JP3590962B2 - オーステナイト鋼合金 - Google Patents

オーステナイト鋼合金 Download PDF

Info

Publication number
JP3590962B2
JP3590962B2 JP2000355015A JP2000355015A JP3590962B2 JP 3590962 B2 JP3590962 B2 JP 3590962B2 JP 2000355015 A JP2000355015 A JP 2000355015A JP 2000355015 A JP2000355015 A JP 2000355015A JP 3590962 B2 JP3590962 B2 JP 3590962B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
alloy
weight
steel
steel alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000355015A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001140045A (ja
Inventor
アルフレート・キユーグレル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Voestalpine Boehler Bleche GmbH
Original Assignee
Voestalpine Boehler Bleche GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Voestalpine Boehler Bleche GmbH filed Critical Voestalpine Boehler Bleche GmbH
Publication of JP2001140045A publication Critical patent/JP2001140045A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3590962B2 publication Critical patent/JP3590962B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adornments (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、装品及び時計外皮用のフェライトを含まないオーステナイト鋼合金に関する。
【0002】
【従来の技術】
装飾品及び外側時計部分は、外観をできるだけ長く維持するようにし、かつ頻繁な使用における美的外観像にどのような欠点も持たないようにする。
【0003】
しかしながら人間の皮膚と部分の接触の際に、これらは、しばしば体の汗等によってとくに大きな腐食負荷にさらされる。この理由により前記の部分に対して、一般に高い耐腐食性を有する材料が選択される。
【0004】
金、白金等のような貴金属、及びこれらによる高価な被覆を除いて、時計ハウジングのための材料としてチタン及びチタン合金を使用することは周知である。これらのチタン材料は、きわめて高い耐腐食性を有し、現在の知識によれば、どのようなアレルギーも生じないが、高い材料価格の欠点を有し、かつ高輝度に研磨することができない。
【0005】
外側時計部分のために鋼合金を使用する場合、その高い耐腐食性の他に、これらが、どのような場合にも、所々においてだけでも強磁性特性を示さないということが重要である。
【0006】
望ましいコストの外側時計部分のために、現在ではほとんどの場合、例えばDINによる材料番号1.4435を有するフェライトを含まないオーステナイト鋼合金が設けられている。これらの材料は、十分に良好な腐食及び磁気特性を示すことができ、かつ満足できるように変形可能であり、かつそのように研磨可能であることができるが、不所望な切削能力の欠点を有することがある。
【0007】
オーステナイト鋼は、旋盤又はフライス加工の際に長いカール状の切削屑を形成し、これらの切削屑は、加工過程に、かつ加工片の表面品質に不利な作用を及ぼすことがある。さらに利用される工具の寿命はわずかである。例えば0.2重量%Sのさらに多くの硫黄含有量によって、材料の切削能力を改善し、かつその加工の際に有利に短く断たれた切削屑を生じることは、当該技術分野の専門家には周知である。その際、切削屑の切断は、硫化物含有によって、とくに硫化マンガンによって引起こされるが、この含有は、材料の高輝度研磨に対してきわめて不利な影響を及ぼす。即ちオーステナイト鋼合金が材料の良好な切削能力を達成する程度に多くの硫黄含有量を有すると、これは、高輝度に研磨することができない。
【0008】
同じことは、鋼における鉛−チタン−ニオブ及び高められた酸素−含有量について成立ち、これらの含有量は、同様に材料の切削能力の改善のために追加合金化することができる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
ここにおいて本発明は、補助手段を提供しようとし、かつ高められた強さの際に良好な研磨能力及び改善された切削能力を有する、初めに挙げたようなフェライトを含まないオーステナイト鋼合金を提供することを目的として設定する。
【0010】
【課題を解決するための手段】
この目的は、初めに述べたような鋼合金において、次のようにして達成される。すなわち合金が、重量%で
C 0.16以下
Si 1.2以下
Mn 2.2以下
Mo 4.9以下
Cr 15.0〜20.0
Ni 9.0〜17.0
0.02〜0.3
0.001〜0.02
Be0.001〜0.02
残りFe及び不可避的不純物
を含む。
【0011】
本発明によって達成される利点は、大体において次の点にある。すなわち材料は、人間の皮膚における確実な耐腐食性において、時計に対して不利などのような強磁性特性も持たず、かつ同時に改善された切削能力、及び研磨された表面のきわめて高い品質を有する。さらに材料の高められた強さ値が得られる。そのための原因は、見出されたように、大体においてこのような合金におけるホウ素と窒素の共働作用にある。ホウ素は、このような鋼において実質的に全く又はわずかな程度しか溶解できず、かつホウ化物を形成し、これらのホウ化物は、場合によっては窒素の影響によって、細かくかつ均一に分散して粒子限界において組織内に貯えられている。ホウ素の本発明による濃度において硬いホウ化物が、材料の研磨能力に関して何の欠点も持たないことは、当該技術分野の専門家にとって完全に驚くべきことであった。明らかにホウ素封入は、研磨の際にどのような縞、ストライプ、彗星ストライプ等も生じないように、小さくかつ分散して分配されている。さらに驚くべきことに、わずかな粒子大きさにもかかわらず、この材料の加工の際に著しく短い切削屑が形成され、又は切削屑の切断が促進されることがわかった。当該技術分野の専門家によって予測された冷間変形能力の悪化は、例えば時計外皮及びハウジング部分の製造プロセスにおける通常の材料変形の際に確認できないが、おそらく0.001ないし0.02のB及び0.02ないし0.3のNの本発明による限界内においてB及びNによる材料強さの上昇が存在する。0.001重量%のBよりわずかな含有量及び0.02重量%のNより小さな濃度は、粗悪な加工能力及び材料の低下した強さを生じ、それに対して0.02重量%より上のB値は、特に状に凝集した粗いホウ化物分離を、したがって所々に材料のもろさ及び研磨能力の悪化を引起こす。0.3重量%を越える窒素含有量は、機械的な材料特性を時計部分の製造に対して不利に変し、かつホウ素との相互作用において不所望な窒化物を形成することがある。
【0012】
更に本発明により、合金が、ベリリウム0.001〜0.02の重量%における含有量を有する場合、鋼のきわめて高い研磨能力において改善された切削能力に関してB及びNの望ましい作用を増強する。材料強さも、前記の範囲におけるBe含有量によって上昇される。
【0013】
科学的に証明可能な材料の有利な特性変化に加えて、とくにBe合金化した鋼時計(腕時計)の底部に利用する際、時計を携帯する人の気持ちへの積極的な影響が報告されている。この作用は、時計底部においてBe化合物が細かく分散して存在し、かつ手首の関節、この傷つき易い位置においてとくに顕著な利点及び有効性が達成されるので、達成されることができる
【0014】
材料の製造能力及び利用特性に対してであるが、できるだけわずかな工具の消耗に関しても、合金が、0.0020.028、なるべく0.002〜0.024重量%のホウ素及びベリリウムの合計含有量を有すると、有利なことがある。
【0015】
時計機構の機能を妨害することがあるデルタフェライトの残留を避ける完全にオーステナイトの組織構造、及び材料の耐腐食性は、合金が、重量%で0.15,Cr 16.020.0Ni 10.017.0及びMo 1.14.0を含むと、望ましい様式で達成することができる。
【0016】
本発明によれば、鋼の合金元素の特性プロファイル又は共働作用に関する特別の利点は、重量%において合金が、C 0.035以下;Si 0.150.45;Mn 1.52.0;Cr 16.518.5;Mo 2.13.1;Ni 12.514.0;B 0.00150.012;N 0.040.2;Be 0.009以下;(B+Be) 0.00250.018を含むと、達成可能である。
【0017】
【発明の実施の形態】
次に実験結果によって、本発明を詳細に説明する。
【0018】
C =0.021
Si =0.28
Mn =1.69
Cr =17.6
Mo =2.67
Ni =13.3
B =0.005
N =0.065
Fe =残り
の重量%における組成を有する鋼合金は、実験室の誘導炉において溶融され、かつ溶融物の50%が、ブロックAを形成しながら金型内に注ぎ出された。溶融物の残りに、Beを追加合金化し、0.006の鋼内におけるこの元素の濃度が存在するようにし、それからこれによりブロックBの製造が行なわれた。ブロックAとBは、板に変形され、その後、板から時計外皮が製造され、かつ最終的に腕時計が製造された。製造課程において、テスト合金の材料の腐食特性K、機械的強さF、研磨能力P及び切削能力Zの確認が行なわれ、これらの値は、B、N、Beを含まない従来の製造Oのもの(100%)とともに%で表に対比されている。
【0019】
Figure 0003590962
【0020】
実験は、材料の一層わずかな研磨能力がテスト溶融物の高い酸素含有量に帰するものであり、この酸素含有量が、もちろん一層大きな溶融物の製造においては著しくわずかに生じることを示している。
【0021】
大体においてテスト結果は、鋼の強さ値を改善して、合金元素B、N及びBeによる切削能力のはっきりした改善を示している。
【0022】
材料A及びBの底部を有する時計を大体において中断なく手首関節に携帯した人に対して38日間の期間後行った質問から、携帯した人の精神的な健が63%だけ上昇したことを提示した。

Claims (5)

  1. 合金が、重量%で
    C 0.16以下
    Si 1.2以下
    Mn 2.2以下
    Mo 4.9以下
    Cr 15.0〜20.0
    Ni 9.0〜17.0
    N 0.02〜0.3
    B 0.001〜0.02
    Be 0.001〜0.02
    残りFe及び不可避的不純物
    を含むことを特徴とする、装飾品及び外側時計部分用のフェライトを含まないオーステナイト鋼合金。
  2. 合金が、重量%で(B+Be)=0.002〜0.028を含むことを特徴とする、請求項に記載の鋼。
  3. 合金が、重量%で(B+Be)=0.002〜0.024を含むことを特徴とする、請求項に記載の鋼。
  4. 合金が、重量%で、
    C 0.15以下
    Cr 16.0〜20.0
    Ni 10.0〜17.0
    Mo 1.1〜4.0
    を含むことを特徴とする、請求項1ないしの1つに記載の鋼。
  5. 合金が、重量%で、
    C 0.035以下
    Si 0.15〜0.45
    Mn 1.5〜2.0
    Cr 16.5〜18.5
    Mo 2.2〜3.1
    Ni 12.5〜14.0
    B 0.0015〜0.012
    N 0.04〜0.2
    Be 0.009以下
    B+Be 0.0025〜0.018
    残りFe及び不可避的不純物
    を含むことを特徴とする、請求項1ないしの1つに記載の鋼。
JP2000355015A 1999-10-22 2000-10-18 オーステナイト鋼合金 Expired - Fee Related JP3590962B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT1786/99 1999-10-22
AT178699A AT408762B (de) 1999-10-22 1999-10-22 Verwendung einer austenitischen stahllegierung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001140045A JP2001140045A (ja) 2001-05-22
JP3590962B2 true JP3590962B2 (ja) 2004-11-17

Family

ID=3520949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000355015A Expired - Fee Related JP3590962B2 (ja) 1999-10-22 2000-10-18 オーステナイト鋼合金

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP3590962B2 (ja)
AT (1) AT408762B (ja)
CH (1) CH694590A5 (ja)
DE (1) DE10052173C2 (ja)
HK (1) HK1035840A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6958972B2 (ja) * 2016-12-17 2021-11-02 株式会社不二越 オーステナイト系ステンレス鋼

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3331715A (en) * 1959-10-16 1967-07-18 Westinghouse Electric Corp Damping alloys and members prepared therefrom
DE1267854B (de) * 1963-09-02 1968-05-09 Stahlwerk Kabel C Pouplier Jun Verwendung eines aushaertbaren Chrom-Nickel-Stahles als Werkstoff fuer Rasierklingen
JPS5631345B2 (ja) * 1972-01-27 1981-07-21
TW290592B (ja) * 1993-07-08 1996-11-11 Asahi Seiko Co Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
AT408762B (de) 2002-03-25
DE10052173C2 (de) 2002-07-18
ATA178699A (de) 2001-07-15
DE10052173A1 (de) 2001-04-26
HK1035840A2 (en) 2001-11-16
JP2001140045A (ja) 2001-05-22
CH694590A5 (de) 2005-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MXPA06008848A (es) Aleacion de platino y metodo para la produccion de la misma.
DE1808600A1 (de) Werkstoff fuer Schmuckstuecke,insbesondere fuer Armband- und Taschenuhren
EP1913168B1 (en) Platinum alloy and method of production thereof
Süss et al. 18 carat yellow gold alloys with increased hardness
US20150344993A1 (en) Titanium-based alloys and articles formed from such alloys
TW461922B (en) Free-machining martensitic stainless steel
JP3590962B2 (ja) オーステナイト鋼合金
JPS59143032A (ja) 装飾用表面硬化Pt合金部材
WO2007014576A1 (en) Platinum alloy and method of production thereof
JPS622626B2 (ja)
ATE157125T1 (de) Nickelfreie buntmetallegierung und deren verwendung
EP0857223B1 (en) Precious metal composition and artifacts made therefrom
JPH0723530B2 (ja) 表面硬化層を有する装飾用Au合金部材
JPH0849049A (ja) 装飾用焼結部品
JPH01201434A (ja) 耐摩耗合金およびその合金を用いた切断具ならびに金型部品
JPS63162845A (ja) 硬質時計用外装部品およびその製造方法
JPS6324050A (ja) 表面硬化層を有する装飾用Au合金部材
JPH0124850B2 (ja)
JPS59129769A (ja) 装飾用表面硬化Au合金部材
JPS60116788A (ja) 時計用外装部品
JPS604259B2 (ja) 硬質時計用外装部品
JPS6018318B2 (ja) 装飾品
JPH05320797A (ja) 装身具用合金
JPH08218134A (ja) 切削性に優れた鋳造用金合金およびその金合金製鋳造装飾品
JPH0723528B2 (ja) 表面硬化層を有する高強度Au合金部材

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040416

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees