JP3589943B2 - バッフル - Google Patents

バッフル Download PDF

Info

Publication number
JP3589943B2
JP3589943B2 JP2000143820A JP2000143820A JP3589943B2 JP 3589943 B2 JP3589943 B2 JP 3589943B2 JP 2000143820 A JP2000143820 A JP 2000143820A JP 2000143820 A JP2000143820 A JP 2000143820A JP 3589943 B2 JP3589943 B2 JP 3589943B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
baffle
forming
molded
parison
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000143820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001328821A (ja
Inventor
明 小林
英一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Glass Co Ltd
Original Assignee
Toyo Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Glass Co Ltd filed Critical Toyo Glass Co Ltd
Priority to JP2000143820A priority Critical patent/JP3589943B2/ja
Publication of JP2001328821A publication Critical patent/JP2001328821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3589943B2 publication Critical patent/JP3589943B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B9/00Blowing glass; Production of hollow glass articles
    • C03B9/30Details of blowing glass; Use of materials for the moulds
    • C03B9/36Blow heads; Supplying, ejecting or controlling the air
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B9/00Blowing glass; Production of hollow glass articles
    • C03B9/30Details of blowing glass; Use of materials for the moulds
    • C03B9/34Glass-blowing moulds not otherwise provided for
    • C03B9/344Bottom moulds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ガラスびんの成形設備の一部であって、パリソンを成形する粗型の上部にセットされ、パリソンの底部を成形するバッフルに関する。
【0002】
【従来の技術】
図6、7を参照して従来のブローアンドブロー方式によりガラスびんを成形する工程の概略を説明する。図6a〜cでは、粗型20を用いて溶融ガラスの塊(ゴブ)Gから半製品としてのパリソンPを製造する。図6aでは、粗型20内にゴブGが投入され、図6bではバッフル1を通じて上から圧搾空気で加圧され(セッツルブロー)、粗型20の下にある口型21にガラスが入って口部が作られる。このときプランジャー23は所定の位置にセットされている。図6cでは、プランジャー23が下降し、空洞部に空気を吹き込み(カウンターブロー)、粗型20と上部のバッフル1でパリソンPが成形される。図7は、図6bとcの中間の状態の装置をやや詳細に示したものである。同図において、プランジャー23は所定の位置にセットされ、バッフル1は粗型20の上部にセットされている。この後プランジャー23が下降し、カウンタブローが行われる。図6dでは、パリソンPを反転装置(メカニズム)31を用いて仕上型24に移し、図6e〜fではこの仕上型24内で最終製品としてのガラスびんBを成形し(最終吹き込み)、図6gではこの仕上型24からガラスびんBを取り出す。
【0003】
図5は従来のバッフル1の左半分を縦断して示す側面図である。概略有底筒状をなすバッフル1は全体が鋳物で一体に成形されている。上部にガラスびん成形機本体に装着するための装着部10を有し、下面にパリソンの底部を成形する成形面4を有する。また、中空部11と連通する空気孔7を有し、空気孔7からはセッツルブローの際に圧搾空気が供給される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来のバッフルは全体が鋳物で一体形成されていたため、ガラスの熱を奪いやすいという問題があった。このため、パリソン底部の温度が低下し、ガラスの流動性が悪くなり、最終成形されたガラスびんの底部に「すじ」や「しわ」の欠点が生じやすく、また、ナーリングや刻印も不鮮明となっていた。
【0005】
本発明は、バッフルの成形面の温度を高くしてガラスの熱を奪いにくいものとし、パリソン底部の温度の低下を抑え、最終成形されたガラスびんの底部に「すじ」や「しわ」の欠点を生じにくくし、また、ナーリングや刻印も鮮明にすることを課題としてなされたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、概略筒状をなし、上部にガラスびん成形機本体に装着するための装着部を有する本体と、有底筒状をなし下面にパリソンの底部を成形する成形面を有する成形部とを有し、成形部を本体の下部に着脱自在に取り付けてなり、前記成形部の上部から外側に突出する係合部と、取付プレートの内側に突出する係合部とを係合させ、取付プレートをボルトなどの結合手段で本体に結合することで、成形部を本体に取り付けたことを特徴とするバッフルである。
【0007】
本発明において、成形部の係合部、取付プレート及びその係合部を全周にわたって環状に形成することができる。また、成形部を本体に対して上下方向及び水平方向に微動可能に緩く取り付けることができる。
【0008】
本発明のバッフルは、成形面を有する成形部を本体とは別体として形成したので、成形部から本体へ熱が伝わりにくくなる。また、成形部と本体との接触面積を小さくすることも容易に可能である。このため、成形面の温度が高くなり、パリソン底部の温度低下を減少させ、ガラスびんの底部の「すじ」や「しわ」の欠点を防ぎ、ナーリングや刻印も鮮明にすることができる。
【0009】
また、成形部は本体に対して着脱自在であるので、成形部を取り替えるのみで他の種類のガラスびんを成形することが可能となり、また、成形面が摩耗した場合も成形部のみを取り替えればよいので、コストを低減できる。
【0010】
成形部3の上部から外側に突出する係合部6と、取付プレート8の内側に突出する係合部9とを係合させ、取付プレートをボルトなどの結合手段で本体2に結合することで、成形部3を本体2に取り付けることができる。このように構成すると、本体2に対する成形部3の着脱が容易であり、本体2と成形部3との接触面積が成形部3の上端面のみとなるので、本体2に伝わる熱量を更に低減できる。
【0011】
この場合、係合部6、取付プレート8及び係合部9を全周にわたるリング状にすることができる。このようにすることで、成形部3を本体2に確実に取り付けることができる。
【0012】
成形部3を本体2に対して上下方向及び水平方向に微動可能に緩く取り付けることができる。すなわち、成形部3と本体2の係合部を「あそび」を持たせた緩い係合とする。成形部3を本体2に対して微動可能とすることにより、離型の際にガラスに与える衝撃が緩和され、パリソン底部に「びり」(クラック)が発生しにくくなる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、実施例を表した図面に基づいて本発明を詳細に説明する。図1は実施例のバッフル1の上面図、図2は図1におけるAA線断面図、図3は他の実施例のバッフル1の左半分を縦断して示す側面図、図4は更に他の実施例のバッフル1の左半分を縦断して示す側面図である。
【0014】
図1、2に示すバッフル1は鋳物製の本体2と成形部3とからなる。本体1は下部が広がった筒状をなし、内部は中空部11となっている。上部にはガラスびん成形機30に装着するための装着部10を有する。外周部付近には成形部3を取り付けるためのボルト孔13が4箇所設けられている。
【0015】
成形部3は有底の短い筒状をなし、下面がパリソン底部を成形する成形面4となっている。また、内外を連通する空気孔7が2箇所設けられている。上部内周寄りには環状の立上部5が立設され、立上部5の上端外周には外側に向けて係合部6がフランジ状に全周にわたって形成されている。
【0016】
成形部3は、図2に示すように、取付プレート8によって本体2に取り付けられる。取付プレート6は薄いリング状で2つ割りになっている。下端内周側には内側に向かって環状の係合部9がフランジ状に突出形成されている。また、ボルト12を螺合するためのねじ穴が4カ所形成されている。成形部3は本体2に対して水平方向に微動(0.1mm程度)できるように、取付プレート8の内径は、成形部3の立上部5の外径よりも若干大きくなっている。また、上下方向にも微動(0.1mm程度)できるように、係合部6と係合部9の厚みが決められている。
【0017】
図1、2のバッフル1は、本体と成形部が別体であるので、成形面で受けるガラスの熱が本体に伝わりにくい。更に、本体2と直接接している部分が成形部3の上端面、すなわち立上部5の上端面のみであるので、接触面積がきわめて小さい。したがって、成形面4で受けるガラスの熱が本体にきわめて伝わりにくく、成形面4の温度が高くなる。本実施例バッフルの成形面4の稼働中における温度を測定したところ、543℃であった。同様の条件で図5の従来のバッフルの成形面の温度を測定したところ439℃であった。したがって、本実施例のバッフルは従来のものに比較して成形面の温度が約100℃高いことになる。従来のバッフルを用いた場合、100万本に500本程度の底部不良品が発生したが、本実施例のバッフルを用いた場合には底部不良品は発生しなくなった。また、底部のナーリングや刻印も鮮明なものとなった。
【0018】
さらに、成形部3が本体2に対して水平方向及び上下方向に微動可能であるので、離型の際にガラスに与える衝撃が緩和され、パリソン底部に「びり」(クラック)が発生しにくくなる。
【0019】
図3に示すバッフル1は、図1、2のバッフルとは形状がやや異なるものである。成形部3において、係合部6は成形部3の外周壁上端に突設されているので、リング状の取付プレート8は2つ割りにする必要がない。
【0020】
図4に示すバッフル1は、成形部3の取り付け方法が図3のバッフルと異なっている。本体2の下部には成形部3を嵌合できる凹部15が形成されている。成形部3は凹部15に圧入後、ピン14によって固定され、本体2に取り付けられる。この実施例の場合は前記の実施例に比べて本体2と成形部3との接触面積が大きくなるので、成形面4の温度は低くなるが、従来のバッフルよりは約60℃高かった。
【0021】
上記の実施例においては、ブローアンドブロー方式によるガラスびんの成形について説明したが、本発明は、プレスアンドブロー方式においても全く同様に用いることができる。また、実施例におけるバッフル、本体、成形部などの形状は例示にすぎないことはもちろんである。
【0022】
【発明の効果】
本発明のバッフルは、成形面の温度が高いために、パリソン底部の温度低下が減少し、ガラスびんの底部の「すじ」や「しわ」の欠点を防ぎ、ナーリングや刻印も鮮明にすることができる。また、成形部は本体に対して着脱自在であるので、成形部を取り替えるのみで他の種類のガラスびんを成形することが可能となり、また、成形面が摩耗した場合も成形部のみを取り替えればよいので、コストを低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例のバッフルの上面図である。
【図2】図1におけるAA線断面図である。
【図3】他の実施例のバッフルの左半分を縦断して示す側面図である。
【図4】更に他の実施例のバッフルの左半分を縦断して示す側面図である。
【図5】従来のバッフルの左半分を縦断して示す側面図である。
【図6】ブローアンドブロー方式によるガラスびん成形の説明図である。
【図7】パリソン成形の説明図である。
【符号の説明】
1 バッフル
2 本体
3 成形部
4 成形面
5 立上部
6 係合部
7 空気孔
8 取付プレート
9 係合部
10 装着部
11 中空部
12 ボルト
13 ボルト孔
14 ピン
15 凹部
20 粗型
21 口型
22 ガイドリング
23 プランジャー
24 仕上型
25 底型
30 ガラスびん成形機
31 メカニズム

Claims (3)

  1. 概略筒状をなし上部にガラスびん成形機本体に装着するための装着部10を有する本体2と、有底筒状をなし下面にパリソンの底部を成形する成形面4を有する成形部3とを有し、成形部3を本体2の下部に着脱自在に取り付けてなり、前記成形部3の上部から外側に突出する係合部6と、取付プレート8の内側に突出する係合部9とを係合させ、取付プレート8をボルトなどの結合手段で本体2に結合することで、成形部3を本体2に取り付けたことを特徴とするバッフル
  2. 請求項のバッフルにおいて、前記係合部6、取付プレート8及び係合部9が全周にわたって環状に形成されていることを特徴とするバッフル
  3. 請求項1又は2のバッフルにおいて、前記成形部3が前記本体2に対して上下方向及び水平方向に微動可能に緩く取り付けられていることを特徴とするバッフル
JP2000143820A 2000-05-16 2000-05-16 バッフル Expired - Lifetime JP3589943B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000143820A JP3589943B2 (ja) 2000-05-16 2000-05-16 バッフル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000143820A JP3589943B2 (ja) 2000-05-16 2000-05-16 バッフル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001328821A JP2001328821A (ja) 2001-11-27
JP3589943B2 true JP3589943B2 (ja) 2004-11-17

Family

ID=18650580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000143820A Expired - Lifetime JP3589943B2 (ja) 2000-05-16 2000-05-16 バッフル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3589943B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8117869B2 (en) 2006-04-27 2012-02-21 Emhart Glass S.A. Blank mold for an I.S. glass forming machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001328821A (ja) 2001-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2700352C (en) Narrow neck glass container with internal embossments and method of manufacture
JP3589943B2 (ja) バッフル
JP3984410B2 (ja) ガイドリング
JP4170948B2 (ja) プランジャー
JP4558603B2 (ja) ガラス容器の製造装置及びガラス容器の製造方法
JP3592613B2 (ja) プランジャー
CN210126243U (zh) 一种模腔深入模唇配合的瓶坯成型零件总成及其瓶坯模具
JP3996120B2 (ja) キャップ付びん及びびんの製造方法
JP3984603B2 (ja) ガイドリング
JP3628975B2 (ja) スリーブ
JP4026699B2 (ja) 粗型及び仕上型
JP4126028B2 (ja) 口型
JP3841754B2 (ja) スリーブ
JP3933845B2 (ja) 口型
JP2020090399A (ja) ガラス容器の製造方法及びガラス容器
CN216001401U (zh) 瓶型高度可调节式模具
CN219855931U (zh) 一种可调节型高分子塑料瓶坯生产用模具
US3006112A (en) Glass blow mold mechanism for glassware forming machines
JP4170970B2 (ja) 底型
JPS63295446A (ja) 硝子瓶の製造方法
JP2004217476A (ja) ガイドリング
JP2001328823A (ja) 底 型
CN116199419A (zh) 用于生产玻璃容器的is机器和操作这类is机器的方法
JP2006016263A (ja) 着色ガラス容器の製造方法
JPH0891854A (ja) ガラス製品の成形方法と装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3589943

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070827

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120827

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term