JP3589833B2 - シリコーンゴム複合体 - Google Patents

シリコーンゴム複合体 Download PDF

Info

Publication number
JP3589833B2
JP3589833B2 JP17427397A JP17427397A JP3589833B2 JP 3589833 B2 JP3589833 B2 JP 3589833B2 JP 17427397 A JP17427397 A JP 17427397A JP 17427397 A JP17427397 A JP 17427397A JP 3589833 B2 JP3589833 B2 JP 3589833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone
silicone rubber
layer
resin
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17427397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1120082A (ja
Inventor
武幸 恒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Mitsubishi Plastics Inc
Priority to JP17427397A priority Critical patent/JP3589833B2/ja
Priority to TW086117382A priority patent/TW509624B/zh
Priority to SG1997004121A priority patent/SG68001A1/en
Priority to US08/976,660 priority patent/US5948515A/en
Priority to EP97120631A priority patent/EP0889078B1/en
Priority to KR1019970062651A priority patent/KR100563426B1/ko
Priority to DE69727793T priority patent/DE69727793T2/de
Publication of JPH1120082A publication Critical patent/JPH1120082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3589833B2 publication Critical patent/JP3589833B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/20Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising silicone rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/04Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B25/08Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/046Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/91Product with molecular orientation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24959Thickness [relative or absolute] of adhesive layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31565Next to polyester [polyethylene terephthalate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31667Next to addition polymer from unsaturated monomers, or aldehyde or ketone condensation product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電気・電子部品に組み込まれるシール材、ディスプレー関連製品等のタッチパネル表面材や各種滑り止め材(以下「シール材等」という)として好適に使用できる弾力性、平滑性、柔らかい触感などに優れたシリコーンゴム複合体に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来からシリコーンゴムは、耐熱性や電気的性質に優れていることから、上記シール材等の用途に使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のシリコーンゴム単体からなり、比較的肉厚の薄いものをそのままシール材等の用途に適用しようとすると、ゴム製品であるがために変形を生じ、組みつけ寸法精度が悪くなったり、しわが生じたり、製品同士が密着したりして、作業性に問題があった。
そこで、上記問題点を解消するためにシリコーンゴム単体とプラスチックシートあるいはフィルムを複合一体化することが検討されている。
【0004】
複合化の一つの方法として、あらかじめ架橋されたシリコーンゴム単体とプラスチックシートあるいはフィルムとを接着剤を介して複合化する方法、両面テープ貼り合わせや粘着剤塗布などの方法で、粘着層を介して複合化する方法がある。この場合、通常シリコーンゴム用の接着剤あるいは粘着剤が用いられるが、接着剤あるいは粘着剤を別に塗布する必要性があり、加工コストが高くなるとか、長尺の複合体が得られにくい等の不都合がある。
【0005】
さらに、このような不都合を解決するためにプラスチックシートあるいはフィルムにシリコーン系プライマーを塗布し、シリコーン未架橋ゴムを貼り合わせ、しかる後、熱架橋させると同時にシリコーンゴムと一体化させることが検討されている。しかしながら、プラスチックシートあるいはフィルムが結晶性ポリエステル樹脂を主体とする場合には、シリコーン系プライマーと該プラスチッックシートあるいはフィルムとの接着性に乏しく、得られる複合体に剥離等の問題が生じ易い。
【0006】
また、該プラスチックシートあるいはフィルムが耐熱性の低いものである場合、シリコーンゴム架橋時に熱が加わるため、適用できない。さらに、該プラスチックシートあるいはフィルムとシリコーンゴムとの熱膨脹の差が大きいため、得られる複合体にカールが生じるという問題があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上述の問題点を解消できるシリコーンゴム複合体を見出したものであり、その要旨とするところは、
結晶性ポリエステル樹脂を主体とするシートあるいはフィルムの少なくとも片面に、実質的に非晶性ポリマーからなる下塗り層(A)と下塗り層(A)に対して親和性が高く、かつシリコーン樹脂を含有する薄膜層(B)を順に形成し、この薄膜層(B)に硬度が20〜70(JISK6301 スプリング式硬さ試験A形)の範囲の硬化したシリコーンエラストマー樹脂からなるシリコーンゴム層(C)を形成し、上記シートあるいはフィルムとシリコーンゴム層が一体化してなるシリコーンゴム複合体にある。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳しく説明する。
本発明のシリコーンゴム複合体では、特定の硬度を有するシリコーンゴムと、結晶性ポリエステル樹脂を主体とするシートあるいはフィルムが積層形成されているため、シリコーンゴム単体に比較してしわや折れ曲がりによる不良品の発生がなくなり、加工性や組み込み等の作業性が大幅に向上し、歩留りの向上につながる。
また、上記両層の間に特定の下塗り層とシリコーン樹脂含有熱硬化薄膜層を形成することにより、両層の接着性を改良できる。
【0009】
本発明に使用される結晶性ポリエステル樹脂を主体とするシートあるいはフィルムの材料としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等が挙げられ、シートあるいは、フィルムとしての機械的強度等から、少なくとも1軸に延伸されたシートあるいはフィルムが好適である。
【0010】
上記材料からなるプラスチックシートあるいはフィルムの厚さは、10μmから350μmの範囲のものが好適に使用でき、10μm未満では表面に他の層を形成させる時、しわ入りが発生し易く、350μmを越えるものでは硬すぎるため塗工し難くなるという傾向がある。
【0011】
本発明では、上記材料からなるプラスチックシートあるいはフィルムの少なくとも片面に、下塗り層(A)を介して、(A)に対して、親和性の高いシリコーン樹脂を含有する熱硬化薄膜層(B)を形成する必要があり、下塗り層(A)は、非晶性ポリマーを主体としてなるもので形成される。非晶性ポリマーとしては、上記プラスチックシートあるいはフィルムに均一に塗布できるものであれば特に限定されるものではなく、ポリウレタン樹脂、アクリル樹脂、非晶性ポリエステル樹脂など実質的に結晶性の無いポリマーから適宜選択すればよい。
【0012】
具体例としては、ポリエステル樹脂及び/またはポリエーテル樹脂をウレタン結合等で直鎖状に高分子量化したポリウレタン樹脂、アクリル酸及び/またはメタクリル酸エステルの共重合体からなるアクリル樹脂、酸成分あるいはグリコール成分が2種類以上の単量体よりなる共重合ポリエステル樹脂が挙げられる。これら非晶性樹脂は、薄膜に塗工されるので、通常有機溶剤で希釈した状態、あるいは水中に乳化または可溶化させて適度な濃度に調整したものが使用される。
【0013】
該下塗り層(A)は、耐熱性、耐溶剤性を向上させる目的で、架橋構造を持つものであっても良く、この場合、上記非晶性ポリマーは、主鎖あるいは側鎖にカルボキシル基、水酸基、アミノ基など架橋性官能基を持つものであり、架橋剤としては、ポリイソシアネート、メラミン、多官能エポキシ樹脂、金属化合物などから適時選択される。また、塗工液には、上記架橋剤のほか、界面活性剤などからなるレベリング剤、シリカなどブロッキング防止剤、増粘剤などが添加されていても良い。
【0014】
下塗り層(A)の厚さは、0.01μmから5.0μmの範囲であることが好ましく、0.01μm未満では、塗布厚さの調整が困難であるとか、シリコーン樹脂を含有する熱硬化薄膜層(B)との接着性に欠けるという不具合が生じ、膜厚が5.0μmを越えるものでは、下塗り層の塗工が困難になり易い傾向がある。
【0015】
かかる塗工液を前述の結晶性ポリエステル樹脂を主体としてなるプラスチックシートあるいはフィルムの少なくとも片面に塗布し、次いで乾燥、さらに必要に応じて熱架橋させることにより、下塗り層(A)を形成させる。塗布方法としては、塗工液に適した公知の方法が適用でき、別工程で製膜されたプラスチックシートあるいはフィルムに塗布しても良いし、該プラスチックシートあるいはフィルムの未延伸シートに直接塗工液を塗布した後に延伸して、下塗り層(A)を形成させたものであっても良い。また、塗工液のレベリング性や密着性を上げる目的で塗工面にあらかじめコロナ処理等の表面処理を施すこともできる。
【0016】
本発明では、下塗り層(A)にさらにシリコーン樹脂を含有する熱硬化薄膜層(B)を形成させる。使用するシリコーン樹脂を含有する硬化樹脂としては、シリコーン系樹脂を主体としてなり、下塗り層(A)に対して親和性が高く、塗布後、加熱あるいはUV照射などで架橋被膜を形成するもの以外には、シリコーンエラストマー架橋時に同時に架橋被膜を形成するものであってもよい。
【0017】
使用可能なシリコーン系樹脂の例として、付加型シリコーン樹脂、縮合型シリコーン樹脂、UV硬化型シリコーン樹脂などが挙げられる。付加型のシリコーン系樹脂としては、ビニル基を含有するポリジメチルシロキサンをベースポリマーとし、架橋剤としてポリメチルハイドロジェンシロキサンを配合し、白金触媒の存在下反応硬化させて得られるものが挙げられ、縮合型シリコーン樹脂としては、末端にシラノール基を含有するポリジメチルシロキサンをベースポリマーとし、架橋剤としてポリメチルハイドロジェンシロキサンを配合し、有機スズ触媒存在下で加熱硬化して得られるものが挙げられる。
【0018】
また、UV硬化型シリコーン樹脂としては、アクリロイル基あるいはメタクリロイル基を含有するポリジメチルシロキサンをベースポリマーとするもの、メルカプト基とビニル基を含有するポリジメチルシロキサンをベースポリマーとするもの、前述の付加型シリコーン系樹脂配合物、あるいはカチオン硬化機構で硬化するエポキシ基を含有するポリジメチルシロキサンをベースポリマーとするもの等に光重合開始剤を配合し、UV光を照射することによって硬化させるものが挙げられる。該シリコーン系樹脂配合物に溶剤を適時添加することにより(B)の塗工液を調整する。
【0019】
また、該塗工液には、下塗り層(A)との親和性を上げる目的で、シランカップリング剤等の添加剤が含まれることが好ましい。この目的を満たすシランカップリング剤は、一般式YRSiXで表される化合物で、Yはビニル基、エポキシ基、アミノ基、メルカプト基等の有機官能基、Rはメチレン、エチレン、プロピレン等アルキレン基、Xはメトキシ基、エトキシ基等加水分解性官能基あるいはアルキル基である。具体的化合物として、例えばビニルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、γーグリシジルプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシジルプロピルトリエトキシシラン、N−β(アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−β(アミノエチル)−γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン等が挙げられる。
【0020】
上記塗工液の塗布厚さは、溶剤乾燥後で0.01μmから1.0μmの間であることが好ましい。塗布厚さが0.01μm未満では、均一な厚みの硬化被膜が得られなかったり、シリコーンエラストマー層との接着力が十分でないという不都合が生じ易い。また、上記組成のシリコーン系樹脂は一般に膜強度がそれほど強くないため、その膜厚が1.0μmを越える場合は、複合体の剥離強度を評価する際、該シリコーン系樹脂層で凝集破壊が起こり、複合体として十分な強度が得られ難い傾向がある。
塗工方法としては、下塗り層(A)と同様に薄膜が精度良く得られる方法であれば特に限定されるものではなく、公知の塗工方法が適用できる。
【0021】
本発明の複合体は、上記のシリコーン樹脂を含有する熱硬化薄膜層(B)にシリコーンエラストマー樹脂からなるシリコーンゴム層(C)を形成させたものである。シリコーンエラストマー樹脂としては、ビニル基を含有したポリジメチルシロキサンを主体としたものが一般的であるが、メチル基の一部がフェニル基あるいはトリフルオロプロピル基で置換されたものであっても良い。ビニル基の含有量は、0.05モル%〜1.0モル%の範囲にあるものが好適に使用できる。
【0022】
また、該シリコーンエラストマー樹脂は、フュームドシリカ、沈殿シリカ、ケイソウ土、石英粉などの補強性充填剤や各種加工助剤、耐熱性向上剤などの他、エラストマーとしての機能性を持たせる各種添加剤を含有するものである。この機能性添加剤としては、難燃性付与剤、放熱性フィラー、導電性フィラーなどが挙げられる。
【0023】
上記シリコーンエラストマー樹脂は、硬化させ特定範囲の硬度を有する必要があり、硬度は20〜70(測定方法はJISK6301 スプリング式硬さ試験A形に準拠)の範囲とする。硬度が20未満のものは、複合体が柔らかくなりすぎて取り扱い難くなり、70を超えるものでは硬くなりすぎて弾力性に欠けるという問題がある。
【0024】
上記シリコーンエラストマー樹脂からなるシリコーンゴム層(C)は、次の方法により形成すればよい。まず未架橋状態で、シリコーン樹脂を含有する熱硬化薄膜層(B)の上に積層体として形成される。形成方法としては、上記未架橋シリコーンエラストマー樹脂を押出成形、射出成形、カレンダー成形、プレス成形などによって、シート状に成形した後に(B)の上に積層しても良く、また公知のコーティング方法によって、直接(B)の上に成膜するという方法であってもよい。
【0025】
シリコーンゴム層(C)の膜厚は、50μm以上であることが必要であり、これに満たない膜厚の場合、複合体として、ゴム弾性としての性質が損なわれ易く、本発明の目的からはずれるものになる。この膜厚の最大厚みは、用途やコスト等から1.5mm程度迄が好ましい。このようにして得られた未架橋シリコーンエラストマー積層体を放射線架橋することで、本発明の複合体を得ることができる。放射線としては、γ線、電子線、X線などが好適に使用でき、照射線量としては、線源の種類にもよるが、一般に20kGyから150kGyであることが好ましい。
【0026】
また、この照射線量の選定には、シリコーンゴムの架橋密度の他、基材として使用するプラスチックフィルムの耐放射線性も考慮に入れる必要がある。この点、本発明で使用する結晶性ポリエステル系樹脂は、一般に放射線に対する耐性に優れ、本発明の目的に極めて適合した基材である。
【0027】
なお、本発明の複合体の構成は、最終用途に応じて、プラスチックシートあるいはフィルムの片側にシリコーンゴム層を設けた2層構成や2枚のプラスチックシートあるいはフィルムの中間にシリコーンゴム層を配した3層構成のものが使用できる。
【0028】
【実施例】
以下、実施例について説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
(NO.1〜NO.6)
コロナ処理を施した厚さ50μmの2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム(PET ダイアホイルヘキスト(株)製:Sー100)を用い、下記に示す方法で下塗り層(A)、シリコーン樹脂を含有する薄膜層(B)およびシリコーンゴム層(C)を順次形成させ、各種厚さ構成のシリコーン複合体を得た。この複合体について、初期の層間接着性および60℃、95%相対湿度×7日間エージング後の層間接着性を評価し、その結果を表1に示した。
【0029】
層間接着性の評価方法は、シリコーンゴム層を手によって剥離を行ない、シリコーンゴム層のみが破壊し、層間の接着性が極めて良好なものを○、シリコーンゴム層以外の部分で僅かに剥離が発生したが、実用上問題がないものを△、ゴム層以外の部分で剥離が発生し、実用上問題があるものを×とした。ここで層間で接着しなかったものは「接着せず」とした。
【0030】
[下塗り層(A)]
非晶性ポリエステル樹脂、(東洋紡績(株)製、商品名バイロン240)15重量部、ポリイソシアネート(日本ポリウレタン(株)製、商品名コロネートL)2重量部を溶剤(MEK/トルエン=1/4(重量比))85重量部に希釈し、塗工液とした。これを上記PETフィルムに乾燥後の膜厚が1.0μmになるようにバーコーターで塗工し、ギアオーブン中で、100℃×10分間溶剤乾燥および架橋を行なった。
【0031】
[シリコーン樹脂を含有する薄膜層(B)]
縮合型シリコーン樹脂組成物(東レ・ダウコーニングシリコーン(株)製、商品名SRX290)20重量部および硬化剤(東レ・ダウコーニングシリコーン(株)製、商品名SRX242C)1.2重量部を溶剤(トルエン)79.8重量部に希釈して塗工液を得た。これを下塗り層(A)の上に所定の乾燥後膜厚になるようにバーコーターで塗工し、ギアオーブン中で、100℃×10分間乾燥および架橋を行なった。
【0032】
[シリコーンゴム層(C)]
ミラブル型シリコーンコンパウンド(信越化学工業(株)製、KEー540U)をプレス成形法にて、各種厚さの未架橋シートを得た。このシートを(B)に接するように積層し、室温、プレス圧50Kg/cmで複合体を作成した。この複合体のシリコーンエラストマー面に、加速電圧200KVの電子線照射装置にて100kGyの電子線を照射照射し、硬度が40(JISK6301 A形)のシリコーンゴム層(C)を形成したシリコーン複合体を得た。
【0033】
(NO.7)
下塗り層(A)を塗工しない以外は、NO.1と同様に複合体を作成し、同様の評価を行なった。
【0034】
(NO.8)
シリコーン樹脂を含有した薄膜層(B)を塗工しない以外は、NO.1と同様に複合体を作成し、同様の評価を行なった。
【0035】
【表1】
Figure 0003589833
【0036】
(NO.9)
あらかじめポリウレタン系非晶性ポリマー層(A)が積層された厚さ100μmの易接着ポリエステルテレフタレートフィルム(ダイアホイルヘキスト(株)製、商品名T100E)にNO.1と同様な方法で薄膜層(B)およびシリコーンゴム層(C)を順次形成させ、シリコーン複合体を得た。この複合体について、NO.1と同様の評価を行ない、結果を表2に示した。
【0037】
(NO.10)
シリコーン樹脂を含有した薄膜層(B)を塗工しない以外は、NO.9と同様に複合体を作成し、同様な評価を行なった。
【0038】
(NO.11)
シリコーンゴム層(C)をシリコーンエラストマー樹脂に代えて次の方法で形成させた以外は、NO.9と同様にして複合体を作成し、同様な評価を行った。
[シリコーンゴム層(C)]
付加型液状ゴム組成物(信越化学工業(株)製、KE−1950−50A/B)を、シリコーン系硬化樹脂層の上にアプリケーターで塗布し、未架橋シートを得た。このシートを140℃×15分加熱架橋させて、シリコーンゴム層の硬度が50(JISK6301 A形)であるシリコーン複合体を得た。
【0039】
(NO.12)
シリコーン樹脂を含有した薄膜層(B)を塗工しない以外は、NO.11と同様にして複合体を作成し、同様な評価を行った。
【0040】
【表2】
Figure 0003589833
【0041】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のシリコーンゴム複合体は結晶性ポリエステル樹脂を主体とするシートまたはフィルムに強固に接着したものであるので、シリコーンゴムの物理的特性、電気的特性などの優れた信頼性を生かしながら、簡便に電気・電子部品等に組み込みが可能な複合体であり、シール材、ディスプレー関連製品等のタッチパネル表面材や各種滑り止め材として好適に使用できる。
【0042】
さらに本発明のシリコーンゴム複合体は、片面あるいは両面に結晶性ポリエステル樹脂を主体とするシートあるいはフィルムを有しているので、印刷加工あるいは各種コーティング加工等二次加工が非常に容易であるという利点を有する。

Claims (4)

  1. 結晶性ポリエステル樹脂を主体とするシートあるいはフィルムの少なくとも片面に、実質的に非晶性ポリマーからなる下塗り層(A)と下塗り層(A)に対して親和性が高く、かつシリコーン樹脂を含有する薄膜層(B)を順に形成し、この薄膜層(B)に硬度が20〜70(JISK6301 スプリング式硬さ試験 A形)の範囲の硬化したシリコーンエラストマー樹脂からなるシリコーンゴム層(C)を形成し、上記シートあるいはフィルムとシリコーンゴム層が一体化してなるシリコーンゴム複合体。
  2. 結晶性ポリエステル樹脂を主体とするプラスチックシートあるいはフィルムが、少なくとも1軸に延伸されていることを特徴とする請求項1記載のシリコーンゴム複合体。
  3. シリコーンゴム層(C)が放射線硬化されたものであることを特徴とする請求項1記載のシリコーンゴム複合体。
  4. シリコーン樹脂を含有する薄膜層(B)の厚さが0.01μm〜1.0μmの範囲であるとともにシリコーンゴム層(C)の厚さが50μm以上であることを特徴とする請求項1記載のシリコーンゴム複合体。
JP17427397A 1997-06-30 1997-06-30 シリコーンゴム複合体 Expired - Lifetime JP3589833B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17427397A JP3589833B2 (ja) 1997-06-30 1997-06-30 シリコーンゴム複合体
TW086117382A TW509624B (en) 1997-06-30 1997-11-20 Silicone rubber composite
SG1997004121A SG68001A1 (en) 1997-06-30 1997-11-21 Silicone rubber composite
US08/976,660 US5948515A (en) 1997-06-30 1997-11-24 Silicone rubber composite
EP97120631A EP0889078B1 (en) 1997-06-30 1997-11-25 Silicone rubber and polyester resin composite
KR1019970062651A KR100563426B1 (ko) 1997-06-30 1997-11-25 실리콘고무복합체
DE69727793T DE69727793T2 (de) 1997-06-30 1997-11-25 Verbundmaterial aus Silikongummi und Polyesterharz

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17427397A JP3589833B2 (ja) 1997-06-30 1997-06-30 シリコーンゴム複合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1120082A JPH1120082A (ja) 1999-01-26
JP3589833B2 true JP3589833B2 (ja) 2004-11-17

Family

ID=15975782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17427397A Expired - Lifetime JP3589833B2 (ja) 1997-06-30 1997-06-30 シリコーンゴム複合体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5948515A (ja)
EP (1) EP0889078B1 (ja)
JP (1) JP3589833B2 (ja)
KR (1) KR100563426B1 (ja)
DE (1) DE69727793T2 (ja)
SG (1) SG68001A1 (ja)
TW (1) TW509624B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2368810A (en) * 2000-11-09 2002-05-15 Toppan Printing Co Ltd Treatment of a surface of a polymer
JP3822436B2 (ja) * 2000-12-13 2006-09-20 三菱樹脂株式会社 抗菌積層体
JP4572056B2 (ja) * 2002-10-04 2010-10-27 信越化学工業株式会社 熱伝導性シリコーンゴム複合シート
US20070003702A1 (en) * 2003-11-17 2007-01-04 Fumito Nishida Method of preparing a metal-silicone rubber composite
US20050277744A1 (en) * 2004-04-28 2005-12-15 Brennan James F Apparatus comprising poly(cyclohexanedimethanol terephthalate) and process therefor
US7595790B2 (en) * 2005-01-31 2009-09-29 Panasonic Corporation Pressure sensitive conductive sheet, method of manufacturing the same, and touch panel using the same
JP4714018B2 (ja) * 2005-12-28 2011-06-29 三井化学東セロ株式会社 多層フィルム
US7740726B2 (en) * 2006-03-16 2010-06-22 Shelton Michael T Silicone fishing lure skirt with foil or holographic film and method of making the same
US20080000740A1 (en) * 2006-06-09 2008-01-03 Hiroshi Ohara Damper Structure with Silicon Layer and Manufacturing Method Thereof
JP5226411B2 (ja) * 2008-07-18 2013-07-03 東洋紡株式会社 表皮材用積層ポリエステルフィルムおよびこれを用いた触感が改善された複合成型体
DE102008038149A1 (de) * 2008-08-18 2010-02-25 Meloni Gmbh Feder
EP2608813B1 (fr) * 2010-02-01 2014-08-06 Bluestar Silicones France Article adhésif sur la peau
JP5598080B2 (ja) * 2010-05-17 2014-10-01 大日本印刷株式会社 ガスバリア性シートの製造方法
JP6733468B2 (ja) * 2016-09-30 2020-07-29 三菱ケミカル株式会社 シリコーンゴム複合体
JP7322452B2 (ja) * 2019-03-27 2023-08-08 三菱ケミカル株式会社 シリコーンゴム複合体、およびその製造方法
JP2020157618A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 三菱ケミカル株式会社 シリコーンゴム複合体、およびその製造方法
CN112495194A (zh) * 2020-10-09 2021-03-16 北京迈安瑞科技有限公司 一种硅橡胶气体分离涂层的制备方法
KR20230087490A (ko) 2020-10-19 2023-06-16 미쯔비시 케미컬 주식회사 적층체
WO2022102778A1 (ja) 2020-11-16 2022-05-19 三菱ケミカル株式会社 積層体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2976185A (en) * 1955-12-12 1961-03-21 Du Pont Coated polymeric thermoplastic dielectric film
US4938827A (en) * 1987-11-10 1990-07-03 Hewlett-Packard Company Preparation of a silicone rubber-polyester composite products
GB9002716D0 (en) * 1990-02-07 1990-04-04 Dow Corning Sa Method of bonding silicone elastomer to a substrate
JP3031184B2 (ja) * 1994-11-22 2000-04-10 株式会社コスモテック シリコーンゴム粘着シート及びその製造方法
GB9523764D0 (en) * 1995-11-21 1996-01-24 Ici Plc Polymeric film

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1120082A (ja) 1999-01-26
KR100563426B1 (ko) 2006-05-25
DE69727793T2 (de) 2004-12-30
TW509624B (en) 2002-11-11
US5948515A (en) 1999-09-07
SG68001A1 (en) 1999-10-19
EP0889078A3 (en) 1999-04-14
EP0889078B1 (en) 2004-02-25
DE69727793D1 (de) 2004-04-01
EP0889078A2 (en) 1999-01-07
KR19990006279A (ko) 1999-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3589833B2 (ja) シリコーンゴム複合体
US6562428B1 (en) Antistatic adhesive sheet
WO2017098956A1 (ja) セラミックグリーンシート製造工程用剥離フィルム
JP2022167968A (ja) シリコーンゴム複合体
JP6733468B2 (ja) シリコーンゴム複合体
JP2012206377A (ja) 熱転写フィルムの製造方法
JPWO2019188327A1 (ja) 保護フィルム付き防汚フィルムおよびその製造方法
JPH10315373A (ja) 離型フィルム
JP2022167967A (ja) シリコーンゴム複合体及びそれを使用した成形体の製造方法
JP4576093B2 (ja) シリコーンゴム成形体の表面処理方法およびシリコーンゴム基材接着フィルムの製造方法
JPH06200225A (ja) 塗料用感圧性接着剤とその接着シ―ト類
JP2018051919A (ja) 転写用ハードコートフィルム及びハードコート積層体
JPH09314754A (ja) シリコーンゴム複合体
JP2020157618A (ja) シリコーンゴム複合体、およびその製造方法
JP7322452B2 (ja) シリコーンゴム複合体、およびその製造方法
JP2801437B2 (ja) 帯電防止性能を有する離型フイルム
JP4251905B2 (ja) 導電性基材
JPH06344514A (ja) 離型フイルム
JP3895052B2 (ja) 離形フィルム
JP7081217B2 (ja) シリコーンゴム成形体及びその製造方法
JP7451954B2 (ja) 積層体及びプレス成形法
JPH10166532A (ja) 離形フィルム
JP2023148014A (ja) 複合シートのプレス圧力制御方法及び複合シート
JP2023148016A (ja) 複合シートのプレス圧力制御方法及び複合シート
JPH10138409A (ja) 両面テープ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120827

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term