JP3585583B2 - 遺伝子発現を検出及び変調する糖修飾されたオリゴヌクレオチド - Google Patents

遺伝子発現を検出及び変調する糖修飾されたオリゴヌクレオチド Download PDF

Info

Publication number
JP3585583B2
JP3585583B2 JP17517395A JP17517395A JP3585583B2 JP 3585583 B2 JP3585583 B2 JP 3585583B2 JP 17517395 A JP17517395 A JP 17517395A JP 17517395 A JP17517395 A JP 17517395A JP 3585583 B2 JP3585583 B2 JP 3585583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deoxy
rna
compound
oligonucleotide
oligonucleotides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17517395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0898700A (ja
Inventor
クック,フィリップ・ダン
カワサキ,アンドリュー・マモト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ionis Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Isis Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24265247&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3585583(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Isis Pharmaceuticals Inc filed Critical Isis Pharmaceuticals Inc
Publication of JPH0898700A publication Critical patent/JPH0898700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3585583B2 publication Critical patent/JP3585583B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • C07H19/10Pyrimidine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/16Purine radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/16Purine radicals
    • C07H19/20Purine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H21/00Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H23/00Compounds containing boron, silicon, or a metal, e.g. chelates, vitamin B12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J43/00Normal steroids having a nitrogen-containing hetero ring spiro-condensed or not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton
    • C07J43/003Normal steroids having a nitrogen-containing hetero ring spiro-condensed or not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton not condensed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1137Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0069Oxidoreductases (1.) acting on single donors with incorporation of molecular oxygen, i.e. oxygenases (1.13)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y113/00Oxidoreductases acting on single donors with incorporation of molecular oxygen (oxygenases) (1.13)
    • C12Y113/11Oxidoreductases acting on single donors with incorporation of molecular oxygen (oxygenases) (1.13) with incorporation of two atoms of oxygen (1.13.11)
    • C12Y113/11012Linoleate 13S-lipoxygenase (1.13.11.12)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/31Chemical structure of the backbone
    • C12N2310/312Phosphonates
    • C12N2310/3125Methylphosphonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/31Chemical structure of the backbone
    • C12N2310/315Phosphorothioates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/32Chemical structure of the sugar
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/32Chemical structure of the sugar
    • C12N2310/3212'-O-R Modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/32Chemical structure of the sugar
    • C12N2310/3222'-R Modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/33Chemical structure of the base
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/33Chemical structure of the base
    • C12N2310/333Modified A
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/33Chemical structure of the base
    • C12N2310/336Modified G
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/35Nature of the modification
    • C12N2310/352Nature of the modification linked to the nucleic acid via a carbon atom
    • C12N2310/3521Methyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/35Nature of the modification
    • C12N2310/352Nature of the modification linked to the nucleic acid via a carbon atom
    • C12N2310/3523Allyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/35Nature of the modification
    • C12N2310/352Nature of the modification linked to the nucleic acid via a carbon atom
    • C12N2310/3527Other alkyl chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/35Nature of the modification
    • C12N2310/353Nature of the modification linked to the nucleic acid via an atom other than carbon
    • C12N2310/3531Hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/35Nature of the modification
    • C12N2310/353Nature of the modification linked to the nucleic acid via an atom other than carbon
    • C12N2310/3533Halogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、アンチセンス・オリゴヌクレオチド療法、診断及び研究試薬に有用なヌクレアーゼ耐性のオリゴヌクレオチドの設計、合成及び応用に関するものである。ヌクレアーゼによる分解に耐性で、かつDNA及びRNAの活性を変調することのできる、糖修飾されたオリゴヌクレオチドが提供される。本発明の修飾オリゴヌクレオチドを用いた、タンパク質の生産を変調する方法も提供される。
【0002】
【従来の技術】
感染状態を含む、哺乳類の身体状態の大部分が、タンパク質によって影響されることは良く知られている。そうしたタンパク質は、直接あるいはその酵素的機能を通して作用することにより、動物及びヒトの多数の病気に大きく関与している。
【0003】
古典的な治療法は一般に、その病気を起こす、あるいは病気を起こし得る要素を緩和するために、これらのタンパク質との相互作用に注目していた。しかし、最近では、その合成を支配する分子、即ち細胞内RNAとの相互作用により、そうしたタンパク質の実際の合成を変調する試みがなされている。タンパク質の生産を干渉することにより、治療結果に最大の効果と最少の副作用を生じることが望まれている。特定の遺伝子発現を阻害するための一つの方法は、アンチセンス剤としてのオリゴヌクレオチド及びオリゴヌクレオチド類似体の使用である。
【0004】
アンチセンスの方法論は、比較的短いオリゴヌクレオチドを、1本鎖mRNAあるいは1本鎖DNAと相補的にハイブリダイゼーションさせ、その結果、これらの細胞内にある核酸の正常かつ必須な機能が破壊されるというものである。ハイブリダイゼーションとは、オリゴヌクレオチドのRNAあるいは1本鎖DNAのワトソン−クリック塩基対への、配列特異的な水素結合のことである。このような塩基対は、互いに相補的であると言われる。
【0005】
オリゴヌクレオチド:遺伝子発現のアンチセンス阻害剤(Oligonucleotides:Antisense lnhibitor of Gene Expression)、CRCプレス社、ボカ・ラートン、FL(1989)で、コーエンによって述べられたように、核酸の機能破壊を与えるような、自然に起こる出来事には2つのタイプがあると考えられている。その第一、即ちハイブリダイゼーション阻止は、オリゴヌクレオチド阻害剤が標的核酸に結合し、その結果、単純な立体障害により必須のタンパク質、大部分はリボソームが核酸に結合することを阻害する、終結反応を意味する。ホスホン酸メチルオリゴヌクレオチド;P.S.ミラー&P.O.P. Ts’O、アンチーキャンサー・ドラッグ・デザイン(Anti−Cancer Drug Design)、2:117−128(1987)及びα−アノマー・オリゴヌクレオチドは、ハイブリダイゼーション阻止によって核酸の機能を破壊すると考えられる、最も良く研究された2種のアンチセンス剤である。
【0006】
アンチセンス・オリゴヌクレオチドによる第2のタイプの終結反応は、細胞内RNaseHによる標的RNAの酵素的分解を含む。オリゴヌクレオチドまたはオリゴヌクレオチド類似体は、デオキシリボ型でなければならないが、標的RNAにハイブリダイゼーションし、この複合体はRNaseH酵素を活性化してRNA鎖を切断させるため、そのRNAの正常な機能を破壊する。ホスホロチオエート・オリゴヌクレオチドは、このタイプのアンチセンス終結反応によって作用するアンチセンス剤の最も顕著な例である。
【0007】
重要な研究が、治療を目的にして、アンチセンス剤としてのオリゴヌクレオチド及びオリゴヌクレオチド類似体の応用に向けられている。診断薬、研究薬及び有力な治療薬としてのオリゴヌクレオチドの全ての応用は、オリゴヌクレオチドまたはオリゴヌクレオチド類似体が大量に合成され、細胞膜を透過するか、あるいは細胞に取り込まれ、標的RNAまたはDNAに適切にハイブリダイゼーションし、続いて核酸の機能を終結または破壊することを必要とする。これらの決定的な機能は、ヌクレアーゼによる分解に対する、オリゴヌクレオチドの初期の安定性に依存している。
【0008】
これらの目的、とりわけアンチセンス療法に関するオリゴヌクレオチドの重大な欠陥は、細胞内及び細胞外に局在し、以後「ヌクレアーゼ」と呼ばれる、種々の遍在する核酸分解酵素による、投与されたオリゴヌクレオチドの酵素的分解である。非修飾の、即ち「野生型」のオリゴヌクレオチドは、ヌクレアーゼによって直ちに分解されるため、有用な治療薬とはならないだろう。従って、ヌクレアーゼに対し耐性となるようなオリゴヌクレオチドの修飾は、現在アンチセンス研究の第一の中心である。
【0009】
ヌクレアーゼ耐性を促進するためのオリゴヌクレオチドの修飾は、これまで、もっぱら糖−リン酸骨格、特にリン酸原子に対してなされてきた。ホスホロチオエート、ホスホン酸メチル、ホスホイミジル酸及びホスホトリエステル(リン酸メチル化DNA)は、さまざまなレベルのヌクレアーゼに対する耐性を持つことが報告されている。しかし、アンチセンス・オリゴヌクレオチドが特異的なDNAあるいはRNAに正確に結合する能力は、アンチセンス方法論にとって根本であるが、一方、修飾リン酸を含むオリゴヌクレオチドは、さまざまな度合いのヌクレアーゼ耐性を提供するとはいえ、ハイブリダイゼーション特性の低下をもたらす。
【0010】
リン酸原子のプロキラルな性質により、修飾リン酸オリゴヌクレオチドに内在するリン酸原子の修飾は、Rp及びSp立体異性体を生ずる。立体配座の一定したオリゴヌクレオチド(全てRpあるいはSpのリン酸結合)の実用的合成法が不明であるため、修飾リン酸原子を持つオリゴヌクレオチドは、オリゴヌクレオチドの長さあるいは塩基数をnとしたとき、n個の異性体を持つ。更に、リン酸原子への修飾は、糖−リン酸骨格の立体配座を妨げ、その結果、2重鎖の安定性を妨害するような、ホスホジエステル結合に関して不自然な嵩高さを持つ。リン酸原子の修飾の影響により、標的核酸に対して、同じ標的にハイブリダイゼーションする非修飾のオリゴヌクレオチドよりも劣ったハイブリダイゼーションが起こる。
【0011】
相補的核酸へ結合するオリゴヌクレオチドの相対的能力は、特定のハイブリダイゼーション複合体の融解温度を決定することによって比較される。融解温度(Tm)は2重らせんの特徴的な物理的特性であり、コイル(非ハイブリダイゼーション)型に対して、50%のらせん型が存在する摂氏温度を表わす。UVスペクトルを用いてTmを測定し、ハイブリダイゼーションの成立と開裂(融解)を決定する。ハイブリダイゼーションの間に起こる塩基の重なりに伴い、UV吸収の減少(淡色効果)が起こる。従って、UV吸収の減少はより高いTmを意味する。Tmが高ければ高いほど、鎖の結合力も強い。非ワトソンークリック塩基対合はTmに強い不安定効果を及ぼす。従って、塩基対合の完全な正確さが、標的RNAへのアンチセンス・オリゴヌクレオチドの最適な結合に必須である。
【0012】
ホスホン酸メチル及びホスホロチオエートのハイブリダイゼーション特性の有意な低下は、コーエンによって報告されている。ホスホン酸メチルは、終結反応として、RNAと形成された2重鎖がRNaseHによる分解を活性化しない代わりに、リボソームに局在するらせん融解活性によって打ち消され得るハイブリダイゼーション阻止によって作用する点にもう一つの欠点がある。ホスホロチオエートは大部分のヌクレアーゼに対して高い耐性を有する。しかし、ホスホロチオエートは、典型的な非アンチセンス的な作用様式、特に非特異的な結合によるさまざまな酵素機能の阻害を示す。配列特異的オリゴヌクレオチドによる酵素の阻害は、アンチセンス化学療法の、まさしく基礎を危うくするものである。
【0013】
従って、ヌクレアーゼに対する耐性を示す修飾オリゴヌクレオチドは、RNaseH終結反応を活性化し、その標的RNA(あるいはDNA)に対して、適切な強度と正確さを持ってハイブリダイゼーションするために、アンチセンス・オリゴヌクレオチド療法に強く所望されるものである。
【0014】
M.イケハラら、European Journal of Biochemistry 139:447−450(1984)は、1残基の2’−デオキシ−2’−フルオログアノシンもしくは1残基の2’−デオキシ−2’−フルオロアデニンを含む、混合8量体の合成を報告している。W.ガッシュルバウアー及びK.ヤンコフスキー、Nucleic Acids Res.8:1421(1980)は、N型(3’−エンド、2’−エクソ)の寄与により、2’−置換体の電気陰性度が増加することを示した。従って、2’−デオキシ−2’−フルオロウリジンは、85%のC3’−エンド型を含んでいる。M.イケハラらは、Tetrahedron Letters 42:4073(1979)で2’−置換体の電機陰性度と一連の2’−デオキシ−アデノシンの%Nコンフォメーションとの間に直線関係を表した。Nucleic Acids Res.5:1877(1978)は、化学的に2’−デオキシ−2’−フルオロ−アデノシンを5’−2リン酸に転換した。これは、続いて酵素的に重合され、ポリ(2’−デオキシ−2’−フルオロアデニリル酸)が得られた。
【0015】
更に、2’−置換型2’−デオキシアデノシン・ポリヌクレオチドは、DNAよりもむしろ2本鎖RNAに似ていることを示す証拠が示された。M.イケハラら、Nucleic Acids Res.5:3315(1978)は、それぞれU、CあるいはI相補鎖と複合体を形成したポリA、ポリI及びポリCにおける2’−フルオリン置換体が、標準的な融解アッセイによって決定されたところによると、リボあるいはデオキシ・ポリ2本鎖よりも明らかに安定であることを示している。M.イケハラら、Nucleic Acids Res.4:4249(1978)は、ポリ(2’−デオキシ−アデニリル酸)内の2’−塩化または臭化置換体がヌクレアーゼ耐性を与えることを示している。F.エックシュタインら、Biochemistry 11:4336(1972)は、ポリ(2’−塩化−2’−デオキシウリジル酸)及びポリ(2’−塩化−2’−デオキシシチジル酸)が、種々のヌクレアーゼに耐性であることを示している。H.イノウエら、Nuclic Acids Res.15:6131(1987)は、ヌクレオチド単位ごとに2’−OMeを含む混合オリゴヌクレオチド配列の合成について述べている。混合2’−OMe置換型配列は、リボ−リボ複合鎖(RNA−RNA)と同じ強さで、そのリボオリゴヌクレオチド相補鎖にハイブリダイゼーションし、これは、同じ配列のリボ−デオキシリボ・ヘテロ2本鎖よりも明らかに強いものである(9量体について、Tm、33.0℃に対し49.0及び50.1)。S.シバハラら、Nuclic Acids Res.17:239(1987)は、ヌクレオチド単位ごとに2’−OMeを含む混合オリゴヌクレオチド配列の合成について述べている。混合2’−OMe置換型配列は、HIVの複製を阻害するために設計された。
【0016】
水素原子の性質に比べ、水酸基の立体効果と、その水素結合能、及びその電気陰性度の複合効果が、RNAとDNAの大きな構造的相違の原因である。温度融解研究により、2’−メトキシ・オリゴヌクレオチド複合鎖の安定性(ハイブリダイゼーション)の順位は、RNA−RNA、RNA−DNA、DNA−DNAの順である。
【0017】
数種の天然に存在するヌクレオチドの2’−デオキシ−2’−ハロ、アシド、アミノ、メトキシ・ホモポリマーは、ポリメラーゼ処理によって調製された。必要とされる2’−修飾ヌクレオシド・モノマーは、核酸合成機によってオリゴヌクレオチドに取り込まれた。従って、それぞれの糖に2’−修飾を含む混合配列(配列特異的な)オリゴヌクレオチドは、2’−デオキシ−2’−メトキシ類似体を除いて知られていない。
【0018】
【課題を解決するための手段】
本発明に従って、ヌクレアーゼ分解に耐性であるが、DNA及びRNAの活性を変調する組成物が提供される。これらの組成物は、糖修飾されたオリゴヌクレオチドもしくはオリゴヌクレオチド類似体からなり、その標的部分は1本鎖あるいは2本鎖のDNAもしくはRNAの、あらかじめ選ばれたヌクレオチド配列に特異的にハイブリダイゼーションすることができる。糖修飾されたオリゴヌクレオチドは1本鎖DNA及びRNAを認識して2本鎖を形成するか、もしくは2本鎖DNA及びRNAと3本鎖を形成する。すなわち、本発明は、RNAまたはDNAとハイブリダイズするヌクレアーゼ耐性化合物を提供し、この化合物は、それぞれリボースまたはデオキシリボース糖部分および塩基部分を含む、共有結合により結合した複数のヌクレオシドを含み;
前記ヌクレオシドは前記ヌクレオシドの塩基部分がRNA塩基配列またはDNA塩基配列に相補的な混合塩基配列を形成するようにヌクレオシド間結合により互いに連結しており;
少なくとも1つの前記ヌクレオシドは、ハロ、アジド、アミノ、置換アミノ、シアノ、ハロメチル、シアナート、アルコキシル、チオアルコキシル、ハロアルコキシル、アルキルスルフィド、アルキルスルホネート、ニトレート、ニトリット、アンモニウム、アリルオキシおよびアルケンオキシからなる群より選択される2’−置換基を有する修飾デオキシフラノシル成分を含み;
ただし:
前記修飾デオキシフラノシル成分は、2’−フルオロフラノシル成分ではなく;前記ヌクレオシド間結合がホスホロチオエート結合であるとき、前記修飾デオキシフラノシル成分は2’−メトキシデオキシフラノシル成分ではなく;そして前記ヌクレオシド間結合がホスホジエステル結合であるとき、前記修飾デオキシフラノシル成分は2’−メトキシデオキシフラノシル成分、2’−エトキシデオキシフラノシル成分または2’−プロポキシデオキシフラノシル成分ではない;ことを特徴とする。
【0019】
本発明の別の目的は、DNAあるいはRNAの活性の変調に有効な、そうしたオリゴヌクレオチドまたはオリゴヌクレオチド類似体を提供することである。
【0020】
本研究の別の目的は、所望されないあるいは毒性の副反応を招く可能性がより低い、そうしたオリゴヌクレオチドあるいはオリゴヌクレオチド類似体を提供することである。
【0021】
本研究の更に別の目的は、動物の身体状態、特に病気の状態をアッセイするための研究及び診断法、並びに材料を提供することである。
【0022】
本研究の更に別の目的は、DNA及びRNAの活性変調により、病気の治療を行うための研究及び診断法、並びに材料を提供することである。
【0023】
これら及び他の目的は、本明細書及び添付の請求の範囲を概観することによって、通常の技術を持った当業者に明らかとなるだろう。
【0024】
【課題を解決するための手段】
本発明に従って、ヌクレアーゼ分解に耐性であるが、DNA及びRNAの活性を変調する組成物が提供される。これらの組成物は、糖修飾されたオリゴヌクレオチドもしくはオリゴヌクレオチド類似体からなり、その標的部分は1本鎖あるいは2本鎖のDNAもしくはRNAの、あらかじめ選ばれたヌクレオチド配列に特異的にハイブリダイゼーションすることができる。糖修飾されたオリゴヌクレオチドは1本鎖DNA及びRNAを認識して2本鎖を形成するか、もしくは2本鎖DNA及びRNAと3本鎖を形成する。
【0025】
本発明のヌクレアーゼ耐性オリゴヌクレオチドは、結合基を介して互いに結合した核酸塩基の1本鎖からなる。このヌクレアーゼ耐性オリゴヌクレオチドの標的部位は、約5から約50核酸塩基長の範囲をとることができる。しかし、本発明の好ましい態様に従い、約15塩基長の標的配列が最適である。
【0026】
核酸塩基はチミン、ウラシルあるいはシトシンなどのピリミジンまたは、グアニンもしくはアデニンなどのプリン、またはその両者が特異的な配列に整列することができる。こうした塩基の糖部分は、デオキシリボースあるいはリボース型であることが可能である。塩基どうしを連結する基は、通常の糖リン酸の核酸骨格であることも可能だが、また、糖修飾されたオリゴヌクレオチドの特性を更に促進するために、ホスホロチオエート、ホスホン酸メチルあるいはリン酸アルキル化団として、5’−メチレン基及び/または環型糖の除去とともに修飾されることができる。
【0027】
本発明に従い、標的部分は少なくともヌクレオシド単位の2’−デオキシ・リボフラノシル部分のひとつが修飾されている、オリゴヌクレオチドの類似体である。水素あるいは水酸基、ハロ、アジド、アミノ、メトキシあるいはアルキル基が添加され得る。たとえば、アルキルはCからC12の直鎖あるいは分枝鎖が使われることができ、炭素鎖には、特に勧められるアリロキシなどの不飽和結合を含むところの、H、OH、F、CN、CF、OCF、OCN、O−アルキル、S−アルキル、SOMe、SOMe、ONO、NO、N、NH、NH−アルキル、OCHCH=CH(アリロキシ)、OCH=CH、OCCHを用いることができる。
【0028】
その結果得られる、新規なオリゴヌクレオチドまたはオリゴヌクレオチド類似体はヌクレアーゼによる分解に耐性であり、野生型(DNA−DNA及びRNA−DNA)複合鎖及びホスホロチオエート、メチルホスホネート、ホスホアミデート及びホスホトリエステルを含む、リン酸修飾オリゴヌクレオチド・アンチセンス複合鎖に比べて高いハイブリダイゼーション特性を示す。
【0029】
本発明はまた、次の考察に従って構成された組成物を生物と接触させることからなる、生物によるタンパク質の生産を変調する方法も対象とする。変調されるべきRNAあるいはDNA部分は、その構成が変調されるべきタンパク質をコードするDNAまたはRNAのその部分を含むように、あらかじめ選択されることが好ましい。従って、用いられるべき組成物の標的部位は、あらかじめ選択されたDNAあるいはRNA部分に相補的であるように選択され、これは即ちその部分に対するアンチセンスオリゴヌクレオチドである。
【0030】
本発明は、所望されないタンパク質の生産によって特徴付けられる病気にかかった生物の処置法も対象とする。この方法は、次の考察に従った組成物を生物と接触させることからなる。この組成物は、その生産が阻害されるべきタンパク質をコードするメッセンジャーRNAに特異的に結合するように設計されたものが好ましい。
【0031】
本発明は更に、生物あるいは細胞内の異常なRNA分子の存在の有無、あるいは正常型RNA分子の異常な発現または不適切な発現を検出するための診断法を対象とする。
【0032】
本研究はまた、研究及び診断のためのRNAの選択的結合に関する方法にも向けられている。このような選択的で強力な結合は、他の既知のオリゴヌクレオチドまたはオリゴヌクレオチド類似体のいずれよりも分解性ヌクレアーゼに耐性であり、より強くハイブリダイゼーションし、より高い正確さを有する本研究の組成物とこのようなRNAまたはDNAと相互作用することによって行われる。
【0033】
以上に加え、本研究は2’−デオキシ−2’−置換型ヌクレオシド、とりわけグアノシン化合物の合成法を対象とする。本法に従い、グアノシンの2’−水酸基が最初に酸化され、次に2’位の添加により還元され、その結果9−(β−−アラビノフラノシル)グアニンが得られる。2’アラビノ水酸基は、脱離基によって誘導化される。求核試薬を用いた脱離基の求核置換は、更に添加することによって行われ、その結果2’−デオキシ−2’−置換型グアノシン化合物が得られる。
【0034】
本発明によるRNAあるいはDNA分子の活性変調に有用な組成物は、一般にあらかじめ選択された1本鎖あるいは2本鎖のDNAまたはRNA分子のヌクレオチド配列と特異的にハイブリダイゼーションする標的配列を含み、ヌクレアーゼ耐性の糖修飾されたオリゴヌクレオチドからなる。
【0035】
一般に、その合成が最終的に変調されるか、または全く阻害されるタンパク質の生産に関わるDNAもしくはRNAの配列を選択することが所望される。組成物の標的化部位は、一般にオリゴヌクレオチド類似体である。これは既知の方法論である固相合成法によって簡便に合成され、あらかじめ選択されたRNAまたはDNAのヌクレオチド配列に相補的であるか、あるいは少なくとも特異的に結合する。核酸合成機は市販されており、所望されるであろう適当な長さを持つほぼどの様なオリゴヌクレオチドを生産するにも有効であることから、それらの利用は一般に当業者において通常の技術を有した者によって理解されている。
【0036】
本発明の文脈中、「オリゴヌクレオチド」という用語は、天然のホスホジエステル結合により糖基を介して連結された、天然に存在する塩基及びペントフラノシル基由来の特異的配列に形成された、連結された多数のヌクレオチド単位を意味する。これらのヌクレオチド単位としては、グアニン、アデニン、シトシン、チミンあるいはウラシルなどの核酸塩基が可能である。糖基としては、デオキシリボースまたはリボースが可能である。この用語は、天然物または天然に存在するサブユニットから作られた合成物のいずれにも適用する。
【0037】
本発明に関連して用いられる用語としての「オリゴヌクレオチド類似体」とは、オリゴヌクレオチドと同様に機能するが非天然由来の部分を有する部分を示す。オリゴヌクレオチド類似体は、改変された糖部分あるいは糖間結合、たとえば当業における使用法が知られるホスホロチオエート及び他の含硫黄種を持つことができる。オリゴヌクレオチド類似体は、また本発明の精神に合致した改変を行った塩基あるいは他の修飾、特にアンチセンス療法、診断または研究試薬としての、特定のオリゴヌクレオチドの利用を促進するために、オリゴヌクレオチド組成物のヌクレアーゼ耐性を強化することができるような修飾を含むことができる。
【0038】
ヌクレオチド塩基のいくつかの位置が、オリゴヌクレオチドの結合能力の完全さを保ったまま、組成物のヌクレアーゼ耐性を増加させるために置換されることは、本発明のいくつかの態様に用いるために一般に好ましい。
【0039】
更に修飾されたオリゴヌクレオチドを用いることは、本発明のいくつかの態様において好ましい。この場合、修飾オリゴヌクレオチド類似体は一般に天然のオリゴヌクレオチドと似ているが、しかし一つあるいはそれ以上の重要な方法で修飾されている構造を言う。
【0040】
そうした修飾は、本発明の糖骨格で起きるだろう。糖修飾されたオリゴヌクレオチドの標的配列が、全組成物の標的であるメッセンジャーRNAあるいはDNAが存在する細胞の細胞内空間へ透過してゆく能力を増強することが一般に好ましい。従って、オリゴヌクレオチドの細胞内への透過を促進するために、天然型よりも実質的にイオン強度が弱くなるようなオリゴヌクレオチドの修飾が提供されることが一般に好ましい。この目標を達成するための既存の方法あるいは発見されるべき方法のいずれも、本発明の実施にともなって用いることができる。現在、置換が天然に存在する結合よりも相対的にイオン強度が弱いだけでなく、また実質的に非キラル型であるところの、ホスホジエステル結合の置換を用いることが好ましいことが見いだされている。
【0041】
理解されるであろう様に、ホスホジエステル結合のリン酸原子は「プロ−キラル」である。ホスホン酸メチル及びホスホロチオエートタイプのオリゴヌクレオチドでなされたのと同様な、リン酸における修飾は、基本的にはキラル構造を生ずる。キラリティーは、細胞の分子と異なった相互作用をする事のできる、それぞれのキラル中心に関して2つの異性体の存在をもたらす。こうした、分離されていない異性体の混合物は、生じた化合物を細胞内空間への輸送を阻害するか、あるいは特異的な標的RNAまたはDNAに対するハイブリダイゼーションの親和性及び特異性を減少させるかも知れない。従って、本発明のいくつかの態様において、実質的に非イオン性で、実質的に非キラルな物をホスホジエステル結合のいくつかあるいは全ての代わりに用いることが好ましい。このために、短鎖のアルキルもしくはシクロアルキル構造、特にC−C構造が好ましい。同日付けで本出願とともに出願され、かつ本出願の共通の受託者に受託された、「細胞による取り込みを促進するためのポリアミン・オリゴヌクレオチド」、出願番号第558,663号、1990年7月27日出願(代理人要録ISIS−24)と題された該出願に述べられるように、酸素の機能の一つを除くことを含む糖構造の修飾がそのような実質的に非キラルで非イオン性の置換体をこの部位に導入することを可能とする。出願番号第558,663号で開示される全ては、このような修飾を更に完全に開示するために、ここに参考文献として取り入れられている。
【0042】
PをS、Me−p、MeO−P、HN−Pなどに置換するような、標準的な骨格の修飾は、本発明の目標と一致している。これらの置換は、いくつかの場合、糖修飾オリゴヌクレオチドの特性を促進すると考えられる。
【0043】
本発明の組成物の標的部位は5から約50塩基単位を有するオリゴヌクレオチド類似体が好ましい。こうした機能単位が8から約40塩基単位を持つことがより好ましく、また約12から20塩基単位が用いられれば更に好ましい。約15塩基単位を持つオリゴヌクレオチドまたはオリゴヌクレオチド類似体は、本発明の特定の態様を実施するために好ましい。
【0044】
標的部位は、変調するために選択されたRNAあるいはDNAの、あらかじめ選ばれたヌクレオチド配列と特異的にハイブリダイゼーションすることができるように適合されることが所望される。本発明の一つまたはそれ以上の態様の実施に特に適したオリゴヌクレオチド類似体は、ヌクレオシド単位の2’−デオキシ・リボフラノシル団の一つあるいはそれ以上が、水素または水酸基、ハロ、アジド、アミノ、アルキロキシ、チオアルコキシ、アルキルアミノまたはアルキル基で修飾された2’−糖修飾オリゴヌクレオチドを含む。たとえば、実施可能な置換は、アルキルがCからC12の直鎖あるいは分枝鎖であり、その炭素鎖にアリロキシなどの不飽和結合を含むところの、H、OH、F、CN、CF、OCF、OCN、O−アルキル、S−アルキル、SOMe、SOMe、ONO、NO、N、NH、NH−アルキル、OCH=CH、OCCHを含む。
【0045】
これらの修飾塩基は、糖連結基を介して互いに連結され、またオリゴヌクレオチドまたはオリゴヌクレオチド類似体の残りに結合される。連結基は、オリゴヌクレオチドの糖団を互いに連結して本発明の組成物の標的部位を形成できる、本明細書記載のこれらの構造の任意のものである。これらの連結基がホスホジエステル構造もしくはその誘導体からなることが好ましい。ホスホジエステル構造の誘導体とは、酸素を硫黄やメチル、メチルオキシドなどのアルコキシ基あるいはアミン基と置換したものを含んでも良い。糖リン酸核酸骨格は、ホスホロチオエート、メチルホスホネートあるいはリン酸アルキル化団(ホスホトリエステル)などのアルキルホスホネートとして修飾されても良い。ホスホジエステル結合はまた、炭素もしくはエーテル結合によって置換されることができる。
【0046】
本発明の別の態様において、連結団は修飾オリゴヌクレオチドの3’−端の末端部位に、修飾単位が直接連結できるように工夫されている。従って、エステルまたは、より好ましくはブロモメチルケト基が、ジメトキシトリフェニルメチル基で保護され、もし複素環がシトシン系であれば、ベンゾイル保護基で保護された複素環を有する、5’−ヒドロキシルを持つ2’−修飾ヌクレオシドの3’−ヒドロキシルに連結される。もし所望された標的配列が末端に3’−チミンあるいはシトシン塩基を有する場合、ブロモメチルケト・リンカーを含んだ、所望される修飾チミンまたはシトシン塩基は、その3’−水酸基を介して結合した正常なヌクレオシドを含む、コントロール・ポア・ガラス(CPG)固相担体に連結するための、最初の単量体として用いられるだろう。CPGに連結したヌクレオシドに2’−修飾ヌクレオシドを結合する、塩基感受性エステル結合は、CPG担体からオリゴヌクレオチドをはずすために用いられる通常の濃アンモニア水存在下で切断される。これにより、修飾オリゴヌクレオチドがその末端である3’一端に2’−修飾単位を持つことができるだろう。
【0047】
核酸分解酵素によるオリゴヌクレオチドの切断は、酵素−基質複合体の形成、あるいは特にヌクレアーゼーオリゴヌクレオチド複合体の形成を必要とする。ヌクレアーゼ酵素は、一般に適切な結合のためにオリゴヌクレオチド上に存在する特異的な結合部位を必要とするだろう。もし、ヌクレアーゼがオリゴヌクレオチドに結合しないようにオリゴヌクレオチド結合部位が除去されるか、妨害されれば、ヌクレアーゼ耐性のオリゴヌクレオチドができる。配列特異的な回文2本鎖DNAを切断する制限酵素の場合、3−及び7−位にある環内窒素などの特定の結合部位が、必要とされる結合部位として同定された。これらの部位の一つあるいはそれ以上の除去あるいは、認識配列内のこれら特定部位へのヌクレアーゼの接近を妨害することは、特異的なヌクレアーゼに対する、さまざまな程度の耐性を提供する。
【0048】
本発明は、優れたハイブリダイゼーション特性によって特徴付けられるアンチセンス・オリゴヌクレオチドを提供する。我々は、構造と活性の相互作用研究から、そのRNA標的(相補物)に対する特定の2’−糖修飾オリゴヌクレオチドの結合(Tm)sの顕著な増加が、ヘテロ2本鎖の「A」型の立体配座の増加と相関があることを発見した。さらに修飾オリゴヌクレオチドの絶対的な正確さが維持される。我々の2’−糖修飾された配列特異的なオリゴヌクレオチドは、文献で知られるようなメチルホスホネート、ホスホロチオエート、リン酸トリエステル及びホスホアミダイトよりも優れた能力及び特異性を提供する。
【0049】
DNA及びRNA2本鎖の唯一の構造的相違は、(ウラシル環系のメチル基の有無は影響がないと仮定して)DNAリボフラノシル団の2’−位には水素原子があるのに対し、RNAリボフラノシル団の2’−位に水酸基があることである。しかし、DNA及びRNA2本鎖の間には大きな立体配座的相違が存在する。核酸線維のX−線回折分析、アーノットとフーキンス、Biochemical and Biophysical Research Communication, 47:1504−1510(1979)及び2本鎖核酸の結晶解析から、DNAが「B」型構造をとり、RNAのみがずっと堅い「A」型構造をとることが知られている。DNA及びRNAのヌクレオシド単量体単位の糖の襞部分(「B」型DNAのC2’エンド及びA−型RNAのC3’エンド)の相違は、2本鎖核酸の間の主要な立体配座の違いである。
【0050】
ペントフラノシル団の立体配座に対しておもに寄与する要因は、2’−位における置換の性質である。従って、2’−置換体の電気陰性度が増加するにつれて、C3’−エンド型の数はC2’−エンド型に関して増加する。たとえば、2’−デオキシ−2’−ハロ−アデニンヌクレオシドの内、2’−フルオロ誘導体はC3’−エンド型の最大の割合(65%)を示し、2’−ヨード型は最少の割合(7%)を示す。アデノシン(2’−OH)及びデオキシアデノシン(2’−H)の割合は、それぞれ36%と19%である。更に、アデニン・ジヌクレオチド(2’−デオキシ−2’−フルオロアデノシン−2’−デオキシ−2’−フルオロアデノシンまたはウリジン)の2’−フルオロ基の影響は、リボまたはデオキシリボ修飾2量体よりも更に強く、重なり立体配座の安定性に相関する。研究により、ジヌクレオシドリン酸は、幾何学的にはA−Aの重なり立体配座に似ているが、しかしA−Aよりもより強く塩基−塩基間の重なりを持つことが示されている。C2’−F結合の、高い極性のある性質及びC3’−エンドのパッカリングに対する、極端な選択性が「A」構造の重なり立体配座を安定化できるのだろうと推測されている。
【0051】
UV淡色効果、円偏光2色性及びH NMRのデータもまたハロゲンの電気陰性度が低下するにともなって、重なりの度合いも低下することを示している。更に、2’−位における立体的な大きさは、「B」型の2本鎖よりも「A」型の2本鎖においてより良く変調されている。
【0052】
従って、ジヌクレオシド1リン酸の3’−ヌクレオチジル単位上の2’−置換体は、重なり立体配座:即ち立体相反、フラノース・パッカリング選択性、静電気的相反、疎水的吸引及び水素結合能などに多くの影響を与えると考えられる。これらの置換体の影響は、置換体の分子サイズ、電気陰性度及び疎水性によって決定されると考えられている。
【0053】
2’−ヨード置換されたヌクレオシドは、ハロゲン類の中では最も低い割合(7%)の3’−エンド型を持つ。従って、立体効果だけでは、2’−ヨードあるいは同様の基が重なりによる不安定性と、それによるアンチセンス・オリゴヌクレオチドに関する結合(Tm)sの低下に寄与すると考えるだろう。しかし、ヨウ素原子とそれと同様の基の低い電気陰性度及びに高い疎水性による吸引力は、重なり安定化及び結合強度の予想を複雑にする。
【0054】
2’−デオキシグアノシン、シチジン及びウリジンジヌクレオチドリン酸の2’−OMe修飾に関する研究は、それらに相当する非メチル化種(2’−OH)に関して重なり効果の促進を示す。この場合、メチル基の疎水性吸収力はその立体的大きさ(障害)の不安定効果を打ち消す傾向がある。
【0055】
2’−フルオロ−2’−デオキシアデノシンは、ヌクレオシドの間に異常に高い割合の3’−エンド・パッカリングを持つことが決められている。アデノシン、2’−デオキシアデノシン及びその他の誘導体は、一般に3’−エンド型配座異性体の40%以下を占める。しっかりと重なったオリゴヌクレオチドのヌクレオシド残基は、3’−エンド・リボフラノース・パッカリングを好むことが知られている。
【0056】
融解温度(相補的結合)は、2’−置換型アデノシン2リン酸によって上昇する。立体配座の3’−エンド選択性あるいは置換体の存在が、結合の増加によるものなのかは明らかでない。しかし、述べられているように、隣接した塩基とのより多くの重なり(スタッキング)は、3’−エンド型立体配座でなされ得る。
【0057】
より強い結合を得るための現在の新規な試みは、標的RNAへ結合するアンチセンスRNA模造物を調製することである。従って、任意の構造−活性相関関係に関する研究法は、適切なハイブリダイゼーション特性を維持した、ヌクレアーゼ耐性のオリゴヌクレオチドを見いだすために行われた。
【0058】
アデニン、グアニン、シトシン、チミジン及びこれらの塩基の特定の類似体の一連の2’−デオキシ−2’−修飾ヌクレオシドが調製され、固相核酸合成法によって配列特異性なオリゴヌクレオチドに、修飾ヌクレオシドとして挿入された。新規なアンチセンスオリゴヌクレオチドは、ヌクレアーゼによる分解に対する耐性及び、非修飾の親型オリゴヌクレオチドに匹敵するハイブリダイゼーション特性を有するかについてアッセイされた。初めは、小さい電気陰性原子あるいは基が、必要とされるワトソン−クリック塩基対合の水素結合(ハイブリダイゼーション)を立体的に妨害しないであろう故に選ばれた。しかし、2’−位の原子あるいは基の電気陰性度による電気的変化は、糖の立体配座にもっぱら影響を与えることができる。構造と活性の相関関係に関する研究を行う間に、我々は糖修飾オリゴヌクレオチドは、非修飾のもの(2’−デオキシリボシル型)よりも強く標的RNAにハイブリダイゼーションする事を見いだした。
【0059】
2’−置換型オリゴヌクレオチドは、アプライド・バイオシステムズ社380Bあるいは内蔵型ミリジェン/バイオサーチ7500または8800などの標準的な固相、自動核酸合成機によって合成される。トリエステル、ホスホアミダイトあるいはホスホン酸水素カップリング化学(オリゴヌクレオチド、遺伝子発現のアンチセンス阻害剤. M.Caruthers、pp7−24、J.S.コーエン編、CRC出版社. ボカ・ラートン、フロリダ、1989)が、所望のオリゴヌクレオチドを提供するために、これらの合成機とともに用いられた。ビュウケイジ試薬(Journal of American Chemical Society、112、1253−1255、1990)あるいは硫黄要素(S.ビュウケイジら、Tetrahedron Letters、22、1859−1862、1981)が、ホスホアミダイトまたはホスホン酸水素化学とともに、2’−置換型ホスホチオエートオリゴヌクレオチドを提供するために用いられた。
【0060】
必要とされる2’−置換型ヌクレオシド(A、G、C、T(U)及び核酸塩基類似体)は、一般に下記のいくつかの文献的方法の修飾によって調製される。
【0061】
方法1. アラビノ・プリン・ヌクレオシドの2’−脱離基の求核置換。アデニン、グアニンまたはそれらの類似体ヌクレオシドの、2’−上位の脱離基(2’−デオキシ−2’−(脱離基)アラビノ糖)の求核置換。このタイプの一般的な合成法は、M.イケハラら、Tetrahedron、34、1133−1138(1978);同雑誌、31:1369−1372(1975);Chemistry and Pharmaceutical Bulletin、26:2449−2453(1978);同雑誌、26:240−244(1978);M.イケハラ、Accounts of Chemical Research、2:47−53(1969);及びR.ランガナーサン、Tetrahedron Letters、15:1291−1294(1977)によって述べられている。
【0062】
方法2. 2,2’−アンヒドロ・ピリミジンの求核置換。ヌクレオシドのチミン、ウラシル、シトシンあるいはそれらの類似体は、J.J.フォックスら、Journal of Organic Chemistry、29:558−564(1964)の記載に従い、2,2’−シクロアンヒドロ・ヌクレオシドを仲介して2’−置換型ヌクレオシドに転換される。
【0063】
方法3. 2’−カップリング反応。保護されない2’−水酸基を持つ、適切に3’,5’−糖及び塩基で保護されたプリン及びピリミジン・ヌクレオシドは、ヨウ化メチルやジアゾメタンなどの求電子試薬とカップルされ、2’−OMe基を含む混合配列を提供する。H.イノウエら、Nucleic Acids Research 15:6131−6148。
【0064】
方法4. 2−デオキシ−2−置換型リボシル化。適切に保護された核酸塩基及び核酸塩基類似体の2−置換型−2−デオキシリボシル化は、E.T.ヤーヴィら、Nucleosides & Nucleotides 8:1111−1114(1989)及びL.W.ハーテルら、Journal of Organic Chemistry 53:2406−2409(1988)によって報告されている。
【0065】
方法5. 2’−デオキシ−2’−置換型ヌクレオシドの酵素による合成。ピリミジン及びプリンリボもしくはデオキシリボリン酸化の助けを受けた、一つのヌクレオシドから別のヌクレオシドへの2−デオキシ−2−置換型グリコシル転移は、J.R.リドウトとT.A.クレニツキー、米国特許第4,381,344号(1983)によって述べられている。
【0066】
方法6. 2’−置換体の、新たな置換体への転換。2’−置換型−2’−デオキシヌクレオシドは、標準的な化学的操作により新たな置換体へ転換される。たとえば、S.クラデックら、Journal of Carbohydrates、Nucleosides & Nucleotides 7:63−75(1980)は、アラビノフラノシルアデニンから調製された2’−デオキシ−2’−アジドアデノシンの、2’−デオキシ−2’−アミノアデノシンへの転換について述べている。
【0067】
方法7. 遊離ラジカル反応。遊離ラジカル反応による。ハロゲン置換型ヌクレオシドの2’−デオキシ−2’−置換型ヌクレオシドへの転換は、K.E.B.パークスとK.テイラー、Tetrahedron Letters、29:2995−2996(1988)によって述べられている。
【0068】
方法8. リボヌクレオシドの2’−デオキシ−2’−置換型ヌクレオシドへの転換。保護されない2’−水酸基を持つ、適切に3’,5’−糖及び塩基保護されたプリン及びピリミジンヌクレオシドは、2’−ケト基への酸化、求核試薬との反応及び最終的な2’−デオキシ生成という処理によって、2’−デオキシ−2’−置換型ヌクレオシドに転換される。このタイプの方法は、F.ドゥ・ラ・ハラら、Tetrahedron Letters、29:941−944(1988)によって述べられている。
【0069】
方法9. 本発明の好ましい処理法において、2’−デオキシ−置換型グアノシン化合物は、酸化−還元反応を介して得られたn(アラビノフラノシル)グアニン中間体を経て調製される。中間体であるアラビノ化合物のアラビノフラノシル糖団の2’位にある脱離基は、適当な求核試薬を用いたSN 反応により置換される。従って、この方法は上述の方法1と方法8の原理を取り入れている。2’−デオキシ−2’−フルオログアノシンは、この方法を経て調製されるのが好ましい。中間型のアラビノ化合物は、ハンスケ、F.、マデ、D.及びロビンス、R.J.(1984)、Tetrahedron、40:125の酸化還元反応の変法を用いて得られた。本発明に従い、還元反応は−78℃から実行され、この還元反応は約−2℃まで外部温度による温度上昇が許される。これにより、中間型アラビノ化合物が高収量で得られる。
【0070】
低温還元反応の使用と併せて、開始材料のグアノシン化合物の3’及び5’位に対するテトライソプロピルジシロキサンブロッキング基(「TPDS」基)の利用は、酸化及び還元に続くリボ化合物に対する中間型アラビノ化合物の割合を改善することに寄与する。酸化/還元に続き、中間型アラビノ化合物のN グアニンアミノ窒素及び2’−水酸基は、イソブチリル保護基(「Ibu」基)でブロッキングされる。テトライソプロピルジシロキサンブロッキング基は除去され、3’及び5’水酸基は、更に第2のブロッキング基であるテトラヒドロピラニルブロッキング基(「THP」基)で保護される。イソブチリル基は2’−水酸基から選択的に除去され、続いてトリフレート(トリフルオロメチルスルフォニル)脱離基を用いた2’位の誘導化がなされる。次にトリフレート団は、2’位に関する反転により置換され、所望の2’−デオキシ−2’−フルオログアノシン化合物が得られる。
【0071】
トリフレート脱離基に加え、他の脱離基はアルキルスルフォニル、置換型アルキルスルフォニル、アリールスルフォニル、置換型アリールスルフォニル、ヘテロシクロスルフォニルあるいはトリクロロアセチミジル酸を含むが、しかし必ずしもこれに限定されない。代表的な例には、p−(2,4−ジニトロアニリノ)ベンゼンスルフォニル、ベンゼンスルフォニル、メチルスルフォニル、p−メチルベンゼンスルホニル、p−ブロモ−ベンゼンスルホニル、トリクロロアセチミジル酸、アクリロキシ、2,2,2−トリフルオロ−エタンスルフォニル、イミダゾールスルフォニル及び2,4,6−トリクロロフェニルが含まれる。
【0072】
グアニン環のNヘテロシクリック・アミノ団に残るイソブチリル基は、完全に脱ブロツキングされたヌクレオシドを得るために除かれ得るが;しかし、オリゴヌクレオチドへの2’−デオキシ−2’−置換型化合物の取り込みには、Nイソブチリル保護基の脱ブロッキングは、オリゴヌクレオチド合成が完了するまで延期されることが好ましい。通常、自動核酸合成機で使用するには、イソブチリル基によるNグアニン・アミノ団のブロッキングが好ましい。従って、簡便のために、本発明の方法から得られるN−イソブチリルブロッキングされた2’−デオキシ−2’−置換型アデノシン化合物は、自動核酸合成機におけるオリゴヌクレオチドで直接使用することができる。
【0073】
本発明のオリゴヌクレオチドまたはオリゴヌクレオチド類似体は診断、治療において利用可能であり、また研究試薬やキットとして用いることができる。治療で用いる場合、オリゴヌクレオチドはいくつかのタンパク質によって影響を受ける病気にかかった動物に投与される。その病気の症状を緩和するために有効な量のオリゴヌクレオチドを、病気にかかっていると疑われる患者に投与することが好ましい。こうした処置法のための最適な投薬量及び処置計画の決定は、当業者の技術範囲内にある。
【0074】
本発明に従い、治療薬を経口、静脈内あるいは筋肉内などの内用として適用することが好ましい。経皮的、局所的あるいは患部内などへの、別の投薬様式も有用であろう。座薬への包含もまた有用であろう。また、医薬的に許容される担体の使用もいくつかの態様においては有用である。
【0075】
【実施例】
以下の実施例は、本発明の実施を述べている。
【0076】
実施例1 −2’−デオキシ−2’−フルオロ修飾されたオリゴヌクレオチドの調製。
【0077】
A.N−ベンゾイル−[2’−デオキシ−2’−フルオロ−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)]アデノシン−3’−O−(N,N−ジイソプロピル−β−シアノエチル・ホスホアミダイト。
【0078】
−ベンゾイル−9−(2’−フルオロ−β−D−リボフラノシル)アデニンは、M、イケハラら、Nucleosides and Nucleotides 2:373−385(1983)によって報告された方法の修飾法を用いた、5段階の合成によって9−β−D−アラビノフラノシルアデニンから調製された。従って、N−ベンゾイル誘導体は、クロロトリメチルシランによる一過的な保護法を用い、高収率で得られた。R.A.ジョーンズ、J.Am.Chem.Soc, 104;1316(1982)。テトラヒドロピラニル(THP)によるN−ベンゾイル−9−β−D−アラビノフラノシルアデニンの3’−及び5’−水酸基の選択的な保護は、文献の方法、即ちG、バトケら、Nucl eic Acid Chemistry、 第3部;149−152、タウンセンド、L.B.及びティプソン、R.S.編(J.ワイリー・アンド・サンズ社、ニューヨーク1986)の修飾法によって行われ、高収量でN−ベンゾイル−9−[3’,5’−ジ−O−(テトラヒドロピラン−2−イル)−β−D−アラビノ・フラノシル]アデニンが得られた。ジクロロメタン中での、無水トリフルオロメタンスルホン酸を用いたN−ベンゾイル−9−[3’,5’−ジ−O−(テトラヒドロピラン−2−イル)−β−D−アラビノ・フラノシル]アデニンの処理により、その不安定性から単離されていない。2’−トリフレート誘導体であるN−ベンゾイル−9−[2’−O−トリフルオロメチルスルホニル−3’,5’−ジ−O−テトラヒドロピラン−2−イル)−β−D−アラビノフラノシル]アデニンが得られた。2’−トリフレート基の置換は、テトラヒドロフラン中でのフッ化テトラブチルアンモニウムとの反応によってなされ、適当量の2’−フッ化誘導体であるN−ベンゾイル−9−[2’−フルオロ−3’,5’−ジ−O−(テトラヒドロピラン−2−イル)−β−D−アラビノフラノシル]アデニンが得られた。N−ベンゾイル−9−[2’−フルオロ−3’,5’−ジ−O−(テトラヒドロピラン−2−イル)−β−D−アラビノフラノシル]アデニンのTHP基の脱保護は、メタノール中においてDowex−50Wで処理することによって行われ、適当な収量のN−ベンゾイル−9−(2’−デオキシ−2’−フルオロ−β−D−リボフラノシル)アデニンが得られた。6の1H−NMRスペクトルは文献値と一致した。M.イケハラとH.ミキ、Chem.Pharm.Bull.26:2449−2453(1978)。標準的な方法論が、5’−ジメトキシトリチル−3’−ホスホアミダイト中間体であるN−ベンゾイル−9−[2’−フルオロ−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)−β−D−リボフラノシル]アデニン及び、N−ベンゾイル−9−[2’−デオキシ−2’−フルオロ−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)]アデノシン−3’−O−(N,N−ジイソプロピル−β−シアノエチルホスホアミダイトを得るために用いられた。K.K.オギルヴィ、Can J. Chem.67:831−839(1989)。
【0079】
B. N−ベンゾイル−9−β−D−アラビノフラノシルアデニン。
【0080】
9−β−D−アラビノフラノシルアデニン(1.07g、4.00m.mol)を、アルゴンガス中で無水ピリジン(20ml)及び無水ジメチルホルムアミド(20mL)に溶解した。この溶液は氷温まで冷やされ、クロロトリメチルシラン(3.88ml、30.6m.mol)が注射器によってゆっくりと反応混液に加えられた。氷温で30分間反応混液を撹拌した後、塩化ベンゾイル(2.32ml、20m.mol)がゆっくりと加えられた。この反応混液は20℃に暖められ、2時間撹拌された。この反応混液を氷温まで冷やした後、冷水(8ml)が添加され、この混合液は15分間撹拌された。アンモニアが終濃度2Mになるように、この反応混液に濃水酸化アンモニア水(8ml)がゆっくりと加えられた。この冷反応混液を30分間撹拌した後、溶媒は20℃で真空(60torr)蒸発乾燥され、続いて40℃で真空(ltorr)蒸発乾燥され、油性物が得られた。この油性物をジメチル・エーテル(50ml)で粉末化し、濾過され、ジメチル・エーテルで3回洗われた固形物が得られる。この粗固形物は還流温度においてメタノール(100ml)中で3回粉末化され、溶媒が蒸発乾燥されて、固形物としてN−ベンゾイル−9−β−D−アラビノフラノシルアデニンが生じた(1.5g,100%)。
【0081】
C. N−ベンゾイル−9−[3”,5”−ジ−)テトラヒドロピラン−2−イル)−D−アラビノフラノシル]アデニン。
【0082】
−ベンゾイル−9−(β−D−アラビノフラノシル)アデニン(2,62g、7.06m.mol)は、アルゴンガス中で無水ジメチルホルムアミド(150ml)に溶解され、p−トルエンスルホン酸1水和物(1.32g、6.92m.mol)が添加された。この溶液は氷温まで冷やされ、ジヒドロピラン(1.26ml、13.8m、mol)が注射器によって加えられた。この反応混液は20℃まで暖められた。5時間にわたって、合計10倍相当量のジヒドロピランが記載された様にして2倍相当量ごとに加えられた。この反応混液は氷温まで冷却され、飽和炭酸ナトリウム溶液がpH8になるまでゆっくりと添加され、次に水が750mlとなるように添加された。この水性混合液は、塩化メチレンで4回(4×200ml)抽出され、有機層をまとめて硫酸マグネシウム上で乾燥させた。固形物は濾過され、溶媒は30℃で真空(60torr)蒸発乾燥されて少量の液体になり、これは40℃で真空(ltorr)蒸発乾燥されて油性物を生じた。この油性物は40℃でp−キシレンと供に真空乾燥されて油性物を生じ、これは塩化メチレン(100ml)に溶解された。ヘキサン(200ml)が溶液に加えられ、低沸点溶媒は30℃で真空蒸発乾燥され、ヘキサンに懸濁された白色の固形物が残った。この固形物は濾過され、ヘキサンで3回(3×10ml)洗われた後、シリカを用いたカラムクロマトグラフィーにより、塩化メチレン−メタノール(93:7、v/v)を溶出剤として精製された。最初の画分からは、白色の泡(3.19g、83%)として化合物3と名付けられた化合物が得られ、2番目の画分からは白色の泡(0.81g)が得られ、これはN−ベンゾイル−9−(β−D−アラビノフラノシル)アデニンの5’−モノ−テトラヒドロピラニル誘導体と同定された。
【0083】
D. N−ベンゾイル−9−[2’−O−トリフルオロメチルスルホニル−3’,5’−ジ−O−(テトラヒドロピラン−2−イル)−β−D−アラビノフラノシル]アデニン。
【0084】
−ベンゾイル−9−[3’,5’−ジ−O−(テトラヒドロピラン−2−イル)−D−アラビノフラノシル]アデニン(2.65g、4.91m.mol)は無水ピリジン(20ml)に溶解され、溶媒は40℃で真空(1mmHg)蒸発乾燥された。これによって生じた油性物は、アルゴンガス中で無水塩化メチレン(130ml)に溶解され、無水ピリジン(3.34ml、41.3m.mol)及びN,N−ジメチルアミノピリジン(1.95g、16.0mmol)が添加された。この反応混合液は氷温まで冷却され、無水トリフルオロメタンスルホン酸(1.36ml、8.05mmol)が注射器によってゆっくりと加えられた。氷温で1時間この反応混合液を撹拌した後、冷飽和重炭酸ナトリウム溶液(140ml)に注がれた。この混合液を振盪し、有機層を分離して氷温に保った。水層はさらに2回(2×140ml)塩化メチレンで抽出された。注意深く低温に保たれた有機抽出物をまとめ、硫酸マグネシウム上で乾燥した。溶媒は、20℃で真空(60torr)蒸発乾燥され、次に20℃で真空(ltorr)蒸発乾燥されて、粗油性物としてN−ベンゾイル−9−[2’−O−トリフルオロメチルスルホニル−3’,5’−ジ−O−(テトラヒドロピラン−2−イル)−β−D−アラビノフラノシル]アデニンが得られ、これはそれ以上精製されなかった。
【0085】
E. N−ベンゾイル−9−[2’−フルオロ−3’,5’−ジ−O−(テトラヒドロピラン−2−イル)−β−D−アラビノフラノシル]アデニン。
【0086】
粗油性物状のN−ベンゾイル−9−[2’−O−トリフルオロメチルスルホニル−3’,5’−ジ−O−(テトラヒドロピラン−2−イル)−β−D−アラビノフラノシル]アデニン(<4.9mmol)は、無水テトラヒドロフラン(120ml)に溶解され、この溶液はアルゴンガス中で氷温まで冷やされた。水和物としてテトラブチルアンモニウム(12.8g、49.1mmol)が無水テトラヒドロフラン(50ml)に溶解され、その半分が注射器を用いて冷やした反応混液にゆっくりと添加された。氷温で1時間撹拌した後、試薬の残りがゆっくりと添加された。この反応混液は、氷温でさらに1時間撹拌され、その後溶媒は20℃で真空(60torr)蒸発乾燥されて油性物を生じた。この油性物は塩化メチレン(250ml)に溶解され、塩類溶液で3回洗われた。有機層が分離され、硫酸マグネシウム上で乾燥された。この固形物を濾過し、溶媒を蒸発乾燥させて油性物が得られた。この粗産物は焼結ガラスじょうご(600ml)に入れたシリカを用いたカラムクロマトグラフィーによって精製され、溶出剤として酢酸エチルが用いられた。N−ベンゾイル−9−[2’−デオキシ−2’−フルオロ−3’,5’−ジ−O−(テトラヒドロピラン−2−イル)−β−D−アラビノフラノシル]アデニンが油性物として得られた(2.03g、76%)。
【0087】
F. N−ベンゾイル−9−[2’−デオキシ−2’−フルオロ−β−D−リボフラノシル]アデニン。
【0088】
−ベンゾイル−9−[2’−フルオロ−3’,5’−ジ−O−(テトラヒドロピラン−2−イル)−β−D−アラビノフラノシル]アデニン(1.31g、2.42mmol)はメタノール(60ml)に溶解され、Dowex50Wx2−100(4cm、2.4m.eq)が反応混液に添加された。この反応混液は20℃で1時間撹拌され、次に氷温まで冷やされた。次に、この冷反応混液にpH12になるまでトリメチルアミン(5ml)をゆっくりと添加した。樹脂は濾過され、洗液がUV吸収物質を含まなくなるまで30%トリエチルアミン・エタノール溶液で洗われた。トルエン(50ml)が洗液に添加され、溶媒は24℃で真空(60torr、次にltorr)蒸発乾燥され、残査が得られた。この残査を部分的に塩化メチレン(30ml)に溶解し、この溶媒は分離用じょうごに移された。残査の残りは温水(60℃)に溶解され、溶媒を冷却した後、これも分離用じょうごに加えられた。この2層系は抽出され、有機層が分離されて水で3回(3×100ml)抽出された。まとめた水性抽出物は40℃で真空(60torr、次にltorr Hg)蒸発乾燥されて油性物を生じ、これは無水ピリジン(50ml)と供に蒸発乾燥された。この油性物は更に、5酸化リン存在下で一夜、20℃で真空(ltorr Hg)乾燥され、少量の不純物を含む黄色泡状のN−ベンゾイル−9−[2’−デオキシ−2’−フルオロ−β−D−リボフラノシル]アデニン(1.08g、100%)が得られた。
【0089】
G. N−ベンゾイル−9−[2’−フルオロ−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)−β−D−リボフラノシル]アデニン。
【0090】
少量の不純物を含むN−ベンゾイル−9−[2’−フルオロ−β−D−リボフラノシル]アデニン(1.08g、2.89mmol)は、アルゴンガス中で無水ピリジン(20ml)に溶解され、乾燥したトリエチルアミン(0.52ml、3.76mmol)が添加され、続いて4,4’−ジメトキシトリチルクロライド(1.13g、3.32mmol)が添加された。20℃で4時間撹拌した後、反応混液は分離用じょうごに移され、ジメチル・エーテル(40ml)が添加されて白色懸濁液が生じた。この混合物を水で3回(3×10ml)洗い、有機層が分離されて硫酸マグネシウム上で乾燥された。この溶液にトリメチルアミン(1ml)が添加され、20℃で真空(60torr Hg)蒸発乾燥されて油性物を生じ、これはトリメチルアミン(1ml)を含むトルエン(20ml)と供に蒸発乾燥された。この粗産物は、シリカ及び酢酸エチル−トリエチルアミン(99:1、v/v)に続いて酢酸エチル−メタノール−トリエチルアミン(80:19:1)を用いたカラムクロマトグラフィーによって精製され、2つの画分の産物を生じた。この画分は20℃で真空(60torr、次にltorr Hg)蒸発乾燥されて泡を生じ、これは更に水酸化ナトリウム共存の下、20℃で真空(ltorr Hg)乾燥され、泡状のN−ベンゾイル−9−[2’−フルオロ−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)−β−D−リボフラノシル]アデニン(1.02g、52%)が得られた。
【0091】
H. N−ベンゾイル−[2’−フルオロ−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)]アデノシン−3’−O−N,N−ジイソプロピル−β−シアノエチルホスホアミダイト。
【0092】
−ベンゾイル−9−[2’−フルオロ−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)−β−D−リボフラノシル]アデニン(1.26g、1.89mmol)はアルゴンガス中で無水ジクロロメタン(13ml)に溶解され、ジイソプロピルエチルアミン(0.82ml、4.66mmol)が添加され、この反応混液は氷温まで冷却された。クロロ(ジイソプロピルアミノ)−β−シアノエトキシホスフィン(0.88ml、4.03mmol)がこの反応混液に添加され、これは20℃まで暖められ、3時間撹拌された。酢酸エチル(80ml)及びトリエチルアミン(1ml)が添加され、この溶液は塩類溶液で3回(3×25ml)洗われた。有機層が分離され、硫酸マグネシウム上で乾燥された。固形物の濾過をした後、溶媒は20℃で真空蒸発乾燥されて油性物を生じ、これはシリカ及び溶出剤としてヘキサン−酢酸エチル−トリエチルアミン(50:49:1)で精製された。この画分を20℃で真空蒸発乾燥することにより泡が得られ、これは無水ピリジン(20ml)と供に26℃で真空(ltorr)蒸発乾燥され、更に水酸化ナトリウム共存の下、20℃で24時間真空(ltorr Hg)乾燥する事により、泡状のN−ベンゾイル−[2’−デオキシ−2’−フルオロ−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)]アデノシン−3’−O−N,N−ジイソプロピル−β−シアノエチルホスホアミダイト(1.05g、63%)が得られた。
【0093】
I. 2’−デオキシ−2’−フルオロ−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)−ウリジン−3’−O−(N,N−ジイソプロピル−β−シアノエチルホスホアミダイト)。
【0094】
2,2’−シクロウリジンを、ジオキサン中で70%フッ化水素/ピリジン溶液と、120℃で10時間処理し、溶媒を除去すると75%の収率で2’−デオキシ−2’−フルオロウリジンが得られる。5’−DMT及び3’−シアノエトキシジイソプロピルホスホアミダイト誘導化ヌクレオシドは標準的な文献による方法、即ちM.J.ガイトら、Oligonucleotide Synthesis. A Practical Approach、(IRL出版、ワシントン、DC、1984)あるいは実施例1Aの方法により得られる。
【0095】
J. 2’−デオキシ−2’−フルオロ−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)−シチジン−3’−O−(N,N−ジイソプロピル−β−シアノエチルホスホアミダイト)。
【0096】
2’−デオキシ−2’−フルオロウリジンは、トリアゾロ中間体を経て対応するシチジン類似体に転換され、これは次にアミノ化される。次に、ヘテロシクルはN−ベンゾイル化によって保護される。5’−O−(4,4’−ジメトキシ−トリチル)−3’−O−(N,N−ジイソプロピル−β−シアノエチルホスホアミダイト)は、実施例1Aに従って調製することができる。
【0097】
K. 9−(3’,5’−[1,1,3,3,−テトライソプロピルジシロクス−1,3−ジイル]−β−−アラビノフラノシル)グアニン。
【0098】
グアノシンの3’及び5’位は、M.J.ウィルソン、J.S.,ソウヤー、L.及びジェイムス、M.N.G.(1983)Can.J.Chem.、61:1911の方法により、TPDS(1,1,3,3,−テトライソプロピルジシロクス−1,3−ジイル)保護基の添加によって保護された。撹拌されたDMSO(160ml)及び無水酢酸(20.0ml、212mmol)溶液に,TPDSグアノシン(21.0g、0.040mol)が添加された。反応液は室温で36時間撹拌され、次に0℃に冷却された。冷エタノール(400ml、95%)が添加され、反応混液は更にドライアイス/アセトン浴中で−78℃に冷却された。NaBH(2.0g、1.32mol.eq)が添加された。この反応液は−2℃まで冷やされ、−2℃で30分間撹拌されて再び−78℃に冷却された。この操作を更に2回繰り返した。NaBH添加完了後、反応液は氷温で30分間、次に室温で1時間撹拌された。この反応液にEtOAc(11)加え、飽和食塩水で2回洗った。有機層は硫酸マグネシウム上で乾燥され、室温で蒸発乾燥された。この残りをトルエンと供に2回蒸発乾燥し、CHCl−MeOH(90:10)を溶出剤として用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。これらの画分を蒸発乾燥する間に、適当なカラム画分から沈澱された6.02gの純粋な産物及び、それに加えて11.49gの産物が、この画分を蒸発乾燥した残査として得られた。
【0099】
L. N−イソブチリル−9−(2’−O−イソブチリル−3’,5’−[1,1,3,3,−テトライソプロピルジシロクス−1,3−ジイル]−β−−アラビノフラノシル)グアニン。
【0100】
9−(3’,5’−[1,1,3,3,−テトライソプロピルジシロクス−1,3−ジイル]−β−−アラビノフラノシル)グアニン(6.5g、0.01248mol)はアルゴンガス中で無水ピリジン(156ml)に溶解された。DMAP(9.15g)が添加された。無水イソ酪酸(6.12ml)をゆっくりと添加し、反応混液は室温で一夜撹拌された。この反応混液は飽和冷NaHCO(156ml)に注がれ、10分間撹拌された。この水溶液はEtOAc(156ml)で3回抽出された。有機層は飽和NaHCOで洗い、室温で蒸発乾燥された。この残査を室温でトルエンと供に蒸発乾燥した。残査は、CHCl−アセトン(85:15)を用いたシリカゲルクロマトグラフィーで精製され、5.67g(68%)の産物が得られた。
【0101】
M. N−イソブチリル−9−(2’−O−イソブチリル−β−−アラビノフラノシル)グアニン。
【0102】
−イソブチリル−9−(2’−O−イソブチリル−3’,5’−[1,1,3,3,−テトライソプロピルジシロクス−1,3−ジイル]−β−−アラビノフラノシル)グアニン(9.83g、0.01476mol)はアルゴンガス中、室温で無水THF(87.4ml)に溶解された。THF中、IMのN(nBu)F(29.52ml、2eq.)が添加され、この混合液は30分間撹拌された。この反応混液は室温で蒸発乾燥され、EtOAc−MeOH(85:15)を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製され、4.98g(80%)の産物が得られた。
【0103】
N. N−イソブチリル−9−(2’−O−イソブチリル−3’,5’−ジ−O−[テトラヒドロピラン−2−イル]−β−−アラビノフラノシル)グアニン。
【0104】
−イソブチリル−9−(2’−O−イソブチリル−β−−アラビノフラノシル)グアニン(4.9g)はアルゴンガス中、室温で無水1,4−ジオキサン(98ml)に溶解された。−トルエンスルホン酸1水和物(0.97g、.44eq.)が添加され、続いて3,4−ジヒドロ−2H−ピラン、即ちDHP(9.34ml、8.8eq.)が添加された。この混合液は2時間撹拌され、次に氷温まで冷却されて、反応を停止するために飽和NaHCO(125ml)が添加された。反応混液は125mlのCHClの一部で3回抽出され、有機層はMgSO上で乾燥された。有機層は蒸発乾燥され、残査は最少量であるがシロップ状ではなく、透明な液体となるに充分な量のCHClに溶解され、CHClの100倍量のヘキサンに滴下された。沈澱物が濾過されて5.59g(81.5%)の産物が得られた。
【0105】
O. N−イソブチリル−9−(3’,5’−ジ−O−[テトラヒドロピラン−2−イル]−β−−アラビノフラノシル)グアニン。
【0106】
−イソブチリル−9−(2’−O−イソブチリル−3’,5’−ジ−O−[テトラヒドロピラン−2−イル]−β−−アラビノフラノシル)グアニン(5.58g)は、室温でピリジン:MeOH:HO(65:30:15、52ml)に溶解された。この溶液は氷温まで冷却され、EtOH−MeOH(95:15)に溶かした2NのNaOH 52mlがゆっくりと添加され、続いて氷温で2時間撹拌された。氷酢酸がpH6となるように添加された。次に飽和NaHCOがpH7となるように添加された。この混合液は室温で蒸発乾燥され、その残査はトルエンと供に蒸発乾燥された。この残査はEtOAc(150ml)に溶解され、飽和NaHCOで3回洗われた。有機層は蒸発乾燥され、残査はEtOAc−MeOH(95:5)を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製され、3.85g(78.3%)の産物が得られた。
【0107】
P. N−イソブチリル−9−(3’,5’−ジ−O−[テトラヒドロピラン−2−イル]−2’−O−トリフルオロメチルスルホニル−β−−アラビノフラノシル)グアニン。
【0108】
−イソブチリル−9−(3’,5’−ジ−O−[テトラヒドロピラン−2−イル]−β−−アラビノフラノシル)グアニン(3.84g)は、アルゴンガス中、室温で無水CHCl(79ml)、無水ピリジン(5.0ml)及び4−ジメチルアミノピリジン(2.93g)に溶解された。この溶液は氷温まで冷却され、撹拌しながら無水トリフルオロメタンスルホン酸(1.99ml)がゆっくりと加えられた。この混合液は1時間撹拌され、次に100mlの飽和NaHCOが注ぎ込まれた。水層は冷CHClで3回抽出された。有機層はMgSO上で乾燥され、室温で無水CHCNと供に蒸発乾燥されて粗産物が得られた。
【0109】
Q. N−イソブチリル−9−(2’−デオキシ−2’−フルオロ−3’,5’−ジ−O−[テトラヒドロピラン−2−イル]−β−−アラビノフラノシル)グアニン。
【0110】
実施例1−P由来の粗産物、即ちN−イソブチリル−9−(3’,5’−ジ−O−[テトラヒドロピラン−2−イル]−2’−O−トリフルオロメチルスルホニル−β−D−アラビノフラノシル)グアニンは、アルゴンガス中、氷温で無水THF(113ml)に溶解された。THFに溶かした(ピリジンと供に蒸発乾燥することにより乾燥された)1M無水N(nBu)F(36.95ml)を、撹拌しながら添加した。1時間後、更にTHFに溶かした1M無水N(nBu)F(36.95ml)溶液(合計10mol.eq.)が添加された。この混合液は氷温で5時間撹拌され、一夜−30℃で凍結保存された。この反応混液は室温で蒸発乾燥され、残査はCHCl(160ml)に溶解され、脱イオン水で5回抽出された。有機層はMgSO上で乾燥され、蒸発乾燥された。残査はEtOAc−MeOH(95:5)を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製され、5.25gの産物が得られた。
【0111】
R. N−イソブチリル−9−(2’−デオキシ−2’−フルオロ−β−−アラビノフラノシル)グアニン。
【0112】
−イソブチリル−9−(2’−デオキシ−2’−フルオロ−3’,5’−ジ−O−[テトラヒドロピラン−2−イル]−β−−アラビノフラノシル)グアニン(3.85g)は、室温でMeOH(80ml)に溶解された。あらかじめ洗ったDowex50W樹脂12.32cmを添加し、この混合物を室温で1時間撹拌した。樹脂は濾過され、濾過液は蒸発乾燥された。樹脂は透明になるまでピリジン−トリエチルアミン−HO(1:3:3)で洗われた。この濾過液は蒸発乾燥され油性物を生じた。この2つの濾過液由来の残査をHO(200ml)中で合わせ、CHCl(100ml)で3回洗った。水層は蒸発乾燥され、この残査は熱MeOHから再結晶されて白色結晶の最初の0.299gの産物が得られた。残りのMeOH溶液はシリカゲルクロマトグラフィーで精製され、EtOAc−MeOH(80:20)による溶出で、更に0.783gの産物が得られた。
【0113】
S. N−イソブチリル−9−(2’−デオキシ−2’−フルオロ−5’−O−[4,4’−ジメトキシトリチル]−β−−リボフラノシル)グアニン
−イソブチリル−9−(2’−デオキシ−2’−フルオロ−β−−アラビノフラノシル)グアニン(1.09g)は、アルゴンガス中、室温でピリジン(20ml)及びトリエチルアミン(0.56ml)に溶解された。4,4’−ジメトキシトリチル塩化物(1.20g、1.15molar eq.)が添加され、この混合液は室温で5時間撹拌された。この混合液を分離用じょうごに移し、EtO(100ml)で抽出した。有機層は飽和NaHCOで3回(70mlを分割)洗い、水層はEtOで3回戻し抽出した。まとめられた有機層はMgSO上で乾燥され、溶液を塩基性に保つためにトリエチルアミン(4ml)が添加された。溶媒は蒸発乾燥され、残査はシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製された。カラムはEtOAc−EtN(100:1)で溶出され、次にEtOAc−MeOH−EtN(95:5:1)で溶出されて、1.03gの産物が得られた。H−NMR(DMSO−d)δ6.09(dd、1、H1’、J1−2 =2.61、J’,=16.2Hz);δ5.28(ddd、1、H2’、J−F=52.8Hz);δ4.38(m、1、H3’、J’,=19.8Hz)。
【0114】
T. N−イソブチリル−9−(2’−デオキシ−2’−フルオロ−5’−O−[4,4’−ジメトキシトリチル]グアノシン−3’−O−N,N−ジイソプロピル−β−シアノエチルホスホアミダイト。
【0115】
−イソブチリル−9−(2’−デオキシ−2’−フルオロ−5’−O−[4,4’−ジメトキシトリチル]−β−−リボフラノシル)グアニン(0.587g)はアルゴンガス中、室温で無水CHCl(31ml)及びジイソプロピルエチルアミン(0.4ml)に溶解された。この溶液は氷温まで冷却され、クロロ(ジイソプロピルアミン)−β−シアノエトキシホスフィン(0.42ml)がゆっくりと添加された。反応液は室温まで暖められ、3.5時間撹拌された。CHCl−EtN(100:1、35ml)が添加され、この混合液は飽和NaHCO(6ml)で1回洗われた。有機層はMgSO上で乾燥され、室温で蒸発乾燥された。残査は、2カラム容量のHex−EtOAc−EtN(75:25:1)、続いてHex−EtOAc−EtN(25:75:1)、最後にCHCl−EtNを用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製された。産物を含む画分は保存され、室温で蒸発乾燥された。その結果生じた油性物はCHCNと供に2回蒸発乾燥され、乾燥するために真空ポンプ内に一夜置かれた。この結果生じた白色の固体はCHCl(3ml)に溶解され、撹拌しているヘキサン(300ml)に滴下された。生じた沈澱は濾過され、真空ポンプで乾燥されて0.673g(88%)の産物が得られた。31P−NMR(CDCl)δ150.5、151.5。
【0116】
実施例2 2’−デオキシ−2’−シアノ修飾オリゴヌクレオチドの調製。
【0117】
A. N−ベンゾイル−[2’−デオキシ−2’−シアノ−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)]アデノシン−3’−O−(N,N−ジイソプロピル−β−シアノエチルホスホアミダイト)。
【0118】
2’−デオキシ−2’−シアノアデノシンは、2’−デオキシ−2’−ヨード−3’,5’−O−(ジシロキシテトライソプロピル)−N−ベンゾイルアデノシンの2’−ヨード基を、K.E.BパークスとK.テイラー、Tetrahedron Letters 29:2995−2996(1988)によって述べられたものと同様な方法に従って、遊離ラジカル置換することにより調製される。2’−デオキシ−2’−ヨードアデノシンは、R.ランガナーサンによってTetrahedron Letters 15:1291−1294(1977)に述べられた様にして調製され、Nucleic Acid Chemistry、第3部、pp.222−231、タウンセンド、L.B.;ティプソン、R.S.編(J.ワイリー・アンド・サン社、ニューヨーク、1986)においてW.T.マーキヴィッツとM.ヴイウィロフスキーが述べる様にしてジシリル化された。この物質は、トリエン中でヘキサメチルジチン、AIBN及びt−ブチルイソシアン酸によって処理され、保護された2’−デオキシ−2’−シアノアデノシンが得られた。この物質は選択的脱保護を行った後、実施例1Aに記載の様に、その5’−DMT−3’−ホスホアミダイトに転換される。
【0119】
B. 2’−デオキシ−2’−シアノ−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)−ウリジン−3’−O−(N,N−ジイソプロピル−β−シアノエチルホスホアミダイト)。
【0120】
上述のように3’,5’−ジシリル化された2’−デオキシウリジン(または5−メチルウリジン)は、K.E.BパークスとK.テイラー、Tetrahedron Letters 29:2995−2996(1988)に記載のトリフェニルホスホニウム・メチルヨウ化物によって、2’−ヨード誘導体に転換された。K.E.BパークスとK.テイラー、Tetrahedron Letters 29:2995−2996(1988)に記載の遊離ラジカル反応条件の適用により、保護されたヌクレオシドの2’−シアノ基が得られる。上述のような、この物質の脱保護とそれに続いての保護された単量体への転換により、所望の核酸合成機用の材料が提供される。
【0121】
C. 2’−デオキシ−2’−シアノ−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)−シチジン−3’−O−(N,N−ジイソプロピル−β−シアノエチルホスホアミダイト)。
【0122】
2’−デオキシ−2’−ヨードシチジンは、従来のケトからアミノ転換により、対応する上述のウリジン化合物から得られる。
【0123】
D. 2’−デオキシ−2’−シアノ−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)−グアノシン−3’−O−(N,N−ジイソプロピル−β−シアノエチルホスホアミダイト)。
【0124】
2’−デオキシ−2’−シアノグアノシンは、3’,5’−ジシリル化されたN−イソブチリルグアノシンの2’−上位(アラビノ糖)におけるトリフレート基置換によって得られる。標準的な脱保護及びそれに続く再保護により、表題の単量体が得られる。
【0125】
実施例3 − 2’−デオキシ−2’−(トリフルオロメチル)修飾されたオリゴヌクレオチドの調製。
【0126】
核酸塩基A、G、U(T)及びCの所望の2’−デオキシ−2’−トリフルオロメチルリボシドは、Q.−Y.チェンとS.W.ウーにより、The Journal of Chemical Society Perkin Transactions 2385−2387(1989)において述べられた文献の方法の修飾法によって調製される。実施例1A記載の標準的方法は、以下に挙げた5’−DMT及び3’−ホスホアミダイトを調製するために用いられた。
【0127】
A. N−ベンゾイル−[2’−デオキシ−2’−トリフルオロメチル−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)]アデノシン−3’−O−(N,N−ジイソプロピル−β−シアノエチルホスホアミダイト)。
【0128】
B. 2’−デオキシ−2’−トリフルオロメチル−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)ウリジン−3’−O−(N,N−ジイソプロピル−β−シアノエチルホスホアミダイト)。
【0129】
C. 2’−デオキシ−2’−トリフルオロメチル−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)シチジン−3’−O−(N,N−ジイソプロピル−β−シアノエチルホスホアミダイト)。
【0130】
D. 2’−デオキシ−2’−トリフルオロメチル−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)グアノシン−3’−O−(N,N−ジイソプロピル−β−シアノエチルホスホアミダイト)。
【0131】
実施例4 − 2’−デオキシ−2’−(トリフルオロメトキシ)修飾されたオリゴヌクレオチドの調製。
【0132】
核酸塩基A、G、U(T)及びCの所望の2’−デオキシ−2’−トリフルオロメチルリボシドは、B.S.スプロートら、Nucleic Acid Research 18:41−49(1990)及びH.イノウエら、Nucleic Acid Research 15:6131−6148(1987)において述べられた文献の方法の修飾法によって調製される。実施例1A記載の標準的方法は、以下に挙げた5’−DMT及び3’−ホスホアミダイトを調製するために用いられた。
【0133】
A. N−ベンゾイル−[2’−デオキシ−2’−(トリフルオロメトキシ)−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)]アデノシン−3’−O−(N,N−ジイソプロピル−β−シアノエチルホスホアミダイト)。
【0134】
B. 2’−デオキシ−2’−(トリフルオロメトキシ)−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)ウリジン−3’−O−(N,N−ジイソプロピル−β−シアノエチルホスホアミダイト)。
【0135】
C. 2’−デオキシ−2’−(トリフルオロメトキシ)−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)シチジン−3’−O−(N,N−ジイソプロピル−β−シアノエチルホスホアミダイト)。
【0136】
D. 2’−デオキシ−2’−(トリフルオロメトキシ)−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)−グアノシン−3’−O−(N,N−ジイソプロピル−β−シアノエチルホスホアミダイト)。
【0137】
実施例5 − 2’−デオキシ−2’−(1−プロプロキシ)修飾されたオリゴヌクレオチドの調製。
【0138】
核酸塩基A、G、U(T)及びCの所望の2’−デオキシ−2’−O−プロピル リボシドは、B.S.スプロートら、Nucleic Acid Research 18:41−49(1990)及びH.イノウエら、Nucleic Acid Research 15:6131−6148(1987)において述べられた文献の方法の修飾法によって調製される。実施例1A記載の標準的方法は、以下に挙げた5’−DMT及び3’−ホスホアミダイトを調製するために用いられた。
【0139】
A. N−ベンゾイル−[2’−デオキシ−2’−(1−プロプロキシ)−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)]アデノシン−3’−O−(N,N−ジイソプロピル−β−シアノエチルホスホアミダイト)。
【0140】
B. 2’−デオキシ−2’−(1−プロプロキシ)−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)ウリジン−3’−O−(N,N−ジイソプロピル−β−シアノエチルホスホアミダイト)。
【0141】
C. 2’−デオキシ−2’−(1−プロプロキシ)−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)シチジン−3’−O−(N,N−ジイソプロピル−β−シアノエチルホスホアミダイト)。
【0142】
D. 2’−デオキシ−2’−(1−プロプロキシ)−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)−グアノシン−3’−O−(N,N−ジイソプロピル−β−シアノエチルホスホアミダイト)。
【0143】
実施例6 − 2’−デオキシ−2’−(ビニロキシ)修飾されたオリゴヌクレオチドの調製 。
【0144】
核酸塩基A、G、U(T)及びCの所望の2’−デオキシ−2’−O−ビニルリボシドは、B.S.スプロートら、Nucleic Acid Research 18:41−49(1990)及びH.イノウエら、Nucleic Acid Research 15:6131−6148(1987)において述べられた文献の方法の修飾法によって調製される。この場合、1,2−ジブロモエタンは、2’−水酸基とカップルされ、続くデヒドロブロム化により所望のブロックされた2’−ビニルヌクレオシドが得られる。実施例1A記載の標準的方法は、以下に挙げた5’−DMT及び3’−ホスホアミダイトを調製するために用いられた。
【0145】
A. N−ベンゾイル−[2’−デオキシ−2’−(ビニロキシ)−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)]アデノシン−3’−O−(N,N−ジイソプロピル−β−シアノエチルホスホアミダイト)。
【0146】
B.2’−デオキシ−[2’−(ビニロキシ)−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)ウリジン−3’−O−(N,N−ジイソプロピル−β−シアノエチルホスホアミダイト)。
【0147】
C. 2’−デオキシ−2’−(ビニロキシ)−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)シチジン−3’−O−(N,N−ジイソプロピル−β−シアノエチルホスホアミダイト)。
【0148】
D. 2’−デオキシ−2’−(ビニロキシ)−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)−グアノシン−3’−O−(N,N−ジイソプロピル−β−シアノエチルホスホアミダイト)。
【0149】
実施例7 − 2’−デオキシ−2’−(アリロキシ)修飾されたオリゴヌクレオチドの調製。
【0150】
核酸塩基A、G、U(T)及びCの所望の2’−デオキシ−2’−O−アリルリボシドは、B.S.スプロートら、Nucleic Acid Research 18:41−49(1990)及びH.イノウエら、Nucleic Acid Research 15:6131−6148(1987)において述べられた文献の方法の修飾法によって調製される。実施例1A記載の標準的方法は、以下に挙げた5’−DMT及び3’−ホスホアミダイトを調製するために用いられた。
【0151】
A. N−ベンゾイル−[2’−デオキシ−2’−(アリロキシ)−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)]アデノシン−3’−O−(N,N−ジイソプロピル−β−シアノエチルホスホアミダイト)。
【0152】
B. 2’−デオキシ−2’−(アリロキシ)−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)ウリジン−3’−O−(N,N−ジイソプロピル−β−シアノエチルホスホアミダイト)。
【0153】
C. 2’−デオキシ−2’−(アリロキシ)−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)シチジン−3’−O−(N,N−ジイソプロピル−β−シアノエチルホスホアミダイト)。
【0154】
D. 2’−デオキシ−2’−(アリロキシ)−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)−グアノシン−3’−O−(N,N−ジイソプロピル−β−シアノエチルホスホアミダイト)。
【0155】
実施例 8 −2’−デオキシ−2’−(メチルチオ)、(メチルスルフィニル)及び(メチルスルホニル)修飾されたオリゴヌクレオチドの調製。
【0156】
A. 2’−デオキシ−2’−メチルチオウリジン
2,2’−無水ウリジン(15.5g、68.2mmol)[ラオ、T.S.とリーズ、C.B.(1989)J.Chem.Soc.、Chem.Commun.、997]、メタンチオール(15.7g、327mmol)、1,1,3,3−テトラメチルグアニジン(39.2g、341mmol)及びジメチルホルムアミド(150ml)が一緒に60℃で加熱された。12時間後、反応混液は冷却され、減圧下で濃縮された。残った油性物はシリカゲル(300g)を用いたフラッシュカラムクロマトで精製された。CHCl−MeOH(9:1、v/v)で溶出された適当な画分を濃縮し、残査を高真空下で乾燥させると、薄い黄色固体状の2’−デオキシ−2’−メチルチオウリジン(14.11g、75.4%)が得られた。(イマザワ、M.、ウエダ、T.、及びウキタ、T.(1975)Chem.Pharm.Bull.、23:604によって報告されたように)エタノールーヘキサンからのこの固体の結晶化の試みは失敗し、この材料は吸湿性の泡となった。
【0157】
1H NMR(MeSO−d)δ2.0(3H、s、SCH)、3.34(1H、dd,J’,’=54.Hz、2’)、3.59(2H、br m、5’CH)、3.84(1H、m、4’)、4.2(1H、dd、J’,’=2.2Hz、3’)、5.15(1H、t、5’OH)、5.62(1H、t、3’OH)、5.64(1H、d、JC6C5=8.2Hz)、6.02(1H、d、J1’,2’=6Hz、1’H)、7.82(1H、d、JC5C6=8.2Hz、C6H)、11.38(1H、br s、N)。
【0158】
B. 2,2’−アンヒドロ−5−メチルウリジン
ヘキサメチルホスホアミド(175ml)に溶かした5−メチルウリジン(16.77g、69.2mmol)、ジフェニル炭酸塩(17.8g、83.1mmol)及び重炭酸ナトリウム(100mg)の混合物は、COの発生が終わるまで(約1時間)撹拌しながら150℃に加熱された。反応混液は冷却され、撹拌しながらジメチルエーテル(11)に注がれ、茶色のガム状物質ができた。ジメチルエーテルを用いて洗浄を繰り返す(4×250ml)ことにより、麦わら色の吸湿性粉末が得られた。この固形物は、シリカゲル(400g)のショートカラムクロマトグラフィーによって精製された。CHCl−MeOH(85:15、v/v)で溶出された適当な画分を保存して濃縮すると、226−227℃の融点を持つ長い針状の結晶がEtOHから結晶化されるところの、麦わら色の固形状の表題にある化合物が得られた(12g、77.3%)。
【0159】
C. 2’−デオキシ−2’−メチルチオ−5−メチルウリジン
2.2’−無水−5−メチルウリジン(17.02g、70.6mmol)、メタンチオール(16.3g、339mmol)、1,1,3,3−テトラメチルグアニジン(40.6g、353mmol)及びジメチルホルムアミド(150ml)は、一緒に60℃で加熱された。12時間後、産物は減圧下で冷却及び濃縮された。そこで残った油性物はショートシリカゲル(300g)カラムクロマトグラフィーで精製された。CHCl−MeOH(93:7、v/v)で溶出された適当な画分を濃縮すると、表題にある白色の泡状化合物(15.08g、74.1%)が得られた。Et−OH−CHClからの結晶化により白色の針状結晶が得られた。
【0160】
D. 2’−デオキシ−2’−メチルスルフィニルウリジン
撹拌した2’−デオキシ−2’−メチルチオウリジン(1g、3.65mmol)のエタノール溶液(50ml)に対して、0℃で45分にわたり、−塩化過安息香酸(50%、1.26g、3.65mmolの50ml EtOH溶液)が添加された。この溶液は真空下で除かれ、残査がショートシリカゲル(30g)カラムクロマトグラフィーで精製された。CHCl−MeOH(75:25、v/v)で溶出された適当な画分を濃縮すると、表題にある白色の固形化合物(0.65g、61.4%)が得られた。EtOHからの結晶化により、219−221℃の融点を持つ白色の顆粒が得られた。
【0161】
H NMR(MeSO−d)δ2.5(3H、s、SCH)、3.56(2H、br s、5’CH)、3.8(1H、m、4’)、3.91(1H、m、2’H)、4.57(1H、m、3’)、5.2(1H、br s、5’OH)、5.75(1H、d、C )、6.19(1H、d、3’O)、6.35(1H、d、1’)、7.88(1H、d、C6H)、11.43(1H、br s、N)。
【0162】
E. 2’−デオキシ−2’−メチルスルホニルウリジン
撹拌した2’−デオキシ−2’−メチルチオウリジン(1g、3.65mmol)のエタノール溶液(50ml)に対して、−塩化過安息香酸(50%、3.27g、14.6mmol)が室温において1回で添加された。2時間後、溶液は白色の沈澱を集めるために濾過され、これを洗い(EtOHで2×20ml、Et0で2×20ml)、乾燥することにより227−228℃の融点を持つ細かい粉末状の、表題にある化合物(0.76g、68%)が得られた。
【0163】
H NMR(MeSO−d)δ3.1(3H、s、SOCH)、3.58(2H、m、5’C )、3.95(1H、m、2’)、3.98(1H、m、4’)、4.5(1H、br s、3’)、5.2(1H、br s、5’OH)、5.75(1H、d、C )、6.25(1H、d、3’OH)、6.5(1H、d、1’)、7.8(1H、d、C )、11.45(1H、br s、N)。
【0164】
F. 2’−デオキシ−5−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)−2’−メチルチオウリジン
乾燥させたピリジン(10ml)に溶解した2’−デオキシ−2’−メチルチオウリジン(1.09g、4mmol)溶液に対し、撹拌しながら室温で4,4’−ジメトキシトリチル塩化物(1.69g、5mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン(50mg)が添加された。この溶液は12時間撹拌され、MeOH(1ml)を添加することにより反応が止められた。反応混液を真空下で濃縮させ、残査はCHCl(100ml)に溶解して、飽和NaHCO水溶液(2×50ml)、飽和食塩水(2×50ml)で洗い、(MgSO上で)乾燥した。この溶液は真空下で濃縮され、残査はシリカゲル(30g)カラムクロマトグラフィーで精製された。CHCl:MeOH:トリエチルアミン(89:1:1、v/v)による溶出で、均質な材料として表題にある化合物が得られた。適当な画分を保存し、濃縮することにより、泡状の5’−O−DMTヌクレオシド(1.5g、66.5%)が得られた。
【0165】
H NMR(MeSO−d)δ2.02(3H、s、SCH)、3.15−3.55(1H、m、2’C)、3.75(6H、s、2 OC )、3.97(1H、m、4’)、4.24(1H、m、3’)、5.48(1H、d、C )、5.73(IH、d、3’−O)、6.03(1H、d、1’)、6.82−7.4(13H、m、Ar)、6.65(1H、d、C )11.4(1、br s、N)。
【0166】
G. 2’−デオキシ−3’−O−[(N,N−ジイソプロピル)−O−β−シアノエチルホスホアミド]−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)−2’−メチルチオウリジン
乾燥させたTHF(25ml)に溶解した2’−デオキシ−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)−2’−メチルチオウリジン(1.5g、2.67mmol)溶液に対し、撹拌しながらジイソプロピルエチルアミン(1.4ml、8mmol)を添加し、この溶液を0℃で冷却した。N,N−ジイソプロピル−β−シアノエチルホスホアミジル酸塩化物(1.26ml、5.34mmol)が、15分にわたって滴下された。次にこの反応液を室温で2時間撹拌した。EtOAc(100ml、1%トリエチルアミンを含む)を添加し、この溶液を飽和食塩水(2×50ml)で洗い、有機層をMgSO上で乾燥した。溶媒を真空下で除き、残査はショートシリカゲル(30g)カラムクロマトグラフィーで精製した。CHCl:MeOH:トリエチルアミン(98:1:1、v/v)による溶出で、ジアステレオ異性体の混合物として産物が得られた。適当な画分を蒸発乾燥することにより、泡状の表題にある化合物が得られた(1.32g、64.7%)。
【0167】
H NMR(CDCl)δ2.0及び2.02(3H、2s、SCH )、5.3及び5.35(1H、2d、C )、6.23(1H、d、1’)、7.8及び7.78(1H、2d、C )及び他のプロトン。31P NMR(CDCl)δ151.68及び152.2ppm。
【0168】
H. 2’−デオキシ−3’,5’−ジ−O−アセチル−2’−メチルチオウリジン
2’−デオキシ−2’−メチルチオウリジン(5.0g、18.24mmol)及び無水酢酸(5.6ml、54.74mmol)は、室温で12時間、乾燥ピリジン(30ml)中で撹拌された。次に、この産物を減圧下で濃縮し、得られた残査をショートシリカゲルクロマトグラフィーで精製した。CHCl:MeOH(9:1、v/v)で溶出された適当な画分を合わせて減圧下で蒸発乾燥し、残査をEtOHから結晶化することにより、表題にある132℃の融点を持つ白色の針状の産物(6.0g、91.8%)が得られた。
【0169】
H NMR(CDCl)δ2.17(3H、s、SC )、2.20(6H、s、2 COC )、3.40(1H、t、2’)、4.31−4.40(3H、m、4’,5’)、5.31(1H、m、3’)、5.80(1H、d、C )、6.11(1H、d、1’)、7.45(1H、d、C )、8.7(1H、br s、NH)。
【0170】
I. 2’−デオキシ−3’,5’−ジ−O−アセチル−4−(1,2,4−トリアゾール−1−イル)−2’−メチルチオウリジン
トリエチルアミン(8.4ml、60.3mmol)及びリン酸塩化物(1.2ml、12.9mmol)を、CHCN(50ml)に溶解した2’−デオキシ−3’,5’−ジ−O−アセチル−2’−メチルチオウリジシ(4.6g、13mmol)溶液に撹拌しながら添加した。次に、1,2,4−トリアゾール(4.14g、59.9mmol)を添加し、反応液を室温で撹拌した。16時間後、この産物にトリエチルアミン−水(6:1、v/v;20ml)に続き、飽和NaHCO(100ml)を加え、生じた混合液をCHCl(2×100ml)で抽出した。有機層を乾燥(MgSO)し、減圧下で蒸発乾燥した。この残査をショートシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。CHCl:MeOH(9:1、v/v)で溶出された適当な画分を減圧下で蒸発乾燥し、残査をEtOHから結晶化することにより、表題にある127−130℃の融点を持つ青白色針状の産物(3.01g、56.4%)が得られた。
【0171】
H NMR(CDCl)δ2.18(6H、s、COC )、2.30(3H、s、SC )、3.67(1H、m、2’)、4.38−4.50(3H、m、4’,5’)、5.17(1H、t、3’)、6.21(1H、d、1’)、7.08(1H、d、C )、8.16(1H、s、C)、8.33(1H、d、C )、9.25(1H、s、C)。
【0172】
J. 2’−デオキシ−2’−メチルチオシチジン
2’−デオキシ−3’,5’−ジ−O−アセチル−4−(1,2,4−トリアゾール−1−イル)−2’−メチルチオウリジン(3.0g、7.5mmol)をMeOHのアンモニア飽和溶液(70ml)に溶解し、この溶液を圧力容器に入れ、室温で3日間撹拌した。次にこの産物を減圧下で濃縮し、残査をEtOH:CHClから結晶化して201℃の融点を持つ結晶として、表題にある化合物(1.06g、51.7%)が得られた。
【0173】
H NMR(MeSO−d)δ1.95(3H、s、SC )、3.36(1H、m、2’)、3.55(2H、m、5’C )、3.82(1H、m、4’)、4.18(1H、dd、3’)、5.75(1H、d、C )、6.1(1H、d、1’)、7.77(1H、d、C )。C1015Sに関する分析計算値:C、43.94;H、5.53;N、15.37;S、11.73。実測値、C、44.07;H、5.45;N、15.47;S、11.80。
【0174】
K. 2’−デオキシ−N−ベンゾイル−2’−メチルチオシチジン
乾燥ピリジン(20ml)に溶かした2’−デオキシ−2’−メチルチオシチジン(0.86g、3.15mmol)溶液に対し、トリメチルクロロシラン(2.0ml、15.75mmol)を撹拌しながら添加した。この溶液にベンゾイル塩化物(2.18ml、18.9mmol)を添加し、2時間撹拌した。次にこの混合液を氷浴中で冷却し、MeOH(10ml)を添加した。5分後、NHOH(20ml、30%水溶液)を添加し、この混合液を30分間撹拌した。次にこの反応混液を真空下で濃縮し、残査をショートシリカゲル(70g)クロマトグラフィーで精製した。CHCl:MeOH(9:1、v/v)で浴出し、適当な画分を分取して蒸発乾燥することにより、表題の化合物が得られ、これはEtOHから193−194℃の融点を持つ針状結晶として結晶化された。
【0175】
L. N−ベンゾイルアミノ−1−[2−デオキシ−5−(4,4’−ジメトキシトリチル)−2−メチルチオ−β−D−リボフラノシル]ピリミジン−3(2H)−オン(または2’−デオキシ−N−ベンゾイル−5’−(4,4’−ジメトキシトリチル)−2’−メチルチオシチジン)
乾燥ピリジン(10ml)に溶かした2’−デオキシ−N−ベンゾイル−2’−メチルチオシチジン(0.80g、2.12mmol)溶液に、4,4’−ジメトキシトリチル塩化物(1.16g、3.41mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン(10mg)を室温で撹拌しながら添加した。この溶液を2時間撹拌し、産物を真空下で濃縮した。この残査CHCl(70ml)に溶解し、飽和NaHCO(50ml)、飽和食塩水(2×50ml)で洗い、(MgSO上で)乾燥し、減圧下で蒸発乾燥した。この残査はショートシリカゲル(50g)カラムクロマトグラフィーで精製した。CHCl:トリエチルアミン(99:1、v/v)で浴出し、適当な画分を分取して濃縮することにより、白色泡状の表題の化合物(1.29g、90%)が得られた。
【0176】
H NMR(DMSO−d)δ2.1(3H、s、SC )、3.5(1H、m、2’)、3.75(6H、s、OC )、4.15(1H、m、4’,)、4.4(1H、t、3’)、5.74(1H、br、3’O)、6.15(1H、d、Cl’)、6.8−8.0(25H、m、Ar及びC )、8.24(1H、d、C )、11.3(1H、br s、N)。
【0177】
M. 2’−デオキシ−N−ベンゾイル−3−O−[(N,N−ジイソプロピル)−β−シアノエチルホスホアミド]−5’−O’(4,4’−ジメトキシトリチル)−2’−メチルチオシチジン
2’−デオキシ−N−ベンゾイル−5’−(4,4’−ジメトキシトリチル)−2’−メチルチオシチジン(1.41g、2.07mmol)は、上の実施例8−G記載のようにして、乾燥THF(25ml)中でジイソプロピルエチルアミン(1.4ml、8mmol)及びN,N−ジイソプロピル−β−シアノエチルホスホアミド塩化物(1.26ml、5.34mmol)で処理された。この粗産物をショートシリカゲル(50g)クロマトグラフィーで精製し、CHCl:ヘキサン:トリエチルアミン(89:10:1、v/v)で溶出することにより、表題の産物が得られた。適当な画分を混合し、減圧下で蒸発乾燥することにより、白色泡状の表題の化合物(1.30g、71%)(ジアステレオ異性体の混合物)が得られた。
【0178】
H NMR(CDCl)δ2.31(3H、s、SC )、3.45−3.7(3H、m、2’及び5’C )、3.83(6H、s、OC )、4.27−4.35(1H、m、4’)、4.6−4.8(1H、m、3’)、6.35(1H、2d、1’)、6.82−7.8(25H、m、Ar及びC )、8.38及び8.45(1H、2d、C )、及び他のプロトン。31P NMR δ151.03及び151.08ppm。
【0179】
N. 2’−デオキシ−2’−メチルスルフィニルシチジン
実施例8−Jの2’−デオキシ−2’−メチルチオシチジンを実施例8−Dの方法で処理することにより、複雑なH NMRスペクトルを有するジアステレオ異性体混合物として表題の化合物が得られた。
【0180】
O. 2’−デオキシ−2’−メチルスルホニルシチジン
実施例8−Jの2’−デオキシ−2’−メチルチオシチジンを実施例8−Eの方法によって処理することにより、表題の化合物が得られた。
【0181】
P. N−ベンゾイル−3’,5’−ジ−O−[テトラヒドロピラン−2−イル]−2’−デオキシ−2’−メチルチオアデノシン
実施例1−D由来のN−ベンゾイル−9−[2’−O−トリフルオロメチルスルホニル−3’,5’−ジ−O−(テトラヒドロピラン−2−イル)−β−D−アラビノフラノシル]アデニンは、表題の化合物を得るために、テトラメチルグアニジン存在下でメタンチオールにより処理することにより調製された。
【0182】
Q. N−ベンゾイル−2’−デオキシ−2’−メチルチオアデノシン
実施例8−P由来のN−ベンゾイル−3’,5’−ジ−O−(テトラヒドロピラン−2−イル)−2’−デオキシ−2’−メチルチオアデノシンは実施例1−Fによって処理され、表題の化合物が得られた。
【0183】
R. N−ベンゾイル−2’−デオキシ−2’−メチルスルフィニルアデノシン
実施例8−Q由来のN−ベンゾイル−2’−デオキシ−2’−メチルチオアデノシンは、実施例8−Dの方法により処理され、表題の化合物が得られた。
【0184】
S. N−ベンゾイル−2’−デオキシ−2’−メチルスルホニルアデノシン
実施例8−Q由来のN−ベンゾイル−2’−デオキシ−2’−メチルチオアデノシンは実施例8−Eの方法により処理され、表題の化合物が得られた。
【0185】
T. N−イソブチリル−3’,5’−ジ−O−(テトラヒドロピラン−2−イル)−2’−デオキシ−2’−メチルチオグアノシン
実施例1−P由来のN−イソブチリル−9−(3’,5’−ジ−O−[テトラヒドロピラン−2−イル]−2’−O−トリフルオロメチルスルホニル−β−D−アラビノフラノシル)グアニンは、1,1,3,3,−テトラメチルグアニジン存在下でメタンチオールと処理することにより、表題の化合物が得られた。
【0186】
U. N−イソブチリル−2’−デオキシ−2’−メチルチオグアノシン
−イソブチリル−3’,5’−ジ−O−(テトラヒドロピラン−2−イル)−2’−デオキシ−2’−メチルチオグアノシンは、実施例1−Rにより処理されて表題の化合物が得られた。
【0187】
V. N−イソブチリル−2’−デオキシ−2’−メチルスルフィニルグアノシン
実施例8−U由来のN−イソブチリル−2’−デオキシ−2’−メチルチオグアノシンは実施例8−Dの方法により処理され、表題の化合物が得られた。
【0188】
W. N−イソブチリル−2’−デオキシ−2’−メチルスルホニルグアノシン
実施例8−U由来のN−イソブチリル−2’−デオキシ−2’−メチルチオグアノシンは実施例8−Eの方法により処理され、表題の化合物が得られた。
【0189】
X. 2’−デオキシ−5−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)−2’−メチルスルフィニルウリジン
実施例8−D由来の2’−デオキシ−2’−メチルスルフィニルウリジンは実施例8−Fの方法により処理され、表題の化合物が得られた。
【0190】
Y. 2’−デオキシ−3’−O−[(N,N−ジイソプロピル)−O−β−シアノエチルホスホアミド]−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)−2’−メチルスルフィニルウリジン
2’−デオキシ−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)−2’−メチルスルフィニルウリジンは、実施例8−Gの方法により処理され、表題の化合物が得られた。
【0191】
Z. N−ベンゾイル−2’−デオキシ−5−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)−2’−メチルチオアデノシン
上述の実施例8−Q由来のN−ベンゾイル−2’−デオキシ−2’−メチルチオアデノシンは実施例8−Fにより処理され、表題の化合物が得られた。
【0192】
AA. N−ベンゾイル−2’−デオキシ−3’−O−[(N,N−ジイソプロピル)−O−β−シアノエチルホスホアミド]−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)−2’−メチルチオアデノシン
−ベンゾイル−2’−デオキシ−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)−2’−メチルチオアデノシンは、実施例8−Gにより処理され、表題の化合物が得られた。
【0193】
BB. 2’−デオキシ−N−イソブチリル−5−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)−2’−メチルチオグアノシン
上述の実施例8−U由来の2’−デオキシ−N−イソブチリル−2’−メチルチオグアノシンは、実施例8−Fにより処理され、表題の化合物が得られた。
【0194】
CC. 2’−デオキシ−N−イソブチリル−3’−O−[(N,N−ジイソプロピル)−O−β−シアノエチルホスホアミド]−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)−2’−メチルチオグアノシン
2’−デオキシ−N−イソブチリル−5’−O−(4,4’−ジメチルトリチル)−2’−メチルチオグアノシンは、実施例8−Gにより処理され、表題の化合物が得られた。
【0195】
DD. 2’−デオキシ−5−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)−2’−メチルスルホニルウリジン
上述の実施例8−E由来の2’−デオキシ−2’−メチルスルホニルウリジンは、実施例8−Fにより処理され、表題の化合物が得られた。
【0196】
EE. 2’−デオキシ−3’−O−[(N,N−ジイソプロピル)−O−β−シアノエチルホスホアミド]−5’−O−(4,4’−ジメトキシトリチル)−2’−メチルスルフィニルウリジン
2’−デオキシ−5−O−(4,4’−ジメチルトリチル)−2’−メチルスルホニルウリジンは、実施例8−Gによって処理され、表題の化合物が得られた。
【0197】
実施例9− チミンまたはシトシン(ピリミジン型塩基)のそのβ−D−2’−デオキシ−2’−置換エリトロ−ペントフラノシル ヌクレオシドへの化学的変換;2’−置換リボシル化)
チミンまたはシトシン型の類似体を、ヘキサメチルジシラザン(HMDS)および酸触媒(すなわち、塩化アンモニウム)のような標準的な条件下でトリメチルシリル化し、次に、ルイス酸触媒(すなわち塩化第二スズ、ヨウ素、テトラフルオロホウ酸ホウ素、など)の存在において塩化3,5−O−ジトルオイル−2−デオキシ−2−置換−α−D−エリトロ−ペントフラノシルで処理する。特異的な手順が、最近、ジェイ・エヌ・フレスコス(J.N.Freskos),
Nucleosides & Nucleotides 8:1075−1076(1989)によって開示されたが、この方法では沃化銅(I)が使用される触媒である。
【0198】
実施例10− アデニンまたはグアニン(プリン型塩基)の、そのβ−D−2’−デオキシ2’−置換−エリトロ−ペントフラノシル ヌクレオシドへの化学的変換;2’−置換リボシル化)
保護されたプリン型類似体を、アセトニトリル中の水素化ナトリウムによってそのナトリウム塩に変え、次に周囲温度で塩化3,5−O−ジトルオイル−2−デオキシ−2−置換−α−D−エリトロ−ペントフラノシルで処理する。特異的な手順が最近、アール・ケイ・ロビンス(R.K.Robins)ら、Journal of American Chemical Society 106:6379(1984)によって開示された。
【0199】
実施例11−2’−デオキシ−2−置換チミジンの、相当する2’−デオキシ−2’−置換シチジンへの変換(ピリミジン型4−ケト基の4−アミノ基への化学的変換)
2’修飾ヌクレオシド型の3’,5’−糖ヒドロキシル基を、酸の塩化物または無水物およびピリジン/ジメチルアミノピリジン溶媒および触媒の標準条件を用いてトルオイル、ベンゾイル、p−ニトロベンゾイル、アセチル、イソブトリル、トリフルオロアセチルなどのようなアシル基によって保護する。保護されたヌクレオシドを今度は、ピリジンまたはその他の適当な塩基性溶媒中の塩化チオニルまたは塩化ホスホリルで塩素化する。ピリミジン型4−クロロ基を、ここでメタノール中のアンモニウムで置換する。糖ヒドロキシル基の脱保護も起こる。このアミノ基を標準2段階完全ベンジル化法によってベンゾイル化し(糖ヒドロキシルおよびアミノ基)、水酸化ナトリウム水溶液によってアシルを選択的に除去する。
【0200】
別法として、最初の、糖ヒドロキシルを後続のアシル化から保護するためのヌクレオシドのクロロトリメチルシランおよび塩基によるin situ処理法を使用することができる。ケイ・ケイ・オギルビー(K.K.Ogilvie),Can.J.Chem.67:831−839(1989)。もう一つの変換方法は、ピリミジン型4−クロロ基を、1,2,4−トリアゾロ基によって置換することであり、この基はDNA合成装置でのオリゴヌクレオチド合成中、無傷のままであり、CPG支持体からオリゴヌクレオチドを除去する水酸化アンモニウム段階および複素環の脱保護中にアンモニウムによって置換される。さらに、多くの場合に、ピリミジン型4−クロロ基は、ここに記載するように利用され、オリゴヌクレオチド合成の終わりに置換されることができる。
【0201】
実施例12− CPG支持体に結合したヌクレオシドの5’−ヒドロキシルへの2’−デオキシ−2’−置換5’−ジメトキシトリフェニルメチルリボヌクレオシドの結合法
特定のアンチセンスオリゴヌクレオチドの末端3’−位にあるであろう2’−デオキシ−2’−置換ヌクレオシドをその5’−DMTとして保護し(シトシンおよびアデニン環外アミン基をベンゾイル化し、グアニン アミノをイソブチリル化する)、ピリジンおよびジメチルアミノピリジン中のトリフルオロ−酢酸/ブロモ酢酸混合無水物で、50℃で5時間処理する。この溶液を減圧、蒸発させて薄いシロップにし、これを酢酸エチルに溶解させ、シリカゲルのカラムを通過させる。均一な分画を集めて、蒸発乾燥させた。アセトニトリル10ml、3’−O−ブロモメチルエステル修飾したピリミジン ヌクレオシド10マイクロモル、およびピリジン/ジメチルアミノピリジン(1:1)1mlの溶液をシリンジでゆっくり(60ないし90秒)CPGチミジンの1マイクロモルのカラム[アプライド・バイオシステムズ社(Applied Biosystems,Inc)]に注入する(カラムは遊離の5’−ヒドロキシル基を得るための標準条件に従って前もって酸で処理した)。その他のヌクレオシドが結合したカラムを使用することができた。溶出液を集めて再びシリンジで注入してこのカラムを通す。この工程を3回くり返す。CPGカラムをアセトニトリル10mlでゆっくり洗浄した後、ABI 380B核酸合成装置にとりつける。オリゴヌクレオチド合成が今開始される。CPG支持体からチミジンエステル結合を開裂させる濃水酸化アンモニウム脱保護の標準的な条件はまた、ピリミジン修飾したヌクレオシドを、最初にCPGヌクレオシドに結合されたチミジンに連結させている3’,5’エステル結合をも開裂させる。このようにして、すべての2’−置換ヌクレオシドまたは一般的に複素環および/または糖中に修飾をもつすべてのヌクレオシドを、オリゴヌクレオチド配列のまさに3’−末端に結合させることができる。
【0202】
実施例13− 2’−デオキシ−2’−置換リボヌクレオシド−5’−DMT−3’−ホスホアミダイトのオリゴヌクレオチドへの変換方法
2’−修飾オリゴヌクレオチドを製造するために、ビー・エス・スプロート(B.S.Sproat)外、Nucleic Acids Research
17:3373−3386(1989)のポリリボヌクレオチド固相合成法を用いる。
【0203】
2’−デオキシ−2’−フルオロ置換基ヌクレオチドを有する配列CGA CTA TGC AAG TACのオリゴヌクレオチドは、この配列内の種々の位置に組み入れられた。第一のオリゴヌクレオチドにおいては、位置3,6,10,11および14(5’から3’方向に数えた)のアデノシンヌクレオチドの各各を、2’−デオキシ−2’−フルオロ部分を包含するように修飾した。別のオリゴヌクレオチドでは、位置3,5,6,7,10,11,13および14のアデノシンおよびウリジンヌクレオチドをこのように修飾した。さらに別のオリゴヌクレオチドでは、位置1,3,4,5,6,7,9.10,11,13および14のアデノシン、ウリジンおよびシチジンヌクレオチドをこのように修飾し、さらに別のオリゴヌクレオチドでは、すべての位置のヌクレオチド(アデノシン、ウリジン、シチジンおよびグアノシン)をこのように修飾した。さらに、位置1,2,3,5,6,7,8,9,10,11,12,15および16に、2’−デオキシ−2’−フルオロ置換基成分を含むように修飾もされたアデノシン、ウリジンおよびシチジンヌクレオチドを有する、配列CTC GTA CCT TCC GGT CCを有するオリゴヌクレオチドが製造された。
【0204】
2’−デオキシ−2’−メチルチオ置換基を有するヌクレオチドを組み入れた種々のオリゴヌクレオチドを製造した。2’−デオキシ−2’−メチルチオを有するヌクレオチドのオリゴヌクレオチド内への結合効率を確かめるために三量体TCCおよび四量体TUU Uを合成した。三量体TCCでは、中央のシチジンヌクレオチド(2番目のヌクレオチド)が2’−デオキシ−2’−メチルチオ置換基を包含していた。四量体では、ウリジンヌクレオチドの各々が、2’−デオキシ−2’−メチルチオ置換基を包含していた。別のオリゴヌクレオチドでは、2’−デオキシ−2’−メチルチオ置換基を有するヌクレオチドが選択された配列の位置でオリゴヌクレオチド配列内に組み入れられた。残る配列位置にある各ヌクレオチドは、そのヌクレオチド上に2’−O−メチル置換基を組み入れた。この結果、オリゴヌクレオチド内のすべてのヌクレオチドがその上に置換基、2’−デオキシ−2’−メチルチオ置換基または2’−O−メチル置換基のいずれか、を含んでいた。これらのオリゴヌクレオチドは次のものである:位置4,5,6,7および8に2’−デオキシ−2’−メチルチオ置換基を有するGAG CUC CCA GGC;位置1,4,5,7,9および13に2’−デオキシ−2’−メチルチオ置換基を有するCGA CUA UGC AAG UAC;位置1,2,3,7,9,10,11および14に2’−デオキシ−2’−メチルチオ置換基を有するUCC AGG UGU CCG AUC;位置10,11および12に2’−デオキシ−2’−メチルチオ置換基を有するTCC AGG CCG UUU C;および位置10,11および12に2’−デオキシ−2’−メチルチオ置換基を有するTCC AGG TGT CCC C。
【0205】
実施例14− 2’−デオキシ−2’−フルオロ修飾ホスホロチオエートオリゴヌクレオチドの製造
実施例1−7に記載したようにして製造した2’−デオキシ−2’−置換5’−DMTヌクレオシド3’−ホスホアミダイトを、エス・ビューケイジ(S.Beaucage)他、Journal of American Chemical Society 112:1253−1255(1990)およびビー・エス・スプロート(B.S.Sproat)他、Nucleic Acids Research 17:3373−3386(1989)によって開示されたようにして配列−特異性オリゴヌクレオチドホスホロチオエート内に挿入した。
【0206】
ホスホロチオエート主鎖結合および2’−デオキシ−2’−フルオロ置換基ヌクレオチドを有する配列CGA CTA TGC AAG TACのオリゴヌクレオチドを、この配列内の種々の位置に組み入れた。第一のオリゴヌクレオチドでは、各主鎖結合は、ホスホロチオエート結合であり、位置1,3,4,5,6,7,9,10,11,13および14(5’から3’方向に数えた)のアデノシン、ウリジンおよびシチジンヌクレオチドの各々は、2’−デオキシ−2’−フルオロ部分を含むように修飾された。別のオリゴヌクレオチドでは、各主鎖結合はホスホロチオエート結合であり、すべての位置のオリゴヌクレオチド(アデノシン、ウリジン、シチジンおよびグアノシン)は2’−デオキシ−2’−フルオロ部分を含むように修飾された。
【0207】
実施例15− 2’−デオキシ−2’−フルオロ修飾された酸メチル化オリゴヌクレオチドの製造
the Journal of Organic Chemistry 54:1657−1664(1989)にエル・エイチ・クーレ(L.H.Koole)他によって記載された保護、塩化トシルに仲介されるメタノリシス、および穏やかな脱保護を、2’−置換オリゴヌクレオチドに適用して、リン酸メチル化2’−置換オリゴヌクレオチドを得る。
【0208】
実施例16− ハイブリッド形成分析
A.2’−修飾オリゴヌクレオチドのハイブリッド形成の熱力学の評価
2’−修飾オリゴヌクレオチドがそれらの相補的RNAまたはDNA配列にハイブリッド形成する能力を、熱溶融分析によって決定した。RNA相補体は、T7 RNAポリメラーゼ及びアプライド・バイオシステムズ社(AppliedBiosystems,Inc.)380Bを用いて合成したDNAのテンプレート−プロモーターから合成した。RNA種はFPLC[エル・ケイ・ビー・ファーマシア社(LKB Pharmacia,Inc.)]を用いるイオン交換によって精製した。天然のアンチセンス オリゴヌクレオチドまたは特定位置に2’−修飾を含むアンチセンス オリゴヌクレオチドをRNAまたはDNA相補体に化学量論的濃度で加えて、ランダムコイル転移に対する二重らせんに関する吸光度(260nm)深色性を、ギルフォード・レスポンス(GilfordResponse)II分光光度計を用いて監視した。これらの測定は、10mMリン酸ナトリウム、pH7.4、0.1mM EDTA、および10種類の0.1Mまたは1.0Mのイオン強度を得るためのNaClの緩衝液中で実施した。データは、1/Tm対In[ct]の図示によって分析したがここで[ct]は総オリゴヌクレオチド濃度であった。この分析から、熱力学パラメーターを決定した。形成されたヘテロ二重らせんの二重らせんの安定性に関連して得た情報に基づいて、2’−デオキシ−2’−置換基を含むヌクレオチドのオリゴヌクレオチド中への配置をそのらせん安定性に関する効果について評価した。ハイブリッドの安定性を激烈に変える修飾は自由エネルギー(デルタG)の減少を示し、それらのアンチセンスオリゴヌクレオチドとしての有用性に関する決定が行なわれた。
【0209】
下の表1に示すように、2’−デオキシ−2’−フルオロヌクレオチドのオリゴヌクレオチド中への組み入れは、結果として修飾されたオリゴヌクレオチド鎖(アンチセンス鎖)およびその相補的RNA鎖(センス鎖)の二重らせん安定性の有意の増大をもたらした。ホスホジエステル主鎖およびホスホロチオエート主鎖オリゴヌクレオチドの両方において、二重らせんの安定性は、アンチセンス鎖中の2’−デオキシ−2’−フルオロ含有ヌクレオチドの数が増加するとともに増大した。表1から明らかな通り、例外なく、2’−デオキシ−2’−フルオロを有するヌクレオチドの付加は、個々の置換基を有するヌクレオチドに関係なくまたはオリゴヌクレオチド配列中にそのヌクレオチドの位置に関係なく、二重らせん安定性の増大という結果をもたらした。
【0210】
表1では、下線をひいたヌクレオチドは、2’−デオキシ−2’−フルオロ置換基を含むヌクレオチドを表わす。下線のないヌクレオチドは、正常なヌクレオチドである。表示“ps”を前置きするオリゴヌクレオチドは、ホスホロチオエート主鎖を有している。標識していないオリゴヌクレオチドは、正常なホスホジエステル主鎖オリゴヌクレオチドである。
【0211】
【表1】
Figure 0003585583
表1から明らかなように、RNAと2’−デオキシ−2’−フルオロ置換されたヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドとの間で形成された二重らせんは、ハイブリッド形成熱力学的安定性によって測定したとき、増大した結合安定性を示した。20℃より大きなデルタTmが測定された。主鎖をホスホチオエート主鎖に修飾することによってさらに大きなデルタTmが観察された。この場合には、31℃より大きなデルタTmが測定された。これらのフルオロ置換されたオリゴヌクレオチドは、RNAを用いて形成された二重らせんの熱力学的安定性のばらつきのない付加的な増大を示した。我々は理論によって束縛されたくないけれども、現在のところ2’−フルオロ置換基の存在の結果、2’−フルオロ置換されたヌクレオチドの糖成分が事実上3’−エンド配座をとり、そしてこの結果オリゴヌクレオチド−RNA二重らせんがA−型らせん状配座をとることになると考えられる。
【0212】
B.2’−修飾されたオリゴヌクレオチドのハイブリッド形成の忠実度
2’−修飾アンチセンスオリゴヌクレオチドが標的mRNAに対する絶対特異性をもってハイブリッド形成する能力は、全細胞RNAの存在における精製された標的RNAのノーザンブロット分析によって示された。標的mRNAは、T7RNAポリメラーゼプロモーターから下流に位置する標的mRNAに対するcDNAを含むベクターから合成された。合成されたmRNAを、アガロースゲル中で電気泳動させ、適当な支持体膜(すなわちニトロセルロース)に移動させた。この支持体膜をブロックして、[32P]−標識したアンチセンスオリゴヌクレオチドを用いてプローブとした。緊縮性を、レプリカブロットおよび高温または低下したイオン強度の洗浄緩衝液中での洗浄によって決定した。ヘテロ二重らせん形成の存在を評価するためにオートラジオグラフィーを行ない、オートラジオグラムをレーザーデンシトメトリー[エル・ケイ・ビー・ファーマシア社(LKBPharmacia,Inc.)]によって定量した。ハイブリッド形成の特異性を、標準技術による全細胞RNAの単離およびアガロース電気泳動、膜移動および標識した2’−修飾オリゴヌクレオチドを用いてプローブとすることによるその分析によって決定した。緊縮性を、未修飾のアンチセンス オリゴヌクレオチドについて前もって決定して、特に標的としたmRNAだけが2’−修飾オリゴヌクレオチドとヘテロ二重らせんを形成することができるような条件を使用した。
【0213】
C.オリゴヌクレオチドおよびRNAの塩基対特異性
2−デオキシ−2’−フルオロ修飾されたオリゴヌクレオチドとRNA相補体(“Y鎖”)との塩基対特異性を、単一塩基対誤対合およびバルジを起こさせることによって決定した。これらの決定の結果は表2に示されている。2’−デオキシ−2’−フルオロ置換基を有する14アデノシン、ウリジンおよびシチジンヌクレオチドを含む18量体“X鎖”オリゴヌクレオチドを、10位が変化しているRNA相補体“Y鎖”とハイブリッド形成させた。表2中、下線をひいたヌクレオチドは2’−デオキシ−2’−フルオロ置換基を含むヌクレオチドを表わす。
【0214】
【表2】
Figure 0003585583
表2から明らかなように、2’−デオキシ−2’−フルオロ修飾されたオリゴヌクレオチドは類似の配列をもつ未修飾オリゴヌクレオチドより大きな特異性をもった、RNA相補体との二重らせんを形成した。
【0215】
実施例17− ヌクレアーゼ耐性
A.2’−修飾オリゴヌクレオチドの血清および細胞質ヌクレアーゼに対する耐性の評価
天然のホスホロチオエート、および2−修飾オリゴヌクレオチドを、これらの血清ヌクレアーゼに対する耐性について、種々の濃度の胎児の子ウシ血清または成人のヒト血清を含有する培地におけるオリゴヌクレオチドのインキュベーションによって評価した。標識したオリゴヌクレオチドを種々の時間インキュベーションし、プロテアーゼKで処理してから、20%ポリアクリルアミド−尿素変性ゲルに関するゲル電気泳動およびそれに続くオートラジオグラフィーによって分析した。オートラジオグラムはレーザーデンシトメトリーによって定量した。修飾の位置および公知のオリゴヌクレオチドの長さに基づいて、その特定の2’−修飾によるヌクレアーゼ分解への効果を決定することが可能であった。細胞質ヌクレアーゼ用には、HL60細胞系を使用した。ポストーミトコンドリアル上澄を分画遠心法によって調製し、標識したオリゴヌクレオチドを種々の時間、この上澄中でインキュベーションした。インキュベーションのあと、オリゴヌクレオチドを、血清核酸溶解分解について上に概略を示したように、分解について評価した。オートラジオグラフィーの結果を、未修飾、ホスホロチオエート、および2’−修飾のオリゴヌクレオチドの比較のために定量した。
【0216】
これらの試験系を利用して、位置12および14の2−デオキシ−2’−フルオロ置換されたヌクレオチド、およびホスホロチオエート主鎖、を有する15量体オリゴヌクレオチドの安定性を研究した。対照として、未置換ホスホジエステルオリゴヌクレオチドは、1時間以内に50%分解し、20時間以内に100%分解した。ホスホロチオエート主鎖を有する2’−デオキシ−2’−フルオロ置換オリゴヌクレオチドについて比較すると、分解は20時間後に10%未満に限定された。
【0217】
B.2’−修飾オリゴヌクレオチドの特定エンド−およびエキソ−ヌクレアーゼに対する耐性の評価
天然ならびに2’−修飾オリゴヌクレオチドの、特定のヌクレアーゼ(すなわち、エンドヌクレアーゼ、3’,5’−エキソ、および5’,3’−エキソヌクレアーゼ)に対する耐性の評価を行なって、分解に関する修飾の正確な効果を決定した。修飾オリゴヌクレオチドを、種々の選択されたヌクレアーゼに特異的な限定された反応緩衝液中でインキュベーションした。生成物をプロティナーゼKで処理した後、尿素を加え、尿素を含む20%ポリ−アクリルアミドゲルについての分析を行なった。ゲル生成物を、ステインズ・オール(Stains All)[シグマ・ケミカル社(Sigma Chemical Co.)]を用いる染色によって目に見えるようにした。レーザーデンシトメトリーを使用して分解の程度を定量した。2’−修飾の効果を特定のヌクレアーゼに対して決定して、血清および細胞質系から得た結果と比較した。

Claims (11)

  1. RNAまたはDNAとハイブリダイズするヌクレアーゼ耐性化合物であって、それぞれリボースまたはデオキシリボース糖部分および塩基部分を含む、共有結合により結合した複数のヌクレオシドを含み;
    前記ヌクレオシドは、前記ヌクレオシドの塩基部分がRNA塩基配列またはDNA塩基配列に相補的な混合塩基配列を形成するように、ホスホジエステル、ホスホトリエステル、ホスホロチオエート、およびホスホアミデート結合からなる群から選択されるヌクレオシド間結合により互いに連結しており;
    少なくとも1つの前記ヌクレオシドは、 3 〜C 12 アルコキシルからなる群より選択される2’−置換基を有する修飾デオキシフラノシル成分を含み;
    ただし:
    前記ヌクレオシド間結合がホスホジエステル結合であるとき、前記修飾デオキシフラノシル成分は2’−プロポキシデオキシフラノシル成分ではない;
    ことを特徴とする化合物。
  2. 約5ないし約50個のヌクレオチド塩基を有する、請求項1記載の化合物。
  3. 少なくともいくつかのヌクレオシド間結合が、ホスホロチオエート、メチルホスホネート、またはホスホトリエステルを含むようにさらに修飾されている、請求項1記載の化合物。
  4. 薬学的に受容できるキャリヤー中の、請求項1記載の化合物。
  5. 前記RNA塩基配列またはDNA塩基配列が、HIVゲノム、ヘルペスウイルスゲノムおよび乳頭腫ウイルスゲノムからなる群より選択される部分を含む、請求項1記載の化合物。
  6. 生物によるタンパク質の生産を変調させるための組成物であって、前記タンパク質をコードするRNAまたはDNAの選択された配列と特異的にハイブリダイズし得るヌクレオチド塩基の配列を有し、かつ少なくとも1つの修飾2’−デオキシフラノシル部分を有する請求項1記載の化合物を含むことを特徴とする組成物。
  7. 前記化合物が約5ないし約50個のヌクレオチド塩基を有する、請求項6記載の組成物。
  8. 前記修飾が前記化合物の3’末端にある、請求項6記載の組成物。
  9. 前記化合物が、前記化合物の少なくともいくつかのヌクレオシド間結合が、ホスホロチオエート、メチルホスホネート、またはホスホトリエステルを含むようにさらに修飾されている、請求項6記載の組成物。
  10. 前記化合物が薬学的に受容できるキャリヤー中にある、請求項6記載の組成物。
  11. 前記RNAまたはDNAの選択された配列が、HIVゲノム、ヘルペスウイルスゲノムおよび乳頭腫ウイルスゲノムからなる群より選択される部分を含む、請求項6記載の組成物。
JP17517395A 1990-08-13 1995-07-11 遺伝子発現を検出及び変調する糖修飾されたオリゴヌクレオチド Expired - Lifetime JP3585583B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US56697790A 1990-08-13 1990-08-13
US566977 1990-08-13

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3514521A Division JPH0813274B2 (ja) 1990-08-13 1991-08-12 遺伝子発現を検出及び変調する糖修飾されたオリゴヌクレオチド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0898700A JPH0898700A (ja) 1996-04-16
JP3585583B2 true JP3585583B2 (ja) 2004-11-04

Family

ID=24265247

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3514521A Expired - Fee Related JPH0813274B2 (ja) 1990-08-13 1991-08-12 遺伝子発現を検出及び変調する糖修飾されたオリゴヌクレオチド
JP17517395A Expired - Lifetime JP3585583B2 (ja) 1990-08-13 1995-07-11 遺伝子発現を検出及び変調する糖修飾されたオリゴヌクレオチド

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3514521A Expired - Fee Related JPH0813274B2 (ja) 1990-08-13 1991-08-12 遺伝子発現を検出及び変調する糖修飾されたオリゴヌクレオチド

Country Status (10)

Country Link
EP (2) EP1443051A3 (ja)
JP (2) JPH0813274B2 (ja)
AT (1) ATE318273T1 (ja)
AU (1) AU661662B2 (ja)
BR (1) BR9106826A (ja)
CA (1) CA2089376C (ja)
DE (1) DE69133511T2 (ja)
DK (1) DK0549615T3 (ja)
ES (1) ES2259177T3 (ja)
WO (1) WO1992003568A1 (ja)

Families Citing this family (109)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5859221A (en) * 1990-01-11 1999-01-12 Isis Pharmaceuticals, Inc. 2'-modified oligonucleotides
US6399754B1 (en) 1991-12-24 2002-06-04 Isis Pharmaceuticals, Inc. Sugar modified oligonucleotides
US5872232A (en) * 1990-01-11 1999-02-16 Isis Pharmaceuticals Inc. 2'-O-modified oligonucleotides
US6005087A (en) 1995-06-06 1999-12-21 Isis Pharmaceuticals, Inc. 2'-modified oligonucleotides
US6177557B1 (en) 1990-06-11 2001-01-23 Nexstar Pharmaceuticals, Inc. High affinity ligands of basic fibroblast growth factor and thrombin
US5686592A (en) * 1990-06-11 1997-11-11 Nexstar Pharmaceuticals, Inc. High-affinity oligonucleotide ligands to immunoglobulin E (IgE)
US5459015A (en) * 1990-06-11 1995-10-17 Nexstar Pharmaceuticals, Inc. High-affinity RNA ligands of basic fibroblast growth factor
US5587468A (en) * 1990-06-11 1996-12-24 University Research Corporation High affinity nucleic acid ligands to HIV integrase
US5648214A (en) * 1990-06-11 1997-07-15 University Research Corporation High-affinity oligonucleotide ligands to the tachykinin substance P
US5637682A (en) * 1990-06-11 1997-06-10 Nexstar Pharmaceuticals, Inc. High-affinity oligonucleotide ligands to the tachykinin substance P
US5476766A (en) * 1990-06-11 1995-12-19 Nexstar Pharmaceuticals, Inc. Ligands of thrombin
US5580737A (en) * 1990-06-11 1996-12-03 Nexstar Pharmaceuticals, Inc. High-affinity nucleic acid ligands that discriminate between theophylline and caffeine
US6759392B1 (en) 1990-06-11 2004-07-06 Gilead Sciences, Inc. High affinity RNA ligands of basic fibroblast growth factor
US5792844A (en) * 1990-07-27 1998-08-11 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleoside linkages containing adjacent nitrogen atoms
US5602240A (en) * 1990-07-27 1997-02-11 Ciba Geigy Ag. Backbone modified oligonucleotide analogs
US5610289A (en) * 1990-07-27 1997-03-11 Isis Pharmaceuticals, Inc. Backbone modified oligonucleotide analogues
US5783682A (en) * 1990-07-27 1998-07-21 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleotide mimics having nitrogen-containing linkages
US5386023A (en) * 1990-07-27 1995-01-31 Isis Pharmaceuticals Backbone modified oligonucleotide analogs and preparation thereof through reductive coupling
US5618704A (en) * 1990-07-27 1997-04-08 Isis Pharmacueticals, Inc. Backbone-modified oligonucleotide analogs and preparation thereof through radical coupling
US5677437A (en) * 1990-07-27 1997-10-14 Isis Pharmaceuticals, Inc. Heteroatomic oligonucleoside linkages
US6087482A (en) * 1990-07-27 2000-07-11 Isis Pharmaceuticals, Inc. Heteroatomic oligonucleoside linkages
US5965722A (en) * 1991-05-21 1999-10-12 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense inhibition of ras gene with chimeric and alternating oligonucleotides
US7015315B1 (en) 1991-12-24 2006-03-21 Isis Pharmaceuticals, Inc. Gapped oligonucleotides
US6369209B1 (en) 1999-05-03 2002-04-09 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleotides having A-DNA form and B-DNA form conformational geometry
US7119184B2 (en) 1991-08-12 2006-10-10 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleotides having A-DNA form and B-DNA form conformational geometry
US5534408A (en) * 1993-09-24 1996-07-09 University Of Massachusetts Medical Center 2-deoxystreptamine aminoglycoside inhibition of HIV RRE/Rev binding
JP3495752B2 (ja) * 1992-12-11 2004-02-09 キヤノン株式会社 生標的個体の検出方法およびプローブ
DK0626387T3 (da) * 1993-05-12 1999-09-27 Novartis Ag Nukleosider og oligonukleotider med 2'-ethergrupper
US6184389B1 (en) 1994-01-11 2001-02-06 Isis Pharmaceuticals, Inc. Combinatorial libraries having aminodiol monomer subunits
US6448373B1 (en) 1994-01-11 2002-09-10 Isis Pharmaceuticals, Inc. Phosphate linked oligomers formed of monomeric diols and processes for preparing same
US5886177A (en) * 1994-01-11 1999-03-23 Isis Pharmaceuticals, Inc. Phosphate linked oligomers
US6828427B1 (en) 1994-01-11 2004-12-07 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligomeric aminodiol-containing compounds, libraries thereof, and process of preparing the same
US5646269A (en) * 1994-04-28 1997-07-08 Gilead Sciences, Inc. Method for oligonucleotide analog synthesis
US6645943B1 (en) 1994-10-25 2003-11-11 Hybridon, Inc. Method of down-regulating gene expression
AU5359496A (en) * 1995-03-06 1996-09-23 Isis Pharmaceuticals, Inc. Improved process for the synthesis of 2'-o-substituted pyrimidines and oligomeric compounds therefrom
AU725262B2 (en) 1996-02-14 2000-10-12 Isis Pharmaceuticals, Inc. Sugar-modified gapped oligonucleotides
US5856099A (en) * 1996-05-21 1999-01-05 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense compositions and methods for modulating type I interleukin-1 receptor expression
US5898031A (en) 1996-06-06 1999-04-27 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligoribonucleotides for cleaving RNA
US7812149B2 (en) 1996-06-06 2010-10-12 Isis Pharmaceuticals, Inc. 2′-Fluoro substituted oligomeric compounds and compositions for use in gene modulations
CA2256765A1 (en) 1996-06-06 1997-12-11 Novartis Ag 2'-substituted nucleosides and oligonucleotide derivatives
US9096636B2 (en) 1996-06-06 2015-08-04 Isis Pharmaceuticals, Inc. Chimeric oligomeric compounds and their use in gene modulation
US5989912A (en) 1996-11-21 1999-11-23 Oligos Etc. Inc. Three component chimeric antisense oligonucleotides
US6127533A (en) * 1997-02-14 2000-10-03 Isis Pharmaceuticals, Inc. 2'-O-aminooxy-modified oligonucleotides
US6172209B1 (en) 1997-02-14 2001-01-09 Isis Pharmaceuticals Inc. Aminooxy-modified oligonucleotides and methods for making same
US6576752B1 (en) 1997-02-14 2003-06-10 Isis Pharmaceuticals, Inc. Aminooxy functionalized oligomers
USRE44779E1 (en) 1997-03-07 2014-02-25 Santaris Pharma A/S Bicyclonucleoside and oligonucleotide analogues
US7572582B2 (en) 1997-09-12 2009-08-11 Exiqon A/S Oligonucleotide analogues
US6673912B1 (en) 1998-08-07 2004-01-06 Isis Pharmaceuticals, Inc. 2′-O-aminoethyloxyethyl-modified oligonucleotides
US6043352A (en) 1998-08-07 2000-03-28 Isis Pharmaceuticals, Inc. 2'-O-Dimethylaminoethyloxyethyl-modified oligonucleotides
US7148035B1 (en) 1998-11-18 2006-12-12 Oxford Biomedica (Uk) Limited Polypeptide
CA2351622A1 (en) 1998-11-18 2000-05-25 Oxford Biomedica (Uk) Limited Polypeptide
GB0400443D0 (en) 2004-01-09 2004-02-11 Oxford Biomedica Ltd Cascade
AU781577B2 (en) * 1998-12-30 2005-06-02 Lakewood-Amedex, Inc. Therapeutic phosphodiesterase inhibitors
US6403779B1 (en) 1999-01-08 2002-06-11 Isis Pharmaceuticals, Inc. Regioselective synthesis of 2′-O-modified nucleosides
AU4589000A (en) 1999-04-30 2000-11-17 Cyclops Genome Sciences Limited Polynucleotides
US6277982B1 (en) 1999-08-20 2001-08-21 Isis Pharmaceuticals, Inc. Alkylation of alcohols, amines, thiols and their derivatives by cyclic sulfate intermediates
WO2002026932A2 (en) 2000-09-26 2002-04-04 Duke University Rna aptamers and methods for identifying the same
CN100344646C (zh) * 2001-07-10 2007-10-24 奥林格斯技术有限公司 含有寡核苷酸的药物组合物及其用途
WO2003064625A2 (en) 2002-02-01 2003-08-07 Sequitur, Inc. Oligonucleotide compositions with enhanced efficiency
US20060009409A1 (en) 2002-02-01 2006-01-12 Woolf Tod M Double-stranded oligonucleotides
GB0203419D0 (en) 2002-02-13 2002-04-03 Oxford Biomedica Ltd Peptide
EP1560840B1 (en) 2002-11-05 2015-05-06 Isis Pharmaceuticals, Inc. Compositions comprising alternating 2'-modified nucleosides for use in gene modulation
JP4774676B2 (ja) * 2003-04-10 2011-09-14 セントラル硝子株式会社 2’−デオキシ−2’−フルオロウリジンの製造方法
US8569474B2 (en) 2004-03-09 2013-10-29 Isis Pharmaceuticals, Inc. Double stranded constructs comprising one or more short strands hybridized to a longer strand
US8394947B2 (en) 2004-06-03 2013-03-12 Isis Pharmaceuticals, Inc. Positionally modified siRNA constructs
US7884086B2 (en) 2004-09-08 2011-02-08 Isis Pharmaceuticals, Inc. Conjugates for use in hepatocyte free uptake assays
EP1799825B1 (en) 2004-10-05 2011-06-29 The California Institute of Technology Aptamer regulated nucleic acids and uses thereof
EP1888634A2 (en) 2005-05-13 2008-02-20 Oxford Biomedica (UK) Limited Mhc class i and ii peptide antigens derived from tumour antigen 5t4
JP2007077109A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Tokyo Institute Of Technology ヌクレオシド誘導体及びその製造方法
AU2007211082B2 (en) * 2006-01-27 2012-09-27 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligomeric compounds and compositions for the use in modulation of microRNAs
WO2008058291A2 (en) 2006-11-09 2008-05-15 California Institute Of Technology Modular aptamer-regulated ribozymes
JP5759673B2 (ja) * 2007-03-21 2015-08-05 ブルックヘブン サイエンス アソシエイツ,エルエルシー 組み合わされたヘアピン−アンチセンス組成物および発現を調節するための方法
EP2188298B1 (en) * 2007-08-15 2013-09-18 Isis Pharmaceuticals, Inc. Tetrahydropyran nucleic acid analogs
US8367815B2 (en) 2007-08-28 2013-02-05 California Institute Of Technology Modular polynucleotides for ligand-controlled regulatory systems
US20120165387A1 (en) 2007-08-28 2012-06-28 Smolke Christina D General composition framework for ligand-controlled RNA regulatory systems
US8865667B2 (en) 2007-09-12 2014-10-21 California Institute Of Technology Higher-order cellular information processing devices
US8637478B2 (en) 2007-11-13 2014-01-28 Isis Pharmaceuticals, Inc. Compounds and methods for modulating protein expression
US9029524B2 (en) 2007-12-10 2015-05-12 California Institute Of Technology Signal activated RNA interference
CN102016036B (zh) 2008-02-11 2015-04-08 阿克赛医药公司 经修饰的RNAi多核苷酸及其用途
EP3336188B1 (en) 2008-09-22 2020-05-06 Phio Pharmaceuticals Corp. Reduced size self-delivering rnai compounds
US9745574B2 (en) 2009-02-04 2017-08-29 Rxi Pharmaceuticals Corporation RNA duplexes with single stranded phosphorothioate nucleotide regions for additional functionality
US8329882B2 (en) 2009-02-18 2012-12-11 California Institute Of Technology Genetic control of mammalian cells with synthetic RNA regulatory systems
US9145555B2 (en) 2009-04-02 2015-09-29 California Institute Of Technology Integrated—ligand-responsive microRNAs
IL265674B2 (en) 2010-03-24 2024-05-01 Phio Pharm Corp Rana disorder in cutaneous and fibrotic symptoms
CN106074591B (zh) 2010-03-24 2020-01-14 菲奥医药公司 眼部症候中的rna干扰
US9267171B2 (en) 2013-02-28 2016-02-23 New York University DNA photolithography with cinnamate crosslinkers
CN105960265A (zh) 2013-12-04 2016-09-21 阿克赛医药公司 利用经化学修饰的寡核苷酸处理伤口愈合的方法
US11279934B2 (en) 2014-04-28 2022-03-22 Phio Pharmaceuticals Corp. Methods for treating cancer using nucleic acids targeting MDM2 or MYCN
JP2017514908A (ja) 2014-05-01 2017-06-08 アールエックスアイ ファーマシューティカルズ コーポレーション 核酸分子を利用する目の前部における障害の処置のための方法
GB201410693D0 (en) 2014-06-16 2014-07-30 Univ Southampton Splicing modulation
CN107073294A (zh) 2014-09-05 2017-08-18 阿克赛医药公司 使用靶向tyr或mmp1的核酸治疗老化和皮肤病症的方法
CN107109411B (zh) 2014-10-03 2022-07-01 冷泉港实验室 核基因输出的定向增加
EP3862005A1 (en) 2015-07-06 2021-08-11 Phio Pharmaceuticals Corp. Nucleic acid molecules targeting superoxide dismutase 1 (sod1)
AU2016334804B2 (en) 2015-10-09 2022-03-31 University Of Southampton Modulation of gene expression and screening for deregulated protein expression
US11021707B2 (en) 2015-10-19 2021-06-01 Phio Pharmaceuticals Corp. Reduced size self-delivering nucleic acid compounds targeting long non-coding RNA
EP3386544B1 (en) 2015-12-10 2020-11-25 Fibrogen, Inc. Methods for treatment of motor neuron diseases
US11096956B2 (en) 2015-12-14 2021-08-24 Stoke Therapeutics, Inc. Antisense oligomers and uses thereof
CN109312343B (zh) 2015-12-14 2022-09-27 冷泉港实验室 用于治疗常染色体显性精神发育迟滞5型和Dravet综合征的反义寡聚体
CA3056542A1 (en) 2017-03-15 2018-09-20 Oxford Biomedica (Uk) Limited Method
CN108424432B (zh) * 2017-07-13 2021-04-23 上海兆维科技发展有限公司 一种3’-氧-甲氧乙基核苷的制备方法
SI3673080T1 (sl) 2017-08-25 2024-03-29 Stoke Therapeutics, Inc. Protismiselni oligomeri za zdravljenje bolezenskih stanj in bolezni
US20190233816A1 (en) 2018-01-26 2019-08-01 Massachusetts Institute Of Technology Structure-guided chemical modification of guide rna and its applications
US12060558B2 (en) 2018-05-04 2024-08-13 Stoke Therapeutics, Inc. Methods and compositions for treatment of cholesteryl ester storage disease
US20200369759A1 (en) 2019-05-23 2020-11-26 Fibrogen, Inc. Methods of treatment of muscular dystrophies
EP4055167A2 (en) 2019-11-08 2022-09-14 Phio Pharmaceuticals Corp. Chemically modified oligonucleotides targeting bromodomain containing protein 4 (brd4) for immunotherapy
EP4085136A1 (en) 2019-12-31 2022-11-09 Phio Pharmaceuticals Corp. Chemically modified oligonucleotides with improved systemic delivery
IL298063A (en) 2020-05-11 2023-01-01 Stoke Therapeutics Inc opa1 antisense oligomers for the treatment of conditions and diseases
US20240301430A1 (en) 2021-08-04 2024-09-12 Phio Pharmaceuticals Corp. Chemically modified oligonucleotides
WO2023015264A1 (en) 2021-08-04 2023-02-09 Phio Pharmaceuticals Corp. Immunotherapy of cancer utilizing natural killer cells treated with chemically modified oligonucleotides

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ209840A (en) * 1983-10-17 1988-11-29 Kaji Akira A method of inhibiting viral propagation by hybridising dna with the viral rna thus blocking its action
DE68929361T2 (de) * 1988-04-27 2002-06-20 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligoribonukleotid-Derivate und Verwendung davon als Antiviral Arzneimittel
ATE269870T1 (de) * 1989-10-24 2004-07-15 Isis Pharmaceuticals Inc 2'-modifizierte oligonukleotide
US5859221A (en) * 1990-01-11 1999-01-12 Isis Pharmaceuticals, Inc. 2'-modified oligonucleotides
EP0523140A4 (en) * 1990-03-21 1993-06-16 Isis Pharmaceuticals, Inc. Reagents and methods for modulating gene expression through rna mimicry
ATE187771T1 (de) * 1990-05-04 2000-01-15 Isis Pharmaceuticals Inc Modulation der genexpression durch eingreifen in die rna sekundärstruktur

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHEM PHARM BULL=1981 *
NUCLEIC ACIDS RES=1989 *
TETRAHEDRON=1975 *
TETRAHEDRON=1984 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP0549615B1 (en) 2006-02-22
EP0549615A4 (en) 1997-08-27
BR9106826A (pt) 1994-01-25
JPH0813274B2 (ja) 1996-02-14
EP0549615A1 (en) 1993-07-07
AU661662B2 (en) 1995-08-03
EP1443051A2 (en) 2004-08-04
DK0549615T3 (da) 2006-07-03
DE69133511T2 (de) 2006-09-28
EP1443051A3 (en) 2005-08-17
JPH06502758A (ja) 1994-03-31
CA2089376A1 (en) 1992-02-14
ES2259177T3 (es) 2006-09-16
DE69133511D1 (de) 2006-04-27
WO1992003568A1 (en) 1992-03-05
CA2089376C (en) 2010-05-04
AU8440391A (en) 1992-03-17
ATE318273T1 (de) 2006-03-15
JPH0898700A (ja) 1996-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3585583B2 (ja) 遺伝子発現を検出及び変調する糖修飾されたオリゴヌクレオチド
US5670633A (en) Sugar modified oligonucleotides that detect and modulate gene expression
US6307040B1 (en) Sugar modified oligonucleotides that detect and modulate gene expression
US5872232A (en) 2'-O-modified oligonucleotides
US6005087A (en) 2'-modified oligonucleotides
US5859221A (en) 2'-modified oligonucleotides
CA2073500C (en) Compositions and methods for detecting and modulating rna activity and gene expression
US7138517B2 (en) Sugar modified oligonucleotides
KR100399743B1 (ko) 아미노옥시-변형된 올리고뉴클레오티드
US6262241B1 (en) Compound for detecting and modulating RNA activity and gene expression
AU762212C (en) Oligonucleotides having A-DNA form and B-DNA form conformational geometry
EP0544824A1 (en) NUCLEASE RESISTANT, PYRIMIDINE-MODIFIED OLIGONUCLEOTIDES THAT DETECT AND MODULE GENE EXPRESSION.
JP2001097994A (ja) 2’−o−置換ピリミジンおよびそのオリゴマー化合物の合成の改良法
AU641565C (en) Nuclease resistant, pyrimidine modified oligonucleotides that detect and modulate gene expression
KR100257972B1 (ko) 높은 키랄 순도의 포스포로티오에이트 결합기를 가지는 올리고뉴클레오티드

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070813

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term