JP3574613B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3574613B2
JP3574613B2 JP2000279305A JP2000279305A JP3574613B2 JP 3574613 B2 JP3574613 B2 JP 3574613B2 JP 2000279305 A JP2000279305 A JP 2000279305A JP 2000279305 A JP2000279305 A JP 2000279305A JP 3574613 B2 JP3574613 B2 JP 3574613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ions
diffusion layer
impurity diffusion
heat treatment
impurity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000279305A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001156293A (ja
Inventor
泰史 野田
博之 海本
紳二 小田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2000279305A priority Critical patent/JP3574613B2/ja
Publication of JP2001156293A publication Critical patent/JP2001156293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3574613B2 publication Critical patent/JP3574613B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体集積回路の超高集積化を実現できる微細な構造を持っていると共に、高速で且つ低消費電力で動作可能なMIS型半導体装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
半導体集積回路の超高集積化に伴って、MIS型トランジスタの微細化が要請されており、その実現のためには浅い接合を有するMIS型トランジスタが求められている。
【0003】
図10は、浅い接合を有する従来のMIS型トランジスタの断面構造を示しており、p型の半導体基板1の上にはゲート絶縁膜2を介してゲート電極3が形成されている。半導体基板1の表面部におけるゲート電極3の両側つまりソース又はドレインとなる領域には、n型の不純物例えばヒ素が拡散されてなり深い接合を持つ高濃度不純物拡散層5、該高濃度不純物拡散層5の内側に位置し、n型の不純物例えばヒ素が拡散されてなり高濃度不純物拡散層5よりも浅い接合を持つエクステンション高濃度不純物拡散層6、及び該エクステンション高濃度不純物拡散層6の下側に位置し、p型の不純物例えばボロンが拡散されてなるポケット不純物拡散層7がそれぞれ形成されている。また、ゲート電極3の側面には絶縁膜からなるサイドウォール8が形成されている。
【0004】
以下、図11(a)〜(e)を参照しながら、従来のMIS型トランジスタの製造方法について説明する。
【0005】
まず、図11(a)に示すように、p型の半導体基板1の上にゲート絶縁膜2を介してポリシリコンからなるゲート電極3を形成する。
【0006】
次に、ゲート電極3をマスクとして、n型不純物であるヒ素及びp型不純物であるボロンを順次イオン注入して、図11(b)に示すように、n型の高濃度不純物層6A及びp型のイオン注入層7Aをそれぞれ形成する。
【0007】
次に、半導体基板1の上に全面に亘ってシリコン窒化膜を700℃程度の温度で堆積した後、該シリコン窒化膜に対して異方性エッチングを行なって、図11(c)に示すように、ゲート電極3の側面にサイドウォール8を形成する。
【0008】
次に、ゲート電極2及びサイドウォール8をマスクとしてn型の不純物であるヒ素をイオン注入した後、900℃〜1000℃程度の温度下で10秒間程度の熱処理を行なって、図11(d)に示すように、深い接合を持つn型の高濃度不純物拡散層5、該高濃度不純物拡散層5の内側に位置し該高濃度不純物拡散層5よりも浅い接合を持つn型のエクステンション高濃度不純物拡散層6、及び該エクステンション高濃度不純物拡散層6の下側に位置するp型のポケット不純物拡散層7をそれぞれ形成する。
【0009】
次に、スパッタリング法により、半導体基板1の上に、10nm程度の膜厚を有するコバルト膜及び20nm程度の膜厚を有する窒化チタン膜を順次堆積した後、550℃程度の温度下で10秒間程度の熱処理を行ない、その後、窒化チタン膜と未反応のコバルト膜を、硫酸と過酸化水素と水との混合液で選択的にエッチングして除去する。次に、800℃程度の温度下で10秒間程度の熱処理を行なって、図11(e)に示すように、ゲート電極3の表面部及び高濃度不純物拡散層5の表面部に、30nm程度の膜厚を有するコバルトシリサイド層9を自己整合的に形成する。
【0010】
従来のMIS型トランジスタの製造方法においては、MIS型トランジスタの駆動力を向上させるために、エクステンション高濃度不純物拡散層6となるn型のイオン注入層6Aを構成するヒ素イオンの注入エネルギーを低くして、エクステンション高濃度不純物拡散層6の接合を浅くしようとしている。また、この場合、ソース領域とドレイン領域との寄生抵抗を小さくするために、ヒ素イオンの注入ドーズ量を大きくする傾向にある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、ヒ素イオンを高い注入ドーズ量で且つ低い注入エネルギーでイオン注入してn型のイオン注入層6Aを形成すると、サイドウォール8を形成する際の低温の熱処理プロセスすなわち700℃程度の比較的低温の熱処理によって、n型のイオン注入層6Aの不純物であるヒ素の過渡増速拡散(TED)が起こってしまい、設計通りの浅い接合を持つエクステンション高濃度不純物拡散層6を形成することができなくなるという問題がある。ここで、過渡増速拡散とは、格子間に過剰に存在する点欠陥と注入された不純物とが相互作用して拡散するため、不純物がその熱平衡状態の拡散係数以上に拡散してしまう現象のことをいう。
【0012】
図12は、エクステンション高濃度不純物拡散層6及びポケット不純物拡散層7を構成する不純物の深さ方向(図10のA−A’線に沿う方向)のプロファイルを示している。図12から分かるように、エクステンション高濃度不純物拡散層6を構成するヒ素の深さ方向の分布は、熱処理時の過度増速拡散の影響で深く拡散している。ポケット不純物拡散層7を構成するボロンも、過度増速拡散の影響を大きく受けて深く拡散し、分布の急峻さを失っている。この図12からも分かるように、従来の方法では、浅く且つ急峻で短チャネル特性に優れた、エクステンション高濃度不純物拡散層6及びポケット不純物拡散層7を目標通りに形成することは困難である。
【0013】
前記に鑑み、本発明は、エクステンション高濃度不純物拡散層の接合を浅くして、リーク電流の増大を抑制できる半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
前記の目的を達成するため、本発明に係る第1の半導体装置の製造方法は、半導体領域上にゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成する工程と、半導体領域にゲート電極をマスクとして質量の大きい重イオンを注入して、半導体領域中にアモルファス層を形成する工程と、半導体領域にゲート電極をマスクとして、第1の不純物をイオン注入する工程と、半導体領域に対して400℃〜550℃の温度の第1の熱処理を施して、アモルファス層をクリスタル層に回復させる工程と、半導体領域に対して第2の熱処理を行なうことにより、第1の不純物が拡散されてなり浅い接合を持つ第1導電型のエクステンション高濃度不純物拡散層、及びエクステンション高濃度不純物拡散層の下側に位置し重イオンが拡散されてなる第2導電型のポケット不純物拡散層をそれぞれ形成する工程とを備えている。
【0015】
第1の半導体装置の製造方法によると、ポケット不純物拡散層を構成する質量の大きい重イオンを注入して、半導体領域にアモルファス層を形成した後、第1の不純物をイオン注入するため、該第1の不純物がチャネリングを起こすことを防止できる。このため、エクステンション高濃度不純物拡散層の接合を浅くすることができるので、トランジスタの駆動力を低減することなく微細化を図ることができる。
【0016】
また、ポケット不純物拡散層を構成する重イオン及びエクステンション高濃度不純物層を構成する第1の不純物をイオン注入した後に、400〜550℃の温度の熱処理を施して、半導体領域の結晶性を回復し、その後、第1の不純物及び重イオンを活性化して、エクステンション高濃度不純物拡散層及びポケット不純物拡散層を形成するため、エクステンション高濃度不純物拡散層及びポケット不純物拡散層には、アモルファス・クリスタル界面ひいては転位ループ欠陥層が形成されない。このため、不純物原子が転位ループ欠陥層に捕獲されて偏析する事態を回避できるので、転位ループ欠陥層に起因するリーク電流を低減することができる。
【0017】
本発明に係る第2の半導体装置の製造方法は、半導体領域上にゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成する工程と、半導体領域にゲート電極をマスクとして質量の大きい重イオンをアモルファス層が形成されない注入ドーズ量でイオン注入した後、半導体領域に対して高温で短時間の第1の熱処理を行なう工程を複数回繰り返し行なう工程と、半導体領域にゲート電極をマスクとして第1の不純物をイオン注入する工程と、半導体領域に対して第2の熱処理を行なうことにより、第1の不純物が拡散されてなり浅い接合を持つ第1導電型のエクステンション高濃度不純物拡散層、及びエクステンション高濃度不純物拡散層の下側に位置し重イオンが拡散されてなる第2導電型のポケット不純物拡散層をそれぞれ形成する工程とを備えている。
【0018】
第2の半導体装置の製造方法によると、ポケット不純物拡散層を構成する質量の大きい重イオンをアモルファス層が形成されない程度の注入ドーズ量に分割してイオン注入するため、半導体領域にはアモルファス層が形成されないので、アモルファス・クリスタル界面ひいては転位ループ欠陥層は形成されない。このため、不純物原子が転位ループ欠陥層に捕獲されて偏析する事態を回避できるので、転位ループ欠陥層に起因するリーク電流を低減することができる。このように、転位ループ欠陥層が形成されないため、リーク電流が低減し、これによって、重イオンを用いた、接合深さの浅い且つ接合リーク電流の少ない半導体装置を製造することができる。
【0019】
また、重イオンを注入する度毎の注入ドーズ量は低くなるが、重イオンの注入は複数回行なわれるので、ポケット不純物拡散層の不純物濃度が低下することはない。
【0020】
また、重イオンの注入毎に、高温で短時間の急速熱処理を施すため、重イオンの注入によって半導体領域の結晶が受けるダメージは、蓄積されることなくその都度回復するので、リーク電流を一層低減することができる。
【0021】
本発明に係る第3の半導体装置の製造方法は、半導体領域上にゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成する工程と、半導体領域にゲート電極をマスクとして質量の大きい重イオンを注入して、半導体領域中にアモルファス層を形成する工程と、半導体領域にゲート電極をマスクとして、第1の不純物をイオン注入する工程と、半導体領域に対してゲート電極をマスクとしてIV族の元素をイオン注入して、アモルファス層の位置を基板深さ方向に押し下げる工程と、半導体領域に対して第2の熱処理を行なうことにより、第1の不純物が拡散されてなり浅い接合を持つ第1導電型のエクステンション高濃度不純物拡散層、及びエクステンション高濃度不純物拡散層の下側に位置し重イオンが拡散されてなる第2導電型のポケット不純物拡散層をそれぞれ形成する工程とを備えている。
【0022】
第3の半導体装置の製造方法によると、ポケット不純物拡散層を構成する質量の大きい重イオンをイオン注入して半導体領域中にアモルファス層を形成した後、第1の不純物をイオン注入するため、第1の不純物がチャネリングする事態を防止することができる。このため、エクステンション高濃度不純物拡散層の接合を浅くすることができるので、トランジスタの駆動力を低減することなく微細化を図ることができる。
【0023】
また、ポケット不純物拡散層を構成する重イオン及びエクステンション高濃度不純物拡散層を構成する第1の不純物をイオン注入した後に、IV族の元素をイオン注入して、アモルファス層の位置を基板深さ方向に押し下げ、その後、第1の不純物及び重イオンを活性化して、エクステンション高濃度不純物拡散層及びポケット不純物拡散層を形成するため、エクステンション高濃度不純物拡散層及びポケット不純物拡散層には、アモルファス・クリスタル界面ひいては転位ループ欠陥層も形成されない。このため、不純物原子が転位ループ欠陥層に偏析する事態を回避できるので、リーク電流を低減することができる。
【0024】
本発明に係る第4の半導体装置の製造方法は、半導体領域上にゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成する工程と、半導体領域にゲート電極をマスクとして質量の大きい重イオンをアモルファス層が形成されない注入ドーズ量でイオン注入した後、半導体領域に対して高温で短時間の熱処理を行なう工程を複数回繰り返し行なうことにより、重イオンが拡散されてなる第1導電型のエクステンション高濃度不純物拡散層を形成する工程と、ゲート電極の側面にサイドウォールを形成した後、半導体領域にゲート電極及びサイドウォールをマスクとして不純物をイオン注入する工程と、不純物を活性化することにより、エクステンション高濃度不純物拡散層の外側に位置し、不純物が拡散されてなり深い接合を持つ第1導電型の高濃度不純物拡散層を形成する工程とを備えている。
【0025】
第4の半導体装置の製造方法によると、エクステンション高濃度不純物拡散層を構成する質量の大きい重イオンをアモルファス層が形成されない注入ドーズ量でイオン注入するため、半導体領域にはアモルファス層が形成されないので、アモルファス層・クリスタル界面ひいては転位ループ欠陥層波形征されない。このため、重イオンが転位ループ欠陥層に捕獲されて偏析する事態を回避できるので、リーク電流を低減することができる。このように、転位ループ欠陥層が形成されないため、リーク電流が低減し、これによって、重イオンを用いた、接合深さの浅い且つ接合リーク電流の少ない半導体装置を製造することができる。
【0026】
また、重イオンを注入する度毎の注入ドーズ量は低くなるが、重イオンの注入は複数回行なわれるので、ポケット不純物拡散層の不純物濃度が低下することはない。
【0027】
また、重イオンの注入毎に、高温で短時間の急速熱処理を施すため、重イオンの注入によって半導体領域の結晶が受けるダメージは、蓄積されることなくその都度回復するので、リーク電流を一層低減することができる。
【0028】
【発明の実施の形態】
(第1の実施形態)
以下、本発明の第1の実施形態に係るMIS型トランジスタの製造方法について、図1(a)〜(c)及び図2(a)〜(c)を参照しながら説明する。
【0029】
まず、図1(a)に示すように、p型シリコンからなる半導体基板100にp型の不純物例えばインジウムイオンを、200keVの注入エネルギー及び1×1012/cm程度の注入ドーズ量でイオン注入する。イオン注入の直後に、半導体基板100を100℃/秒の昇温レートで950〜1050℃の高温まで昇温し、該温度で1〜10秒間程度の短時間保持する第1回目の熱処理(高速熱処理:RTA)を行なうことにより、半導体基板100の表面部にチャネル領域となるp型の不純物拡散層103を形成する。
【0030】
次に、図1(b)に示すように、半導体基板100の上に、2.5nm程度の膜厚を持つゲート絶縁膜101を介して、250nm程度の膜厚を持つポリシリコン膜又はポリメタルからなるゲート電極102を形成する。
【0031】
次に、半導体基板100にゲート電極102をマスクにして、p型の不純物例えばインジウムイオンを15keVの注入エネルギー及び1×1014/cm程度の注入ドーズ量でイオン注入する。このインジウムイオンの注入は、ポケット不純物層を形成するためのものであるが、インジウムイオンのような質量の大きい重イオンの注入により、半導体基板100中にアモルファス層が形成される。その後、n型の不純物例えばヒ素イオンを10keVの注入エネルギー及び5×1014/cm程度の注入ドーズ量でイオン注入する。このヒ素イオンの注入はエクステンション高濃度不純物層を形成するためのものである。
【0032】
このようにして、図1(c)に示すように、半導体基板100のソース領域又はドレインとなる領域に、ヒ素イオンがドープされてなり浅い接合を持つn型のエクステンション高濃度不純物層105A及び該エクステンション高濃度不純物層105Aの下側に位置しインジウムイオンがドープされてなるp型のポケット不純物層106Aを形成する。ここで、エクステンション高濃度不純物層105A又はポケット不純物層106Aと称し、不純物拡散層と称しないのは、これらの不純物層には、まだ熱処理が施されていないからである。
【0033】
次に、半導体基板100に対して400〜550℃の極低温の第2回目の熱処理を施して半導体基板100中に形成されているアモルファス層をクリスタル層に変化させた後(半導体基板100の結晶性を回復させた後)、100℃/秒程度の昇温レートで950〜1050℃の高温まで昇温し、該温度で1〜10秒間程度の短時間保持する第3回目の熱処理(RTA)を行なうことにより、図2(a)に示すように、半導体基板100のソース及びドレインとなる領域に、ヒ素イオンが拡散されてなり浅い接合を持つn型のエクステンション高濃度不純物拡散層105(エクステンション高濃度不純物層105Aに熱処理が施されることにより形成)及び該エクステンション高濃度不純物拡散層105の下側に位置しインジウムイオンが拡散されてなるp型のポケット不純物拡散層106(ポケット不純物層106Aに熱処理が施されることにより形成)を形成する。
【0034】
次に、半導体基板100の上に全面に亘って例えば50nmの膜厚を持つシリコン窒化膜を堆積した後、該シリコン窒化膜に対して異方性エッチングを行なうことにより、図2(b)に示すように、ゲート電極102の側面にサイドウォール107を形成する。尚、シリコン窒化膜に代えてシリコン酸化膜からなるサイドウォール107を形成してもよい。
【0035】
次に、半導体基板100にゲート電極102及びサイドウォール107をマスクとして、n型の不純物例えばヒ素イオンを、30keVの注入エネルギー及び3×1015/cm程度の注入ドーズ量でイオン注入した後、100〜150℃/秒の昇温レートで950〜1050℃の高温まで昇温し、該温度で1〜10秒間程度の短時間保持する第4回目の熱処理(RTA)を行なうことにより、半導体基板100のソース領域及びドレイン領域に、ヒ素イオンが拡散されてなり深い接合を持つn型の高濃度不純物拡散層104を形成する。
【0036】
第1の実施形態によると、ポケット不純物拡散層106を形成するためのインジウムイオンを1×1014/cm程度の注入ドーズ量でイオン注入して、半導体基板100中にアモルファス層を形成した後、ヒ素イオンを注入するため、該ヒ素イオンがチャネリングにより、基板の深さ方向に大きく入り込む事態を防止できる。
【0037】
また、第1の実施形態によると、ポケット不純物拡散層106を形成するために、質量数が大きい重イオンであるインジウムイオンを用いると共に、ポケット不純物拡散層106を形成するためのイオン注入をエクステンション高濃度不純物拡散層105を形成するためのイオン注入の前に行なうため、ポケット不純物拡散層106を形成するためのイオン注入が、半導体基板100を予め非晶質化する効果(プリアモルファス化効果)を含むことになる。よって、チャネリングを防止するプリアモルファス化のためのイオン注入を別途に行なう必要はない。
【0038】
また、重イオンのイオン注入によるプリアモルファス化効果により、エクステンション高濃度不純物層105A、ひいてはエクステンション高濃度不純物拡散層105の接合を浅くすることができる。
【0039】
インジウムのイオン注入によりアモルファス層を形成できる注入ドーズ量としては、5×1013/cm以上であるので、この注入ドーズ量以上のインジウムをイオン注入することにより、ポケット不純物拡散層106を形成するためのイオン注入をアモルファス層を形成する工程と兼ねることができる。
【0040】
また、インジウムイオン及びヒ素イオンの注入後に極低温の第2回目の熱処理を施して、半導体基板100の結晶性を回復してから、第3回目の熱処理(RTA)を施して、エクステンション高濃度不純物拡散層105及びポケット不純物拡散層106を形成するため、ポケット不純物層106Aを形成するためのイオン注入の直後に形成されたアモルファス・クリスタル界面に形成される転位ループ欠陥層が抑制される。転位ループ欠陥層の形成が抑制されることにより、不純物原子が転位ループ欠陥層に捕獲されて析出してしまうことを抑制することができる。また、転位ループ欠陥層の形成を抑制することは、転位ループに起因する接合リーク電流を抑制することができることになるので、接合深さの浅い且つ接合リーク電流の少ない半導体装置を製造することができる。
【0041】
また、エクステンション高濃度不純物拡散層105及びポケット不純物拡散層106を形成するために、極低温の熱処理の後に、第3回目の熱処理を高速・急速で行なうことにより、極低温熱処理で不十分であった活性化を高めることができる。高温・急速の熱処理を施すことにより、不純物イオンの過度増速拡散を抑制し、接合深さを浅く保つと共に活性化を高めようとしているが、高ドーズ量のインジウムイオンの注入の直後に、この高温・急速の熱処理を加えると、転位ループ欠陥層の形成が促進されると共にインジウムの転位ループ欠陥層への析出が増加してしまう。そこで、第1の実施形態のように、極低温の第2回目の熱処理に続いて、高温・急速の第3回目の熱処理を行なうことにより、転位ループ欠陥層の形成及びインジウムの転位ループ欠陥層への析出を抑制しながら、インジウム又は他の不純物からなる拡散層の活性化を高めることが可能になる。
【0042】
また、半導体基板100に質量の大きい重イオンであるインジウムイオンを注入して、チャネル領域となるp型の不純物拡散層103を形成するため、チャネル領域における基板表面に最も近い領域においては不純物濃度が低いためキャリア濃度の移動度が低下しないと共に、チャネル領域における基板の表面から少し深い領域においては急峻な不純物濃度が得られるので、トランジスタの駆動力を低減することなくトランジスタの微細化を図ることができる。
【0043】
また、質量の大きいインジウムイオンを注入した直後に熱処理(RTA)を行なってp型の不純物拡散層103を形成するため、インジウムイオンの注入によって半導体基板100の結晶が受けるダメージを速やかに回復することができる。
【0044】
尚、第1の実施形態においては、チャネル領域となるp型の不純物拡散層103にはインジウムイオンを注入したが、これに代えて、ボロンイオン又はボロンイオンとインジウムイオンとの両方をイオン注入してもよい。
【0045】
また、ポケット不純物拡散層106の形成にインジウムイオンを用いたが、これに代えて、インジウムよりも質量数が大きい同じ3B族の元素のイオンを用いてもよい。
【0046】
また、第3回目の熱処理(図2(a)に示す工程)を省略してもよい。この場合には、第4回目の熱処理(図2(c)に示す工程)により、n型のエクステンション高濃度不純物拡散層105、p型のポケット不純物拡散層106及び高濃度不純物拡散層104が同時に形成される。
【0047】
また、第1の実施形態は、nチャネルMIS型トランジスタであったが、これに代えて、pチャネルMIS型トランジスタでもよい。pチャネルMIS型トランジスタの場合には、ポケット不純物拡散層106には不純物イオンとして、アンチモンイオン、又はビスマスイオン等のようにアンチモンイオンよりも重い5B族の元素のイオンを用いることができる。
【0048】
(第2の実施形態)
以下、本発明の第2の実施形態に係るMIS型トランジスタの製造方法について、図3(a)〜(c)及び図4(a)〜(c)を参照しながら説明する。
【0049】
まず、図3(a)に示すように、p型の半導体基板200にp型の不純物例えばインジウムイオンを、200keVの注入エネルギー及び1×1012/cm程度の注入ドーズ量でイオン注入する。イオン注入の直後に、半導体基板200を100℃/秒の昇温レートで950〜1050℃の高温まで昇温し、該温度で1〜10秒間程度の短時間保持する第1回目の熱処理(RTA)を行なうことにより、半導体基板200の表面部にチャネル領域となるp型の不純物拡散層203を形成する。
【0050】
次に、図3(b)に示すように、半導体基板200の上に、2.5nm程度の膜厚を持つゲート絶縁膜201を介して、250nm程度の膜厚を持つポリシリコン膜又はポリメタルからなるゲート電極202を形成する。
【0051】
次に、半導体基板200にゲート電極202をマスクにして、p型の不純物例えばインジウムイオンを15keVの注入エネルギー及び1×1013/cm以下の注入ドーズ量でイオン注入した後、半導体基板200を100℃/秒の昇温レートで950〜1050℃の高温まで昇温し、該温度下で1〜10秒間程度の短時間保持する第2回目の熱処理(RTA)を行なう。このイオン注入工程及び熱処理工程を例えば合計8回繰り返すことにより、図3(c)に示すように、半導体基板200の表面部におけるソース領域及びドレイン領域に、インジウムイオンが拡散されてなるポケット不純物拡散層206を形成する。
【0052】
尚、イオン注入工程及び熱処理工程を繰り返す回数は8回でなくてもよいが、インジウムイオンの注入によりアモルファス層が形成されない程度に少量に分割された注入ドーズ量のイオン注入を複数回に分けて行なって、所定の不純物濃度が得られるようにする必要がある。また、複数のイオン注入の各直後に高温短時間の熱処理を施す必要がある。また、便宜上、ここでは、複数回例えば合計8回の熱処理をまとめて第2回目の熱処理と称する。
【0053】
次に、半導体基板200にゲート電極202をマスクにして、n型の不純物例えばヒ素イオンを10keVの注入エネルギー及び5×1014/cm程度の注入ドーズ量でイオン注入した後、半導体基板200を100℃/秒の昇温レートで950〜1050℃の高温まで昇温し、該温度下で1〜10秒間程度の短時間保持する第3回目の熱処理(RTA)を行なって、図4(a)に示すように、ポケット不純物拡散層206の表面部に、ヒ素イオンが拡散されてなり浅い接合を持つエクステンション高濃度不純物拡散層205を形成する。
【0054】
次に、半導体基板200の上に全面に亘って例えば50nmの膜厚を持つシリコン窒化膜を堆積した後、該シリコン窒化膜に対して異方性エッチングを行なうことにより、図4(b)に示すように、ゲート電極202の側面にサイドウォール207を形成する。尚、シリコン窒化膜に代えてシリコン酸化膜からなるサイドウォール207を形成してもよい。
【0055】
次に、半導体基板200にゲート電極202及びサイドウォール207をマスクとして、n型の不純物例えばヒ素イオンを、30keVの注入エネルギー及び3×1015/cm程度の注入ドーズ量でイオン注入した後、100℃/秒の昇温レートで950〜1050℃の高温まで昇温し、該温度下で1〜10秒間程度の短時間保持する第4回目の熱処理(RTA)を行なうことにより、半導体基板200のソース領域及びドレイン領域に、ヒ素イオンが拡散されてなり深い接合を持つn型の高濃度不純物拡散層204を形成する。
【0056】
第2の実施形態によると、インジウムイオンの注入工程は、所定の注入ドーズ量が1×1013/cm以下の注入ドーズ量に分割された低ドーズ量のイオン注入を複数回に分けて行なうため、半導体基板200にはアモルファス層が形成されないので、アモルファス・クリスタル界面は形成されない。また、アモルファス・クリスタル界面付近に形成される転位ループ欠陥層も形成されないので、不純物原子が転位ループ欠陥層に捕獲されて偏析する事態を回避することができる。また、転位ループ欠陥層が形成されないため、リーク電流が低減し、これによって、重イオンを用いた、接合深さの浅い、且つ接合リーク電流の少ない半導体装置を製造することができる。
【0057】
また、インジウムイオンを分割された低ドーズ量でイオン注入する毎に急速熱処理を施すため、インジウムイオンの注入により半導体基板200の結晶が受けるダメージをその都度回復することができる。従って、所定のドーズ量を分割して複数回に分けて行なうイオン注入の度毎に注入ダメージが累積されて、半導体基板200がアモルファス化してしまうことを防止することができる。また、イオン注入毎にダメージを回復させるため、クリスタル層(アモルファス化されていない層)に含まれる結晶欠陥自体も低減されているので、リーク電流を一層低減することができる。
【0058】
また、半導体基板200に質量の大きいインジウムイオンを注入して、チャネル領域となるp型の不純物拡散層203を形成するため、チャネル領域における基板表面に最も近い領域においては不純物濃度が低いためキャリアの移動度が低下しないと共に、チャネル領域における基板の表面から少し深い領域においては急峻な不純物濃度が得られるので、トランジスタの駆動力を低減することなくトランジスタの微細化を図ることができる。
【0059】
また、質量の大きいインジウムイオンを注入した直後に熱処理(RTA)を行なってp型の不純物拡散層203を形成するため、インジウムイオンの注入に起因して半導体基板200の結晶が受けるダメージを回復することができる。
【0060】
尚、第2の実施形態においては、チャネル領域となる不純物拡散層203にはインジウムイオンを注入したが、これに代えて、ボロンイオン又はボロンイオンとインジウムイオンとの両方をイオン注入してもよい。
【0061】
また、第3回目の熱処理(図4(a)に示す工程)を省略してもよい。この場合には、第4回目の熱処理(図4(c)に示す工程)により、n型のエクステンション高濃度不純物拡散層205及び高濃度不純物拡散層204が同時に形成される。
【0062】
また、ポケット不純物拡散層206には、不純物イオンとして、インジウムを用いたが、これに代えて、インジウムよりも質量数の大きい同じ3B族の元素のイオンを用いてもよい。
【0063】
また、第2の実施形態は、nチャネルMIS型トランジスタであったが、これに代えて、pチャネルMIS型トランジスタでもよい。pチャネルMIS型トランジスタの場合には、ポケット不純物拡散層206には不純物イオンとして、アンチモンイオンを注入することが好ましい。
【0064】
(第3の実施形態)
以下、本発明の第3の実施形態に係るMIS型トランジスタの製造方法について、図5(a)〜(d)及び図6(a)〜(c)を参照しながら説明する。
【0065】
まず、図5(a)に示すように、p型シリコンからなる半導体基板300にp型の不純物例えばインジウムイオンを、200keVの注入エネルギー及び1×1012/cm程度の注入ドーズ量でイオン注入する。イオン注入の直後に、半導体基板300を100℃/秒の昇温レートで950〜1050℃の高温まで昇温し、該温度下で1〜10秒間程度の短時間保持する第1回目の熱処理(RTA)を行なうことにより、半導体基板300の表面部にチャネル領域となるp型の不純物拡散層303を形成する。
【0066】
次に、図5(b)に示すように、半導体基板300の上に、2.5nm程度の膜厚を持つゲート絶縁膜301を介して、250nm程度の膜厚を持つポリシリコン膜又はポリメタルからなるゲート電極302を形成する。
【0067】
次に、半導体基板300にゲート電極302をマスクにして、p型の不純物例えばインジウムイオンを15keVの注入エネルギー及び1×1014/cm程度(1×1016/cm以下)の注入ドーズ量でイオン注入して、半導体基板300中にアモルファス層を形成した後、半導体基板300にゲート電極302をマスクにして、n型の不純物例えばヒ素イオンを10keVの注入エネルギー及び5×1014/cm程度の注入ドーズ量でイオン注入して、図5(c)に示すように、半導体基板300のソース及びドレインとなる領域に、ヒ素イオンがドープされてなり浅い接合を持つn型のエクステンション高濃度不純物層305A及び該エクステンション高濃度不純物層405Aの下側に位置しインジウムイオンがドープされてなるp型のポケット不純物層306Aを形成する。
【0068】
次に、図5(d)に示す工程においては、ゲルマニウムイオンを150keVの注入エネルギー及び1×1016/cm程度の注入ドーズ量でイオン注入する。このようにすると、半導体基板300中に形成されているアモルファス層は基板深さ方向に押し下げられるので、図7において白抜きの矢印で示すように、アモルファス・クリスタル界面は、アモルファス・クリスタル界面(1) の位置からアモルファス・クリスタル界面(2) の位置までつまり基板深さ方向に移動する。アモルファス・クリスタル界面(2) の位置は、その後に形成される高濃度不純物拡散層304と基板との接合位置の近傍に形成される空乏層よりも深い位置まで基板の深さ方向に押し下げられている。これにより、アモルファス・クリスタル界面に転位ループ欠陥層が形成されても、転位ループ欠陥層はソース・ドレインとなる高濃度不純物拡散層304とは無関係の位置にあるため、ソース・ドレインとなる高濃度不純物拡散層304から基板に流れるリーク電流は増大しない。
【0069】
次に、半導体基板300を100℃/秒程度の昇温レートで950〜1050℃の高温まで昇温し、該温度下で1〜10秒間程度の短時間保持する第2回目の熱処理(RTA)を行なうことにより、図6(a)に示すように、半導体基板300のソース領域及びドレイン領域に、浅い接合を持つn型のエクステンション高濃度不純物拡散層305及び該エクステンション高濃度不純物拡散層305の下側に位置するp型のポケット不純物拡散層306を形成する。
【0070】
次に、半導体基板300の上に全面に亘って例えば50nmの膜厚を持つシリコン窒化膜を堆積した後、該シリコン窒化膜に対して異方性エッチングを行なうことにより、図6(b)に示すように、ゲート電極302の側面にサイドウォール307を形成する。尚、シリコン窒化膜に代えてシリコン酸化膜からなるサイドウォール307を形成してもよい。
【0071】
次に、ゲート電極302及びサイドウォール307をマスクとして、n型の不純物例えばヒ素イオンを、30keVの注入エネルギー及び3×1015/cm程度の注入ドーズ量でイオン注入した後、100℃/秒の昇温レートで950〜1050℃の高温まで昇温し、該温度下で1〜10秒間程度の短時間保持する第3回目の熱処理(RTA)を行なうことにより、半導体基板300のソース領域及びドレイン領域に深い接合を持つn型の高濃度不純物拡散層304を形成する。
【0072】
第3の実施形態によると、ポケット不純物拡散層306を形成するためのインジウムイオンを1×1014/cm程度の注入ドーズ量でイオン注入して、半導体基板300中にアモルファス層を形成した後、ヒ素イオンを注入するため、該ヒ素イオンがチャネリングする事態を防止することができる。第3の実施形態においては、ポケット不純物拡散層306を形成するために、質量数の大きなインジウムイオンを用い、半導体基板300を予め非晶質化する効果(アモルファス化効果)を含む。よって、プリアモルファス化のための注入工程を別途行なう必要はない。
【0073】
また、ポケット不純物拡散層306を形成するための重イオンの注入に伴うプリアモルファス化効果により、エクステンション高濃度不純物層105Aひいてはエクステンション高濃度不純物拡散層105の接合を浅くすることができる。
【0074】
尚、インジウムのイオン注入によりアモルファス層を形成できる注入ドーズ量としては、5×1013/cm以上(1×1016/cm以下)であればよい。
【0075】
また、インジウムイオン及びヒ素イオンの注入後に、ゲルマニウムをイオン注入して、半導体基板300中に形成されているアモルファス層を基板深さ方向に押し下げてから、第2回目の熱処理(RTA)を施して、エクステンション高濃度不純物拡散層305及びポケット不純物拡散層306を形成するため、アモルファス・クリスタル界面が、トランジスタに電気的な影響を与える領域から離れた状態で熱処理を加えることができる。このため、アモルファス・クリスタル界面の存在下で、急速熱処理を加えても、転位ループ欠陥層は接合付近から離れた位置に形成されるため、リーク電流は抑制される。また、転位ループ欠陥層は、インジウムの高濃度領域から深く離れた位置に存在するので、インジウムイオンが転位ループ欠陥層に析出する事態も抑制される。
【0076】
尚、半導体基板300中に形成されているアモルファス層を基板深さ方向に押し下げるためのイオンとしては、ゲルマニウムイオンに代えて、シリコンイオン等のIV族の元素のイオンを用いてもよい。シリコンイオンを用いる場合には、120keVの注入エネルギー及び1×1016/cm程度の注入ドーズ量でイオン注入することが好ましい。
【0077】
このように、IV族の元素をイオン注入すると、ドーパントが電気的に中性であるから、半導体基板300がp型又はn型になってソース領域又はドレイン領域が悪影響を受ける事態を回避できる。
【0078】
また、第3の実施形態によると、エクステンション高濃度不純物拡散層305及びポケット不純物拡散層306を形成するための第2回目の熱処理は急速熱処理であるため、ヒ素イオン及びインジウムイオンの活性化率を高めることができると共に、ヒ素イオンの過渡増速拡散を防止できるのでエクステンション高濃度不純物拡散層305の接合を浅くすることができる。
【0079】
また、半導体基板300に質量の大きいインジウムイオンを注入して、チャネル領域となるp型の不純物拡散層303を形成するため、チャネル領域における基板表面に最も近い領域においては不純物濃度が低いためキャリアの移動度が低下しないと共に、チャネル領域における基板の表面から少し深い領域においては急峻な不純物濃度が得られるので、トランジスタの駆動力を低減することなくトランジスタの微細化を図ることができる。
【0080】
また、質量の大きいインジウムイオンを注入した直後に熱処理(RTA)を行なってp型の不純物拡散層303を形成するため、インジウムイオンの注入に起因して半導体基板300の結晶が受けるダメージを回復することができる。
【0081】
尚、第3の実施形態においては、チャネル領域となるp型の不純物拡散層303にはインジウムイオンを注入したが、これに代えて、ボロンイオン又はボロンイオンとインジウムイオンとの両方をイオン注入してもよい。
【0082】
また、ポケット不純物拡散層306には、不純物イオンとして、インジウムを用いたが、これに代えて、インジウムよりも質量数の大きい同じ3B族の元素のイオンを用いてもよい。
【0083】
また、第2回目の熱処理(図6(a)に示す工程)を省略してもよい。この場合には、第3回目の熱処理(図6(c)に示す工程)により、n型のエクステンション高濃度不純物拡散層305、p型のポケット不純物拡散層306及び高濃度不純物拡散層304が同時に形成される。
【0084】
また、第3の実施形態は、nチャネルMIS型トランジスタであったが、これに代えて、pチャネルMIS型トランジスタでもよい。pチャネルMIS型トランジスタの場合には、ポケット不純物拡散層306には不純物イオンとして、アンチモンイオン、又はアンチモンイオンよりも質量数が大きい5B族の元素のイオンを用いることができる。
【0085】
(第4の実施形態)
以下、本発明の第4の実施形態に係るMIS型トランジスタの製造方法について、図8(a)〜(c)及び図9(a)、(b)を参照しながら説明する。
【0086】
まず、図8(a)に示すように、p型の半導体基板400にn型の不純物例えばヒ素イオンを、130keVの注入エネルギー及び1×1012/cm程度の注入ドーズ量でイオン注入した後、n型のウエル領域400aを形成するために、例えばリンイオンを、260keVの注入エネルギー及び4×1012/cmの注入ドーズ量と、540keVの注入エネルギー及び1×1013/cmの注入ドーズ量とでイオン注入する。
【0087】
イオン注入の直後に、半導体基板400を100℃/秒の昇温レートで950〜1050℃の高温まで昇温し、該温度下で1〜10秒間程度の短時間保持して第1回目の熱処理(RTA)を行なうことにより、半導体基板400の表面部にチャネル領域となるn型の不純物拡散層408及びをn型のウエル領域400aを形成する。
【0088】
次に、図8(b)に示すように、半導体基板400の上に、2.5nm程度の膜厚を持つゲート絶縁膜401を介して、250nm程度の膜厚を持つポリシリコン膜又はポリメタルからなるゲート電極402を形成する。
【0089】
次に、半導体基板400にゲート電極402をマスクにして、p型の不純物例えばインジウムイオンを5keVの注入エネルギー及び1×1013/cm程度の注入ドーズ量でイオン注入した後、100℃/秒程度の昇温レートで950〜1050℃の高温まで昇温し、該温度下で1〜10秒間程度の短時間保持する第2回目の熱処理(RTA)を行なう。このイオン注入工程及び熱処理工程を例えば合計20回繰り返すことにより、図8(c)に示すように、半導体基板400の表面部におけるソース領域及びドレイン領域に、インジウムイオンが拡散されてなり浅い接合を持つp型のエクステンション高濃度不純物拡散層409を形成する。
【0090】
尚、イオン注入工程及び熱処理工程を繰り返す回数は20回でなくてもよいが、インジウムイオンの注入によりアモルファス層が形成されない程度に少量に分割された注入ドーズ量のイオン注入を複数回に分けて行なって、所定の不純物濃度が得られるようにする必要がある。また、複数のイオン注入の各直後に高温短時間の熱処理を施す必要がある。また、便宜上、ここでは、複数回例えば合計20回の熱処理をまとめて第2回目の熱処理と称する。
【0091】
次に、半導体基板400の上に全面に亘って例えば50nmの膜厚を持つシリコン窒化膜を堆積した後、該シリコン窒化膜に対して異方性エッチングを行なうことにより、図9(a)に示すように、ゲート電極402の側面にサイドウォール407を形成する。尚、シリコン窒化膜に代えてシリコン酸化膜からなるサイドウォール407を形成してもよい。
【0092】
次に、ゲート電極402及びサイドウォール407をマスクとして、p型の不純物例えばボロンイオンを、5keVの注入エネルギー及び3×1015/cm程度の注入ドーズ量でイオン注入した後、100℃/秒の昇温レートで950〜1050℃の高温まで昇温し、該温度下で1〜10秒間程度の短時間保持して第3回目の熱処理(RTA)を行なうことにより、図9(b)に示すように、半導体基板400のソース領域及びドレイン領域に深い接合を持つp型の高濃度不純物拡散層410を形成する。
【0093】
第4の実施形態によると、インジウムイオンの注入工程は、所定の注入ドーズ量が1×1013/cm以下の注入ドーズ量に分割された低ドーズ量のイオン注入を複数回に分けて行なうため、半導体基板400にはアモルファス層が形成されないので、エクステンション高濃度不純物層409Aには、アモルファス・クリスタル界面が形成されない。これにより、5×1013/cmよりも大きなドーズ量のインジウムイオンのイオン注入により、アモルファス・クリスタル界面付近に転位ループ欠陥層が形成されないので、不純物原子が転位ループ欠陥層に捕獲されて偏析する事態を回避することができる。このようにして、インジウムからなるエクステンション高濃度不純物拡散層409を形成することができる。
【0094】
また、転位ループ欠陥層が形成されないため、リーク電流が低減し、これによって、重イオンを用いた、接合深さの浅い、且つ接合リーク電流の少ない半導体装置を製造することができる。
【0095】
また、インジウムイオンを分割して注入する毎に急速熱処理を施すため、インジウムイオンの注入により半導体基板400の結晶が受けるダメージをその都度回復することができる。従って、所定のドーズ量を分割して複数回に分けて行なうイオン注入の度毎に注入ダメージが累積されて、半導体基板200がアモルファス化してしまうことを防止することができる。また、イオン中毎にダメージを回復させるため、クリスタル層(アモルファス化されていない層)に含まれる結晶欠陥自体も低減されているので、リーク電流を一層低減することができる。
【0096】
尚、第4の実施形態においては、チャネル領域となるn型の不純物拡散層403にはヒ素イオンを注入したが、これに代えて、アンチモンイオンをイオン注入してもよい。
【0097】
また、エクステンション高濃度不純物拡散層409にはインジウムを用いたが、これに代えて、インジウムよりも質量数が大きい同じ3B族の元素のイオンを用いてもよい。
【0098】
また、第4の実施形態は、pチャネルMIS型トランジスタであったが、これに代えて、nチャネルMIS型トランジスタでもよい。nチャネルMIS型トランジスタの場合には、エクステンション高濃度不純物拡散層409には不純物イオンとして、アンチモンイオン、又はアンチモンよりも質量数の大きい5B族のイオンを用いてもよい。
【0099】
【発明の効果】
第1の半導体装置の製造方法によると、第1の不純物がチャネリングを起こす事態を防止できるため、エクステンション高濃度不純物拡散層の接合を浅くすることができるので、トランジスタの駆動力を低減することなく微細化を図ることができる。
【0100】
また、半導体領域の結晶性を回復した後に、第1の不純物及び重イオンを活性化して、エクステンション高濃度不純物拡散層及びポケット不純物拡散層を形成するため、エクステンション高濃度不純物拡散層及びポケット不純物拡散層には、アモルファス・クリスタル界面ひいては転位ループ欠陥層が形成されない。このため、不純物原子が転位ループ欠陥層に捕獲されて偏析する事態を回避できるので、転位ループ欠陥層に起因するリーク電流を低減することができる。
【0101】
第2の半導体装置の製造方法によると、半導体領域にアモルファス層が形成されないため、アモルファス・クリスタル界面ひいては転位ループ欠陥層も形成されないので、不純物原子が転位ループ欠陥層に捕獲されて偏析する事態を回避できる。このため、転位ループ欠陥層に起因するリーク電流を低減することができるので、重イオンを用いた、接合深さの浅い且つ接合リーク電流の少ない半導体装置を製造することができる。
【0102】
また、重イオンの注入毎に、高温で短時間の急速熱処理を施すため、重イオンの注入によって半導体領域の結晶が受けるダメージは、蓄積されることなくその都度回復するので、リーク電流を一層低減することができる。
【0103】
第3の半導体装置の製造方法によると、第1の不純物がチャネリングする事態を防止することができるため、エクステンション高濃度不純物拡散層の接合を浅くすることができるので、トランジスタの駆動力を低減することなく微細化を図ることができる。
【0104】
また、IV族の元素をイオン注入してアモルファス層の位置を基板深さ方向に押し下げた後、第1の不純物及び重イオンを活性化して、エクステンション高濃度不純物拡散層及びポケット不純物拡散層を形成するため、エクステンション高濃度不純物拡散層及びポケット不純物拡散層には、アモルファス・クリスタル界面ひいては転位ループ欠陥層が形成されない。このため、不純物原子が転位ループ欠陥層に捕獲されて偏析する事態を回避できるので、転位ループ欠陥層に起因するリーク電流を低減することができる。
【0105】
第4の半導体装置の製造方法によると、インジウムイオンの注入工程は、所定の注入ドーズ量が分割された低ドーズ量のイオン注入を複数回に分けて行なうため、半導体領域にはアモルファス層が形成されないので、エクステンション高濃度不純物層にはアモルファス・クリスタル界面が形成されない。これにより、アモルファス・クリスタル界面付近に形成される転位ループ欠陥層も形成されないので、不純物原子が転位ループ欠陥層に捕獲されて偏析する事態を回避することができる。
【0106】
転位ループ欠陥層が形成されないため、リーク電流が低減し、これによって、重イオンを用いた、接合深さの浅い、且つ接合リーク電流の少ない半導体装置を製造することができる。
【0107】
インジウムイオンを分割して注入する毎に急速熱処理を施すため、インジウムイオンの注入により半導体領域が受けるダメージはその都度回復される。従って、所定の注入ドーズ量が分割されて複数回に分けて注入される度毎に注入ダメージが累積されて、半導体領域がアモルファス化してしまうことを防止できる。また、注入毎にダメージを回復させるため、クリスタル層(アモルファス化されていない層)に含まれる結晶欠陥自体も低減されるので、リーク電流を一層低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(c)は本発明の第1実施形態に係るMIS型トランジスタの製造方法の各工程を示す断面図である。
【図2】(a)〜(c)は本発明の第1実施形態に係るMIS型トランジスタの製造方法の各工程を示す断面図である。
【図3】(a)〜(c)は本発明の第2実施形態に係るMIS型トランジスタの製造方法の各工程を示す断面図である。
【図4】(a)〜(c)は本発明の第2実施形態に係るMIS型トランジスタの製造方法の各工程を示す断面図である。
【図5】(a)〜(d)は本発明の第3実施形態に係るMIS型トランジスタの製造方法の各工程を示す断面図である。
【図6】(a)〜(c)は本発明の第3実施形態に係るMIS型トランジスタの製造方法の各工程を示す断面図である。
【図7】本発明の第3の実施形態において、半導体領域中に形成されているアモルファス・クリスタル界面が基板深さ方向に移動する状態を示す図である。
【図8】(a)〜(c)は本発明の第4実施形態に係るMIS型トランジスタの製造方法の各工程を示す断面図である。
【図9】(a)、(b)は本発明の第4実施形態に係るMIS型トランジスタの製造方法の各工程を示す断面図である。
【図10】従来のMIS型トランジスタの断面図である。
【図11】(a)〜(e)は従来のMIS型トランジスタの製造方法の各工程を示す断面図である。
【図12】従来のMISトランジスタにおいて、基板表面からの深さと不純物濃度との関係を示す図である。
【符号の説明】
100 半導体基板
101 ゲート絶縁膜
102 ゲート電極
103 p型の不純物拡散層
104 n型の高濃度不純物拡散層
105 n型のエクステンション高濃度不純物拡散層
105A n型のエクステンション高濃度不純物層
106 p型のポケット不純物拡散層
106A p型のポケット不純物層
107 サイドウォール
200 半導体基板
201 ゲート絶縁膜
202 ゲート電極
203 p型の不純物拡散層
204 n型の高濃度不純物拡散層
205 n型のエクステンション高濃度不純物拡散層
206 p型のポケット不純物拡散層
207 サイドウォール
300 半導体基板
301 ゲート絶縁膜
302 ゲート電極
303 p型の不純物拡散層
304 n型の高濃度不純物拡散層
305 n型のエクステンション高濃度不純物拡散層
305A n型のエクステンション高濃度不純物層
306 p型のポケット不純物拡散層
306A p型のポケット不純物層
307 サイドウォール
400 半導体基板
401 ゲート絶縁膜
402 ゲート電極
407 サイドウォール
408 n型の不純物拡散層
409 p型のエクステンション高濃度不純物拡散層
410 p型の高濃度不純物拡散層

Claims (8)

  1. 半導体領域上にゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成する工程(a)と、
    前記半導体領域に前記ゲート電極をマスクとして質量の大きい重イオンを注入して、前記半導体領域中にアモルファス層を形成する工程(b)と、
    前記工程(b)の後に、前記半導体領域に前記ゲート電極をマスクとして、第1の不純物をイオン注入する工程(c)と、
    前記工程(c)の後に、前記半導体領域に対して400℃〜550℃の温度の第1の熱処理を施して、前記アモルファス層をクリスタル層に回復させる工程(d)と、
    前記工程(d)の後に、前記ゲート電極の側面にサイドウォールを形成する工程(e)と、
    前記工程(d)の後に、前記半導体領域に対して前記重イオン及び前記第1の不純物を活性化するための第2の熱処理を行なうことにより、前記第1の不純物が拡散されてなり浅い接合を持つ第1導電型のエクステンション高濃度不純物拡散層、及び前記エクステンション高濃度不純物拡散層の下側に位置し前記重イオンが拡散されてなる第2導電型のポケット不純物拡散層をそれぞれ形成する工程(f)と備え、
    nチャンネルMIS型トランジスタでは、前記ポケット不純物拡散層にインジウムイオン又はインジウムイオンよりも質量数の大きい3B族の元素イオンを用い、
    pチャンネルMIS型トランジスタでは、前記ポケット不純物拡散層にアンチモンイオン又はアンチモンイオンよりも質量数の大きい5B族の元素イオンを用い
    前記第2の熱処理は、100℃/秒以上の昇温レートで950〜1050℃の温度まで昇温し、該温度下で1〜10秒間保持する急速熱処理であることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 前記工程(f)の第2の熱処理は、前記工程(e)のサイドウォールを形成する前に行い、
    前記工程(e)の後に、前記半導体領域に前記ゲート電極及び前記サイドウォールをマスクとして第2の不純物をイオン注入する工程(g)と、
    前記工程(g)の後に、前記第2の不純物を活性化する第3の熱処理を行なうことにより、前記エクステンション高濃度不純物拡散層の外側に位置し、前記第2の不純物が拡散されてなり深い接合を持つ第1導電型の高濃度不純物拡散層を形成する工程(h)とをさらに備えていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  3. 前記工程(e)の後に、前記半導体領域に前記ゲート電極及び前記サイドウォールをマスクとして第2の不純物をイオン注入する工程(g)を備え、
    前記工程(g)の後に、前記工程(f)の第2の熱処理を行なうことにより、前記重イオン及び前記第1の不純物の活性化と同時に前記第2の不純物の活性化を行なって、前記エクステンション高濃度不純物拡散層の外側に位置し、前記第2の不純物が拡散されてなり深い接合を持つ第1導電型の高濃度不純物拡散層を形成することを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  4. 前記工程(b)では、重イオンとしてインジウムイオンを用い、5×1013/cm2 以上の注入ドーズ量でイオン注入することを特徴とする請求項1〜3のうちのいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  5. 前記エクステンション高濃度不純物拡散層と前記第2導電型のポケット不純物拡散層とは接していることを特徴とする請求項1〜4のうちのいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  6. 半導体領域上にゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成する工程(a)と、
    前記ゲート電極をマスクとして質量の大きい重イオンを注入して、前記半導体領域中にアモルファス層を形成する工程(b)と、
    前記工程(b)の後に、前記半導体領域に前記ゲート電極をマスクとして、第1の不純物をイオン注入する工程(c)と、
    前記工程(c)の後に、前記半導体領域に対して前記ゲート電極をマスクとしてIV族の元素をイオン注入して、前記アモルファス層の位置を領域深さ方向に押し下げる工程(d)と、
    前記工程(d)の後に、前記半導体領域に対して前記重イオン及び前記第1の不純物を活性化するための第1の熱処理を行なうことにより、前記第1の不純物が拡散されてなり浅い接合を持つ第1導電型のエクステンション高濃度不純物拡散層、及び前記エクステンション高濃度不純物拡散層の下側に位置し重イオンが拡散されてなる第2導電型のポケット不純物拡散層をそれぞれ形成する工程(e)と、
    前記工程(e)の後に、前記ゲート電極の側面にサイドウォールを形成する工程(f)とを備え、
    nチャンネルMIS型トランジスタでは、前記ポケット不純物拡散層にインジウムイオン又はインジウムイオンよりも質量数の大きい3B族の元素イオンを用い、
    pチャンネルMIS型トランジスタでは、前記ポケット不純物拡散層にアンチモンイオン又はアンチモンイオンよりも質量数の大きい5B族の元素イオンを用い
    前記第1の熱処理は、100℃/秒以上の昇温レートで950〜1050℃の温度まで昇温し、該温度下で1〜10秒間保持する急速熱処理であることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  7. 前記工程(f)の後に、前記半導体領域に前記ゲート電極及び前記サイドウォールをマスクとして第2の不純物をイオン注入する工程(g)と、
    前記工程(g)の後に、前記第2の不純物を活性化する第2の熱処理を行なうことにより、前記エクステンション高濃度不純物拡散層の外側に位置し、前記第2の不純物が拡散されてなり深い接合を持つ第1導電型の高濃度不純物拡散層を形成する工程(h)とをさらに備えていることを特徴とする請求項6に記載の半導体装置の製造方法。
  8. 前記工程(b)では、重イオンとしてインジウムイオンを用い、5×1013/cm2 以上の注入ドーズ量でイオン注入することを特徴とする請求項6又は7に記載の半導体装置の製造方法。
JP2000279305A 1999-09-17 2000-09-14 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3574613B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000279305A JP3574613B2 (ja) 1999-09-17 2000-09-14 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-264136 1999-09-17
JP26413699 1999-09-17
JP2000279305A JP3574613B2 (ja) 1999-09-17 2000-09-14 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001156293A JP2001156293A (ja) 2001-06-08
JP3574613B2 true JP3574613B2 (ja) 2004-10-06

Family

ID=26546370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000279305A Expired - Fee Related JP3574613B2 (ja) 1999-09-17 2000-09-14 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3574613B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3821707B2 (ja) 2001-12-18 2006-09-13 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JP2004289125A (ja) * 2003-03-04 2004-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US7429771B2 (en) 2004-05-07 2008-09-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device having halo implanting regions

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62200723A (ja) * 1986-02-28 1987-09-04 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH03278430A (ja) * 1990-03-28 1991-12-10 Kawasaki Steel Corp 半導体装置の製造方法
JPH0645270A (ja) * 1992-07-23 1994-02-18 Kawasaki Steel Corp 半導体基板の熱処理方法
JPH08306915A (ja) * 1995-04-28 1996-11-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH09148570A (ja) * 1995-11-21 1997-06-06 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
JPH09306862A (ja) * 1996-05-16 1997-11-28 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JPH1098004A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP3314683B2 (ja) * 1997-09-12 2002-08-12 松下電器産業株式会社 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001156293A (ja) 2001-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7091093B1 (en) Method for fabricating a semiconductor device having a pocket dopant diffused layer
US6372559B1 (en) Method for self-aligned vertical double-gate MOSFET
JP4493536B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2848439B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6852610B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
US6403433B1 (en) Source/drain doping technique for ultra-thin-body SOI MOS transistors
JPH10189970A (ja) 半導体素子の製造方法
JP2008085253A (ja) 半導体装置の製造方法
US6734109B2 (en) Method of building a CMOS structure on thin SOI with source/drain electrodes formed by in situ doped selective amorphous silicon
US6399452B1 (en) Method of fabricating transistors with low thermal budget
US6432802B1 (en) Method for fabricating semiconductor device
US7429771B2 (en) Semiconductor device having halo implanting regions
JP2003188373A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3481223B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7151032B2 (en) Methods of fabricating semiconductor devices
US6514829B1 (en) Method of fabricating abrupt source/drain junctions
JP3574613B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4167381B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3919462B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4186247B2 (ja) 半導体装置の製造方法および導電性シリコン膜の形成方法
JP3535805B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3523627B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3426573B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20070105291A1 (en) Method of manufacturing a semiconductor device and semiconductor device obtained with such a method
KR100604046B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070709

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees