JP3568120B2 - 光路切替装置 - Google Patents

光路切替装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3568120B2
JP3568120B2 JP2000363535A JP2000363535A JP3568120B2 JP 3568120 B2 JP3568120 B2 JP 3568120B2 JP 2000363535 A JP2000363535 A JP 2000363535A JP 2000363535 A JP2000363535 A JP 2000363535A JP 3568120 B2 JP3568120 B2 JP 3568120B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical path
signal
signal voltage
optical switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000363535A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002169109A (ja
Inventor
芳昭 内田
眞治 古市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2000363535A priority Critical patent/JP3568120B2/ja
Publication of JP2002169109A publication Critical patent/JP2002169109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3568120B2 publication Critical patent/JP3568120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は機械式の光路切替装置に関し、特にファイバー駆動型光スイッチやミラー駆動型光スイッチ、MEMS等に係わる。
【0002】
【従来の技術】
光通信の発達に伴って、光ファイバー通信網は長い光路と複雑な分岐を持つようになった。このような環境では光通信装置や光伝送装置内において、回線間で光ファイバーの光路(伝送経路)を切替える用途が増大し、多くの光路切替装置や光スイッチが用いられている。光スイッチを切替方式でみると、電気的あるいは光学的に光路の屈折率や位相を変化させて光の進行方向を切替える方式のものや、機械的に光路を移動・方向変換させて光の進行方向を切替える機械式のもの等が開発されている。光信号の波長分布を変化させない低損失な光スイッチとしては、後者の機械式光スイッチが有望である。光スイッチを分岐の数でみると、1本の可動光ファイバーを2本の固定光ファイバーに対して切替える1×2型光スイッチや、多数の光ファイバーの端面を対向させた1×m型光スイッチあるいはn×m型光スイッチ等がある。また、光路を切替える目的は、通常の回線切替の他に、断線した伝送経路を別の断線していない経路に切替える障害復旧用途や、建物内や地域内の光通信ネットワークの回線を切替える保守点検用途、あるいは測定装置における光路の変更等にも用いられている。
【0003】
従来の光スイッチは、例えば特開昭63−85522号公報に開示されている。この光スイッチは、光ファイバーを位置決め固定した2個のブロック(プラグ)をつき合わせて接続し、一方のブロック(可動部)を他方のブロック(固定部)に対して平行移動させて、固定光ファイバーと可動光ファイバー間で光路を切替える光スイッチである。精密な平行移動を実現すべく、ガイドピンとガイドピンを保持する穴と、ガイドピンを内部でスライドさせる穴を有する。この構成は光スイッチの切替機構を開口した容器の中に配置している。電磁力を利用したアクチュエーターでブロックを平行移動させる。他の機械式として、ブリズムや反射ミラーを動かして光路を切替える光スイッチも用いられている。なお、可動光ファイバーから固定光ファイバーに光信号を伝える用途だけでなく、その逆向きに光信号を伝える用途もある。そこで、光信号を光スイッチに入力してくる側を入力側光ファイバーと称し、光信号を光スイッチから出力する側を出力側光ファイバーと称する。どちらも含む場合には、光ファイバーという総称として用いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
光スイッチの分野では光信号の伝送速度を向上させることが求められている。ヨークにコイルを巻いた電磁石や永久磁石等を用いたアクチュエーターについても切替速度の向上が必要である。コイルに印加する電圧を大きくして可動部材を動かす磁界を強くしたところ、可動部の切替速度が速くなり、従来よりも切替時間を短くすることができた。しかし、光出力にノイズが発生するという問題が発生した。磁界を強くして可動部を速く動かすことはできたが、可動部の移動を止める位置決め部材と可動部が強く衝突して可動部の振動が問題となった。衝突で可動ブロックが振動すると、可動光ファイバーと固定光ファイバー間の突き合わせにずれを生じ、ファイバー間で光信号が漏れてしまう。その結果、光出力にノイズが生じた。これをチャタリングという。また、ミラーの向きや反射板の配置を変えて光路を切替える光スイッチやMEMSについても、駆動装置に印加する電圧を大きくすると切替速度が速くなるが、チャタリングを生じた。いずれの方式についても、印加電圧を小さくすればとチャタリングを防ぐことはできるが、可動部やミラーの切替速度が遅くなってしまう。そこで、本発明の目的は高速で光路を切替えてもチャタリングを防止できる光路切替装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の光路切替装置は、アクチュエーターに信号電圧を印加して光路を切替える機械式の光スイッチと、前記光スイッチに信号電圧を供給する制御回路を備える光路切替装置であって、前記信号電圧は、立上がり振幅が最大値で、立上がり後に振幅を減少させた波形であり、信号の立ち上がり振幅Vと信号幅Tについて、信号の立ち上がりからT/2経過したときの電圧がVの2/3倍以下であり、切替えた光路において光出力の波形が立ち上がる前に前記信号電圧の振幅を減少させることを特徴とする。ここで、信号幅Tとは、信号の立ち上がりから信号電圧の値がゼロVになる迄の時間、あるいは信号の立ち上がりから減少した振幅が一定値になる迄の時間をいう。
【0006】
本発明の他の光路切替装置は、アクチュエーターに信号電圧を印加して光路を切替える機械式の光スイッチと、前記光スイッチに信号電圧を供給する制御回路を備える光路切替装置であって、前記信号電圧は、立ち上がり振幅が最大値で、信号の立ち上がり後に振幅が減少する波形であり、前記信号電圧の信号幅が0.5ms以上且つ20ms以下であり、切替えた光路において光出力の波形が立ち上がる前に前記信号電圧の振幅を減少させることを特徴とする。
以 上
【0007】
本発明の他の光路切替装置は、アクチュエーターに信号電圧を印加して光路を切替える機械式の光スイッチと、前記光スイッチに信号電圧を供給する制御回路を備える光路切替装置であって、
前記アクチュエーターに印加する信号電圧は、立ち上がり振幅が最大値で、立ち上がり後に振幅を減少させた波形であり、切替えた光路において光出力の波形が立ち上がる前に前記信号電圧の振幅を減少させることを特徴とする。ファイバー駆動型光スイッチを用いる場合、光ファイバーが切替位置に到達する前に信号電圧を減少させることが、チャタリングを防止する上で好ましい。
【0008】
上述の信号電圧の波形は、振幅を漸減させた矩形波、鋸歯状波、立ち上がり後に急減する波形、階段状に減少する波形等とすることができる。高速で切替えても可動部が振動せず、出力波形のノイズ(チャタリング)を抑制することができる。
【0009】
上記本発明において、前記アクチュエーターはコイルで発生させた磁界で駆動する方式(電磁コイル方式)であることが望ましい。また、本発明に適用する光スイッチは、固定光ファイバーを支持する固定部に対して可動光ファイバーを有する可動部を移動させることにより光路を切替えるファイバー駆動式の光スイッチであって、前記アクチュエーターは、永久磁石の磁界とコイルから発生させる磁界によって前記可動部を移動させる構成にすることができる。永久磁石の磁界を用いる場合、可動部が停止位置に近づいたときに吸引される力が大きい。可動部が位置決め部材と衝突するので、振動が大きくなりチャタリングを生じ易い。従って本発明の構成を適用することが必要である。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、図面を用いて本発明の実施形態を説明する。図1は、本発明の実施形態である光路切替装置について、駆動用の信号電圧と光入出力の関係を説明する概略図である。同図(1a)は1×2型光スイッチと、光スイッチの電極端子2a、2bに接続した信号発生回路9からなる光路切替装置である。この光スイッチの内部構造は、類似の光スイッチである図4及び図5の構成と同様にした。信号発生回路9から光スイッチに加える駆動用の信号電圧と光スイッチの入出力について(1b)のタイミングチャートに示す。まず、入力光ファイバー3から一定のレーザー光が入力されている状態にした。光入力はONである。ここで信号発生回路9から電極2a、2bにプラスの信号電圧として鋸歯状のパルス波が入力されると、出力側光ファイバー4aの光出力1はチャタリングを生じることなくON状態となり、出力側光ファイバー4bの光出力2はOFF状態となった。逆に信号発生回路9から電極2a、2bにマイナスの信号電圧として鋸歯状のパルス波が入力されると光出力1はOFF状態となり、光出力2はチャタリングを生じることなくON状態となった。
【0011】
図1(1c)は信号発生回路9から光スイッチに入力される信号電圧である。この波形は立ち上がり電圧V=5V、信号幅T=4ms、時間T/2での電圧が3Vである鋸歯状のパルス電圧とした。この信号電圧を光スイッチのコイルに印加すると、可動部がヨークの先端に近づくとき、すなわち、永久磁石磁界による吸引力が強くなる時にコイル磁界による吸引力を低下させるので、総合の吸引力が強くなり過ぎることがないように可動部をファイバー接続位置に移動させることができた。
【0012】
図2は、他の駆動用の信号電圧の波形を説明するグラフである。アクチュエーターの方式や設計を変更すると、立ち上がり電圧や振幅減少の程度も変化する。このようなとき、図2に説明する波形を出力する信号発生回路を用いることができる。例えば、図2(2a)は、立ち上がり電圧V=7Vで立ち上がり後に急激に電圧が減少する信号電圧である。信号幅Tは5ms、信号終端の電圧は0.5Vとした。立ち上がりからT/2経過後の電圧は2.8vとした。図2(2b)は、立ち上がり電圧は7V、信号幅Tは5ms、ステップ状に振幅が変化する時間T=1.5msである波形とした。
【0013】
図2(2c)は立ち上がり電圧5V、減少させた振幅が1Vになるまでの時間Tを2msとした。時間Tは信号幅に相当する。時間T以降は次の切替えを行なうまで1Vの電圧を印加し続けた。図2(2d)は、立ち上がり電圧5V、ステップ状の振幅が変化するまでの時間T=3msで振幅が一定値0.5Vにステップ状に減少する波形である。これらの信号電圧は、立ち上がりの振幅を大きくすることで可動部の動き(切替速度)を早くするとともに、可動部が動き出したら信号電圧を急激に小さくして可動部に加わる力を低減してチャタリングを抑制することができた。
【0014】
図3は、本発明の他の光路切替装置の概略図である。同図(3a)の光路切替装置は、信号発生装置9bと、波形整形回路5を内臓した光スイッチ1で構成した。信号発生装置の端子a及び端子b間から出力した矩形波は、光スイッチの電極2a、2bから入力された後、電極間に接続された波形整形回路5によって図1(1c)の如き信号波形に整形され、ファイバー駆動回路6に印加された。その結果、出力側ファイバー4aに接続されていた入力側光ファイバー3は、出力側ファイバー4bと接続するように切替えられた。なお、他の実施形態として、図3(3b)のように電極2a、2b間に波形整形回路を組み込まず、端子aと電極2aの間に直列回路用の波形整形回路5bを接続する構成を用いることもできる。
【0015】
図4は、図1における光スイッチを更に2×4型にした光スイッチであり、その外観を詳細に説明する斜視図である。以下で説明するファイバー駆動回路等は図1の光スイッチに適用することができる。図5は、図4の光スイッチの分解斜視図である。図4において、光スイッチは一対の電極36と光スイッチ切替手段等を有するセラミックスの筺体33と、一対の補助電極37が設けられたセラミックス製の蓋35を設ける構成とした。筐体33に設けられた切り欠き部から入力の可動光ファイバー31と出力の固定光ファイバー32が突出するように固定される。筐体33と蓋35はエポキシ系の接着材34で接合した。筐体33に設けられた切り欠き部も接着材34で塞ぎ、密封した。筐体33と蓋35の密封された空間には屈折率整合剤を満たした。電極を除いた寸法は、長さ28mm、幅16mm、高さ8mmとした。
【0016】
図5に、光スイッチ内部の構成を説明し易くする為に、蓋35をはずした様子を示している。点線に沿って蓋35と筺体33を接着材で接合させた状態が、前述した図4に相当する。この光スイッチは、電極36に流す電流の向きを変えることにより、光ファイバー切替手段を駆動し、入力の可動光ファイバー31と対向する出力の固定光ファイバー32の組合せを変更させた。入力の可動光ファイバー31から入射させたレーザー光(光入力1)を出力の固定光ファイバー32に導いていずれかに光路を切替えるものである。蓋35の一方の側面に設けられた凹み35bは、筺体33に設けられた一対の電極36に対応する。凹み35bは、蓋35と筐体33を接合した状態でも、蓋35が電極36を圧迫しないようにするために設けた。蓋35の他端には、一対の補助電極37が蓋35に打ち込まれている。補助電極37は、光スイッチ内に他の電気回路を組んだときに電流を供給する手段として使うためのものである。図4中、矢印Xの向きは光ファイバーの長さ方向と平行であり、矢印Yの向きは可動ブロックが移動する向きに略平行であり、矢印Zの向きは光スイッチの厚さ方向に相当する。
【0017】
図5の光スイッチの光ファイバー切替手段について詳細に説明する。筺体33の内部に設けた光ファイバー切替手段は、入力側固定ブロック41と可動ブロック42と出力側固定ブロック43と、可動ブロック42をY−Y′方向に動かすファイバー駆動回路47と、光信号を入力する可動光ファイバー31と、光信号を出力する固定光ファイバー32を備える。2本の入力の可動光ファイバー31は途中で入力側固定ブロック41に固定され、その先端を可動ブロック42に設けた。4本の出力側光ファイバー32は、その先端を出力側固定ブロック43に設けた。可動ブロック42と出力側固定ブロック43は、各々に設けられた光ファイバー31、32の端面と共に対向させた。対向する光ファイバー間では光信号(レーザー光)の伝達が可能となる。
【0018】
ファイバー駆動回路47は、略コ字状型のヨーク44にコイル45を巻き、略コ字状型のヨーク44の間に出力側固定ブロック43と永久磁石46を配置した構成とした。ヨーク44の両方の腕において各々に巻いたコイル45にプラスもしくはマイナスの切替用の信号電圧を印加して、ヨーク44の先端の間で可動ブロック42をYもしくはY′方向に平行移動させて、入力側光ファイバー31と出力側光ファイバー32の対向する接続の組合せを変更する。可動ブロック42を平行移動させる際のストッパーとして、可動ブロック42には突出させた2本の非磁性超硬ピンを設けた(図示を省略)。出力側固定ブロック43には前記非磁性超硬ピンを挿入させる為に2カ所の幅広の孔を設けた。この幅広の孔の内部で非磁性超硬ピンが平行移動することで、可動ブロックが平行移動した際に、磁気ヨークの一方の先端との間に隙間を残した状態で近接させた。超硬ピンで可動ブロックを支持するとき、光ファイバーを接続した位置であっても可動ブロックとヨークの間には微小なギャップを有する。このギャップは可動ブロックとヨークの吸着を防止する。
【0019】
可動ブロックは、寸法が幅3.2mm、長さ2.5mm、厚さ2.0mmである単結晶フェライトを用いた。長さはファイバーに並行な向きである。可動ブロックから入力側固定ブロックまでの可動ファイバーの長さは7mm。可動ブロック移動距離は0.25mmとした。なお、説明を分かり易くするため、図5では、
非磁性超硬ピンおよび光ファイバー31、32を覆う被覆の図示は省略した。
【0020】
この光スイッチに異なる波形の信号電圧を入力したときの光出力の違いを図6のグラフに示す。グラフの横軸tは時間を表す。図6(6a)は比較例であって、信号幅5ms且つ電圧5Vの矩形波20を光スイッチのコイル間に印加したところ、ON(ファイバー接続状態)になった光出力21にチャタリングを生じた。図6(6b)は本発明の一実施形態であって、信号幅5ms且つ立ち上がり電圧7Vで振幅が急減する信号電圧22を光スイッチのコイル間に印加したところ、チャタリングのない光出力23を得られたことを示す。
【0021】
【発明の効果】
本発明の光路切替装置は、アクチュエーターに信号電圧を印加して光路を切替える機械式の光スイッチと、前記光スイッチに信号電圧を供給する制御回路を備える光路切替装置であって、前記信号電圧は信号の立ち上がり後に振幅が減少する波形とすることで、光スイッチを高速で切替えても出力波形のチャタリングを抑制できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光路切替装置における信号電圧と光入出力の関係を説明する概略図である。
【図2】他の信号電圧の波形を説明するグラフである。
【図3】本発明の他の実施形態に係る光スイッチの概略図である。
【図4】本発明の光スイッチの外観を説明する斜視図である。
【図5】図4の光スイッチの分解斜視図である。
【図6】本発明の光出力と従来の光出力を比較するグラフである。
【符号の説明】
1 光スイッチ、2a、2b 電極、3 入力側光ファイバー、
4a 4b 出力側光ファイバー、5 波形整形回路、5b 波形整形回路、
6 ファイバー駆動回路、9 信号発生回路、9b 信号発生回路、
20 矩形波、21 比較例の光出力、22 信号電圧、23 光出力、
31 可動光ファイバー、32 固定光ファイバー、33 筐体、
34 接着剤、35 蓋、35b 凹み、36 電極、37 補助電極、
41 入力側固定ブロック、42 可動ブロック、43 出力側固定ブロック、
44 ヨーク、45 コイル、46 永久磁石、47 ファイバー駆動回路

Claims (3)

  1. アクチュエーターに信号電圧を印加して光路を切替える機械式の光スイッチと、前記光スイッチに信号電圧を供給する制御回路を備える光路切替装置であって、前記信号電圧は、立ち上がり振幅が最大値で、立ち上がり後に振幅を減少させた波形であり、信号の立ち上がり振幅Vと信号幅Tについて、信号の立ち上がりからT/2経過したときの電圧が2/3V以下であり、切替えた光路において光出力の波形が立ち上がる前に前記信号電圧の振幅を減少させることを特徴とする光路切替装置。
  2. アクチュエーターに信号電圧を印加して光路を切替える機械式の光スイッチと、前記光スイッチに信号電圧を供給する制御回路を備える光路切替装置であって、前記信号電圧は、立ち上がり振幅が最大値で、立ち上がり後に振幅が減少する波形であり、前記信号電圧の信号幅が0.5ms以上且つ20ms以下であり、切替えた光路において光出力の波形が立ち上がる前に前記信号電圧の振幅を減少させることを特徴とする光路切替装置。
  3. 前記光スイッチは、固定光ファイバーを支持する固定部に対して可動光ファイバーを有する可動部を移動させることにより光路を切替えるファイバー駆動式の光スイッチであって、前記アクチュエーターは、永久磁石の磁界とコイルから発生させる磁界によって可動部を移動させることを特徴とする請求項1および2に記載の光路切替装置。
JP2000363535A 2000-11-29 2000-11-29 光路切替装置 Expired - Fee Related JP3568120B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000363535A JP3568120B2 (ja) 2000-11-29 2000-11-29 光路切替装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000363535A JP3568120B2 (ja) 2000-11-29 2000-11-29 光路切替装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002169109A JP2002169109A (ja) 2002-06-14
JP3568120B2 true JP3568120B2 (ja) 2004-09-22

Family

ID=18834637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000363535A Expired - Fee Related JP3568120B2 (ja) 2000-11-29 2000-11-29 光路切替装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3568120B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7842926B2 (en) 2003-11-12 2010-11-30 Micronic Laser Systems Ab Method and device for correcting SLM stamp image imperfections
CN1769945A (zh) 2004-09-30 2006-05-10 富士胶片株式会社 微型机电式调制元件和微型机电式调制元件阵列
JP2007015067A (ja) 2005-07-08 2007-01-25 Fujifilm Holdings Corp 微小薄膜可動素子及び微小薄膜可動素子アレイ並びに画像形成装置
WO2009122516A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 富士通株式会社 ミラー装置,光スイッチ,光ノード装置およびミラーデバイスの制御方法
US8539395B2 (en) 2010-03-05 2013-09-17 Micronic Laser Systems Ab Method and apparatus for merging multiple geometrical pixel images and generating a single modulator pixel image

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002169109A (ja) 2002-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3597095B2 (ja) 光スイッチングデバイスおよび光クロス接続スイッチングデバイス
US6108466A (en) Micro-machined optical switch with tapered ends
US7027682B2 (en) Optical MEMS switching array with embedded beam-confining channels and method of operating same
EP0961150A2 (en) Micro-opto-electromechanical devices and method therefor
KR100479183B1 (ko) 요동체장치, 광편향기 및 그 제조방법
CN109521561A (zh) 一种电磁mems微镜
JP3568120B2 (ja) 光路切替装置
JP2007192902A (ja) 微小電気機械素子の駆動方法及び微小電気機械素子アレイの駆動方法、微小電気機械素子及び微小電気機械素子アレイ、並びに画像形成装置
EP1079377B1 (en) Lens driving apparatus for disk player
JP3859120B2 (ja) 光スイッチ
JP3834453B2 (ja) 光スイッチ
JP2005037940A (ja) 可変光減衰器
Hsieh et al. Low-actuation-voltage MEMS for 2-D optical switches
JP2007017562A (ja) 多チャンネル光スイッチ
JP2004004649A (ja) 光学装置
JP3457218B2 (ja) 光スイッチ
JP2001235690A (ja) 光スイッチ
JPH10268212A (ja) 光スイッチ
JP2005141103A (ja) 光スイッチ
JPH04198911A (ja) 光リレー
JP3619440B2 (ja) 光スイッチングシステム
JP3791828B2 (ja) 光スイッチ
JP2004037781A (ja) 機械式光スイッチ
JP2006195334A (ja) 光スイッチ
JP2005215270A (ja) 光スイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040305

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040610

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees