JP3566105B2 - 含ヘテロ芳香環スルホニウム塩及び熱硬化性組成物 - Google Patents

含ヘテロ芳香環スルホニウム塩及び熱硬化性組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3566105B2
JP3566105B2 JP27937098A JP27937098A JP3566105B2 JP 3566105 B2 JP3566105 B2 JP 3566105B2 JP 27937098 A JP27937098 A JP 27937098A JP 27937098 A JP27937098 A JP 27937098A JP 3566105 B2 JP3566105 B2 JP 3566105B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
sulfonium salt
thermosetting composition
sbf
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27937098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000086747A (ja
Inventor
俊彦 高崎
剛 遠藤
Original Assignee
財団法人化学技術戦略推進機構
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 財団法人化学技術戦略推進機構 filed Critical 財団法人化学技術戦略推進機構
Priority to JP27937098A priority Critical patent/JP3566105B2/ja
Publication of JP2000086747A publication Critical patent/JP2000086747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3566105B2 publication Critical patent/JP3566105B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、エポキシ樹脂等のカチオン重合性モノマーの硬化触媒として最適な含ヘテロ芳香環スルホニウム塩及び室温において安定で、比較的低温で熱硬化が可能な組成物に関に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、下記化2の式(2)
【化2】
Figure 0003566105
で表されるベンジルテトラメチレンスルホニウムヘキサフルオロアンチモネートは知られている(K.Morioら:J.Appl.Polym.Sci.,1986,Vol.32,p5727−5732、及び特開平2ー37924号公報)。この化合物を触媒として用いた熱硬化性樹脂組成物は、一定温度に達すると急激に硬化反応が進行するいわゆる熱潜在性を有している。
エポキシ樹脂等のカチオン重合性物質の重合触媒は無機酸、ルイス酸、有機酸、アルキル化剤等多数知られている。一方、常温での貯蔵安定性に優れ、かつ加熱により短時間で硬化するいわゆる熱潜在性触媒もいくつか知られている。例えばアミン−PE5錯体(米国特許第3565861号)等が挙げられる。
また、上記の式(2)で表されるベンジルテトラメチレンスルホニウムヘキサフルオロアンチモネート化合物を1mol%用い、カチオン重合性物質としてフェニルグリシジルエーテルを用いて無溶媒中1時間反応させた場合、50%以上モノマーが反応する温度は約140℃であった(F.Hamazuら、J.Polym.Sci.,Part A;Polymer Chemistry,1991,Vol.29,p 1675−1680)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記の化合物硬化温度が比較的高く、かつカチオン重合性モノマーへの溶解性に問題がある。本発明は硬化温度が低く、かつカチオン重合性モノマーへの溶解性に優れた新規なスルホニウム塩を用い、硬化温度が低く、かつカチオン重合性モノマーへの溶解性に優れたスルホニウム塩を含む熱硬化性樹脂組成物を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明の熱硬化性組成物は、カチオン重合性物質と下記の化3の一般式(1)の含ヘテロ芳香環スルホニウム塩を含む熱硬化性組成物であり、含ヘテロ芳香環スルホニウム塩は、化3の一般式(1)
【化3】
Figure 0003566105
(式中、R、Rは置換又は非置換の同一又は異なる脂肪族又は脂環族基で、環を形成してもよい。Rは硫黄原子に対してa位に一価のヘテロ芳香族基を有する炭化水素基、XはBF、PF6、AsF及びSbFから選ばれる陰イオン)で表わされる。
【0005】
【発明の実施の形態】
一般式(1)において、脂肪族、脂環族の基は、炭素数1〜20の脂肪族、脂環族基で、例えば脂肪族基ではメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、ベンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、t−ブチル基等の直鎖、分岐飽和炭化水素基、ビニル、プロペニル、ブテニル、ヘキセニル、プロビニル、ブチニル基等の不飽和炭化水素基、例えば脂肪族基ではトリメチレン、テトラメチレン、ヘプタメチレン、ヘキサメチレン等がある。
【0006】
炭化水素基は、炭素数1〜20の脂肪族、脂環族、及び芳香族基で、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、ベンチル、ヘキシル、エチルベンジル、プロピルベンジル、シクロヘキシルメチル、ジシクロヘキシルメチル等がある。炭化水素基中にアルコキシ基、ニトロ基、ハロゲン基、水酸基、カルボキシル基、エステル基、シアノ基、スルホン基等の置換基を含むことができる。
【0007】
ヘテロ芳香族基は、ヒロリル基、イミダゾリル基、ピラゾリル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基、ピリダジニル基、ピリミジニル基、ピラゾニル基、ピリジル基等が使用でき、ヒロリル基、イミダゾリル基、ピラゾリル基の窒素原子上の水素は、炭素数1〜10の直鎖または分岐脂肪族基で置換されていてもよい。
【0008】
これらの脂肪族、脂環族基、炭化水素基は基中に不飽和結合、アルキル基、アルコキシ基、ニトロ基、ハロゲン基、水酸基、カルボキシル基、エステル基、エーテル基、シアノ基、スルホン基、チオエーテル基等の置換基を含むことができる。またヘテロ芳香族基はフリル基、チエニル基、ピロリル基等であり、置換位置は2、3位のどちらでもよい。ヘテロ芳香族上の水素は、不飽和結合、アルキル基、アルコキシ基、ニトロ基、ハロゲン基、水酸基、カルボキシル基、エステル基、エーテル基、シアノ基、スルホン基、チオエーテル基等の置換基で1つ又は複数置換されていてもよい。
【0009】
一般式(1)で示される化合物は、対応するハロゲン化メチルヘテロ芳香族とスルフィドを反応させ、ハロゲン陰イオンを有するスルホニウム塩を合成し、その後、対応するルイス酸塩と陰イオン交換をすることにより得られる。
ハロゲン化メチルヘテロ芳香族のハロゲンとしては塩素、臭素、ヨウ素等が用いられるが、臭素が最も好ましい。スルフィドとの反応温度は、好ましくは0〜40℃、更に好ましくは0〜20℃である。反応時間は、反応が十分に進行するまでの時間とする。通常は10分〜2時間である。
陰イオン交換反応は、通常水中で行うが、メタノール、エタノール、イソプロパノール等の極性溶媒中でも可能である。反応温度は0〜20℃が好ましい。反応時間は、反応が十分に進行するまでの時間とする。通常は1分〜30分である。
反応物は粗結晶で得られる。これをメタノール、エタノール、イソプロパノール等から再結晶化すれば、さらに純度の高い精製結晶を得ることができる。
【0010】
本発明に用いられるカチオン重合性物質としては、エポキシ樹脂、エピスルフィド樹脂、環状エーテル、ラクトン、ビシクロオルトエステル類、スピロオルトカーボナート類、環状カーボナート類、ビニルエーテル、フェノール樹脂等が挙げられる。エポキシ樹脂の種類としては、フェニルグリシジルエーテル、ビスフェノールAとエピクロロヒドリンとの反応によって得られるグリシジルエーテル、エポキシノボラック樹脂等の芳香族エポキシ樹脂、シクロヘキセンオキシド等の脂環式エポキシ樹脂、脂肪族多価アルコールとエピクロロヒドリンとの反応によって得られるポリグリシジルエーテル等の脂肪族エポキシ樹脂等が挙げられる。
【0011】
本発明のカチオン重合性物質は単独でも使用することができるが、用途に応じて適当に配合して用いることも可能であり、またカチオン重合を損なわない程度の溶剤、非反応性の樹脂、フィラー、顔料、難燃剤、界面活性剤等を配合して用いることが可能である。
本発明の熱硬化性樹脂組成物はカチオン重合性物質の反応部位に対して,前記一般式(1)で示したスルホニウム塩を好ましくは0.05乃至20mol%、さらに好ましくは0.1乃至5mol%含有する。
本発明樹脂組成物の用途としては、インキ、塗料、接着剤、絶縁材料、積層板、成型材料、とりわけ高速液状成型材料、注型材料、封止材、結合材料等が挙げられる。
【0012】
フェニルグリシジルエーテルの重合において、上記一般式(1)で示されるスルホニウム塩のうち、R1、R2がテトラメチレンであり、R3が3−チエニルメチル基であり、XがSbFである化合物を1mol%用いた場合、無溶媒中 、1時間で50%以上反応する温度は約100℃であり、R1、R2がテトラメチレンであり、R3が3−フリルメチル基であり、XがSbFである化合物では約90℃、さらにR1、R2がテトラメチレンであり、R3が2−チエニルメチル基であり、XがSbFである化合物では約70℃と、従来知られているスルホニウム塩より反応温度が低くなる。各種熱硬化性材料において硬化温度を低くすることは、熱応力の減少に伴うひずみの低下やまわりの材料に熱による影響が少ない等多くの利点がある。また、上記一般式(1)で示されるスルホニウム塩は、上記式(2)で示されるスルホニウム塩よりもカチオン重合性物質に対する溶解性に優れ、特に加熱や激しい撹拌操作を必要とせずに速やかに溶解する。
【0013】
本発明の熱硬化性組成物としては、カチオン重合性物質がエポキシ樹脂が好ましく、本発明の硬化触媒(B)はエポキシ樹脂(A)のエポキシ基1反応単位に対し、0.05乃至20%、好ましくは0.1乃至5%含有する。このの範囲でBはAに可溶で、組成物は20℃で168時間放置しても反応しない。
さらに、100℃、1時間でフェニルグリシジルエーテルの転化率50%以上(3−チエニル誘導体)、70℃、1時間でフェニルグリシジルエーテルの転化率50%以上(2−チエニル誘導体)、100℃、1時間でフェニルグリシジルエーテルの転化率50%以上(3−フリル誘導体)である。
【0014】
【実施例】
実施例1
3−ブロモメチルチオフェン0.875gとテトラヒドロチオフェン0.44gを室温で1時間撹拌後、蒸留水30mlを加え、ジエチルエーテルで洗浄する。水溶液にカリウムヘキサフルオロアントモネート1.37gの飽和水溶液を加え、得られた無色固体を濾別することにより粗結晶1.0gを得た。この粗結晶をメタノール−エタノール混合溶媒から再結晶化させ、精製結晶0.8gを得た。
得られた精製結晶の理化学的性状は以下のとおり。
(1)融点
73℃
(2)赤外線吸収スペクトル(KBr錠剤)
g:3140、2924、746、658
(3)核磁気共鳴スペクトル(Acetone−d6 )
d値:2.41(m,4H)、3.70(m,4H)、4.81(s, 2H)、7.35(m,1H)、7.68(m,1H)、7.87(m,1H)
(4)元素分析
理論値:C 25.67 %、H 3.11 %、S 15.23 %
(C13SbFとして)
実測値:C 25.76 %、H 3.07 %、S 15.40 %
以上の結果から、精製結晶は3−メチルチエニルテトラメチルスルホニウムヘキサフルオロアントモネートであることが確認される。
【0015】
実施例2
2−ブロモメチルチオフェン1.67gとテトラヒドロチオフェン0.84 gを氷浴中で30分撹拌後、蒸留水30mlを加え、ジエチルエーテルで洗浄する。水溶液にカリウムヘキサフルオロアントモネート2.80gの飽和水溶液を加え、得られた無色固体を濾別することにより粗結晶2.0gを得た。この粗結晶をメタノール−エタノール混合溶媒から再結晶化させ、精製結晶1.5gを得た。
得られた精製結晶の理化学的性状は以下のとおり。
(1)融点
80−81℃
(2)赤外線吸収スペクトル(KBr錠剤)
g:3094、3000、907、858、623
(3)核磁気共鳴スペクトル(Acetone−d6)
d値:2.45(m,4H)、3.75(m,4H)、5.07(s,2H)、7.17(m,1H)、7.49(m,1H)、7.70(m,1H)
(4)元素分析
理論値:C 25.67 %、H 3.11 %、S 15.23 %
(C13SbFとして)
実測値:C 25.63 %、H 2.97 %、S 15.70 %
以上の結果から、2−メチルチエニルテトラメチルスルホニウムヘキサフルオロアントモネートであることが確認される。
【0016】
実施例3
3−ブロモメチルフラン1.59gとテトラヒドロチオフェン0.88gを氷浴中で3時間撹拌後、蒸留水30mlを加え、ジエチルエーテルで洗浄する。水溶液にカリウムヘキサフルオロアントモネート2.85gの飽和水溶液を加え、得られた無色固体を濾別することにより粗結晶1.5gを得た。この粗結晶をメタノール−エタノール混合溶媒から再結晶化させ、精製結晶1.0gを得た。
得られた精製結晶の理化学的性状は以下のとおり。
(1)融点
81.5−82.5℃
(2)赤外線吸収スペクトル(KBr錠剤)
g:3140、2965、876、746、666
(3)核磁気共鳴スペクトル(Acetone−d6)
d値:2.50(m,4H)、3.75(m,4H)、4.68(s,2H)、6.75(m,1H)、7.70(m,1H)、7.96(m,1H)
(4)元素分析
理論値:C 26.69 %、H 3.24 %、S 7.92 %
(C13OSSbFとして)
実測値:C 25.56 %、H 3.09 %、S 7.91 %
以上の結果から、精製結晶は3−メチルフリルテトラメチルスルホニウムヘキサフルオロアントモネートであることが確認される。
【0017】
実施例4
3−メチルチエニルテトラメチルスルホニウムヘキサフルオロアントモネート1mol%とフェニルグリシジルエーテルを窒素置換後1時間所定温度に加熱する。トリエチルアミンを少量加えて反応を停止した後、1H−NMRより反応の転化率を求めた。分取HPLCでポリマー成分のみを分取しGPCで分子量及び分子量分布を求めた。反応の転化率、ポリマーの分子量及び分子量分布は表1に示す。
【0018】
実施例5
2−メチルチエニルテトラメチルスルホニウムヘキサフルオロアントモネート1mol%とフェニルグリシジルエーテルを窒素置換後1時間所定温度に加熱する。トリエチルアミンを少量加えて反応を停止した後、1H−NMRより反応の転化率を求めた。分取HPLCでポリマー成分のみを分取しGPCで分子量及び分子量分布を求めた。反応の転化率、ポリマーの分子量及び分子量分布は表1に示す。
【0019】
実施例6
3−メチルフリルテトラメチルスルホニウムヘキサフルオロアントモネート1mol%とフェニルグリシジルエーテルを窒素置換後1時間所定温度に加熱する。トリエチルアミンを少量加えて反応を停止した後、1H−NMRより反応の転化率を求めた。分取HPLCでポリマー成分のみを分取しGPCで分子量及び分子量分布を求めた。反応の転化率、ポリマーの分子量及び分子量分布は表1に示す。
【0020】
表1 各種スルホニウム塩を用いたフェニルグリシジルエーテルの重合
スルホニウム塩 温度℃ 転化率% 数平均分子量 分子量分布
1ー3S 80 3.0
1ー3S 90 32.5 5050 1.74
1ー3S 100 58.6 4600 1.81
1ー3S 110 63.4 4900 1.94
1ー3S 120 66.3 4700 1.94
1ー2S 50 0.0
1ー2S 60 35.8 7900 1.38
1ー2S 70 52.4 8100 1.41
1ー2S 80 64.9 8200 1.55
1ー2S 90 69.3 7800 1.59
1ー30 80 0.0
1ー30 90 9.1 6400 1.34
1ー30 100 73.3 8400 1.66
1ー30 110 81.6 8100 1.71
1ー30 120 92.5 4900 3.59
1ー3S:3−メチルチエニルテトラメチルスルホニウムヘキサフルオロアントモネート
1ー2S:2−メチルチエニルテトラメチルスルホニウムヘキサフルオロアントモネート
1ー30:3−メチルフリルテトラメチルスルホニウムヘキサフルオロアントモネート
【0021】
【発明の効果】
本発明で用いる含ヘテロ芳香族は、反応性、溶解性に優れ、エポキシ樹脂等のカチオン重合性モノマーの硬化触媒として有用である。本発明の熱硬化性組成物は、比較的低温で反応し、かつ触媒の溶解性に優れ、塗料や成型材料として有用である。

Claims (4)

  1. カチオン重合性物質と、化1の一般式(1)
    Figure 0003566105
    (式中、R、Rは置換又は非置換の同一又は異なる脂肪族又は脂環族基で、環を形成してもよい。Rは硫黄原子に対してa位に一価のヘテロ芳香族基を有する炭化水素基、XはBF、PF、AsF及びSbFから選ばれる陰イオン)
    で表わされる含ヘテロ芳香環スルホニウム塩と、を含む熱硬化性組成物。
  2. 、Rがテトラメチレンであり、Rが3−チエニルメチル基であり、XがSbFである請求項1記載の熱硬化性組成物。
  3. 、Rがテトラメチレンであり、Rが2−チエニルメチル基であり、XがSbFである請求項1記載の熱硬化性組成物。
  4. 、Rがテトラメチレンであり、Rが3−フリルメチル基であり、XがSbFである請求項1記載の熱硬化性組成物。
JP27937098A 1998-09-14 1998-09-14 含ヘテロ芳香環スルホニウム塩及び熱硬化性組成物 Expired - Fee Related JP3566105B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27937098A JP3566105B2 (ja) 1998-09-14 1998-09-14 含ヘテロ芳香環スルホニウム塩及び熱硬化性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27937098A JP3566105B2 (ja) 1998-09-14 1998-09-14 含ヘテロ芳香環スルホニウム塩及び熱硬化性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000086747A JP2000086747A (ja) 2000-03-28
JP3566105B2 true JP3566105B2 (ja) 2004-09-15

Family

ID=17610215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27937098A Expired - Fee Related JP3566105B2 (ja) 1998-09-14 1998-09-14 含ヘテロ芳香環スルホニウム塩及び熱硬化性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3566105B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008073757A1 (en) * 2006-12-07 2008-06-19 Helsinn Healthcare Sa Crystalline and amorphous forms of palonosetron hydrochloride

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000086747A (ja) 2000-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4812538A (en) (Acylthiopropyl)phenols
EP0379464A1 (de) Araliphatische Sulfoniumsalze und deren Verwendung
WO2006035641A1 (ja) 変性エポキシ樹脂組成物
JP3497560B2 (ja) 変性エポキシ樹脂の製造方法と製造された変性エポキシ樹脂及びこのエポキシ樹脂の組成物
CN104684902A (zh) 环氧化合物、其制备方法、环氧树脂组合物及其固化物
JPS6231731B2 (ja)
US5872196A (en) Liquid epoxy resin composition
JP3566105B2 (ja) 含ヘテロ芳香環スルホニウム塩及び熱硬化性組成物
JP3716416B2 (ja) 新規スルホニウム塩化合物および重合開始剤
JPS6136530B2 (ja)
CN105829388A (zh) 环氧树脂、其制造方法、环氧树脂组合物和其固化物
JPH0237924B2 (ja) Netsukokaseisoseibutsu
JPS62178564A (ja) メルカプタン含有ポリフエノ−ル、該ポリフエノ−ルを含有する組成物及び該組成物の使用方法
JP2007091702A (ja) スルホニウム化合物および重合組成物
JP4517487B2 (ja) オキセタン環を有するシアヌル酸誘導体
US4855367A (en) Orthocarbonates
JPS6312092B2 (ja)
JP4181797B2 (ja) イソシアヌル酸環を有する新規なエステル化合物および該化合物を用いたエポキシ樹脂組成物
JP3992181B2 (ja) エポキシ樹脂の製造方法
JP3983935B2 (ja) エピサルファイド樹脂の製造方法
JP3685669B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS6141910B2 (ja)
KR20020055372A (ko) 에폭시 수지 결정화물, 이 결정화물의 제조 방법 및 이결정화물을 포함하는 경화성 조성물
JP4565489B2 (ja) エポキシ樹脂用の硬化剤、エポキシ樹脂組成物、及びその硬化物
CN115403984B (zh) 一种阳离子型可固化组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees