JP3565815B2 - 導電性架橋ポリエチレン系発泡体およびその製造方法 - Google Patents

導電性架橋ポリエチレン系発泡体およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3565815B2
JP3565815B2 JP2001386839A JP2001386839A JP3565815B2 JP 3565815 B2 JP3565815 B2 JP 3565815B2 JP 2001386839 A JP2001386839 A JP 2001386839A JP 2001386839 A JP2001386839 A JP 2001386839A JP 3565815 B2 JP3565815 B2 JP 3565815B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
foaming
vinyl acetate
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001386839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003183436A (ja
Inventor
浩司 吉村
勝行 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Kako Co Ltd
Original Assignee
Sanwa Kako Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Kako Co Ltd filed Critical Sanwa Kako Co Ltd
Priority to JP2001386839A priority Critical patent/JP3565815B2/ja
Publication of JP2003183436A publication Critical patent/JP2003183436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3565815B2 publication Critical patent/JP3565815B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、導電性架橋ポリエチレン系発泡体およびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
本出願人は、(a)ポリオレフィンにカーボン、発泡剤及び架橋剤を添加混練し、加圧一段発泡にて導電性架橋ポリオレフィン連続気泡体を製造する方法(特公平 2−29096号)、(b)ポリオレフィンにカーボン、発泡剤及び架橋剤を添加混練し、加圧下金型中にて架橋させ、次いで常圧下にて加熱発泡させる導電性架橋ポリオレフィン気泡体の製造方法(特公平 2−29095号)を開発した。
【0003】
上記(a)は、発泡倍率の低い製品の製造方法であり、(b)は、高発泡が可能ではあるが、実施例1は低密度ポリエチレン、実施例2はエチレン−酢酸ビニル共重合体を基材とするものであり、低密度ポリエチレンとエチレン−酢酸ビニル共重合体とのブレンドを開示していなかった。
【0004】
その後、(c)低密度ポリエチレンとC〜C20のα−オレフィンを共重合した結晶性又は連鎖状低密度ポリエチレンと導電性カーボンを含有してなるもの(特開昭59−182822号)、あるいは(d)低密度ポリエチレンとエチレン−1−ブテン共重合体と導電性カーボンを含有してなるもの(特開昭58−179241号)が提案された。
【0005】
しかし、上記(c)及び(d)のポリエチレン系導電性発泡体は、真空成形を目的としたものであり、ある程度の剛性をもつようにしてあり、ウレタンフォームの様な柔軟性に欠けていた。
【0006】
更に、本出願人は、(e)低密度ポリエチレン10〜40重量部と、エチレン−酢酸ビニル共重合体90〜60重量部に導電性カーボン、発泡剤、発泡助剤及び架橋剤を添加混練して、密閉系金型中で架橋し、常圧下にて加熱、発泡させ、次いで機械的に気泡を連通化する方法を提案した(特公平 4−55619号)。
【0007】
しかし、上記(e)の方法によって得られる発泡体は、エチレン−酢酸ビニル共重合体の比率が高く、柔軟性に優れているが、硬さが不足し、且つ気泡の粗いものしか得られなかった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の目的は、気泡が細かく、適度の柔軟性と硬さを有するポリエチレン系導電性発泡体およびその製造方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る導電性ポリエチレン系発泡体は、密度0.910〜0.935g/cm、メルトフローレート0.5〜5.0g/10minの低密度ポリエチレン90〜70重量部と、密度0.920〜0.945g/cmメルトフローレート0.5〜4.0g/10min、酢酸ビニル含有量10〜20重量%のエチレン−酢酸ビニル共重合体10〜30重量部に導電性カーボン8〜15重量部、発泡剤、発泡助剤及び架橋剤を添加混練した発泡性架橋性組成物を加熱、発泡したものである。
【0010】
本発明に係る導電性架橋ポリエチレン系発泡体の製造方法は、密度0.910〜0.935g/cm、メルトフローレート0.5〜5.0g/10minの低密度ポリエチレン90〜70重量部と、密度0.920〜0.945g/cmメルトフローレート0.5〜4.0g/10min、酢酸ビニル含有量10〜20重量%のエチレン−酢酸ビニル共重合体10〜30重量部に導電性カーボン8〜15重量部、発泡剤、発泡助剤及び架橋剤を添加混練して発泡性架橋性組成物を得、該組成物を密閉系金型に充填し、加圧下に加熱して、発泡倍率1〜3倍の発泡性架橋組成物を得、次いで、該組成物を常圧下にて加熱することにより発泡させる方法である。
【0011】
本発明において、発泡助剤に亜鉛華とステアリン酸亜鉛を併用することが好ましく、その結果、発泡体の気泡を細かく均一にすることができる。
【0012】
本発明における、亜鉛華とステアリン酸亜鉛の配合比は、亜鉛華1に対し、ステアリン酸亜鉛を0.01〜0.1の重量比が好ましく、この範囲において、本発明の効果が顕著である。上記範囲外の場合、均一微細な気泡を得ることができない。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明の低密度ポリエチレンとは、密度0.910〜0.935g/cm、好ましくは0.915〜0.930g/cm、メルトフローレート0.5〜5.0g/10min、好ましくは2.5〜4.0g/10minの低密度ポリエチレンである。
【0014】
本発明において使用されるエチレン−酢酸ビニル共重合体とは、密度0.920〜0.945g/cm、好ましくは0.925〜0.940g/cm、メルトフローレート0.5〜4.0g/10min、
好ましくは1.0〜3.5g/10min、酢酸ビニル含有量10〜20重量%、好ましくは12〜16重量%のエチレン−酢酸ビニル共重合体である。
【0015】
上記2種類の樹脂の組成割合は、低密度ポリエチレン90〜70重量部、特に好ましくは85〜75重量部、エチレン−酢酸ビニル共重合体10〜30重量部、特に好ましくは15〜25重量部である。
【0016】
低密度ポリエチレンの割合が90重量部を超えると、柔らかい風合いがなくなり、エチレン−酢酸ビニル共重合体の割合が30重量部を超えると、硬さが不足する。
【0017】
前記の密度およびメルトフローレートはJISK6922で規定された方法で測定される。
【0018】
本発明で使用する導電性カーボンブラックとしては、ファーネス系カーボンブラック、アセチレン系カーボンブラック、チャンネル系カーボンブラック等があり、これらは単独で用いても2種以上を併用しても良い。特にカーボンブラックの中でも表面積(窒素吸着方法)900m/g以上のファーネスブラックが好ましい導電性カーボンブラックである。
【0019】
導電性カーボンブラックは、前記した樹脂成分100重量部当たり8〜15重量部加える。
【0020】
本発明でいう架橋剤とは、ポリエチレン系樹脂中において少なくともポリエチレン樹脂の流動開始温度以上の分解温度を有するものであって、加熱により分解され、遊離ラジカルを発生してその分子間もしくは分子内に架橋結合を生じせしめるラジカル発生剤であるところの有機過酸化物、例えばジクミルパーオキサイド、1,1−ジターシャリーブチルパーオキサイド、1,1−ジターシャリーブチルパーオキシー3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、2,5−ジメチルー2,5−ジターシャリーブチルパーオキシヘキサン、2,5−ジメチルー2,5−ジターシャリーブチルパーオキシヘキシン、α、α―ジターシャリーブチルパーオキシイソプロピルベンゼン、ターシャリーブチルパーオキシケトン、ターシャリーブチルパーオキシベンゾエートなどがあるが、その時に使用される樹脂によって最適な有機過酸化物を選択しなければならない。
【0021】
本発明でいう発泡剤とは、有機発泡剤としては、アゾジカルボンアミド、ベンゼンスルホニルヒドラジド、ジニトロソペンタメチレンテトラミン、トルエンスルホニルヒドラジド、4,4−オキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラジド)等を例示される。
【0022】
本発明において、発泡助剤を発泡剤の種類に応じて添加することができる。発泡助剤としては尿素を主成分とした化合物、酸化亜鉛、酸化鉛等の金属酸化物、サリチル酸、ステアリン酸等を主成分とする化合物、即ち高級脂肪酸あるいは高級脂肪酸の金属化合物などがあり、発泡体の気泡を細かくするためには、亜鉛華とステアリン酸亜鉛との併用が好ましく、その添加量は、亜鉛華1に対し、ステアリン酸亜鉛が0.01〜0.1の重量比が好ましい。
【0023】
本発明においては、使用する組成物の物性の改良或いは価格の低下を目的として、架橋結合に著しい悪影響を与えない配合剤(充填剤)、例えば酸化亜鉛、酸化チタン、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、酸化ケイ素等の金属酸化物、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム等の炭酸塩、あるいはパルプ等の繊維物質、又は各種染料、顔料並びに蛍光物質、その他常用のゴム配合剤等を必要に応じて添加することができる。
【0024】
次に、本発明のポリエチレン系導電性発泡体の製造方法について説明する。
【0025】
前記した低密度ポリエチレンとエチレン−酢酸ビニル共重合体と、導電性カーボンブラックとからなる混合物に、周知の発泡剤、発泡助剤及び架橋剤を添加混練し、得られた発泡性架橋性組成物を、加圧して密閉系金型に充填し、加圧下に加熱温度120〜160℃、加熱時間20〜70分の条件で加熱成形する。これによって、発泡倍率1〜3倍の発泡性架橋組成物が得られる。
【0026】
次いで、このように成形した発泡性架橋組成物を、常圧下にて密閉系でない直方体型などの所望の形状の型内に入れ、ローゼ合金、ウッド合金等を用いるメタルバス、オイルバス、硝酸ナトリウム、硝酸カリウム、亜硝酸カリウム等の塩の1種又は2種以上の溶融塩を用いる塩浴中、窒素気流中で、または直方体型がその外壁に加熱用熱媒体導管(熱媒:スチーム等)が設けられてなるものでその中で、あるいは伸長可能な鉄板等により覆われた状態で、所定時間加熱した後、冷却して発泡体を得る。加熱温度は使用するポリエチレンの種類に応じて145〜210℃、好ましくは160〜190℃であり、加熱時間は30〜180分、好ましくは50〜150分である。
【0027】
また、本発明では、上記発泡・架橋工程を二段階に分けて行うことができ、これにより発泡架橋条件が緩慢となる。
【0028】
【実施例】
以下、実施例を示して本発明を更に具体的に説明するが、本発明は下記実施例により何等限定されるものではない。
【0029】
実施例1
低密度ポリエチレン(商品名:ノバテックLC−520、密度0.9226 g/cm、メルトフローレート3.8 g/10min、三菱化学株式会社製)77.5部と、エチレン−酢酸ビニル共重合体(商品名:エバテートP−1403、密度0.93 g/cm、メルトフローレート1.3 g/10min、酢酸ビニル含有量14重量%、三井・デュポンポリケミカル株式会社製)22.5部、ファーネス系カーボンブラック(商品名:ケッチェンブラックEC、三菱化学株式会社製)12.2部、アゾジカルボンアミド(商品名:ビニホールAC#3、永和化成工業株式会社製)7部、亜鉛華0.2部、ステアリン酸亜鉛0.01部、α,α’−ビス(t−ブチルパーオキシ)ジイソプロピルベンゼン(商品名:パーカドックス−14/P40、化薬ヌーリー株式会社製)0.8部からなる組成物を110℃のニーダーにて混練し、140℃に加熱されたプレス内の金型(33×500×1025)に練和物を充填し、50分間加圧下で加熱し、発泡性架橋組成物を成形した。
【0030】
該成形物の発泡倍率は1.1倍であった。
【0031】
次いで、該成型物を加熱水蒸気の流路を周囲に設けた気密でない開閉式金属金型(90×1070×2130mm)の略中央に載置し、6.0kg/cmの加熱水蒸気を該流路に流して70分間加熱して残存する発泡剤及び架橋剤を分解して冷却後、発泡体を取り出した。
【0032】
得られた発泡体のみかけ密度は0.059g/cmであり、表面抵抗値を測定したところ0.5×10Ωで、気泡が細かく、適度の硬さと柔らかい風合いを有していた。
【0033】
なお表面抵抗値は、フルーク株式会社製の絶縁抵抗計8060Aを使用し、1cm×5cm長の長手方向の絶縁抵抗を測定した数値である。
【0034】
実施例2
低密度ポリエチレン(商品名:ノバテックLC−520、密度0.9226 g/cm、メルトフローレート3.8 g/10min、三菱化学株式会社製)77.5部と、エチレン−酢酸ビニル共重合体(商品名:ノバテックLV440、密度0.942 g/cm、メルトフローレート2.5 g/10min、酢酸ビニル含有量20重量%、三菱化学株式会社製)22.5部、ファーネス系カーボンブラック(商品名:ケッチェンブラックEC、三菱化学株式会社製)12.2部、アゾジカルボンアミド(商品名:ビニホールAC#3、永和化成工業株式会社製)7部、亜鉛華0.2部、ステアリン酸亜鉛0.01部、α,α’−ビス(t−ブチルパーオキシ)ジイソプロピルベンゼン(商品名:パーカドックス−14/P40、化薬ヌーリー株式会社製)0.8部からなる組成物を110℃のニーダーにて混練し、140℃に加熱されたプレス内の金型(33×500×1025)に練和物を充填し、50分間加圧下で加熱し、発泡性架橋組成物を成形した。
【0035】
該成形物の発泡倍率は1.2倍であった。
【0036】
次いで、該成型物を加熱水蒸気の流路を周囲に設けた気密でない開閉式金属金型(90×1070×2130mm)の略中央に載置し、6.0kg/cmの加熱水蒸気を該流路に流して70分間加熱して残存する発泡剤及び架橋剤を分解して冷却後、発泡体を取り出した。
【0037】
得られた発泡体のみかけ密度は0.058g/cmであり、表面抵抗値を測定したところ0.5×10Ωで、気泡が細かく、適度の硬さと柔らかい風合いを有していた。
【0038】
比較例1
実施例1における低密度ポリエチレンとエチレン−酢酸ビニル共重合体の比率を50:50にした以外は、すべて実施例1と同一条件で発泡体を成形した。
【0039】
得られた発泡体は気泡が粗く、柔らかすぎ、硬さが不足していた。
【0040】
比較例2
低密度ポリエチレン(商品名:ノバテックLC−520、密度0.9226 g/cm、メルトフローレート3.8 g/10min、三菱化学株式会社製)のみ100重量部使用した以外は、すべて実施例1と同一条件で発泡体を成形した。
【0041】
得られた発泡体は気泡が粗く、硬すぎ、柔軟性が劣っていた。
【0042】
【発明の効果】
以上のように、本発明に係る導電性架橋ポリエチレン発泡体は、特定の低密度ポリエチレンと特定のエチレン−酢酸ビニル共重合体とを特定の割合でブレンドし、発泡助剤を併用して発泡させることにより、微細な気泡を有し、且つ、適度な硬さと柔軟性を有している。このため、本発明の導電性架橋ポリエチレン発泡体を加工して得られるシートは、IC等の静電気破壊防止用の簡易パッケージ材料等として好適である。

Claims (4)

  1. 密度0.910〜0.935g/cm、メルトフローレート0.5〜5.0g/10minの低密度ポリエチレン90〜70重量部と、密度0.920〜0.945g/cm、メルトフローレート0.5〜4.0g/10min、酢酸ビニル含有量10〜20重量%のエチレン−酢酸ビニル共重合体10〜30重量部に導電性カーボン8〜15重量部、発泡剤、発泡助剤及び架橋剤を添加混練した発泡性架橋性組成物を加熱、発泡した導電性架橋ポリエチレン系発泡体。
  2. 密度0.910〜0.935g/cm、メルトフローレート0.5〜5.0g/10minの低密度ポリエチレン90〜70重量部と、密度0.920〜0.945g/cm、メルトフローレート0.5〜4.0g/10min、酢酸ビニル含有量10〜20重量%のエチレン−酢酸ビニル共重合体10〜30重量部に導電性カーボン8〜15重量部、発泡剤、発泡助剤及び架橋剤を添加混練して発泡性架橋性組成物を得、該組成物を密閉系金型に充填し、加圧下に加熱して、発泡倍率1〜3倍の発泡性架橋組成物を得、次いで、該組成物を常圧下にて加熱することにより発泡させることを特徴とする導電性架橋ポリエチレン系発泡体の製造方法。
  3. 発泡助剤が、亜鉛華とステアリン酸亜鉛との併用である請求項2に記載の製造方法。
  4. 亜鉛華1に対し、ステアリン酸亜鉛を0.01〜0.1の重量比で配合する請求項3記載の製造方法。
JP2001386839A 2001-12-20 2001-12-20 導電性架橋ポリエチレン系発泡体およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3565815B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001386839A JP3565815B2 (ja) 2001-12-20 2001-12-20 導電性架橋ポリエチレン系発泡体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001386839A JP3565815B2 (ja) 2001-12-20 2001-12-20 導電性架橋ポリエチレン系発泡体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003183436A JP2003183436A (ja) 2003-07-03
JP3565815B2 true JP3565815B2 (ja) 2004-09-15

Family

ID=27595851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001386839A Expired - Fee Related JP3565815B2 (ja) 2001-12-20 2001-12-20 導電性架橋ポリエチレン系発泡体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3565815B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102436872B (zh) * 2011-09-13 2013-04-17 江苏达胜热缩材料有限公司 热收缩式绝缘阳极排气封帽及其制备方法
CN104599774B (zh) * 2014-08-27 2017-01-11 国家电网公司 一种电缆及其制作方法
CN115678147A (zh) * 2022-10-27 2023-02-03 智筑汇创(上海)新材料科技有限公司 一种抗静电高分子复合材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003183436A (ja) 2003-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0238100B2 (ja)
JP3548632B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物、その発泡体および製造法
JPS5840326A (ja) 導電性ポリオレフィン樹脂高発泡体の製造方法
JP3565815B2 (ja) 導電性架橋ポリエチレン系発泡体およびその製造方法
US20070066696A1 (en) Process for producing crosslinked foam of polyolefin-based resin
US6197841B1 (en) Crosslinked ethylene-olefin copolymer foams
JPH10259268A (ja) 架橋ポリエチレン系樹脂発泡体及びその製造方法
JP3012950B2 (ja) 発泡剤組成物
JP3693169B2 (ja) 導電性架橋ポリエチレン系発泡体およびその製造方法
JP4774199B2 (ja) 難燃性導電性架橋ポリオレフィン系発泡体の製造方法
JP4259923B2 (ja) 導電性架橋ポリエチレン系発泡体及びその製造方法
JP2002161161A (ja) チタン酸カリウム繊維入り架橋ポリエチレン系発泡体及びその製造方法
JP2012031219A (ja) リサイクル性に優れた架橋ポリオレフィン連続気泡発泡体、その製造方法及びマスク用緩衝材
JPH10251428A (ja) プラスチック発泡体の製造方法
JPS62112636A (ja) 導電性架橋ポリエチレン発泡体の製造方法
JP2005330417A (ja) 帯電防止性架橋ポリオレフィン系発泡体及びその製造方法
JPH10251430A (ja) プラスチック発泡体の製造方法
JPH04342743A (ja) 連続気泡型プロピレン系樹脂発泡体用組成物
JP3766838B2 (ja) ポリオレフィン連続気泡体の製造方法
JPH0226653B2 (ja)
JP3763879B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
JPH0741613A (ja) 連続気泡型樹脂発泡体製造用組成物
JPH044236A (ja) 架橋発泡体用ポリオレフィン組成物
JPH04342742A (ja) 連続気泡型プロピレン系樹脂発泡体用組成物
JPH0480237A (ja) 架橋発泡体用ポリオレフィン樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3565815

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees