JP2002161161A - チタン酸カリウム繊維入り架橋ポリエチレン系発泡体及びその製造方法 - Google Patents

チタン酸カリウム繊維入り架橋ポリエチレン系発泡体及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002161161A
JP2002161161A JP2000365760A JP2000365760A JP2002161161A JP 2002161161 A JP2002161161 A JP 2002161161A JP 2000365760 A JP2000365760 A JP 2000365760A JP 2000365760 A JP2000365760 A JP 2000365760A JP 2002161161 A JP2002161161 A JP 2002161161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potassium titanate
fiber
titanate fiber
foam
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000365760A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Sawara
正明 佐原
Koji Yoshimura
浩司 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Kako Co Ltd
Original Assignee
Sanwa Kako Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Kako Co Ltd filed Critical Sanwa Kako Co Ltd
Priority to JP2000365760A priority Critical patent/JP2002161161A/ja
Publication of JP2002161161A publication Critical patent/JP2002161161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 剛性、耐熱性、耐磨耗性に優れたポリエチレ
ン系発泡体及びその製造方法を提供する。 【解決手段】 本発明のチタン酸カリウム繊維入り
ポリエチレン系発泡体の製造方法は、ポリエチレン系樹
脂100重量部に、チタン酸カリウム繊維20〜120
重量部、発泡剤および架橋剤を配合した発泡性樹脂組成
物を加熱、発泡してなるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、架橋ポリエチレン
系発泡体に関し、チタン酸カリウム繊維を樹脂に混和
し、耐熱性、剛性等に優れた架橋ポリエチレン系発泡体
及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポリエチレン系発泡体は、耐薬品性、柔
軟性、耐水性、耐候性に優れ、断熱材、土木目地材、日
用雑貨品、スポーツ用品として好適に利用されている。
【0003】しかしながら、このようなポリエチレン系
発泡体は、耐熱性、剛性に劣り、用途が制限されてい
た。
【0004】ポリエチレン系発泡体の耐熱性、剛性の不
足を解決する発泡体として、ポリプロピレン発泡体が開
発、市販されている(特公昭46−19854号公報、
特公昭46−22108号公報等参照)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このようなポリプロピ
レン発泡体は、ポリプロピレンの軟化点が高い為、加工
性が悪いこと、加工性を改善する為にポリエチレンを添
加すると耐熱性、剛性に劣ることが問題点であった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のチタン酸カリウ
ム繊維入りポリエチレン系発泡体は、ポリエチレン系樹
脂100重量部に、チタン酸カリウム繊維20〜120
重量部、発泡剤及び架橋剤を配合した発泡性樹脂組成物
を加熱、発泡してなるものである。
【0007】本発明のチタン酸カリウム繊維入りポリエ
チレン系発泡体の製造方法は、ポリエチレン系樹脂10
0重量部に、チタン酸カリウム繊維20〜120重量
部、発泡剤および架橋剤を配合した発泡性樹脂組成物を
加熱、発泡してなるものである。
【0008】上記本発明のポリエチレン系発泡体及びそ
の製造方法において、チタン酸カリウム繊維が、繊維径
0.1〜0.6μm、繊維長1〜20μmであること
が、樹脂との相溶性、発泡体の耐熱性、剛性の面で好ま
しい。
【0009】本発明において用いられるチタン酸カリウ
ム繊維は、高強度単結晶繊維であって、KO/n(T
iO)又はKO/n(TiO)・1/2HOな
る化学組成を持つ針状結晶である。
【0010】本発明においては、各種のチタン酸カリウ
ム繊維のうち、平均繊維長/平均繊維径(アスペクト
比)が10以上のものが好ましい。
【0011】このチタン酸カリウム繊維は、そのままで
も使用することができるが、樹脂との界面接着性を持た
せるために、アミノシラン、エポキシシラン、アクリル
シランなどのシラン系カップリング剤又はチタネート系
カップリング剤などの目的に応じて表面処理剤で表面処
理されていることが好ましい。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るチタン酸カリ
ウム繊維入り架橋ポリエチレン系発泡体の製造方法につ
いて、その好適な態様を具体的に説明する。
【0013】(加圧一段発泡)ポリエチレン系樹脂10
0重量部にチタン酸カリウム繊維20〜120重量部、
発泡剤1.0〜10.0重量部、架橋剤、及び必要に応
じて発泡助剤、充填剤、顔料等を添加し、これを加熱し
たミキシングロール、加圧式ニーダー、押出機等によっ
て混和する。その混和物を金型に充填し、これを加圧下
に密閉して、120〜180℃、好ましくは130〜1
70℃で10〜50分間、好ましくは25〜40分間加
熱し、発泡剤及び架橋剤を分解し、除圧後、発泡体を取
り出す。
【0014】(二段発泡法)ポリエチレン系樹脂100
重量部にチタン酸カリウム繊維20〜120重量部、発
泡剤5〜20重量部、架橋剤及び必要に応じて発泡助
剤、充填剤、顔料等を添加し、これを加熱したミキシン
グロール、加圧式ニーダー、押出機等によって混和す
る。その混和物を金型に充填し、これを加圧下に密閉
し、120〜180℃、好ましくは130〜170℃で
10〜50分間、好ましくは25〜40分間加熱し、発
泡剤及び架橋剤を部分的に分解せしめて、除圧して金型
より中間発泡体を取り出し、次に最終製品の形状、寸法
に相当する密閉でない金型に上記中間製品を入れ、金型
に設けたジャケットに熱媒を通して加熱し、140〜2
00℃、好ましくは150〜170℃で、10〜100
分間、好ましくは20〜60分間加熱せしめることによ
り、残存せる発泡剤を分解、発泡せしめ、さらに低密度
の物性の均一な発泡体を得る。
【0015】本発明において用いられるポリエチレン系
樹脂とは、高圧法低密度ポリエチレン、低圧法低密度ポ
リエチレン(メタロセン系を含む)、中密度ポリエチレ
ン、高密度ポリエチレン、エチレンー酢酸ビニル共重合
体、エチレンーブテン共重合体、エチレンとメチル、エ
チル、プロピル若しくはブチルの各アクリル酸エステル
との共重合体等が挙げられる。これらは2種以上を併用
することもできる。
【0016】本発明において使用する発泡剤としては、
上記の基材樹脂の流動開始温度以上の分解温度を有する
ものを使用することができる。例えば、アゾジカルボン
アミド、ジニトロソペンタメチレンテトラミン等が挙げ
られる。また、本発明においては、発泡剤の分解温度を
下げる為に、酸化亜鉛、酸化鉛等の金属酸化物、尿素を
主成分とする化合物、低級若しくは高級脂肪酸又は低級
若しくは高級脂肪酸の金属塩等の発泡助剤などを添加す
ることもできる。
【0017】本発明において使用する架橋剤としては、
ジクミルパーオキサイドの他、2,5−ジメチルー2,
5−ジターシャリーブチルパーオキシヘキサン、2,
3,5−ジメチルー2,5−ジターシャリーブチルパー
オキシヘキサン、α、α―ジターシャリーブチルパーオ
キシジイソプロピルベンゼン等を使用することができ
る。また、架橋状態は、架橋剤の添加量によっても調整
することができるが、これは樹脂の種類によって変化す
る為、適宜、添加量を調整する必要がある。
【0018】本発明においては、使用する組成物の物性
の改良あるいは価格の低下を目的として、架橋結合に著
しい悪影響を与えない(充填剤)、例えば酸化亜鉛、酸
化チタン、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、酸化ケ
イ素等の金属酸化物、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウ
ム等の炭酸塩、あるいはパルプ等の繊維物質、または各
種染料、顔料並びに蛍光物質、その他常用のゴム配合剤
等を必要に応じて添加することができる。
【0019】
【実施例】以下、実施例を示して本発明を更に具体的に
説明するが、本発明は下記実施例により何等限定される
ものではない。
【0020】実施例1 低密度ポリエチレン(商品名「ノバテックLD YF3
0」、メルトフローレート1.1g/10分、密度0.
920g/cm,日本ポリケム株式会社製)50重量
部、チタン酸カリウム繊維50重量部、アゾジカルボン
アミド2.5重量部、亜鉛華3.0重量部、ステアリン
酸亜鉛1.0重量部からなる樹脂組成物を100℃のミ
キシングロールにて練和し、160℃に加熱されたプレ
ス内の金型(195x380x28mm)に上記練和物
を充填し、35分間加圧下で加熱し、発泡体を得た。
【0021】得られた発泡体は、みかけ密度0.40g
/cmで、耐磨耗性に優れていた。
【0022】実施例2 実施例1において、アゾジカルボンアミドを3.0重量
部に変えた以外は、実施例1と同じ配合及び同じ条件で
発泡体を得た。得られた発泡体は、みかけ密度0.28
g/cmで、耐磨耗性に優れていた。
【0023】比較例1 実施例1において、チタン酸カリウム繊維の添加部数を
100重量部に変えた以外は実施例1と同じ配合及び同
じ条件で加熱、発泡させたが、多量のチタン酸カリウム
繊維が樹脂の伸びを阻害し、発泡体を得ることができな
かった。
【0024】比較例2 実施例1において、チタン酸カリウム繊維の添加部数を
5重量部に変えた以外は実施例1と同じ配合及び同じ条
件で発泡体を得た。得られた発泡体のみかけ密度は、
0.210g/cmで、耐磨耗性に顕著な改善がみら
れなかった。
【0025】
【発明の効果】上述の様に、本発明のチタン酸カリウム
繊維入り架橋ポリエチレン系発泡体及びその製造方法
は、特定のチタン酸カリウム繊維を、特定部数だけ樹脂
に混和することにより、強度、剛性、耐熱性、耐磨耗性
に優れた発泡体を得ることが出来、フローリング材、バ
ックアップ材、導電性材料、電波吸収材料等として好適
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4F074 AA17 AC23 AE04 AG01 AG20 BA13 BB01 4J002 BB031 BB051 BB061 BB071 DE186 EK007 EQ018 ES008 FA046 FD010 FD016 FD147 FD328

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリエチレン系樹脂100重量部に、チ
    タン酸カリウム繊維20〜120重量部、発泡剤及び架
    橋剤を配合した発泡性樹脂組成物を加熱、発泡してなる
    チタン酸カリウム繊維入り架橋ポリエチレン系発泡体。
  2. 【請求項2】 チタン酸カリウム繊維が、繊維径0.1
    〜0.6μm、繊維長1〜20μmである請求項1記載
    のチタン酸カリウム繊維入り架橋ポリエチレン系発泡
    体。
  3. 【請求項3】 ポリエチレン系樹脂100重量部に、チ
    タン酸カリウム繊維20〜120重量部、発泡剤および
    架橋剤を配合した発泡性樹脂組成物を加熱、発泡してな
    るチタン酸カリウム繊維入り架橋ポリエチレン系発泡体
    の製造方法。
  4. 【請求項4】 チタン酸カリウム繊維が、繊維径0.1
    〜0.6μm、繊維長1〜20μmである請求項3記載
    のチタン酸カリウム繊維入り架橋ポリエチレン系発泡体
    の製造方法。
JP2000365760A 2000-11-28 2000-11-28 チタン酸カリウム繊維入り架橋ポリエチレン系発泡体及びその製造方法 Pending JP2002161161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000365760A JP2002161161A (ja) 2000-11-28 2000-11-28 チタン酸カリウム繊維入り架橋ポリエチレン系発泡体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000365760A JP2002161161A (ja) 2000-11-28 2000-11-28 チタン酸カリウム繊維入り架橋ポリエチレン系発泡体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002161161A true JP2002161161A (ja) 2002-06-04

Family

ID=18836474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000365760A Pending JP2002161161A (ja) 2000-11-28 2000-11-28 チタン酸カリウム繊維入り架橋ポリエチレン系発泡体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002161161A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008046732A1 (en) * 2006-10-17 2008-04-24 Unilever N.V. Frozen aerated food products comprising surface-active fibres
US8309154B2 (en) 2005-12-16 2012-11-13 Conopco, Inc. Aerated food product with surface-active inorganic fibers
US8597708B2 (en) 2006-10-17 2013-12-03 Conopco, Inc. Food composition comprising gas bubbles and process for preparing it
JP2014100920A (ja) * 2014-02-12 2014-06-05 Dainippon Printing Co Ltd 発泡化粧シートの製造方法、及び発泡化粧シートの発泡前のシートの製造方法
US8945660B2 (en) 2006-10-17 2015-02-03 Ksf Acquisition Corporation Edible foam product for the treatment or prevention of obesity
CN108373562A (zh) * 2018-02-11 2018-08-07 宁波格林美孚新材料科技有限公司 一种高分子/晶须复合材料微发泡薄膜及其制备方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8309154B2 (en) 2005-12-16 2012-11-13 Conopco, Inc. Aerated food product with surface-active inorganic fibers
WO2008046732A1 (en) * 2006-10-17 2008-04-24 Unilever N.V. Frozen aerated food products comprising surface-active fibres
US8597708B2 (en) 2006-10-17 2013-12-03 Conopco, Inc. Food composition comprising gas bubbles and process for preparing it
US8945660B2 (en) 2006-10-17 2015-02-03 Ksf Acquisition Corporation Edible foam product for the treatment or prevention of obesity
JP2014100920A (ja) * 2014-02-12 2014-06-05 Dainippon Printing Co Ltd 発泡化粧シートの製造方法、及び発泡化粧シートの発泡前のシートの製造方法
CN108373562A (zh) * 2018-02-11 2018-08-07 宁波格林美孚新材料科技有限公司 一种高分子/晶须复合材料微发泡薄膜及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6011975B2 (ja) ポリオレフイン系樹脂発泡シ−トの製造方法
JP3548632B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物、その発泡体および製造法
JP4300868B2 (ja) 制振性発泡体成形用樹脂組成物及び制振性発泡体
JP5294129B2 (ja) メタロセン−エチレンプロピレンジエン共重合体ゴム系連続気泡体及びその製造方法
JP2002161161A (ja) チタン酸カリウム繊維入り架橋ポリエチレン系発泡体及びその製造方法
JP3382499B2 (ja) 架橋ポリエチレン系樹脂発泡体及びその製造方法
JPS5941861B2 (ja) 発泡性積層チユ−ブ
JPS6049657B2 (ja) 連続気泡型架橋エチレン系樹脂発泡体の製造方法
JP3565815B2 (ja) 導電性架橋ポリエチレン系発泡体およびその製造方法
JPH09111030A (ja) ポリエチレンテレフタレート系樹脂発泡体およびその製造法
JPH0226653B2 (ja)
JP3119678B2 (ja) 連続気泡型プロピレン系樹脂発泡体用組成物
JP2002275301A (ja) 架橋ポリエチレン系連続気泡体の製造方法
JPH04342743A (ja) 連続気泡型プロピレン系樹脂発泡体用組成物
JPH11349717A (ja) 制振性樹脂発泡体及びその製造方法
JPH0257576B2 (ja)
JP2002322306A (ja) 連続気泡架橋ポリオレフィン発泡体及びその製造方法
JPH0735446B2 (ja) 連続気泡型オレフィン系樹脂発泡体用組成物
JP3827942B2 (ja) 架橋ポリエチレン系連続気泡体の製造方法
JPH10310654A (ja) ポリオレフィン系樹脂連続気泡発泡体の製造方法
JPS63501220A (ja) 線状低密度ポリエチレンフオ−ムとその製造法
JPH07133365A (ja) 断熱防水材
JP2001059038A (ja) 難燃性架橋ポリエチレン系発泡体の製造方法
JPS61276835A (ja) 架橋された軟質ポリ塩化ビニル発泡体の製造法
JP2003292668A (ja) ポリオレフィン連続気泡体及びその製造方法