JP3549429B2 - 磁気記録媒体及びその製造方法 - Google Patents

磁気記録媒体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3549429B2
JP3549429B2 JP07596199A JP7596199A JP3549429B2 JP 3549429 B2 JP3549429 B2 JP 3549429B2 JP 07596199 A JP07596199 A JP 07596199A JP 7596199 A JP7596199 A JP 7596199A JP 3549429 B2 JP3549429 B2 JP 3549429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
recording medium
substrate
underlayer
magnetic layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07596199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000268338A (ja
Inventor
良一 向井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP07596199A priority Critical patent/JP3549429B2/ja
Priority to US09/524,688 priority patent/US6682833B1/en
Publication of JP2000268338A publication Critical patent/JP2000268338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3549429B2 publication Critical patent/JP3549429B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/65Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent characterised by its composition
    • G11B5/656Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent characterised by its composition containing Co
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C14/024Deposition of sublayers, e.g. to promote adhesion of the coating
    • C23C14/025Metallic sublayers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/18Metallic material, boron or silicon on other inorganic substrates
    • C23C14/185Metallic material, boron or silicon on other inorganic substrates by cathodic sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/58After-treatment
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/851Coating a support with a magnetic layer by sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/08Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers
    • H01F10/10Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition
    • H01F10/12Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition being metals or alloys
    • H01F10/16Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition being metals or alloys containing cobalt
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/26Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by the substrate or intermediate layers
    • H01F10/30Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by the substrate or intermediate layers characterised by the composition of the intermediate layers, e.g. seed, buffer, template, diffusion preventing, cap layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/14Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates
    • H01F41/18Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates by cathode sputtering
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/74Record carriers characterised by the form, e.g. sheet shaped to wrap around a drum
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/74Record carriers characterised by the form, e.g. sheet shaped to wrap around a drum
    • G11B5/82Disk carriers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は磁気記録媒体に関し、さらに詳しく述べると、コンピュータのハードディスクドライブ装置(以下、「HDD」ともいう)に有利に使用することのできる磁気記録媒体に関する。本発明は、また、このような磁気記録媒体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
磁気記録媒体は、周知のように、非磁性の基板と、その基板の上に形成した磁性層、すなわち、磁性記録材料の薄膜とから構成され、さらに、磁性層を構成する磁性粒の結晶配向を制御するため、通常、非磁性の基板と磁性層との間に下地層を設けるのが一般的である。さらに具体的に説明すると、ガラスやシリコン基板などの非磁性の基板の上に、クロム(Cr)、チタン(Ti)又はそれらを主成分とする合金の下地層を形成し、この下地層の上にさらにCoを主成分とするコバルトクロム(以下、CoCr)系合金からなる磁性層を形成した磁気記録媒体が現在一般的に用いられている。
【0003】
ところで、HDDにおける近年の著しい容量の増大に伴い、それに用いられる磁気記録媒体でも、記録密度の向上、すなわち、高記録密度化の要求が高まっている。この高記録密度化を実現するためには、磁気記録媒体を構成する磁性層の薄膜化、高分解能化、高保磁力化、そして低ノイズ化を図る必要がある。すなわち、磁気記録媒体では、その記録密度を高めるに従って、磁性層における1ビット当たりが占有する面積が縮小されるようになる。このような状況の下において、1ビットの磁化領域から発生する漏れ磁場を確保するには、ビットサイズの縮小に対応させて磁性層を薄膜化して、半円弧状の磁場状態を保持して信号出力の低下を軽減する必要がある。さらに、ビット間隔を狭めることも要求されるので、磁化遷移領域での磁区構造を改善して低ノイズ化を図るために、薄膜化に対応させた微結晶粒化と磁気的な粒間相互作用の低減が必要である。このようにして低ノイズ化を図ることができると、高分解能化と高保磁力化もあわせて達成することができる。
【0004】
従来より形成されてきた磁気記録媒体では、その磁性層を構成するCoCr系合金の多結晶膜の結晶粒界にCrを偏析させて、この領域を非磁性化することによって粒間相互作用の低減を図っている。Cr偏析の方法としては、例えば、基板加熱した状態で多結晶構造の磁性層をスパッタ法により堆積して、堆積中に、ターゲット中に含有したCrを結晶粒界に偏析させる方法が挙げられる。ここで、Cr偏析の促進のため、磁性層合金中へのCr添加比率の増大や、Cr拡散の促進に有効なTa等の追加の元素の添加、そして磁性層の堆積中の基板加熱の高温化などが屡々行われている。基板加熱の温度についての一例を挙げると、例えば200〜300℃である。
【0005】
しかし、上記したようなCr偏析を促進するための手段を使用すると、Cr偏析の促進とそれに基づく粒間相互作用の低減という効果を得ることができるが、同時に、いま1つの目的である微結晶粒化に関して悪影響を及ぼしてしまい、両者を同時に達成し、制御することが困難になる。実際に、10Gb/in以上の高記録密度化を達成するために必要となる20nm以下の膜厚まで磁性層を薄膜化しても、平面的な結晶粒の大きさを20nm以下に微結晶粒化した上で十分なCr偏析を実現することは困難である。さらに、堆積中に基板の加熱を行うことは、それを行うことで、基板および成膜チャンバーに存在する吸着ガスが放出され、チャンバー内の真空度が低下するという不都合や、このガスは湿度やチャンバーの付着膜の状態により放出量やガス種が変わるため、形成した磁性層の特性の不安定要因となるという不都合を引き起こす。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、上記したような従来の技術の問題点を解消して、特にHDDに有利に使用することのできる、高記録密度化を実現した磁気記録媒体を提供することにある。
また、本発明のもう1つの目的は、このような磁気記録媒体の有利な製造方法を提供することにある。
【0007】
本発明の上記した目的及びその他の目的は、以下の詳細な説明から容易に理解することができるであろう。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、その1つの面において、非磁性の基板と、その基板の上に順次形成された非磁性の下地層及び磁性層とを有する磁気記録媒体において、
前記下地層が非磁性の多結晶材料からなり、かつ
前記磁性層が磁性コバルトクロム(CoCr)系合金粒子からなり、その際、前記磁性合金粒子の平面的な大きさが前記下地層を構成する多結晶粒子の平面的な大きさによって規定されたものでありかつ20nm以下であることを特徴とする磁気記録媒体を提供する。
【0009】
また、本発明は、そのもう1つの面において、非磁性の基板と、その基板の上に順次形成された非磁性の下地層及び磁性層とを有する磁気記録媒体を製造するに当たって、
非磁性の基板の上に、非磁性の多結晶材料を基板の非加熱条件下に真空中で堆積せしめて下地層を形成し、そして
前記下地層の上に、磁性CoCr系合金粒子を基板の非加熱条件下に真空中で堆積せしめて磁性層を形成し、その際、前記磁性合金粒子の平面的な大きさを前記下地層を構成する多結晶粒子の平面的な大きさによって規定しかつ20nm以下とすること、
を特徴とする磁気記録媒体の製造方法を提供する。
【0010】
本発明によると、上記したような課題は、下地層を構成する結晶粒の平面的なサイズによってその上層に堆積される磁性層を構成する結晶粒の平面的なサイズが規定された積層構造を実現して、平面的な磁性粒サイズを制御する手段を用いることによって解決できる。そして、このような積層構造を変化させることなく、多結晶構造の磁性層の結晶粒界への非磁性金属元素の偏析(以下、非磁性金属の典型例であるCrを参照して、「Cr偏析」とも記す)を促進することによって、粒間相互作用の低減を図り、したがって、Cr偏析と磁性粒サイズを独立に制御することが可能になる。また、本発明によると、このような積層構造とCr偏析の促進を実現するためには、基板加熱を行わない条件の下で下地層と磁性層の堆積を行って(室温堆積;好ましくは、堆積法としてスパッタ法を使用)、所望とする積層構造を形成した後に、ポストアニールを行ってCr偏析の促進を図る媒体形成技術が有用である。この媒体形成技術において、Cr偏析の制御は、ポストアニールの温度のコントロールを通じで容易に可能である。また、磁性粒の平面的なサイズを決める下地層の平面的な結晶粒サイズの制御は、その下地層の膜厚や堆積速度を変更することによって容易に実現することができ、具体的には、下地層を薄膜化したり堆積速度を5nm/秒以下に低下させたりすることで実現可能である。
【0011】
本発明者は、磁性粒の平面的なサイズが20nm以下の場合、Cr偏析によって形成される結晶粒界部での非磁性領域の幅を同一にした状態で磁性粒の平面的なサイズだけを縮小して微細化を行った場合には、粒間相互作用が増大して保磁力の低下を招いてしまうという現象のあることを見い出した。しかし、本発明の場合には、粒間相互作用が増大しても媒体ノイズの低減は図れている。したがって、保磁力の低下の問題を解決できれば、上記のような現象は問題とはならない。本発明者は、保磁力の低下の問題は、CoCr系合金に対してさらにPtを高められた添加比率で添加することによって解決し得るということを発見した。
【0012】
【発明の実施の形態】
引き続いて、本発明をその好ましい実施の形態について説明する。
図1は、本発明による磁気記録媒体の好ましい一例を示す断面図である。磁気記録媒体10は、ガラス、シリコン等の非磁性の基板51の上に非磁性の多結晶材料、例えばCr等からなる下地層2が積層されていて、その下地層2の上にさらに、磁性CoCr系合金、例えばCoCrPt等からなる磁性層3が積層されている。磁性層3は、図示のように単層構造を有していてもよく、あるいは、もしも可能でありかつ媒体特性の向上が望めるのであるならば、上層及び下層からなる2層構造あるいはそれ以外の多層構造を有していてもよい。磁性層3は、炭素(C)等の保護膜4によって保護されるとともに、図示されないけれども、潤滑剤層が保護膜4に含浸し、被覆されている。磁気記録媒体10の磁性層3は、図2に模式的に示すように、多数個の磁性粒13が粒子間に僅かな空隙をあけた状態で密に配置されている。
【0013】
本発明の磁気記録媒体では、基板の上に下地層と磁性層とを順次積層した場合、図3に模式的に示すように、磁性層3の磁性粒13の平面的なサイズが下地層2の多結晶粒子12の平面的なサイズによって規定された状態が実現されている。このような積層構造を有する媒体では、下地層の平面的な結晶粒サイズによって、その上に積層される磁性層の平面的な結晶粒サイズを制御することができる。
【0014】
このような結晶粒サイズの制御は、従来の磁気記録媒体の積層構造では実施することができない。すなわち、従来の媒体では、図4に模式的に示すように、磁性層3の積層に際して基板1の加熱を行うために、磁性層3の磁性粒13が活性化せしめられ、下地層2の複数の多結晶粒子12にまたがった余分な粒子成長(マイグレーション)が発生してしまうからである。結果として、本発明の積層構造とは対照的に、下地層の平面的な結晶粒サイズによって磁性層の平面的な結晶粒サイズを制御することができない。
【0015】
さらに、再び図2を参照して説明すると、本発明の磁気記録媒体では、磁性層3の磁性粒13の粒界に、Cr、Mo、C等の非磁性金属粒子14が拡散し、偏析せしめられていることが好ましい。ここで、偏析せしめられるべき非磁性金属粒子は、自体磁性層中に含まれていてもよく、あるいは、下地層又は磁性層の上に直に接触して形成された金属放出層中に含まれていてもよい。非磁性金属の偏析は、好ましくは、磁性層を基板の非加熱条件下に真空中で堆積せしめた後(もしも非磁性金属の偏析が金属放出層に依存するのであるならば、金属放出層を堆積せしめた後)、真空状態を保持した条件の下でさらにアニーリング(いわゆる、ポストアニール)を行うことによって実施することができる。ポストアニールは、磁性層の結晶磁気異方性磁界が低下しないような、すなわち、磁性粒中のCr濃度が増加しないような加熱温度で行うことが好ましい。この加熱温度が高すぎると、非磁性金属の磁性層への拡散が過度に生じ、磁性層が非磁性化してしまうため、600℃未満のアニール温度で実施することが好ましい。ポストアニールの際の基板の加熱温度は、従って、通常、200〜550℃の範囲であるのが好ましく、400〜500℃の範囲であるのがさらに好ましい。本発明の実施においては、特にCrを非磁性金属として使用することが好ましく、その場合に好ましい加熱温度は、通常、450℃の前後である。
【0016】
本発明の磁気記録媒体は、非磁性の基板の上に、各種の非磁性材料の下地層とCoCr系磁性合金からなる磁性層とを順次設けてなるものであり、必要に応じて追加の層を有していてもよい。それぞれの層は、好ましくは、基板の非加熱条件下に真空中で堆積(常温堆積)されたものであり、堆積法としては、特にスパッタ法を利用することができる。スパッタ成膜は、例えばアルゴン(Ar)ガスなどの不活性ガスの存在において、3mTorr程度のガス圧下で実施するのが好ましい。
【0017】
本発明の磁気記録媒体において、その基体として用いられる非磁性の基板は、この技術分野において常用のいろいろな基板材料から構成することができる。しかし、ここで使用する基板は、本発明の磁気記録媒体の製造において高保磁力の達成のために成膜後のアニーリング、すなわち、ポストアニールを行うので、その際の温度に耐え得るものでなければならない。適当な基板としては、以下に列挙するものに限定されるわけではないけれども、例えば、表面酸化膜(例えばシリコン酸化膜SiO)を有するシリコン基板、SiC基板、カーボン基板、ガラス基板、強化ガラス基板(結晶化ガラス基板などを含む)、セラミック基板などを挙げることができる。特にシリコン基板、カーボン基板、ガラス基板、結晶化ガラス基板などを有利に使用することができる。
【0018】
非磁性基板上の下地層は、上記したように、好ましくはCr系非磁性材料からなる。下地層を構成するCr系非磁性材料は、この技術分野において一般的に行われているように、Crの単独からなってもよく、さもなければ、Crと他の金属を主成分として含有するCr系合金であってもよい。適当なCr系合金としては、クロムモリブデン(CrMo)系合金などを挙げることができる。例えば、従来下地層として一般的に用いられてきたCr薄膜中にモリブデン(Mo)を添加することで、下地層−磁性結晶粒子間のエピタキシャル成長を促進させ、磁性結晶粒子の磁化容易軸(C軸)の面内配向性を促進させ、優れたオーバーライト特性や高分解能を具現することができる。
【0019】
また、場合によっては、Cr系非磁性材料に代えて、ニッケル(Ni)系非磁性材料などを使用して下地層を形成してもよい。適当なNi系非磁性材料、NiP又はNiZr合金などである。NiP合金の代表例は、NiP、NiPなどである。このような下地層には、その上に形成する磁性層の特性、特に保磁力と記録再生特性を向上させる作用がある。
【0020】
上記したような下地層の堆積には、例えばマグネトロンスパッタ法などのスパッタ法やその他の堆積法を使用することができる。スパッタ法は、合金の堆積やその組成のコントロールの面で有用である。堆積される下地層の膜厚は、一般的により薄いほうが好ましく、2〜20nmの範囲であるのが望ましい。また、これを堆積速度に換算して示すと、約0.6〜5nm/秒の範囲である。下地層の膜厚が2nmよりも小さいと、下地層としての効果を期待することができない。また、膜厚が20nmよりも大きくなると、下地層の平面的な結晶粒サイズを所望の程度まで微細化することができなくなる。このことは、下地層の堆積速度が上記した範囲を外れた場合にも同様である。
【0021】
本発明の磁気記録媒体において、非磁性の下地層の上に形成されるべき磁性層は、それがCoCr系磁性合金の粒子からなるという条件を満たす限りにおいて、いろいろな層構成や組成を有することができる。例えば、磁性層は、先にも触れたように、単層構造を有していてもよく、さもなければ、2層構造あるいはそれ以上の多層構造を有していてもよい。また、多層構造の場合、それぞれの磁性層は、同一のCoCr系磁性合金の粒子から構成されていてもよく、さもなければ、異なるCoCr系磁性合金の粒子から構成されていてもよい。
【0022】
本発明の実施において磁性層の形成に有利に使用することのできるCoCr系磁性合金は、この技術分野において磁性層の形成に常用のCoCr系磁性合金を包含する。そのなかでも有利に使用することのできるCoCr系磁性合金は、例えば、Coを主成分とするCoCrPt合金である。すなわち、本発明で使用するCoCr系磁性合金の好ましいものは、主成分としてのCoの他に、Crを含み、さらに加えてPtを含む。
【0023】
上記のようなCoCr系磁性合金中に含まれるPtは、磁性層の異方性磁界(Hk)を高め、保磁力を増加させる作用がある。この作用は、Pt含有量が6at%以上でより顕著となるので、本発明でも、Pt含有量は6at%もしくはそれ以上の高含有割合とするほうが、保磁力の改善の面で好ましい。本発明において上記のようなCoCr系磁性合金を使用した場合のPt添加量の好ましい範囲は、6at%より大きく12at%以下である。
【0024】
本発明の磁性層は、上記したCoCrPt合金のような三元合金からなることが、特に組成や特性の制御の面で有用である。しかし、磁性層は、必要に応じて、その他のCoCr系磁性合金からも有利に構成することもできる。別の有利に使用することのできるCo系磁性合金は、例えば、Coを主成分とするCoCrPt合金に、さらにタングステン(W)、炭素(C)、タンタル(Ta)、ニオブ(Nb)などを単独であるいは組み合わせて添加した合金である。
【0025】
上記したCoCr系磁性合金は、例えば、Coを主成分として含有し、14〜23at%のCr及び1〜20at%のPtを含み、さらにW及び(又は)Cを組み合わせて有する四元もしくは五元系合金である。このような合金は、さらに具体的に説明すると、次式により表すことができる。
Cobal.−Cr14−23 −Pt1−20−W−C
(上式中、bal.はバランス量を意味し、そしてx+yは1〜7at%である)。
【0026】
また、上記したCoCr系磁性合金のさらに別の例は、Coを主成分として含有し、13〜21at%のCr及び1〜20at%のPtを含み、さらにTa及び(又は)Nbを組み合わせて有する四元もしくは五元系合金である。このような合金は、さらに具体的に説明すると、次式により表すことができる。
Cobal.−Cr13−21 −Pt1−20−Ta−Nb
(上式中、bal.はバランス量を意味し、そしてx+yは1〜7at%である)。
【0027】
本発明の磁気記録媒体において、その磁性層の堆積には、例えばマグネトロンスパッタ法などのスパッタ法やその他の堆積法を使用することができる。スパッタ法は、合金の堆積やその組成のコントロールの面で有用である。堆積される磁性層の膜厚は、一般的に、5.4〜20nmの範囲であるのが望ましい。また、これを堆積速度に換算して示すと、約0.6〜5nm/秒の範囲である。磁性層の膜厚が5.4nmよりも小さいと、磁性層としての効果を期待することができない。また、膜厚が20nmよりも大きくなると、10GB/in以上の高記録密度化を達成することができなくなる。このことは、下地層の堆積速度が上記した範囲を外れた場合にも同様である。
【0028】
本発明の磁気記録媒体の磁性層は、上記したように、CoCr系磁性合金粒子から構成されかつ、好ましくは、その磁性層の粒界に、磁性粒子間の磁気的相互作用を低減せしめる作用を有する非磁性金属元素が拡散により偏析せしめられる。非磁性金属元素としては、その拡散を容易に起こさせる必要があることから、単一元素物質、例えばCr、Mo、Cなどが好ましく、換言すると、拡散係数の小さくない化合物ではないほうが好ましい。
【0029】
本発明に従うと、非磁性金属元素の磁性粒子間への拡散はいろいろな技法に従って行うことができる。ひとつの好ましい方法は、拡散されるべき非磁性金属元素を磁性層中に予め含まれる非磁性金属に依存し、磁性層の堆積後にアニーリングを行うことにより非磁性金属を磁性粒子の粒界に拡散せしめる方法である。本発明の磁性層にはすでにCrが含まれているので、本発明の実施にはこの方法を特に有利に使用することができる。なお、この場合のアニーリング、すなわち、ポストアニールは、好ましくは、磁性層の結晶磁気異方性磁界が低下しない温度、600℃未満、好ましくは100〜500℃、さらに好ましくは450℃前後の温度で実施することができる。
【0030】
もう1つの好ましい方法は、下地層や磁性層に隣接した金属放出層から非磁性金属を拡散により放出せしめ、磁性層の粒界に拡散せしめらる方法である。金属放出層は磁性層の直上に配置してもよい。
また、本発明の磁気記録媒体は、必要に応じて、その最上層として、そして、通常、上記した磁性層の上方に、この技術分野において屡々採用されているように、保護膜をさらに有していてもよい。適当な保護膜としては、例えば、炭素(C)の単独もしくはその化合物からなる層、例えばC層、WC層、SiC層、BC層、水素含有C層など、あるいは特により高い硬度を有するという点で最近注目されているダイヤモンドライクカーボン(DLC)の層を挙げることができるできる。特に、本発明の実施に当たっては、炭素あるいはDLCからなる保護膜を有利に使用することができる。このような保護膜は、常法に従って、例えば、スパッタ法、蒸着法などによって形成することができる。
【0031】
保護膜の堆積に例えばRFマグネトロンスパッタ法などのスパッタ法を使用する場合、適当な成膜条件として、約3〜5mTorr程度のArガス圧力、そして約600〜1000Wの出力を挙げることができる。なお、堆積中に基板の加熱を行わない。かかる保護膜の膜厚は、一般的に、4〜8nmの範囲であるのが望ましく、また、これを堆積速度に換算して示すと、約0.25〜0.5nm/秒の範囲である。
【0032】
本発明の磁気記録媒体は、上記したような必須の層及び任意に使用可能な層に加えて、この技術分野において常用の追加の層を有していたり、さもなければ、含まれる層に任意の化学処理等が施されていてもよい。例えば、上記した保護膜の上に、フルオロカーボン樹脂系の潤滑剤層が形成されていたり、さもなければ、同様な処理が施されていてもよい。
【0033】
本発明による磁気記録媒体とその構成及び製造は、以上の説明から容易に理解することができるであろう。
さらにまた、本発明は、そのもう1つの面において、本発明の磁気記録媒体を使用した磁気ディスク装置にある。本発明の磁気ディスク装置において、その構造は特に限定されないというものの、基本的に、磁気記録媒体において情報の記録を行うための記録ヘッド部及び情報の再生を行うための再生ヘッド部を備えている装置を包含する。特に、再生ヘッド部は、磁界の強さに応じて電気抵抗が変化する磁気抵抗素子を使用した磁気抵抗効果型ヘッド、すなわち、MRヘッドを備えていることが好ましい。
【0034】
本発明の磁気ディスク装置において、好ましくは、磁気抵抗効果素子及び該磁気抵抗効果素子にセンス電流を供給する導体層を有し、磁気記録媒体からの情報の読み出しを行う磁気抵抗効果型の再生ヘッド部と、薄膜で形成された一対の磁極を有し、磁気記録媒体への情報の記録を行う誘導型の記録ヘッド部とが積層されてなる複合型の磁気ヘッドを使用することができる。磁気抵抗効果型の再生ヘッドは、この技術分野において公知のいろいろな構造を有することができ、そして、好ましくは、異方性磁気抵抗効果を利用したAMRヘッド又は巨大磁気抵抗効果を利用したGMRヘッド(スピンバルブGMRヘッド等を含む)を包含する。特に上記したような構成の磁気ディスク装置を使用すると、従来の複合型の磁気ヘッドに比較して、記録ヘッド部の磁極の湾曲を小さくするとともに導体層の抵抗を下げ、オフトラックが小さい範囲であれば、精確にかつ高感度で情報を読み出すことができる。
【0035】
【実施例】
次いで、本発明の磁気記録媒体及びその製造方法を下記の実施例によりさらに詳細に説明する。
実施例1
外径65mm、内径20mmで、厚さ0.635mmのSiO膜付き2.5インチシリコンディスク基板を使用して本発明の磁気記録媒体を製造した。なお、この製造プロセスでは、全工程を通じて真空状態を維持した。
【0036】
グラスターツール方式のDCマグネトロンスパッタ装置を用意し、すべてのチャンバ内を1×10−10 Torrに排気した後、清浄化処理した後のArガスを導入して酸化性成分のガス分圧を1×10−12 Torr以下に低減し、保持した。最初に、第1のスパッタチャンバで、3mTorr以下のArガス圧下で基板を加熱しないまま、投入電力100W、堆積速度5nm/秒の条件で膜厚19nmのCr下地層を堆積した。次いで、第2のスパッタチャンバで、同じく基板を加熱しないまま、上記下地層の堆積と同じガス圧で、投入電力100W、堆積速度0.6nm/秒の条件で膜厚14nmのCo−17Cr−7Pt(at%)磁性層を堆積した。引き続いて、真空を維持したまま、搬送チャンバ内で基板を450℃まで加熱してポストアニールを行った。最後に、第3のスパッタチャンバで、同じArガス圧下で投入電力600W、堆積速度0.25nm/秒の条件で膜厚8nmのカーボン保護膜を成膜した。図1に示したような層構成を有する磁気記録媒体が得られた。
【0037】
得られた磁気記録媒体の下地層の多結晶粒子のマイクロ断面構造とその上の磁性層における磁性粒子のマイクロ断面構造を透過型電子顕微鏡(TEM)を使用して観察したところ、1つの下地結晶粒上に、その結晶粒の結晶軸を引き継いで1つの磁性粒が形成されていることが確認された。すなわち、本例の場合、下地層の結晶粒の上にその平面的なサイズを変えないで磁性粒を成長させることができた。
【0038】
上記したような結果は、本例の場合、
(1)磁性層の堆積を行う前の、下地層の結晶粒の最表面における介在層(主に、真空中に存在する在留ガス中の酸化成分と下地層の結晶粒との酸化反応層)の形成、及び
(2)磁性層の堆積に際して、飛来させた磁性粒子が基板面上でマイグレーションするためのエネルギーが付与されること、
が抑制されたことに依存している。すなわち、前者(1)は、ベース圧力の低減(1×10−10 Torr以下)と、スパッタでの放電に用いるArガスの清浄化を行って、酸化性ガス成分の分圧を1×10−12 Torr以下に低減させたことによって、抑制することができた。また、後者(2)は、基板加熱を避けて室温堆積を行うことによって、抑制することができた。
実施例2
前記実施例1に記載の手法を繰り返したが、本例の場合、膜厚19nmのCr下地層の堆積速度として、5nm/秒の代わりに0.6nm/秒の堆積速度を使用した。前記実施例1では、膜厚とほぼ同じ値の平面的なサイズを有する結晶粒を得ることができたけれども、本例では、より低い堆積速度を使用したので、結晶粒の平面的なサイズを低減することができた。
【0039】
【発明の効果】
以上に説明したように、本発明によれば、磁性粒サイズと磁性層の結晶粒界部への非磁性物質の偏析を独立に制御することが可能となったので、磁性粒の微結晶粒化と非磁性物質の粒界偏析の促進によって高性能化が進められている媒体形成技術の複雑化した開発パラメータを単純化することができ、また、したがって、その技術開発の進展を速めることができる。さらに、本発明に従って提供される磁気記録媒体は、極めて高保磁力であり、かつしたがって高記録密度が可能であるので、特にHDDに有利に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による磁気記録媒体の好ましい一例を示す断面図である。
【図2】図1に示した磁気記録媒体の磁性層における磁性粒子のマイクロ構造を示す模式断面図である。
【図3】図1に示した磁気記録媒体の下地層とその上に積層された磁性層における磁性結晶粒の平面的な大きさの関係を説明した模式断面図である。
【図4】従来の磁気記録媒体の下地層とその上に積層された磁性層における磁性結晶粒の平面的な大きさの関係を説明した模式断面図である。
【符号の説明】
1…非磁性の基板
2…下地層
3…CoCr系磁性層
4…保護膜
10…磁気記録媒体

Claims (11)

  1. 非磁性の基板と、その基板の上に順次形成された非磁性の下地層及び磁性層とを有する磁気記録媒体において、
    前記下地層が非磁性の多結晶材料からなり、かつ
    前記磁性層が磁性コバルトクロム系合金粒子からなり、その際、前記磁性合金粒子の平面的な大きさが前記下地層を構成する多結晶粒子の平面的な大きさによって20 nm 以下に規定されたものであるとともに、
    前記磁性層が、前記磁性合金粒子の粒界に拡散し、偏析せしめられた非磁性金属元素を含有していることを特徴とする磁気記録媒体。
  2. 前記磁性層のコバルトクロム系合金がさらに白金を含有していることを特徴とする請求項1に記載の磁気記録媒体。
  3. 前記磁性層が基板の非加熱条件下に真空中で堆積せしめられたものであることを特徴とする請求項1に記載の磁気記録媒体。
  4. 前記磁性層の堆積にスパッタ法が用いられたものであることを特徴とする請求項3に記載の磁気記録媒体。
  5. 前記非磁性金属元素が、クロム、モリブデン及び炭素からなる群から選ばれた一員であることを特徴とする請求項に記載の磁気記録媒体。
  6. 前記非磁性金属元素が、前記磁性層を基板の非加熱条件下に真空中で堆積せしめた後、真空状態を保持した条件の下でさらにアニーリングを実施することによって前記磁性合金粒子の粒界に拡散し、偏析せしめられたものであることを特徴とする請求項に記載の磁気記録媒体。
  7. 非磁性の基板と、その基板の上に順次形成された非磁性の下地層及び磁性層とを有する磁気記録媒体を製造するに当たって、
    非磁性の基板の上に、非磁性の多結晶材料を基板の非加熱条件下に真空中で堆積せしめて下地層を形成し、
    前記下地層の上に、磁性コバルトクロム系合金粒子を基板の非加熱条件下に真空中で堆積せしめて磁性層を形成し、その際、前記磁性合金粒子の平面的な大きさを前記下地層を構成する多結晶粒子の平面的な大きさによって20 nm 以下に規定し、そして
    前記磁性層の磁性合金粒子の粒界に非磁性金属元素を拡散させ、偏析せしめること
    を特徴とする磁気記録媒体の製造方法。
  8. 前記磁性層のコバルトクロム系合金にさらに白金を含有せしめることを特徴とする請求項に記載の磁気記録媒体の製造方法。
  9. 前記下地層及び磁性層の堆積にそれぞれスパッタ法を使用することを特徴とする請求項に記載の磁気記録媒体の製造方法。
  10. 前記非磁性金属元素が、クロム、モリブデン及び炭素からなる群から選ばれた一員であることを特徴とする請求項に記載の磁気記録媒体の製造方法。
  11. 前記非磁性金属元素の偏析を、前記磁性層を基板の非加熱条件下に真空中で堆積せしめた後、真空状態を保持した条件の下でさらにアニーリングを実施することによって達成することを特徴とする請求項に記載の磁気記録媒体の製造方法。
JP07596199A 1999-03-19 1999-03-19 磁気記録媒体及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3549429B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07596199A JP3549429B2 (ja) 1999-03-19 1999-03-19 磁気記録媒体及びその製造方法
US09/524,688 US6682833B1 (en) 1999-03-19 2000-03-14 Magnetic recording medium and production process thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07596199A JP3549429B2 (ja) 1999-03-19 1999-03-19 磁気記録媒体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000268338A JP2000268338A (ja) 2000-09-29
JP3549429B2 true JP3549429B2 (ja) 2004-08-04

Family

ID=13591339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07596199A Expired - Fee Related JP3549429B2 (ja) 1999-03-19 1999-03-19 磁気記録媒体及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6682833B1 (ja)
JP (1) JP3549429B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002150553A (ja) * 2000-11-09 2002-05-24 Fuji Electric Co Ltd 磁気記録媒体およびその製造方法
JP4188125B2 (ja) * 2003-03-05 2008-11-26 Tdk株式会社 磁気記録媒体の製造方法及び製造装置
JP4224061B2 (ja) * 2003-07-10 2009-02-12 富士通株式会社 多層構造膜およびその製造方法
KR100571812B1 (ko) * 2003-07-19 2006-04-17 삼성전자주식회사 패턴된 자기 기록 매체 및 그 제조방법
JP2009181605A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 磁気記録媒体の製造方法および磁気記録媒体の製造に用いられる連結装置
US8551578B2 (en) * 2008-02-12 2013-10-08 Applied Materials, Inc. Patterning of magnetic thin film using energized ions and thermal excitation
CN115094380B (zh) * 2022-06-02 2023-06-02 山东麦格智芯机电科技有限公司 一种FeCoCr磁性材料及其制备方法和应用

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08221734A (ja) 1995-02-20 1996-08-30 Fujitsu Ltd 磁気記録媒体及び磁気記録装置
WO1996027187A1 (fr) 1995-02-27 1996-09-06 Hitachi, Ltd. Support d'enregistrement magnetique et dispositif de stockage magnetique
JP3481252B2 (ja) 1995-03-08 2003-12-22 高橋 研 磁気記録媒体及びその製造方法
EP0817174A1 (en) 1995-03-08 1998-01-07 TAKAHASHI, Migaku Magnetic recording medium and method of manufacturing the same
JPH08306029A (ja) * 1995-04-28 1996-11-22 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体
JPH0981928A (ja) 1995-09-18 1997-03-28 Hitachi Ltd 磁気記録媒体及びそれを用いた磁気記録装置
JP3805018B2 (ja) 1996-04-26 2006-08-02 富士通株式会社 磁気記録媒体及び磁気ディスク装置
JPH09320033A (ja) 1996-06-04 1997-12-12 Hitachi Ltd 磁気記録媒体及びそれを用いた磁気記憶装置
JP3554476B2 (ja) 1996-12-27 2004-08-18 Hoya株式会社 情報記録媒体用ガラス基板及びその製造方法並びに該基板を用いた磁気記録媒体及びその製造方法
US6403203B2 (en) * 1997-05-29 2002-06-11 Hitachi, Ltd. Magnetic recording medium and magnetic recording apparatus using the same
US6007623A (en) * 1997-08-29 1999-12-28 International Business Machines Corporation Method for making horizontal magnetic recording media having grains of chemically-ordered FePt or CoPt
US6242085B1 (en) * 1997-09-17 2001-06-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic recording medium and method for producing the same
US6248416B1 (en) * 1997-11-10 2001-06-19 Carnegie Mellon University Highly oriented magnetic thin films, recording media, transducers, devices made therefrom and methods of making
JP4082785B2 (ja) * 1998-05-15 2008-04-30 富士通株式会社 磁気記録媒体及びその製造方法
US6146755A (en) * 1998-10-15 2000-11-14 International Business Machines Corporation High density magnetic recording medium utilizing selective growth of ferromagnetic material

Also Published As

Publication number Publication date
US6682833B1 (en) 2004-01-27
JP2000268338A (ja) 2000-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010032767A1 (ja) 垂直磁気記録媒体
US6656613B2 (en) Multilayer magnetic recording media with columnar microstructure for improved exchange decoupling
JP2005190517A (ja) 垂直磁気記録媒体及び磁気記憶装置
WO2009119708A1 (ja) 垂直磁気記録媒体および垂直磁気記録媒体の製造方法
JP2006268972A (ja) 垂直磁気記録ディスク及びその製造方法
JP2008204539A (ja) 垂直磁気記録媒体およびその製造方法、磁気記録装置
JP2004146029A (ja) 垂直磁気記録媒体及びその製造方法ならびにそれを用いた磁気記憶装置
JPH0363919A (ja) 磁気薄膜記録媒体及びその製法
JP2009211781A (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法
JP3549429B2 (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JP4211436B2 (ja) 垂直磁気記録媒体およびその製造方法
JP2000268340A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JP2006260633A (ja) 磁気記録媒体および磁気記憶装置
JP2005078796A (ja) CrTi/NiPから成る二層構造を有する薄膜磁気媒体
JP2001189005A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法ならびに磁気記憶装置
JP5620071B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
JP3833335B2 (ja) 磁性記録媒体及びその製造方法
JPH09305968A (ja) 磁性記録媒体の製造方法
KR100639620B1 (ko) 자기 기록 매체 및 그 제조 방법과 자기 디스크 장치
JP2007102833A (ja) 垂直磁気記録媒体
JP4762485B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
US6826825B2 (en) Method for manufacturing a magnetic recording medium
JP4072324B2 (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH09134518A (ja) 磁気記録媒体
JP3658586B2 (ja) 磁気記録媒体、その製造方法及び磁気記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees