JP3547499B2 - 可動性患者台を有する医療用装置 - Google Patents

可動性患者台を有する医療用装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3547499B2
JP3547499B2 JP25855694A JP25855694A JP3547499B2 JP 3547499 B2 JP3547499 B2 JP 3547499B2 JP 25855694 A JP25855694 A JP 25855694A JP 25855694 A JP25855694 A JP 25855694A JP 3547499 B2 JP3547499 B2 JP 3547499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
longitudinal direction
link rod
bearing sleeve
control element
move
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25855694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07178137A (ja
Inventor
ヤン ミーク ゲリット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JPH07178137A publication Critical patent/JPH07178137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3547499B2 publication Critical patent/JP3547499B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/04Positioning of patients; Tiltable beds or the like
    • A61B6/0487Motor-assisted positioning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/10Safety means specially adapted therefor
    • A61B6/102Protection against mechanical damage, e.g. anti-collision devices
    • A61B6/105Braking or locking devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/467Arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、台支持部と、上記台支持部に対し少なくともその長手方向に動き得る台上部とを有する患者台よりなり、必要があれば上記の動きを補助する第1の駆動機構が設けられ、固定機構で上記台支持部に対し上記台上部を固定し得る医療用装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の装置は、欧州特許第0 506 172号明細書によって知られている。この周知の装置は、台上部をその長手方向に動かすモータが設けられ、台上部は固定装置を用いて制止され得るローラ上に設置される。モータ及び固定装置の制御のために別個の制御部材が設けられる。制御部材は、この装置の他の機能のための多数の他の制御部材も有するコンソールに設けられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記の多数の制御部材によってコンソールはかなり雑然とするので、この装置を操作するには細心の注意が必要とされる。
本発明の目的は、簡単に制御し得るよう上記の種類の装置を改良することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記本発明の目的を達成するために、本発明による装置は、台上部をその長手方向に動かし、第1の駆動機構及び固定機構を制御する共通の制御部材よりなり、上記制御部材は、その長手方向に動き得て制御機構を作動させるスイッチと協働するリンクロッドと、リンクロッドの長手方向の横方向に動き得て駆動機構を作動させる出力信号を供給するセンサと協働する制御素子とからなり、リンクロッド及び制御素子は共通の制御ノブで動かし得、これにより、台上部は上記第1の駆動機構からの補助無しで動かし得ることを特徴とする。
【0005】
技術的に簡単な方法で実現可能である本発明による装置の一実施例は、リンクロッドがその長手方向に動き得るように、制御素子を支持しその長手方向の横方向に延在する軸の周りで傾け得る軸受けスリーブに支承され、制御ノブは軸受けスリーブの第1の端の近くにある前記リンクロッドの第1の端に取り付けられ、この配置は該制御ノブを押すことによって該リンクロッドが第1の位置から第2の位置へその長手方向に動き得るようにあり、軸受けスリーブ自体は制御ノブに加えられる横方向の力の影響で中間位置から2つの対向する向きに軸の周りで傾け得て、制御ノブに加えられるこの力はリンクロッドを介して軸受けスリーブに伝達されることを特徴とする。
【0006】
制御ノブが緩められたときに制御部材は常に自動的に所定の位置に到達することを保証するために、本発明による装置の望ましい一実施例は、リンクロッドに力を加えてリンクロッドをその第1の位置に動かす第1の弾性的な手段と、軸受けスリーブに力を加えて軸受けスリーブをその中間位置に動かす第2の弾性的な手段とが設けられていることを特徴とする。
【0007】
制御素子を軸受けスリーブに接続するには種々の可能性がある。非常に簡単な方法は、記制御素子が軸受けスリーブの第2の端の近くにあり、第2の端の近くにしっかりと取り付けられているセンサは、制御素子の横方向の変位に依存する出力信号を供給するよう作動的であることを特徴とする。
制御素子は軸受けスリーブから横方向に突出し磁気的に伝導性の材料から作られるピンによって形成され、センサは磁気センサであることが望ましい。磁気センサは頑丈であり信頼性が高い。
【0008】
本発明の装置の望ましい他の実施例は、台上部を台上部の長手方向の横方向に延在する水平方向軸の周りで台支持部に対し傾けるよう作動する第2の駆動機構と、台上部の長手方向で上向きに向けられ、台上部とその上に存在する負荷との合計の全質量と、台上部が水平方向の位置に対し傾いている角度とに依存する力を台上部に加えるよう作動する補償手段とが設けられ、上記力は台上部の長手方向における重力によって下方向に加えられる力に実質的に一致することを特徴とする。
【0009】
【実施例】
以下に、図面を参照して本発明の上記及び他の面を詳細に説明する。
図1はX線検査装置を示す。X線検査装置は、例えば、C形アームのようなサポート1と、サポートに接続されているX線源3と、例えば、X線画像倍増管のようなX線検出器5とからなる。サポート1は患者台7に対し動き得るように検査室の天井又は床に取付けられる。患者台7は、台支持部9と、台支持部に接続された台上部11とよりなる。台上部11と台支持部9との間に台上部を(両方向の矢印15に従って)長手方向に動かし得る第1のローラ13(破線で示す)が設けられる。望ましくは、矢印15で示された方向に垂直な面に平行に(即ち、図の紙面に垂直方向に)台上部を動かし得る第2のローラ17が設けられる。矢印15の方向に台上部11を動かすために、例えば、モータハウジング19に収納されたモータ21(破線で示す)よりなる第1の駆動機構が設けられる。図1には示されない伝達装置(例えば、チェーン或いは駆動ベルト)を介して、モータ21は1以上の第1のローラ13を駆動する。台上部11は、例えば、電磁ドライブ(図示しない)によって第1のローラ13を押圧する制動ブロック23よりなる固定機構を利用して、あらゆる所望の位置に固定することが可能である。第2のローラ17にも制動ブロック(図示しない)を設けて良い。駆動ベルト又はチェーンの代わりに、第1の駆動機構は他の周知の伝達装置、例えば、ラックアンドピニオンにより構成しても良い。
【0010】
検査を受ける患者は台上部11に横たわり、X線源3から発生されるX線ビームによる放射を受け、このX線ビームは患者の体を通り抜けた後にX線画像倍増器5に入射する。台上部11とサポート1は動き得るので、患者の体の異なる部位を異なる方向から放射することが可能である。ある検査において、患者の体は水平方向の位置以外の位置にあることが望ましい場合もある。このために、以下に図2を参照して簡単に説明する第2の駆動機構を設けることが好ましい。
【0011】
図2は第1のローラ13と、第1の駆動機構の一部を形成しチェーン29を介して1以上の第1のローラを駆動するモータ21と共に台上部11を概略的に示す図である。第2の駆動機構31は本質的に周知の機構であり、例えば、油圧式、或いは、歯状ラックを介して垂直ロッド33を駆動するモータよりなり、第1のローラ13は上記の垂直ロッドの上端に固定される。従って、ロッド33は第1のローラと共に両方向の矢印35で示す如く垂直方向に動く。ロッド33の動きは別個に制御し得るので、台上部11は台上部の長手方向の横方向に延在する水平方向軸の周りで傾けることが可能であり、これによって、台上部の面は水平面に対し任意の角度αを囲むように調整することが可能である。負荷37(例えば、患者)が台上部11に置かれるとき、重力により垂直方向に向けられた力m*gが台上部と負荷とによって形成される組に加えられ、ここで、mは台上部と負荷を加えた全質量であり、gは重力加速度である。台上部11が水平面に対し角度αを囲むときに、上記の力は、台上部の長手方向において下向きの成分Fg を有する。従って、Fg は、m*g*sin(α)に一致する。第1の駆動装置21は、望ましくは、この駆動装置が台上部の長手方向で上に向けられ上記の力Fg に実質的に等しい力を台上部11に加えるよう制御される。このために、患者台7は、例えば、米国特許出願第3 822 875号明細書(PHD 72.003)に記載される角度αを測定する角度検出器が全質量を定める計量機構(図示せず)と共に設けられる。このデータに基づいて中央制御ユニット39(図1を参照せよ)は、モータ21によって台上部11に加えるべき駆動力を計算しモータに適当な制御信号を供給する。第1の駆動機構21が台上部11を長手方向に動かすためにのみ機能するように、力Fg の補償用の別個の駆動機構を設け得ることは明らかである。
【0012】
装置の操作のためにコンソール41が患者台7に取り付けられ、特に、第1の駆動機構21及び固定機構23のための制御信号を供給する制御ユニット39に接続される。このために、コンソール41は多数の制御部材が設けられ、その中の一つを参照符号43で示す。制御部材43は第1の駆動機構21及び固定機構23の共通の制御部材として機能する。この共通の制御部材43の構成は、図3を参照して以下に詳細に説明する。
【0013】
図3はコンソール41の前面プレート45を示し、ここで、開口部47が設けられている。開口部47の領域で支持部49は前面プレート45の上側に固定され;下側には水平方向軸53が支承される軸受け51が設けられる。開口部47を通って垂直方向に延在する軸受けスリーブ55は軸53の周りで傾け得る。開口部47を通って延在するリンクロッド57は、長手方向に動き得るよう軸受けスリーブ55に支承される。制御ノブ59はリンクロッド57の第1の端に取り付けられる(図3の上端)。リンクロッド57と軸受けスリーブ55との間に螺旋バネ61の形で弾性的な素子が設けられ、この螺旋バネはリンクロッドが第1の位置に押されるようリンクロッドに力を加える。リンクロッド57は、制御ノブ59に圧力を加えることにより、バネ61の力に対抗して、第1の位置よりも下にある第2の位置を占めるまで下方向に動かし得る。ここに示す一実施例において、リンクロッド57の第2の端(図3の下端)にはスイッチ67の押しボタン65と協働し得る円板状の制御素子63が設けられ、この制御素子は中央制御ユニット39に固定装置23をオン状態又はオフ状態に切り換える信号を供給させるように作動的である。固定装置23は、例えば、制御ノブ59を押下することによってスイッチをオフすることが可能である。例えば、永久磁石の形で制御素子63と協働して磁界に応答するスイッチのような他の形のスイッチを使用することも可能であることが明らかである。
【0014】
横方向の力が(図面の紙面に垂直な2方向の中の一方の方向で)制御ノブ59に加えられるとき、この力はリンクロッド57を介して軸受けスリーブ55に伝達されて、スリーブは軸53の周りで傾く。必要があれば、制御ノブ59は軸受けスリーブ55に直接的に接続されても良い。リンクロッド57の第1の端の付近にある第1の端(図3の上端)の近くで、軸受けスリーブ55は、軸受けスリーブを中間位置に動かす力を軸受けスリーブに加える弾性的な環69に取り付けられ、軸受けスリーブは実質的に垂直方向に延在する。上記の力は軸受けスリーブ55を傾けるために打ち消す必要がある。第2の端の近くで(図3の下端)、軸受けスリーブ57は、軸受けスリーブから横方向に突出し、ピンの変位を検出するよう作動するセンサ73と協働するピン71の形である制御素子が設けられる。このピン71は、磁気的に伝導性の材料から作られることが望ましい。センサ73は、図4を参照して以下に説明する如く、磁気センサでも良い。勿論、制御素子とセンサとの他の組合せを実現することも可能である。例えば、制御素子71は光源からなり、センサ73は光源の位置に依存して信号を発生する感光性検出器であっても良い。制御素子71は、必要があれば、軸受けスリーブがより短くなり、或いは、完全に取り除かれるように、リンクロッド57に直接的に接続しても良い。かかる構造とは無関係に、センサ73は軸受けスリーブ55の横方向の変位の測定量、即ち、制御ノブ59に加えられる横方向の力の大きさである出力信号を発生する。この出力信号は、適当な制御信号を第1の駆動機構21に与えることによって応答する中央制御ユニット39に供給される。
【0015】
図4の(A)及び(B)は、上記の制御素子71とセンサ73とによって形成される組合わせ部の望ましい一実施例の詳細を示す図である。本実施例において、制御素子71は、例えば、鉄のような磁気的に伝導性材料のピンにより形成される。センサ73は磁気センサ、即ち、その近傍の磁界の乱れを検出するセンサである。かかる乱れはピン71の位置に依存する。上記のセンサは、その端面の一方に磁気抵抗性抵抗器75が設けられている略円筒形状のハウジングよりなる。ハウジングは永久磁石及び電気回路(図示せず)を収納する。図4に示す如く、ピン71が磁気抵抗性抵抗器75に対し対称的な位置を占める場合に、センサ73はゼロに一致する出力電圧を発生する。ピン71の位置が上記の中間的な位置から一方又は他方に外れる場合に、センサ73は、正又は負の出力電圧を夫々発生する。例えば、シーメンス社のセンサ型番FP 210 L100-22は適当なセンサである。
【0016】
台上部11は共通の制御部材43で矢印15の方向に動かし得る。これは、制御ノブ59を介して台上部11に手で力を加える、或いは、共通の制御部材43を介して制御される駆動機構21によってこの動きを補助することにより実現される。かかる駆動機構は、次いで、センサ73の出力信号に応じて中央制御ユニット39により供給される信号によって制御される。台上部が水平方向の位置にはない場合に、中央制御ユニット39は、図2を参照して説明した如く、台上部の長手方向で下方向に向けられた力Fg が補償されることを保証する。台上部11は、共通の制御部材43を用いて図1の紙面に垂直な方向にも動かし得る。一般的に言うと、後者の移動に対し駆動機構からの補助は必要ではない。最後に、台上部11は、制御ノブ59を放すことによって共通の制御部材であらゆる所望の位置に固定し得る。共通の制御部材43により、台上部の動きを片手で制御することが可能である。
【0017】
【発明の効果】
上記本発明の装置によれば、台上部の完全な制御は片手で行うことが可能であり、装置を操作するオペレータは装置の他の機能により多くの注意を払うことが可能になる。
本発明の装置によれば、補償手段によって、操作する人は台上部の水平方向の位置と斜めの位置との間で殆ど違いを経験することがない利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による医療用装置の一実施例の側面図である。
【図2】図1に示す装置の駆動機構の一部分の概略図である。
【図3】図1に示す装置の制御部材の一実施例の長手方向の断面図である。
【図4】(A)及び(B)は夫々に図3に示す制御部材の一部分を形成する制御素子とセンサの間のリンクの平面図及び側面図であり。
【符号の説明】
1 サポート
3 X線源
5 X線検出器
7 患者台
9 台支持部
11 台上部
13 第1のローラ
15 長手方向を示す矢印
17 第2のローラ
19 モータハウジング
21 第1の駆動機構(モータ)
23 固定機構(制動ブロック)
29 チェーン
31 第2の駆動機構
33 垂直ロッド
35 垂直方向を示す矢印
37 負荷
39 中央制御ユニット
41 コンソール
43 制御部材
45 前面プレート
47 開口部
49 支持部
51 軸受け
53 軸
55 軸受けスリーブ
57 リンクロッド
59 制御ノブ
61 第1の弾性的な手段(バネ)
63 制御素子
65 押しボタン
67 スイッチ
69 第2の弾性的な手段(環)
71 制御素子(ピン)
73 センサ
75 磁気抵抗性抵抗器

Claims (8)

  1. 台支持部(9)と、上記台支持部に対し少なくともその長手方向に動き得る台上部(11)とを有する患者台(7)よりなり、上記動きを必要があれば補助する第1の駆動機構(21)が設けられ、固定機構(23)で上記台支持部に対し上記台上部を固定し得る医療用装置であって、
    上記台上部(11)を長手方向に動かし、上記第1の駆動機構(21)及び上記固定機構(23)を制御する共通の制御部材(43)よりなり、
    該制御部材は、その長手方向に動き得て、上記固定機構を制御するスイッチ(67)と協働するリンクロッド(57)と、該リンクロッドの長手方向の横方向に動き得て、上記駆動機構を作動する出力信号を供給するセンサ(73)と協働する制御素子(71)とからなり、
    該リンクロッド及び制御素子は共通の制御ノブ(59)で動かし得て、これにより、上記台上部は上記第1の駆動機構の補助無しで動かし得ることを特徴とする医療用装置。
  2. 前記リンクロッド(57)は、その長手方向に動き得るように、前記制御素子(71)を支持しその長手方向の横方向に延在する軸(53)の周りで傾け得る軸受けスリーブ(55)に支承され、
    前記制御ノブ(59)は、該軸受けスリーブの第1の端の近くにある前記リンクロッドの第1の端に取り付けられ、これは該制御ノブを押すことによって該リンクロッドが第1の位置から第2の位置にその長手方向で動き得るような配置であり、
    該軸受けスリーブ自体は、該リンクロッドを介して該軸受けスリーブに伝達される該制御ノブに加えられる横方向の力の影響で、中間位置から2つの対向する向きに該軸の周りで傾け得ることを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 前記リンクロッドに力を加えて該リンクロッドをその第1の位置に動かす第1の弾性的な手段(61)と、前記軸受けスリーブ(55)に力を加えて該軸受けスリーブをその中間位置に動かす第2の弾性的な手段(69)とが設けられていることを特徴とする請求項2記載の装置。
  4. 第2の端の近くに前記リンクロッド(57)は前記スイッチ(67)を作動する制御素子(63)が設けられていることを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか1項記載の装置。
  5. 前記制御素子(71)は前記軸受けスリーブ(55)の第2の端の近くにあり、該第2の端の近くにしっかりと取り付けられている前記センサ(73)は、該制御素子の横方向の変位に依存する出力信号を供給するよう作動的であることを特徴とする請求項2乃至4のうちいずれか1項記載の装置。
  6. 前記制御素子(71)は、前記軸受けスリーブ(55)から横方向に突出し、磁気的に伝導性の材料から作られるピンによって形成され、前記センサ(73)は磁気センサであることを特徴とする請求項5記載の装置。
  7. 前記台上部(11)を該台上部の長手方向の横方向に延在する水平方向軸の周りで前記台支持部(9)に対し傾けるよう作動する第2の駆動機構(31)と、
    該台上部の長手方向で上向きに向けられ、該台上部とその上に存在する負荷(37)とを加えた全質量と、該台上部が水平方向の位置に対し傾いている角度(α)とに依存する力を該台上部に加えるよう作動する補償手段とが設けられ、該力は該台上部の長手方向における重力によって下方向に加えられる力に実質的に一致することを特徴とする請求項1乃至6のうちいずれか1項記載の装置。
  8. 前記第1の駆動機構(21)は前記補償手段の一部を形成することを特徴とする請求項7記載の装置。
JP25855694A 1993-10-27 1994-10-24 可動性患者台を有する医療用装置 Expired - Fee Related JP3547499B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BE9301146A BE1007673A3 (nl) 1993-10-27 1993-10-27 Medische inrichting met een beweegbare patiententafel.
BE09301146 1993-10-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07178137A JPH07178137A (ja) 1995-07-18
JP3547499B2 true JP3547499B2 (ja) 2004-07-28

Family

ID=3887475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25855694A Expired - Fee Related JP3547499B2 (ja) 1993-10-27 1994-10-24 可動性患者台を有する医療用装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5596779A (ja)
EP (1) EP0650696B1 (ja)
JP (1) JP3547499B2 (ja)
BE (1) BE1007673A3 (ja)
DE (1) DE69423842T2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW369658B (en) * 1997-03-13 1999-09-11 Alps Electric Co Ltd Rotary operation electric components and the coordinate input apparatus using the rotary operation electric components
US6615429B2 (en) 1999-07-30 2003-09-09 Hill-Rom Services, Inc. Apparatus for positioning a patient-support deck
US6152599A (en) 1998-10-21 2000-11-28 The University Of Texas Systems Tomotherapy treatment table positioning device
US6240582B1 (en) * 1999-07-30 2001-06-05 Hill-Rom, Inc. Apparatus for positioning a patient-support deck
WO2001062151A1 (en) * 2000-02-23 2001-08-30 Hill-Rom Services, Inc. Bed latch position detector and method
JP2001340404A (ja) * 2000-03-31 2001-12-11 Morita Mfg Co Ltd 医療台、ストレッチャーおよび医療台装置
US6470519B1 (en) * 2000-10-16 2002-10-29 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Medical table brake
US6459923B1 (en) 2000-11-22 2002-10-01 General Electric Company Intervention bed for a medical imaging device
US6955464B1 (en) * 2001-06-01 2005-10-18 Analogic Corporation Horizontal drive apparatus and method for patient table
US7028356B2 (en) * 2002-11-26 2006-04-18 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Multiconfiguration braking system
US6986179B2 (en) * 2002-11-26 2006-01-17 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Grouted tilting patient positioning table for vascular applications
US7125167B2 (en) 2003-03-04 2006-10-24 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Method and apparatus for tilting in a patient positioning system
JP4434701B2 (ja) * 2003-11-21 2010-03-17 株式会社東芝 寝台装置
DE102005056275C5 (de) * 2005-11-14 2012-06-28 Trumpf Medizin Systeme Gmbh Operationstisch mit einer Patientenlagerungsplatte
DE102006008505A1 (de) 2006-02-23 2007-08-30 Siemens Ag Patientenlagerungstisch
US20080116351A1 (en) * 2006-11-22 2008-05-22 General Electric Company Gantry system for imaging device
US8176584B2 (en) 2008-08-29 2012-05-15 Hill-Rom Services, Inc. Patient-support apparatus with movable top
EP2408375B1 (en) 2009-03-20 2017-12-06 Orthoscan Incorporated Moveable imaging apparatus
US9125611B2 (en) 2010-12-13 2015-09-08 Orthoscan, Inc. Mobile fluoroscopic imaging system
RU2468778C1 (ru) * 2011-08-15 2012-12-10 Юрий Иванович Русанов Устройство возвратно-поступательного продольного и вертикального перемещения позиционного с разворотным механизмом инструментального стола многофункционального диагностико-хирургического операционного стола с возможностью информационно-компьютерного управления им. ю.и. русанова
RU2468784C1 (ru) * 2011-08-15 2012-12-10 Юрий Иванович Русанов Устройство вертикального перемещения многофункционального диагностико-хирургического операционного стола с возможностью информационно-компьютерного управления им. ю.и. русанова
RU2468780C1 (ru) * 2011-08-15 2012-12-10 Юрий Иванович Русанов Устройство возвратно-поступательного продольного перемещения многофункционального диагностико-хирургического операционного стола с возможностью информационно-компьютерного управления им. ю.и. русанова
RU2468782C1 (ru) * 2011-08-15 2012-12-10 Юрий Иванович Русанов Устройство вертикального наклона многофункционального диагностико-хирургического операционного стола с возможностью информационно-компьютерного управления им. ю.и. русанова
RU2468783C1 (ru) * 2011-08-15 2012-12-10 Юрий Иванович Русанов Устройство для разворота в горизонтальной плоскости многофункционального диагностико-хирургического операционного стола с возможностью информационно-компьютерного управления им. ю.и. русанова
RU2468779C1 (ru) * 2011-08-15 2012-12-10 Юрий Иванович Русанов Устройство возвратно-поступательного продольного и вертикального перемещения позиционного с разворотным механизмом инструментального стола многофункционального диагностико-хирургического операционного стола с возможностью информационно-компьютерного управления им. ю.и. русанова
RU2468781C1 (ru) * 2011-08-15 2012-12-10 Юрий Иванович Русанов Устройство возвратно-поступательного продольного и вертикального перемещения позиционного с разворотным механизмом инструментального стола многофункционального диагностико-хирургического операционного стола с возможностью информационно-компьютерного управления им. ю.и. русанова
JP5473084B2 (ja) * 2011-12-16 2014-04-16 ミズホ株式会社 診療兼手術台
CN103767720A (zh) * 2012-10-18 2014-05-07 北京大基康明医疗设备有限公司 联合诊疗设备及其使用方法
DE102014210911A1 (de) * 2014-06-06 2015-12-31 Siemens Aktiengesellschaft Bildgebende Untersuchungsvorrichtung mit Arretiereinrichtung
US11206997B2 (en) * 2018-06-29 2021-12-28 Siemens Healthcare S.A.E. Handbrake of a medical imaging apparatus

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR618238A (fr) * 1926-06-30 1927-03-05 Interrupteur à triple direction
DE1028202B (de) * 1954-07-21 1958-04-17 Fritz Hofmann G M B H Fuer Ele Einhand-Steuergriff, insbesondere fuer Roentgenuntersuchungsgeraete
SE328958B (ja) * 1965-09-13 1970-09-28 Jaerhs Elektriska Ab
US3612509A (en) * 1970-02-26 1971-10-12 Don W Boston Apparatus for adjusting lithotomy position of a patient
BE793768A (fr) * 1972-01-08 1973-07-09 Philips Nv Dispositif de securite destine a un appareil utilise pour l'examen radioscopique et equipe d'un plateau de patient basculant
US3772484A (en) * 1972-09-11 1973-11-13 J Roeser Dual acting push button toggle switch
DE3226374A1 (de) * 1982-07-14 1984-01-19 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Steuervorrichtung fuer einen bewegbaren untersuchungstisch
DE8612495U1 (ja) * 1986-05-07 1987-09-03 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen, De
US4761000A (en) * 1987-04-07 1988-08-02 American Sterilizer Company Surgical table having horizontally displaceable tabletop
EP0506172B1 (en) * 1991-03-25 1996-10-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. X-ray examination apparatus and console system suitable for use in such an X-ray examination apparatus
DE4224246C1 (en) * 1992-07-22 1993-08-19 Siemens Ag, 8000 Muenchen, De Manual control knob for diagnostic X=ray appts. - has three switches mounted in control knob to adjust aperture stop plates, X=ray tube alignment patient table and spacing between tube and detector

Also Published As

Publication number Publication date
DE69423842T2 (de) 2000-11-02
JPH07178137A (ja) 1995-07-18
US5596779A (en) 1997-01-28
EP0650696A1 (en) 1995-05-03
EP0650696B1 (en) 2000-04-05
DE69423842D1 (de) 2000-05-11
BE1007673A3 (nl) 1995-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3547499B2 (ja) 可動性患者台を有する医療用装置
KR101417780B1 (ko) 엑스레이촬영시스템 및 그 이동 방법
US20080098525A1 (en) Patient positioning apparatus
WO2013089220A1 (ja) 診療兼手術台
JPH0531072A (ja) ジヨイステイツク機構
JP2007136201A (ja) 検査対象のx線診断方法および装置
US7828481B2 (en) Medical table and X-ray imaging apparatus
JP3412620B2 (ja) 回診用x線撮影装置
JP2014079615A (ja) 移動型のx線撮影装置
JPH0579334B2 (ja)
JPH09238931A (ja) X線診断装置
JP4620428B2 (ja) 眼科装置
KR20070014305A (ko) 높이 조정 장치 및 이를 구비한 초음파 진단 장치
CN101143098A (zh) X射线检测设备和x射线成像系统
US10835191B2 (en) X-ray imaging apparatus
JP6191350B2 (ja) X線撮影装置
JPH08299393A (ja) 検診台
JP3575405B2 (ja) 移動型x線装置
JP5106593B2 (ja) 眼科装置
JPH03143431A (ja) X線診断装置
JP2007089873A (ja) X線透視撮影台
JP2022173654A (ja) 電動光学台及び検査システム
JPH08280668A (ja) X線診断装置
JP3781373B2 (ja) 熱分析装置
WO2019220762A1 (ja) 放射線撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees