JP3545808B2 - カレンダー成形用ポリオレフィン組成物 - Google Patents
カレンダー成形用ポリオレフィン組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3545808B2 JP3545808B2 JP20292794A JP20292794A JP3545808B2 JP 3545808 B2 JP3545808 B2 JP 3545808B2 JP 20292794 A JP20292794 A JP 20292794A JP 20292794 A JP20292794 A JP 20292794A JP 3545808 B2 JP3545808 B2 JP 3545808B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ethylene
- weight
- copolymer
- syndiotactic
- calendering
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
【産業上の利用分野】
本発明は、エチレン系共重合体と、シンジオタクチックポリプロピレンを主成分とする、透明性、加工性、柔軟性に優れ、食品包装用、農業用、医療用、産業資材用、文具用などのあらゆる用途に用いることができる比較的軟質なポリオレフィンシートおよびフィルムを与えるカレンダー成形用ポリオレフィン組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
ポリ塩化ビニル(以下「PVC」と略記する)は、あらゆる成形品に使用されている。これは、硬さが自由に変えられる、透明性がよい、高周波ウェルダーなどの2次加工適性を有する、安価で大量生産が可能である、などの利点によるものである。ここで、PVCの柔軟性をコントロールする手段としては、一般に可塑剤を混入することが行われているが、可塑剤によってはその移行性が問題となることがあり、またPVCは燃焼すると塩素ガスを発生し酸性雨の原因ともなることから、可塑剤を使用せずに上記PVCの利点を保持したPVC代替材料が求められている。
【0003】
このPVC代替材料として使用されるエチレン系共重合体は、柔軟性に富み、PVCと比較して比重が小さいという点で優れるが、耐摩耗性に乏しいうえ、傷により劣化し易く、カレンダー加工することが困難であるという欠点がある。
【0004】
一方、ポリプロピレン(以下「PP」と略記する)は、機械強度、耐摩耗性、透明性に優れるため、各種成形品に使用されているが、特にシンジオタクチックPPは、メタロセン触媒によって高純度で得られるうえ、アイソタクチックPPよりも、カレンダー加工が容易である。このため、透明フィルム、透明シートなどに使用されているが、剛性があるため軟質用途に不適で、また高周波ウェルダー適性のないため、これを克服することが求められている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記従来技術を背景になされたもので、可塑剤を使用せずに柔軟性をコントロールができ、高周波ウェルダー加工およびカレンダー加工が可能で、PVCのような透明性を有し、比重が小さく、燃焼時に有害ガスが発生しない比較的軟質な組成物を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、(A)エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−メチルメタクリレート共重合体、エチレン−メチルアクリレート共重合体およびエチレン−エチルアクリレート共重合体の群から選ばれた少なくとも1種の、エチレン含有量が70〜90重量%であるエチレン系共重合体50〜97重量%、ならびに(B)シンジオタクチックPP50〜3重量%[(A)+(B)=100重量%]からなるカレンダー成形用ポリオレフィン組成物(以下、ポリオレフィン組成物という)を提供するものである。
【0007】
本発明に用いるエチレン系共重合体としては、曲げ剛性率150〜700kg/cm2 のものが好ましく、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−メチルメタクリレート共重合体、エチレン−メチルアクリレート共重合体、エチレン−エチルアクリレート共重合体が挙げられる。エチレン共重合体は、1種でも2種以上の混合物でもよい。
【0008】
また、エチレン系共重合体のエチレン含有量は、シンジオタクチックPPとの相溶性を考慮しながら選ぶことができ、その含有量は70〜90重量%である。
エチレン含量が70重量%未満では、フィルムに製造する際にロールに粘着し易くなり、一方90重量%を超えると、エチレン共重合体を用いる効果が著しく減少する。
【0009】
一方、シンジオタクチックPPは、機械強度、耐摩耗性、透明性に優れるうえ、アイソタクチックPPと比べて結晶性が小さく、他のポリマーとの相溶性が良いため、本発明の組成物に用いられる。シンジオタクチックPPは、メタロセン触媒により高純度で得ることができる。
【0010】
本発明の組成物中における配合割合は、(A)エチレン系共重合体50〜97重量%、好ましくは70〜97重量%、(B)シンジオタクチックPP50〜3重量%、好ましくは30〜3重量%である。但し、(A)+(B)=100重量%である。
(A)エチレン系共重合体の割合が50重量%未満では、比較的硬質な組成物となるのでシートなどに加工した際の柔軟性に欠け、一方97重量%を超えると、カレンダー加工によりフィルムを製造する際にロールに粘着し易くなるので好ましくない。
【0011】
なお、シンジオタクチックPPには、他のポリオレフィン樹脂を混合した(B’)混合物を用いるこもできる。但し、(A)+(B’)=100重量%である。他のポリオレフィン樹脂としては、シンジオタクチックPP以外のポリプロピレン樹脂、ポリエチレン、エチレン−プロピレンブロック共重合体、ポリブテン、ポリ−3−メチルブテン−1、ポリ−4−メチルペンテン−1などが挙げられる。
この(B’)混合物中のシンジオタクチックPPの割合は70重量%以上であり、70重量%未満では、相分離を生じて透明性の減少や肌荒れなどが起こり、シンジオタクチックPPを配合する場合の本発明の効果が得られない。
【0012】
本発明のポリオレフィン組成物は、エチレン系共重合体およびシンジオタクチックPPからなるか、エチレン系共重合体ならびにシンジオタクチックPPおよび他のポリオレフィン樹脂の混合物を主成分とするが、そのほか顔料、帯電防止剤、熱安定剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、滑剤などの添加剤を配合することができる。
【0013】
顔料としては、低収縮フタロシアニンブルー、フタロシアニングリーン、イソインドリノン系イエロー、キナクリドン系レッド、ペリレン系レッドなどの無機系顔料が挙げられる。また、群青、コバルトブルー、クロムオキサイドグリーン、チタンホワイト、カーボンブラック、ベンガラ、カドミウムイエロー、カドミウムレッドなどの無機顔料を用いることもできる。
【0014】
帯電防止剤としては、第1級アミン塩、第3級アミン、第4級アンモニウム化合物、ピリジン誘導体などのカチオン系の帯電防止剤、硫酸化油、石鹸、硝酸化エステル油、硫酸化アミド油、硫酸エステル塩類、脂肪族アルコール、アルキル硫酸エステル塩、炭素数4〜10の飽和脂肪酸、炭素数10以上の飽和、不飽和脂肪酸、炭素数8以上の飽和、不飽和脂肪酸のリチウム、マグネシウム、カルシウム、亜鉛、アルミニウムなどの高級脂肪酸の金属塩、アルキルフェノールスルホン酸塩、脂肪酸エチルスルホン酸塩、アルキルスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、コハク酸エステルスルホン酸塩、リン酸エステル塩などのアニオン系帯電防止剤、ポリオキシエチレングリコール、ポリオキシプロピレングリコール、ポリオキシプロピレントリオール、ポリオキシプロピレンテトラオール、エチレンオキサイドまたはプロピレンオキサイドとアルキルアミドとの縮合物、エチレングリコールもしくはプロピレングリコールまたはポリエチレングリコールもしくはポリプロピレングリコールのエーテルもしくはエステルと3価以上の多価アルコールまたは多価アルコールのアルキルエステルとのエーテル化物、エチレングリコールもしくはプロピレングリコールまたはポリエチレングリコールもしくはポリプロピレングリコールのアルキルエーテルもしくはアルキルエーテルまたはアルキルアリルエーテルもしくはアルキルエステルなどのエチレンオキサイドやプロピレンオキサイドの誘導体、グリコール、グリセリン、ポリグリセリン、ペンタエリスリトール、ソルビトールなどの多価アルコール、多価アルコールの部分脂肪酸エステル、ナフテン酸エステル、分子量1万以下の低分子量ポリビニルアルコール、低分子量ポリビニルアルコールの部分エステル化物脂肪族アルコールのエチレンオキサイド付加物、脂肪酸のエチレンオキサイド付加物、脂肪酸アミンまたは脂肪酸アミドのエチレンオキサイド付加物、多価アルコールの部分脂肪酸エステルのエチレンオキサイド付加物、ポリエチレングリコールなどの非イオン系の帯電防止剤、カルボン酸誘導体、イミダゾリン誘導体などの両性系の帯電防止剤などが挙げられる。
【0015】
帯電防止剤の使用量は、組成物100重量部に対して0.05〜1.0重量部、好ましくは0.1〜0.5重量部である。1.0重量部を超えると、例えばシート状に加工した時に、帯電防止剤が表面にブリードし外観を損なう場合があるので、好ましくない。
【0016】
紫外線吸収剤としては、2−ヒドロキシベンゾフェノン系、2−(2′ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール系、サリチル酸系、フタル酸系などが挙げられる。
紫外線吸収剤の使用量は、組成物100重量部に対して0.05〜1.0重量部、好ましくは0.1〜0.5重量部である。
【0017】
酸化防止剤としては、フェニル−α−ナフチルアミン、フェニル−β−ナフチルアミン、ジフェニルアミン、N,N′−ジフェニル−P−フェニレンジアミンなどのアミン系、2,6ジ−t−ブチル−4メチルフェノール、2,4ジメチル−6−t−ブチルフェノール、3−t−ブチル−4−ヒドロキシアニゾール、n−オクタデシル−β(4′−ハイドロキシ−3′,5′−ジ−t−ブチルフェニル)プロピオネートなどのフェノール系が挙げられる。
酸化防止剤の使用量は、組成物100重量部に対して0.05〜1.0重量部、好ましくは0.1〜0.5重量部である。
【0018】
滑剤としては、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カドミウム、リン酸エステル類などが挙げられる。
滑剤の使用量は、組成物100重量部に対して0.05〜1.0重量部、好ましくは0.1〜0.5重量部である。
【0019】
本発明のポリオレフィン組成物の調製は、それぞれのポリマー、および必要に応じてその他の添加剤を、ヘンシェルミキサー、スーパーミキサー、ブレンダー、バンバリーミキサーなどの混合機により混合し、混練ロールまたは押し出し機などにより混練され、さらに必要に応じて造粒され、これをシートあるいはフィルム用材料として使用される。
【0020】
シート化あるいはフィルム化するには、カレンダー加工法、Tダイ法、インフレーション法、好ましくはカレンダー加工法などの押出成形法の技術が採用される。
シートあるいはフィルムは、所望幅に、0.1mm〜1.5mmの範囲の所望の厚さにフィルム状に製膜後、一旦ロール状に巻き取る。巻取り方式は従来のものでよく、例えばセンターワインダー、サーフェスワインダーなどによって巻取り、ロール状の製品とする。
【0021】
本発明のポリオレフィン組成物は、可塑剤を使用せずに柔軟性のコントロールができ、高周波ウェルダー加工およびカレンダー加工が可能で、PVCのような透明性を有し、比重が小さく、燃焼時に有害ガスが発生しないという性質を有するものであり、この組成物により形成されたシートおよびフィルムは、しなやかさと柔らかさを兼ね備えることから、食品包装用、農業用、医療用、産業資材用、文具用などのあらゆる用途に用いることができる。
【0022】
【実施例】
以下、実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。なお、実施例中、%は、特に断らない限り重量基準である。
また、実施例中の各種の評価は、下記に従った。
【0023】
透明性
JIS K6714に基づき、ヘイズ測定(単位%)を行った。
○;ヘイズ増加が10%未満
×;ヘイズ増加が10%以上
平滑性
表面荒れを目視測定した。
○;実用範囲
×;実用範囲外
可塑剤移行性
表面荒れを目視測定した。
○;実用範囲
×;実用範囲外
【0024】
擦過性
学振型摩擦試験機(基布カナキン3号、擦り回数50回)で擦過したのち、ヘイズ測定(単位%)を行った。
○;ヘイズ増加が20%未満
×;ヘイズ増加が20%以上
高周波ウエルダー性
出力4kw高周波ウェルダー機を用いて測定した。
○;接着可
×;接着不可
カレンダー加工性
○;ロール粘着が少なく、良好に加工することができる。
×;ロール粘着が強く、加工が困難である。
密度
JIS K7112に基づき測定した。
【0025】
さらに、実施例(表1)、比較例(表2)中、EVAはエチレン−酢酸ビニル共重合体、EMMAはエチレン−メチルメタクリレート共重合体、SPPはシンジオタクチックPP、IPPはアイソタクチックPPを表す。
【0026】
実施例1〜7,9、比較例1〜6
表1〜2に示す配合処方のポリオレフィン組成物を、バンバリーミキサーに仕込み、攪拌混合したのち、145℃に加熱溶融してロール混練し、次いでカレンダー装置により厚さ0.3mmのフィルムを形成した。その際、酸化防止剤として、チバガイギー社製、イルガノックス1010を用い、滑剤として、旭電化(株)製、アデカスタブAX38を用いた。
このフィルムについて、透明性、可塑剤移行性、擦過性、高周波ウエルダー性、カレンダー加工性、密度を評価した。結果を表3〜4に示す。
【0027】
【表1】
【0028】
【表2】
【0029】
【表3】
【0030】
【表4】
【0031】
【発明の効果】
本発明によれば、可塑剤を使用せずに柔軟性のコントロールができ、高周波ウェルダー加工およびカレンダー加工が可能で、PVCのような透明性を有し、比重が小さく、燃焼時に有害ガスが発生しない比較的軟質な組成物が得ることができる。このように、本発明による組成物により成形されたシートおよびフィルムは、透明感に優れ、しなやかさと柔らかさを兼ね備えており、また、環境に悪影響を与えないことから、食品包装用、農業用、医療用、産業資材用、文具用などのあらゆる用途に用いることができる。
Claims (2)
- (A)エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−メチルメタクリレート共重合体、エチレン−メチルアクリレート共重合体およびエチレン−エチルアクリレート共重合体の群から選ばれた少なくとも1種の、エチレン含有量が70〜90重量%であるエチレン系共重合体50〜97重量%、ならびに(B)シンジオタクチックポリプロピレン50〜3重量%[(A)+(B)=100重量%]からなるカレンダー成形用ポリオレフィン組成物。
- (A)エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−メチルメタクリレート共重合体、エチレン−メチルアクリレート共重合体およびエチレン−エチルアクリレート共重合体の群から選ばれた少なくとも1種の、エチレン含有量が70〜90重量%であるエチレン系共重合体50〜97重量%、ならびに( B’)シンジオタクチックポリプロピレンと他のポリオレフィン樹脂の混合物で、シンジオタクチックポリプロピレンが70重量%以上の混合物50〜3重量%[(A)+(B’)=100重量%]を主成分とするカレンダー成形用ポリオレフィン組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20292794A JP3545808B2 (ja) | 1994-08-05 | 1994-08-05 | カレンダー成形用ポリオレフィン組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20292794A JP3545808B2 (ja) | 1994-08-05 | 1994-08-05 | カレンダー成形用ポリオレフィン組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0848824A JPH0848824A (ja) | 1996-02-20 |
JP3545808B2 true JP3545808B2 (ja) | 2004-07-21 |
Family
ID=16465468
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20292794A Expired - Lifetime JP3545808B2 (ja) | 1994-08-05 | 1994-08-05 | カレンダー成形用ポリオレフィン組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3545808B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1311614B1 (it) * | 1999-10-29 | 2002-03-14 | Pati S P A | Pellicola sintetica trasparente atta ad essere usata come copertura inagricoltura, in particolare serricoltura, e relativo procedimento |
US7655731B2 (en) * | 2005-09-01 | 2010-02-02 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Soft polymer compositions having improved high temperature properties |
KR101422464B1 (ko) * | 2009-07-02 | 2014-07-23 | 생-고뱅 퍼포먼스 플라스틱스 코포레이션 | 봉합성 재료, 및 유전 용접을 형성하는 방법 |
JP2017019887A (ja) * | 2015-07-07 | 2017-01-26 | 住友ベークライト株式会社 | 弾性材料およびその用途 |
JP6504397B2 (ja) * | 2015-07-08 | 2019-04-24 | 三菱ケミカルインフラテック株式会社 | ターポリン及びターポリンからなるフレキシブルコンテナバッグ |
WO2018079355A1 (ja) | 2016-10-27 | 2018-05-03 | リンテック株式会社 | 誘電加熱接着フィルム、及び誘電加熱接着フィルムを用いてなる接着方法 |
-
1994
- 1994-08-05 JP JP20292794A patent/JP3545808B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0848824A (ja) | 1996-02-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0643529B2 (ja) | ポリオレフィン、イソブチレンを主鎖とするエラストマー及びエチレンコポリマーの熱可塑性ブレンド | |
JP3545808B2 (ja) | カレンダー成形用ポリオレフィン組成物 | |
JP2002200719A (ja) | 積層体 | |
JPH0493340A (ja) | オレフィン重合体組成物 | |
JP3545809B2 (ja) | カレンダー成形用ポリオレフィン組成物 | |
JP3874540B2 (ja) | 部分架橋塩化ビニル系樹脂組成物 | |
JP5088805B2 (ja) | ロール加工性及びカレンダー加工性に優れた樹脂組成物 | |
JPH0577371A (ja) | 積層フイルム | |
JP2001064523A (ja) | 熱可塑性樹脂用可塑剤、それを含有してなる熱可塑性樹脂組成物及びそれを用いる熱可塑性樹脂の可塑化方法 | |
JPH1121547A (ja) | 帯電防止剤及び制電性樹脂組成物 | |
JP2001200111A (ja) | ポリオレフィン系樹脂組成物 | |
JP4533483B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP3137884B2 (ja) | エチレン系共重合樹脂組成物およびエチレン系共重合樹脂フィルム | |
JPS62132937A (ja) | 透明ポリプロピレンシ−トの製造法 | |
JP3675612B2 (ja) | 多孔性フィルムの製造方法 | |
JP2000103903A (ja) | 熱可塑性樹脂成形加工用外部滑剤 | |
JP2001106839A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP2003321613A (ja) | 防曇性フィルム | |
JPH10237232A (ja) | ポリオレフィン組成物 | |
JP2020059781A (ja) | ポリオレフィン系樹脂用帯電防止剤及びそれを含有するポリオレフィン系樹脂組成物 | |
JP4652803B2 (ja) | 帯電防止性に優れたポリ乳酸系二軸延伸フィルム | |
KR20020011290A (ko) | 캘린더가 가능한 데코시트용 폴리프로필렌계 조성물 및이를 이용한 폴리프로필렌 필름 및 시이트의 제조방법 | |
KR102559970B1 (ko) | 폴리올레핀계 다층 랩 필름 | |
JP2005008852A (ja) | ロール加工性及びカレンダー成型性に優れた樹脂組成物 | |
JPH01234447A (ja) | 押出被覆用樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040120 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040317 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040406 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040409 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416 Year of fee payment: 10 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |