JP3543207B2 - 検知スイッチを備えた自動車用ドアロック装置 - Google Patents

検知スイッチを備えた自動車用ドアロック装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3543207B2
JP3543207B2 JP23061797A JP23061797A JP3543207B2 JP 3543207 B2 JP3543207 B2 JP 3543207B2 JP 23061797 A JP23061797 A JP 23061797A JP 23061797 A JP23061797 A JP 23061797A JP 3543207 B2 JP3543207 B2 JP 3543207B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection switch
door lock
lock device
actuator
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23061797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1162347A (ja
Inventor
達之 高石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohi Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Ohi Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohi Seisakusho Co Ltd filed Critical Ohi Seisakusho Co Ltd
Priority to JP23061797A priority Critical patent/JP3543207B2/ja
Priority to US09/141,724 priority patent/US6264253B1/en
Publication of JPH1162347A publication Critical patent/JPH1162347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3543207B2 publication Critical patent/JP3543207B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B85/00Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
    • E05B85/20Bolts or detents
    • E05B85/24Bolts rotating about an axis
    • E05B85/26Cooperation between bolts and detents
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • E05B81/64Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors
    • E05B81/66Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors the bolt position, i.e. the latching status
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B85/00Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
    • E05B85/02Lock casings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/1043Swinging
    • Y10T292/1044Multiple head
    • Y10T292/1045Operating means
    • Y10T292/1047Closure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/1043Swinging
    • Y10T292/1075Operating means
    • Y10T292/1082Motor

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ドアの開閉状態を、ドアロックの噛合機構の回動位置を検出することにより検知するようにした検知スイッチを備えた自動車用ドアロック装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ドアの開閉状態を検知する検知スイッチを備えた従来の自動車用ドアロック装置としては、例えば特公昭61−49471号公報に開示されているようなものがある。このドアロック装置は、ドアロック装置のボディ本体の収納部に、ドアの開閉動作に伴い車体側に固定されたストライカに係脱可能なラッチと、ラッチに係脱可能なポールからなる噛合機構と、ドア開閉状態に応じて位置変化するラッチの位置を検知してドアの開閉状態を検知する検知スイッチとを収納している。
【0003】
しかしながら、上述の従来のドアロック装置は、検知スイッチが噛合機構と一緒にボディ本体の収納部に組み付けられるため、検知スイッチを収納するスペースをボディ本体に確保する必要があり、ボディ本体の取付面が大きくなる問題点がある。また、検知スイッチには、ハーネスが接続されていることから、ドアロック装置の組み付けは、ハーネスを引きずりながら行なわなければならず、組み付け性が悪いという問題点がある。さらには、ボディ本体に浸入した雨水等が、検知スイッチの作動不良を引き起こすおそれがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の第1の目的は、ボディ本体の取付面の大型化を抑えるとともに、ドアロック装置の組み付け性を向上しうるようにした検知スイッチを備えた自動車用ドアロック装置を提供することにある。
【0005】
本発明の第2の目的は、ドアロック本体に浸入した雨水等が検知スイッチの作動不良を引き起こすことがないようにした検知スイッチを備えた自動車用ドアロック装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明によると、上記課題は、次のようにして解決される。
(1) ボディ本体の収納部に、ドア開閉動作に追従してドアの開放位置に相当するオープン位置と、ドアの閉止位置に相当するフルラッチ位置間を回動可能な噛合機構を収納し、噛合機構のカム面に摺接して噛合機構の回動に追従して作動位置に押動されるアクチュエータを有してドアの開閉状態を検知可能な検知スイッチを備えた自動車用ドアロック装置において、ボディ本体の上壁に、外部と収納部とを連通する貫通孔と、貫通孔の周りより上方に突出する突出部と、突出部の側方より上方に向けて突出し、上端に鈎部を有する係止片とからなるスイッチ取付部を形成し、検知スイッチを収納したスイッチケースを突出部に外嵌させるとともに、外側に設けられた段部を鈎部に係合させてスイッチ取付部に固定し、検知スイッチのアクチュエータを貫通孔を介して噛合機構のカム面に摺接しうるようにする。
【0007】
(2) 上記(1)項において、ボディ本体の収納部に、検知スイッチのアクチュエータを覆う覆い部を設ける。
【0008】
(3) 上記 ( ) または ( ) 項において、噛合機構のカム面を、噛合機構がオープン位置にあるとき、検知スイッチのアクチュエータを作動位置に移動させる形状にする
【0009】
【発明の実施の形態】
図1〜図3は、本発明の第1の実施例(請求項1及び2に係わる発明)を示す。図1は、ドアロック装置の正面図、図2は、ドアロック装置の内部構造を示した正面図である。
図中(1)は、自動車のドアに固定されるドアロック本体、(2)は、合成樹脂材料で成形されたボディ本体、(3)は、ボディ本体(2)の収納部(2a)に軸(4)により回動可能に枢支され、車体側に固着されたストライカ(S)に係脱可能なラッチ、(5)は、ボディ(2)に回動可能に枢支され、ラッチ(3)に係脱可能なポール、(6)は、ボディ本体(2)の収納部(2a)を閉塞する金属製のカバープレートである。
【0010】
ラッチ(3)は、図2に示すように、ストライカ(S)に噛合してドアを閉止位置に保持するフルラッチ位置と、図2においてフルラッチ位置から反時計方向に回動してストライカ(S)が離脱したドアの開放位置に相当するオープン位置との間を回動可能であるとともに、上部外周には、カム面(3a)が形成されている。なお、ラッチ(3)とポール(5)とにより噛合機構が構成されている。
【0011】
ボディ本体(2)の上壁には、外部と収納部(2a)とを連通する貫通孔(7a)と、貫通孔(7a)の周りから上方に向けて突設した突出部(7b)と、突出部(7b)の両側方より上方に向けて突出し、上端に内向きの鈎部(7c)を有して側方に弾性変形可能な係止片(7d)とからなるスイッチ取付部(7)が、ボディ本体(2)と一体的に形成されている。ボディ本体(2)の収納部(2a)の上部におけるカバープレート(6)に隣接する部位には、貫通孔(7a)から連続して下方に垂下した覆い部(7e)が形成されている。
【0012】
(8)は、スイッチ取付部(7)に取り付けられる箱状のスイッチケースで、スイッチ取付部(7)の突出部(7b)に隙間なく外嵌する嵌合部(8a)を有し、嵌合部(8a)の外側には、鈎部(7c)に係合して抜け止め作用をなす段部(8b)が形成されている。
【0013】
(9)は、スイッチケース(8)内に収納固定され、電気的接点を有してラッチ(3)の位置を検知する検知スイッチで、スイッチケース(8)をスイッチ取付部(7)に固定することにより、ボディ本体(2)のスイッチ取付部(7)に固定される。検知スイッチ(9)のアクチュエータ(9a)は、貫通孔(7a)を介してボディ本体(2)の収納部(2a)に臨み、かつ覆い部(7e)により覆われてカバープレート(6)に直接接触することがないように固定される。アクチュエータ(9a)は、ラッチ(3)のカム面(3a)上を摺接可能であり、ラッチ(3)がフルラッチ位置に回動したとき、カム面(3a)により上方に押し上げられて作動位置に移動してオン信号を出力し、また、ラッチ(3)がオープン位置に回動したとき、検知スイッチ(9)に内蔵されたバネ力により下方に移動してオフ信号を出力する。
【0014】
スイッチケース(8)は、検知スイッチ(9)を収納固定した状態で、ボディ本体(2)にラッチ(3)、ポール(5)及び他の部品が全て組み付けられてドアロック装置(1)の組付けが完了した後行程で、ボディ本体(2)のスイッチ取付部(7)に取り付けられる。従って、検知スイッチ(9)のハーネスを引きずりながら、ドアロック装置(1)の組付けを行う必要がなく、また、簡単に検知スイッチ(9)をボディ本体(2)に取り付けることができる。
【0015】
また、検知スイッチ(9)は、スイッチケース(8)によりほぼ全面が覆われるので、ドア内に浸入した雨水等が付着することがない。さらには、検知スイッチ(9)のアクチュエータ(9a)は、覆い部(7e)により囲われているので、仮にボディ本体(2)とカバープレート(6)の隙間から雨水等が浸入したとしても、アクチュエータ(9a)への雨水等の付着は、覆い部(7e)により防止される。
【0016】
図4は、本発明の第2の実施例(請求項3に係わる発明)を示す。この実施例は、検知スイッチ(9)のアクチュエータ(9a)が摺接するラッチ(3)のカム面(3b)を、ラッチ(3)がフルラッチ位置にあるとき、アクチュエータ(9a)がバネ力により下方に押し下げられ、ラッチ(3)がオープン位置にあるとき、アクチュエータ(9a)をバネ力に抗して上方に押し上げて作動位置に位置させるようなカム形状としている。このようなカム面(3b)を形成することにより、ドア閉止状態でアクチュエータ(9a)に凍結が発生したとしても、ラッチ(3)のオープン位置への回動によりカム面(3b)により強引に凍結状態を解除して、アクチュエータ(9a)を作動位置に移動させることができ、その後の円滑な作動を図ることができる。その他の構成は、前記第1の実施例のものと同じであるので、図示するに止めて、詳細な説明は省略する。
【0017】
図5〜図10は、本発明の第3の実施例を示す。図5は、ドアロック装置の裏面図、図6は、要部を拡大した裏面図、図7は、図6のB-B線断面図、図8は、要部のみの概略拡大図、図9及び図10は、スイッチケースの裏面図及び側面図を示す。
図中(10)は、ボディ本体(2)の側面の裏面上部に形成され、外部と収納部(2a)とを貫通する貫通孔(10a)と、外方に突出した複数の突状のガイド部(10b)とを有するスイッチ取付部、(11)は、スイッチ取付部(10)に固定されるスイッチケース、(12)は、スイッチケース(11)に収納固定された検知スイッチである。(13)は、スイッチケース(11)に軸(14)により揺動可能に枢支されて、検知スイッチ(12)のアクチュエータ(12a)を作動させる検知板で、その先端には、貫通孔(10a)を介してボディ本体(2)の収納部(2a)に突入してラッチ(3)のカム面(3c)に摺接可能な検知部(13a)を有している。
【0018】
スイッチケース(11)は、検知スイッチ(12)を包み込み、かつボディ本体(2)に対向する面には、ボディ本体(2)に形成された係止孔(10c)に係合可能な爪部(11a)を有して、各ガイド部(10b)間に挟持、すなわち図6に示すように嵌合させるとともに、爪部(11a)を係止孔(10c)に係合させることによりスイッチ取付部(10)に固定される。
【0019】
ラッチ(3)が図6に示すフルラッチ位置と図8に示すオープン位置に移動することにより、検知板(13)は、ラッチ(3)のカム面(3c)に追従して上下方向に揺動して、検知スイッチ(12)のアクチュエータ(12a)を作動させる。従って、検知スイッチ(12)は、アクチュエータ(12a)が検知板(13)を介してカム面(3c)に間接的に接触し、ラッチ(3)の位置を検出することができる。
【0020】
検知スイッチ(9)を収納したスイッチケース(11)は、前記第1の実施例と同様にボディ本体(2)にラッチ(3)及び他の全ての部品が組み付けられてドアロック装置(1)の組付けが完了した後、スイッチ取付部(10)に固定される。他の構成は、前記第1の実施例と同一であるので、図示するに止め詳細な説明は省略する。
【0021】
本実施例は、前記第1の実施例と同様に、検知スイッチ(12)に接続されたハーネスを組み付けライン行程で引きずり回すことなく、ドアロック装置(1)の組付けを行うことができる。
また、検知スイッチ(12)がボディ本体(2)の側面に配置されることにより、ドアロック装置(1)の全体の上下寸法を小さくすることができる。
【0022】
図11は、本発明の第4の実施例を示す。
この実施例においては、検知板(13)の検知部(13a)が摺接するラッチ(3)のカム面(3d)は、前記第2の実施例と同様に、ラッチ(3)がフルラッチ位置にあるとき、アクチュエータ(12a)がバネ力により下方に移動し、ラッチ(3)がオープン位置にあるとき、アクチュエータ(12a)が検知板(13)を介して上方に押し上げられて作動位置に移動させるようなカム形状に形成されている。このようにカム面(3d)を形成することにより、前記第3の実施例の効果に加えて、前記第2の実施例と同様な効果を奏することができる。
【0023】
【発明の効果】
本発明によれば、以下のような効果を有する。
請求項1記載の発明のように、ボディ本体の上壁に、外部と収納部とを連通する貫通孔と、貫通孔の周りより上方に突出する突出部と、突出部の側方より上方に向けて突出し、上端に鈎部を有する係止片とからなるスイッチ取付部を形成し、検知スイッチを収納したスイッチケースを突出部に外嵌させるとともに、外側に設けられた段部を鈎部に係合させてスイッチ取付部に固定し、検知スイッチのアクチュエータを貫通孔を介して噛合機構のカム面に摺接しうるようにしたことにより、ドアロック装置の組み付け性の向上を図ることができ、さらには、ドアロック本体の取付面を小さくすることができる。また、スイッチカバーへの雨水等の進入を確実に防止することもできる。
【0024】
請求項2記載の発明のように、ボディ本体の収納部に、検知スイッチのアクチュエータを覆う覆い部を設けると、検知スイッチのアクチュエータへの雨水等の付着を防止することができる。
【0025】
請求項3記載の発明のように、噛合機構のカム面を、噛合機構がオープン位置にあるとき、検知スイッチのアクチュエータを作動位置に移動させる形状にすることにより、閉扉状態での凍結による検知スイッチの作動不良を防止することができる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例のドアロック装置の正面図である。
【図2】図1おけるカバープレートを外した状態のドアロック装置の一部切欠正面図である。
【図3】図2におけるA-A線断面図である。
【図4】本発明の第2の実施例における図2と同様の正面図である。
【図5】本発明の第3の実施例のドアロック装置の裏面図である。
【図6】図5における要部を拡大した裏面図である。
【図7】図6におけるB-B線断面図である。
【図8】本発明の第3の実施例の要部の概略拡大図である。
【図9】本発明の第3の実施例におけるスイッチケースの裏面図である。
【図10】図9と同様のスイッチケースの側面図である。
【図11】本発明の第4の実施例の要部の概略説明図である。
【符号の説明】
(1)ドアロック装置
(2)ボディ本体
(2a)収納部
(3)ラッチ
(3a)(3b)(3c)(3d)カム面
(6)カバープレート
(7)(10)スイッチ取付部
(7a)(10a)貫通孔
(7b)突出部
(7e)覆い部
(8)(12)スイッチケース
(9)検知スイッチ
(9a)アクチュエータ
(13)検知板

Claims (3)

  1. ボディ本体の収納部に、ドア開閉動作に追従してドアの開放位置に相当するオープン位置と、ドアの閉止位置に相当するフルラッチ位置間を回動可能な噛合機構を収納し、噛合機構のカム面に摺接して噛合機構の回動に追従して作動位置に押動されるアクチュエータを有してドアの開閉状態を検知可能な検知スイッチを備えた自動車用ドアロック装置において、ボディ本体の上壁に、外部と収納部とを連通する貫通孔と、貫通孔の周りより上方に突出する突出部と、突出部の側方より上方に向けて突出し、上端に鈎部を有する係止片とからなるスイッチ取付部を形成し、検知スイッチを収納したスイッチケースを突出部に外嵌させるとともに、外側に設けられた段部を鈎部に係合させてスイッチ取付部に固定し、検知スイッチのアクチュエータを貫通孔を介して噛合機構のカム面に摺接しうるようにしたことを特徴とする検知スイッチを備えた自動車用ドアロック装置。
  2. ボディ本体の収納部に、検知スイッチのアクチュエータを覆う覆い部を設けた請求項1記載の検知スイッチを備えた自動車用ドアロック装置。
  3. 噛合機構のカム面を、噛合機構がオープン位置にあるとき、検知スイッチのアクチュエータを作動位置に移動させる形状にした請求項1または2記載の検知スイッチを備えた自動車用ドアロック装置
JP23061797A 1997-08-27 1997-08-27 検知スイッチを備えた自動車用ドアロック装置 Expired - Fee Related JP3543207B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23061797A JP3543207B2 (ja) 1997-08-27 1997-08-27 検知スイッチを備えた自動車用ドアロック装置
US09/141,724 US6264253B1 (en) 1997-08-27 1998-08-27 Door lock apparatus provided with a sensing switch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23061797A JP3543207B2 (ja) 1997-08-27 1997-08-27 検知スイッチを備えた自動車用ドアロック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1162347A JPH1162347A (ja) 1999-03-05
JP3543207B2 true JP3543207B2 (ja) 2004-07-14

Family

ID=16910582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23061797A Expired - Fee Related JP3543207B2 (ja) 1997-08-27 1997-08-27 検知スイッチを備えた自動車用ドアロック装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6264253B1 (ja)
JP (1) JP3543207B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103670069A (zh) * 2012-09-24 2014-03-26 株式会社安成 缓冲构件及车辆用锁定装置

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3781918B2 (ja) * 1999-04-30 2006-06-07 株式会社大井製作所 自動車用開閉体のロック装置
JP3857492B2 (ja) * 2000-02-29 2006-12-13 株式会社大井製作所 自動車用ドアロックのラッチ位置検出装置
JP2002332767A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Harada Ind Co Ltd 車両用ドアロック装置のスイッチボックス構造
DE10261505B4 (de) * 2002-12-23 2017-02-09 Volkswagen Ag Verriegelungsvorrichtung für eine Fahrzeugtür
JP4498703B2 (ja) * 2003-08-22 2010-07-07 株式会社大井製作所 開閉体のラッチ装置
US7090264B2 (en) * 2003-08-28 2006-08-15 Delphi Technologies, Inc. Method and apparatus for providing securement in a door latch
DE102004001982A1 (de) * 2004-01-13 2005-08-04 Kiekert Ag Kraftfahrzeug-Türschloss zur Verbindung mit einer Fahrzeugtür
GB2424036B (en) * 2004-03-30 2007-02-21 Mitsui Mining & Smelting Co Door lock system
JP4327677B2 (ja) * 2004-07-29 2009-09-09 株式会社大井製作所 自動車用ドアラッチ装置
US20060125246A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-15 Tony Lau Hood latch assembly with integral ajar switch
JP4530912B2 (ja) * 2005-05-24 2010-08-25 三井金属鉱業株式会社 ドアラッチ装置
US20110133491A1 (en) * 2009-12-08 2011-06-09 Perkins Donald M Vehicle door latch
US9840857B2 (en) * 2009-12-08 2017-12-12 Inteva Products, Llc Vehicle door latch
US20110133492A1 (en) 2009-12-08 2011-06-09 Perkins Donald M Vehicle door latch
JP5292653B2 (ja) 2011-01-28 2013-09-18 三井金属アクト株式会社 車両用ラッチ装置
JP5780021B2 (ja) * 2011-07-04 2015-09-16 スズキ株式会社 車両用ラッチ装置
JP5978484B2 (ja) * 2011-08-31 2016-08-24 三井金属アクト株式会社 車両用ドアラッチ装置
US9739077B2 (en) * 2012-02-16 2017-08-22 Inteva Products, Llc Linear rotating link switch actuation
US10094147B2 (en) * 2012-04-13 2018-10-09 Inteva Products, Llc Rear compartment latch with power and manual release mechanism
DE102014000294A1 (de) * 2014-01-15 2015-07-16 Kiekert Aktiengesellschaft Seitentürschloss für ein Kraftfahrzeug
JP6149280B2 (ja) 2014-09-04 2017-06-21 三井金属アクト株式会社 車両用ドアラッチ装置
CN107620529B (zh) 2016-07-15 2020-12-15 株式会社安成 车辆用门锁装置
JP6627672B2 (ja) 2016-07-20 2020-01-08 株式会社アンセイ 車両用ドアロック装置
CN107642287B (zh) * 2016-07-20 2020-08-28 株式会社安成 车辆用门锁装置
JP6627729B2 (ja) 2016-11-25 2020-01-08 株式会社アンセイ 車両用ドアロック装置
US20180291656A1 (en) * 2017-04-06 2018-10-11 Kiekert Ag Latching device for a motor vehicle
JP6627920B2 (ja) 2018-06-26 2020-01-08 株式会社アンセイ 車両用ドアロック装置
JP6871281B2 (ja) * 2019-01-11 2021-05-12 三井金属アクト株式会社 ドアロック装置
DE102022115496A1 (de) * 2022-06-22 2023-12-28 Kiekert Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug-Schloss-Baugruppe sowie Verfahren zu seiner Herstellung

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3857001A (en) * 1973-06-20 1974-12-24 Lectron Products Lock release with alarm switch mounting means
FR2388115A1 (fr) * 1977-04-21 1978-11-17 Kiekert Soehne Arn Serrure de porte pour vehicule automobile avec assujettissement a palpage
US4593945A (en) * 1984-03-14 1986-06-10 The Stanley Works Oven latch assembly
JPS6149471A (ja) 1984-08-17 1986-03-11 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
US4806712A (en) * 1988-03-02 1989-02-21 General Motors Corporation Electrical switch for door latch
DE4037637A1 (de) * 1990-11-27 1992-06-04 Kiekert Gmbh Co Kg Kraftfahrzeugtuerverschluss mit schlosskasten, drehfalle, sperrklinke und ausloesehebel sowie speichereinrichtung fuer den ausloesehebel
DE9421878U1 (de) * 1994-04-13 1997-01-09 Kiekert Ag Kraftfahrzeugtürverschluß mit Überwachungsstromkreis für die Überwachung der Schließstellung der Kraftfahrzeugtür

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103670069A (zh) * 2012-09-24 2014-03-26 株式会社安成 缓冲构件及车辆用锁定装置
CN103670069B (zh) * 2012-09-24 2017-04-12 株式会社安成 缓冲构件及车辆用锁定装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6264253B1 (en) 2001-07-24
JPH1162347A (ja) 1999-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3543207B2 (ja) 検知スイッチを備えた自動車用ドアロック装置
US7445256B2 (en) Automotive door latch device
US7232161B2 (en) Latch device for vehicle tailgate
US7832240B2 (en) Lid lock device
JP4524196B2 (ja) ドアラッチ装置
US20050200137A1 (en) Latch apparatus and method
JP3907403B2 (ja) 防水スイッチ
JP4163490B2 (ja) 自動車用ドアラッチ装置
JP3143600B2 (ja) 車両の車内鍵忘れ防止装置
JP2005009301A (ja) ロック装置
JP4362754B2 (ja) ドアクローザ装置
JP3405122B2 (ja) スライドドアのフューエルリッド干渉防止装置
JPH10266645A (ja) ドアアウトサイドハンドル装置
CN216893899U (zh) 门锁装置的防水结构
JP6361050B2 (ja) バックドアロック装置
JP2002211443A (ja) 車両用バンパー
JP6148047B2 (ja) 車両用ロックユニット
JP2827150B2 (ja) ドアロック装置
JP2573540B2 (ja) 車両用ワンモーションロック装置
JP2001248352A (ja) スライド扉のロック装置
JP3358980B2 (ja) 車両用ドアロック装置
JPH09189161A (ja) 開閉体のロック装置
JP4156905B2 (ja) 自動車用ドアラッチ装置
JPH0681527A (ja) リッドのロック装置
JP6189063B2 (ja) 車両用ロック装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees