JP3542074B2 - 電気抵抗式溶融炉の自動制御装置 - Google Patents

電気抵抗式溶融炉の自動制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3542074B2
JP3542074B2 JP2000049355A JP2000049355A JP3542074B2 JP 3542074 B2 JP3542074 B2 JP 3542074B2 JP 2000049355 A JP2000049355 A JP 2000049355A JP 2000049355 A JP2000049355 A JP 2000049355A JP 3542074 B2 JP3542074 B2 JP 3542074B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten slag
melting furnace
temperature
electric resistance
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000049355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001241639A (ja
Inventor
秀雄 片山
Original Assignee
安斎 節
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 安斎 節 filed Critical 安斎 節
Priority to JP2000049355A priority Critical patent/JP3542074B2/ja
Publication of JP2001241639A publication Critical patent/JP2001241639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3542074B2 publication Critical patent/JP3542074B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Crucibles And Fluidized-Bed Furnaces (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Furnace Details (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一般廃棄物や産業廃棄物を焼却処理した際に発生する焼却灰を溶融処理するための電気抵抗式溶融炉の技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】
一般廃棄物や産業廃棄物を900℃以下で焼却した焼却灰には、環境的、人畜的に有害な物質および金属が含有されており、これらの有害物質、例えばPCB、ダイオキシン、鉛、カドミウム等を無公害化する手段は、通常の燃料を使用した焼却炉では解決不可能である。この焼却灰をそのまま埋立地へ廃棄すれば、水質汚染や土質汚染が起きるのは当然であり、しかも最近はpH3にもなる酸性雨によって、上記金属類は溶出し飲料水等に深刻な影響を与えてしまう。
【0003】
従来、この問題を解決するために、焼却灰を溶融処理して有害物質を無害化する方法が種々提案されている。これに使用される炉は、炉内に存在する酸素を極力少なくする必要があるために、大量の空気を燃焼させる油・ガスを使用する炉は使用できず、従って電気炉を使用する。電気炉には高周波炉のようなものがあるが、これによって大容量の空間を作ることは困難であり、また、電気アーク炉は溶融メタルと黒鉛電極との間にアークを発生させて、その熱によって溶融物を生成するものであるが、高温によって炉の破損や電極の消耗が激しく、且つ電力も膨大に必要とするので望ましくない。本方法を行うのに最も望ましい電気炉は、炉が実質的に密閉されており、空気の流入が少ないことであり、無機質溶融体自体へ電気抵抗を利用して発熱させて炉内温度を保つ電気抵抗式溶融炉が必須である。
【0004】
この電気抵抗式溶融炉の基本特許は、特許第1334791号(特公昭60−56963号公報)に提案されており、これを図2により説明する。溶融炉101の天井部102には、三相交流用の三つの黒鉛電極103が天井部2を貫通して昇降可能に配設されている。また、天井部102には、焼却灰104を挿入するシュート105、燃焼空気を供給する空気口106および排気口107が設けられ、空気口106には空気量を調節する調節弁108が設けられている。また、溶融炉101の下部には金属溶融体109の出湯口110が設けられている。
【0005】
先端を金属溶融体109中に埋没させた電極3に通電し、金属溶融体109を抵抗体とするジュール熱により金属溶融体109の融解温度より高い1400〜1500℃程度に加熱する。焼却灰104は、シュート105から金属溶融体109の液面全域に供給される。供給された焼却灰104は、金属溶融体109の液面と接する部位から順次溶融され、溶融の際に発生する少量の排ガスは排気口107から排出される。焼却灰104が溶融されることにより焼却灰に含まれる金属分は溶融メタル層として底部に溜まり、その上に焼却灰の無機質溶融体が分離してガラス層を形成する。溶融メタルおよび無機質溶融体(以下、溶融スラグという)は順次、出湯口110から取り出される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、電気抵抗式溶融炉においては、溶融処理を実施する初期段階で、溶融炉101の底部の電極103の回りに鉄屑や銅屑を密に充填し、黒鉛電極103に通電して金属溶融体109を形成する必要がある。しかしながら、上記従来の電気抵抗式溶融炉においては、電極103間の距離が固定され、金属溶融体109の溶融温度の制御ができないため、消費電力が増大するとともに変圧器や路壁の破損を招くという問題を有し、また、溶融スラグのレベルが不明のため、焼却灰等の投入タイミングを正確に判定することができず、処理時間が長くなってしまうという問題を有している。
【0007】
本発明は、上記従来の問題を解決するものであって、溶融スラグの温度およびレベルにより電極の水平移動、上下移動および溶融スラグの排出を自動的に処理し、使用電力の節減と変圧器や路壁の破損を防止することができる電気抵抗式溶融炉の自動制御装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の電気抵抗式溶融炉の自動制御装置は、電気抵抗式溶融炉内に充填された溶融スラグと、該溶融スラグ内に挿入するように配設され昇降ステージに装着された中心電極及び該中心電極に対向して配設された対向電極と、前記昇降ステージを上下動可能にする上下移動装置と、前記対向電極を昇降ステージ上で水平移動させる水平移動装置と、前記対向電極を流れる電流値を測定する電流測定装置と、前記溶融スラグの温度を検出する温度検出装置と、前記溶融炉の底部に設けられた開閉弁と、溶融スラグのレベルを検出するレベル検出装置とを備え、電流測定装置により測定された電流値及び溶融スラグの温度に基づいて、水平移動装置を駆動させ中心電極と対向電極間の距離を制御するとともに、前記上下移動装置を駆動させ前記電極を上下動させ、前記レベル検出装置および前記温度検出装置により検出された値に基づいて、前記開閉弁を駆動させ溶融スラグを外部に排出させることを特徴とする。

【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。図1は、本発明における電気抵抗式溶融炉の自動制御装置の1実施形態を示す構成図である。
【0010】
溶融炉1内には溶融スラグ2が充填され、溶融スラグ2内に挿入するように、中心電極3と、中心電極3に対向して2本の対向電極4が配設されている。各電極3、4は昇降ステージ5に装着され、昇降ステージ5は、複数の上下移動装置6、6により上下動可能に設けられている。また、対向電極4、4は、それぞれ水平移動装置7、7により昇降ステージ5上を水平移動可能に設けられている。また、溶融炉1の底部には出湯管9が設けられ、この出湯管9を開閉する開閉弁10が配設されている。
【0011】
溶融炉1の上部には、溶融スラグ2の温度を非接触で検出する温度検出装置11と、溶融スラグのレベルを非接触で検出するレベル検出装置12が配設されている。変圧器13の1次側には3相電源U、B、Wが接続され、変圧器13の2次側端子Bは中心電極3に接続され、2次側端子A、Cは電流測定装置14、14を介して対向電極4、4に接続されている。そして、上下移動装置6、水平移動装置7、開閉弁10、温度検出装置11、レベル検出装置12、電流測定装置14は自動制御装置15に接続されている。
【0012】
上記構成からなる電気抵抗式溶融炉の制御について説明する。先端を溶融スラグ2中に埋没させた電極3、4に通電し、溶融スラグ2を抵抗体とするジュール熱により溶融スラグ2の融解温度より高い1400〜1500℃程度に加熱する。焼却灰は、溶融スラグ2の液面全域に供給され、供給された焼却灰は、溶融スラグ2の液面と接する部位から順次溶融され、溶融の際に発生する少量の排ガスは排気口107から排出される。焼却灰104が溶融されることにより焼却灰に含まれる金属分は溶融メタル層として底部に溜まり、その上に焼却灰の無機質溶融体が分離してガラス層を形成する。溶融メタルおよび無機質溶融体は順次、出湯管9から取り出される。
【0013】
対向電極4に流れる電流は、電流測定装置14により測定され、自動制御装置15は、対向電極4に流れる電流が規定値を超えると、水平移動装置7を駆動して対向電極4を水平移動させ、電極3、4間の距離、すなわち電気抵抗値を増加して規定値以内の電流に戻して変圧器13の損傷を防止する。また、以上の水平移動で規定の電流値に戻らない場合には、自動制御装置15は昇降ステージ5を上部に移動させて電極3、4間の電気抵抗値を増加して規定値以内の電流に戻す。
【0014】
また、温度検出装置11の測定により溶融スラグ2の溶融温度が規定値を越えた場合には、自動制御装置15は、水平移動装置7を駆動して対向電極4を水平移動させ、電極3、4間の電気抵抗値を増加して電極3、4間の電流を減少させて、溶融スラグ2の溶融温度を低下させて溶融炉の内部壁の破損を防止する。
【0015】
また、レベル検出装置12により溶融スラグのレベルを測定し、測定したレベルおよび溶融スラグ2の温度が規定値になっていれば、自動制御装置15は、開閉弁10を作動させて溶融スラグ2を外部に排出させる。
【0016】
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく種々の変更が可能である。例えば、上記実施形態においては、中心電極3に対して2本の対向電極4を設けているが、2本の対向電極4だけでもよいし、また、中心電極3にたいして3本以上の対向電極4を設けるようにしてもよい。
【0017】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、溶融スラグの温度およびレベルにより電極の水平移動、上下移動および溶融スラグの排出を自動的に処理し、使用電力の節減と変圧器や路壁の破損を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における電気抵抗式溶融炉の自動制御装置の1実施形態を示す構成図である。
【図2】従来の電気抵抗式溶融炉の断面図である。
【符号の説明】
1…溶融炉
2…溶融スラグ
3、4…電極
6…上下移動装置
7…水平移動装置
10…開閉弁
11…温度検出装置
12…レベル検出装置
14…電流測定装置

Claims (1)

  1. 電気抵抗式溶融炉内に充填された溶融スラグと、該溶融スラグ内に挿入するように配設され昇降ステージに装着された中心電極及び該中心電極に対向して配設された対向電極と、前記昇降ステージを上下動可能にする上下移動装置と、前記対向電極を昇降ステージ上で水平移動させる水平移動装置と、前記対向電極を流れる電流値を測定する電流測定装置と、前記溶融スラグの温度を検出する温度検出装置と、前記溶融炉の底部に設けられた開閉弁と、溶融スラグのレベルを検出するレベル検出装置とを備え、電流測定装置により測定された電流値及び溶融スラグの温度に基づいて、水平移動装置を駆動させ中心電極と対向電極間の距離を制御するとともに、前記上下移動装置を駆動させ前記電極を上下動させ、前記レベル検出装置および前記温度検出装置により検出された値に基づいて、前記開閉弁を駆動させ溶融スラグを外部に排出させることを特徴とする電気抵抗式溶融炉の自動制御装置。
JP2000049355A 2000-02-25 2000-02-25 電気抵抗式溶融炉の自動制御装置 Expired - Lifetime JP3542074B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000049355A JP3542074B2 (ja) 2000-02-25 2000-02-25 電気抵抗式溶融炉の自動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000049355A JP3542074B2 (ja) 2000-02-25 2000-02-25 電気抵抗式溶融炉の自動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001241639A JP2001241639A (ja) 2001-09-07
JP3542074B2 true JP3542074B2 (ja) 2004-07-14

Family

ID=18571310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000049355A Expired - Lifetime JP3542074B2 (ja) 2000-02-25 2000-02-25 電気抵抗式溶融炉の自動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3542074B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5476042B2 (ja) * 2009-06-01 2014-04-23 トクデン株式会社 加熱装置
KR101445090B1 (ko) * 2012-12-28 2014-09-30 (주)에스엔엔씨 노저 출선 전기로를 이용한 용융물을 드레인하는 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001241639A (ja) 2001-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3542074B2 (ja) 電気抵抗式溶融炉の自動制御装置
JP3722674B2 (ja) 溶融炉の立下げ方法及びその装置
JP3377906B2 (ja) プラズマ溶融炉における溶融スラグの流動性低下防止方法
JP3746921B2 (ja) 電気溶融炉の運転方法
JPH067007B2 (ja) 廃棄物溶融炉の出滓設備
JP3921706B2 (ja) 灰溶融炉の電極シール装置
JP5007094B2 (ja) プラズマ溶融炉の制御方法
JP4467769B2 (ja) 電気抵抗式溶融炉
JP3709945B2 (ja) 灰溶融炉のレベル検出方法および装置
JP5096797B2 (ja) 灰溶融炉のレベル測定方法
JP2000088632A (ja) プラズマ式灰溶融炉の溶融スラグ深さ測定方法
JPH11108343A (ja) 電気式溶融炉の炉壁冷却構造
JP3764624B2 (ja) 電気溶融炉の運転方法
JP2001033021A (ja) 電気抵抗式溶融炉
JP2002162010A (ja) 廃棄物溶融炉
JPH10122544A (ja) 焼却残渣の溶融炉における溶融境界層の制御方法
JP3781326B2 (ja) プラズマ溶融炉の炉壁損傷検知方法
JP3071379B2 (ja) プラズマ式灰溶融炉におけるベースメタルの湯面検出方法
JP3575570B2 (ja) 灰溶融炉
JP3542263B2 (ja) 電気溶融炉の炉壁構造
JP3027287B2 (ja) 電気抵抗式溶融炉及びその運転方法
JP4174716B2 (ja) 灰溶融炉内の塩排出方法
JP3921784B2 (ja) 灰溶融炉
JPH11108330A (ja) 溶融炉
JPH0861858A (ja) 電気抵抗式溶融炉及びこれを用いた被溶融物の溶融方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3542074

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term