JP3541807B2 - ワイヤ放電加工機 - Google Patents

ワイヤ放電加工機 Download PDF

Info

Publication number
JP3541807B2
JP3541807B2 JP2000525226A JP2000525226A JP3541807B2 JP 3541807 B2 JP3541807 B2 JP 3541807B2 JP 2000525226 A JP2000525226 A JP 2000525226A JP 2000525226 A JP2000525226 A JP 2000525226A JP 3541807 B2 JP3541807 B2 JP 3541807B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
wire
wire electrode
liquid
nozzle member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000525226A
Other languages
English (en)
Inventor
陽一 大友
俊夫 毛呂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP3541807B2 publication Critical patent/JP3541807B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/08Wire electrodes
    • B23H7/10Supporting, winding or electrical connection of wire-electrode
    • B23H7/102Automatic wire threading
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/08Wire electrodes
    • B23H7/10Supporting, winding or electrical connection of wire-electrode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/08Wire electrodes
    • B23H7/10Supporting, winding or electrical connection of wire-electrode
    • B23H7/101Supply of working media
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/08Wire electrodes
    • B23H7/10Supporting, winding or electrical connection of wire-electrode
    • B23H7/108Used wire disposal devices

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

技術分野
この発明は、ワイヤ放電加工機の改良に関し、より詳しくはキャプスタンローラと、ピンチローラとに液体が接触することを防ぎ、ワイヤ電極がこのローラにからみつきにくいワイヤ放電加工機の改良に関するものである。
背景技術
従来のワイヤ放電加工機を日本国特開平4−105822号公報に開示された第6図及び第7図によって説明する。第6図及び第7図において、ワイヤ放電加工機は、ワイヤ電極1と被加工物3との間に放電現象を発生させて、超合金等の被加工物3を切り抜き加工する工作機械であり、放電加工を開始する際には、被加工物3に穿設したスタートホールにワイヤ電極1を予め挿通し、ワイヤ放電加工中にワイヤ電極1を常に供給し続けなければならない。
ワイヤ放電加工機は、被加工物3を載置する取付け定盤5と、被加工物3及び取付け定盤5を加工液60a内に浸しておく加工槽7と、ワイヤ電極1をガイドするガイド手段8と、被加工物3の下部から送られてくるワイヤ電極1の方向を水平に変換する下部アイドラ20と、ワイヤ電極1の搬送を行うパイプ形状部を有するワイヤ搬送手段22と、ワイヤ電極1を巻き取るワイヤ巻き取り手段30と、このワイヤ巻き取り手段30を水平方向に移動させるシリンダ50と、ワイヤ搬送手段22に加工液60aを供給する加工液供給部60と、遮蔽板72と回収箱74とから成るワイヤ電極1の回収部75とを備えている。
ワイヤ搬送手段22は、ワイヤ電極1を挿入すると共に、側面より加工液60aを流入する円筒状の入口部22aと、この入口部22aに結合された円筒状の案内部材23と、この案内部材23を内包すると共に、案内部材23の外周面に摺動自在に形成された案内部材23よりも一回り大きいノズル部材25とを備え、シリンダ50のロッド50aの伸縮によりワイヤ巻き取り手段30全体を水平方向に移動すると共に、同期してノズル部材25が移動できるように構成されている。
ワイヤ巻き取り手段30は、ワイヤ電極1を狭持して巻き取る第1のローラといてのキャプスタンローラ34と、梃子式の第2のローラとしてのピンチローラ36と、このキャプスタンローラ34を回転させるモータ32とから成っている。
加工液供給部60は、加工液60aが貯留された貯留槽62と、この貯留槽62から加工液60aを汲み取り加工槽7に供給する第1のポンプ64と、同様に、ワイヤ搬送手段22に加工液60aを供給する第2のポンプ66とを備えている。
上記のように構成されたワイヤ放電加工機の動作を第6図及び第7図を参照して説明する。まず、ワイヤ電極1は被加工物3の加工部分3aに通過し、下部アイドラ20によって方向が変換され、ワイヤ搬送手段22の入り口部22aに挿入する。
次に、第2のポンプ66が起動し、貯留槽62から汲み上げられた加工液60aがワイヤ搬送手段22の内部を通過し、第6図に示すようにワイヤ電極1は加工液60aの流れにより搬送力が与えられ、ワイヤ巻き取り手段30まで自動的に送られ、ワイヤ電極1は回収箱74に自動的に落下する。この落下を図示していない検出器が検出して第2のポンプ66を停止する。
次に、シリンダ50が駆動されて第7図に示すようにワイヤ巻き取り手段30は回収箱74の上に移動して停止し、放電加工が行われ、この際に継続的に被加工物3の加工部分3aに送られるワイヤ電極1は回収箱74に収納されて行くことになる。
しかしながら、放電加工中に加工槽7から下部アイドラ20、ワイヤ搬送手段22を通じてキャプスタンローラ34に加工液60aが流れ、この加工液60aがキャプスタンローラ34に付着すると、加工液60aの表面張力よってワイヤ電極1はローラ34にからみつき易くなるという問題点があった。
発明の開示
この発明は上記課題を解決するためになされたもので、加工中に加工液がローラに伝わりにくいワイヤ放電加工機を提供することを目的とする。
この目的を達成するために
第3の局面の放電加工機によれば、被加工物との間に放電を発生させるワイヤ電極と、このワイヤ電極を挟持して送る第1のローラ、第2のローラと、上記第1のローラと上記第2のローラとが対向している対向部に液体を流すことにより上記第1のローラと上記第2のローラとの間に上記ワイヤ電極を挿通させるワイヤ搬送手段と、上記ワイヤ搬送手段の先端を上記対向部の近傍に移動させると共に、上記ワイヤ電極が上記第1のローラと上記第2のローラとの間に挿通完了した後、上記ワイヤ搬送手段の先端を上記対向部から所定距離遠ざける駆動手段とを備えたことを特徴とするものである。
第2の局面の放電加工機によれば、ワイヤ搬送手段には、穿設された孔を設けたことを特徴とするものである。
第3の局面の放電加工機によれば、被加工物との間に放電を発生させるワイヤ電極と、このワイヤ電極を挟持して送る第1のローラ、第2のローラと、上記第1のローラと上記第2のローラとが対向している対向部に液体を流すことにより上記第1のローラと上記第2のローラとの間に上記ワイヤ電極を挿通させるワイヤ搬送手段と、上記ワイヤ搬送手段は、上記ワイヤ電極を本体部の中空に挿通させて案内する案内部材と、この案内部材の外周面に係合して摺動自在に移動可能なノズル部材と、上記液体の液圧により上記ノズル部材の先端を上記対向部の近傍に移動させると共に、上記液体の流入がほぼ停止することにより上記ノズル部材の先端が上記対向部から離れる液体駆動手段とを備えたことを特徴とするものである。
第4の局面の放電加工機によれば、ワイヤ放電加工機は、被加工物との間に放電を発生させるワイヤ電極と、このワイヤ電極を挟持して送る第1のローラ、第2のローラと、上記第1のローラと上記第2のローラとが対向している対向部に液体を流すことにより上記第1のローラと上記第2のローラとの間に上記ワイヤ電極を挿通させるワイヤ搬送手段と、上記ワイヤ搬送手段は、上記ワイヤ電極を本体部の中空に挿通させて案内すると共に、上記液体が分流する分流部を有する案内部材と、この案内部材の本体部の外周面を摺動自在に係合された中空部を有する胴部と、この胴部から先が細く形成された先端部と、この先端部と反対側に設けられた鍔部とを有するノズル部材と、上記ノズル部材の鍔部及び胴部の外周面を摺動自在に係合すると共に、上記案内部材の本体部の外周面に固定され、上記案内部材の分流部の出口と結合された略筒状のケース部材と、上記ケース部材の内面と上記ノズル部材の鍔部の側面との間に介在されると共に、上記分流部から流れ出た上記液体の液圧が上記ノズル部材の鍔部に加わることにより収縮し、上記液圧が解除されることにより伸張する弾性部材とを備えたことを特徴とするものである。
第5の局面のワイヤ放電加工機によれば、所定距離とは液体が第1及び第2のローラに触れにくい距離以上であることをとを備えたことを特徴とするものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例であるワイヤ放電加工機の概略図である。
第2図は、第1図におけるワイヤ電極をローラに挿通する状態におけるワイヤ搬送手段の一部断面による正面図である。
第3図は、第1図におけるワイヤ電極をローラに挿通した後における一部断面による正面図である。
第4図は、この発明の他の実施例によるワイヤ搬送手段の一部断面による正面図である。
第5図は、この発明の他の実施例によるワイヤ搬送手段の一部断面による正面図である。
第6図は、従来のワイヤ放電加工機の概略図である。
第7図は、従来のワイヤ放電加工機の概略図である。
発明を実施するための最良の形態
次に、この発明について、以下の通り、実施例を説明する。
実施例1.
この発明の一実施例を第1図から第3図によって説明する。第1図はワイヤ放電加工機の概略図、第2図はワイヤ電極をローラに挿通状態を示すワイヤ搬送手段及びローラの第1図の部分拡大図、第3図はワイヤ電極をローラに挿通後の状態を示すワイヤ搬送手段及びローラの第1図の部分拡大図である。図中、従来と同一符号は同一又は相当部分を示し、説明を省略する。
第1図から第3図において、ワイヤ搬送手段122は、ワイヤ電極1を挿入すると共に、側面より加工液60aを流入する入口部122aと、この入口部122aに結合された円筒状の案内部材123と、この案内部材123を内包すると共に、案内部材123の外周面に摺動自在に形成された案内部材123よりも一回り大きいノズル部材125とを備え、ノズル部材125の内周面に沿って設けられた溝125aに係合固定されたシールパッキン127とを備え、ノズル部材125の側面端部に設けられた略四角形状の取付け部125bに駆動手段としてのシリンダー150のロッド150aが固定されており、シリンダー150のロッド150aの水平移動に伴い、ノズル部材125がローラ34、36の対向部(ローラが接触している場合は、対向面であり当接面。)に近ずけたり、遠ざけたりするように構成されている。
上記のように構成されたワイヤ放電加工機の動作を第1図から第3図を参照して説明する。まず、ワイヤ電極1は被加工物3の加工部分3aに通過し、下部アイドラ20によって方向が変換され、ワイヤ搬送手段122に挿入する。
シリンダ150を動作してロッド150aを伸長し、第2図に示すようにキャプスタンローラ34とピンチローラ36との対向面にワイヤ搬送手段122のノズル部材125の先端を近接してから、第2のポンプ66を起動し、貯留槽60から汲み上げられた液体60aが入口部122aの内部、案内部材123、ノズル部材125を通過することによりワイヤ電極1は液体60aの流れにより搬送力が与えられ、キャプスタンローラ34とピンチローラ36との対向面に挿入される。
モータ32を駆動してキャプスタンローラ34とピンチローラ36とによりワイヤ電極1を巻き取り、ワイヤ電極1は回収箱74に自動的に落下する。この落下を図示していない検出器が検出して第2のポンプ66を停止する。
この検出により第3図に示すようにシリンダ150を動作してロッド150aが収縮し、キャプスタンローラ34とピンチローラ36との対向面にワイヤ搬送手段122のノズル部材125の先端が再び所定距離を離れ、かかる状態において、放電加工が開始される。従って、加工槽7内の加工液60aはワイヤ搬送手段122内を伝わって流れ、ノズル部材125の先端から流れ落ちて、キャプスタンローラ34及びピンチローラ36に触れることなく手前で落下する。
なお、第4図に示すようにノズル部材225には、底部にワイヤ電極1との間の角度αが鋭角となるよう穿設された孔225aを設けており、ワイヤ電極1をキャプスタンローラ34及びピンチローラ36の対向面に挿入する際、ノズル部材225の中空内部をワイヤ電極1が通過しても、孔225aにワイヤ電極1が引っ掛りにくく、ワイヤ電極1がノズル部材225を挿入した後にはキャプスタンローラ34とピンチローラ36との対向面にノズル部材225の先端が再び所定距離離れ、加工液60aがノズル部材225の先端部、孔225aから流れ落ちる構成となっている。
したがって、ノズル部材225の孔225aからも加工液60aが落下するので、上記所定距離は、孔225aが設けられていない場合に比較して短くできる。なお、ノズル部材225の孔225aは、上記所定距離を短くする観点から上部、側面部などに設けても良く、また、角度も問わなくて良いことは勿論である。
実施例2.
この発明の他の実施例を第5図によって説明する。第5図はこの発明の他の実施例によるワイヤ搬送手段の一部断面による正面図である。第5図において、ワイヤ搬送手段は、略円筒状の案内部材223と、略筒状のノズル部材240と、略筒状のケース部材231とを主要な要素として構成されている。
案内部材223は、図示していない入り口部と、ワイヤ電極1を中空部に通過させて案内する本体部223aと、加工液60aを本体部223aから分流させる分流部223cとを有している。
ノズル部材240は、中空部を有するパイプ状の胴部240bと、この胴部240bから先が細く形成された先端部240cと、この先端部240cと反対側に設けられた鍔部240aとを有し、鍔部240aの内周面に設けられた溝240gに固定されたシールパッキン227を介して案内部材223の本体部223aの外周面を摺動自在に移動可能に係合されている。
ケース部材231は、案内部材223の分流部223cが側面部に結合され、ノズル部材240の鍔部240aの外周面に設けられた溝240eに固定されたシールパッキン229を介して、ノズル部材240の鍔部240aの外周面を摺動自在に係合され、同様に、ノズル部材240の胴部240bも摺動自在に係合され、案内部材223の本体部223aの外周面に密封固定されている。
案内部材223の分流部223cから流れ出た液体60aがケース部材231とノズル部材240の鍔部240aによって形成される空間に流れ、液体60aの液圧がノズル部材240の鍔部240aに加わることにより収縮し、液圧60aが解除されることにより伸張する弾性部材としてのバネ250が介在されている。すなわち、液体60aの液圧によりノズル部材240の先端をキャプスタンローラ34とピンチローラ36との対向部の近傍に移動させると共に、液体60aの流入がほぼ停止することによりノズル部材240の先端が上記対向部から離れる液体駆動手段を構成している。
次に、上記のように構成されたワイヤ放電加工機の動作を第5図を参照して説明する。第2のポンプ66を起動し、貯留槽60から汲み上げられた液体60aが入口部122aの内部、案内部材223の本体部223a、分流部223cに流れ、ノズル部材240を通過し、同時に、分流部223cから流れ出た液体60aがノズル部材240の鍔部240aの側面を押圧し、この押圧力によりノズル部材240がバネ250を縮め、ワイヤ巻き取り手段30までノズル部材240の先端まで自動的に送られ、ワイヤ電極1が加工液60aの搬送力によりキャプスタンローラ34及びピンチローラ36の対向面に挿入し、ワイヤ電極1は回収箱74に自動的に落下する。
この落下を図示していない検出器が検出して第2のポンプ66を停止し、加工液の供給を停止すると、液体60aが入口部122aの内部、案内部材223の本体部a、分流部223c、ノズル部材240の流れがほぼ止まり、分流部223cから流れ出る液体60aが少なくなりノズル部材240の鍔部240aの側面の押圧を解除し、ノズル部材240はバネ250の伸張により最初の位地に復帰する。
以上のように第1の発明に係る放電加工機によれば、第1のローラと第2のローラとが対向している対向部に液体を流すことにより第1のローラと第2のローラとの間にワイヤ電極を挿通させるワイヤ搬送手段と、ワイヤ搬送手段の先端を上記対向部の近傍に移動させると共に、ワイヤ電極が第1のローラと第2のローラとの間に挿通完了した後、ワイヤ搬送手段の先端を上記対向部から所定距離遠ざける駆動手段とを備えたので、ワイヤ電極を第1のローラと第2のローラとの間に挿通させる信頼性が向上し、この挿通完了後に、第1及び第2のローラに液体が接触しにくくなるからワイヤ電極が第1及び第2のローラにからみつきにくくなるという効果がある。
第2の発明に係る放電加工機によれば、第1の発明の効果に加え、ワイヤ搬送手段には、穿設された孔を設けたので、第1のローラと、第2のローラとが対向している対向部から搬送手段の先端までの所定距離を短くできるという効果がある。
第3の発明に係る放電加工機によれば、第1のローラと第2のローラとが対向している対向部に液体を流すことにより第1のローラと第2のローラとの間にワイヤ電極を挿通させるワイヤ搬送手段と、ワイヤ搬送手段は、ワイヤ電極を本体部の中空に挿通させて案内する案内部材と、この案内部材の外周面に係合して摺動自在に移動可能なノズル部材と、液体の液圧によりノズル部材の先端を上記対向部の近傍に移動させると共に、液体の流入がほぼ停止することによりノズル部材の先端が上記対向部から離れる液体駆動手段とを備えたので、シリンダのような駆動装置を必要とせずにノズル部材の先端を自由に移動できるから、ワイヤ搬送手段の機構が簡素になるという効果がある。
第4の発明に係る放電加工機によれば、第1のローラと第2のローラとが対向している対向部に液体を流すことにより第1のローラと第2のローラとの間に上記ワイヤ電極を挿通させるワイヤ搬送手段と、ワイヤ搬送手段は、ワイヤ電極を本体部の中空に挿通させて案内すると共に、液体が分流する分流部を有する案内部材と、この案内部材の本体部の外周面を摺動自在に係合された中空部を有する胴部と、この胴部から先が細く形成された先端部と、この先端部と反対側に設けられた鍔部とを有するノズル部材と、ノズル部材の鍔部及び胴部の外周面を摺動自在に係合すると共に、案内部材の本体部の外周面に固定され、案内部材の分流部の出口と結合された略筒状のケース部材と、ケース部材の内面とノズル部材の鍔部の側面との間に介在されると共に、上記分流部から流れ出た液体の液圧がノズル部材の鍔部に加わることにより収縮し、液圧が解除されることにより伸張する弾性部材とを備えたので、液体の圧力によりノズル部材の移動量を容易に調整できるという効果がある。
第5の発明に係る放電加工機によれば、第3、第4の発明のいずれかの効果に加え、上記所定距離は、液体が上記第1及び第2のローラに触れにくい距離以上にしたので、益々、ワイヤ電極が第1及び第2のローラにからみつきにくくなるという効果がある。
産業上の利用可能性
以上のように、この発明にかかるワイヤ放電加工機は、ワイヤの供給などに用いられるのに適している。

Claims (2)

  1. 被加工物との間に放電を発生させるワイヤ電極と、このワイヤ電極を挟持して送る第1のローラ、第2のローラと、
    液体を流すことにより、上記第1のローラと第2のローラとの間に上記ワイヤ電極を挿通させるワイヤ搬送手段と、
    上記ワイヤ搬送手段は、上記ワイヤ電極を本体部の中空に挿通させて案内する案内部材と、この案内部材の外周面に係合して摺動自在に移動可能なノズル部材と、
    上記液体の液圧により上記ノズル部材の先端を上記第1のローラと上記第2のローラとが対向している対向部の近傍に移動させると共に、上記液体の流入停止時には上記ノズル部材の先端が上記対向部から離れる液体駆動手段と、
    を備えたことを特徴とするワイヤ放電加工機。
  2. 被加工物との間に放電を発生させるワイヤ電極と、このワイヤ電極を挟持して送る第1のローラ、第2のローラと、
    液体を流すことにより、上記第1のローラと第2のローラとの間に上記ワイヤ電極を挿通させるワイヤ搬送手段と、
    上記ワイヤ搬送手段は、上記ワイヤ電極を本体部の中空に挿通させて案内すると共に、上記液体が分流する分流部を有する案内部材と、
    この案内部材の本体部の外周面を摺動自在に係合された中空部を有する胴部と、この胴部から先が細く形成された先端部と、この先端部と反対側に設けられた鍔部とを有するノズル部材と、
    上記ノズル部材の鍔部及び胴部の外周面を摺動自在に係合すると共に、上記案内部材の本体部の外周面に固定され、上記案内部材の分流部の出口と結合された筒状のケース部材と、
    上記ケース部材の内面と上記ノズル部材の鍔部の側面との間に介在されると共に、上記分流部から流れ出た上記液体の液圧が上記ノズル部材の鍔部に加わることにより収縮し、上記液圧が解除されることにより伸張する弾性部材と、
    を備えたことを特徴とするワイヤ放電加工機。
JP2000525226A 1997-12-22 1997-12-22 ワイヤ放電加工機 Expired - Fee Related JP3541807B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1997/004750 WO1999032252A1 (fr) 1997-12-22 1997-12-22 Machine d'usinage par etincelage a fil-electrode
CH01237/00A CH694287A5 (de) 1997-12-22 1997-12-22 Drahterodiermaschine.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3541807B2 true JP3541807B2 (ja) 2004-07-14

Family

ID=33553247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000525226A Expired - Fee Related JP3541807B2 (ja) 1997-12-22 1997-12-22 ワイヤ放電加工機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6291789B1 (ja)
JP (1) JP3541807B2 (ja)
CH (1) CH694287A5 (ja)
DE (1) DE19782306T1 (ja)
WO (1) WO1999032252A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021240816A1 (ja) * 2020-05-29 2021-12-02 三菱電機株式会社 ワイヤ電極回収装置およびワイヤ放電加工装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201221256A (en) * 2010-11-23 2012-06-01 Ind Tech Res Inst Transmitting wire module
DE112014006529B4 (de) 2014-03-28 2020-07-02 Mitsubishi Electric Corporation Drahtelektro-Entladungsmaschine
JP6605564B2 (ja) * 2017-11-28 2019-11-13 株式会社ソディック ワイヤ放電加工装置
JP6753908B2 (ja) * 2018-10-23 2020-09-09 ファナック株式会社 ワイヤ放電加工機のワイヤ回収装置
KR20230145350A (ko) * 2021-02-17 2023-10-17 화낙 코퍼레이션 드레인 기구

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5914428A (ja) * 1982-07-08 1984-01-25 Makino Milling Mach Co Ltd ワイヤカツト放電加工機のワイヤ電極巻上げ誘導装置
JPH0729246B2 (ja) * 1985-11-27 1995-04-05 株式会社ソディック ワイヤカット放電加工装置用ワイヤ電極セット装置
JPS6420929A (en) * 1987-07-15 1989-01-24 Mitsubishi Electric Corp Wire electrode recovering mechanism of wire discharge machining apparatus
JPH042418A (ja) * 1990-04-18 1992-01-07 Zedomu Kk ワイヤカット放電加工機におけるワイヤ電極排出装置
JPH04105822A (ja) 1990-08-24 1992-04-07 Mitsubishi Electric Corp ワイヤ電極送出方法
JP3243570B2 (ja) * 1991-09-30 2002-01-07 株式会社 アマダマシニックス ワイヤ放電加工機のワイヤ電極搬送装置
JPH0729246A (ja) 1993-07-08 1995-01-31 Sharp Corp リモートコントロール制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021240816A1 (ja) * 2020-05-29 2021-12-02 三菱電機株式会社 ワイヤ電極回収装置およびワイヤ放電加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19782306T1 (de) 2000-11-30
US6291789B1 (en) 2001-09-18
WO1999032252A1 (fr) 1999-07-01
CH694287A5 (de) 2004-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4331119B2 (ja) ワイヤ放電加工機
US5863381A (en) Film joining apparatus
JP3541807B2 (ja) ワイヤ放電加工機
US6899505B2 (en) Binding machine with tape
CN102131608B (zh) 线放电加工装置中的线导引罩
JPS5914428A (ja) ワイヤカツト放電加工機のワイヤ電極巻上げ誘導装置
WO2001028725A1 (fr) Systeme d'alimentation automatique de fil d'une machine de decoupe de fil par decharge electrique
EP0242356A4 (en) APPARATUS AND METHOD FOR STARTING THE WINDING OF A STRIP.
CN112296461B (zh) 线放电加工机以及控制方法
JP4941504B2 (ja) ワイヤ放電加工装置のワイヤ自動供給装置
JPH04159023A (ja) ワイヤ放電加工機のシール装置
JP3222084B2 (ja) 放電加工機のワイヤ方向変更装置
EP0664178B1 (en) Wire cut electric discharge machine having automatic wire connecting function
JP4875653B2 (ja) 積層フィルムの連結装置
KR20000001267A (ko) 파이프성형장치에 있어서 띠철 저장장치
JPH1024993A (ja) 液体注入装置
JPH0826222A (ja) 繰出しフィルムの端部接合方法および装置
JP4333067B2 (ja) ワイヤ放電加工装置のワイヤ自動供給装置
JP4327513B2 (ja) ワイヤ電極自動結線装置およびワイヤ電極の自動結線方法
JP2001072199A (ja) トルコンオイル交換装置
KR100422015B1 (ko) 흡수체 삽입방법 및 장치
JP3597567B2 (ja) 繰出しフィルムの端部接合方法
JPS62181833A (ja) ワイヤ放電加工機のワイヤ供給装置
JPH042418A (ja) ワイヤカット放電加工機におけるワイヤ電極排出装置
JP2023035602A (ja) 送り装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040322

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080409

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees