JP3531539B2 - 光源装置 - Google Patents

光源装置

Info

Publication number
JP3531539B2
JP3531539B2 JP16111899A JP16111899A JP3531539B2 JP 3531539 B2 JP3531539 B2 JP 3531539B2 JP 16111899 A JP16111899 A JP 16111899A JP 16111899 A JP16111899 A JP 16111899A JP 3531539 B2 JP3531539 B2 JP 3531539B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arc
discharge lamp
light source
source device
reflecting mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16111899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000353493A (ja
Inventor
清幸 蕪木
陽一郎 東本
敏幸 菅
勝之 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Original Assignee
Ushio Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP16111899A priority Critical patent/JP3531539B2/ja
Priority to EP00931697A priority patent/EP1104009B1/en
Priority to US09/762,301 priority patent/US6483239B1/en
Priority to PCT/JP2000/003636 priority patent/WO2000075960A1/ja
Priority to DE60044013T priority patent/DE60044013D1/de
Publication of JP2000353493A publication Critical patent/JP2000353493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3531539B2 publication Critical patent/JP3531539B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/025Associated optical elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/30Vessels; Containers
    • H01J61/35Vessels; Containers provided with coatings on the walls thereof; Selection of materials for the coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/84Lamps with discharge constricted by high pressure
    • H01J61/86Lamps with discharge constricted by high pressure with discharge additionally constricted by close spacing of electrodes, e.g. for optical projection

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光源装置に関し、詳
しくは、プロジェクタ用光源やファイバー照明用光源と
して使用される光源装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、プロジェクタ用光源やファイバ
ー照明用光源として使用される光源装置においては、光
源ランプから放射される光を効率よく集光して被照射領
域に照射する性能を有することが必要である。通常、こ
のような光源装置は、ショートアーク型放電ランプと、
この放電ランプから放射される光を集光するための凹面
反射鏡とにより構成されている。そして、近年では、シ
ョートアーク型放電ランプからの光の利用率が高く、小
型の光源装置が求められている。
【0003】図7は、従来におけるこの種の光源装置の
構成の一例を示す説明図である。この光源装置50は、
ショートアーク型放電ランプ51が凹面反射鏡58に組
み込まれて構成されている。ショートアーク型放電ラン
プ51の放電容器は、発光管部52と、この発光管部5
2の両端に続く封止部53とにより構成されており、発
光管部52内には、陰極54と陽極55とが互いに対向
配置されている。放電容器の発光管部51は、その管壁
負荷を小さくして発光管部51の失透現象を防止すると
いう観点から、内表面積の大きい例えばラグビーボール
状の紡錘形とされている。一方、凹面反射鏡58は、例
えば光軸Lを有する楕円面鏡からなり、放電ランプ51
は、そのアーク方向が光軸Lに一致し、陰極54と陽極
55との間に形成されるアークの輝点の位置(以下「ア
ーク中心」という。)Aが凹面反射鏡58の第1焦点に
一致する状態となるよう配置されている。
【0004】この光源装置50においては、凹面反射鏡
58の前方外縁上の任意の点Mとアーク中心Aとを結ぶ
仮想直線Nより後方(図において左方)に位置する後方
領域に向かって放射される光は、凹面反射鏡58により
集光されて被照射領域に投射される。
【0005】しかしながら、仮想直線Nより前方に位置
する前方領域に向かって放射される光、例えばアーク中
心Aから任意の前方方向Pに放射される放射光I11は、
その大部分の光I3 が発光管部52の管壁を透過し、し
かも凹面反射鏡58によって集光することができないた
め、有効に利用することができない。一方、放射光I11
のうちの一部の光I12は、発光管部52の管壁の内表面
52aによって反射されると共に、当該管壁の内表面5
2aを透過した内面透過光I 21のうちの一部の光I22
当該管壁の外表面52bによって反射される。ここに、
両表面によって反射される光の割合は、入射される光の
8%に達する。しかし、内面反射光I12および外面反射
光I22も、その方向が適切でないため、あるいは電極に
より遮光されたり、またその一部が電極に吸収されるこ
となどのために、有効に利用することができない。
【0006】ショートアーク型放電ランプよりの光の利
用率を高くするために、例えば米国特許4305099
号明細書には、凹面反射鏡の前方位置に、第1焦点が凹
面反射鏡の第1焦点に一致するようリング状の補助凹面
反射鏡を設ける構成の光源装置が提案されている。しか
しながら、実際には、補助凹面反射鏡を、適正な位置に
高い精度で配置することが極めて困難であるため、結
局、ショートアーク型放電ランプの点光源という特性が
失われてしまう問題がある。
【0007】以上のように、従来のショートアーク型放
電ランプを利用した光源装置においては、実際には、発
光管部における反射光を有効に利用することができず、
高い光の利用率を実現することができない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、以上のよう
な事情に基づいてなされたものであり、その目的は、簡
単な構成で、ショートアーク型放電ランプから放射され
る光の利用率が高く、小型の光源装置を提供することに
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の光源装置は、放
電容器の発光管部内に一対の電極が対向配置されてなる
ショートアーク型放電ランプと、当該放電ランプのアー
ク方向と光軸が一致するよう配置された凹面反射鏡とを
具えてなる光源装置において、ショートアーク型放電ラ
ンプにおける電極間距離が4.0mm以下であり、ショ
ートアーク型放電ランプの発光管部は、その内表面およ
び外表面の少なくとも特定の範囲においてアーク中心
(A)を中心とする球面であり、前記特定の範囲は、凹
面反射鏡の前方外縁上の任意の点(M)とアーク中心
(A)とを結ぶ仮想直線(N)の延長線が当該発光管部
の管壁の外表面と交わる点(Y)と、アーク中心(A)
とを結ぶ臨界直線(D)より前方に位置する前方領域に
おいて、アーク中心(A)を頂点とし、凹面反射鏡の光
軸(L)を中心軸とする立体角が少なくとも3sr以上
の範囲であることを特徴とする。
【0010】上記の光源装置においては、ショートアー
ク型放電ランプの発光管部の少なくとも特定の範囲にお
ける外表面には、反射膜が形成されていることが好まし
い。
【0011】上記の光源装置においては、ショートアー
ク型放電ランプは、放電容器の発光管部内に陰極と陽極
とが互いに対向配置されてなり、当該陰極が前方に位置
する状態で凹面反射鏡内に配置され、発光管部は、前記
臨界直線(D)より後方に位置する後方領域において、
光軸(L)方向に細長く伸びる形態を有する構成とする
ことができる。
【0012】
【作用】上記の構成によれば、前方領域に放射される光
の一部を確実に利用することができ、その結果、高い光
の利用率を実現することができる。すなわち、ショート
アーク型放電ランプの発光管部の前方領域における少な
くとも特定の範囲の部分の内表面および外表面が球面で
あり、しかもその球面の中心がアーク中心と一致してい
ることにより、これらによって反射される光がアーク領
域に戻され、その結果、凹面反射鏡によって当該反射光
を有効に利用することができる。
【0013】そして、ショートアーク型放電ランプの発
光管部の前方領域における少なくとも特定の範囲におけ
る外表面に反射膜が形成されている場合には、発光管部
の管壁の外表面を透過するはずの光も反射されてアーク
領域に戻される結果、前方領域に放射される光の大部分
を凹面反射鏡によって有効に利用することができると共
に、光源装置の構成が簡単で小型のものとすることがで
きる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の光源装置につい
て、図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の
光源装置の一例における構成を示す説明用の縦断面図で
ある。この光源装置10は、楕円球面状の反射面を有す
る凹面反射鏡11と、ショートアーク型放電ランプ20
とにより構成されている。
【0015】凹面反射鏡11は、前後方向(図において
前後方向)に伸びる光軸Lを有し、その内表面には、例
えば酸化タンタル(Ta2 5 )とシリカ(SiO2
とが積層されてなる誘電体多層反射膜(図示せず)が形
成されている。
【0016】ショートアーク型放電ランプ20は、例え
ば石英ガラスよりなる放電容器と、これに配設された陰
極23および陽極24とよりなり、放電容器は、発光管
部21と、この発光管部21の両端から外側に伸びるよ
う連設されたロッド状の封止部22とにより構成されて
いる。発光管部21内には、電極間距離が4.0mm以
下となる状態で陰極23と陽極24とが互いに対向配置
されており、陰極23または陽極24を先端に有する電
極棒25が封止部22内を伸び、その後端が封止部22
より突出した状態で設けられており、当該封止部22と
電極棒25とが溶着されて気密シール部が形成されてい
る。
【0017】そして、ショートアーク型放電ランプ20
は、陰極23が陽極24より前方(図において右方)に
位置し、そのアーク方向が凹面反射鏡11の光軸Lに一
致し、アーク中心Aが凹面反射鏡11の第1焦点に一致
する状態で凹面反射鏡11内に組み込まれている。そし
て、直流点灯型のショートアーク型放電ランプの場合に
は、その電極間距離をdとするとき、陰極の先端から
0.3d離間した位置を、また交流点灯型のショートア
ーク型放電ランプの場合には、電極間距離の中心近傍の
位置をアーク中心Aと考えることができる。
【0018】ショートアーク型放電ランプ20の発光管
部21は、以下の形態を有するものとされている。発光
管部21の管壁の内表面および外表面は、下記の特定の
範囲において、アーク中心Aを中心とする、それぞれ半
径R1 の球面26aおよび半径R2 の球面26bとされ
ている。この特定の範囲は、凹面反射鏡11の前方外縁
上の任意の点Mとアーク中心Aとを結ぶ仮想直線Nを想
定し、そのアーク中心Aを越えて伸びる延長線が当該発
光管部21の管壁の外表面と交わる点をYとするとき、
この点Yとアーク中心Aとを結ぶ臨界直線Dより前方に
位置する前方領域において、アーク中心Aを頂点とし、
凹面反射鏡の光軸Lを中心軸とする立体角が少なくとも
3sr以上の範囲である。なお、「前方領域」は、換言
すると、臨界直線Dの集合(通常は、臨界直線Dが光軸
Lの周りに回転したときに形成される円錐面)より前方
に位置する領域である。
【0019】図の例の光源装置10における特定の範囲
は、具体的には、アーク中心Aを通り、光軸Lに垂直な
平面より前方に、アーク中心Aを頂点とし、凹面反射鏡
の光軸Lを中心軸とする立体角が少なくとも3sr以上
の範囲である。
【0020】また、発光管部21は、前記臨界直線Dよ
り後方に位置する後方領域において、光軸L方向に細長
く伸びる形態、例えば紡錘形とされている。
【0021】上記のショートアーク型放電ランプ20の
放電容器材料を製造する手段としては、例えば(1)図
2に示すように、直管状の石英管31をガラス旋盤によ
り管軸Gを中心として回転させながら、当該石英管31
をバーナーで加熱して粘度を低下させた状態において、
石英管31の管軸Gと平行な軸の周りに回転され、軸方
向の断面において、円弧状領域を有する溝による型面3
2aが形成された円板状ローラー32を、矢印で示す方
向に移動させて接触させ、この状態で石英管31内を窒
素ガスで加圧することにより発光管部部分を膨張させて
成形する手段、(2)図3に示すように、直管状の石英
管31をガラス旋盤により管軸Gを中心として回転させ
ながら、当該石英管31をバーナーで加熱して粘度を低
下させた状態において、それぞれに球面部分を有する凹
部よりなる型部34a、34bが形成された分割金型3
3a、33bを、矢印で示す方向に移動させて挟み込
み、この状態で石英管31内を窒素ガスで加圧すること
により発光管部部分を膨張させて成形する手段、などを
利用することができる。
【0022】また、製造された放電容器材料の発光管部
部分の形状を確認する手段としては、発光管部部分の管
壁の内表面については、例えば放電容器材料の全体をグ
リセリン中に浸漬した状態を、投影機やCCDカメラを
用いて測定することにより確認することができる。ま
た、発光管部部分の管壁の外表面については、例えば三
次元測定器により測定することにより確認することがで
きる。このような手段によって発光管部部分の形状を確
認することにより、上記の特定の範囲において、内表面
および外表面が所要の球面であるものを確実に選定し入
手することができる。
【0023】上記の光源装置10においては、点灯され
たショートアーク型放電ランプのアーク中心Aから例え
ば前方領域における任意の方向Qに放射される放射光I
11のうち、一部の光I12は、発光管部21の管壁の内表
面26aによって反射される。この内面反射光I12は、
アーク領域に戻されてアークの輝度を高め、あるいはア
ークを透過して凹面反射鏡11によって集光される。ま
た、発光管部21の管壁の内表面26aを透過する内面
透過光I21のうち、一部の光I22は、発光管部21の管
壁の外表面26bによって反射される。この外面反射光
22も、アーク領域の方向に戻されて、同様に凹面反射
鏡11によって集光される。
【0024】上記の光源装置によれば、前方領域に放射
される光の一部を確実に利用することができ、その結
果、高い光の利用率を実現することができる。すなわ
ち、ショートアーク型放電ランプ20の発光管部21の
前方領域における特定の範囲の部分の内表面および外表
面が球面であり、しかもその中心がアーク中心Aと一致
していることにより、これらによって反射される光が確
実にアーク領域に戻されるので、凹面反射鏡11によっ
て当該反射光を有効に利用することができ、その結果、
光の利用率を高くすることができる。
【0025】また、発光管部21の前方領域における内
表面および外表面が球面とされる範囲が、アーク中心A
を頂点とし、凹面反射鏡11の光軸Lを中心軸とする立
体角が3sr以上の範囲であることにより、実用上、光
源装置における光の利用率を確実に5%以上高くするこ
とができる。また、前方領域における既述の特定の範囲
は、比較的放射強度の高い光が放射される範囲であるの
で、この光を有効に利用することにより、光の利用率を
高くすることができる。
【0026】そして、上記のショートアーク型放電ラン
プでは、電極間距離が4.0mm以下であることによ
り、十分に小さくて、高い輝度の点光源を形成すること
ができると共に、これよりの光を凹面反射鏡11によっ
て集光することにより、好適な受光角度が得られ、従っ
て、プロジェクタ用の光源装置、光ファイバ用の光源装
置として好適な特性が得られる。
【0027】さらに、発光管部21が、後方領域におい
て、光軸L方向に細長く伸びる形態であることにより、
陽極24の長さを大きくすることができるので、大きな
熱放散効果が得られ、また、陽極24の外径を小さくす
ることが可能となり、その結果、当該陽極24によって
遮光される光が少なくなるので、この点からも光の利用
率を高くすることができる。
【0028】図4は、本発明の光源装置の他の例におけ
る構成を示す説明図である。この光源装置30において
は、ショートアーク型放電ランプ20の発光管部21の
特定の範囲における外表面には、反射膜28が形成され
ている。この反射膜28の具体例としては、例えば酸化
タンタル(Ta2 5 )と、シリカ(SiO2 )とが積
層されてなる誘電体多層膜、銀またはアルミニウムより
なる薄膜などを挙げることができる。
【0029】このような構成によれば、上述のように、
発光管部21の前方領域に放射される光の内面反射光お
よび外面反射光が共にアーク領域に戻されて、凹面反射
鏡11によって集光させることができることに加え、発
光管部21の管壁の外表面を透過するはずの光も反射膜
28により反射されてアーク領域に戻されるので、この
光も凹面反射鏡11によって集光させることができるよ
うになり、光の利用率を極めて高いものとすることがで
きると共に、光源装置の構成が簡単で小型のものとする
ことができる。
【0030】本発明の光源装置においては、発光管部の
管壁の内表面および外表面の特定の範囲を球面にすると
共に、電極を発光管部に対して適切な位置に高い精度で
配置して、アーク中心Aに球面の中心を一致させること
が必要である。これに対して、例えば図5に示すよう
に、発光管部41の管壁の内表面41aが非球面である
場合には、前方領域の任意の方向Sに放射される光のう
ち、当該内表面41aにより反射される反射光が散乱し
てしまうため、この反射光を有効に利用することは不可
能である。
【0031】また、例えば図6に示すように、発光管部
46の前方領域において、その内表面および外表面が球
面であるショートアーク型放電ランプ45を用いた場合
であっても、球面の中心Cが、アーク中心Aと一致しな
いときには、内表面47aにおよび外表面47bによる
反射光は、アーク中心Aから大きく外れた方向に反射さ
れるため、陰極48によって遮光されたり、あるいはそ
の一部が吸収されるなどの原因により、有効に利用する
ことは不可能である。
【0032】然るに、本発明の光源装置においては、シ
ョートアーク型放電ランプの発光管部の前方領域におけ
る特定の範囲の部分の内表面および外表面が球面であ
り、しかもその球面の中心がアーク中心と一致している
ことにより、発光管部の前方領域に放射される光を有効
に利用することができ、高い光の利用率を実現すること
ができる。
【0033】ここに、上記球面の中心は、アーク中心A
に実質的に一致していればよく、例えば電極間距離の5
0%の範囲内で一致していればよいが、30%以下の範
囲内で一致していることが好ましい。
【0034】また、本発明においては、前方領域におけ
る特定の範囲の部分の内表面および外表面が厳密には楕
円球面であっても、その離心率が0.4以下である場合
には、球面とみなすことができ、上記の効果を発揮する
ことができる。
【0035】
【実施例】以下、本発明の具体的な実施例について説明
するが、本発明はこれらに限定されるものではない。 <実施例1>図1に示した構成に従って本発明の光源装
置(10)を製造した。この光源装置(10)のショー
トアーク型放電ランプ(20)は、定格消費電力が18
0W、電極間距離が2.5mm、動作時圧力が12MP
aの超高圧水銀ランプであり、発光管部(21)は、前
方領域における、アーク中心(A)を頂点とし、凹面反
射鏡(11)の光軸(L)を中心軸とする、立体角4s
r(縦断面における平面角Ωでは、47゜に相当す
る。)の範囲が特定の範囲とされて、この範囲におい
て、外表面が半径(R1 )6mmの球面、内表面が半径
(R2 )3.8mmの球面とされている。後方領域にお
いては、最大外径が12mm、長さが6.5mmである
紡錘形の形態を有する。陰極(23)は、アーク中心
(A)から凹面反射鏡(11)の光軸(L)の前方方向
に0.8mm離間した位置に配置されている。
【0036】凹面反射鏡(11)は、開口径が40m
m、第1焦点距離が10mm、第2焦点距離が80mm
の楕円面鏡である。受光立体角は、放電ランプ(11)
のアーク中心(A)を頂点、当該凹面反射鏡(11)の
光軸(L)を中心軸として4srである。
【0037】上記の光源装置を作動させたところ、凹面
反射鏡(11)の第2焦点上に配置された被照射領域に
おいては、直径約20mmの円領域に照射スポットが形
成された。この照射スポットにおける光束は、楕円球形
の発光管部を有する同一の定格のショートアーク型放電
ランプを用いた場合に比べて、約6%大きいものであっ
た。また、直径約6mmの円領域における光束は、約5
%大きいものであった。
【0038】<実施例2>図4に示す構成に従って、発
光管部21の特定の範囲における外表面に、反射膜28
が形成されているショートアーク型放電ランプを用いた
こと以外は実施例1と同様にして本発明の光源装置を製
造した。反射膜(28)は、酸化タンタル(Ta
2 5 )と、シリカ(SiO2 )とが27層積層されて
形成され、厚さは約2μmである。反射膜(28)が形
成されている範囲は、アーク中心(A)を頂点、凹面反
射鏡(11)の光軸(L)を中心軸として、立体角5s
rの範囲である。
【0039】上記の光源装置を作動させたところ、凹面
反射鏡(11)の第2焦点上に配置された被照射領域に
おいては、直径20mmの円領域に照射スポットが形成
された。この照射スポットにおける照度は、実施例1の
ものより更に約40%大きいものであった。
【0040】
【発明の効果】本発明の光源装置によれば、前方領域に
放射される光の一部を確実に利用することができ、その
結果、高い光の利用率を実現することができる。すなわ
ち、ショートアーク型放電ランプの発光管部の前方領域
における少なくとも特定の範囲の部分の内表面および外
表面が球面であり、しかもその球面の中心がアーク中心
と一致していることにより、これらによって反射される
光がアーク領域に戻され、その結果、凹面反射鏡によっ
て当該反射光を有効に利用することができ、光の利用率
を高くすることができる。
【0041】そして、ショートアーク型放電ランプの発
光管部の前方領域における少なくとも特定の範囲におけ
る外表面に反射膜が形成されている場合には、発光管部
の管壁の外表面を透過するはずの光も反射されてアーク
領域に戻される結果、前方領域に放射される光の大部分
を凹面反射鏡によって有効に利用することができると共
に、光源装置の構成が簡単で小型のものとすることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光源装置の一例における構成を示す説
明用の縦断面図である。
【図2】ショートアーク型放電ランプを構成する放電容
器材料を製造する手段の一例を示す説明図である。
【図3】ショートアーク型放電ランプを構成する放電容
器材料を製造する手段の他の例を示す説明図である。
【図4】本発明の光源装置の他の例における構成を示す
説明図である。
【図5】発光管部の管壁の内表面が球面でない場合の説
明図である。
【図6】発光管部に対して、電極が適切に配置されてい
ない場合の説明図である。
【図7】従来における光源装置の構成の一例を示す説明
図である。
【符号の説明】
10 光源装置 11 凹面反射鏡 20 ショートアーク型放電ランプ 21 発光管部 22 封止部 23 陰極 24 陽極 25 電極棒 26a 内表面 26b 外表面 28 反射膜 30 光源装置 31 石英管 32 ローラー 32a 型面 33a、33b 分割金型 34a、34b 型部 40 ショートアーク型放電ランプ 41 発光管部 41a 内表面 45 ショートアーク型放電ランプ 46 発光管部 47a 内表面 47b 外表面 48 陰極 50 光源装置 51 ショートアーク型放電ランプ 52 発光管部 52a 内表面 52b 外表面 53 封止部 54 陰極 55 陽極 58 凹面反射鏡
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中山 勝之 兵庫県姫路市別所町佐土1194番地 ウシ オ電機株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−41197(JP,A) 特開 平8−69775(JP,A) 特開 平8−31382(JP,A) 特開 平6−243839(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01J 61/88 H01J 61/86 H01J 61/35

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放電容器の発光管部内に一対の電極が対
    向配置されてなるショートアーク型放電ランプと、当該
    放電ランプのアーク方向と光軸が一致するよう配置され
    た凹面反射鏡とを具えてなる光源装置において、 ショートアーク型放電ランプにおける電極間距離が4.
    0mm以下であり、 ショートアーク型放電ランプの発光管部は、その内表面
    および外表面が少なくとも特定の範囲においてアーク中
    心(A)を中心とする球面であり、 前記特定の範囲は、凹面反射鏡の前方外縁上の任意の点
    (M)とアーク中心(A)とを結ぶ仮想直線(N)の延
    長線が当該発光管部の管壁の外表面と交わる点(Y)
    と、アーク中心(A)とを結ぶ臨界直線(D)より前方
    に位置する前方領域において、アーク中心(A)を頂点
    とし、凹面反射鏡の光軸(L)を中心軸とする立体角が
    少なくとも3sr以上の範囲であることを特徴とする光
    源装置。
  2. 【請求項2】 ショートアーク型放電ランプの発光管部
    の少なくとも特定の範囲における外表面には、反射膜が
    形成されていることを特徴とする請求項1に記載の光源
    装置。
  3. 【請求項3】 ショートアーク型放電ランプは、放電容
    器の発光管部内に陰極と陽極とが互いに対向配置されて
    なり、当該陰極が前方に位置する状態で凹面反射鏡内に
    配置され、 発光管部は、前記臨界直線(D)より後方に位置する後
    方領域において、光軸(L)方向に細長く伸びる形態を
    有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載
    の光学装置。
JP16111899A 1999-06-08 1999-06-08 光源装置 Expired - Fee Related JP3531539B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16111899A JP3531539B2 (ja) 1999-06-08 1999-06-08 光源装置
EP00931697A EP1104009B1 (en) 1999-06-08 2000-06-05 Light source device
US09/762,301 US6483239B1 (en) 1999-06-08 2000-06-05 Light source device
PCT/JP2000/003636 WO2000075960A1 (fr) 1999-06-08 2000-06-05 Dispositif d'eclairage
DE60044013T DE60044013D1 (de) 1999-06-08 2000-06-05 Lichtquellen vorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16111899A JP3531539B2 (ja) 1999-06-08 1999-06-08 光源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000353493A JP2000353493A (ja) 2000-12-19
JP3531539B2 true JP3531539B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=15728953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16111899A Expired - Fee Related JP3531539B2 (ja) 1999-06-08 1999-06-08 光源装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6483239B1 (ja)
EP (1) EP1104009B1 (ja)
JP (1) JP3531539B2 (ja)
DE (1) DE60044013D1 (ja)
WO (1) WO2000075960A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10151267A1 (de) * 2001-10-17 2003-04-30 Philips Corp Intellectual Pty Beleuchtungseinheit
JP2005197208A (ja) * 2003-12-10 2005-07-21 Seiko Epson Corp 光源ランプ及びプロジェクタ
DE102004062265A1 (de) * 2004-12-23 2006-07-13 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Kolben für Entladungslampen
JP4853948B2 (ja) * 2006-03-14 2012-01-11 株式会社小糸製作所 自動車灯具用直流高圧放電バルブ
DE102010039572A1 (de) 2010-08-20 2012-02-23 Osram Ag Gleichstrom-Entladungslampe mit asymmetrischem Kolben
JP2014038696A (ja) * 2010-12-08 2014-02-27 Panasonic Corp 高圧放電ランプ、ランプユニットおよび投射型画像表示装置
JP5397401B2 (ja) * 2011-03-24 2014-01-22 ウシオ電機株式会社 ショートアーク型放電ランプ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4305099A (en) 1980-02-01 1981-12-08 General Electric Company Light collection system
JPH053019A (ja) 1991-06-21 1993-01-08 Sharp Corp シヨ−トア−クのメタルハライドランプ装置
JP2856955B2 (ja) 1991-08-06 1999-02-10 ウシオ電機株式会社 ショートアーク型メタルハライドランプ光源装置
JPH0737553A (ja) 1993-07-22 1995-02-07 Iwasaki Electric Co Ltd メタルハライドランプ
JPH087840A (ja) 1994-06-24 1996-01-12 Matsushita Electron Corp 反射鏡付きメタルハライドランプ
JPH11204085A (ja) 1998-01-20 1999-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光源装置とこの装置を使用した照明装置および投写型表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000075960A1 (fr) 2000-12-14
US6483239B1 (en) 2002-11-19
EP1104009A4 (en) 2006-06-21
EP1104009A1 (en) 2001-05-30
DE60044013D1 (de) 2010-04-29
JP2000353493A (ja) 2000-12-19
EP1104009B1 (en) 2010-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3184404B2 (ja) 反射鏡付きメタルハライドランプ
JP2007523450A (ja) セラミック発光管内の光の光学的制御
JP3531539B2 (ja) 光源装置
JP4631744B2 (ja) 光源装置
JPS63226871A (ja) 白熱ランプおよびそのガラス管球
US20070279916A1 (en) Light source device
GB2059154A (en) Incandescent lamps
JP4337968B2 (ja) ショートアーク型放電ランプ
TWI343588B (en) Increasing the discharge arc diffuseness in mercury-free gas discharge lamps
JPH05205698A (ja) 発光室にレンズを形成した電灯
JP2013143253A (ja) 光源装置
CN101082403A (zh) 光源装置
JP2007073276A (ja) ランプユニット
JP4311826B2 (ja) ライトガイド照明装置
JP5353930B2 (ja) 光学装置
JP3101628B2 (ja) 反射型電球
JP2001242543A (ja) 光源装置
JPS6070655A (ja) 小形高圧放電灯装置
JP4356493B2 (ja) ショートアーク型高圧水銀ランプ及び光源ユニット
JP2005228711A (ja) 光学装置
JPH05258737A (ja) リフレクタ付き光源
JP2002184233A (ja) 光源装置
JP2009081044A (ja) 光源装置
JP3580219B2 (ja) 超高圧水銀ランプ
JP2836788B2 (ja) 光源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees