JP3529950B2 - 3族窒化物半導体のドライエッチング方法及び素子 - Google Patents

3族窒化物半導体のドライエッチング方法及び素子

Info

Publication number
JP3529950B2
JP3529950B2 JP20299896A JP20299896A JP3529950B2 JP 3529950 B2 JP3529950 B2 JP 3529950B2 JP 20299896 A JP20299896 A JP 20299896A JP 20299896 A JP20299896 A JP 20299896A JP 3529950 B2 JP3529950 B2 JP 3529950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group iii
nitride semiconductor
iii nitride
mask
dry etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20299896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1032189A (ja
Inventor
史郎 山崎
誠二 永井
正好 小池
勇 赤崎
浩 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Japan Science and Technology Agency
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Agency, Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Japan Science and Technology Agency
Priority to JP20299896A priority Critical patent/JP3529950B2/ja
Publication of JPH1032189A publication Critical patent/JPH1032189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3529950B2 publication Critical patent/JP3529950B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、3族窒化物半導体
のドライエッチング方法、特に、非エッチング面とエッ
チング面とに段差部を介して連続的に保護膜又は金属膜
を形成するのに適したエッチング方法に関する。
【0002】
【従来技術】従来、3族窒化物半導体を用いた青色発光
の発光素子が知られている。この発光素子では、サファ
イア基板上に主としてn層、発光層、p層が形成されて
おり、n層の一部を露出させてn層に対する電極を形成
している。そして、このn層の露出は、ドライエッチン
グにより行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ドライエッチ
ングの場合には、異方性エッチングのために、マスクに
対して垂直にエッチングが進行して、非エッチング面と
エッチング面との間の側壁面(段差壁)が垂直に形成さ
れる。このために、この側壁面を介して非エッチング面
とエッチング面とに保護膜を形成する場合に、側壁面が
垂直であるために、側壁面でこの保護膜の厚さは極めて
薄くなり、その強度は極めて弱くなる。この結果、側壁
面で保護膜の機能を十分に果たすことができないという
問題がある。
【0004】又、非エッチング面とエッチング面とに連
続して金属膜を形成する場合にも、同様に、側壁面で金
属膜は極めて薄くなり、その強度が極めて弱くなる。こ
の結果、金属膜は、側壁面で断線が発生し易くなるとい
う問題がある。
【0005】本発明は、上記の課題を解決するために成
されたものであり、その目的は、保護膜や金属膜を良好
に形成することができるためのエッチング方法を開発す
ることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、ドライ
エッチングすべき3族窒化物半導体の表面に、周辺部
が、縁に向かう程、肉厚が薄く形成されたテーパ状に傾
斜したマスクを形成し、そののテーパ状に傾斜したマス
クにより3族窒化物半導体をを異方性エッチングにより
ドライエッチングするようにしたので、エッチング側壁
面を90度以下の角度で、望ましくは70度から30
度、更に望ましくは60乃至45度の範囲で傾斜させテ
ーパ状とすることができた。これにより、非エッチング
面とエッチング面とに連続して保護膜や金属膜を形成し
ても、その側壁面がテーパ状に傾斜しているので、側壁
面上においても保護膜や金属膜の十分な厚さを確保でき
るために、保護不良又は断線不良が発生することが防止
される。
【0007】又、厚さが周辺部でテーパ状に傾斜したマ
スクは、次のようにして形成する。即ち、フォトレジス
を3族窒化物半導体の表面上に、一様に、塗布した後、
マスクとして残される部分と除去される部分の境界にお
いて、残される部分から除去される部分にかけて、徐々
に露光量が増大するようにフォトレジストを露光して、
近接露光により光の回折現象を用いて現像する(請求項
1)。この際、露光においては、フォトレジストに対す
るマスクパターンフィルムとフォトレジストとの間隔を
10〜20μmにすると良い(請求項2)。
【0008】又、3族窒化物半導体のドライエッチング
のマスクを金属とする場合には、この金属を、周辺部に
おいて、厚さがテーパ状に薄くなるように形成すればよ
い。この金属マクスは、一様な厚さの金属膜を形成した
後、周辺部において厚さがテーパ状に薄くなるレジスト
マクスを形成し、このマスクにより金属膜をドライエッ
チングすることで形成することができる。
【0009】3族窒化物半導体として、(InxGa1-x)yAl
1-yN(0 ≦x ≦1,0 ≦y ≦1)である場合には、青色、緑
色の発光ダイオードのn層に対する電極面の形成、及
び、その後の保護膜を形成するためのドライエッチング
に本発明を利用することができる。
【0010】
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体的な実施例に
基づいて説明する。なお本発明は下記実施例に限定され
るものではない。図1(a)に示すように、GaN 層30
の上に一様に厚さ1.5 μmにフォトレジスト40を塗布
する。次に、図1(b)に示すように、マスク42(マ
スクパターンフィルム)とフォトレジスト40との間隔
を10〜20μmにした近接露光を行う。これにより、フォ
トレジスト40は、A−B,E−Fの間において完全に
露光され、C−Dの間において全く露光されない。しか
し、B−C,D−Eの間は、光の回折現象のために、B
又はEからC又はDにかけて、露光量が徐々に減少す
る。この結果、フォトレジスト40の露光部は、図1
(b)の斜線部となり、その感光したフォトレジスト4
0を現像すると、図2(a)に示すように、周辺部を、
縁に向かう程、肉厚が薄く形成されたテーパ状に傾斜さ
せることができる。このような感光したフォトレジスト
40は現像後、所定時間だけリンスされ、さらに、所定
時間だけポストベーク処理が行われる。
【0012】次に、図2(a)の形状に整形されたフォ
トレジストによるマスク43を用いて、GaN 層30をド
ライエッチングする。このドライエッチングには、反応
性イオンビームエッチング(RIBE)が用いられた。真空度
0.04Torr、高周波電力0.44W/cm2 でBCl3ガスを10 ml/分
の割合で供給してGaN をエッチングした。このように、
異方性エッチングにより、GaN 層30のエッチング側壁
面Wの水平面に対する角度θは90度よりも小さく、側
壁面Wはテーパ状に傾斜した面となる。この結果、図2
(c)に示すように、SiO2等で形成された保護膜44
を、非エッチング面Xと側壁面Wとエッチング面Yとに
一様な厚さで連続して形成できる。この結果、保護膜4
4の側壁面W上での厚さを十分に確保でき、その部分で
の強度の低下がなく、保護膜44の保護性能を十分に果
たすことができる。又、同様に、Au又はAl等の金属膜4
5も形成でき、金属膜45の側壁面W上での厚さを十分
に確保でき、その部分での断線が発生することが防止さ
れる。
【0013】次に、このドライエッチングを発光素子の
製造に応用した実施例について説明する。図3に示す構
造の発光素子100 は、有機金属気相成長法(以下MOV
PE)による気相成長により製造された。用いられたガ
スは、アンモニア(NH3) 、キャリアガス(H2)、トリメ
チルガリウム(Ga(CH3)3)(以下「TMG 」と記す) 、トリ
メチルアルミニウム(Al(CH3)3)(以下「TMA 」と記す)
、トリメチルインジウム(In(CH3)3)(以下「TMI 」と
記す) 、シラン(SiH4)、ジエチル亜鉛(Zn(C2H5)2)(以
下、「DEZ 」と記す) とシクロペンタジエニルマグネシ
ウム(Mg(C5H5)2)(以下「CP2Mg 」と記す)である。
【0014】まず、有機洗浄及び熱処理により洗浄した
a面を主面とし、単結晶のサファイア基板1をM0VPE 装
置の反応室に載置されたサセプタに装着する。次に、常
圧でH2を流速2 liter/分で約30分間反応室に流しながら
温度1100℃でサファイア基板1をベーキングした。
【0015】次に、温度を 400℃まで低下させて、H2
20 liter/分、NH3 を10 liter/分、TMA を 1.8×10-5
モル/分で約90秒間供給してAlN のバッファ層2を約0.
05μmの厚さに形成した。次に、サファイア基板1の温
度を1150℃に保持し、H2を20liter/分、NH3 を10 lite
r/分、TMG を 1.7×10-4モル/分、H2ガスにより0.86p
pm に希釈されたシランを20×10-8モル/分で40分導入
し、膜厚約4.0 μm、電子濃度 1×1018/cm3、シリコン
濃度 4×1018/cm3のシリコン(Si)ドープGaN から成る高
キャリア濃度n+ 層3を形成した。
【0016】上記の高キャリア濃度n+ 層3を形成した
後、続いて温度を1100°C に保持し、H2を20 liter/
分、NH3 を10 liter/分、TMG を 1.12 ×10-4モル/
分、H2ガスにより0.86ppm に希釈されたシランを10×10
-9モル/分で30分導入し、膜厚約5.0 μm、電子濃度 5
×1017/cm3、シリコン濃度 1×1018/cm3のシリコン(Si)
ドープGaN から成るn層4を形成した。
【0017】続いて、温度を800 ℃に保持し、N2又はH2
を20 liter/分、NH3 を10 liter/分、TMG を0.2 ×10
-4モル/分、TMI を1.6 ×10-4モル/分、H2ガスにより
0.86ppm に希釈されたシランを10×10-8mol/分で、DEZ
を 2×10-4モル/ 分で、30分間供給して厚さ100nm のシ
リコンと亜鉛が、それぞれ、 5×1018/cm3にドープさた
In0.20Ga0.80N から成る発光層5を形成した。
【0018】続いて、温度を1100℃に上げて、N2又はH2
を20 liter/分、NH3 を10 liter/分、TMG を1.12×10
-4モル/分、TMA を0.47×10-4モル/分、及び、CP2Mg
を2×10-5モル/分で 6分間導入し、膜厚約100 nmの
マグネシウム(Mg)ドープのAl0.08Ga0.92N から成るクラ
ッド層6を形成した。クラッド層6のマグネシウム濃度
は 5×1019/cm3である。この状態では、クラッド層6
は、まだ、抵抗率108 Ωcm以上の絶縁体である。
【0019】次に、温度を1100℃に保持し、N2又はH2
20 liter/分、NH3 を10 liter/分、TMG を1.12×10-4
モル/分、及び、CP2Mg を 2×10-5モル/分で 1分間導
入し、膜厚約200 nmのマグネシウム(Mg)ドープのGaN
から成る第1コンタクト層71を形成した。第1コンタ
クト層71のマグネシウム濃度は 5×1019/cm3である。
この状態では、第1コンタクト層71は、まだ、抵抗率
108 Ωcm以上の絶縁体である。
【0020】次に、温度を1100℃に保持し、N2又はH2
20 liter/分、NH3 を10 liter/分、TMG を1.12×10-4
モル/分、及び、CP2Mg を 4×10-5モル/分で3 分間導
入し、膜厚約50nmのマグネシウム(Mg)ドープのGaN か
ら成るp+ の第2コンタクト層72を形成した。第2コ
ンタクト層72のマグネシウム濃度は 1×1020/cm3であ
る。この状態では、第2コンタクト層72は、まだ、抵
抗率108 Ωcm以上の絶縁体である。
【0021】次に、電子線照射装置を用いて、第2コン
タクト層72,第1コンタクト層71,及びクラッド層
6に一様に電子線を照射した。電子線の照射条件は、加
速電圧約10KV、資料電流1μA、ビームの移動速度0.2m
m/sec 、ビーム径60μmφ、真空度5.0 ×10-5Torrであ
る。この電子線の照射により、第2コンタクト層72,
第1コンタクト層71,クラッド層6は、それぞれ、ホ
ール濃度 6×1017/cm3,3×1017/cm3,2×1017/cm3、抵抗
率 2Ωcm, 1 Ωcm,0.7Ωcmのp伝導型半導体となった。
このようにして多層構造のウエハが得られた。
【0022】続いて、n+ 層3の電極パッド10を形成
するために、第2コンタクト層72、第1コンタクト層
71、クラッド層6、発光層5、n層4の一部を、エッ
チングにより除去した。ここのエッチングに上述した方
法によるエッチングが用いられた。即ち、第2コンタク
ト層72の上に、一様に、ホトレジストを塗布して、上
述したように図1(b)のように露光して、周辺部で厚
さがテーパ状に減少した図4に示す形状のフォトレジス
トマスク43を形成した。このフォトレジストマスク4
3を用いて、Cl2 ガスプラズマによる反応性イオンビー
ムエッチング(RIBE)により、第2コンタクト層72、第
1コンタクト層71、クラッド層6、発光層5、n層4
の一部をエッチングした。エッチング条件は、真空度1m
Torr、高周波電力300W、 5 ml/分である。この異方性エ
ッチングにより、図3に示すように、エッチング側壁面
Wの水平面に対する角度θは60〜45度となり、側壁
面Wはテーパ状に傾斜した面となる。
【0023】次に、10-7Torr程度の高真空にて、一様
に、厚さ25ÅにNiを蒸着し、続いて、厚さ60ÅにAuを蒸
着し、フォトレジストの塗布、フォトリソグラフィー工
程、エッチング工程を経て、第2コンタクト層72の上
に第1電極層81、第2電極層82を形成した。これに
より、Ni/Au の透明な電極層8が形成された。そして、
電極パッド9を形成する領域を除いて最上層の全面にレ
ジストを塗布して、10-7Torr程度の高真空にて、Ni、A
u、Alを、順次、厚さ、1000Å、1.5 μm、300 Åに蒸
着した。その後、レジストをリフトオフすることで、必
要な箇所に第1金属層91、第2金属層92、第3金属
層93を形成した。このようにして、3層構造の電極パ
ッド9を形成した。一方、n+ 層3に対しては、Alを蒸
着して電極パッド10を形成した。
【0024】次に、上記の基板1を加熱炉に配設し、雰
囲気温度を400 ℃〜700 ℃の範囲の温度に設定して、数
秒〜10分程度、基板1を加熱した。次に、上記のように
形成された基板1の最上層の上に一様に、厚さ5000Åの
SiO2膜をスパッタリングにより形成した。その後、フォ
トレジストの塗布、フォトリソグラフィー工程、エッチ
ング工程を経て、電極パッド9、電極パッド10のワイ
ヤボンディング領域に当たる部分のSiO2膜に窓9A、窓
10Aをドライエッチングにより形成した。このように
して、SiO2から成る保護膜11が形成された。
【0025】この保護膜11は側壁面Wが水平面に対し
て90度未満の角度でテーパ状に傾斜しているので、そ
の側壁面W上でも5000Åの厚さを得ることができ、発光
素子100 の保護膜として十分に機能する。
【0026】尚、テーパ状に傾斜した側壁面Wを形成す
るためにエッチングする半導体層の材料には、GaN の
他、一般式、(InxGa1-x)yAl1-yN(0 ≦x ≦1,0 ≦y ≦1)
で表される2元、3元、4元の3族窒化物半導体を用い
ることができる。さらに、上記の保護膜11の厚さは、
300 Å〜3 μmが望ましい。300 Åより薄いと水分の侵
入防止、傷付き防止等の保護膜としての機能が低下し、
3 μmより厚いと、透明性が損なわれるので望ましくな
い。又、上記実施例では、発光素子としてダイオードに
ついて示したが、本発明をレーザダイオードにも応用す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の具体的な実施例に係るドライエッチン
グ方法を示した説明図。
【図2】本発明の具体的な実施例に係るドライエッチン
グ方法を示した説明図。
【図3】そのエッチング方法を応用して製造した発光素
子の構成を示した構成図。
【図4】発光素子のエッチング方法を示した説明図。
【符号の説明】
100…発光素子 1…サファイア基板 2…バッファ層 3…高キャリア濃度n+ 層 4…n層 5…発光層 6…クラッド層 9,10…電極パッド 11…保護膜 71…第1コンタクト層 72…第2コンタクト層 81…第1電極層 82…第2電極層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (73)特許権者 503360115 独立行政法人 科学技術振興機構 埼玉県川口市本町4丁目1番8号 (72)発明者 山崎 史郎 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑 1番地 豊田合成株式会社内 (72)発明者 永井 誠二 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑 1番地 豊田合成株式会社内 (72)発明者 小池 正好 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑 1番地 豊田合成株式会社内 (72)発明者 赤崎 勇 愛知県名古屋市西区浄心1丁目1番38− 805 (72)発明者 天野 浩 愛知県名古屋市名東区山の手2丁目104 宝マンション山の手508号 (56)参考文献 特開 平8−97514(JP,A) 特開 平7−38151(JP,A) 特開 平5−160437(JP,A) 特開 昭63−9934(JP,A) 特開 平11−340508(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/3065 G03F 7/40 521 H01L 21/027 H01L 33/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】3族窒化物半導体のドライエッチング方法
    において、 ドライエッチングすべき3族窒化物半導体の表面に、周
    辺部が、縁に向かう程、肉厚が薄く形成されたテーパ状
    に傾斜したマスクを形成する工程と、 そのテーパ状に傾斜したマスクにより前記3族窒化物半
    導体を異方性エッチングによりドライエッチングする工
    程とからなり、前記マスクはフォトレジストで構成して、前記3族窒化
    物半導体の表面に一様に塗布した後、マスクとして残さ
    れる部分と除去される部分の境界において、残される部
    分から除去される部分にかけて、徐々に露光量が増大す
    るようにフォトレジストを露光し、その後に現像するこ
    とで、周辺部において前記テーパ状に傾斜したマスクを
    形成し、 前記露光においては、近接露光により光の回折現象を用
    い、 前記3族窒化物半導体のエッチング側壁面を90度以下
    の角度で傾斜させることを特徴とする3族窒化物半導体
    のドライエッチング方法。
  2. 【請求項2】記露光においては、フォトレジストに対
    するマスクパターンフィルムとフォトレジストとの間隔
    を10〜20μmとすることを特徴とする請求項1に記載の
    3族窒化物半導体のドライエッチング方法。
  3. 【請求項3】前記3族窒化物半導体のエッチング側壁面
    を60乃至45度のテーパ状とすることを特徴とする
    求項1又は請求項2に記載の3族窒化物半導体のドライ
    エッチング方法。
  4. 【請求項4】前記3族窒化物半導体は、(InxGa1-x)yAl
    1-yN(0 ≦x ≦1,0 ≦y ≦1)であることを特徴とする
    求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の3族窒化物
    半導体のドライエッチング方法。
JP20299896A 1996-07-12 1996-07-12 3族窒化物半導体のドライエッチング方法及び素子 Expired - Fee Related JP3529950B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20299896A JP3529950B2 (ja) 1996-07-12 1996-07-12 3族窒化物半導体のドライエッチング方法及び素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20299896A JP3529950B2 (ja) 1996-07-12 1996-07-12 3族窒化物半導体のドライエッチング方法及び素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1032189A JPH1032189A (ja) 1998-02-03
JP3529950B2 true JP3529950B2 (ja) 2004-05-24

Family

ID=16466645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20299896A Expired - Fee Related JP3529950B2 (ja) 1996-07-12 1996-07-12 3族窒化物半導体のドライエッチング方法及び素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3529950B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6423984B1 (en) 1998-09-10 2002-07-23 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light-emitting semiconductor device using gallium nitride compound semiconductor
JP2001312045A (ja) * 2000-05-02 2001-11-09 Sharp Corp マスクの形成方法
JP2004014725A (ja) 2002-06-06 2004-01-15 Toyoda Gosei Co Ltd 半導体発光素子
JP2005252086A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Sony Corp 半導体発光素子の製造方法、半導体発光素子、集積型半導体発光装置の製造方法、集積型半導体発光装置、画像表示装置の製造方法、画像表示装置、照明装置の製造方法および照明装置
US7358544B2 (en) 2004-03-31 2008-04-15 Nichia Corporation Nitride semiconductor light emitting device
JP5185308B2 (ja) 2010-03-09 2013-04-17 株式会社東芝 半導体発光装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1032189A (ja) 1998-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3396356B2 (ja) 半導体装置,及びその製造方法
JP2698796B2 (ja) 3族窒化物半導体発光素子
JP3712770B2 (ja) 3族窒化物半導体の製造方法及び半導体素子
JP3506874B2 (ja) 窒素−3族元素化合物半導体発光素子
JPH06151963A (ja) 窒素−3属元素化合物半導体発光素子
JPH1032347A (ja) 窒素−3族元素化合物半導体発光素子
JPH06151965A (ja) 窒素−3属元素化合物半導体発光素子
JP3529950B2 (ja) 3族窒化物半導体のドライエッチング方法及び素子
JP3207918B2 (ja) Iii−v族化合物の多結晶半導体材料を用いた発光素子およびその製造方法
JPH11145057A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体基板の製造方法
JP3557791B2 (ja) 3族窒化物半導体の電極及びその電極を有した素子
US5953581A (en) Methods for manufacturing group III nitride compound semiconductor laser diodes
JPH08274372A (ja) 3族窒化物半導体発光素子
JP3198678B2 (ja) 窒素−3族元素化合物半導体発光素子
JP2599250B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体のドライエッチング方法
JP3646502B2 (ja) 3族窒化物半導体素子の製造方法
JP3490103B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法
JPH10303458A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体素子
JP3436152B2 (ja) GaN系の半導体素子
JPH09186362A (ja) 3族窒化物半導体発光素子
JPH08125222A (ja) 3族窒化物半導体の製造方法
JP3672585B2 (ja) 3族窒化物半導体の製造方法
JP3596171B2 (ja) 3族窒化物半導体発光素子
JP3564811B2 (ja) 3族窒化物半導体発光素子
JP3262087B2 (ja) 半導体発光素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031031

TRDD Decision of grant or rejection written
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20031215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees