JP3526651B2 - 半導体装置および配線方法 - Google Patents

半導体装置および配線方法

Info

Publication number
JP3526651B2
JP3526651B2 JP10558995A JP10558995A JP3526651B2 JP 3526651 B2 JP3526651 B2 JP 3526651B2 JP 10558995 A JP10558995 A JP 10558995A JP 10558995 A JP10558995 A JP 10558995A JP 3526651 B2 JP3526651 B2 JP 3526651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iridium
layer
semiconductor device
wiring
iridium oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10558995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08306722A (ja
Inventor
孝 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP10558995A priority Critical patent/JP3526651B2/ja
Priority to KR1019960012891A priority patent/KR100468114B1/ko
Priority to US08/637,443 priority patent/US5841160A/en
Priority to EP96302887A priority patent/EP0740342B1/en
Priority to DE69630556T priority patent/DE69630556T2/de
Publication of JPH08306722A publication Critical patent/JPH08306722A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3526651B2 publication Critical patent/JP3526651B2/ja
Priority to KR1020040076155A priority patent/KR100525133B1/ko
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • H01L23/53242Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being a noble metal, e.g. gold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B53/00Ferroelectric RAM [FeRAM] devices comprising ferroelectric memory capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01022Titanium [Ti]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01038Strontium [Sr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0104Zirconium [Zr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01049Indium [In]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01056Barium [Ba]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01073Tantalum [Ta]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01077Iridium [Ir]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は半導体素子の配線に関
するものである。
【0002】
【従来の技術およびその課題】従来、半導体素子の配線
には、Al,W,Ta,Tiまたはそのシリサイド、アルミニウム
合金(Al-Si-Cu等)、銅またはその合金、不純物をドープ
したポリシリコン等が用いられている。しかし、アルミ
ニウムを用いた場合には、アルミニウム形成後に450
゜C以上の温度処理ができないという問題点がある。こ
れは、450゜C以上になるとアルミニウムが融けてし
まうからである。
【0003】ポリシリコンは融点が高いため上記のよう
な問題を生じない。しかし、ポリシリコンは抵抗が高
く、長い距離の配線や細い配線には適していない。
【0004】また、アルミニウムをシリコン層上に形成
すると、アルミニウムがシリコン中に入り込み(スパイ
ク)、アルミニウムが欠線する等の問題があった。この
ため、従来は、シリコン層の上に、まず薄いTiNをバリ
ア層として形成し、その上にアルミニウムを形成するよ
うにしていた。このTiNのバリア層によって、シリコン
中へのアルミニウムの拡散(スパイク)を防止してい
る。
【0005】しかしながら、TiNのバリア層を形成した
後にO2を含む雰囲気で熱処理するとTiが酸化して、導
電性のない酸化チタンが形成され、コンタクトが取れな
くなるおそれがあった。また、TiNは非常に硬いため、
熱膨張係数の違いにより金属やシリコンに対してはがれ
を生じるおそれもあった。
【0006】この発明は上記のような問題点を解決し
て、高性能の配線を有する半導体装置を提供することを
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の半導体装置
は、配線部をイリジウムによって形成したことを特徴と
している。
【0008】この発明の半導体装置は、配線部を酸化イ
リジウムによって形成したことを特徴としている。
【0009】この発明の半導体装置は、酸化イリジウム
が、酸素の欠乏した状態で形成されていることを特徴と
している。
【0010】この発明の半導体装置は、配線部をバリア
層と主導電層によって構成し、バリア層を酸化イリジウ
ムによって形成したことを特徴としている。
【0011】この発明の半導体装置は、前記主導電層
が、イリジウムであることを特徴としている。
【0012】この発明の半導体装置は、酸化イリジウム
が、酸素の欠乏した状態で形成されていることを特徴と
している。
【0013】この発明の半導体装置における配線方法
は、半導体素子領域に接続される配線部を、イリジウム
または酸化イリジウムによって形成することを特徴とし
ている。
【0014】この発明の半導体装置における配線方法
は、半導体素子領域に接続される配線部を形成する際
に、半導体素子領域に接触するよう酸化イリジウム層を
バリア層として形成し、当該バリア層の上に主導電層を
形成するようにしたことを特徴としている。
【0015】この発明の誘電体を備えた素子は、当該誘
電体の直下に形成される導電層から延長して配線部を一
体に形成するとともに、導電層および配線部をイリジウ
ムまたは酸化イリジウムによって形成したことを特徴と
している。
【0016】
【作用および発明の効果】この発明の半導体装置および
配線方法は、配線部をイリジウムまたは酸化イリジウム
によって形成している。したがって、高温処理にも強
く、シリコン等との界面に絶縁物を生じない。
【0017】この発明の半導体装置および配線方法は、
酸化イリジウムが、酸素の欠乏した状態で形成されてい
る。したがって、シリコン等との界面において、酸化物
の生成を防止することができる。
【0018】この発明の半導体装置および配線方法は、
配線部をバリア層と主導電層によって構成し、バリア層
を酸化イリジウムによって形成している。したがって、
バリア性に優れ、シリコンやアルミニウム等との密着性
に優れている。
【0019】この発明の誘電体を備えた素子は、当該誘
電体の直下に形成される導電層から延長して配線部を一
体に形成するとともに、導電層および配線部をイリジウ
ムまたは酸化イリジウムによって形成している。したが
って、導電層形成後に熱処理によって誘電体を形成する
ことができるばかりでなく、導電層と配線部を同時に一
体に形成することができる。
【0020】
【実施例】図1に、この発明の一実施例による半導体装
置の構成を示す。この実施例では、基板2には、ソース
領域4およびドレイン領域6が形成されている。ソース
領域4とドレイン領域6の間のチャネル領域8の上に
は、絶縁膜を介してゲート電極10が形成されている。
さらに、これらの上に層間絶縁膜12が形成されてい
る。ドレイン領域6の上部にあたる絶縁層12には、開
口部14が設けられている。
【0021】層間絶縁膜12の上および開口部14の内
部には、イリジウム層16が設けられている。このイリ
ジウム層16は、キャパシタの下部電極16aになる部
分と、ドレイン領域6とのコンタクトのための配線16
bになる部分とから構成されている。イリジウム層16
の下部電極16aの部分の上には、PZTからなる強誘
電体層18が形成され、さらにその上には上部電極とし
てのイリジウム層20が設けられている。
【0022】図2および図3に、図1の半導体装置の製
造プロセスを示す。まず、シリコン基板2に、LOCO
Sによって素子分離領域30を形成するとともに、ゲー
ト酸化膜32を形成する。ゲート酸化膜32の上にポリ
シリコンやポリサイドによってゲート電極10を形成す
る。このゲート電極10をマスクにして、イオンを注入
して拡散し、ソース領域4およびドレイン領域6を形成
する(図2A参照)。
【0023】次にこの上に、CVDによってSiO2やBPSG
等を6000オングストロームの厚さに形成し、層間絶
縁膜12とする(図2B参照)。その後、ドレイン領域
6上の層間絶縁膜12に開口を形成するため、図2Cの
ようにフォトレジストマスク34を形成する。このマス
ク34にしたがって、層間絶縁膜12をエッチングし、
開口14を形成する(図2D参照)。
【0024】この状態で、スパッタリング、CVD、真
空蒸着等によって、全面にイリジウム層16を形成した
後、Ar,Cl2等のガスを用いRIE、イオンミリング、E
CR等のドライエッチングによって、必要部分のみを残
す(図3A参照)。なお、ドライエッチングに代えて、
ウエットエッチングを行っても良い。
【0025】次に、このイリジウム層16および層間絶
縁膜12の上に、ゾルゲル法によって、強誘電体層18
としてPZT膜を形成する。出発原料として、Pb(CH3CO
O)2・3H2O,Zr(T-OC4H9)4,Ti(i-OC3H7)4の混合溶液を用い
た。この混合溶液をスピンコートした後、150度(摂
氏、以下同じ)で乾燥させ、ドライエアー雰囲気におい
て400度で30秒の仮焼成を行った。これを5回繰り
返した後、O2雰囲気中で、700度以上の熱処理を施
した。このようにして、250nmの強誘電体層18を
形成した。
【0026】さらにその上に、スパッタリング、CV
D、真空蒸着等によって、上部電極としてのイリジウム
層20を形成する。エッチングによって不要部分を取り
除き、図3Bに示すように、下部電極16aの上部分に
のみ、強誘電体層18とイリジウム層20を残す。次
に、プラズマCVD等により、Si3N4,SiO2等を保護膜4
0として形成する(図3C参照)。
【0027】この実施例においては、下部電極16aお
よび配線16bとしてイリジウム層16を用いている。
イリジウムはアルミニウムよりも融点が高いので、イリ
ジウム層16を形成した後に、PZTのための熱処理を
行なっても、イリジウムが溶けるおそれがない。したが
って、図1に示すように下部電極16aとしてだけでは
なく、配線16bとしても用いることができる。また、
熱処理によってイリジウムが酸化しても、導電性のある
酸化イリジウムとなるので、電極もしくは配線としての
性能を損なうことがない。また、ポリシリコン等に比べ
て抵抗が小さい。
【0028】これに対して、配線としてアルミニウム2
4を用いた場合には、図6に示すように、PZTを成膜
した後にアルミニウム膜24を形成しなければならず、
余分な絶縁層22が必要となって構成が複雑となる。
【0029】さらに、図1に示す本実施例では、下部電
極16aと配線16bを同時に形成でき、製造が容易で
ある。
【0030】また、下部電極16aとしてイリジウムを
用いることにより、白金等による電極に比べて、その上
に形成される強誘電体層18の誘電性が向上した。
【0031】上記実施例では、強誘電体層18として、
PZT膜を形成したが、PLZT、BaTiO3、BiSr2Ta2O9
等を形成してもよい。また、強誘電体層18に代えて、
高誘電率を有する誘電体層(たとえば、SrTi03,(Sr,Ba)
TiO3のペロブスカイト構造を有する高誘電率薄膜)を形
成してもよい。
【0032】上記実施例では、配線16b(および下部
電極16a)として、イリジウム層16を用いている
が、これに代えて酸化イリジウム層を用いてもよい。酸
化イリジウムは、シリコンとの密着性が良好であるため
配線として好ましい。酸化イリジウムは、反応性スパッ
タリング等によって形成することができる。
【0033】また、酸化イリジウムはシリコンとの反応
性が極めて低いため、ドレイン領域6との界面α(図1
参照)において、シリサイドを生じるおそれがない。こ
れを検証するため、シリコン基板の上に種々の金属材料
を形成した場合に形成される物質を、X線解析によって
調べたチャートを図4に示す。図4Aが白金の場合、図
4Bががチタンの上に白金を載せた場合、図4Cが酸化
イリジウムの場合、図4Dが酸化イリジウムの上にイリ
ジウムを載せた場合、図4Eは酸化イリジウムの上に白
金を載せた場合である。図4Aと図4Cを比べれば明ら
かなように、白金の場合にはシリコンとの化合物が生じ
ているのに対し、イリジウムの場合にはシリコンとの化
合物は生じていない。
【0034】また、酸化イリジウムを形成する際に、酸
素欠乏状態とし、IrO2-X(X=0-2)として形成することも
できる。このようにすれば、界面において酸化物(例え
ばシリコン酸化物)が形成されたとしても、これを還元
(シリコンに還元)することができる。つまり、界面に
おける好ましくない酸化物の生成を排除することができ
る。
【0035】上記実施例では、電極と配線を同時に形成
する場合について説明したが、配線のみを形成する場合
にもこの発明を適用することができる。
【0036】この発明の他の実施例による半導体装置を
図5に示す。この実施例では、配線部50を、バリア層
である酸化イリジウム層52とその上に形成された主導
電層であるイリジウム層54によって構成した。酸化イ
リジウム層52をバリア層として形成することにより、
シリコンとの密着性をよくすることができる。この実施
例では、主導電層をイリジウム層54によって形成して
いるので、酸化イリジウムのみ配線部全体を形成した場
合に比べ、抵抗を低く抑えることができる。
【0037】なお、上記実施例では、主導電層をイリジ
ウム層によって構成しているが、白金、アルミニウム等
を用いてもよい。この場合、主導電層の金属がシリコン
にスパイクするのを、酸化イリジウム層52のバリア効
果によって防止することができる(図4E参照)。
【0038】この実施例における酸化イリジウム層52
も、酸素欠乏状態としてIrO2-X(X=0-2)として形成する
ことにより、酸化物の生成を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による半導体装置の一例を
示す図である。
【図2】図1の半導体装置の製造フローを示す図であ
る。
【図3】図1の半導体装置の製造フローを示す図であ
る。
【図4】酸化イリジウムとシリコンとの無反応性を明ら
かにするX線解析結果を示すチャートである。
【図5】他の実施例による半導体装置を示す図である。
【図6】従来の半導体装置を示す図である。
【符号の説明】
2・・・シリコン基板 4・・・ソース領域 6・・・ドレイン領域 16・・・イリジウム層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/60 301 H01L 21/3205 H01L 27/10 G11C 11/34

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体素子領域、 前記半導体素子領域に接続される配線部、 を備えた半導体装置において、 前記配線部を酸素の欠乏した状態で形成された酸化イリ
    ジウムとした、 ことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】半導体素子領域、 前記半導体素子領域に接続される配線部、 を備えた半導体装置において、 前記配線部をバリア層と主導電層によって構成し、 前記バリア層を酸化イリジウムによって形成したことを
    特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】請求項の半導体装置において、 前記主導電層が、イリジウムであることを特徴とするも
    の。
  4. 【請求項4】請求項の半導体装置において、 前記酸化イリジウムは、酸素の欠乏した状態で形成され
    ていることを特徴とするもの。
  5. 【請求項5】半導体装置における配線方法であって、 半導体素子領域に接続される配線部を形成する際に、 半導体素子領域に接触するよう酸化イリジウム層をバリ
    ア層として形成し、当該バリア層の上に主導電層を形成
    するようにしたことを特徴とするもの。
JP10558995A 1995-04-28 1995-04-28 半導体装置および配線方法 Expired - Fee Related JP3526651B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10558995A JP3526651B2 (ja) 1995-04-28 1995-04-28 半導体装置および配線方法
KR1019960012891A KR100468114B1 (ko) 1995-04-28 1996-04-25 반도체장치
US08/637,443 US5841160A (en) 1995-04-28 1996-04-25 Semiconductor device having a capacitor electrode made of iridium
EP96302887A EP0740342B1 (en) 1995-04-28 1996-04-25 Semiconductor device and wiring method
DE69630556T DE69630556T2 (de) 1995-04-28 1996-04-25 Halbleiteranordnung und Verdrahtungsverfahren
KR1020040076155A KR100525133B1 (ko) 1995-04-28 2004-09-22 반도체장치 및 배선방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10558995A JP3526651B2 (ja) 1995-04-28 1995-04-28 半導体装置および配線方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003432694A Division JP4049741B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 半導体装置および誘電体を備えた素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08306722A JPH08306722A (ja) 1996-11-22
JP3526651B2 true JP3526651B2 (ja) 2004-05-17

Family

ID=14411693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10558995A Expired - Fee Related JP3526651B2 (ja) 1995-04-28 1995-04-28 半導体装置および配線方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5841160A (ja)
EP (1) EP0740342B1 (ja)
JP (1) JP3526651B2 (ja)
KR (2) KR100468114B1 (ja)
DE (1) DE69630556T2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6040616A (en) * 1995-06-06 2000-03-21 Lucent Technologies Inc. Device and method of forming a metal to metal capacitor within an integrated circuit
JP3299909B2 (ja) * 1997-02-25 2002-07-08 シャープ株式会社 酸化物導電体を用いた多層構造電極
JP3201468B2 (ja) * 1997-05-26 2001-08-20 日本電気株式会社 容量素子及びその製造方法
JP3028080B2 (ja) * 1997-06-18 2000-04-04 日本電気株式会社 半導体装置の構造およびその製造方法
EP0893832A3 (en) 1997-07-24 1999-11-03 Matsushita Electronics Corporation Semiconductor device including a capacitor device and method for fabricating the same
US6069398A (en) * 1997-08-01 2000-05-30 Advanced Micro Devices, Inc. Thin film resistor and fabrication method thereof
JPH11330378A (ja) * 1998-05-19 1999-11-30 Murata Mfg Co Ltd 半導体装置
JP3114710B2 (ja) * 1998-11-30 2000-12-04 日本電気株式会社 強誘電体メモリ及びその製造方法
JP3323847B2 (ja) 1999-02-22 2002-09-09 キヤノン株式会社 電子放出素子、電子源および画像形成装置の製造方法
US6900487B2 (en) * 2001-06-29 2005-05-31 Oki Electric Industry Co., Ltd. Wiring layer structure for ferroelectric capacitor
US6885570B2 (en) * 2001-11-09 2005-04-26 Interuniversitair Microelektronica Centrum vzw (IMEC vzw) Simplified bottom electrode-barrier structure for making a ferroelectric capacitor stacked on a contact plug
KR100449247B1 (ko) * 2001-12-26 2004-09-18 주식회사 하이닉스반도체 반도체 커패시터의 Ir/Ir02 전극 제조방법
US7361100B1 (en) 2006-12-20 2008-04-22 Karsten Manufacturing Corporation Metal composite golf club head

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5441870B2 (ja) * 1972-11-22 1979-12-11
US4026742A (en) * 1972-11-22 1977-05-31 Katsuhiro Fujino Plasma etching process for making a microcircuit device
JPS5441870A (en) * 1977-09-02 1979-04-03 Sumitomo Chem Co Ltd Benzazole derivative, its preparation and bactricidal agent for agriculture and floriculture containing it as effective ingredient
JP2558351B2 (ja) * 1989-06-29 1996-11-27 沖電気工業株式会社 アクティブマトリクス表示パネル
JPH0712074B2 (ja) * 1990-03-01 1995-02-08 日本電気株式会社 薄膜コンデンサ及びその製造方法
JPH0687493B2 (ja) * 1990-03-07 1994-11-02 日本電気株式会社 薄膜コンデンサ
US5191510A (en) * 1992-04-29 1993-03-02 Ramtron International Corporation Use of palladium as an adhesion layer and as an electrode in ferroelectric memory devices
US5254217A (en) * 1992-07-27 1993-10-19 Motorola, Inc. Method for fabricating a semiconductor device having a conductive metal oxide
JPH0783061B2 (ja) * 1993-01-05 1995-09-06 日本電気株式会社 半導体装置
US5407855A (en) * 1993-06-07 1995-04-18 Motorola, Inc. Process for forming a semiconductor device having a reducing/oxidizing conductive material
US5555486A (en) * 1994-12-29 1996-09-10 North Carolina State University Hybrid metal/metal oxide electrodes for ferroelectric capacitors

Also Published As

Publication number Publication date
KR960039156A (ko) 1996-11-21
EP0740342B1 (en) 2003-11-05
US5841160A (en) 1998-11-24
EP0740342A3 (en) 1997-10-29
KR100468114B1 (ko) 2005-05-19
EP0740342A2 (en) 1996-10-30
DE69630556T2 (de) 2004-09-23
DE69630556D1 (de) 2003-12-11
JPH08306722A (ja) 1996-11-22
KR100525133B1 (ko) 2005-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100285871B1 (ko) 강유전체를 가진 캐패시터를 포함하는 반도체 디바이스 및 그의 제조방법
KR100341555B1 (ko) 마이크로일렉트로닉구조물및이의형성방법
US6201271B1 (en) Semiconductor memory device prevented from deterioration due to activated hydrogen
US6214660B1 (en) Capacitor for integrated circuit and its fabrication method
US5573979A (en) Sloped storage node for a 3-D dram cell structure
US5656852A (en) High-dielectric-constant material electrodes comprising sidewall spacers
JP3526651B2 (ja) 半導体装置および配線方法
KR19990037319A (ko) 유전체 박막의 특성 열화가 적은 반도체 메모리 소자
US5973342A (en) Semiconductor device having an iridium electrode
KR100458084B1 (ko) 누설전류가 감소된 하부전극을 갖는 강유전체 커패시터 형성 방법
KR100668881B1 (ko) 커패시터 및 그 제조방법
US6605538B2 (en) Methods for forming ferroelectric capacitors
US5960312A (en) Process for forming a contact electrode
KR0155866B1 (ko) 강유전체 메모리 장치 및 그 제조 방법
EP0978881A2 (en) Ferroelectric capacitor and its manufacturing method
JP4049741B2 (ja) 半導体装置および誘電体を備えた素子
KR100275113B1 (ko) 반도체장치의강유전체캐패시터제조방법
JP3014014B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2000307069A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100231597B1 (ko) 반도체 소자의 캐패시터 제조방법
JP3248475B2 (ja) 強誘電体不揮発メモリセル構造の製造方法
KR100235955B1 (ko) 반도체 소자의 캐패시터 제조방법
KR100223893B1 (ko) 반도체 메모리소자의 제조방법
JPH08181288A (ja) 強誘電体記憶装置およびその製造方法
KR19980025548A (ko) 강유전체를 이용한 커패시터

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031226

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees