JP3525450B2 - 積層型電解コンデンサ - Google Patents

積層型電解コンデンサ

Info

Publication number
JP3525450B2
JP3525450B2 JP05754193A JP5754193A JP3525450B2 JP 3525450 B2 JP3525450 B2 JP 3525450B2 JP 05754193 A JP05754193 A JP 05754193A JP 5754193 A JP5754193 A JP 5754193A JP 3525450 B2 JP3525450 B2 JP 3525450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
lead
anode
cathode
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05754193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06275476A (ja
Inventor
博志 岩見
亨 斉藤
進 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Chemi Con Corp
Original Assignee
Nippon Chemi Con Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Chemi Con Corp filed Critical Nippon Chemi Con Corp
Priority to JP05754193A priority Critical patent/JP3525450B2/ja
Publication of JPH06275476A publication Critical patent/JPH06275476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3525450B2 publication Critical patent/JP3525450B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は積層型電解コンデンサに
関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来、例えば音響機器に用いられる電解
コンデンサでは低音から高音にかけて広帯域の音響特性
が必要である。そのために、通常の巻回型電解コンデン
サに比べ、等価直列抵抗、インダクタンスを低減して周
波数特性を改善する工夫が種々試みられている。一例と
して図4にその断面構造斜視図を示すように、陽極箔、
コンデンサ紙、陰極箔を重ねて巻回した素子を偏平化し
た偏平巻回素子10を複数個積層して固定した後、陽極
箔、陰極箔それぞれから外部に取り出した平角リード線
11を封口板7の電極接続端子12に接続した構造と
し、これをケース9に挿入してコンデンサを形成してい
る。上記の電解コンデンサは巻回型電解コンデンサに比
べて、素子の分割化、素子の偏平化により等価直列抵抗
およびインダクタンスの低減を図っている。 【0003】しかしながら、上記に述べた構造では音響
機器用等のコンデンサとして十分な音響特性が得られて
いないのが実状である。即ち、素子の分割数にも限界が
あり、また、リード取り出し方法、経路等の制約から等
価回路抵抗およびインダクタンスの低減にも限界が生じ
ることから、十分な音響特性が得られていないのが実状
である。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】上記に述べた従来の音
響用等に使用される電解コンデンサでは周波数特性に問
題がある。即ち、従来構造の電解コンデンサでは素子の
分割数にも限界があり、また、リード取り出し方法、経
路等の制約から等価回路抵抗およびインダクタンスの低
減にも限界が生じている。そのため、十分な音響特性が
得られていない。本発明は上記問題を解決するために、
巻回型コンデンサ素子を使用せずに、平板状コンデンサ
素子を多数枚積層し、それぞれのコンデンサ素子から陽
極および陰極のリードを効率的に取り出すことによっ
て、周波数特性を大幅に改善した音響機器用等の電解コ
ンデンサを提供することを目的とする。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために以下の構成を要旨とする。即ち、アルミニウ
ムまたはアルミニウム合金電極板を用い、該電極にエッ
チング処理を行い有効表面積を拡大せしめた後、陽極酸
化皮膜層を形成させたものを陽極板とし、同様にアルミ
ニウムまたはアルミニウム合金電極板にエッチング処理
を行ったものを陰極板として、各電極板の間にコンデン
サ紙を挿入せしめたものを順次積層形成して複層のコン
デンサ素子を構成し、電解液を含浸した後、該素子をケ
ースに挿入した電解コンデンサにおいて、上記多層の陽
極板および陰極板の同一端面においてそれぞれに箔状ま
たは板状の一体の陽極リードおよび陰極リードを接合
るとともに、上記陽極板に接合された箔状または板状の
一体リードと陰極板に接合された箔状または板状の一体
リードを相対する内側で折り曲げ 、陽極リードと陰極リ
ードを近接して外部リード端子に接続して構成したこと
を特徴とする積層型電解コンデンサである。 【0006】以下本発明を図に示す実施例に基づいて詳
細に説明する。本発明は積層型電解コンデンサの陽極板
および陰極板からのリードの取り出しをする際に、リー
ドの短縮化および集合化を行い、等価直列抵抗およびイ
ンダクタンスの低減が可能な構造とした点に特徴があ
る。図1は本発明の積層型電解コンデンサの一例であっ
て、1はコンデンサ電極板、2はリード取り出し用タ
ブ、3は一体型リード、4は電極板に設けられたタブ2
と一体型リード3との接合部を示す。コンデンサ電極板
1は前記したように純アルミニウムあるいはアルミニウ
ム合金板でもよく、また純アルミニウムとアルミニウム
合金の複合(クラッド)箔であってもよい。 【0007】図2に積層の要領を示したように、コンデ
ンサ電極板1はエッチング処理を行い有効表面積を拡大
せしめた後、陽極の場合は陽極酸化皮膜層を形成させ、
陰極の場合はエッチング処理ままのものを用いる。この
ような処理を施したコンデンサ電極板1の陽極板1aと
陰極板1bとを間にコンデンサ紙5を挟んで勝手違いに
積層する。積層されたコンデンサ素子1に設けられたリ
ード取り出し用タブ2は陽極のタブ2aと陰極のタブ2
bとは別個の配列となり、該タブ2aおよび2bの端面
は一平面に整列される。このように整列されたタブ2a
および2bの端面に箔状または板状の一体型リード3が
密着した状態でレーザ溶接等のマイクロ接合手段によっ
て接合される。さらに陽極用一体型リード3aと陰極用
一体型リード3bはそれぞれのリードが相対する側で互
いに近接するように立ち上がり、絶縁体である封口板7
を介して外部接続端子とリベット等で接続された陽極
接続端子6aおよび陰極接続端子6bとレーザ溶接等で
接合される。 【0008】図3は本発明の他の実施例であって、コン
デンサ素子1に設けられたリード取り出し用タブ2を陽
極板または陰極板のいずれか一方に設けた場合のコンデ
ンサの例を示す。図における構成は、図2と同様であり
(したがって同一符号についての説明は省略する。)陽
極用電極板または陰極用電極板のいずれか一方にのみリ
ード取り出し用タブ2を設けて積層した形式を採用した
ものである。 【0009】上記各実施例において、接続されたコンデ
ンサ素子、一体型リード、接続端子は一体に組み立てら
れ、コンデンサ紙部分に電解液を含浸した後、ケース9
に挿入され、電解コンデンサとなる。 【0010】 【発明の効果】以上説明したように、本発明はそれぞれ
のコンデンサ素子に設けたリード取り出し用タブと一体
型リードの接合、および陽極と陰極のリードを近接した
配置にしたため、リードの長さを最小限に短くすること
ができ、等価回路抵抗を大幅に低減できる。また、陽極
と陰極の一体型リードを可能な限り近接することが可能
となったため、陽極、陰極導体間の空間面積を小さくす
ることができることから、インダクタンスを最小にでき
る。さらに、リード接合の構造上、積層数に制限がな
く、大容量化も容易である。その結果、安定で優れた周
波数特性を示し、従来品と比較して音響特性が大幅に改
善されたコンデンサとなる。また、上記構造にした結
果、リード引き回し部がコンパクトになり、コンデンサ
の小型化が図られ、その工業的かつ実用的価値は大なる
ものである。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の積層型電解コンデンサの一実施例の断
面図である。 【図2】本発明の積層型電解コンデンサの積層要領の斜
視図である。 【図3】本発明の積層型電解コンデンサの他の実施例の
斜視図である。 【図4】従来の音響用電解コンデンサの斜視図である。 【符号の説明】 1 コンデンサ平板素子 2a リード取り出し用タブ(陽極用) 2b リード取り出し用タブ(陰極用) 3a 一体型リード(陽極用) 3b 一体型リード(陰極用) 4 リード取り出し用タブと一体型リードの接合部 5 コンデンサ紙 6a 陽極接続端子 6b 陰極接続端子 7 封口板 8 外部接続端子 9 ケース 10 偏平巻回素子 11 平角リード線 12 電極接続端子
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−130907(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01G 9/048 H01G 9/008

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 アルミニウムまたはアルミニウム合金電
    極板を用い、該電極にエッチング処理を行い有効表面積
    を拡大せしめた後、陽極酸化皮膜層を形成させたものを
    陽極板とし、同様にアルミニウムまたはアルミニウム合
    金電極板にエッチング処理を行ったものを陰極板とし
    て、各電極板の間にコンデンサ紙を挿入せしめたものを
    順次積層形成して複層のコンデンサ素子を構成し、電解
    液を含浸した後、該素子をケースに挿入した電解コンデ
    ンサにおいて、上記多層の陽極板および陰極板の同一端
    面においてそれぞれに箔状または板状の一体の陽極リー
    ドおよび陰極リードを接合するとともに、上記陽極板に
    接合された箔状または板状の一体リードと陰極板に接合
    された箔状または板状の一体リードを相対する内側で折
    り曲げ、陽極リードと陰極リードを近接して外部リード
    端子に接続して構成したことを特徴とする積層型電解コ
    ンデンサ。
JP05754193A 1993-03-17 1993-03-17 積層型電解コンデンサ Expired - Fee Related JP3525450B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05754193A JP3525450B2 (ja) 1993-03-17 1993-03-17 積層型電解コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05754193A JP3525450B2 (ja) 1993-03-17 1993-03-17 積層型電解コンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06275476A JPH06275476A (ja) 1994-09-30
JP3525450B2 true JP3525450B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=13058631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05754193A Expired - Fee Related JP3525450B2 (ja) 1993-03-17 1993-03-17 積層型電解コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3525450B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4557099B2 (ja) * 1999-08-25 2010-10-06 日本ケミコン株式会社 積層型コンデンサ及びその製造方法
JP2006269830A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Japan Radio Co Ltd 電気二重層キャパシタ装置
JP4697664B2 (ja) * 2005-09-07 2011-06-08 Tdk株式会社 固体電解コンデンサ及び固体電解コンデンサの製造方法
JP2010177514A (ja) 2009-01-30 2010-08-12 Tdk Corp 積層型電解コンデンサ及びその製造方法
JP5118120B2 (ja) 2009-12-16 2013-01-16 エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー コンデンサ
WO2012023289A1 (ja) * 2010-08-18 2012-02-23 日本ケミコン株式会社 コンデンサ、その製造方法及び製造プログラム
JP5482565B2 (ja) * 2010-08-18 2014-05-07 日本ケミコン株式会社 コンデンサ及びその製造方法
CN103210459B (zh) 2010-11-09 2016-08-10 日本贵弥功株式会社 电容器及其制造方法
JP6070552B2 (ja) 2011-06-28 2017-02-01 日本ケミコン株式会社 蓄電デバイスの製造方法
JP6182872B2 (ja) * 2013-01-18 2017-08-23 日本ケミコン株式会社 コンデンサおよびその製造方法
CN113921281B (zh) * 2021-09-09 2023-12-19 黄山振州电子科技股份有限公司 一种耐高温长寿命高频低阻抗电解电容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06275476A (ja) 1994-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100356194B1 (ko) 고체 전해 콘덴서 및 그 제조방법
US5377073A (en) Stacked type solid electrolytic capacitor
JPH04123416A (ja) チップ型固体電解コンデンサ
WO2006077906A1 (ja) チップ型固体電解コンデンサ
JP3525450B2 (ja) 積層型電解コンデンサ
JPH10144573A (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
WO2011132467A1 (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JPH10163072A (ja) 積層型固体コンデンサ
JP2007180328A (ja) 積層型固体電解コンデンサおよびコンデンサモジュール
JP4671339B2 (ja) 積層型固体電解コンデンサ
JP4671347B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JPH08273983A (ja) アルミ固体コンデンサ
JP4867666B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JP3079780B2 (ja) 積層型固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP2008021774A (ja) チップ形固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP3096055B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JPH09312240A (ja) 積層型固体チップコンデンサ
JP2007258456A (ja) 積層型固体電解コンデンサ
JPS6320112Y2 (ja)
JP2005311216A (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP2007180391A (ja) 電解コンデンサ
JP2003168627A (ja) コンデンサ、積層型コンデンサおよびコンデンサ内蔵基板
JP2001297951A (ja) 平型コンデンサ
JP2001052967A (ja) 電解コンデンサ
JPS6025897Y2 (ja) 電解コンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees