JP3525323B2 - 吊り戸装置における配線装置 - Google Patents
吊り戸装置における配線装置Info
- Publication number
- JP3525323B2 JP3525323B2 JP29750697A JP29750697A JP3525323B2 JP 3525323 B2 JP3525323 B2 JP 3525323B2 JP 29750697 A JP29750697 A JP 29750697A JP 29750697 A JP29750697 A JP 29750697A JP 3525323 B2 JP3525323 B2 JP 3525323B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring
- opening
- hanging door
- door
- fastener
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Installation Of Indoor Wiring (AREA)
Description
要な電気配線技術に関する。
配線、例えば移動する吊り戸の中に引き入れる配線につ
いては、実開平7−6486号公報、特開平7−238754号公
報、特開平8−13948号公報等に記載され公知である。
り戸を含めた吊り戸装置、特に壁面に並設された吊り戸
装置への給電ケーブルの導入については、施工業者ごと
に勝手に行われていた。そのため、メンテナンス時に配
線の点検、補修に戸惑いを生じることが多かった。
り戸装置への配線を、この吊り戸のための戸当たり支柱
の内部に配設し、その開口部からメンテナンスを容易に
行えるようにした配線装置を提供することを目的とす
る。
題は、吊り戸の開閉方向の左右に立設された中空の支柱
の少なくとも一方の支柱本体における、戸当たり面と反
対側である外面に、上下方向に長い開口部を設け、前記
支柱本体の内部を、断面コ字状の中間材を固着すること
により仕切って、閉鎖断面の中空の強度部材を形成し、
該中間材の外方に形成された、前記開口部と連通する上
下方向の空間を、床面または壁面から欄間部への配線を
収容する収容部とし、かつ前記開口部を閉塞しうる断面
内向コ字状の塞材を、前記支柱に着脱自在に設けるとと
もに、塞材の両端縁を中間材の外面に当接させ、 前記
中間材の外面のほぼ中央部に、上下方向に適宜の間隔を
設けてファスナー台を固着して、その外面に一方の面フ
ァスナーを接着し、かつ前記塞材の内面における上記一
方の面ファスナーと対応する位置に、他方の面ファスナ
ーを接着したことにより解決される。
た吊り戸装置を示すもので、壁(1)(図2)に並設され
た戸枠(2)を構成する左右の戸当たり支柱(3)の間に
は、欄間部(4)に取り付けられたレール(5)から、吊り
戸(6)が、壁開口部(7)を開閉するように移動可能に吊
り下げられている。
ニアモータ式駆動装置が取り付けられており、(8a)はそ
のパワーユニット、(8b)はコントローラ、(8c)は制御
器、(8d)はトランスである。
装置のための配線が、左右の戸当たり支柱(3)の少なく
とも1つに収容されている。
(3)は、鋼板を折り曲げて形成した3つの部材、すなわ
ち、支柱本体(9)と中間材(10)と塞材(11)とからなって
いる。
当接するように窪ませた戸当たり面(12)を形成した内側
と、この内側の反対側である外側に形成した上下方向に
延びる開口部(13)とを有する。開口部(13)を形成する鋼
板の縁部は、内方に折り曲げられて、塞材(11)の嵌め込
みの案内部分を形成している。
間材(10)を挿入して、溶接などの任意適切な手段により
固着し、支柱本体(9)の内外方向の厚さのほぼ半分を区
分してある。これにより、支柱本体(9)の戸当たり面側
である内側の半分と中間材(10)とにより、閉鎖断面の強
度部材が形成されている。
ぼ中央部には、上下方向に適宜間隔でファスナー台(14)
が固着され、ファスナー台(14)の外面には、一方の面フ
ァスナー(15)が接着されている。
(9)の開口部(13)に挿入可能な幅の独立の部材で、図5
に示すようにその両端縁は、中間材 (10) の外面に当接し
ている。塞材 (11)の内面における前記一方の面ファスナ
ー(15)と対応する位置には、他方の面フアスナー(16)が
接着されている。
成の戸当たり支柱(3)を備える戸枠(2)を建て込んだ
後、塞材(11)を支柱本体(9)の開口部から外し、床面あ
るいは壁面から、給電ケーブル(17)を中間材(10)の背後
の空間、すなわち配線の収容部に引き込み、吊り戸装置
への配線を行う。配線後、塞材(11)を支柱本体(9)の開
口部(13)に嵌め込み、面ファスナー(15)(16)の係合によ
り止め付ける。メンテナンスに当たっては、塞材(11)を
外して、内部の配線の点検、保守を簡単に行うことがで
きる。
固着により、支柱本体の内部の戸当たり面側に強度部材
となる閉鎖空間が形成され、中間材の背後には、露出可
能な配線空間を形成することができ、給電ケーブルの設
置、保守点検に極めて有利である。
し、開口部を、戸当たり面とは逆側である外面に設けて
あるから、配線の収容場所のない壁面並設の戸枠におい
て、苦労なく配線を収めることができる。
付けてあるので、装着が簡単で容易確実であるばかりで
なく、外すのも極めて簡単に行える。
閉させるリニアモータ式の駆動装置への配線を、全く外
部に露出させずに行える。
面図である。
である。
図で、図1のV−V線に沿う図である。
図で、図1のV−V線に沿う図である。
Claims (2)
- 【請求項1】 吊り戸の開閉方向の左右に立設された中
空の支柱の少なくとも一方の支柱本体における、戸当た
り面と反対側である外面に、上下方向に長い開口部を設
け、前記支柱本体の内部を、断面コ字状の中間材を固着
することにより仕切って、閉鎖断面の中空の強度部材を
形成し、該中間材の外方に形成された、前記開口部と連
通する上下方向の空間を、床面または壁面から欄間部へ
の配線を収容する収容部とし、かつ前記開口部を閉塞し
うる断面内向コ字状の塞材を、前記支柱に着脱自在に設
けるとともに、塞材の両端縁を中間材の外面に当接さ
せ、 前記中間材の外面のほぼ中央部に、上下方向に適
宜の間隔を設けてファスナー台を固着して、その外面に
一方の面ファスナーを接着し、かつ前記塞材の内面にお
ける上記一方の面ファスナーと対応する位置に、他方の
面ファスナーを接着したことを特徴とする吊り戸装置に
おける配線装置。 - 【請求項2】 配線を、吊り戸を開閉させるリニアモー
タ式の駆動装置への配線とした請求項1記載の吊り戸装
置における配線装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29750697A JP3525323B2 (ja) | 1997-10-29 | 1997-10-29 | 吊り戸装置における配線装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29750697A JP3525323B2 (ja) | 1997-10-29 | 1997-10-29 | 吊り戸装置における配線装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11131936A JPH11131936A (ja) | 1999-05-18 |
JP3525323B2 true JP3525323B2 (ja) | 2004-05-10 |
Family
ID=17847403
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29750697A Expired - Fee Related JP3525323B2 (ja) | 1997-10-29 | 1997-10-29 | 吊り戸装置における配線装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3525323B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012162857A (ja) * | 2011-02-03 | 2012-08-30 | Takenaka Komuten Co Ltd | 建具枠 |
AT515184B1 (de) * | 2013-12-13 | 2015-12-15 | Walter Ing Degelsegger | Vorrichtung für das Verschließen einer Gebäudeöffnung |
-
1997
- 1997-10-29 JP JP29750697A patent/JP3525323B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11131936A (ja) | 1999-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4635756A (en) | Elevator cab | |
CA1289483C (en) | Modular elevator cab construction | |
JP3525323B2 (ja) | 吊り戸装置における配線装置 | |
JP2000004512A (ja) | 閉鎖配電制御盤筐体 | |
JP3857251B2 (ja) | 鉄道車両における個室構造 | |
JP3380221B2 (ja) | 自動引戸構造 | |
JP3621039B2 (ja) | 建築物の連窓シャッター装置 | |
CN206767345U (zh) | 一种挂式电梯操纵箱 | |
JP4265858B2 (ja) | 屋内用自動ドア装置 | |
JPH044085Y2 (ja) | ||
JPS62262607A (ja) | 電器収納盤 | |
JPH0513238B2 (ja) | ||
JP2631588B2 (ja) | 照明器具備付け天井板およびそれを用いた照明器具備付け天井板の施工方法 | |
JP4022986B2 (ja) | 上吊り式引戸の上吊り構造 | |
JPH0721799Y2 (ja) | 丸形自動ドア用のドア枠 | |
JP2591199Y2 (ja) | エレベーターの乗場側出入口構造 | |
JP2715892B2 (ja) | 大引の取付構造 | |
JPH0348330Y2 (ja) | ||
JP2603891B2 (ja) | カーテンウォールの改装工法及びカーテンウォール | |
JPH017801Y2 (ja) | ||
JP2543810Y2 (ja) | 扉の取付構造 | |
JPH06313355A (ja) | 建築物の壁構造 | |
JP2012036581A (ja) | 欄間パネル用金具及びこの金具により欄間に取り付けられた欄間パネル構造、ならびに、この欄間パネルを欄間に取り付ける方法 | |
JP3026209U (ja) | 組立構築物の壁部連結装置 | |
JPH0210221Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20031219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040204 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |