JP3524716B2 - 操作装置 - Google Patents

操作装置

Info

Publication number
JP3524716B2
JP3524716B2 JP14398497A JP14398497A JP3524716B2 JP 3524716 B2 JP3524716 B2 JP 3524716B2 JP 14398497 A JP14398497 A JP 14398497A JP 14398497 A JP14398497 A JP 14398497A JP 3524716 B2 JP3524716 B2 JP 3524716B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating body
operating
auxiliary
concave portion
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14398497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10334763A (ja
Inventor
績 広沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP14398497A priority Critical patent/JP3524716B2/ja
Publication of JPH10334763A publication Critical patent/JPH10334763A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3524716B2 publication Critical patent/JP3524716B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)
  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
  • Control For Baths (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】この発明は操作装置、特に、
壁面に設置されることの多い給湯器や風呂装置のリモコ
ン操作盤に設けられる操作装置に関するものである。 【0002】 【従来の技術】この種のリモコン操作盤は、部屋の隅等
比較的暗い部分の壁面に設置されることが多く、操作性
を改善するには、各操作ボタンを明るく表示できるよう
にすることが重要であり、例えば、実開平5−8776
1号として提案された操作ボタンは、図1に示すよう
に、スイッチ導通状態において発光状態となるスイッチ
(3) と組み合わされ、このスイッチ(3) の操作部となる
アクチェータ(31)に対向する補助操作体(1b)と、操作盤
の表面に操作表面が露出し且前記補助操作体(1b)に対接
する主操作体(1a)とからなる構成となっている。 【0003】このものでは、前記主操作体(1a),補助操
作体(1b)が共に発光部(32)からの光を集光、散乱させる
為に、レンズ機能と、光を散乱させる機能とをそなえ
る。このうち、従来のものの後者の機能は、素材の特性
によって全体にわたって光が散乱した態様となるもので
あるから、前記主操作体(1a)の発光状態が、くすんだ感
じの発光状態を呈するものとなる。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】このような問題を解決
するには、前記主操作体(1a)、補助操作体(1b)を共にク
リアな感じの樹脂とすることが考えられ、この場合、主
操作体(1a)、補助操作体(1b)は共に比較的硬い合成樹脂
によって成形されたものとなる。この場合、少なくとも
一方の補助操作体(1b)は、図2に示すように箱主体(1)
の収容孔部(180)にて昇降自在に保持される。 【0005】この補助操作体(1b)は通常は輪郭が円形の
扁平ボタン状に製作されるから、補助操作体(1b)が操作
の度に前記収容孔部(180) 内で周方向に回動(自転)す
ることがある。この場合、主操作体(1a)から前記補助操
作体(1b)に付したマーク等を透視すると、前記マークの
位置が操作の度にずれる不都合がある。本発明は、係る
点に鑑みてなされたものであり、『レンズ部とその外周
のフランジ部(16)を備えた合成樹脂製の扁平な操作体
が、箱主体(1)の構成壁に設けられた収容孔部(180)内に
移動自在に収容保持され、前記操作体の裏面側には発光
部が設けられた操作装置』において、前記操作体が収容
孔部(180)内で円滑に昇降移動できると共にその取付姿
勢が前記収容孔部(180)内で一定に保たれるようにする
ことをその課題とする。 【0006】 【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に講じた本発明の解決手段は、『前記操作体は前記収容
孔部(180)内に遊嵌され、前記操作体の前記フランジ部
(16)の外周には、凸部(181)を設けるか、又は、前記操
作体の軸線方向及び外周方向に開放する凹部(185)を設
け、前記収容孔部(180)の内周壁には、前記凸部(181)に
嵌合する凹部(184)を設けるか、又は、前記凹部(185)に
嵌入し且つ前記収容孔部(180)の軸線方向に延びる凸部
(186)を設け、前記凸部(181)と凹部(184)との嵌合、又
は、前記凹部(185)と凸部(186)との嵌合により前記操作
体が収容孔部(180)内にて相対回転阻止状態にて軸線方
向に移動自在に保持され、前記フランジ部(16)に係合す
る内周縁を備えた開口(171)が開設された押えシート(1
7)が前記箱主体(1)の前記構成壁に貼着され、前記箱主
体(1)は、前記操作体を押し込む為の主操作体(1a)を備
えたカバー体(2)で覆われている』ことである。 【0007】この課題解決手段によれば、操作体は、収
容孔部(180)内にこれらが同軸となるように収容され、
操作体が軸線方向に移動自在に遊嵌される。従って、操
作体と収容孔部(180)との間の間隙にバラツキがあって
も、前記操作体の前記移動は円滑である。また、前記操
作体の周縁には凹部(185)又は凸部(181)があり、これ
が、前記収容孔部(180)の内周壁に設けた凸部(186)又は
凹部(184)と嵌合しているから、前記操作体は収容孔部
(180)内では周方向には相対回動しない。又、操作体の
外周から張り出したフランジ部(16)は、箱主体(1)に貼
着された押えシート(17)に開設された開口(171)の周縁
に係合している。従って、メンテナンスの際にカバー体
(2)を箱主体(1)から取り外しても、操作体が収容孔部(1
80)から脱出するのが阻止される。 【0008】 【0009】 【0010】 【0011】 【発明の効果】前記操作体は収容孔部(180)内に遊嵌さ
れ且周方向には相対回動しないから、前記操作体が収容
孔部(180)内で円滑に昇降移動できると共にその取付姿
勢が前記収容孔部(180)内で一定に保たれることとな
る。メンテナンスの際に、カバー体(2)を箱主体(1)から
取り外しても、操作体が収容孔部(180)から脱出するの
が阻止される。 【0012】 【発明の実施の形態】本発明は、例えば、給湯器付の風
呂装置のリモコン操作盤に実施される。通常、この種の
リモコン操作盤では、浴室用のリモコン操作盤(浴室リ
モコン)と台所に設置される主操作盤(メインリモコ
ン)とがある。この実施の形態は、図3〜図10に示す
ように、前記メインリモコンに本発明が実施されたもの
である。 【0013】このメインリモコンは、図3及び図4の断
面図に示すように、扁平な操作盤用の箱主体(1) と、こ
の箱主体(1) の正面を被覆するカバー体(2) と、前記箱
主体(1) に内蔵される制御素子用の基板(10)と、この基
板(10)の表面に取付けたスイッチ(3) (3) と、液晶表示
部(12)と、隠しスイッチ(30)(30)と、この隠しスイッチ
用の操作装置と、前記スイッチ(3)(3)の為の操作装置等
を備える。後者の操作装置は、箱主体(1) の表面に露出
する主操作体(1a)と、これによって昇降される既述の操
作体として機能する補助操作体(1b)とからなり、前記主
操作体(1a)の操作によってこれに連動してスイッチ(3)
がオン−オフされる。 【0014】[カバー体(2) 及び主操作体(1a)]前記箱
主体(1) の正面には、前記液晶表示部(12)と、前記主操
作体(1a)(1a)を始めとして各操作部が配置され、前記主
操作体(1a)(1a)はカバー体(2) によって被覆され、この
カバー体(2) には、下半分に蓋板(21)が開閉自在に装備
されている。 【0015】前記カバー体(2) の正面は、図3のように
構成されており、上半部の右側には、前記スイッチ(3)
(3)に対応する一対の主操作体(1a)(1a)が設けられてい
る。各主操作体(1a)は、図5、図6に示すように、弾性
板(13)の先端に取付けられた扁平な円形球状のボタン部
であり、前記カバー体(2) の表面板の裏面に片持ち状態
に支持され、前記主操作体(1a)の正面部が前記カバー体
(2) に設けた開口から露出している。前記弾性板(13)
は、図5に示すように、1つの主操作体(1a)の外周胴部
の両側から延びる一対の腕からなり、これら腕が連結桟
(14)によって連結され、前記連結桟(14)が前記カバー体
(2) の裏面板に取付けられている。前記主操作体(1a)の
裏面には表示印刷層(11)が形成されている。この表示印
刷層(11)の図柄は、夫々、運転動作と自動動作に対応し
たものとなっている。 【0016】前記箱主体(1) には、図4に示すように、
蓋板(21)によって閉塞される補助操作面部(22)が設けら
れており、この補助操作面部(22)は、前記隠しスイッチ
(30)(30)の操作入力部を弾性変形可能なシート状操作部
(220) によって被覆した構成となっており、前記シート
状操作部(220) の一部に対応させて、前記主操作体(1a)
と同様な操作機構が設けられている。この操作機構も蓋
板(21)の裏面に片持ち状態に取付けられた弾性板(23)
と、この弾性板の先端に取付けられるボタン部(24)とか
らなる。この弾性板(23)と前記ボタン部(24)との関係
は、上記主操作体(1a)に関する構成と同じである。 【0017】[補助操作体(1b)]前記主操作体(1a)(1
a)、前記液晶表示部(12)、及び、前記蓋板(21)を備える
カバー体(2) は、上記箱主体(1) の正面に嵌着される。
そして、前記主操作体(1a)の裏面側には、前記箱主体
(1) に装備させた補助操作体(1b)が位置する。前記補助
操作体(1b)は、箱主体(1) 内の基板(10)に設けたスイッ
チ(3) のアクチェータ(31)と接触する関係にあり、この
例では、散乱性能を具備する材質によって成型された合
成樹脂製の光透過性のあるレンズ体としてあり、箱主体
(1) の正面板(15)に形成した既述の収容孔部(180) とし
ての凹陥部(18)に出没自在に嵌め込まれている。前記カ
バー体(2) を取り外した状態で前記補助操作体(1b)が前
記凹陥部(18)から脱出する不都合を防止する為に、この
例では、前記補助操作体(1b)の胴部には、フランジ部(1
6)を張り出させ、このフランジ部(16)を含めた全体を前
記凹陥部(18)に収容すると共に前記正面板(15)に押えシ
ート(17)を貼着し、この押えシート(17)に開口(171) を
設けて前記補助操作体(1b)の胴部の直径に一致させてい
る。従って、前記補助操作体(1b)は、前記押えシート(1
7)の開口(171) の周縁と前記フランジ部(16)とが係合す
ることにより前記凹陥部(18)内に抜止め状態に収容され
る。この抜止めにより、メンテナンスの際に、カバー体
(2) を取り外したときに前記補助操作体(1b)が不用意に
前記凹陥部(18)から脱出する不都合が防止できる。 【0018】前記補助操作体(1b)の外面及び内面は何れ
も球状表面に形成されており、内面の球状表面はスイッ
チ(3) のアクチェータ(31)に接触する関係にある。他方
の外面の球状表面は上記主操作体(1a)の内面(裏面)側
の球状表面と接触し、これらの頂部相互が当接する関係
である。なお、箱主体(1) にカバー体(2) を装着した状
態で且主操作体(1a)が自由状態にあるとき、アクチェー
タ(31)と補助操作体(1b)の内面側の頂部とがごく僅かの
間隙を開けて対向するか、または、スイッチ(3) が作動
しない状態にアクチェータ(31)と補助操作体(1b)とが接
触する状態にある。 【0019】この補助操作体(1b)と前記主操作体(1a)と
は、対向突出する球状表面の頂部相互が点接触するか
ら、アクチェータ(31)を操作するときのクリック操作感
が主操作体(1a)にそのまま残ることとなる。なお、前記
補助操作体(1b)の平面形状は円形にして前記凹陥部(18)
をこれに適する平面形状にしているから、前記凹陥部(1
8)内で前記補助操作体(1b)の姿勢が変化することはな
い。つまり、前記補助操作体(1b)は、合成樹脂の射出成
型品で、胴部から張り出すフランジ部(16)の周縁には図
7に示すように凹部(185) が形成されている。そして、
この凹部(185) に嵌入突出する凸部(186) を前記凹陥部
(18)の内周面から半径方向に突出してある。前記凸部(1
86) は前記凹陥部(18)の内周面にて上下方向(軸線方
向)に延びるように形成されている。 【0020】従って、前記凹部(185) と前記凸部(186)
との嵌合により補助操作体(1b)は前記凹陥部(18)内での
自転が阻止された状態で上下方向移動の円滑さが確保さ
れる。つまり、移動軸線回りの姿勢に関する位置決め精
度が高く且上下動の円滑さが確保されたものとなる。 [メインリモコンの取付け]上記構成のメインリモコン
は、図8に示す取付け金具(4) を用いて壁面に取付けら
れる。このため、この例では、前記取付け金具(4) に
は、前記箱主体(1) をネジ止めする為の一対の支持板部
(41)(41)とこれに設けたネジ孔(42)(42)と、この取付け
金具(4) を壁面にネジ止めする為に上辺及び下辺に設け
られた複数の透孔(43)(43)と、前記取付け金具(4) の側
辺から突出する係合フック(44)(44)とが設けられてい
る。 【0021】前記支持板部(41)は、取付け金具(4) の上
辺と下辺から上下に突出すると共に正面側に突出する構
成であり全体としてL字状に屈曲する。この支持板部(4
1)は図9に示すように、箱主体(1) の背面の上辺及び下
辺からその内側の一定範囲に形成した凹部(411) に収容
される大きさであり、前記凹部(411) には、前記支持板
部(41)と箱主体(1) とをネジ止めする為の透孔が形成さ
れている。 【0022】また、前記係合フック(44)に対応する箱主
体(1) の側辺下部には、図10に示すような、カギ状凹
部(19)(19)が形成されている。上記した取付け金具(4)
を用いて上記メインリモコンを壁面に装着するには、先
ず、前記取付け金具(4) を透孔(43)(43)を用いて壁面に
固定する。このとき、前記取付け金具(4) には中央に開
口(400) があるから、この開口(400) を通して壁面から
引き出した電源及び信号コードを箱主体(1) の背面の接
続部(C1)に接続する。前記箱主体(1) から前記カバー体
(2) を取り外した状態として、前記係合フック(44)(44)
を前記箱主体(1) の裏面のカギ状凹部(19)(19)に挿入し
て一定距離引き下げることにより抜け止め状態に係合さ
せる。この後、前記箱主体(1) の上辺及び下辺の中央近
傍に設けた透孔を用いて前記箱主体(1) を前記取付け金
具(4) のネジ孔(42)(42)にネジ止めする。 【0023】これにより、箱主体(1) の上下の中央部と
左右の側辺下部とが前記ネジ止めと係合により前記取付
け金具(4) に取付けられることとなり、この箱主体(1)
の取付け状態が安定する。この箱主体(1) にカバー体
(2) を外嵌装着すると、メインリモコンが取付けられた
ものとなる。 [操作の実際]上記取付け状態においては、主操作体(1
a)(1a)の操作によってスイッチ(3)(3)のオン−オフがで
きる。 【0024】前記スイッチ(3) は、これに内蔵された板
バネがオフに相当する1の円弧状態からオンに相当する
他の1の円弧状態に反転することによって、接点が非接
触状態から接触状態に変化する構成であり、この反転動
作の際にはクリック動作をする。従って、このスイッチ
(3) は、アクチェータ(31)を直接押し込むと、前記板バ
ネが反転動作する瞬間の操作感が生じるものである。 【0025】このアクチェータ(31)に接触する補助操作
体(1b)と、この補助操作体(1b)に接触する主操作体(1a)
とは、これらの各接触点が何れも球面状頂部相互の点接
触と、平面部と球面状頂部との点接触であり、しかも、
前記補助操作体(1b)は 箱主体(1) の正面板(15)の凹陥
部(18)内で自由状態に保持されているから、主操作体(1
a)を操作した時の操作感は前記アクチェータ(31)を直接
操作した場合とほぼ同じ感触のものとなる。 【0026】従って、操作時の感触にクリック操作感が
そのまま残る。以上の操作によって、スイッチ(3) が導
通すると発光部(32)が発光状態となり、この光は、集光
性と散乱性を備えた補助操作体(1b)を介して主操作体(1
a)の裏面の表示印刷層(11)に達し、この表示印刷層(11)
の全域をほぼ均一に散乱発光させる。 【0027】この散乱発光が、主操作体(1a)を構成する
透明合成樹脂を介して外部から透視できることとなる。
従って、前記発光表示部には透明感(クリア感)があ
り、十分な明るさの表示となる。なお、前記補助操作体
(1b)の全体を透明体としても、前記表示の透明感と明る
さは同じである。また、補助操作体(1b)に主操作体(1a)
から透視できるマークが付されている場合であってその
取付け姿勢が決まっている場合でも、この例では、前記
凹部(185) と凸部(186) との嵌入係合により、補助操作
体(1b)が収容孔部(180) たる凹陥部(18)内で相対回転
(自転)する不都合が生じない。 【0028】また、図示例では、補助操作体(1b)に設け
た凸部(181)を前記凹陥部(18)の内周に設けた凹部(184)
内に収容する構成としてあり、この部分でも前記相対回
転を防止する機能がある。なお、この例では、前記凸部
(181)、及び、凹部(185)は上記フランジ部(16)内に形成
されているから、このフランジ部(16)によって囲まれる
レンズ部にこれら凸部及び凹部が悪影響を与えない点で
利点がある。 【0029】[補助操作体(1b)と収容孔部(180)との他
の例] 補助操作体(1b)と収容孔部(180)との嵌合関係について
は、上記した例以外に、図11に示すように、前記補助
操作体(1b)の輪郭形状は円形の一部がカット辺部(189)
となった形状とし、前記収容孔部(180)の内周壁の断面
形状は前記補助操作体(1b)の前記輪郭形状よりも大きな
相似形状とし、前記収容孔部(180)内に前記補助操作体
(1b)が軸線方向移動自在に収容されると共に、前記補助
操作体(1b)が収容孔部(180)内にて相対回転阻止状態と
なるように前記収容孔部(180)内に於ける前記補助操作
体(1b)の外周間隙を設定した構成としても良い。このも
のでは、図11に現れる補助操作体(1b)の外周フランジ
部(16)のうち、凹陥部(18)に係合する円弧状外周縁部が
既述発明特定事項たる凸部(181)に対応する一方、前記
凸部(181)に係合する凹陥部(18)の構成壁が既述発明特
定事項たる凹部(185)に対応すると把握することができ
る。一方、補助操作体(1b)の外周フランジ部(16)のう
ち、カット辺部(189)(189)の形成域(真円形の一部を切
除したと把握できる部分)が既述発明特定事項たる凹部
(185)に対応する一方、該凹部(185)たるカット辺部(18
9)(189)に対接する収容孔部(180)側の構成壁(直線状
部)が既述発明特定事項たる凸部(186)に対応すると把
握することもできる。 【0030】また、一対の補助操作体(1b)(1b)を並設す
る構成の操作装置の場合には、図12に示すように、こ
れら一対の補助操作体(1b)(1b)相互を連結片(187)で連
結し、各補助操作体(1b)(1b)の間隔に一致させて一対の
収容孔部(180)(180)を設けると共にこれらの軸線を平行
に設け、前記補助操作体(1b)(1b)相互を柔軟な連結片(1
87)で連結するようにし、この連結片(187)に対応する連
結溝(188)を、前記収容孔部(180)(180)の間の壁に形成
するようにしてもよい。この場合は前記連結片(187)が
前記連結溝(188)内にて上限移動自在に収容されるか
ら、各補助操作体(1b)(1b)の収容孔部(180)に対する相
対姿勢が一定に設定されたものとなる。この場合、フラ
ンジ部(16)の外周から突出する連結片(187)が既述発明
特定事項たる凸部(181)に対応する一方、前記連結片(18
7)が挿通される連結溝(188)が既述発明特定事項たる凹
部(185)に対応する。なお、この場合において、前記連
結片(187)は、一方の補助操作体(1b)を操作したときに
は他方の補助操作体(1b)にはこれを操作状態とする程の
操作力が伝達されない程度の柔軟性を具備する構成とし
ておけば、各別に、独立して操作できるものとなる。
又、上記凹陥部(18)は、上下に貫通する一様な断面の孔
部として、これを収容孔部(180)としてもよい。
【図面の簡単な説明】 【図1】従来例の説明図 【図2】従来の他の例の説明図 【図3】本発明の実施の形態の正面図 【図4】本発明の実施の形態のX−X拡大断面図 【図5】主操作体(1a)と弾性板(13)の関係を示す正面図 【図6】主操作体(1a)と弾性板(13)の関係の側面図 【図7】補助操作体(1b)と凹陥部(18)との関係を示す平
面図 【図8】取付け金具(4) の背面図 【図9】本発明の実施の形態の背面図 【図10】取付け金具(4) の側面図 【図11】他の例の補助操作体(1b)と凹陥部(18)との関
係を示す平面図 【図12】その他の例の補助操作体(1b)と凹陥部(18)と
の関係を示す平面図 【符号の説明】 (1) ・・・箱主体 (32)・・・発光部 (1a)・・・主操作体 (2) ・・・カバー体 (1b)・・・補助操作体 (4) ・・・取付け金具 (10)・・・基板 (41)・・・支持板部 (11)・・・表示印刷層 (42)・・・ネジ孔 (12)・・・液晶表示部 (43)・・・透孔 (13)・・・弾性板 (44)・・・係合フック (14)・・・連結桟 (411) ・・凹部 (15)・・・正面板 (400) ・・開口 (16)・・・フランジ部 (18)・・・凹陥部 (17)・・・押えシート (180) ・・収容孔部 (171) ・・開口 (181) ・・切欠部 (19)・・・カギ状凹部 (183) ・・つば部 (21)・・・蓋板 (185) ・・凹部 (22)・・・補助操作面部 (186) ・・凸部 (220) ・・シート状操作部 (187) ・・連結片 (23)・・・弾性板 (188) ・・連結溝 (24)・・・ボタン部 (189) ・・カット辺部 (3) ・・・スイッチ (30)・・・隠しスイッチ (31)・・・アクチェータ 尚、各図中同一符号は同一又は相当部分を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−18(JP,A) 特開 平5−250953(JP,A) 実開 昭59−59417(JP,U) 実開 昭64−13635(JP,U) 実開 昭59−139919(JP,U) 実開 平5−83954(JP,U) 実開 平5−87761(JP,U) 実開 平7−41889(JP,U) 実開 昭62−118321(JP,U) 登録実用新案3022172(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01H 13/00 - 13/76 H01H 19/00 - 21/88

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 レンズ部とその外周のフランジ部(16)を
    備えた合成樹脂製の扁平な操作体が、箱主体(1)の構成
    壁に設けられた収容孔部(180)内に移動自在に収容保持
    され、前記操作体の裏面側には発光部が設けられた操作
    装置において、 前記操作体は前記収容孔部(180)内に遊嵌され、 前記操作体の前記フランジ部(16)の外周には、凸部(18
    1)を設けるか、又は、前記操作体の軸線方向及び外周方
    向に開放する凹部(185)を設け、 前記収容孔部(180)の内周壁には、前記凸部(181)に嵌合
    する凹部(184)を設けるか、又は、前記凹部(185)に嵌入
    し且つ前記収容孔部(180)の軸線方向に延びる凸部(186)
    を設け、 前記凸部(181)と凹部(184)との嵌合、又は、前記凹部(1
    85)と凸部(186)との嵌合により前記操作体が収容孔部(1
    80)内にて相対回転阻止状態にて軸線方向に移動自在に
    保持され、 前記フランジ部(16)に係合する内周縁を備えた開口(17
    1)が開設された押えシート(17)が前記箱主体(1)の前記
    構成壁に貼着され、 前記箱主体(1)は、前記操作体を押し込む為の主操作体
    (1a)を備えたカバー体(2)で覆われている、操作装置。
JP14398497A 1997-06-02 1997-06-02 操作装置 Expired - Fee Related JP3524716B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14398497A JP3524716B2 (ja) 1997-06-02 1997-06-02 操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14398497A JP3524716B2 (ja) 1997-06-02 1997-06-02 操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10334763A JPH10334763A (ja) 1998-12-18
JP3524716B2 true JP3524716B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=15351613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14398497A Expired - Fee Related JP3524716B2 (ja) 1997-06-02 1997-06-02 操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3524716B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008311101A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Kenwood Corp キースイッチ構造

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5959417U (ja) * 1982-10-14 1984-04-18 三菱電機株式会社 押しボタン装置
JPS59139919U (ja) * 1983-03-09 1984-09-19 三洋電機株式会社 操作釦装置
JPS6018A (ja) * 1983-06-15 1985-01-05 アルプス電気株式会社 独立2回路押釦スイツチ
JPS62118321U (ja) * 1986-01-20 1987-07-27
JPH0743883Y2 (ja) * 1987-07-16 1995-10-09 日本電信電話株式会社 押ボタンの組付構造
JPH05250953A (ja) * 1992-03-03 1993-09-28 Mitsubishi Electric Corp 制御スイッチ
JP2586845Y2 (ja) * 1992-04-08 1998-12-14 リンナイ株式会社 操作ボタン
JP2549170Y2 (ja) * 1992-04-16 1997-09-30 株式会社ゼクセル ラバーコンタクトスイッチ
JP2541578Y2 (ja) * 1992-04-30 1997-07-16 リンナイ株式会社 操作ボタン
JP3022172U (ja) * 1995-08-30 1996-03-22 株式会社ユー・コーポレーション 凸レンズ状加工を施したカバーシート

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10334763A (ja) 1998-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1389790B1 (en) Illumination structure for pushbutton and electronic device with pushbutton having illumination structure
EP2031112B1 (en) Clothes handling apparatus having button for control panel assembly
US5068498A (en) Joystick for mounting on dual-width panels
JP3524716B2 (ja) 操作装置
US20050122836A1 (en) Stand mixer with control panel
JP3272951B2 (ja) 操作装置
KR20210070021A (ko) 다기능 노브
JP2568378Y2 (ja) 多方向スイッチのノブ照明装置
JP3545534B2 (ja) スイッチ操作機構
US20230371762A1 (en) Toilet cover capable of checking inside and toilet residue alarm apparatus
CN213126727U (zh) 一种活动按钮门
JPH09189423A (ja) 電子レンジのドア開放用ボタン装置
JP2517748Y2 (ja) スイッチ装置の押釦構造
KR100262394B1 (ko) 리모콘용조작버튼
CN110468924B (zh) 具有投影功能的坐便器
TWI626672B (zh) 罩蓋機構及具備該罩蓋機構之開關裝置
JP2603674B2 (ja) 人体検知スイッチ
CN219891551U (zh) 彩色led闹钟
JPS6042426Y2 (ja) スイツチ
JPH06249965A (ja) 天井取付形熱線感知式自動スイッチ
CN212010807U (zh) 一种新型调节开关结构
CN211454560U (zh) 一种新型调节开关
JP2998312B2 (ja) 開閉機構
JP2003297165A (ja) 洗濯機等の操作ボタン装置
JPS643096Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees