JP3523612B2 - 粉体輸送船 - Google Patents

粉体輸送船

Info

Publication number
JP3523612B2
JP3523612B2 JP2001164528A JP2001164528A JP3523612B2 JP 3523612 B2 JP3523612 B2 JP 3523612B2 JP 2001164528 A JP2001164528 A JP 2001164528A JP 2001164528 A JP2001164528 A JP 2001164528A JP 3523612 B2 JP3523612 B2 JP 3523612B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
air
transport ship
cement
powder transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001164528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002356194A (ja
Inventor
克範 村中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Taiheiyo Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Cement Corp filed Critical Taiheiyo Cement Corp
Priority to JP2001164528A priority Critical patent/JP3523612B2/ja
Publication of JP2002356194A publication Critical patent/JP2002356194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3523612B2 publication Critical patent/JP3523612B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Transport Of Granular Materials (AREA)
  • Ship Loading And Unloading (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、粉末セメ
ント等の粉体を船倉内に充填して輸送して、船倉内から
抽出する粉体輸送船に関する。 【0002】 【従来の技術】従来、粉体の一例である粉末セメントを
充填して輸送する船として、図7に示すような形態の粉
体輸送船70が知られている。粉体輸送船70において
は、粉末セメント71をそのまま船倉72内に一杯に積
み込み、搬出時には中央部に設けられたチェーンコンベ
ア73に流し込み、図示しないバケットコンベアによっ
て外部に搬送する構造となっている。船底部74は、図
に示すように、略平面状となっており、そのままではセ
メントは中央部のチェーンコンベア73に流れ込まない
ので、粉末セメント71がチェーンコンベア73に流れ
込むようにするため図8及び図9に示す船底構造80を
備えている。 【0003】図8及び図9に示す船底構造80において
は、中央部にやや傾斜した(通常傾斜角8度以上)スラ
イド体75を配設し、その両側に鋼板からなる傾斜部7
6、77を配設し、上部に載った粉末セメント71を傾
斜部76、77からスライド体75に導き、チェーンコ
ンベア73に導く構造となっている。なお、スライド体
75は上部が開放された箱体78と、箱体78の上部に
配置された通気シートの一例である布材79とを備えて
おり、箱体78内の下部に流動用の圧縮空気を導入し、
上部の布材79から圧縮空気を吐出させて粉末セメント
71を浮き上がらせながら、スライド体75の上部から
下部に移動させる構造となっている。しかし、粉体輸送
船70の船底構造80においては、傾斜部76、77が
鋼板によって構成されているので、粉末セメント71の
安息角との関係から60度以上に取ることが必要とな
り、傾斜部76、77の下に断面略三角形状の大きな空
間81が形成され、このため船倉72の有効容積が減少
する問題があった。 【0004】この問題を解決するために、図10及び図
11に示す船底構造90を有する粉体輸送船が、実開昭
63−104195号公報に開示されている。船底構造
90においては、粉体輸送船70の船底構造80のスラ
イド体75に相当する中央スライド体91と、中央スラ
イド体91の両側に連設され、しかも、スライド体構造
とされ、やや傾斜して(8度程度)配設された側部スラ
イド体92、93とを備えている。即ち、側部スライド
体92、93は粉体輸送船70の船底構造80の傾斜部
76、77の鋼板製構造を代えたものとなっている。な
お、図10及び図11中の符号94は箱体の上部に張着
された布材を、符号95は空気取入口を、符号96はゲ
ート部を、符号97は船倉の補助リブを表している。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記船
底構造90を有する粉体輸送船においては、未だ解決す
べき以下のような問題があった。側部スライド体92、
93の空気取入口95から流動用の圧縮空気を取り入
れ、上部の布材94から吐出させることによって、布材
94上の粉末セメント71を浮き上がらせ、粉末セメン
ト71を側部スライド体92、93から中央スライド体
91へ移動させながら徐々に下部に移動させることがで
きるが、隣合った側部スライド体92、93の接合部分
98の断面形状は山型となっているので、この部分には
粉末セメント71が残ってしまい、人力によって掻き出
し作業を行わなければならないという問題があった。 【0006】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、船倉内に充填した粉体が残存することなく抽出
でき、しかも、有効容積を大きく維持できる船底構造を
有する粉体輸送船を提供することを目的とする。 【0007】 【課題を解決するための手段】 【0008】前記目的に沿う発明に係る粉体輸送船
は、底部中央に向けて傾斜した断面逆台形の粉体流通部
を複数備え、前記各粉体流通部は中央に圧縮空気を吐出
する通気シートを備え、両側は傾斜面部が設けられてい
る粉体輸送船において、前記各粉体流通部の片側の傾斜
面部の上側位置には、該粉体流通部を通過する粉体の流
れを促進する空気噴出ノズルを複数設けている。これに
よって、傾斜面部の傾斜を小さく形成できると共に、傾
斜面部に居着いた粉体に圧縮空気を噴出して粉体を崩
し、完全に粉体を抽出することができる。 【0009】 【発明の実施の形態】続いて、添付した図面を参照しつ
つ、本発明を具体化した実施の形態につき説明し、本発
明の理解に供する。ここに、図1は本発明の第1の実施
の形態に係る粉体輸送船の断面図、図2は同粉体輸送船
の船倉の部分平面図、図3は同粉体輸送船に使用する空
気配管及び空気噴出ノズルの取付の説明図、図4は本発
明の第2の実施の形態に係る粉体輸送船の船倉底部の部
分平面図、図5は図4の矢視A−A断面図、図6は本発
明の第2の実施の形態に係る粉体輸送船の圧縮空気の配
管系統及び空気噴出ノズルの取付の説明図である。 【0010】図1及び図2に示すように、本発明の第1
の実施の形態に係る粉体輸送船10は、船倉11内の底
部中央(粉体導入路)12に向けて傾斜部13、14を
有し、傾斜部13、14は通気シートの一例である布材
15、16を備え、布材15、16の底部から流動用の
圧縮空気17を布材15、16上の粉体の一例である粉
末セメント18に吹き出して、粉末セメント18の流動
性を確保した船底構造を有している。以下、これらにつ
いて詳しく説明する。なお、船の幅方向をX方向、船の
長手方向をY方向、高さ方向をZ方向とする。 【0011】傾斜部13、14は、船倉11の構造、製
作及び据付を考慮して、所定の幅を備えた矩形状の分割
スライド体を複数隣接させて船の長手方向に並べて構成
されており、傾斜部13、14の上面19は平面状に形
成されている。即ち、傾斜部13(14も同じ)は、従
来例の粉体輸送船の船底構造90において側部スライド
体92、93が中央スライド体91に傾斜して配置され
たのとは異なって、平板状に形成された構造となってい
る。また、傾斜部13(以下、傾斜部14も同様)の上
面19の水平に対する傾斜角αは約8度である。各分割
スライド体は、従来例の粉体輸送船70の船底構造80
におけるスライド体75(図8及び図9参照)と同じ構
造としている。即ち、分割スライド体は上部が開放され
た箱体と、箱体の上部に配置された分割された布材を備
えており、箱体内の下部に流動用の圧縮空気17が導入
されて、上部の布材(布材15が分割されたもの)から
圧縮空気17を吐出させて粉末セメント18を浮き上が
らせる構造となっている。なお、流動用の圧縮空気17
は、図示しない流動用空気圧縮機、圧縮空気用配管及び
開閉弁等により、各分割スライド体の空気取入口(図1
0及び図11に示す従来例の粉体輸送船の船底構造90
の空気取入口95を参照)から供給される。 【0012】図1及び図2に示すように、傾斜部13
(14も同じ)の上位置には、粉末セメント18が流れ
落ちる底部中央12に向けて移送用の圧縮空気20を吹
き出す複数(本実施の形態においては、6個)の空気噴
出ノズル21、21aを所定のピッチで取付けた空気配
管22(23)が複数本(図2においては、6本)設け
られている。なお、空気配管23は空気配管22の勝手
違いとなっており、空気噴出ノズル21aは空気配管2
2、23の先端部(底部中央12側)に設けられてい
る。 【0013】図3に空気配管22及び空気噴出ノズル2
1、21aの詳細を示す。空気配管22は一例として、
長さLが3500mmで、STPG(圧力配管用炭素鋼
鋼管)50A(sch80)から成っている。空気噴出
ノズル21は拡大図に示すように、空気配管22の長手
方向(X方向)に対して60度の傾斜角βを保って取付
けられている。空気噴出ノズル21aは、空気配管22
の先端に設けられた盲板24の付近に取付けられ、空気
噴出ノズル21と同様、傾斜角βが60度に保持されて
いる。さらに詳細に説明すると、空気噴出ノズル21は
(3/4)インチの高圧ソケットからなり、一方、空気
噴出ノズル21aは1インチの高圧ソケットからなる。 【0014】図1及び図2に示すように、6本の空気配
管22、23の基端は、船倉11内の底部の両端部に配
置された空気ヘッダー管25、26に連通されており、
空気ヘッダー管25、26はそれぞれ、図示しない移送
用の空気圧縮機に接続された圧縮空気元配管27から分
岐し、途中に開閉弁28、29が設けられた分岐空気配
管30、31の先端部に接続されている。なお、分岐空
気配管30、31にも、空気噴出ノズル21が上下に噴
出方向を向けて所定のピッチで設けられている。 【0015】従って、移送用の空気圧縮機で発生された
圧縮空気20を、圧縮空気元配管27、開閉弁28、2
9付の分岐空気配管30、31、空気ヘッダー管25、
26及び空気配管22、23に取付けられた空気噴出ノ
ズル21、21aを介して、流動化している粉末セメン
ト18に吐出させることによって、完全に粉末セメント
18を底部中央12に排出することができる。図2に示
すように、底部中央12に移送された粉末セメント18
は、船の長手方向(Y方向)に粉末セメント18を搬送
する搬送コンベア32によって所定の荷揚げ場所まで搬
送される。 【0016】次に、本発明の第1の実施の形態に係る粉
体輸送船10を用いた、粉末セメント18の抽出、搬送
作業について説明する。粉体輸送船10の船倉11内が
空の状態からスタートするものとする。 (1)粉末セメント18の積込場所において、空気輸送
又はその他の方法によって、粉体輸送船10の船倉11
内に粉末セメント18を充填する。 (2)粉体輸送船10を所定の輸送場所まで、移動す
る。 (3)搬送コンベア32、及び搬送コンベア32から搬
送される粉末セメント18を陸揚げするハンドリング手
段を運転又は操作する。 【0017】(4)流動用の空気圧縮機を駆動して圧縮
空気17を傾斜部13、14を構成する各分割スライド
体に供給して、傾斜部13、14上の粉末セメント18
を流動化させると共に、移送用の空気圧縮機を駆動して
圧縮空気20を空気ヘッダー管25、26及び空気配管
22、23に設けた空気噴出ノズル21、21aから流
動化している粉末セメント18に吐出させる。 (5)前記(3)及び(4)を継続して行うことによ
り、船倉11内に充填されていた粉末セメント18を徐
々に底部中央12に排出していく。傾斜部13、14の
上面19の水平に対する傾斜角αが8度で、しかも、上
面19が平面状であっても、空気噴出ノズル21、21
aからの圧縮空気20の噴流によって、傾斜部13、1
4の上面19に粉末セメント18が残存すること無く、
完全に粉末セメント18が抽出される。 (6)船倉11内が空の状態になって、上記の搬出作業
が終了すれば、粉体輸送船10を再び積込場所まで移動
する。 【0018】本発明の第2の実施の形態に係る粉体輸送
船は、図4及び図5に示す船底構造40を有している。
図4及び図5に示すように、この粉体輸送船の船底構造
40においては、底部中央(粉体導入路)41に向けて
断面逆台形の粉体流通部42(右舷側を示す)を複数備
え、各粉体流通部42は中央に通気シートの一例である
布材43を備え、各布材43の両側には傾斜面部44、
45が隣接して設けられている。以下、これらについて
詳しく説明する。 【0019】長尺の矩形状に形成された布材43は、従
来例の粉体輸送船70の船底構造80(図8及び図9参
照)と同様、断面が逆台形状の粉体流通部42の中央部
に、底部中央41に向かってやや傾斜した(図1を参照
し、傾斜角αは8度以上)スライド体46に配設されて
いる。スライド体46は上部が開放され、長尺の矩形状
に形成された箱体47と、箱体47の上部に配置された
布材43とを備えており、箱体47内の下部に流動用の
圧縮空気17を導入し、上部の布材43から圧縮空気1
7を吐出させて粉末セメント18を浮き上がらせなが
ら、スライド体46の粉体流通部42の上流側から下流
側に移動させる構造となっている。スライド体46の両
側には、隣接して長尺の矩形状に形成され、しかも、主
として鋼板からなる傾斜面部44、45が傾斜角θ(通
常10度〜30度)で配設されている。 【0020】図4(二点鎖線で示す)、図5及び図6に
示すように、各粉体流通部42の片側の傾斜面部44の
上側位置には、粉体流通部42を通過する粉末セメント
18の流れを促進する複数(本実施の形態においては、
6個)の空気噴出ノズル48、48aを所定のピッチで
取付けた空気配管49が各空気ヘッダー管50に複数本
(図6においては、4本)設けられている。空気配管4
9は前記空気配管22と略同じものとしている。空気噴
出ノズル48、48aは、空気噴出ノズル21、21a
と略同じものであるが、空気噴出ノズル48、48aに
おける圧縮空気20の噴出方向が、空気配管49の長手
方向(X方向)に対して直交するように配置されてい
る。 【0021】図6には、圧縮空気20の配管系統図を示
す。4本の空気配管49の基端は、船倉11内の底部の
幅方向(X方向)の両端部に配置された複数の空気ヘッ
ダー管50(右舷側を示す)に連通されており、各空気
ヘッダー管50はそれぞれ、連絡管51を介して主管5
2に接続されている。主管52は所要の空気機器を介し
て、図外の移送用の空気圧縮機に接続されている。空気
ヘッダー管50にも、粉末セメント18の残存を防止す
るために、空気噴出ノズル48が所定の噴射方向に向け
て、しかも所定の位置に必要数取付けられている。な
お、図6中の符号51aは左舷側に配置された連絡管
を、符号53は操作用バタフライ弁を、符号54は圧力
計を表している。 【0022】従って、船底構造40を有する第2の実施
の形態に係る粉体輸送船においては、空気噴出ノズル4
8、48aを介して圧縮空気を、底部や角部の残存する
粉末セメント18にも噴出してスライド体46上に移送
することができるので、鋼板からなる傾斜面部44、4
5の傾きを、従来の粉体輸送船の傾斜部より小さくする
ことができ、これによって、船倉11の有効容積を増大
することができる。 【0023】前記第1の実施の形態の粉体輸送船10に
おいては、空気配管22、23にそれぞれ空気噴出ノズ
ル21、21aを設けたが、これに限定されず、状況に
応じて(例えば、船倉の幅が狭い場合)、空気配管2
2、23を用いることなく、直接、空気ヘッダー管2
5、26に、又は複数の空気ヘッダー管を1本にまとめ
た空気配管にそれぞれ空気噴出ノズルを噴出方向を底部
中央(粉体導入路)12に向けて、しかも必要な数だけ
設けることもできる。また、第1、第2の実施の形態の
粉体輸送船において、空気配管にそれぞれ6個の空気噴
出ノズルを設けたが、これに限定されず、必要に応じ
て、適宜個数を決定することができる。 【0024】傾斜部13、14は所定の幅を備えた分割
スライド体を船の長手方向(Y方向)に並べて構成した
が、これに限定されず、状況に応じて、船の幅方向(X
方向)に並べて構成することもできる。傾斜面部44、
45を鋼板製としたが、これに限定されず、摩擦係数や
強度等を考慮してその他の材質としても構わない。粉体
(粉状体の貨物)として粉末セメント18を使用した場
合について説明したが、これに限定されず、例えば、セ
メント、アッシュダスト、フライアッシュ、炭酸カルシ
ウム、スラグ粉、アルミナ粉等を使用することもでき
る。 【0025】第2の実施の形態の粉体輸送船の船底構造
40においては、傾斜面部44の上方に空気配管49を
設けたが、これに限定されず、その代わりに傾斜面部4
5の上方に空気配管49に対向するように空気配管を設
けることもできる。通気シートとして布材を用いたが、
これに限定されず、その外の構造のものを用いても構わ
ない。 【0026】 【発明の効果】請求項1記載の粉体輸送船においては、
傾斜面部の傾斜を小さく形成できると共に、傾斜面部に
居着いた粉体に圧縮空気を噴出して粉体を崩し、完全に
粉体を抽出することができるので、従来例の粉体輸送船
より船倉内の粉体の有効容積を大きくすることができ、
この結果、輸送効率が向上すると共に、人力による掻き
出し作業を無くすことができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の第1の実施の形態に係る粉体輸送船の
断面図である。 【図2】同粉体輸送船の船倉の部分平面図である。 【図3】同粉体輸送船に使用する空気配管及び空気噴出
ノズルの取付の説明図である。 【図4】本発明の第2の実施の形態に係る粉体輸送船の
船倉底部の部分平面図である。 【図5】図4の矢視A−A断面図である。 【図6】本発明の第2の実施の形態に係る粉体輸送船の
圧縮空気の配管系統及び空気噴出ノズルの取付の説明図
である。 【図7】第1の従来例に係る粉体輸送船の断面図であ
る。 【図8】同粉体輸送船の船倉底部の部分平面図である。 【図9】図8の矢視B−B断面図である。 【図10】第2の従来例に係る粉体輸送船の船倉底部の
部分平面図である。 【図11】同粉体輸送船の船倉底部の部分斜視図であ
る。 【符号の説明】 10:粉体輸送船、11:船倉、12:底部中央(粉体
導入路)、13、14:傾斜部、15、16:布材(通
気シート)、17:圧縮空気、18:粉末セメント(粉
体)、19:上面、20:圧縮空気、21、21a:空
気噴出ノズル、22、23:空気配管、24:盲板、2
5、26:空気ヘッダー管、27:圧縮空気元配管、2
8、29:開閉弁、30、31:分岐空気配管、32:
搬送コンベア、40:船底構造、41:底部中央(粉体
導入路)、42:粉体流通部、43:布材(通気シー
ト)、44、45:傾斜面部、46:スライド体、4
7:箱体、48、48a:空気噴出ノズル、49:空気
配管、50:空気ヘッダー管、51、51a:連絡管、
52:主管、53:操作用バタフライ弁、54:圧力計
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−78724(JP,A) 特開 昭59−190111(JP,A) 実開 昭52−27090(JP,U) 実開 平3−95319(JP,U) 実開 昭63−104195(JP,U) 実開 平1−113097(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B63B 25/04 B65G 53/04

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 底部中央に向けて傾斜した断面逆台形の
    粉体流通部を複数備え、前記各粉体流通部は中央に圧縮
    空気を吐出する通気シートを備え、両側は傾斜面部が設
    けられている粉体輸送船において、 前記各粉体流通部の片側の傾斜面部の上側位置には、該
    粉体流通部を通過する粉体の流れを促進する空気噴出ノ
    ズルを複数設けたことを特徴とする粉体輸送船。
JP2001164528A 2001-05-31 2001-05-31 粉体輸送船 Expired - Lifetime JP3523612B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001164528A JP3523612B2 (ja) 2001-05-31 2001-05-31 粉体輸送船

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001164528A JP3523612B2 (ja) 2001-05-31 2001-05-31 粉体輸送船

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002356194A JP2002356194A (ja) 2002-12-10
JP3523612B2 true JP3523612B2 (ja) 2004-04-26

Family

ID=19007341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001164528A Expired - Lifetime JP3523612B2 (ja) 2001-05-31 2001-05-31 粉体輸送船

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3523612B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102556290A (zh) * 2011-12-26 2012-07-11 上海船舶研究设计院 一种降低卸料残留量的自卸水泥船

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5586002B2 (ja) 2009-09-07 2014-09-10 三井造船株式会社 バラ積み船及びバラ積み用バージ
WO2013132579A1 (ja) * 2012-03-05 2013-09-12 宇部興産海運株式会社 揚荷装置
WO2013132578A1 (ja) 2012-03-05 2013-09-12 宇部興産海運株式会社 揚荷装置
JP6056034B2 (ja) * 2012-04-27 2017-01-11 宇部興産海運株式会社 揚荷装置
JP6056030B2 (ja) * 2012-10-09 2017-01-11 宇部興産海運株式会社 粉粒体運搬船及びその粉粒体流動化方法
JP6155299B2 (ja) * 2015-05-15 2017-06-28 宇部興産海運株式会社 揚荷装置
JP6484211B2 (ja) * 2016-11-11 2019-03-13 宇部興産海運株式会社 揚荷装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102556290A (zh) * 2011-12-26 2012-07-11 上海船舶研究设计院 一种降低卸料残留量的自卸水泥船

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002356194A (ja) 2002-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3523612B2 (ja) 粉体輸送船
EP2032426B1 (en) System and method for discharge of bulk material from a ship
CN1477037A (zh) 用于散料货物集装箱的无倾斜卸载衬里系统
US3758163A (en) Method of pneumatic suction conveying of disintegrated materials and an arrangement for application of this method
JP5814461B2 (ja) 揚荷装置
JP2005075496A (ja) 浮上搬送装置
JP2009067278A (ja) 粉粒体運搬船
ES2392606T3 (es) Dispositivo para cargar medios de transporte, en particular medios de transporte de gran capacidad, con productos a granel así como módulo de carga
US4812085A (en) Conduit for transporting finely-divided or fine-granular, dry bulk materials and a process for operation of same
JP4699618B2 (ja) ばら物運搬船
CN101549783A (zh) 气卸式粉粒物料储运罐及具有该储运罐的运输车
CN112937404A (zh) 粉末状散料气力系统及运输车
US8297541B2 (en) Dust reduction in delivery of particulate commodities
JP6056030B2 (ja) 粉粒体運搬船及びその粉粒体流動化方法
JP2007145231A (ja) 粉体積載船の船体構造
JP2002264886A (ja) 船倉クリーニングシステム
JP3088031U (ja) 粉体ばら積運搬船の揚荷役装置
CN210635157U (zh) 大型钢板库的出料系统
RU2204518C2 (ru) Установка для вентилирования и пневматической выгрузки зерновых материалов в зернохранилищах с плоским днищем
CN208249338U (zh) 一种气力输送装置、双料筒气力输送装置以及输灰系统
JPS6215194A (ja) 撒積船の船艙構造
CA2543108C (en) Dust reduction in delivery of particulate commodities
JP2014015137A (ja) 粉粒体運搬船
JP2006131093A (ja) 粉体貨物船の粉体送り装置
JPH0343438Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3523612

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term