JP3522390B2 - 二重反転プロペラ装置 - Google Patents

二重反転プロペラ装置

Info

Publication number
JP3522390B2
JP3522390B2 JP12257795A JP12257795A JP3522390B2 JP 3522390 B2 JP3522390 B2 JP 3522390B2 JP 12257795 A JP12257795 A JP 12257795A JP 12257795 A JP12257795 A JP 12257795A JP 3522390 B2 JP3522390 B2 JP 3522390B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propeller
rotary shaft
propellers
rotating
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12257795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08310485A (ja
Inventor
靖 入尾野
吉胤 住野
Original Assignee
ヤマハマリン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤマハマリン株式会社 filed Critical ヤマハマリン株式会社
Priority to JP12257795A priority Critical patent/JP3522390B2/ja
Priority to US08/651,389 priority patent/US5800223A/en
Publication of JPH08310485A publication Critical patent/JPH08310485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3522390B2 publication Critical patent/JP3522390B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H5/00Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water
    • B63H5/07Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water of propellers
    • B63H5/08Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water of propellers of more than one propeller
    • B63H5/10Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water of propellers of more than one propeller of coaxial type, e.g. of counter-rotative type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H1/00Propulsive elements directly acting on water
    • B63H1/02Propulsive elements directly acting on water of rotary type
    • B63H1/12Propulsive elements directly acting on water of rotary type with rotation axis substantially in propulsive direction
    • B63H1/14Propellers
    • B63H1/26Blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H1/00Propulsive elements directly acting on water
    • B63H1/02Propulsive elements directly acting on water of rotary type
    • B63H1/12Propulsive elements directly acting on water of rotary type with rotation axis substantially in propulsive direction
    • B63H1/14Propellers
    • B63H1/18Propellers with means for diminishing cavitation, e.g. supercavitation
    • B63H2001/185Surfacing propellers, i.e. propellers specially adapted for operation at the water surface, with blades incompletely submerged, or piercing the water surface from above in the course of each revolution

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Hydraulic Turbines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば高速艇に採用さ
れる船外機用二重反転プロペラ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、バスボートのような軽量小型の
高速艇では、推進効率の向上及びプロペラ反力の軽減を
図るために半水没型二重反転プロペラ装置を用いる場合
がある。この半水没型二重反転プロペラ装置は、外側回
転軸に前プロペラを装着し、上記外側回転軸内に挿入さ
れた内側回転軸に後プロペラを装着し、この前,後プロ
ペラを互いに逆方向に回転させるものである。また上記
前,後プロペラの一部を水面から外方に露出させること
により回転抵抗を小さくして推進力の向上を図るように
している。
【0003】ところで上記二重反転プロペラ装置を採用
するにあたっては、前プロペラの縮流による後プロペラ
の空転を回避するために、従来、例えば完全水没型では
後プロペラの翼面積を前プロペラの1/3〜2/3程度
と大幅に小さくするのが一般的である。
【0004】また、上記前,後プロペラを同軸上に配列
する場合、前プロペラによるキャビテーションの悪影響
を回避するために、従来、両プロペラの間に若干の隙間
を設ける場合がある。
【0005】また、上記二重反転プロペラでは、前,後
プロペラが回転方向成分を互いに打ち消し合うこととな
るので、基本的にはステアリングは中立状態となり、こ
れにより直進状態を保持するようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、例えばバス
ボートのように推進機を高い位置にマウントし、プロペ
ラの上半部が空中に露出した半水没型二重反転プロペラ
装置を用いた場合において、上述のように後プロペラの
翼面積を前プロペラより小さくすると、プロペラが空中
に露出していることに加えて、後プロペラは前プロペラ
が起こしたキャビテーションの中を通ることになるため
に、後プロペラがスリップ状態となって空転し易くな
る。特に旋回時には船速が低下して船体前部のリフト量
が減少するために後プロペラの空中に出る量が増加し、
後プロペラの推進力が一層低下して、旋回時にハンドル
が取られ易くなるという問題がある。
【0007】また上記従来のように前,後プロペラの間
に隙間を設けた場合は、特に後プロペラによるスラスト
の発生点がステアリング中心から離れることとなり、ハ
ンドル荷重が増大するという問題がある。
【0008】上述のようにステアリングを中立状態とす
ると、いずれかにステアリングが取られる場合に比べて
遊びが大きくなり、それだけハンドル操作の効きが鈍感
となり、操縦性が悪化するという問題がある。また高速
艇の場合、船首を水面から上げた状態(バウリフト)で
航走することから、上記遊びがあるとステアリングを直
進状態に保持していても波等の外乱によって船体がふら
つくという,いわゆるチャインウォークが発生し易くな
る。
【0009】一方、上記高速艇に二重反転プロペラを採
用するにあたっては、その用途からしてハイマウント航
走を可能にして操縦性の向上,及び航走時の船体抵抗を
軽減してバウリフト性能の向上を図ることが要請されて
いる。
【0010】本発明は上記実情に鑑みてなされたもの
で、旋回時,及び航走時のハンドル操作性を向上できる
とともにハンドル荷重を軽減でき、さらにはハンドルの
効きを向上できる二重反転プロペラ装置を提供すること
を目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、外側
回転軸に前プロペラを装着し、該外側回転軸内に同軸を
なすように挿入された内側回転軸の後部突出部に後プロ
ペラを装着し、該前,後プロペラを互いに逆方向に回転
させるようにした二重反転プロペラ装置において、前プ
ロペラの回転方向に沿って断面した翼断面形状における
ミーンラインを、曲率半径が略一定となる円弧状とした
ことを特徴としている。
【0012】
【0013】
【0014】また請求項2の発明は、上記前プロペラ,
後プロペラの翼キャンバー量を0.5〜3.5%の範囲
内で設定したこと特徴とし、請求項3の発明は、上記
前,後プロペラの翼のレーキ角をそれぞれ15〜25度
(好ましくは20度)の範囲内で設定したことを特徴と
している。さらに請求項4の発明は、上記後プロペラの
ボス部を前プロペラの軸方向後端部を締結する締め付け
ナットにオーバーラップさせたことを特徴としている。
【0015】
【作用】請求項1の発明では、前プロペラの翼断面形状
におけるミーンラインを曲率半径が略一定となる円弧状
としたので、該前プロペラ自体によるキャビテーション
の発生を抑制でき、それだけ後プロペラへの影響を小さ
くできる。その結果、後プロペラを前プロペラに近づけ
て配置することができ、ひいてはスラスト発生点をステ
アリング中心に近づけることができることから、舵を切
るときのハンドル荷重が軽減される。
【0016】
【0017】
【0018】
【0019】請求項2の発明では、前,後プロペラのキ
ャンバー量を0.5〜3.5%の範囲に設定したので、
ハイマウントする場合のプロペラの耐キャビテーション
性を確保することができ、チャインウォークを抑制しな
がらハイマウント航走を可能にでき、上述の要請に応え
られる。
【0020】請求項3の発明では、前,後プロペラの両
レーキ角を大きくしたので、航走時の船首をさらに上げ
ることにより航走時の接地面積を小さくできる分だけ船
体抵抗を小さくでき、船体速度をさらに向上でき、この
点からも上記要請に応えられる。
【0021】請求項4の発明では、後プロペラのボス部
を前プロペラの締め付けナットにオーバーラップさせた
ので、その分だけ後プロペラをステアリング中心に近づ
けて配置することができ、それだけスラスト発生点がス
テアリング中心に近づき、ハンドル荷重が軽減される。
【0022】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図に基づいて説
明する。図1ないし図6は、請求項1〜4の発明の一実
施例による船外機用二重反転プロペラを説明するための
図であり、図1は本実施例の半水没型二重反転プロペラ
の断面側面図、図2は船外機の側面図、図3は後方から
見た前プロペラの模式図、図4は翼の回転方向にそった
断面図、図5は側面から見た前,後プロペラの模式図、
図6は前,後プロペラのピッチ分布を示す特性図であ
る。本実施例では、高速艇(バスボート)に搭載される
船外機に適用した場合を例にとって説明する。
【0023】図において、1は高速艇の船体2の船尾2
aに配設された船外機であり、この船外機1はロアケー
ス3の上部にアッパケース4を接続し、これの上部にエ
ンジン(図示せず)が収納されたトップカウル5を接続
した概略構造のものである。上記船外機1は、スイベル
アーム6にダンパ部材7を介して弾性支持されており、
該スイベルアーム6は船尾2に固定されたクランプブラ
ケット8に上下方向に揺動可能に枢支されている。
【0024】上記ロアケース3に本実施例の半水没型二
重反転プロペラ10が配設されている。この二重反転プ
ロペラ10は前,後プロペラ11,12を同軸上に配置
してなり、各プロペラ11,12は前,後ボス部11
a,12aに3枚の前,後翼11b,12bを一体形成
して構成されている。上記ロアケース3のキャビテーシ
ョンプレート3aは船底2bより上方に位置する,いわ
ゆるハイマウント構造となっており、これにより二重反
転プロペラ10の上部は水面から外方に露出することと
なる。
【0025】上記二重反転プロペラ10は、上記エンジ
ンの出力軸に連結された駆動軸13,はすば歯車機構1
4,及び外側,内側回転軸15,16を介して回転駆動
されるように構成されている。上記はすば歯車機構14
は、上記駆動軸13の下部に固定された駆動傘歯車17
と該傘歯車17に噛合する内側従動傘歯車18,及び外
側従動傘歯車19とで構成されており、上記内側従動傘
歯車18はロアケース3のボスに軸受20を介して軸支
され、上記外側従動傘歯車19はロアケース3内に挿入
固定された大略円筒状の軸受ケース21により軸受22
を介して軸支されている。
【0026】上記外側回転軸15は上記軸受ケース21
内に挿入されており、該軸受ケース21によりニードル
軸受23を介して軸支されている。また上記外側回転軸
15の前端部には上記外側従動傘歯車19が結合されて
いる。上記内側回転軸16は、上記外側回転軸15内に
その前端部及び後端部が前方,後方に突出するように挿
入されており、前方突出部は上記内側従動傘歯車18に
結合されている。また上記内側回転軸16の後部は外側
回転軸15によりニードル軸受24を介して軸支されて
いる。なお、25,26はロアケース3内に水が侵入す
るのを阻止するシール部材である。
【0027】上記外側回転軸15の後端部には上記前プ
ロペラ11のボス部11aが装着されている。このボス
部11aは、上記外側回転軸15にスプライン結合され
た結合部材30との間にゴムダンパ31を圧入し、該ダ
ンパ31を介して外側回転軸15に弾性結合されてお
り、かつ該外側回転軸15の後端に螺着されたリングナ
ット32で軸方向に移動しないように締め付け固定され
ている。
【0028】また、上記内側回転軸16の後方突出部に
は上記後プロペラ12のボス部12aが装着されてい
る。このボス部12aは、上記内側回転軸16の後端に
スプライン結合された結合部材33との間にゴムダンパ
34を圧入し、該ダンパ34を介して上記内側回転軸1
6に弾性結合されており、かつ該内側回転軸16の後端
に螺着されたナット35で締め付け固定されている。さ
らに上記後プロペラ12のボス部12bの前端縁12c
は、上記リングナット32の外方にオーバラップしてい
る。
【0029】そして、図3に示すように、上記後プロペ
ラ12の各翼12bの展開面積Aは、前プロペラ11の
翼11bの展開面積A´1に対して0.7〜1.0の範
囲に設定されている。
【0030】また、図4に示すように、上記前プロペラ
11の各翼11bは、これの回転方向に沿った断面、つ
まり図3の半径rの円周に沿うIV-IV 線断面が円弧翼を
なすように形成されており、該円弧翼の中心を通るミー
ンラインの曲率半径は一定となっている。ここで、ミー
ンラインとは上記IV-IV 線断面で見た場合の、肉厚中心
を通るラインである。
【0031】また、上記後プロペラ12のピッチ平均値
P2は、前プロペラ11のピッチ平均値に対して1〜4
%異なるように設定されている。ここでピッチとはプロ
ペラが1回転したときの軸方向移動量であり、具体的に
はr/R=0.7の部分について見ると、後プロペラ1
2のピッチBは前プロペラ11のピッチAより5〜25
mm,望ましくは15mm(2.5%)大きくなるよう
に設定されている(図6参照)。なお、前プロペラ11
のピッチ平均値と後プロペラ12のピッチ平均値とは1
〜4%異なっていればよく、後プロペラ12のピッチB
が前プロペラ11のピッチAより5〜25mm小さくな
るように設定してもよい。ところで、図6において、前
プロペラのピッチAはプロペラの外周側(r/Rの大き
い側)ほどピッチが小さくなっているのに対し、従来の
後プロペラのピッチBは外周側ほどピッチが大きくなっ
ているものの、各々の平均値P1は一致している。これ
に対して本実施例の後プロペラのピッチB´の平均値P
2は上記平均値P1より15mm程度大きくなってい
る。
【0032】さらにまた上記後プロペラ12のキャンバ
ー量は、その全体にわたって前プロペラ11のキャンバ
ー量より大きく設定されている。ここでキャンバー量と
は、図4に示すように、翼の横幅Wとミーンラインとの
交点同士を結ぶピッチ線とミーンラインとの最大高さC
の上記横幅Wに対する比率(%)であり、具体的には前
プロペラ11と後プロペラ12のキャンバー量は0.5
〜3.5%の範囲で適宜決められている。
【0033】また、上記前,後プロペラ11,12の各
翼11b,12bのレーキ角θは15〜25度望ましく
は、20度に設定されている。ここでレーキ角θとは、
図5に示すように、翼の傾き角度である。
【0034】次に本実施例の作用効果について説明す
る。本実施例の船外機1は、エンジンにより駆動軸1
3,はすば歯車機構14,外側,内側回転軸15,16
を介して前,後プロペラ11,12が互いに逆方向に回
転駆動される。
【0035】そして本実施例によれば、後プロペラ12
の各翼12bの翼面積を、前プロペラ11の1対して
0.7〜1.0として従来より大きくしたので、後プロ
ペラ12は、前プロペラ11のキャビテーションの影響
を受けて空転することを回避できると共に、旋回時にお
いても水を確実に掴んで推進力を確保することができ、
旋回時のハンドル取られを防止できる。即ち、従来は後
プロペラを前プロペラより大幅に小さくして水の掴みを
良くしようとしたが、本実施例では、旋回時において水
の掴み具合を向上すべく、後プロペラの翼面積を従来に
比べて大幅に大きくしたので、旋回時における後プロペ
ラ12の推進力を確保してハンドル取られ防止できたも
のである。
【0036】また上記前プロペラ11の各翼11bのミ
ーンラインを、曲率半径が略一定となる円弧状としたの
で、該前プロペラ11によるキャビテーションの発生を
抑制でき、それだけ後プロペラ12への影響を小さくで
きる。その結果、後プロペラ12を前プロペラ11に近
づけて配置することができ、ひいては後プロペラ12の
スラスト発生点をステアリング中心に近づけることがで
き、それだけハンドル荷重を軽減できる。
【0037】さらにまた、上記後プロペラ12のボス部
12aの前端縁12cを、前プロペラ11のリングナッ
ト32にオーバラップさせたので、後プロペラ12を前
側に寄せることができ、この点からもハンドル荷重を軽
減できる。ちなみに、図8に示すように、従来では、内
側回転軸16のテーパ面に係止するスペーサ40に後プ
ロペラ12のボス部12aの前端面を当接させる構造が
一般的である。
【0038】本実施例では、後プロペラ12のピッチ平
均値P2を、前プロペラ11のピッチ平均値P1より
2.5%程度大きくすることによって、前後プロペラ1
1,12のピッチ平均値P1,P2を1〜4%の間で互
いに異ならせたので前,後プロペラ11,12の回転方
向成分に差が生じ、そのためいずれかの方向にハンドル
が取られるので、この取られた側のハンドル操作の応答
性を向上できる。その結果、バウリフト時のチャインウ
ォークを抑制して操縦性を向上できる。
【0039】また上記前,後プロペラ11,12のキャ
ンバー量を0.5〜3.5%の範囲に設定したので、ハ
イマウントしながら前,後プロペラ11,12の耐キャ
ビテーションを確保することができ、ひいてはチャイン
ウォークを抑制しながらハイマウント航走を可能にでき
る。
【0040】さらに上記前,後プロペラ11,12のレ
ーキ角θを20度程度に大きくしたので、航走時の船首
をさらに上げることにより航走時の接地面積を小さくで
きる分だけ船体抵抗を小さくでき、船体速度をさらに向
上できる。ちなみに、従来では、シングルプロペラの場
合はレーキ角を20度以上に設定する場合があるが、完
全水没型二重反転プロペラではレーキ角を10度以下に
設定するのが一般的である。
【0041】なお、上記実施例では、船外機の場合を説
明したが、本発明は図7に示す船内外機(スタンドライ
ブ)にも勿論適用可能である。なお、図7において、プ
ロペラの回転軸線Aより下側には前,後プロペラ11,
12を各回転軸15,16にゴムダンパ31,34を介
して結合したダンパハブ仕様の例が示されており、上側
には上記ダンパを介することなく各プロペラと各回転軸
とを結合したソリッドハブ仕様の例が示されている。
【0042】
【発明の効果】以上のように請求項1の発明に係る船外
機用二重反転プロペラ装置によれば、前プロペラの回転
方向に沿って断面した断面形状におけるミーンライン
を、曲率半径が略一定となる円弧状としたので、前プロ
ペラによるキャビテーションの発生を抑制できる分だけ
後プロペラを近づけて配置することができ、それだけハ
ンドル荷重を軽減できる効果がある。
【0043】
【0044】
【0045】請求項2の発明では、前,後プロペラのキ
ャンバー量を0.5〜3.5%の範囲に設定したので、
チャインウォークを制御しながらハイマウント走行を可
能にできる効果がある。
【0046】請求項3の発明では、前,後プロペラの両
レーキ角を15〜25度と大きくしたので、バウリフト
性能の向上により船体速度をさらに向上できる効果があ
る。
【0047】請求項4の発明では、後プロペラのボス部
を前プロペラの締め付けナットにオーバーラップさせた
ので、その分だけ後プロペラを前プロペラに近づけて配
置することができ、それだけスラスト発生点をステアリ
ング中心に近づけてハンドル荷重を軽減できる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による船外機用二重反転プロ
ペラ装置を説明するための断面側面図である。
【図2】上記実施例の船外機の側面図である。
【図3】上記実施例の前プロペラの後方から見た模式図
である。
【図4】上記前プロペラのIV−IV線断面図である。
【図5】上記実施例の両プロペラのレーキ角を説明する
ための模式図である。
【図6】上記実施例の前,後プロペラのピッチ分布を示
す特性図である。
【図7】上記実施例の変形例による両プロペラの結合構
造を示す断面図である。
【図8】一般的な前,後プロペラの装着構造を示す断面
図である。
【符号の説明】
1 船外機 10 二重反転プロペラ装置 11 前プロペラ 11a 前ボス部 11b 前翼 12 後プロペラ 12a 後ボス部 12b 後翼 12c 後ボス部の前端縁 15 外側回転軸 16 内側回転軸 A 後プロペラの翼展開面積 A´ 前プロペラの翼展開面積
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−212292(JP,A) 特開 昭57−160794(JP,A) 特開 平1−215695(JP,A) 特開 平1−28094(JP,A) 特開 平6−156382(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B63H 5/10

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外側回転軸に前プロペラを装着し、該外側
    回転軸内に同軸をなすように挿入された内側回転軸の後
    部突出部に後プロペラを装着し、該前,後プロペラを逆
    方向に回転させるようにした二重反転プロペラ装置にお
    いて、上記前プロペラの回転方向に沿って断面した翼断
    面形状におけるミーンラインを曲率半径が略一定となる
    円弧状としたことを特徴とする二重反転プロペラ装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、上記前プロペラおよび
    後プロペラの翼キャンバー量が0.5〜3.5%の範囲
    内で設定されていること特徴とする二重反転プロペラ装
    置。
  3. 【請求項3】請求項1又は2において、上記前,後プロ
    ペラの翼のレーキ角が、それぞれ15〜25度の範囲で
    設定されていることを特徴とする二重反転プロペラ装
    置。
  4. 【請求項4】請求項1ないし3の何れかにおいて、上記
    後プロペラのボス部が、前プロペラの軸方向後端部を締
    結する締め付けナットにオーバーラップしていることを
    特徴とする二重反転プロペラ装置。
JP12257795A 1995-05-22 1995-05-22 二重反転プロペラ装置 Expired - Lifetime JP3522390B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12257795A JP3522390B2 (ja) 1995-05-22 1995-05-22 二重反転プロペラ装置
US08/651,389 US5800223A (en) 1995-05-22 1996-05-22 Marine propulsion device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12257795A JP3522390B2 (ja) 1995-05-22 1995-05-22 二重反転プロペラ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08310485A JPH08310485A (ja) 1996-11-26
JP3522390B2 true JP3522390B2 (ja) 2004-04-26

Family

ID=14839358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12257795A Expired - Lifetime JP3522390B2 (ja) 1995-05-22 1995-05-22 二重反転プロペラ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5800223A (ja)
JP (1) JP3522390B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4327617B2 (ja) 2004-01-29 2009-09-09 ヤマハ発動機株式会社 船舶推進装置のステアリング制御方法
US7056092B2 (en) * 2004-04-09 2006-06-06 Stahl Bradford C Modular propeller
JP2006001432A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Yamaha Marine Co Ltd 小型船舶用ステアリング装置
JP4938271B2 (ja) 2005-09-02 2012-05-23 ヤマハ発動機株式会社 船舶の操舵方法及び操舵装置
US7588473B2 (en) 2005-02-18 2009-09-15 Michael Alan Beachy Head Marine drive
JP2007050823A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Yamaha Marine Co Ltd 小型船舶の挙動制御装置
JP4658742B2 (ja) * 2005-09-02 2011-03-23 ヤマハ発動機株式会社 小型船舶のステアリング装置
JP4673187B2 (ja) 2005-10-25 2011-04-20 ヤマハ発動機株式会社 多機掛け推進機の制御装置
JP4732860B2 (ja) * 2005-11-04 2011-07-27 ヤマハ発動機株式会社 船外機用電動式操舵装置
US20080183341A1 (en) * 2006-08-22 2008-07-31 Neu Wayne L Method and apparatus for torque control for machinery using counter-rotating drives
JP5132132B2 (ja) * 2006-11-17 2013-01-30 ヤマハ発動機株式会社 船舶用操舵装置及び船舶
JP4884177B2 (ja) * 2006-11-17 2012-02-29 ヤマハ発動機株式会社 船舶用操舵装置及び船舶
JP2008126775A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Yamaha Marine Co Ltd 船舶用転舵装置、及び船舶
US7503818B1 (en) * 2007-08-23 2009-03-17 James Hagan Propulsion system for a ship or seagoing vessel
JP5176164B2 (ja) * 2008-02-22 2013-04-03 ヤマハ発動機株式会社 船舶用推進システム、その制御装置及び制御方法
BRPI0909929B1 (pt) * 2008-06-20 2019-02-19 Philadelphia Mixing Solutions, Ltd. Impelidor, sistema para agitar um fluido e método para agitar um fluido em um tanque
KR101422492B1 (ko) * 2012-05-10 2014-07-25 삼성중공업 주식회사 선박 추진용 회전축 및 이를 포함하는 선박의 추진장치
KR101399850B1 (ko) * 2012-05-10 2014-05-28 삼성중공업 주식회사 선박의 추진장치
US10710688B2 (en) * 2016-03-25 2020-07-14 Indigo Power Systems, LLC Marine propeller
SE544385C2 (en) * 2019-09-23 2022-05-03 Volvo Penta Corp Propeller combination for a marine vessel
TWI809990B (zh) * 2022-07-21 2023-07-21 般若科技股份有限公司 船用加速型螺旋槳
CN115230926B (zh) * 2022-07-26 2023-12-19 深圳职业技术学院 一种仿生机器鱼
US12012192B1 (en) * 2023-05-17 2024-06-18 Charles S. Powers Apertured propeller assemblies and methods

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1019437A (en) * 1910-01-06 1912-03-05 C F Roper & Company Screw-propeller.
US1455591A (en) * 1920-10-07 1923-05-15 George W Lawson Marine propeller
US1639785A (en) * 1923-01-16 1927-08-23 Sepulveda Benjamin Urzua Propeller
US1813552A (en) * 1930-04-02 1931-07-07 John Haas Propelling mechanism
GB392297A (en) * 1932-02-11 1933-05-18 John Marshall Improvements relating to heating and ventilating apparatus
US2047847A (en) * 1933-03-29 1936-07-14 Ambjornson Gustav Adolf Propeller
GB435993A (en) * 1934-01-06 1935-10-07 Alexander Frederick Ainslie Improvements in and relating to screw propellers
US3312286A (en) * 1966-04-28 1967-04-04 Outboard Marine Corp Surface propeller
US3697193A (en) * 1970-12-10 1972-10-10 Adrian Phillips Fluidfoil section
US4073601A (en) * 1974-12-09 1978-02-14 Dana Corporation Marine propeller
US4080099A (en) * 1976-05-02 1978-03-21 Brunswick Corporation Propeller
US4331429A (en) * 1979-12-26 1982-05-25 Brunswick Corporation Symmetrical propeller
SE433599B (sv) * 1981-03-05 1984-06-04 Volvo Penta Ab Dubbelpropellerdrev for batar
JPS59100088A (ja) * 1982-11-30 1984-06-09 Sanshin Ind Co Ltd 船舶推進機用プロペラ
US4632636A (en) * 1983-05-27 1986-12-30 Edward H. Smith Propeller with blades having regressive pitch
JPH0613316B2 (ja) * 1985-05-21 1994-02-23 三菱重工業株式会社 船舶用二重反転プロペラ推進装置
USRE34011E (en) * 1985-09-17 1992-07-28 Ab Volvo Penta Propeller combination for a boat propeller unit
JP2556707B2 (ja) * 1987-07-22 1996-11-20 川崎重工業株式会社 船舶の推進装置
US4802822A (en) * 1987-10-08 1989-02-07 Brunswick Corporation Marine propeller with optimized performance blade contour
JP2724566B2 (ja) * 1988-02-23 1998-03-09 スズキ株式会社 船外機の推進装置
JP2575859B2 (ja) * 1989-02-14 1997-01-29 三菱重工業株式会社 前後方プロペラ近接型二重反転プロペラ装置
SE470130B (sv) * 1992-02-12 1993-11-15 Volvo Penta Ab Propellernav med avgaspassage för dubbelpropeller
US5249995A (en) * 1992-05-27 1993-10-05 Brunswick Corporation Marine drive having two counter-rotating surfacing propellers and dual propeller shaft assembly
JPH06156382A (ja) * 1992-11-28 1994-06-03 Sanshin Ind Co Ltd 船舶推進機の前後進切換装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5800223A (en) 1998-09-01
JPH08310485A (ja) 1996-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3522390B2 (ja) 二重反転プロペラ装置
JP4789953B2 (ja) 船舶用推進システム
US4698036A (en) Propeller drive for boats
US20060057910A1 (en) Dual propeller surface drive propulsion system for boats
EP1013544A2 (en) Azimuth propeller apparatus and ship equipped with the apparatus
JPH0532279B2 (ja)
US4810218A (en) Marine propulsion device
JP2000177694A (ja) 舵付きアジマスプロペラを備えた船舶
WO1992006000A1 (en) Improvements in or relating to drive units for watercraft
JPH0613316B2 (ja) 船舶用二重反転プロペラ推進装置
JP2766707B2 (ja) 遊転プロペラ付き舶用プロペラ装置
JPH0659871B2 (ja) 舶用二重反転プロペラ
US4493660A (en) Ship having at least one propeller nozzle unit with rudder in optimum position
US6491554B1 (en) Watercraft with steerable planing surface
EP0640052A1 (en) SCREW DRIVE FOR BOATS.
JPH0615829Y2 (ja) 船舶の推進装置
JPS6134960Y2 (ja)
JPH055119Y2 (ja)
JP2741686B2 (ja) 船舶用推進機のプロペラ装置
JPH054479Y2 (ja)
JP2904789B2 (ja) 船舶推進機
JPH0966892A (ja) 船舶推進装置
JPS59140198A (ja) 船用駆動機のためのスケグ装着羽根式舵取装置
JP2533737Y2 (ja) 船舶の推進器
JPH0214238B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031212

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040204

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term