JP3519298B2 - 一液型熱架橋性組成物 - Google Patents

一液型熱架橋性組成物

Info

Publication number
JP3519298B2
JP3519298B2 JP00095099A JP95099A JP3519298B2 JP 3519298 B2 JP3519298 B2 JP 3519298B2 JP 00095099 A JP00095099 A JP 00095099A JP 95099 A JP95099 A JP 95099A JP 3519298 B2 JP3519298 B2 JP 3519298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crosslinkable composition
pack type
composition according
type heat
polyamine compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP00095099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000198940A (ja
Inventor
浩一 岡本
正仁 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunstar Giken KK
Original Assignee
Sunstar Giken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunstar Giken KK filed Critical Sunstar Giken KK
Priority to JP00095099A priority Critical patent/JP3519298B2/ja
Priority to EP00107034A priority patent/EP1138722B1/en
Priority to US09/542,251 priority patent/US20020115788A1/en
Publication of JP2000198940A publication Critical patent/JP2000198940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3519298B2 publication Critical patent/JP3519298B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • C08L101/02Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • C08L101/06Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups containing oxygen atoms
    • C08L101/08Carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/30Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups
    • C08F8/32Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups by reaction with amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3442Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3445Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J201/00Adhesives based on unspecified macromolecular compounds
    • C09J201/02Adhesives based on unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • C09J201/06Adhesives based on unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups containing oxygen atoms
    • C09J201/08Carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/02Polyamines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249982With component specified as adhesive or bonding agent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249982With component specified as adhesive or bonding agent
    • Y10T428/249983As outermost component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249982With component specified as adhesive or bonding agent
    • Y10T428/249985Composition of adhesive or bonding component specified

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一液型熱架橋性組成
物、更に詳しくは、特定の熱可塑性ポリマーと潜在性硬
化剤のポリアミン化合物から成り、たとえば自動車内装
部品においてその基材層と表皮材の接着剤適用、特に表
皮材のプレコート用接着剤として有用な一液型熱架橋性
組成物に関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】自動車内
装部品は、高級化の目的から、各種の基材層に種々の表
皮材を積層させたものが使用されつつあり、かかる積層
成形体の製造方法としては、たとえば上記基材層と表皮
材のいずれか一方または両方に接着剤を塗布し、真空成
形法またはプレス成形法で成形と接着を同時に行う工法
が採用されている。ところで、このような工法には、一
般にポリエステルをポリオール成分として含むポリエス
テルポリウレタンを溶剤に溶解せしめた溶剤系の接着剤
が用いられているが、この接着剤は自動車内装用途で要
求される耐熱性が十分でなく、一般にポリイソシアネー
トを硬化剤として用いる、いわゆる二液型接着剤が実用
化されているが、部品成形ラインで接着剤をスプレーで
塗布するため、環境汚染の問題が生じ、しかも2液の混
合に伴い反応硬化するため、混合、塗布、成形接着の作
業時間に制約が生じるなどの問題があった。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、かかる自
動車内装部品の製造における接着剤適用での問題点を解
決すべきため鋭意研究を進めたところ、カルボン酸基
(もしくはその無水基)を含有する熱可塑性ポリマー
に、潜在性硬化剤としてポリアミン化合物を組合せ、こ
れらを有機溶剤に分散した一液型とすることにより、室
温で反応することなく容易に保存でき、一般に60℃以
上の加熱下で架橋を起し、耐熱性に優れた接着力を発揮
することができ、しかも、予め表皮材側にプレコートし
ておけば成形ラインでの脱溶剤化を図ることができるこ
とを見出し、本発明を完成させるに至った。
【0004】すなわち、本発明は、カルボン酸基もしく
はその無水基を含有する熱可塑性ポリマーおよび潜在性
硬化剤としてポリアミン化合物から成り、被接着体に予
め塗布するプレコート用接着剤として用いることを特徴
とする一液型熱架橋性組成物を提供するものである。
【0005】本発明で用いるカルボン酸基もしくはその
無水基を含有する熱可塑性ポリマーとしては、それぞれ
カルボン酸基もしくはその無水基を含有する、オレフィ
ン系ポリマー、ブタジェン系ポリマー、エステル系ポリ
マー、カーボネート系ポリマー、ウレタン系ポリマー、
アミド系ポリマー等が挙げられ、特に上記オレフィン系
ポリマーがポリオレフィンに対する接着性の点で好まし
い。なお、典型例として、カルボン酸基もしくはその無
水基を含有するオレフィン系ポリマーとは、不飽和二塩
基酸(たとえばマレイン酸、フマル酸、シトラコン酸、
メサコン酸等)もしくはその無水物を導入して変性した
ポリプロピレン(PP)、スチレン−エチレン/ブテン
−スチレンコポリマー(SEBS)、エチレン−酢酸ビ
ニルコポリマー(EVA)、エチレン−アクリレートコ
ポリマー(EEA)等を指称し、これらはそれ自体公知
で、商業上入手可能である。かかるカルボン酸基もしく
はその無水基を含有する熱可塑性ポリマーを、以下“C
OOH変性ポリマー”と称す。
【0006】本発明で潜在性硬化剤として用いるポリア
ミン化合物は、以下に示す2つの群(I),(II)に
分けることができる。 (I)融点60℃以上、好ましくは80〜200℃の固
形ポリアミン化合物、たとえば4,4’−ジアミノジフ
ェニルメタン、2,4’−ジアミノジフェニルメタン、
3,3’−ジアミノジフェニルメタン、3,4’−ジア
ミノジフェニルメタン、2,2’−ジアミノビフェニ
ル、2,4’−ジアミノビフェニル、3,3’−ジアミ
ノビフェニル、2,4−ジアミノフェノール、2,5−
ジアミノフェノール、o−フェニレンジアミン、m−フ
ェニレンジアミン、2,3−トリレンジアミン、2,4
−トリレンジアミン、2,5−トリレンジアミン、2,
6−トリレンジアミン、3,4−トリレンジアミン等の
芳香族ポリアミン;1,12−ドデカンジアミン、1,
10−デカンジアミン、1,8−オクタンジアミン、
1,14−テトラデカンジアミン、1,16−ヘキサデ
カンジアミン等の脂肪族ポリアミン;ヒドラジド系ポリ
アミン、たとえば式:
【化1】 の1,3−ビス(ヒドラジノカルボエチル)−5−イソ
プロピルヒダントイン(融点121〜123℃)、式:
【化2】 の化合物(融点174〜181℃)、式:
【化3】 の化合物(融点147〜155℃)等。これらの1種ま
たは2種以上の混合物を使用する。使用量は通常、上記
COOH変性ポリマーのカルボキシル基に対してアミノ
基の当量乃至過剰量範囲で選定すればよい。当量未満で
は、架橋不良を起こし、耐熱性を損ない、また大過剰量
になると、硬化剤が遊離して接着不良の傾向にある。
【0007】(II)1分子中に2個のアミノ基もしく
はイミノ基を含有するジアミンと、カルボニル化合物
(アルデヒドまたはケトン)の反応により得られる。加
水分解性の反応生成物。上記ジアミンとしては、たとえ
ばジメチルアミノプロピルアミン、ジエチルアミノプロ
ピルアミン、モノメチルアミノプロピルアミン、メチル
イミノビスプロピルアミン、ヘキサメチレンジアミン、
1,10−ジアミノドデカン、エチレンジアミン、プロ
ピレンジアミン、ブチレンジアミン、ジエチレントリア
ミン、ジ−β−アミノエチルスルフィド、ジ−β−アミ
ノエチルジスルフィド、ジ−β−アミノエチルエーテ
ル、ジ−γ−アミノ−n−プロピルエーテル、トリグリ
コールジアミン、N,N−ジ−i−ブチル−トリメチル
−ヘキサメチレンジアミンなどの脂肪族ジアミン;1,
8−p−メンタンジアミン、イソホロンジアミン、ジア
ミノシクロヘキサン、4,4’−メチレンビス(シクロ
セキシルアミン)、1,3−ビスアミノメチルシクロヘ
キサン、3−アミノメチル−3,3,5−トリメチルシ
クロヘキシルアミン、N,N’−ジ−i−ブチル−イソ
ホロン−ジアミン、N−アミノエチル−ピペラジン、3
−(3−アミノプロピル)−3,2−ジメチル−ピペラ
ジンなどの脂環族ジアミン;キシリレンジアミン、ジア
ミノジフェニルエーテル、フェニレンジアミン、トリア
ミノキシレン、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、
4,4’−ジアミノジフェニルプロパン、4,4’−ジ
アミノジフェニルエーテルなどの芳香族もしくは芳香族
脂肪族ジアミンが挙げられる。特に炭素数8以上の脂肪
族ジアミンが望ましい。
【0008】上記カルボニル化合物は一般に、式:
【化4】 [式中、R1およびR2は同一もしくは異なり、独立して
H、低級アルキル(メチル、エチル、n−プロピル、i
−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、t−ブチルな
ど)、フェニルもしくはナフチル、またはR1とR2は共
に合して環状炭化水素(たとえばシクロヘキサン、シク
ロペンタン)を形成し、但し、R1とR2が共にHまたは
ナフチルの場合を除く]で示され、具体的にはアセトア
ルデヒド、プロピオンアルデヒド、n−ブチルアルデヒ
ド、イソブチルアルデヒド、ジエチルアセトアルデヒド
などの脂肪族アルデヒド;ベンズアルデヒドなどの芳香
族アルデヒド;シクロペンタノン、トリメチルシクロペ
ンタノン、シクロヘキサノン、トリメチルシクロヘキサ
ノンなどの環状ケトン;アセトン、メチルエチルケト
ン、メチルプロピルケトン、メチルイソプロピルケト
ン、メチルイソブチルケトン、ジエチルケトン、ジプロ
ピルケトン、ジイソプロピルケトン、ジブチルケトン、
ジイソブチルケトンなどの脂肪族ケトンが挙げられる。
【0009】上記ジアミンとカルボニル化合物の反応
は、通常の条件で実施されてよく、たとえば適当な反応
溶媒(トルエン、キシレン、ベンゼンなど)中、要すれ
ば吸水剤(モレキュラシーブ、無水硫酸マグネシウムな
ど)の存在下、ジアミンに対して化学量論的にほぼ当量
もしくは過剰量のカルボニル化合物を用い、室温乃至加
熱下で脱水(水分留去)させながら行なえばよい。この
ようにして、加水分解性の反応生成物が得られるが、こ
こで、カルボニル化合物としてアルデヒドを用いた場合
の反応生成物を“アルジミン”、そしてケトンを用いた
場合の反応生成物を“ケチミン”と称す。なお、ケチミ
ンはアルジミンより不安定であり、加水分解され易い。
すなわち、アルジミンの場合は、比較的低分子のジアミ
ンを用いても放置安定性に優れるが、ケチミンの場合に
低分子のジアミンでは安定性が悪くなるため、比較的高
分子で安定な(活性度の低い)ジアミン(固形)の使用
が望まれる。しかも、反応媒体がカルボニル化合物兼用
であれば、常時平衡状態にあるので、更に望ましい。
【0010】かかるアルジミンまたはケチミンの使用量
は通常、上記COOH変性ポリマーのカルボキシル基に
対してアミノ基の当量乃至過剰量範囲で選定すればよ
い。当量未満では、架橋不良を起こし、耐熱性を損な
い、また大過剰になると、接着不良の原因となる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明に係る一液型熱架橋性組成
物は、上記所定割合のCOOH変性ポリマーと(I)固
形ポリアミン化合物または(II)アルジミンもしくは
ケチミンを適当な有機溶剤(トルエン、キシレン、ベン
ゼン、1,1,1−トリクロルエタン、メチレンクロラ
イドなど)に分散した系で構成され、さらに必要に応じ
て通常の熱可塑性樹脂(アクリル樹脂、ビニール樹脂、
ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリオレフィン、
ポリウレタン、SEBSなど)や粘着付与剤、オレフィ
ン系密着剤、染顔料等を適量添加してもよい。
【0012】以上の構成から成る本発明組成物は、接着
剤、コーティング材、粘接着シート剤、フィルム状乃至
シート状に成形した接着剤、塗料などに使用することが
できる。特に、自動車内装部品用の、すなわち、各種の
基材層(たとえばABS板、ノリル板、ASG板、ポリ
カーボネート板、PPボード、木質系複合ボード、鋼
板)と表皮材(たとえばポリ塩化ビニル発泡体、ポリエ
チレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン発泡体)
の積層成形体の製造における接着剤適用に有用であり、
以下、その製造手順の具体例について説明する。 i)先ず、表皮材に本発明組成物を5〜500μm厚に
てプレコートし、常温乃至100℃以下の温度で乾燥す
る(乾燥後の膜厚を20〜300μmとする)。これに
よって、ブロッキング性(粘着)がない接着剤層が表皮
材上に形成される。かかるプレコート表皮材は、そのま
ま、次の成形工程に供するか、あるいは室温乃至100
℃以下の温度で数ケ月間保存(ストック)してから供し
てもよく、このストックの場合にも、十分な接着力を発
揮できるようになっている。なお、該プレコート表皮材
においてその接着剤層中の潜在性硬化剤がアルジミンや
ケチミンである場合、空気中の湿気(水分)との接触に
よって容易に加水分解を起こし遊離アミンを生成(ひい
ては、架橋反応が進行)する傾向にあるので、ストック
中あるいは次工程の成形までの間、乾燥状態にした容器
内で密閉保持する必要がある。
【0013】ii)次に、上記i)のプレコート表皮材
を要すれば所定温度(通常、100〜160℃)に加熱
しながら、所定温度(通常、80℃付近)に加熱した基
材層に重ね合せ、0.1kg/cm2以上の圧力下で1
0秒以上の加熱圧着を行い、成形と接着を同時に行う。
このようにして、耐熱接着性に優れた積層成形体が得ら
れ、しかも、この成形ラインでは、溶剤揮散による環境
汚染の防止を図ることができる。かかる積層成形体は、
自動車内装部品、たとえばドアートリム、フロントピラ
ー、リヤピラー、デッキサイドトリム、センターピラー
などのインサイドトリム類;インストルメントパネル;
成形天井;コンソールボックス等に用いることができ
る。
【0014】本発明組成物は、上記の如く表皮材のプレ
コート用接着剤としての用途について説明したが、これ
以外にも、たとえば適当な支持体(剥離紙など)上に成
形、すなわち、塗布、乾燥することにより、厚み50〜
500μmの熱架橋性接着剤フィルム(またはシートも
しくはテープ)として有効に使用することもできる(こ
の場合、前述の熱可塑性樹脂の添加によって、フィルム
の物性を調整することができる)。
【0015】
【実施例】次に実施例および比較例を挙げて、本発明を
より具体的に説明する。 実施例1〜3および比較例1,2 (1)接着剤の調製 下記表1に示す部数のCOOH変性ポリマー、熱可塑性
樹脂、粘着付与剤、固形ポリアミン化合物を混合溶剤
(トルエンとシクロヘキサンとアセトン)に加え、60
℃で2時間攪拌分散させて、接着剤を得る。かかる接着
剤について、以下の要領でブロッキング性を評価し、結
果を表1に併記する。ブロッキング性 熱可塑性ポリプロピレン層(TPO)を積層したポリプ
ロピレン発泡体(PPE)のスキン層に接着剤を塗布
し、乾燥したプレコート表皮材(TPO/PPF/接着
剤)を2枚重ね合せ、0.5kg/cm2の荷重を掛
け、60℃で72時間放置後、直ちに持ち上げ付着の有
無を観察する。 ○:付着せず、重なって持ち上がってこない ×:付着し、重なって持ち上がる
【0016】(2)積層成形体の作成と接着評価 厚み3mmのポリエチレン発泡体表皮材に、上記(1)
の接着剤を500μm厚で塗布し、60℃で5分間乾燥
させて、プレコート表皮材を得る。次に、かかるプレコ
ート表皮材を120〜130℃になるまで遠赤外線ヒー
ターで加熱しながら、80℃で2分間加熱したPPボー
ドに重ね合せ、0.5kg/cm2,20秒の条件で圧
締せしめ、積層成形体を得る。この積層成形体につい
て、下記の条件で初期クリープ、初期剥離強度および耐
熱クリープを測定し、結果を表1に併記する。なお、C
Fは接着剤の凝集破壊、MBは表皮材の破壊を示す。初期クリープ :直ちに、60℃雰囲気中200g/25
mmの荷重を90°角方向に加え、5分後の剥離長さ
(mm)を測定初期剥離強度 :貼合せ5分後に測定耐熱クリープ :20℃×24時間後、90℃雰囲気中2
00g/25mmの荷重を90°角方向に加え、24時
間後の剥離長さ(mm)を測定
【0017】
【表1】
【0018】なお、比較例2の接着剤は、その調製時に
ゲル化が生じたため、試験せず。表1中、 注1:東洋化成(株)製、MTPP 注2:旭化成工業(株)製、タフテックM−1953 注3:日本石油化学(株)製、M−2000−80 注4:旭化成工業(株)製、タフテックH−1042 注5:日本石油化学(株)製、ネオポリマー140 注6:1,3−ビス(ヒドラジノカルボエチル)−5−
イソプロピルヒダントイン、融点120〜123℃
【0019】実施例4および5 (1)接着剤の調製 下記表2に示す部数の各成分を、前記実施例と同様に攪
拌分散させて、接着剤を得る。前記実施例に準じて、ブ
ロッキング性を評価する。なお、用いたアルジミンやケ
チミンは、以下の要領で製造した。アルジミンの製造 窒素ガスで置換した反応タンクに、ヘキサメチレンジア
ミン50部、吸水剤(モレキュラーシーブ)90部およ
び脱水トルエン50部を入れ、攪拌下、冷却しながらベ
ンズアルデヒド100部を徐々に加え、反応させる。ケチミンの製造 窒素ガスで置換した反応タンクに、1,10−ジアミノ
ドデカン50部、アセトン100部および吸水剤(モレ
キュラーシーブ)70部を入れ、一括攪拌して反応させ
る。
【0020】(2)積層成形体の作成と接着評価 前記ブロッキング性評価の場合に用いた、TPOを積層
したPPEのスキン層に接着剤を500μm厚で塗布
し、60℃で5分間乾燥させて、プレコート表皮材を
得、これを密閉保存しておく。次に、使用1日前にプレ
コート表皮材を取出し、室温で放置せしめ加水分解させ
てから、前記実施例に準じ、120〜130℃に加熱し
ながら、80℃で2分間加熱したPPボードに重ね合
せ、0.5kg/cm2,20秒の条件で圧締せしめ、
積層体を得る。前記実施例と同様な接着評価を表2に併
記する。
【0021】
【表2】
【0022】
【発明の効果】本発明に係る実施例1〜5はいずれも、
初期接着力および耐熱接着性に優れることが認められ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−113687(JP,A) 特開 平1−259079(JP,A) 特開 昭61−113675(JP,A) 特表 平9−506930(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 1/00 - 101/16 C09J 101/00 - 201/10

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カルボン酸基もしくはその無水基を含有
    する熱可塑性ポリマーおよび潜在性硬化剤としてポリア
    ミン化合物から成り、被接着体に予め塗布するプレコー
    ト用接着剤として用いることを特徴とする一液型熱架橋
    性組成物。
  2. 【請求項2】 カルボン酸基もしくはその無水基を含有
    する熱可塑性ポリマーが、カルボン酸基もしくはその無
    水基を含有するオレフィン系ポリマーである請求項1に
    記載の一液型熱架橋性組成物。
  3. 【請求項3】 カルボン酸基もしくはその無水基を含有
    するオレフィン系ポリマーが、無水マレイン酸を導入し
    たポリプロピレンまたはスチレン−エチレン/ブテン−
    スチレンコポリマーである請求項2に記載の一液型熱架
    橋性組成物。
  4. 【請求項4】 潜在性硬化剤としてのポリアミン化合物
    が、融点60℃以上の固形ポリアミン化合物である請求
    項1乃至3のいずれか1つに記載の一液型熱架橋性組成
    物。
  5. 【請求項5】 固形ポリアミン化合物がヒドラジド系ポ
    リアミンである請求項4に記載の一液型熱架橋性組成
    物。
  6. 【請求項6】 固形ポリアミン化合物の融点が80℃以
    上である請求項4または5に記載の一液型熱架橋性組成
    物。
  7. 【請求項7】 ヒドラジド系ポリアミンが、融点120
    〜123℃の1,3−ビス(ヒドラジノカルボエチル)
    −5−イソプロピルヒダントインである請求項5に記載
    の一液型熱架橋性組成物。
  8. 【請求項8】 潜在性硬化剤としてのポリアミン化合物
    が、1分子中に2個のアミノ基もしくはイミノ基を含有
    するジアミンとアルデヒドまたはケトンの反応により得
    られる、加水分解性の反応生成物である請求項1乃至3
    のいずれか1つに記載の一液型熱架橋性組成物。
  9. 【請求項9】 加水分解性の反応生成物が、脂肪族ジア
    ミンと芳香族アルデヒドの反応により得られる請求項8
    に記載の一液型熱架橋性組成物。
  10. 【請求項10】 加水分解性の反応生成物が、炭素数8
    以上の脂肪族ジアミンと脂肪族ケトンの反応により得ら
    れる請求項8に記載の一液型熱架橋性組成物。
  11. 【請求項11】 自動車内装部品における表皮材に、請
    求項1乃至10のいずれか1つに記載の一液型熱架橋性
    組成物を塗布、乾燥して成るプレコート表皮材。
  12. 【請求項12】 自動車内装部品における基材層に、請
    求項11に記載のプレコート表皮材を真空成形または加
    熱圧着して積層させたことから成る自動車内装部品用積
    層成形体。
JP00095099A 1999-01-06 1999-01-06 一液型熱架橋性組成物 Expired - Lifetime JP3519298B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00095099A JP3519298B2 (ja) 1999-01-06 1999-01-06 一液型熱架橋性組成物
EP00107034A EP1138722B1 (en) 1999-01-06 2000-03-31 One-pack type thermally crosslinkable polymer composition
US09/542,251 US20020115788A1 (en) 1999-01-06 2000-04-03 One-pack type thermally crosslinkable polymer composition

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00095099A JP3519298B2 (ja) 1999-01-06 1999-01-06 一液型熱架橋性組成物
EP00107034A EP1138722B1 (en) 1999-01-06 2000-03-31 One-pack type thermally crosslinkable polymer composition
US09/542,251 US20020115788A1 (en) 1999-01-06 2000-04-03 One-pack type thermally crosslinkable polymer composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000198940A JP2000198940A (ja) 2000-07-18
JP3519298B2 true JP3519298B2 (ja) 2004-04-12

Family

ID=27222968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00095099A Expired - Lifetime JP3519298B2 (ja) 1999-01-06 1999-01-06 一液型熱架橋性組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20020115788A1 (ja)
EP (1) EP1138722B1 (ja)
JP (1) JP3519298B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004076159A1 (ja) * 2003-02-27 2004-09-10 Sunstar Giken Kabushiki Kaisha 自動車内装パネルの製造法
US20080038549A1 (en) * 2006-08-14 2008-02-14 General Electric Company Composite structure
US20080039576A1 (en) * 2006-08-14 2008-02-14 General Electric Company Vulcanizate composition
EP2064281B1 (en) * 2006-09-20 2011-02-09 Henkel AG & Co. KGaA Solid expandable compositions
EP2119751A1 (en) 2008-05-15 2009-11-18 Sunstar Giken Kabushiki Kaisha One-pack type adhesive precoating composition
US20090286077A1 (en) * 2008-05-16 2009-11-19 Hirokazu Okamoto One-pack type adhesive precoating composition
JP5615519B2 (ja) 2009-06-18 2014-10-29 サンスター技研株式会社 水性接着剤組成物
EP3653672A4 (en) 2017-07-11 2021-03-31 Sunstar Engineering Inc. THERMALLY CROSS-LINKABLE COMPOSITION
JP6914145B2 (ja) * 2017-08-23 2021-08-04 藤森工業株式会社 接着性樹脂組成物及び積層体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2853477A1 (de) * 1978-12-11 1980-06-12 Bayer Ag Mit wasser haertbare mischungen
JPS56135579A (en) * 1980-03-26 1981-10-23 Nitto Electric Ind Co Ltd Bondable resin molded article
SU1565868A1 (ru) * 1987-12-21 1990-05-23 Предприятие П/Я М-5927 Клеева композици
US5010119A (en) * 1987-12-23 1991-04-23 Mcelrath Jr Kenneth O Ternary adhesive compositions
DE68910160T2 (de) * 1988-04-05 1994-03-31 Sumitomo Chemical Co Klebstoff-Zusammensetzung.
CA1331412C (en) * 1988-11-02 1994-08-09 Hercules Incorporated Cross-linkable hot melt sealant
JPH11116928A (ja) * 1997-10-17 1999-04-27 Kansai Paint Co Ltd 水性接着剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20020115788A1 (en) 2002-08-22
JP2000198940A (ja) 2000-07-18
EP1138722A1 (en) 2001-10-04
EP1138722B1 (en) 2005-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0386909B1 (en) Epoxy-acrylate blend pressure-sensitive thermosetting adhesives
JP3519298B2 (ja) 一液型熱架橋性組成物
JPWO2015080269A1 (ja) 変性ポリオレフィン系樹脂
US20010007003A1 (en) Acidic polymer-based thermosettable PSAs, methods of their use, and thermoset adhesives therefrom
EP2444467B1 (en) Aqueous adhesive agent composition
US6770357B2 (en) Precoated skin material for automobile interior part
CN110325596B (zh) 热交联性组合物
JPH0354149B2 (ja)
WO1993011192A1 (fr) Composition resineuse et stratifie multicouche
JP2004051812A (ja) 粘着剤組成物及び粘着シート
JP2008127450A (ja) 一液型プレコート用接着剤組成物
JP2018135523A (ja) 変性ポリオレフィン系樹脂
JP3041079B2 (ja) 溶液接着剤およびプリントラミネーション用接着剤
DE60022982T2 (de) Thermisch vernetzbare Einkomponenten-Polymerzusammensetzung
JP4155689B2 (ja) 一液型架橋性組成物
JP2657882B2 (ja) ホットメルト接着剤
JPH0692569B2 (ja) 二液型接着剤
JPS5951578B2 (ja) 接着方法
JP2003094524A (ja) 自動車内装パネルの製造法
CN116200157A (zh) 一种生物基可降解聚酯型压敏胶的制备方法
JPH07126564A (ja) 印刷インキ用バインダー
JP2000034387A (ja) 重合体組成物
JP2000053938A (ja) 接着剤組成物
JPH03259983A (ja) 粘着剤の硬化方法
JPH0326772A (ja) ポリオレフィン発泡体シートの接着方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040128

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term