JP3518851B2 - アクティブマトリクス基板の駆動方法 - Google Patents

アクティブマトリクス基板の駆動方法

Info

Publication number
JP3518851B2
JP3518851B2 JP34821799A JP34821799A JP3518851B2 JP 3518851 B2 JP3518851 B2 JP 3518851B2 JP 34821799 A JP34821799 A JP 34821799A JP 34821799 A JP34821799 A JP 34821799A JP 3518851 B2 JP3518851 B2 JP 3518851B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
signal line
pixel electrode
active matrix
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34821799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000310766A (ja
Inventor
吉祐 嶋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP34821799A priority Critical patent/JP3518851B2/ja
Priority to KR1020000008471A priority patent/KR100358810B1/ko
Priority to US09/510,624 priority patent/US6392623B1/en
Priority to TW089103138A priority patent/TW527574B/zh
Publication of JP2000310766A publication Critical patent/JP2000310766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3518851B2 publication Critical patent/JP3518851B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136213Storage capacitors associated with the pixel electrode
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136227Through-hole connection of the pixel electrode to the active element through an insulation layer
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0219Reducing feedthrough effects in active matrix panels, i.e. voltage changes on the scan electrode influencing the pixel voltage due to capacitive coupling
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0247Flicker reduction other than flicker reduction circuits used for single beam cathode-ray tubes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/04Display protection

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置のア
クティブマトリクス基板の駆動方法、及び該駆動方法を
適用した液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】周知の様に、アクティブマトリクス型の
液晶表示装置おいては、一方の基板に対向電極を設け、
他方の基板に複数の画素電極を配列し、該各基板を対向
配置して、該各基板間に液晶層を挟持し、各画素電極を
選択的に駆動して各画素による表示をなす。
【0003】各画素電極を設けた基板をアクティブマト
リクス基板と称し、これを図7に示す。図7において、
複数の信号線101と複数の走査線102を相互に交差
(ここでは直交)して配置し、それぞれの交点に各スッ
チング素子103を配置している。各スイッチング素子
103は、TFT(薄膜トランジスタ)であり、それら
のゲートに各走査線102を接続し、それらのソースに
各信号線101を接続し、それらのドレインに各画素容
量104並びに各補助容量105を接続している。各コ
モン信号線106は、各走査線102と並行して配置さ
れている。各信号線101の一端にそれぞれの端子10
1aを設け、各走査線102の一端にそれぞれの端子1
02aを設けている。
【0004】各画素容量104は、アクティブマトリク
ス基板に配列された複数の画素電極と、該アクティブマ
トリクス基板に対向配置された別の基板の対向電極間に
形成される。また、各補助容量105は、該各画素電極
と各コモン信号線106間に形成される。
【0005】この様なアクティブマトリクス基板におい
ては、各走査線102を逐次走査し、その度に、走査線
102を通じて該走査線102に沿う各スイッチング素
子103をオンにし、それぞれの信号電圧を各信号線1
01からオンとなった該各スイッチング素子103を通
じて該走査線102に沿う各画素電極に印加する。各走
査線102の走査を一巡すると、全ての各画素電極にそ
れぞれの信号電圧が印加され、1画像の表示がなされ
る。
【0006】図8は、アクティブマトリクス基板を部分
的に拡大して示す断面図である。図8において、透明絶
縁性基板111上に、スイッチング素子103(TF
T)のゲート電極103a及びコモン信号線106を形
成し、この上にゲート絶縁膜112を積層している。更
に、半導体層113、ソース電極114、ドレイン電極
115、信号線101及び引き出し線107(導体層)
を形成し、その上に層間絶縁膜117を形成している。
この層間絶縁膜117にコンタクトホール117aを形
成してから、画素電極118を形成し、該画素電極11
8をコンタクトホール117aを介して引き出し線10
7に接続している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、液晶表示装
置の価格を低減するには、アクティブマトリクス基板の
製造工程を簡略化することが有効であり、特にフォトマ
スクの枚数を低減することが望ましい。
【0008】図9は、アクティブマトリクス基板の製造
工程を概略的に示している。まず、透明絶縁性基板11
1上に、導体層を積層し、この導体層をパターニングし
て走査線102、ゲート電極103a及びコモン信号線
106等を形成する(ステップ201)。次に、絶縁
膜、アモルファスシリコン層及びn+−Si層を積層し
てから、先にアモルファスシリコン層及びn+−Si層
をパターニングして半導体層113、ソース電極114
及びドレイン電極115を形成し(ステップ202)、
この後に絶縁膜をパターニングしてゲート絶縁膜112
を形成する(ステップ203)。この絶縁膜のパターニ
ングによって、図7に示す各信号線101の端子101
a及び各走査線102の端子102a等を外部接続する
ためのコンタクト領域112aがゲート絶縁膜112に
形成される。次に、導体層を積層し、この導体層をパタ
ーニングして信号線101及び引き出し線107等を形
成し、該パターニングによってソース電極114とドレ
イン電極115間のn+−Si層を除去して、該各電極
を分離する(ステップ204)。次に、層間絶縁膜11
7を形成し(ステップ205)、最後に導体層を積層
し、この導体層をパターニングして画素電極118を形
成する(ステップ206)。
【0009】この様な製造工程において、先に述べた様
にフォトマスクの枚数を低減するならば、ステップ20
2とステップ203を1つにまとめて、半導体層11
3、ソース電極114、ドレイン電極115及びゲート
絶縁膜112を一括してパターニングすることが考えら
れる。
【0010】しかしながら、ステップ202とステップ
203を1つにまとめた場合は、ゲート絶縁膜112に
半導体層が必ず重なり、コモン信号線106上にはゲー
ト絶縁膜112、半導体層及び引き出し線107という
積層構造が形成される。したがって、コモン信号線10
6と画素電極118間の補助容量内部に、MIS(金属
−絶縁膜−半導体)構造が形成されることになる。この
MIS構造は、C−V(容量−電圧)特性を有してい
る。このため、画素電極118に印加される電圧に応じ
て該MIS構造の容量が変化し、補助容量も変化する。
この補助容量の変化は、Q=CVの関係から、画素電極
118の電圧を不安定にし、画素の階調を不安定にす
る。
【0011】図10のグラフは、1本の信号線101上
の信号電圧Vs、1本の走査線102上の走査電圧Vg、
1つの画素電極118の電圧Vp及びコモン信号線10
6の電圧Vcを示している。走査電圧Vgがハイレベルの
ときに、画素電極118がスイッチング素子103を介
して信号線101に接続され、画素電極118に信号電
圧Vsが加えれられて、画素電極118の電圧Vpが設定
される。画素電極118の電圧Vpが信号電圧Vsよりも
僅かに下降しているのは、スイッチング素子103のT
FTが原因である。コモン信号線106の電圧Vcは、
対向電極の電位に一致するように設定されており、画素
電極118上の電圧の平均値に一致する。
【0012】ここでは、ほぼ0Vを中心とする信号電圧
Vsの振幅範囲で、コモン信号線106と画素電極11
8間の電圧が変化するので、これに伴ってMIS構造の
容量が変化し、コモン信号線106と画素電極118間
の補助容量も変化する。このため、画素電極118の電
圧Vpが変化し、画素の階調が不安定となる。
【0013】このように、画素電極に印加される電圧に
よって補助容量が変化するのを防ぐために、特許公報第
2856789号には、補助容量内部のMIS構造で構
成される容量成分が常に容量・電圧特性における最大領
域となるようなコモン信号を入力する駆動方法が開示さ
れている。しかしながら、この駆動方法では、補助容量
を常に最大値で安定させるために、画素電極の電位に対
してコモン信号の電位を常に「正」側にしておく必要が
あり、補助容量内部のMIS構造における半導体層が常
に反転した状態になる。この状態では、画素電極の電位
に対してコモン信号の電位を「負」側に設定したものに
比べて、MIS構造における閾値電圧の変動が大きい。
特に、透過型液晶表示装置のようにバックライトによっ
て光が照射された状態では、この閾値電圧変動が大きく
なり、長時間の駆動によって補助容量の容量・電圧特性
における遷移容量領域が「負」側にシフトしてしまう。
その結果、画素電極の電位が安定せず、安定した階調表
示ができなくなり、さらに、フリッカーおよび焼き付き
等の画質不良が生じる。
【0014】さらに、大型・高精細化された液晶表示装
置では、信号線や走査線、コモン信号線等の配線負荷が
増大して、駆動回路の電流供給能力能力を増やす必要が
あり、駆動回路面積の増大や駆動回路個数の増大等によ
ってコストアップの要因となる。このため、各配線の負
荷低減が望まれ、各配線の寄生容量の低減が必要となっ
ている。特に、信号線や走査線、コモン信号線等の各配
線の交差部に発生する寄生容量は非常に大きいため、従
来では、この寄生容量を低減するために交差部面積を減
らす工夫がなされている。
【0015】そこで、本発明は、上記従来の課題を解決
するためになされたものであって、MIS構造を含む補
助容量を安定化させることができ、さらに、信号線や走
査線、コモン信号線等の交差部に発生する寄生容量を低
減することができるアクティブマトリクス基板の駆動方
法及び液晶表示装置を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、絶縁基板上に、複数の信号線及び複数の
走査線を相互に交差させて配置し、各信号線及び各走査
線に沿って複数の画素電極を配置し、各画素電極とコモ
ン電極間にそれぞれの補助容量を形成し、該各画素電極
を各信号線及び各走査線を通じて選択的に駆動するアク
ティブマトリクス基板の駆動方法において、前記各画素
電極と前記コモン電極間に半導体層が介在しており、前
記コモン電極に印加される信号は、前記半導体層の空乏
層が最大幅となる様に設定される。
【0017】本発明のアクティブマトリクス基板の駆動
方法によれば、コモン電極に印加される信号は、画素電
極と該コモン電極間に介在する半導体層の空乏層が最大
幅となる様に設定される。半導体層の空乏層が最大幅に
常に保たれていれば、画素電極の電圧が変化しても、画
素電極とコモン電極間の補助容量が変化することはな
く、画素電極の電圧が安定化し、画素の階調も安定化す
る。
【0018】さらに、本発明では、半導体層の空乏層が
最大幅に保たれ、補助容量が最小値になるので、特許公
報第2856789号のように補助容量を常に最大値で
安定させた場合に比べて、閾値電圧の変動を小さくする
ことができる。また、透過型液晶表示装置でも、画素電
極の電位を安定させて安定した階調表示が可能となり、
フリッカーおよび焼き付き等の画質不良も生じない。
【0019】なお、補助容量がフリッカー要因となるD
C成分ΔVpに与える影響は大きく、ΔVp={Cgd
/(Clc+Ccs+Cgd)}×Vgp−pで与えら
れる。但し、Cgdはゲート・ドレイン間の寄生容量、
Clcは液晶を介した画素電極と対向電極間の容量、C
csは補助容量、Vgp−pはゲート駆動信号のピーク
間電圧である。この式に示すように、補助容量の値が大
きい程、ΔVpを小さくしてフリッカー成分を抑え易
い。しかし、補助容量が最小容量値であっても、補助容
量面積を十分大きく設計しておけば、ΔVpを十分低減
することができ、画質不良が生じることはない。
【0020】さらに、本発明では、コモン信号電位が画
素電極の電位に対して負側になり、これはMISダイオ
ード構造においてゲートメタルを負にすることに相当す
るので、半導体層と絶縁膜の界面に正孔が集まる。これ
に対して、特許公報第2856789号のようにコモン
信号電位を画素電極の電位に対して正側にした場合、半
導体層と絶縁膜の界面に電子が集まることになる。ここ
で、正孔は電子の抜け穴であるが、電子は自由電子であ
るため、非常にエネルギーが高く、絶縁膜中に含まれる
捕獲準位にトラップされ易い。そして、自由電子がトラ
ップされると、絶縁膜中に内部電界が生じてMISダイ
オードの閾値がプラス側にシフトしてしまう。従って、
界面に蓄積されるキャリアが電子であるか正孔であるか
によって、トラップのされ易さが異なるため、コモン信
号電位を画素電極の電位に対して負側にした方が、閾値
シフトに対して有利である。
【0021】本発明は、前記コモン電極に信号を供給す
るためのコモン信号線が前記走査線に並行して配置さ
れ、該コモン信号線と前記信号線との交差部に半導体層
が介在しているアクティブマトリクス基板に適用するこ
とができる。
【0022】上述したように、図9のステップ202と
ステップ203を1つにまとめた場合は、ゲート絶縁膜
に半導体層が必ず重なるため、各コモン信号線と各信号
線の交差部に、コモン信号線−絶縁膜−半導体のMIS
構造が形成される。このコモン信号線に印加される信号
を、半導体層の空乏層が最大幅となる様に設定すれば、
交差部の容量を低減して、大型・高精細の液晶表示装置
のコスト低減に寄与することができる。
【0023】一実施形態では、前記コモン電極に印加さ
れる信号の電圧をVcとし、前記各画素電極に印加され
る負の最大電圧を−Vpmaxとし、前記半導体層の空乏層
が最大幅となるときの該半導体層への印加電圧をVdmax
とすると、電圧Vcは、次式(1)で表される。
【0024】Vc≦−Vpmax−Vdmax ……(1) この場合、上記式(1)の直流電圧Vcをコモン電極に
印加していれば、画素電極の電圧がどの様に変化して
も、半導体層に電圧Vdmax以上の電圧が常に印加される
ことになり、半導体層の空乏層が最大幅に常に保たれ
る。
【0025】
【0026】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を添付図
面を参照して説明する。
【0027】図1は、本発明の駆動方法の一実施形態が
適用されるアクティブマトリクス基板の平面図である。
図1に示す様にアクティブマトリクス基板1において
は、信号線11と走査線12の交点にスイッチング素子
(TFT)13を配置し、スイッチング素子13のドレ
インに引き出し線14を接続し、この引き出し線14を
画素電極15に接続している。コモン信号線16は、走
査線12に沿って配置され、画素電極15と対向する部
分がコモン電極となっている。
【0028】図2(a)の左半分は図1に点線で囲んだ
部分aのA−Aに沿う断面図であり、右半分は図1に点
線で囲んだ部分bのB−Bに沿う断面図である。図2
(b)の左半分は図1に点線で囲んだ部分cのC−Cに
沿う断面図であり、右半分は図1に点線で囲んだ部分d
のD−Dに沿う断面図である。図2(a)に示す様にア
クティブマトリクス基板1においては、透明絶縁性基板
21上に、スイッチング素子(TFT)13のゲート電
極13a及びコモン信号線16を形成し、更にゲート絶
縁膜22、半導体層23、ソース電極24、ドレイン電
極25、信号線11及び引き出し線14を形成し、その
上に層間絶縁膜26を形成している。この層間絶縁膜2
6にコンタクトホール26aを形成してから、画素電極
15を形成し、該画素電極15をコンタクトホール26
aを介して引き出し線14に接続している。ここで、補
助容量と同じMIS構造を有するのは、図2(b)に示
すように、走査線12と信号線11との交差部、および
コモン信号線16と信号線11との交差部である。
【0029】図3は、アクティブマトリクス基板1の製
造工程を概略的に示している。まず、透明絶縁性基板2
1上に、導体層を積層し、この導体層をパターニングし
て走査線12、ゲート電極13a及びコモン信号線16
等を形成する(ステップ31)。次に、絶縁膜、アモル
ファスシリコン層及びn+−Si層を積層し、絶縁膜、
アモルファスシリコン層及びn+−Si層を一括してパ
ターニングし、これによってゲート絶縁膜22、半導体
層23、ソース電極24、ドレイン電極25及び導体部
27を形成する(ステップ32)。次に、導体層を積層
し、この導体層をパターニングして信号線11及び引き
出し線14等を形成し、該パターニングによってソース
電極24とドレイン電極25間のn+−Si層を除去し
て、該各電極を分離する(ステップ33)。次に、層間
絶縁膜14を形成し(ステップ34)、最後に導体層を
積層し、この導体層をパターニングして画素電極15を
形成する(ステップ35)。
【0030】図3の製造工程においては、ステップ32
が図9に示す従来の製造工程における各ステップ202
及び103を1つにまとめたものに相当し、該従来の製
造工程におけるゲート絶縁膜112を形成するためのフ
ォトマスクが省略され、該従来の製造工程と比較する
と、アクティブマトリクス基板の製造工程が簡略化され
ている。これによって、液晶表示装置の価格を低減する
ことが可能になる。
【0031】さて、アクティブマトリクス基板1におい
ては、コモン信号線16と画素電極15間の補助容量内
部に、図4に示す様なコモン信号線16、ゲート絶縁膜
22及び半導体層23という3層構造、つまりMIS
(金属−絶縁膜−半導体)構造が形成されている。この
MIS構造は、先に述べた様にC−V(容量−電圧)特
性を有しており、画素電極15に印加される電圧に応じ
て該MIS構造の容量が変化するので、補助容量も変化
し、画素電極15の電圧が不安定となり、画素の階調が
不安定となる。
【0032】そこで、本実施形態のアクティブマトリク
ス基板の駆動方法においては、コモン信号線16の直流
電圧をVcとし、画素電極15に印加される負の最大電
圧を−Vpmaxとし、コモン信号線16と画素電極15間
の半導体層23の空乏層が最大幅となるときの該半導体
層23への印加電圧をVdmaxとすると、次式(1)で定
義される直流電圧Vcを設定し、これによってMIS構
造の容量を安定化させている。
【0033】Vc≦−Vpmax−Vdmax ……(1) ここで、MIS構造のC−V(容量−電圧)特性は、半
導体層23の空乏層幅の変化によるものであり、半導体
層23の印加電圧が変化すると、空乏層幅が変化し、こ
れに伴ってMIS構造の容量が変化する。したがって、
空乏層幅を一定に保てれば、MIS構造の容量が変化せ
ず、コモン信号線16と画素電極15間の補助容量も変
化しない。本実施形態においては、上記式(1)で定義
されるコモン信号線16の直流電圧Vcを設定すること
によって、MIS構造の半導体の空乏層を最大幅に常に
保っている。このため、画素電極15に印加される信号
電圧Vsが変化しても、MIS構造の容量が常に一定に
保たれ、コモン信号線16と画素電極15間の補助容量
も変化しない。
【0034】図5のグラフは、1本の信号線11上の信
号電圧Vs、1本の走査線12上の走査電圧Vg、1つの
画素電極15の電圧Vp及びコモン信号線16の直流電
圧Vcを示している。走査電圧Vgがハイレベルのとき
に、画素電極15がスイッチング素子13を介して信号
線11に接続され、画素電極15に信号電圧Vsが加え
れられて、画素電極15の電圧Vpが設定される。画素
電極15の電圧Vpが信号電圧Vsよりも僅かに下降して
いるのは、スイッチング素子13のTFTが原因であ
る。コモン信号線16の直流電圧Vcは、上記式(1)
で定義されるものである。
【0035】本実施形態の駆動方法では、図5のグラフ
から明らかな様に上記式(1)で定義されるコモン信号
線16の直流電圧Vcを設定しているため、コモン信号
線16と画素電極15間の電圧は、信号電圧Vsが正常
な電圧範囲で変化する限り、半導体層23の空乏層が最
大幅となるときの電圧Vdmax以上に常に保たれる。この
ため、半導体層23の空乏層が最大幅に常に保たれ、M
IS構造の容量が変化せず、コモン信号線16と画素電
極15間の補助容量も変化せず、画素の階調が安定す
る。
【0036】図6は、本実施形態の駆動方法によって駆
動されるアクティブマトリクス基板1を適用した液晶表
示装置を部分的に示す断面図である。
【0037】図6の液晶表示装置2においては、対向基
板3に対向電極4を設け、アクティブマトリクス基板1
及び対向基板3の表面に配向膜(図示せず)を形成し、
これらの基板1,3を対向配置し、これらの基板1,3
間に液晶層5を挟持している。画素電極15と対向電極
4間には、画素容量が形成される。
【0038】ここで、画素電極15の電圧Vpが変化す
ると、画素電極15と対向電極4間の液晶層5部分に印
加される電圧が変化するので、該部分の透過率が変化
し、画素の階調が変化する。また、従来の様に信号電圧
Vsの変化に対応して画素電極の補助容量が変化し、画
素電極の電圧Vpが変化したときにも、液晶層の透過率
が変化し、画素の階調が変化する。この補助容量の変化
に伴う画素の階調変化は、全く意図されていないもので
あるため、表示装置としては致命的な欠陥となる画素の
階調ずれが発生する。つまり、信号電圧Vsの変化に伴
う意図的な画素の階調変化と、信号電圧Vsに対応する
補助容量の変化に伴う全く意図されていない画素の階調
変化が重なり合っており、後者の全く意図されていない
画素の階調変化が致命的な欠陥となる。
【0039】ところが、本実施形形態の駆動方法によれ
ば、画素電極15に印加される信号電圧Vsが変化して
も、コモン信号線16と画素電極15間の補助容量が変
化しないので、画素電極の電圧Vpが安定し、液晶表示
装置2における画素の階調も安定する。
【0040】また、先に述べた様に本実施形態の駆動方
法が適用されるアクティブマトリクス基板1の製造工程
は、従来の製造工程と比較して簡略化されているので、
液晶表示装置2の価格を低減することができる。
【0041】さらに、図2(b)に示すように、コモン
信号線と他の信号線との交差部にコモン信号線−絶縁膜
−半導体層−他の信号線の積層構造が形成されているの
で、本実施形態の駆動方法により、交差部に半導体層を
介さないものや、半導体層を介してもコモン信号電位を
画素電極の電位に対して正側にした場合に比べて、交差
部の容量を約30%低減することができる。よって、駆
動回路面積を縮小して、大型・高精細の液晶表示装置の
コスト低減を図ることができる。
【0042】この結果、階調表現にずれがなく、表示品
位の優れた安価な液晶表示装置を提供することができ
る。
【0043】尚、本発明は、上記実施形態に限定される
ものでなく、多様に変形することができる。要するに、
MIS構造が画素電極とコモン電極間の補助容量に含ま
れるアクティブマトリクス基板を採用する場合に、MI
S構造の半導体層の空乏層が最大幅となる様に、コモン
電極の電圧を設定すれば良い。また、コモン信号線に印
加される信号は、半導体層の空乏層幅を最大幅となるよ
うに設定できれば、一定電圧に限らずパルス電圧であっ
てもよい。
【0044】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明のアクティブ
マトリクス基板の駆動方法によれば、コモン信号線に印
加される信号は、画素電極と該コモン電極間に介在する
半導体層の空乏層が最大幅となる様に設定される。半導
体層の空乏層が最大幅に常に保たれていれば、画素電極
の電圧が変化しても、画素電極とコモン電極間の補助容
量が変化することはなく、画素電極の電圧が安定化し、
画素の階調も安定化する。
【0045】さらに、本発明のアクティブマトリクス基
板の駆動方法によれば、コモン信号線と他の信号線との
交差部にコモン信号線−絶縁膜−半導体層−他の信号線
の積層構造を形成した場合に、交差部の容量を約30%
低減することができる。従って、大型・高精細の液晶表
示装置のコスト低減に寄与することができる。
【0046】本発明の駆動方法が適用されるアクティブ
マトリクス基板は、その製造工程を簡略化することがで
きる。
【0047】さらに、本発明の液晶表示装置は、上記ア
クティブマトリクス基板および本発明の駆動方法が適用
されるので、階調表現にずれがなく、表示品位に優れ、
安価である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の駆動方法の一実施形態が適用されるア
クティブマトリクス基板の平面図である。
【図2】図1のA−A、B−B、C−CおよびD−Dに
沿う断面図である。
【図3】図1のアクティブマトリクス基板の製造工程を
概略的に示すフローチャートである。
【図4】図1のアクティブマトリクス基板における補助
容量内のMIS構造を示す断面図である。
【図5】図1のアクティブマトリクス基板における各信
号を例示するグラフである。
【図6】図1のアクティブマトリクス基板を適用した液
晶表示装置を部分的に示す断面図である。
【図7】アクティブマトリクス基板の概略構成を示す図
である。
【図8】従来のアクティブマトリクス基板を示す断面図
である。
【図9】図8のアクティブマトリクス基板の製造工程を
概略的に示すフローチャートである。
【図10】図8のアクティブマトリクス基板における各
信号を例示するグラフである。
【符号の説明】
1 アクティブマトリクス基板 2 液晶表示装置 3 対向基板 4 対向電極 5 液晶層 11 信号線 12 走査線 13 スイッチング素子 14 引き出し線 15 画素電極 16 コモン信号線 21 透明絶縁性基板 22 ゲート絶縁膜 23 半導体層 24 ソース電極 25 ドレイン電極 26 層間絶縁膜

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁基板上に、複数の信号線及び複数の
    走査線を相互に交差させて配置し、各信号線及び各走査
    線に沿って複数の画素電極を配置し、各画素電極とコモ
    ン電極間にそれぞれの補助容量を形成し、該各画素電極
    を各信号線及び各走査線を通じて選択的に駆動するアク
    ティブマトリクス基板の駆動方法において、 該各画素電極と該コモン電極間に半導体層が介在してお
    り、 該コモン電極に印加される信号は、該半導体層の空乏層
    が最大幅となる様に設定されるアクティブマトリクス基
    板の駆動方法。
  2. 【請求項2】 前記コモン電極に信号を供給するための
    コモン信号線が前記走査線に並行して配置され、該コモ
    ン信号線と前記信号線との交差部に半導体層が介在して
    いるアクティブマトリクス基板を駆動する請求項1に記
    載のアクティブマトリクス基板の駆動方法。
  3. 【請求項3】 前記コモン電極に印加される信号の電圧
    をVcとし、前記各画素電極に印加される負の最大電圧
    を−Vpmaxとし、前記半導体層の空乏層が最大幅となる
    ときの該半導体層への印加電圧をVdmaxとすると、電圧
    Vcは、次式(1)で表される請求項1または請求項2
    に記載のアクティブマトリクス基板の駆動方法。 Vc≦−Vpmax−Vdmax ……(1)
JP34821799A 1999-02-23 1999-12-07 アクティブマトリクス基板の駆動方法 Expired - Fee Related JP3518851B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34821799A JP3518851B2 (ja) 1999-02-23 1999-12-07 アクティブマトリクス基板の駆動方法
KR1020000008471A KR100358810B1 (ko) 1999-02-23 2000-02-22 액티브매트릭스 기판의 구동방법 및 이를 이용한액정표시장치
US09/510,624 US6392623B1 (en) 1999-02-23 2000-02-22 Method for driving active matrix substrate and liquid crystal display device using the same
TW089103138A TW527574B (en) 1999-02-23 2000-02-23 Method for driving active matrix substrate and liquid crystal display device using the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4549299 1999-02-23
JP11-45492 1999-02-23
JP34821799A JP3518851B2 (ja) 1999-02-23 1999-12-07 アクティブマトリクス基板の駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000310766A JP2000310766A (ja) 2000-11-07
JP3518851B2 true JP3518851B2 (ja) 2004-04-12

Family

ID=26385497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34821799A Expired - Fee Related JP3518851B2 (ja) 1999-02-23 1999-12-07 アクティブマトリクス基板の駆動方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6392623B1 (ja)
JP (1) JP3518851B2 (ja)
KR (1) KR100358810B1 (ja)
TW (1) TW527574B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001194676A (ja) * 2000-01-07 2001-07-19 Hitachi Ltd 液晶表示装置
KR100498543B1 (ko) * 2002-11-07 2005-07-01 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 어레이 기판 및 그 제조방법
US7936344B2 (en) * 2005-05-03 2011-05-03 Hannstar Display Corporation Pixel structure with improved viewing angle
US20070070013A1 (en) * 2005-09-27 2007-03-29 Yu-Cheng Chen Common voltage modification circuit and the method thereof
KR100968720B1 (ko) * 2007-06-29 2010-07-08 소니 주식회사 액정 장치, 및 전자기기
TWI363914B (en) * 2007-11-21 2012-05-11 Hannstar Display Corp Liquid crystal display
US9041202B2 (en) 2008-05-16 2015-05-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method of the same
US9230994B2 (en) * 2010-09-15 2016-01-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2813428B2 (ja) * 1989-08-17 1998-10-22 三菱電機株式会社 電界効果トランジスタ及び該電界効果トランジスタを用いた液晶表示装置
JP2856789B2 (ja) 1989-11-07 1999-02-10 株式会社東芝 アクティブマトリクス型液晶表示素子の駆動方法
JP3149520B2 (ja) 1992-04-20 2001-03-26 株式会社デンソー 車両用電気負荷への電力供給装置
JP3325311B2 (ja) * 1992-11-26 2002-09-17 京セラ株式会社 液晶表示装置の駆動方法
JP3378678B2 (ja) * 1994-12-09 2003-02-17 三洋電機株式会社 液晶表示装置
JPH08330375A (ja) 1995-05-31 1996-12-13 Oki Electric Ind Co Ltd ショットキーゲート電界効果トランジスタの実効ゲート長の測定用パターンおよび測定方法
JP3069280B2 (ja) 1995-12-12 2000-07-24 松下電器産業株式会社 アクティブマトリックス型液晶表示素子及びその駆動方法
JPH1062741A (ja) * 1996-06-06 1998-03-06 Toshiba Corp 表示装置
JP3176846B2 (ja) * 1996-07-03 2001-06-18 松下電器産業株式会社 液晶表示装置の駆動方法
JPH10288770A (ja) * 1997-04-15 1998-10-27 Seiko Epson Corp 液晶素子の駆動方法及び液晶装置ならびに電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000058137A (ko) 2000-09-25
JP2000310766A (ja) 2000-11-07
US6392623B1 (en) 2002-05-21
KR100358810B1 (ko) 2002-10-31
TW527574B (en) 2003-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100469342B1 (ko) 액정표시소자
JPH0990318A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置および画素欠陥修正方法
US20060187370A1 (en) Substrate for display device and display device equipped therewith
KR20020036743A (ko) 피드 스루 전압이 낮아진 박막 트랜지스터 액정 표시 장치
US20040036815A1 (en) Liquid crystal display device
KR100275650B1 (ko) 박막 트랜지스터 어레이 및 그 제조 방법
JP3518851B2 (ja) アクティブマトリクス基板の駆動方法
JP3677011B2 (ja) 液晶表示装置
KR100205378B1 (ko) 액티브 매트릭스 액정표시소자
US7548283B2 (en) Active matrix structure for display screen and screen comprising one such matrix
JPH09243999A (ja) 液晶表示装置
KR100511172B1 (ko) 박막트랜지스터의 구조
JP2960268B2 (ja) アクティブマトリックス液晶パネル及びその製造方法と駆動方法並びにアクティブマトリックス液晶ディスプレイ
JP3670517B2 (ja) 液晶表示装置
JP3102467B2 (ja) アクティブマトリクス表示装置の作製方法
JP4801835B2 (ja) 表示装置用電極基板
JPH04280228A (ja) 薄膜電界効果型トランジスタ駆動液晶表示素子アレイ及び駆動方法
JP2000206573A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置および画素欠陥修正方法
JP2533953B2 (ja) アクティブマトリクス基板
KR20070026993A (ko) 액정 표시 패널 및 그 제조 방법
JP2004294913A (ja) 液晶表示装置
KR100828213B1 (ko) 박막트랜지스터 액정표시장치 및 그 제조방법
JP2698503B2 (ja) アクティブマトリックス液晶表示装置
JPH07114045A (ja) 液晶表示装置
KR100831304B1 (ko) 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees