JP3677011B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3677011B2
JP3677011B2 JP2002129282A JP2002129282A JP3677011B2 JP 3677011 B2 JP3677011 B2 JP 3677011B2 JP 2002129282 A JP2002129282 A JP 2002129282A JP 2002129282 A JP2002129282 A JP 2002129282A JP 3677011 B2 JP3677011 B2 JP 3677011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
shield
scanning line
liquid crystal
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002129282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003322865A (ja
Inventor
陽 仲野
賢 川畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2002129282A priority Critical patent/JP3677011B2/ja
Priority to TW092108119A priority patent/TWI231396B/zh
Priority to US10/421,120 priority patent/US20040066474A1/en
Priority to KR10-2003-0025367A priority patent/KR20030085477A/ko
Priority to CNB031230822A priority patent/CN1226661C/zh
Publication of JP2003322865A publication Critical patent/JP2003322865A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3677011B2 publication Critical patent/JP3677011B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133334Electromagnetic shields
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136218Shield electrodes

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、液晶表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
アクティブマトリクス型液晶表示装置の表示部は、ソースドライバから画像信号が出力される信号線と、ゲートドライバから走査信号が出力される走査線とが交差する部分に表示素子が形成されている。
ソースドライバは、外部から入力されるデジタル値の画像信号を、画像信号の階調度に対応したアナログ値(電圧値)に変換して、信号線へ出力する。
各表示素子は、上記走査信号によりON状態(導通状態)となるスイッチング素子と、このスイッチング素子を介して上記画像信号(アナログ値)が書き込まれる表示電極とから構成されている。スイッチング素子は例えば薄膜トランジスタ(TFT)などからなる。表示電極は、液晶層を介して対向電極と対向しており、スイッチング素子がオフ状態(非導通状態)となった後、画像信号(階調信号)の電圧に応じた電荷を、液晶層自身の容量性や蓄積容量などによって維持する。
そして表示電極に蓄積される電荷量に対応して、液晶表示装置の表示部の各ドット毎に、表示電極に対応した部分の液晶の配向状態が調整され、各表示素子の表示される階調度が制御される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、ゲートドライバの駆動方法は種々あるが、駆動方法によっては、走査線が、所定のタイミングで、電気的にフローティングの状態となる場合があり、その際に、隣接する走査線から、表示電極を介して、フローティングとなっている走査線へ漏れ込み電位が生じることが問題であった。
例えば、図9は、従来の液晶表示装置の原理を説明する原理説明図であり、図中符号G1、G2、G3は、それぞれ基板(図示せず)上に互いに平行に設けられた第1、第2、第3の走査線を示し、11は表示電極を示している。第1、第2、第3の走査線G1、G2、G3と表示電極11との間には絶縁膜12が介在している。また符号13はパルス印加手段を示している。なお、この図においては、液晶表示装置の構成要素のうち説明に必要な構成要素のみを示しており、他の構成要素の図示は省略している。
このような構成にあっては、隣接する2つの走査線、例えば第1の走査線G1と第2の走査線G2、および第2の走査線G2と第3の走査線G3とが、それぞれ表示電極11を介して容量結合している。このため、第2の走査線G2が電気的にフローティングとなっている状態で、これに隣接する第1の走査線G1に信号が入力されて電位が高くなると、第2の走査線G2に電位の漏れ込みが生じ、本来電位が低い状態にあるべき第2の走査線G2の電位が上昇してしまう。
そして、このような現象はゲートドライバの誤動作を招き、液晶表示装置における表示不具合を引き起こすおそれがあった。
【0004】
本発明は前記事情に鑑みてなされたもので、電気的にフローティングとなっている走査線に隣接する走査線から電位の漏れ込みが生じることによって、ゲートドライバが誤動作するのを防止できるようにした液晶表示装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するために本発明の液晶表示装置は、対向配置した一対の基板間に液晶が挟持され、前記一対の基板のうち一方の基板上に、複数本の走査線と複数本の信号線とがマトリクス状に設けられるとともに、前記各走査線に沿って各走査線と離間してシールド配線が設けられ、これら走査線と信号線で区画される各領域には、表示電極および該表示電極に接続された薄膜トランジスタが設けられ、前記走査線の少なくとも一部が、絶縁膜を介してシールド電極で覆われており、該シールド電極は、該走査線に印加される電気信号と逆位相のパルスを印加し得る逆位相パルス印加手段と電気的に接続され、前記走査線及びシールド配線が前記表示電極と平面的に重なっており、前記走査線及びシールド配線と前記表示電極との重なり部において、該走査線及びシールド配線と表示電極との間に前記シールド電極が介挿される一方、前記基板上において前記走査線と該走査線から延出形成されたゲート電極と前記シールド配線とが同一層位置に形成され、これらの層上に絶縁膜が形成され、該絶縁膜上の同一層位置に、前記信号線とこの信号線から前記ゲート電極側に延出形成された薄膜トランジスタ用ソース電極とこのソース電極と離間して設けられた薄膜トランジスタ用ドレイン電極と前記シールド電極とが形成され、前記シールド電極は、前記絶縁膜に形成されたコンタクトホールを介してシールド配線に電気的に接続されているものである。
かかる構成によれば、走査線に近接して、逆位相パルス印加手段に接続されたシールド電極が設けられているので、走査線の電気信号(走査信号)をシールド電極の逆位相パルスで相殺できるため、表示電極を介しての漏れ込み電位の影響をなくすことできる。これにより、フローティング走査線の電位変動を防止でき、ゲートドライバの誤動作を防止することができる。
更に、ゲートドライバの誤動作を防止できる効果に加えて、表示電極の面積を縮小させずにシールド電極を設けることができるので、表示電極の面積を大きく確保することができる。特に外光の反射光を利用して表示を行う反射型の液晶表示装置においては、開口率(画素面積/表示電極の面積)を大きくできるので好ましい。
また、上記構成によれば、走査線と表示電極間の容量(Cgp)を無くすことができるので、後述するように、表示電極の電圧降下△Vpを低減させることができ、かかる電圧降下に起因して生じるフリッカを抑制することができる。
また、本発明において、前記シールド電極とソース電極とドレイン電極とが前記信号線と同一層に形成されているならば、ゲートドライバの誤動作を防止できる効果に加えて、信号線を形成する工程において、同時にシールド電極とソース電極とドレイン電極を形成することができ、かつ走査線を形成する工程において、同時にシールド配線とゲート電極を形成することができるので、マスクの枚数や工程数を増加させずにシールド配線およびシールド電極を形成することができ、コスト的に好ましい。
【0007】
本発明において、前記シールド電極と、前記逆位相パルス印加手段との間に、容量が介挿されていることが好ましい。かかる構成によれば、ゲートドライバの誤動作を防止できる効果に加えて、走査線の負荷容量を低減できるので、ゲートドライバの負荷容量を低減でき、ゲートドライバの寿命を向上することができる。
【0010】
本発明において、マトリックス状に配置された前記複数の信号線と前記複数の走査線により区画される各領域がドット領域とされ、3つのドット領域から画素が構成され、各ドット領域は前記走査線に沿う長辺と前記信号線に沿う短辺からなる長方形状に形成されるとともに、前記各表示電極が各画素内で信号線方向に沿って並ぶ3つのドット領域に渡って長方形状に形成され、該長方形状の表示電極が各画素内に3つ設けられてなる構成を採用することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明するが、本発明は以下の実施の形態に限定されるものではない。
図1および図2は本発明の液晶表示装置の第1の実施形態を示したもので、図1は液晶表示装置を構成する下基板の平面図であり、図2は本実施形態における原理を説明するための原理説明図である。原理説明図は、図1中のII−II線に沿って断面視した図に相当するが、液晶表示装置の構成要素のうち説明に必要な構成要素のみを示し、他の構成要素の図示は省略している(以下同様)。
【0012】
本実施形態の液晶表示装置において、下基板(図示略)上には、複数本の走査線G1、G2、G3…と複数本の信号線4とがマトリクス状に設けられており、これら走査線G1、G2、G3…と信号線4とで区画される各領域には表示電極11および表示電極11に接続されたTFT5が設けられている。
図中符号6はドレイン電極、7は蓄積容量電極、7aはコモン配線、8はドレイン電極6と表示電極11とを電気的に接続させるためのコンタクトホールをそれぞれ示し、10は走査線G1、G2、G3…に連続して設けられたゲート電極、4aは信号線4に連続して設けられたソース電極をそれぞれ示す。
本実施形態において、走査線G1、G2、G3…は、表示電極11と平面的に重なる位置に設けられており、走査線G1、G2、G3…と同一層にシールド配線2が、走査線G1、G2、G3…と平行に延在している。
ここで、本実施形態では走査線G1、G2、G3…と信号線4とで区画される領域よりも外側にシールド配線2が設けられており、表示電極11はシールド配線2と信号線4とで区画された各領域に対応して設けられているので、シールド配線2と信号線4とで区画された領域が1ドットに相当し、以下該領域をドット領域ということもある。
【0013】
走査線G1、G2、G3…およびシールド配線2を覆うように絶縁膜12が設けられており、該絶縁膜12と表示電極11との間に、各ドット領域内における走査線G1、G2、G3…およびシールド配線2のほぼ全部を覆うようにシールド電極1が設けられている。シールド電極1は信号線4と同一層に設けられている。シールド電極1は、コンタクトホール3によってシールド配線2と電気的に接続されており、シールド配線2は直流電源21と電気的に接続されている。
各走査線G1、G2、G3…はパルス印加手段13に電気的に接続されており、各走査線G1、G2、G3…毎に、制御された電気信号が印加されるように構成されている。
【0014】
かかる構成の下基板は、周知の製法で下基板を製造する際に、走査線G1、G2、G3…を形成する工程において、同じ材料でシールド配線2を形成し、絶縁膜12を形成した後、信号線4を形成する工程において、同じ材料でシールド電極1を形成することによって得ることができる。
【0015】
本実施形態によれば、各走査線G1、G2、G3…と表示電極11との間にシールド電極1が設けられているので、走査線G1、G2、G3…はシールド電極1と容量結合し、表示電極11とは容量結合しない。しかもシールド電極1はシールド配線2を介して直流電源21と電気的に接続されているので、走査線G1、G2、G3…の電位が変化してもシールド電極1の電位は一定値に保たれる。したがって、例えば1つの走査線G2がフローティング状態にあるときに、隣接する走査線G1で電位が変化しても、それによってフローティング走査線G2の電位は変動せず、ゲートドライバの誤動作が防止される。
また、本実施形態では、走査線G1、G2、G3…と表示電極11の間に、シールド電極1が介挿されているので、ドット領域内の表示電極11を十分に大きく形成することができる。
【0016】
また、従来の液晶表示装置にあっては、TFTがオフ状態となるようにゲート電圧Vgを変化させたときに、一対の基板間の液晶層による容量、走査線と表示電極との間の寄生容量(Cgp)、およびTFTの寄生容量等の間で電荷の分配が生じることによって、表示電極の電位(Vp)に動的な電圧降下(△Vp)が生じることが知られている。そして、表示電極の電位(Vp)に電圧降下(△Vp)が生じると、表示電極の電位Vp の正と負の電圧振幅に差が生じてしまう。電圧の極性によらず同じ電圧が印加されれば、液晶は同じ透過率特性を有するので、例えば、電圧を印加しない状態で透過率の高いノーマリホワイト型のアクティブマトリクス型液晶表示装置においては、電圧振幅が大きい極性では透過率がより低く、電圧振幅が小さい極性では透過率がより高くなる。このため、透過率に応じた明暗の繰り返しが生じ、これがフリッカとして視認されてしまうことになる。
これに対して、本実施形態では走査線G1、G2、G3…と表示電極11間に容量結合が生じないので寄生容量(Cgp)が無くなる。したがって、表示電極1の電圧降下△Vpを低減させることができ、かかる電圧降下に起因して生じるフッリカを抑制することができる。
【0017】
図3〜図5は、本実施形態の第1〜第3の変形例をそれぞれ示したものである。
第1および第2の変形例は、上記第1の実施形態において、シールド配線2と直流電源21との間に容量22を介挿したものである。図3に示す第1の変形例は、各シールド配線2にそれぞれ対応して複数の容量22を並列に介挿した例であり、図4に示す第2の変形例は、複数シールド配線2に対して1つの容量22を介挿した例である。
第1および第2の変形例のいずれにおいても、走査線G1、G2、G3…と容量結合しているシールド電極1と、直流電源との間に、容量22を介挿したことにより、走査線G1、G2、G3…の負荷容量を低減することができる。
【0018】
図5に示す第3の変形例は、上記第1の実施形態において、直流電源21を設けずに逆位相パルス印加手段23を設けた例である。逆位相パルス印加手段23は、ある走査線G2がフローティング状態にあるとき、これに隣接する隣接走査線G1に印加される電気信号と逆位相のパルスが、該隣接走査線G1を覆うように設けられたシールド電極1に、シールド配線2を介して印加されるように構成されている。
【0019】
本例によれば、走査線G1、G2、G3…と表示電極11との間に介挿されているシールド電極1が、それぞれシールド配線2を介して逆位相パルス印加手段23に、電気的に接続されている。ある走査線G2がフローティング状態にあるとき、これに隣接する隣接走査線G1に電気信号(走査信号)が印加されると、フローティング走査線G2には表示電極11を介して電位の漏れ込み(漏れ込み電位)が生じ得るが、隣接走査線G1に近接するシールド電極1にはシールド配線2を介して、該隣接走査線G1に印加される電気信号と逆位相のパルスが印加される。したがって、前記漏れ込み電位が、印加された逆位相パルスによって打ち消されるので、表示電極11を介して、フローティング走査線G2の電位変動が防止される。
なお、本例においても、前記第1および第2の変形例と同様に、シールド配線2と逆位相パルス印加手段23との間に容量を介挿させる変形例が可能であり、それによって上記と同様の効果が得られる。
【0020】
図6は本発明の液晶表示装置の第2の実施形態に係る原理説明図である。
本実施形態が前記第1の実施形態と大きく異なる点は、シールド電極1が表示電極11と同一層に形成されている点である。
本実施形態において、シールド電極1は、表示電極11と同一層に形成され、ドット領域内の走査線G1、G2、G3…およびシールド配線2を覆うように設けられている。表示電極11と走査線G1、G2、G3…は平面的に重なっていない。
またシールド電極1は、コンタクトホール3によってシールド配線2と電気的に接続されており、シールド配線2は直流電源21と電気的に接続されている。
【0021】
かかる構成の下基板は、周知の製法によって下基板を製造する際に、走査線G1、G2、G3…を形成する工程において、同じ材料でシールド配線2を形成し、次いで絶縁膜12、信号線4等を順次形成した後、表示電極11を形成する工程において、同じ材料でシールド電極1を形成することによって得ることができる。
【0022】
本実施形態によれば、シールド電極1は、走査線G1、G2、G3…と表示電極11との間に介在してはいないので、走査線G1、G2、G3…と表示電極11との間の容量結合を無くすことはできないが、表示電極11よりもシールド電極1の方が走査線G1、G2、G3…に近接しているので、走査線G1、G2、G3…を始端とする電気力線の大部分はシールド電極1に終端する。
したがって、前記第1の実施形態で得られる作用効果のうち、表示電極1の電圧降下△Vpを低減させてフリッカを抑制するという作用効果は得られないが、それ以外の作用効果は同様に得ることができるうえ、前記第1の実施形態に比べて走査線G1、G2、G3…の負荷容量をより低減させることができるので、ゲートドライバの負荷容量をより低減でき、ゲートドライバの寿命をより向上させることができる。
なお、本実施形態においても、前記第1の実施形態における変形例と同様の変形例が可能である。
【0023】
図7および図8は、本発明の液晶表示装置の第3の実施形態を示したもので、下基板の平面図である。本実施形態は前記第1の実施形態における電極と配線の平面的なレイアウトを変更したもので、断面構造およびその他の構成は平面構造に合わせて変更しただけでほぼ同様である。図7は3個の画素A1、A2、A3を示している。画素A1、A2、A3は略正方形であり、各画素A1、A2、A3はそれぞれ3個のドット領域B1、B2、B3からなっている。図8は1個のドット領域を拡大して示した図である。
【0024】
本実施形態の液晶表示装置において、下基板上には、複数本の走査線G’と複数本の信号線34とがマトリクス状に設けられており、これら走査線G’と信号線34とで区画されたドット領域は走査線G’に沿う長辺と、信号線34に沿う短辺からなる長方形に形成されている。それぞれのドット領域内には、走査線G’および信号線34に接続されたTFT35と、該TFT35に接続されたドレイン電極36が設けられている。ドレイン電極36は蓄積容量電極を兼ねている。ドレイン電極36上には絶縁膜(図示略)が形成され、該絶縁膜上に、表示電極41が設けられている。表示電極41は前記絶縁膜に形成されたコンタクトホール38を介してドレイン電極36に電気的に接続されている。
ドレイン電極36は、走査線G’に沿う方向に延在しており、1個のドット領域内に1つのドレイン電極36が設けられている。一方、表示電極41は、信号線34に沿う方向に延在しており、1個の表示電極41が3個のドット領域にわたって設けられている。したがって、図8に示す1個のドット領域には、1個の表示電極41のうちの約1/3の部分が、3つ存在している。そして、1個の表示電極41は、1個のドレイン電極36とだけ電気的に接続されており、1個のドレイン電極36もまた、1個の表示電極41とだけ、電気的に接続されている。図中符号37はコモン配線を示す。
【0025】
また、シールド配線32が、走査線G’と平行に延在しており、各ドット領域内における走査線G’およびシールド配線32のほぼ全部を覆うようにシールド電極31が設けられている。シールド配線32は走査線G’と同一層に設けられ、シールド電極31は信号線34と同一層に設けられている。シールド電極31は、コンタクトホール33によってシールド配線32と電気的に接続されている。シールド配線32は直流電源(図示せず)と電気的に接続されており、各走査線G’はパルス印加手段(図示せず)に電気的に接続されている。
【0026】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の液晶表示装置によれば、走査線に近接して、逆位相パルス印加手段に接続されたシールド電極を設けたことにより、走査線の電気信号(走査信号)をシールド電極の逆位相パルスで相殺できるため、表示電極を介しての漏れ込み電位の影響をなくすことできる。これにより、フローティング走査線の電位変動を防止でき、ゲートドライバの誤動作を防止することができる。
更に、走査線及びシールド配線を表示電極と平面的に重ならせて設け、走査線及びシールド配線と表示電極との重なり部において、走査線及びシールド配線と表示電極との間にシールド電極を介挿することにより、ゲートドライバの誤動作を防止できる効果に加えて、表示電極の面積を縮小させずにシールド電極を設けることができるので、表示電極の面積を大きく確保することができる。特に外光の反射光を利用して表示を行う反射型の液晶表示装置においては、開口率(画素面積/表示電極の面積)を大きくできるので好ましい。
また、上記構成によれば、走査線と表示電極との間にシールド電極を介挿することにより、走査線と表示電極間の容量(Cgp)を無くすことができるので、表示電極の電圧降下△Vpを低減させることができ、かかる電圧降下に起因して生じるフリッカを抑制することができる。
また、本発明において、前記シールド電極とソース電極とドレイン電極とが前記信号線と同一層に形成されているならば、ゲートドライバの誤動作を防止できる効果に加えて、信号線を形成する工程において、同時にシールド電極を形成することができ、かつ走査線を形成する工程において、同時にシールド配線を形成することができるので、マスクの枚数や工程数を増加させずにシールド配線およびシールド電極を形成することができ、コスト的に好ましい。
本発明において、シールド電極と、前記逆位相パルス印加手段との間に、容量を介挿している構成によれば、ゲートドライバの誤動作を防止できる効果に加えて、走査線の負荷容量を低減できるので、ゲートドライバの負荷容量を低減でき、ゲートドライバの寿命を向上させることができる。
本発明において、走査線と信号線とによって区画された各領域において走査線およびシールド配線と同一層位置に蓄積容量電極を設け、その上層側に位置する絶縁膜に形成されたコンタクトホールを介して蓄積容量電極を薄膜トランジスタのドレイン電極に接続し、該ドレイン電極を表示電極に接続してなるので、蓄積容量電極を配置することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は本発明に係る液晶明装置の第1の実施形態を示す平面である。
【図2】 図2は第1の実施形態に係る原理説明図である。
【図3】 図3は第1の実施形態の液晶表示装置の一変形例に係る原理説明図である。
【図4】 図4は第1の実施形態の液晶表示装置の他の変形例に係る原理説明図である。。
【図5】 図5は第1の実施形態の液晶表示装置の他の変形例に係る原理説明図である。
【図6】 図6は本発明に係る液晶明装置の第2の実施形態に係る原理説明図である。
【図7】 図7は本発明に係る液晶明装置の第3の実施形態を示す平面図である。
【図8】 図8は図7の一部を拡大して示した平面図である。
【図9】 図9は従来の液晶表示装置の一例に係る原理説明図である。
【符号の説明】
1,31 シールド電極
2,32 シールド配線
3,8,33,38 コンタクトホール
4,34 信号線
5,35 薄膜トランジスタ(TFT)
11,41 表示電極
12 絶縁膜
21 直流電源
22 容量
23 逆位相パルス印加手段
G1,G2,G3,G’ 走査線

Claims (5)

  1. 対向配置した一対の基板間に液晶が挟持され、前記一対の基板のうち一方の基板上に、複数本の走査線と複数本の信号線とがマトリクス状に設けられるとともに、前記各走査線に沿って各走査線と離間してシールド配線が設けられ、これら走査線と信号線とで区画される各領域には、表示電極および該表示電極に接続された薄膜トランジスタが設けられ、前記走査線の少なくとも一部が、絶縁膜を介してシールド電極で覆われており、該シールド電極は、該走査線に印加される電気信号と逆位相のパルスを印加し得る逆位相パルス印加手段と電気的に接続され、前記走査線とシールド配線とが前記表示電極と平面的に重なっており、前記走査線及びシールド配線と前記表示電極との重なり部において、該走査線及びシールド配線と表示電極との間に前記シールド電極が介挿される一方、
    前記基板上において前記走査線と該走査線から延出形成されたゲート電極と前記シールド配線とが同一層位置に形成され、これらの層上に絶縁膜が形成され、該絶縁膜上の同一層位置に、前記信号線とこの信号線から前記ゲート電極側に延出形成された薄膜トランジスタ用ソース電極とこのソース電極と離間して設けられた薄膜トランジスタ用ドレイン電極と前記シールド電極とが形成され、前記シールド電極は、前記絶縁膜に形成されたコンタクトホールを介してシールド配線に電気的に接続されていることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記シールド電極と、前記逆位相パルス印加手段との間に、容量が介挿されていることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記走査線と前記信号線とによって区画された各領域において前記走査線およびシールド配線と同一層位置に蓄積容量電極が設けられ、該蓄積容量電極がその上層側に位置する絶縁膜に形成されたコンタクトホールを介して前記薄膜トランジスタのドレイン電極に接続され、該ドレイン電極が前記表示電極に接続されてなることを特徴とする請求項1又は2に記載の液晶表示装置。
  4. マトリックス状に配置された前記複数の信号線と前記複数の走査線により区画される各領域がドット領域とされ、3つのドット領域から画素が構成され、各ドット領域は前記走査線に沿う長辺と前記信号線に沿う短辺からなる長方形状に形成されるとともに、前記各表示電極が各画素内で信号線方向に沿って並ぶ3つのドット領域に渡って長方形状に形成され、該長方形状の表示電極が各画素内に3つ設けられてなることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の液晶表示装置。
  5. 前記シールド電極が前記表示電極と同一層に形成されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の液晶表示装置。
JP2002129282A 2002-04-30 2002-04-30 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3677011B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002129282A JP3677011B2 (ja) 2002-04-30 2002-04-30 液晶表示装置
TW092108119A TWI231396B (en) 2002-04-30 2003-04-09 Liquid crystal display device
US10/421,120 US20040066474A1 (en) 2002-04-30 2003-04-22 Liquid crystal display apparatus
KR10-2003-0025367A KR20030085477A (ko) 2002-04-30 2003-04-22 액정표시장치
CNB031230822A CN1226661C (zh) 2002-04-30 2003-04-30 液晶显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002129282A JP3677011B2 (ja) 2002-04-30 2002-04-30 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003322865A JP2003322865A (ja) 2003-11-14
JP3677011B2 true JP3677011B2 (ja) 2005-07-27

Family

ID=29542764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002129282A Expired - Fee Related JP3677011B2 (ja) 2002-04-30 2002-04-30 液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20040066474A1 (ja)
JP (1) JP3677011B2 (ja)
KR (1) KR20030085477A (ja)
CN (1) CN1226661C (ja)
TW (1) TWI231396B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4154598B2 (ja) * 2003-08-26 2008-09-24 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置の駆動法、液晶表示装置及び携帯型電子機器
US7894026B2 (en) 2003-10-01 2011-02-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array panel and liquid crystal display including light shield
JP4361844B2 (ja) * 2004-07-28 2009-11-11 富士通株式会社 液晶表示装置
KR100752876B1 (ko) * 2004-11-30 2007-08-29 가시오게산키 가부시키가이샤 수직배향형의 액정표시소자
KR20060073826A (ko) 2004-12-24 2006-06-29 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 표시판
JP4826626B2 (ja) * 2008-12-05 2011-11-30 カシオ計算機株式会社 液晶表示素子
WO2010137230A1 (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板、液晶パネル、液晶表示装置、テレビジョン受像機
US20110298785A1 (en) * 2010-06-02 2011-12-08 Apple Inc. Gate shielding for liquid crystal displays
WO2014192762A1 (ja) * 2013-05-29 2014-12-04 堺ディスプレイプロダクト株式会社 表示装置
JP6431321B2 (ja) * 2014-09-12 2018-11-28 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
CN106652869B (zh) * 2016-11-07 2020-04-24 京东方科技集团股份有限公司 用于显示面板的控制电路、驱动方法和显示装置
CN112086470A (zh) * 2020-09-25 2020-12-15 天马微电子股份有限公司 一种显示面板和显示装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5050238A (en) * 1988-07-12 1991-09-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Shielded front end receiver circuit with IF amplifier on an IC
EP0592063A3 (en) * 1992-09-14 1994-07-13 Toshiba Kk Active matrix liquid crystal display device
JPH10325961A (ja) * 1994-03-17 1998-12-08 Hitachi Ltd アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP3361049B2 (ja) * 1998-03-20 2003-01-07 株式会社東芝 液晶表示装置
JP3716132B2 (ja) * 1999-06-23 2005-11-16 アルプス電気株式会社 液晶表示装置
JP3863330B2 (ja) * 1999-09-28 2006-12-27 株式会社東芝 不揮発性半導体メモリ
JP4446577B2 (ja) * 2000-09-06 2010-04-07 エーユー オプトロニクス コーポレイション 表示パネル、表示装置
US6833313B2 (en) * 2001-04-13 2004-12-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device by implanting rare gas ions

Also Published As

Publication number Publication date
CN1460880A (zh) 2003-12-10
CN1226661C (zh) 2005-11-09
TWI231396B (en) 2005-04-21
JP2003322865A (ja) 2003-11-14
KR20030085477A (ko) 2003-11-05
TW200402580A (en) 2004-02-16
US20040066474A1 (en) 2004-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4241238B2 (ja) 液晶表示装置
JP4541421B2 (ja) 液晶表示装置、テレビジョン受像機
US7391397B2 (en) Display device
KR100371757B1 (ko) 액티브 매트릭스형 액정표시장치
JP4710953B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
US8502931B2 (en) Liquid crystal display with an increased aperture ratio
KR100759093B1 (ko) 액정표시장치
US20140002779A1 (en) Liquid crystal display device including a light-blocking member
JP3677011B2 (ja) 液晶表示装置
KR100379291B1 (ko) 액정 디스플레이 장치용 박막 트랜지스터 어레이
JP2003207794A (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JP3518851B2 (ja) アクティブマトリクス基板の駆動方法
JPH09189922A (ja) アクティブマトリクス基板
JPH09243999A (ja) 液晶表示装置
JP4347366B2 (ja) アクティブマトリクス型カラー液晶表示装置
JP3670517B2 (ja) 液晶表示装置
KR20040050918A (ko) 액티브 매트릭스 디스플레이 디바이스
KR20040032895A (ko) 능동 매트릭스 디스플레이 디바이스
JPH04318523A (ja) 薄膜トランジスタ型液晶表示装置
JP2004294913A (ja) 液晶表示装置
JP2698503B2 (ja) アクティブマトリックス液晶表示装置
JPH0351819A (ja) 液晶表示装置
KR20110076016A (ko) 액정 표시 패널 및 그 제조 방법
JP2004361930A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JP2001033811A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041220

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees