JP3518424B2 - 車間距離制御装置 - Google Patents

車間距離制御装置

Info

Publication number
JP3518424B2
JP3518424B2 JP17689699A JP17689699A JP3518424B2 JP 3518424 B2 JP3518424 B2 JP 3518424B2 JP 17689699 A JP17689699 A JP 17689699A JP 17689699 A JP17689699 A JP 17689699A JP 3518424 B2 JP3518424 B2 JP 3518424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inter
vehicle
vehicle distance
time
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17689699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001001789A (ja
Inventor
哲也 浅田
健一 江川
章 東又
智 田家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP17689699A priority Critical patent/JP3518424B2/ja
Priority to US09/598,468 priority patent/US6434471B1/en
Priority to EP00305297A priority patent/EP1063626B1/en
Priority to DE60016094T priority patent/DE60016094T2/de
Publication of JP2001001789A publication Critical patent/JP2001001789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3518424B2 publication Critical patent/JP3518424B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • B60W10/184Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems with wheel brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/085Changing the parameters of the control units, e.g. changing limit values, working points by control input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0019Control system elements or transfer functions
    • B60W2050/0026Lookup tables or parameter maps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0657Engine torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/18Braking system
    • B60W2510/182Brake pressure, e.g. of fluid or between pad and disc
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/215Selection or confirmation of options
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/801Lateral distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2754/00Output or target parameters relating to objects
    • B60W2754/10Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2754/30Longitudinal distance

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、先行車との車間距
離を目標車間距離に一致させる車間距離制御装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】レーザーレーダーにより先行車との車間
距離を検出するとともに、車両の走行速度を検出し、車
間距離と車速から現在の車間時間を求める。そして、現
在の車間時間が車間時間切換スイッチにより設定された
車間時間となるようにエンジン出力と変速比を制御する
車間距離制御装置が知られている(例えば、特開平11
−42957号公報参照)。
【0003】この車間距離制御装置では、車間時間切換
スイッチを操作するたびに車間時間を長(2.4s)→
中(2.0s)→短(1.8s)→長(2.4s)の順
にサイクリックに切り換えている。なお、エンジンを始
動した直後の初期状態には常に長(2.4s)の車間時
間が設定される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
車間距離制御装置では、車間時間をステップ状に切り換
えているので、車間時間切り換え時の車速に大きな加減
速が発生し、乗り心地が悪くなるという問題がある。
【0005】本発明の目的は、車間時間または車間距離
をステップ状に切り換えた時の車速変化を緩やかにする
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】発明の第1の実施の形態
を示す図1および図2に対応づけて請求項1〜4の発明
を説明すると、 (1) 請求項1の発明は、車間距離Lを検出する車間
距離検出手段1と、車速Vを検出する車速検出手段2
と、車間時間Toをステップ状に切り換えて設定するス
イッチ手段5と、スイッチ手段5により設定車間時間T
oがステップ状に切り換えられた時に、切り換え前の設
定車間時間から切り換え後の設定車間時間まで設定車間
時間Toを所定の変化速度で変化させて目標車間時間T
として出力する目標車間時間生成手段21と、目標車
間時間生成手段21から出力される目標車間時間T
車速検出値Vとに応じた目標車間距離Lを設定する目
標車間距離設定手段21と、車間距離検出値Lが目標車
間距離Lに一致するように車両の駆動力と制動力を制
御する制御手段22〜25とを備える。 (2) 請求項2の車間距離制御装置は、目標車間時間
生成手段21によって、スイッチ手段5により設定車間
時間Toが短くされた場合の目標車間時間Tの変化速
度を、スイッチ手段5により設定車間時間Toが長くさ
れた場合の目標車間時間Tの変化速度よりも大きくし
たものである。 (3) 請求項3の車間距離制御装置は、目標車間時間
生成手段21によって、スイッチ手段5により設定車間
時間が短くされた場合に目標車間時間Tの変化速度を
途中から大きくしたものである。 (4) 請求項4の車間距離制御装置は、目標車間距離
設定手段21は、予め定めた車間時間と車速に対する目
標車間距離マップを備え、このマップから目標車間時間
と車速検出値Vに対応する目標車間距離を表引き演
算するものである。発明の第2の実施の形態を示す図7
および図8に対応づけて請求項5〜9の発明を説明する
と、 (5) 請求項5の発明は、車間距離を検出する車間距
離検出手段1と、車間距離をステップ状に切り換えて設
定するスイッチ手段5Aと、スイッチ手段5Aにより設
定車間距離がステップ状に切り換えられた時に、切り換
え前の設定車間距離から切り換え後の設定車間距離まで
設定車間距離を所定の変化速度で変化させて目標車間距
離Lとして出力する目標車間距離生成手段21Aと、
車間距離検出値Lが目標車間距離Lに一致するように
車両の駆動力と制動力を制御する制御手段22〜26と
を備える。 (6) 請求項6の車間距離制御装置は、車速Vを検出
する車速検出手段2と、スイッチ手段5Aにより切り換
えられた設定車間距離を車速に応じて補正する車間距離
補正手段31とを備え、目標車間距離生成手段21Aに
よって、車間距離補正手段31により補正された設定車
間距離Loを所定の変化速度で変化させて目標車間距離
として出力するようにしたものである。 (7) 請求項7の車間距離制御装置は、目標車間距離
生成手段21Aによって、スイッチ手段5Aにより設定
車間距離が短くされた場合の目標車間距離Lの変化速
度を、スイッチ手段5Aにより設定車間距離が長くされ
た場合の目標車間距離Lの変化速度よりも大きくした
ものである。 (8) 請求項8の車間距離制御装置は、目標車間距離
生成手段21Aによって、スイッチ手段5Aにより設定
車間距離が短くされた場合に目標車間距離Lの変化速
度を途中から大きくしたものである。 (9) 請求項9の車間距離制御装置は、車間距離補正
手段31は、予め定めた車速に対する車間距離マップを
備え、このマップから車速検出値Vに対応する車間距離
Loを表引き演算するようにしたものである。
【0007】上述した課題を解決するための手段の項で
は、説明を分かりやすくするために一実施の形態の図を
用いたが、これにより本発明が一実施の形態に限定され
るものではない。
【0008】
【発明の効果】(1) 請求項1の発明によれば、スイ
ッチ手段により設定車間時間がステップ状に切り換えら
れた時に、切り換え前の設定車間時間から切り換え後の
設定車間時間まで設定車間時間を所定の変化速度で変化
させて目標車間時間として出力し、この目標車間時間と
車速検出値とに応じた目標車間距離を設定する。そし
て、車間距離検出値が目標車間距離に一致するように車
両の駆動力と制動力を制御するようにしたので、車間時
間をステップ状に切り換えた時の車速変化が緩やかにな
り、乗り心地をよくすることができる。 (2) 請求項2の発明によれば、スイッチ手段により
設定車間時間が短くされた場合の目標車間時間の変化速
度を、スイッチ手段により設定車間時間が長くされた場
合の目標車間時間の変化速度よりも大きくする。車間時
間を短くして先行車との車間距離を短くする場合に、目
標車間時間の変化速度を大きくすると車間時間切り換え
時の加速度が大きくなるが、ある程度大きな加速度で先
行車との車間距離を縮めた方が、車間時間を短くして車
間距離を縮めようとする乗員の意志に合致することにな
り、乗員の期待感を満足させることができる。一方、車
間時間を長くして先行車との車間距離を長くする場合に
は、目標車間時間の変化速度を大きくすると車間時間の
切り換え時に大きな減速度が発生し、乗員に違和感を与
えるので、ゆっくりと減速して車間距離を徐々に拡大す
る方が望ましい。 (3) 請求項3の発明によれば、スイッチ手段により
設定車間時間が短くされた場合に目標車間時間の変化速
度を途中から大きくした。目標車間時間の変化速度を途
中から大きくし、目標車間距離を急激に減少させると大
きな加速度が発生するが、例えば車間時間を大幅に切り
換える場合には乗員が車間距離をすばやく縮めようとし
ている場合であり、そのような乗員の期待感を満足させ
ることができる。また、目標車間時間の変化速度を最初
から大きくすると、車間時間切り換え直後から大きな加
速度で加速されることになり、乗員に不安感を与えるお
それがある。したがって、目標車間時間の変化速度を途
中から大きくすることによって、先行車に接近する際の
加速度を緩やかに増して乗員に不安感を与えないように
しながら、車間時間の急激な短縮操作にともなう乗員の
期待感を満足させることができる。 (4) 請求項4の発明によれば、予め定めた車間時間
と車速に対する目標車間距離マップを備え、このマップ
から目標車間時間と車速検出値に対応する目標車間距離
を表引き演算するようにしたので、車間時間と車速に対
する目標車間距離を任意に設定することができる。 (5) 請求項5の発明によれば、スイッチ手段により
設定車間距離がステップ状に切り換えられた時に、切り
換え前の設定車間距離から切り換え後の設定車間距離ま
で設定車間距離を所定の変化速度で変化させて目標車間
距離として出力し、車間距離検出値が目標車間距離に一
致するように車両の駆動力と制動力を制御するようにし
たので、車間距離をステップ状に切り換えた時の車速変
化が緩やかになり、乗り心地をよくすることができる。 (6) 請求項6の発明によれば、スイッチ手段により
切り換えられた設定車間距離を車速に応じて補正し、補
正された設定車間距離を所定の変化速度で変化させて目
標車間距離として出力するようにしたので、請求項5の
上記効果に加え、車速に応じた車間距離を設定すること
ができる。 (7) 請求項7の発明によれば、スイッチ手段により
設定車間距離が短くされた場合の目標車間距離の変化速
度を、スイッチ手段により設定車間距離が長くされた場
合の目標車間距離の変化速度よりも大きくする。先行車
との車間距離を短くする場合に、目標車間距離の変化速
度を大きくすると車間距離切り換え時の加速度が大きく
なるが、ある程度大きな加速度で先行車との車間距離を
縮めた方が、車間距離を縮めようとする乗員の意志に合
致することになり、乗員の期待感を満足させることがで
きる。また、先行車との車間距離を長くする場合には、
目標車間距離の変化速度を大きくすると車間距離切り換
え時に大きな減速度が発生し、乗員に違和感を与えるの
で、ゆっくりと減速して車間距離を徐々に拡大する方が
望ましい。 (8) 請求項8の発明によれば、予め定めた車速に対
する車間距離マップを備え、このマップから車速検出値
に対応する車間距離を表引き演算する。目標車間距離の
変化速度を途中から大きくすると大きな加速度が発生す
るが、例えば車間距離を大幅に切り換える場合には乗員
が車間距離をすばやく縮めようとしている場合であり、
そのような乗員の期待感を満足させることができる。ま
た、目標車間距離の変化速度を最初から大きくすると、
車間距離切り換え直後から大きな加速度で加速されるこ
とになり、乗員に不安感を与えるおそれがある。したが
って、目標車間距離の変化速度を途中から大きくするこ
とによって、先行車に接近する際の加速度を緩やかに増
して乗員に不安感を与えないようにしながら、車間距離
の急激な短縮操作にともなう乗員の期待感を満足させる
ことができる。 (9) 請求項9の発明によれば、予め定めた車速に対
する車間距離マップを備え、このマップから車速検出値
Vに対応する車間距離Loを表引き演算するようにした
ので、車速に応じた車間距離を任意に設定することがで
きる。
【0009】
【発明の実施の形態】《発明の第1の実施の形態》図1
は第1の実施の形態の構成を示す。車間距離センサー1
はレーザービームを車両前方の左右方向に走査して先行
車からの反射光を受光し、先行車との車間距離L[m]を
計測する。なお、電波や超音波により車間距離を計測す
るセンサーを用いてもよい。車速センサー2は変速機の
出力軸に取り付けられ、その回転速度に応じた周期のパ
ルス信号を出力する。この車速パルス信号の周期または
パルス数を計測することによって、車両の走行速度(車
速)Vを検出することができる。また、スロットルセン
サー3はスロットルバルブ開度θを検出し、さらにブレ
ーキ液圧センサー4はブレーキ液圧Pを検出する。
【0010】車間時間切換スイッチ5は車間時間Toを
ステップ状に切り換えるスイッチであり、押すたびに車
間時間Toが”遠”(2.4s)→”中”(2.0s)
→”近”(1.8s)→”遠”(2.4s)の順にサイ
クリックに切り替わる。詳細を後述するが、この車間時
間切換スイッチ5により設定された車間時間Toと車速
Vとに基づいて目標車間距離L*が決定されるので、車
間時間Toを目標車間距離L*に対応づけて直感的に理解
させるために車間時間Toを”遠”、”中”、”近”と
呼ぶ。
【0011】メインスイッチ6はコントローラー11や
他の車間距離制御機器に電源を供給し、車間距離制御お
よび車速制御の準備完了状態にする。セット/コースト
スイッチ7は車間距離制御および車速制御の開始、目標
車速V*の設定および目標車速V*の増加を行う操作スイ
ッチであり、リジューム/アクセラレートスイッチ8は
車間距離制御および車速制御の再開および目標車速V*
の低減を行う操作スイッチである。さらに、キャンセル
スイッチ9は車間距離制御および車速制御を解除するた
めの操作スイッチである。ブレーキスイッチ10はブレ
ーキペダルの踏み込みを検出するスイッチであり、この
ブレーキスイッチ10によりブレーキペダルの踏み込み
が検出された時はキャンセルスイッチ9を操作した時と
同様に車間距離制御および車速制御を解除する。
【0012】コントローラー11はCPU11aやメモ
リ11bなどの周辺部品を備え、スロットルアクチュエ
ーター13、ブレーキアクチュエーター14、変速機ア
クチュエーター15を制御して車間距離制御と車速制御
を行う。
【0013】スロットルアクチュエーター13はバキュ
ームポンプ、ベントバルブ、セーフティバルブなどを備
え、ポンプモーターやバルブソレノイドを駆動してスロ
ットルバルブ開度θを調節し、エンジントルクすなわち
車両の駆動力を制御する。ブレーキアクチュエーター1
4は負圧式ブースターを備え、ブレーキ液圧Pを調節し
て車両の制動力を制御する。変速機アクチュエーター1
5は変速機(不図示)の変速比rを切り換える。なお、
変速機は有段変速機でも無段変速機でもよい。
【0014】図2は、第1の実施の形態の車間距離制御
と車速制御を示す制御ブロック図である。コントローラ
ー11のCPU11aは、ソフトウエアー形態で目標車
間距離生成部21、車間距離制御部22、車速制御部2
3、スロットル制御部24、ブレーキ制御部25および
変速機制御部26を構成する。
【0015】目標車間距離生成部21は、車間時間切換
スイッチ5で設定された車間時間Toと車速センサー2
により検出された車速Vとに基づいて、目標車間距離L
*を生成する。上述したように、車間時間切換スイッチ
5は車間時間Toを遠(2.2s)、中(1.8s)、
近(1.4s)の3段階にステップ状にしか切り換えら
れないため、この車間時間Toを車速Vに応じた目標車
間距離L*に変換すると、目標車間距離L*もステップ状
に変化することになる。このようなステップ状に変化す
る目標車間距離L*により車間距離制御を行うと、車間
時間切り換え時に車速Vに大きな加減速が発生し乗り心
地を悪化させることになる。そこでこの実施の形態で
は、目標車間距離生成部21において、ステップ状に変
化する車間時間Toに対して所定の変化速度で緩やかに
変化する目標車間距離L*を生成する。
【0016】図3は、車間時間Toがステップ状に切り
換えられた時の目標車間時間T*の変化を示す。この例
では、車間時間Toが時刻t1で遠から中へ、時刻t2
で中から近へ、時刻t3で近から遠へ、時刻t4で遠か
ら近へ切り換えられた時の目標車間時間T*の変化を示
す。この一実施の形態では、目標車間時間T*の変化速
度は増加時(車間時間Toを長くする場合)も減少時
(車間時間Toを短くする場合)も同一とし、例えば
0.6sec/secとする。
【0017】目標車間距離生成部21では、ステップ状
に変化する車間時間Toに対して緩やかに変化する目標
車間時間T*を生成した後、時々刻々変化する目標車間
時間T*を車速Vに応じた目標車間距離L*に変換する。
【0018】図4は目標車間時間T*と車速Vに対する
目標車間距離L*を示す。この実施の形態では、図4に
示す予め設定された目標車間距離マップを参照し、目標
車間時間T*と車速Vとに応じた目標車間距離L*を表引
き演算する。図において、車速Vが80km/h以上では、
車速Vと目標車間時間T*とに基づいて次式により目標
車間距離L*が設定されている。
【数1】 L*[m]=V[km/h]・T*[s]・1000/3600 また、車速Vが80km/h未満では、図に示すように車速
Vが0近傍でも所定の目標車間距離L*を確保するよう
に、目標車間距離マップが設定されている。
【0019】車間距離制御部22は、車間距離センサー
1で検出される車間距離Lを目標車間距離L*に一致さ
せるための目標車速V*を演算する。また、車速制御部
23は、車速センサー2で検出される車速Vを目標車速
*に一致させるための目標スロットルバルブ開度θ*
目標ブレーキ液圧P*および目標変速比r*を演算する。
さらにスロットル制御部24は、スロットルセンサー3
により検出されるスロットルバルブ開度θが、目標スロ
ットルバルブ開度θ*に一致するようにスロットルアク
チュエーター13を制御する。ブレーキ制御部25は、
ブレーキ液圧センサー4により検出されるブレーキ液圧
Pが目標ブレーキ液圧P*に一致するようにブレーキア
クチュエーター14を制御する。変速機制御部26は、
変速機の変速比rが目標変速比r*となるように変速機
アクチュエーター15を制御する。
【0020】このように、車間時間Toがステップ状に
切り換えられた時に、車間時間を所定の変化速度で変化
させて目標車間時間T*を生成し、目標車間時間T*と車
速検出値Vとに応じた目標車間距離L*を設定し、車間
距離検出値Lが目標車間距離L*に一致するように車両
の駆動力と制動力を制御するようにしたので、車間時間
Toをステップ状に切り換えた時の車速変化が緩やかに
なり、乗り心地をよくすることができる。
【0021】《第1の実施の形態の変形例》上述した第
1の実施の形態では目標車間時間T*の変化速度を増加
時も減少時も同一値0.6s/sとしたが、減少時(車
間時間Toを短くする場合)は変化速度を大きくし、増
加時(車間時間Toを長くする場合)は変化速度を小さ
くしてもよい。
【0022】図5は、変形例の車間時間Toの切り換え
に対する目標車間時間T*の変化を示す。この例では、
車間時間Toが時刻t11で遠から中へ、時刻t12で
中から近へ、時刻t13で近から遠へ、時刻t14で遠
から近へ切り換えられた時の目標車間時間T*の変化を
示す。遠から中、中から近、あるいは遠から近へ車間時
間を短くする、つまり車間距離を短くする場合には、目
標車間時間T*の変化速度を大きくし、先行車への接近
を速くする。逆に、近から中、中から遠、あるいは近か
ら遠へ車間時間を長くする、つまり車間距離を長くする
場合には、目標車間時間T*の変化速度を小さくし、車
間距離を緩やかに増大させる。
【0023】車間時間を短くして先行車との車間距離を
短くする場合に、目標車間時間T*の変化速度を大きく
すると車間時間切り換え時の加速度が大きくなるが、車
速制御部23において最大加速度αmaxが0.06G以
下に制限されるので問題はない。この場合、ある程度大
きな加速度で先行車との車間距離を縮めた方が、車間時
間を短くして車間距離を縮めようとする乗員の意志に合
致することになり、乗員の期待感を満足させることがで
きる。一方、車間時間を長くして先行車との車間距離を
長くする場合には、目標車間時間T*の変化速度を大き
くすると車間時間の切り換え時に大きな減速度が発生
し、乗員に違和感を与えるので、ゆっくりと減速して車
間距離を徐々に拡大する方が望ましい。
【0024】《第1の実施の形態の他の変形例》車間時
間Toが遠から近へ一気に切り換えられる場合は、車間
距離を速く縮めようとする乗員の意志に合致させるため
に、目標車間時間T*の変化速度を途中からさらに大き
くしてもよい。
【0025】図6は、他の変形例の車間時間Toの切り
換えに対する目標車間時間T*の変化を示す。この例で
は、車間時間Toが時刻t21で遠から近へ一気に切り
換えられた場合の目標車間時間T*の変化を示す。この
場合、目標車間時間T*の変化速度を遠から近まで一定
とせず、途中の中から近まで(t22〜t23)の変化
速度を遠から中まで(t21〜t22)の変化速度より
も大きくする。
【0026】目標車間時間T*の変化速度を途中から大
きくし、目標車間距離L*を急激に減少させると大きな
加速度が発生するが、車速制御部23において最大加速
度αmaxが0.06G以下に制限されるので問題はな
い。車間時間切換スイッチ5を遠から近へ一気に操作す
る場合は、乗員が車間距離をすばやく縮めようとしてい
るのであり、この変形例によればそのような乗員の期待
感を満足させることができる。なお、目標車間時間T*
の変化速度を最初から大きくすると、車間時間切り換え
直後から大きな加速度で加速されることになり、乗員に
不安感を与えるおそれがある。したがって、目標車間時
間T*の変化速度を途中から大きくすることによって、
先行車に接近する際の加速度を緩やかに増して乗員に不
安感を与えないようにしながら、車間時間の急激な短縮
操作にともなう乗員の期待感を満足させることができ
る。
【0027】《発明の第2の実施の形態》上述した第1
の実施の形態ではスイッチ5により車間時間Toをステ
ップ状に切り換える例を示したが、スイッチ5により車
間距離を切り換えるようにした第2の実施の形態を説明
する。
【0028】図7は第2の実施の形態の構成を示す。な
お、図1に示す第1の実施の形態の構成と同様な機器に
対しては同一の符号を付して相違点を中心に説明する。
車間距離切換スイッチ5Aは車間距離をステップ状に切
り換えるスイッチであり、押すたびに車間距離が”遠”
→”中”→”近”→”遠”の順にサイクリックに切り替
わる。
【0029】図8は、第2の実施の形態の車間距離制御
と車速制御の一部を示す制御ブロック図である。なお、
図8には、図2に示す第1の実施の形態の制御ブロック
図との相違点のみを図示する。コントローラー11Aの
CPU11aは、ソフトウエアー形態で車間距離補正部
31、目標車間距離生成部21A、車間距離制御部2
2、車速制御部23、スロットル制御部24、ブレーキ
制御部25および変速機制御部26を構成する。
【0030】車間距離補正部31は、車間距離切換スイ
ッチ5Aで設定された車間距離を車速センサー2により
検出された車速Vに応じて補正し、車間距離Loを求め
る。なお、遠、中、近に対応する車間距離を例えば車速
120km/h程度を基準に定め、車速Vに応じて補正しな
いようにしてもよい。この場合は車間距離補正部31は
不要である。
【0031】図9は車間距離の遠、中、近を車速Vに応
じて補正した車間距離Loを示す。この実施の形態で
は、図9に示す予め設定された車間距離補正マップを参
照し、車間距離の遠、中、近と車速Vとに応じた車間距
離Loを表引き演算する。この車間距離補正マップは、
車速V=80km/hにおける車間距離を基準にして定めた
ものである。すなわち、車速V=80km/hにおいて、車
間距離”遠”の場合は車間時間を2.2sとして車間距
離Lo=50mとし、”中”の場合は車間時間を1.8
sとして車間距離Lo=40mとし、”近”の場合は車
間時間を1.4sとして車間距離Lo=30mとする。
なお、車間距離補正マップは、図に示すように車速Vが
0近傍でも所定の車間距離Loを確保するように設定さ
れている。
【0032】目標車間距離生成部21Aは、車速Vに応
じて補正された車間距離Loを、所定の変化速度で変化
させた目標車間距離L*を生成する。上述したように、
車間距離切換スイッチ5Aは車間距離を遠、中、近の3
段階にステップ状にしか切り換えられないため、この車
間距離を車速Vに応じて補正した車間距離Loもステッ
プ状に変化することになる。このようなステップ状に変
化する車間距離Loにより車間距離制御を行うと、車間
距離切り換え時に車速Vに大きな加減速が発生し乗り心
地を悪化させることになる。そこでこの実施の形態で
は、目標車間距離生成部21Aにおいて、ステップ状に
変化する車間距離Loに対して所定の変化速度で緩やか
に変化する目標車間距離L*を生成する。
【0033】図10は、車間距離がステップ状に切り換
えられた時の目標車間距離L*の変化を示す。この例で
は、車間距離が時刻t1で遠から中へ、時刻t2で中か
ら近へ、時刻t3で近から遠へ、時刻t4で遠から近へ
切り換えられた時の目標車間距離L*の変化を示す。こ
の実施の形態では、目標車間距離L*の変化速度は増加
時(車間距離を長くする場合)も減少時(車間距離を短
くする場合)も同一とする。
【0034】目標車間距離生成部21Aで生成された目
標車間距離L*は、図2に示す車間距離制御部22へ出
力される。なお、車間距離制御部22以降の車速制御部
23、スロットル制御部24、ブレーキ制御部25およ
び変速機制御部26については図2に示す第1の実施の
形態と同様であり説明を省略する。
【0035】このように、車間距離がステップ状に切り
換えられた時に、車間距離を所定の変化速度で変化させ
て目標車間距離L*を生成し、車間距離検出値Lが目標
車間距離L*に一致するように車両の駆動力と制動力を
制御するようにしたので、車間距離をステップ状に切り
換えた時の車速変化が緩やかになり、乗り心地をよくす
ることができる。
【0036】《第2の実施の形態の変形例》上述した第
2の実施の形態では目標車間距離L*の変化速度を増加
時も減少時も同一値としたが、減少時(車間距離を短く
する場合)は変化速度を大きくし、増加時(車間距離を
長くする場合)は変化速度を小さくしてもよい。
【0037】図11は、変形例の車間距離の切り換えに
対する目標車間距離L*の変化を示す。この例では、車
間距離が時刻t11で遠から中へ、時刻t12で中から
近へ、時刻t13で近から遠へ、時刻t14で遠から近
へ切り換えられた時の目標車間距離L*の変化を示す。
遠から中、中から近、あるいは遠から近へ車間距離を短
くする場合には、目標車間距離L*の変化速度を大きく
し、先行車への接近を速くする。逆に、近から中、中か
ら遠、あるいは近から遠へ車間距離を長くする場合に
は、目標車間距離L*の変化速度を小さくし、車間距離
を緩やかに増大させる。
【0038】先行車との車間距離を短くする場合に、目
標車間距離L*の変化速度を大きくすると車間距離切り
換え時の加速度が大きくなるが、車速制御部23におい
て最大加速度αmaxが0.06G以下に制限されるので
問題はない。この場合、ある程度大きな加速度で先行車
との車間距離を縮めた方が、車間距離を縮めようとする
乗員の意志に合致することになり、乗員の期待感を満足
させることができる。一方、先行車との車間距離を長く
する場合には、目標車間距離L*の変化速度を大きくす
ると車間距離切り換え時に大きな減速度が発生し、乗員
に違和感を与えるので、ゆっくりと減速して車間距離を
徐々に拡大する方が望ましい。
【0039】《第2の実施の形態の他の変形例》車間距
離が遠から近へ一気に切り換えられる場合は、車間距離
を速く縮めようとする乗員の意志に合致させるために、
目標車間距離L*の変化速度を途中からさらに大きくし
てもよい。
【0040】図12は、他の変形例の車間距離の切り換
えに対する目標車間距離L*の変化を示す。この例で
は、車間距離が時刻t21で遠から近へ一気に切り換え
られた場合の目標車間距離L*の変化を示す。この場
合、目標車間距離L*の変化速度を遠から近まで一定と
せず、途中の中から近まで(t22〜t23)の変化速
度を遠から中まで(t21〜t22)の変化速度よりも
大きくする。
【0041】目標車間距離L*の変化速度を途中から大
きくすると大きな加速度が発生するが、車速制御部23
において最大加速度αmaxが0.06G以下に制限され
るので問題はない。車間距離切換スイッチ5Aを遠から
近へ一気に操作する場合は、乗員が車間距離をすばやく
縮めようとしているのであり、この変形例によればその
ような乗員の期待感を満足させることができる。なお、
目標車間距離L*の変化速度を最初から大きくすると、
車間距離切り換え直後から大きな加速度で加速されるこ
とになり、乗員に不安感を与えるおそれがある。したが
って、目標車間距離L*の変化速度を途中から大きくす
ることによって、先行車に接近する際の加速度を緩やか
に増して乗員に不安感を与えないようにしながら、車間
距離の急激な短縮操作にともなう乗員の期待感を満足さ
せることができる。
【0042】なお、上述した一実施の形態とその変形例
では、単一の車間距離切換スイッチ5または車間距離切
換スイッチ5Aを操作することによって遠→中→近→遠
とサイクリックに車間時間または車間距離を切り換える
例を示したが、遠、中、近と別個のスイッチを設けても
よい。また、車間時間および車間距離の切り換え段数は
上述した遠、中、近の3段階に限定されず、2段階また
は4段階以上でもよい。さらに、車間時間切換スイッチ
5で切り換える車間時間、および車間距離切換スイッチ
5Aで切り換える車間距離の値は上述した実施の形態に
限定されない。
【0043】上述した一実施の形態とその変形例では、
車間時間または車間距離の切り換え時に必要に応じてブ
レーキアクチュエーター14により車両に制動力を発生
させる例を示したが、車間時間または車間距離の切り換
え時にはブレーキアクチュエーター14による制動力を
用いず、エンジンブレーキのみにより制動力を発生させ
るか、あるいは、変速機アクチュエーター15により変
速比rを切り換えてエンジンブレーキにより強力な制動
力を発生させるようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の実施の形態の構成を示す図である。
【図2】 第1の実施の形態の制御ブロック図である。
【図3】 車間時間切換スイッチによる車間時間Toの
切り換えに対する目標車間距離T*の変化を示す図であ
る。
【図4】 目標車間時間T*と車速Vに対する目標車間
距離L*を示す図である。
【図5】 変形例の車間時間Toの切り換えに対する目
標車間時間T*の変化を示す図である。
【図6】 変形例の車間時間Toの切り換えに対する目
標車間時間T*の変化を示す図である。
【図7】 第2の実施の形態の構成を示す図である。
【図8】 第2の実施の形態の制御ブロック図である。
【図9】 車間距離遠、中、近を車速Vに応じて補正し
た車間距離Loを示す図である。
【図10】 車間距離がステップ状に切り換えられた時
の目標車間距離L*の変化を示す図である。
【図11】 変形例の車間距離の切り換えに対する目標
車間距離L*の変化を示す図である。
【図12】 他の変形例の車間距離の切り換えに対する
目標車間距離L*の変化を示す図である。
【符号の説明】
1 車間距離センサー 2 車速センサー 3 スロットルセンサー 4 ブレーキ液圧センサー 5 車間時間切換スイッチ 5A 車間距離切換スイッチ 6 メインスイッチ 7 セット/コーストスイッチ 8 リジューム/アクセラレートスイッチ 9 キャンセルスイッチ 10 ブレーキスイッチ 11,11A コントローラー 11a CPU 11b メモリ 13 スロットルアクチュエーター 14 ブレーキアクチュエーター 15 変速機アクチュエーター 21,21A 目標車間距離生成部 22 車間距離制御部 23 車速制御部 24 スロットル制御部 25 ブレーキ制御部 26 変速機制御部 31 車間距離補正部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI B60T 7/12 B60T 7/12 F F02D 29/02 301 F02D 29/02 301D (72)発明者 田家 智 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日 産自動車株式会社内 (56)参考文献 特開 平11−45398(JP,A) 特開 平11−42956(JP,A) 特開 平8−127268(JP,A) 特開 平8−192659(JP,A) 特開 平8−192660(JP,A) 特開 平8−192661(JP,A) 特開 平8−192662(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60K 31/00 B60K 41/28 B60T 7/12 F02D 29/02 301

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車間距離を検出する車間距離検出手段と、 車速を検出する車速検出手段と、 車間時間をステップ状に切り換えて設定するスイッチ手
    と、前記スイッチ手段により設定 車間時間がステップ状に切
    り換えられた時に、切り換え前の設定車間時間から切り
    換え後の設定車間時間まで設定車間時間を所定の変化速
    度で変化させて目標車間時間として出力する目標車間時
    間生成手段と、前記目標車間時間生成手段から出力される 目標車間時間
    と車速検出値とに応じた目標車間距離を設定する目標車
    間距離設定手段と、 車間距離検出値が目標車間距離に一致するように車両の
    駆動力と制動力を制御する制御手段とを備えることを特
    徴とする車間距離制御装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の車間距離制御装置におい
    て、 前記目標車間時間生成手段は、前記スイッチ手段により
    設定車間時間が短くされた場合の目標車間時間の変化速
    度を、前記スイッチ手段により設定車間時間が長くされ
    場合の目標車間時間の変化速度よりも大きくすること
    を特徴とする車間距離制御装置。
  3. 【請求項3】請求項1または請求項2に記載の車間距離
    制御装置において、 前記目標車間時間生成手段は、前記スイッチ手段により
    設定車間時間が短くされた場合に目標車間時間の変化速
    度を途中から大きくすることを特徴とする車間距離制御
    装置。
  4. 【請求項4】請求項1〜3のいずれかの項に記載の車間
    距離制御装置において、 前記目標車間距離設定手段は、予め定めた車間時間と車
    速に対する目標車間距離マップを備え、前記マップから
    目標車間時間と車速検出値に対応する目標車間距離を表
    引き演算することを特徴とする車間距離制御装置。
  5. 【請求項5】車間距離を検出する車間距離検出手段と、 車間距離をステップ状に切り換えて設定するスイッチ手
    と、前記スイッチ手段により設定 車間距離がステップ状に切
    り換えられた時に、切り換え前の設定車間距離から切り
    換え後の設定車間距離まで設定車間距離を所定の変化速
    度で変化させて目標車間距離として出力する目標車間距
    離生成手段と、 車間距離検出値が目標車間距離に一致するように車両の
    駆動力と制動力を制御する制御手段とを備えることを特
    徴とする車間距離制御装置。
  6. 【請求項6】請求項5に記載の車間距離制御装置におい
    て、 車速を検出する車速検出手段と、 前記スイッチ手段により切り換えられた設定車間距離を
    車速に応じて補正する車間距離補正手段とを備え、 前記目標車間距離生成手段は、前記車間距離補正手段に
    より補正された設定車間距離を所定の変化速度で変化さ
    せて目標車間距離として出力することを特徴とする車間
    距離制御装置。
  7. 【請求項7】請求項5または請求項6に記載の車間距離
    制御装置において、 前記目標車間距離生成手段は、前記スイッチ手段により
    設定車間距離が短くされた場合の目標車間距離の変化速
    度を、前記スイッチ手段により設定車間距離が長くされ
    場合の目標車間距離の変化速度よりも大きくすること
    を特徴とする車間距離制御装置。
  8. 【請求項8】請求項5〜7のいずれかの項に記載の車間
    距離制御装置において、 前記目標車間距離生成手段は、前記スイッチ手段により
    設定車間距離が短くされた場合に目標車間距離の変化速
    度を途中から大きくすることを特徴とする車間距離制御
    装置。
  9. 【請求項9】請求項6〜8のいずれかの項に記載の車間
    距離制御装置において、 前記車間距離補正手段は、予め定めた車速に対する車間
    距離マップを備え、前記マップから車速検出値に対応す
    る車間距離を表引き演算することを特徴とする車間距離
    制御装置。
JP17689699A 1999-06-23 1999-06-23 車間距離制御装置 Expired - Lifetime JP3518424B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17689699A JP3518424B2 (ja) 1999-06-23 1999-06-23 車間距離制御装置
US09/598,468 US6434471B1 (en) 1999-06-23 2000-06-22 Vehicle spacing control system
EP00305297A EP1063626B1 (en) 1999-06-23 2000-06-23 Vehicle spacing control system
DE60016094T DE60016094T2 (de) 1999-06-23 2000-06-23 Verfahren zur Abstandsregelung von Kraftfahrzeugen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17689699A JP3518424B2 (ja) 1999-06-23 1999-06-23 車間距離制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001001789A JP2001001789A (ja) 2001-01-09
JP3518424B2 true JP3518424B2 (ja) 2004-04-12

Family

ID=16021655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17689699A Expired - Lifetime JP3518424B2 (ja) 1999-06-23 1999-06-23 車間距離制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6434471B1 (ja)
EP (1) EP1063626B1 (ja)
JP (1) JP3518424B2 (ja)
DE (1) DE60016094T2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6587778B2 (en) * 1999-12-17 2003-07-01 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Generalized adaptive signal control method and system
DE10308256A1 (de) 2003-02-25 2004-09-09 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Ansteuerung eines in einem Fahrzeug befindlichen verkehrsadaptiven Assistenzsystems
DE10310720A1 (de) * 2003-03-10 2004-09-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Geschwindigkeitsregelung eines Kraftfahrzeugs
DE10335732A1 (de) * 2003-08-05 2005-02-24 Daimlerchrysler Ag Verfahren zum Ändern des Beschleunigungsmodus eines Kraftfahrzeugs
JP4172434B2 (ja) * 2004-07-30 2008-10-29 トヨタ自動車株式会社 車間距離制御装置
DE102005017559A1 (de) * 2005-04-16 2006-10-19 Daimlerchrysler Ag Betriebsverfahren für ein in einem Fahrzeug befindliches verkehrsadaptives Assistenzsystem
DE102005061470B4 (de) * 2005-12-22 2017-09-28 Wabco Gmbh Verfahren zu einer automatischen Regelung eines Abstandes zwischen zwei Fahrzeugen
TWM313548U (en) * 2006-12-04 2007-06-11 Michilin Prosperity Co Ltd Cutting tool set with low friction resistance for paper shredder
JP5552955B2 (ja) * 2010-08-11 2014-07-16 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
JP5533810B2 (ja) * 2011-07-23 2014-06-25 株式会社デンソー 追従走行制御装置
SE537471C2 (sv) 2013-09-09 2015-05-12 Scania Cv Ab Förfarande och system för adaptiv farthållning samt fordon
JP6119621B2 (ja) * 2014-01-24 2017-04-26 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
WO2023032092A1 (ja) * 2021-09-01 2023-03-09 日産自動車株式会社 車両制御方法及び車両制御装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1251188A (ja) * 1967-12-15 1971-10-27
US3618003A (en) * 1968-03-19 1971-11-02 Arthur N Marshall Vehicle interval detection and signaling system
US3840848A (en) * 1972-08-08 1974-10-08 Traffic Safety Syst Inc Multiple vehicle gap detection and interval sensing system
DE4209047C1 (ja) * 1992-03-20 1993-08-26 Daimler-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
DE4313568C1 (de) * 1993-04-26 1994-06-16 Daimler Benz Ag Verfahren zur Leithilfe für einen Fahrspurwechsel durch ein Kraftfahrzeug
JPH07156770A (ja) * 1993-12-09 1995-06-20 Aisin Seiki Co Ltd 制動力制御装置
US5627510A (en) * 1994-09-12 1997-05-06 Yuan; Zhiping Vehicular safety distance alarm system
US5936518A (en) * 1995-10-31 1999-08-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method for judging vehicle collision
ES2171242T3 (es) 1996-09-04 2002-09-01 Volkswagen Ag Procedimiento para la regulacion de la distancia de un vehiculo y dispositivo para la realizacion del procedimiento.
US6085151A (en) * 1998-01-20 2000-07-04 Automotive Systems Laboratory, Inc. Predictive collision sensing system
US6009368A (en) 1997-03-21 1999-12-28 General Motors Corporation Active vehicle deceleration in an adaptive cruise control system
US6026347A (en) * 1997-05-30 2000-02-15 Raytheon Company Obstacle avoidance processing method for vehicles using an automated highway system
JP3755248B2 (ja) 1997-07-25 2006-03-15 トヨタ自動車株式会社 車載表示装置
US6188950B1 (en) * 1997-10-27 2001-02-13 Nissan Motor Co., Ltd. System and method for controlling inter-vehicle distance to preceding vehicle for automotive vehicle equipped with the system and method
JPH11142957A (ja) 1997-11-10 1999-05-28 Tamagawa Seiki Co Ltd カメラ安定台
DE19804641A1 (de) * 1998-02-06 1999-08-12 Bayerische Motoren Werke Ag Abstandsbezogenes Fahrgeschwindigkeitsregelsystem
JP3651259B2 (ja) 1998-05-01 2005-05-25 日産自動車株式会社 先行車追従制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001001789A (ja) 2001-01-09
DE60016094D1 (de) 2004-12-30
US6434471B1 (en) 2002-08-13
EP1063626A1 (en) 2000-12-27
DE60016094T2 (de) 2005-11-24
EP1063626B1 (en) 2004-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3127351B2 (ja) 車両用オートクルーズ装置
JP3518424B2 (ja) 車間距離制御装置
JP4740684B2 (ja) 車両用運転操作補助装置および車両用運転操作補助装置を備えた車両
US8103424B2 (en) Inter-vehicle distance control apparatus and method for controlling inter-vehicle distance
JP2015051716A (ja) 車両走行制御装置
WO2007111267A1 (ja) 車両走行制御装置および車両走行制御方法
JP7139875B2 (ja) 車両の制御装置
JP4301162B2 (ja) 加減速度制御装置
CN110641466B (zh) 车辆控制装置
JP2007522021A (ja) 自動車のための距離制御付き速度制限方法及び速度制限装置
CN110682908B (zh) 车辆控制装置
JP2002067734A (ja) 車両用追従走行制御装置
JP2010188874A (ja) 車間制御装置
JP5427571B2 (ja) 車両制御装置
JP6361886B2 (ja) 車両走行制御装置
JP4432286B2 (ja) 車間距離制御装置
JP2006137324A (ja) 加減速度制御装置
JP2000118369A (ja) 車両用走行制御装置
JP3988647B2 (ja) 車間距離制御装置
JP4624726B2 (ja) 車間距離制御装置
JPH11334554A (ja) 車両の走行制御装置
JP2894079B2 (ja) 自動加減速制御装置
JP3233122B2 (ja) 車間距離調整機能を備えた定速走行制御装置
JP3932861B2 (ja) 車両走行制御装置
JPH11334553A (ja) 車両の走行制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3518424

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term