JP3517819B2 - 歯車変速機用同期化装置の組立て装置 - Google Patents

歯車変速機用同期化装置の組立て装置

Info

Publication number
JP3517819B2
JP3517819B2 JP18164997A JP18164997A JP3517819B2 JP 3517819 B2 JP3517819 B2 JP 3517819B2 JP 18164997 A JP18164997 A JP 18164997A JP 18164997 A JP18164997 A JP 18164997A JP 3517819 B2 JP3517819 B2 JP 3517819B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
boss
assembly
synchronizing
conical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18164997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1071532A (ja
Inventor
コンラート・ゾンターク
ヨセフ・ツアウネル
クリステイアン・ザントネル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miba Sintermetall GmbH
Original Assignee
Miba Sintermetall GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miba Sintermetall GmbH filed Critical Miba Sintermetall GmbH
Publication of JPH1071532A publication Critical patent/JPH1071532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3517819B2 publication Critical patent/JP3517819B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/02Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches
    • F16D23/04Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches with an additional friction clutch
    • F16D23/06Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches with an additional friction clutch and a blocking mechanism preventing the engagement of the main clutch prior to synchronisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/02Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for connecting objects by press fit or for detaching same
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49462Gear making
    • Y10T29/49465Gear mounting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49764Method of mechanical manufacture with testing or indicating
    • Y10T29/49771Quantitative measuring or gauging
    • Y10T29/49776Pressure, force, or weight determining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49863Assembling or joining with prestressing of part
    • Y10T29/49865Assembling or joining with prestressing of part by temperature differential [e.g., shrink fit]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53039Means to assemble or disassemble with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor
    • Y10T29/53061Responsive to work or work-related machine element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53796Puller or pusher means, contained force multiplying operator
    • Y10T29/5383Puller or pusher means, contained force multiplying operator having fluid operator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、歯車変速機用同期化装
置が、摺動スリーブを持つボスと、ボスに結合可能な内
側摩擦環と摩擦環に対して摺動スリーブにより軸線方向
に移動可能な外側同期環との間にあつてボスに対して自
由に回転可能な円錐環を持つ少なくとも1つの円錐クラ
ツチとを持ち、ボスに対して軸線方向に固定されかつ周
囲にわたつて分布する複数の外側同期環用組立てストツ
パと、円錐クラツチの内側摩擦環へ軸線方向に作用する
1つの組立てラムとが設けられている、歯車変速機用同
期化装置の組立て装置に関する。
【0002】
【従来の技術】軸上に相対回転しないようにはまるボス
と軸上に自由に回転可能に支持される歯車とを持つ歯車
変速機において、ボス上を軸線方向に移動可能で歯車側
爪環上へはまることができる摺動スリーブにより形成さ
れる爪クラツチを介して、ボスを歯車に障害なく結合で
きるようにするため、歯車はボスの周速をとらねばなら
ない。これはボスと歯車との間に設けられる円錐クラツ
チによつて行われ、この円錐クラツチは歯車を回転連行
する円錐環を持ち、この円錐環は、ボスに相対回転しな
いように結合される内側摩擦環と、摺動スリーブにより
この摩擦環に対して軸線方向に移動可能な同期環との間
に、摩擦で締付け可能である。ボス上の摺動スリーブが
クラツチの係合方向に移動せしめられると、同期環の軸
線方向連行により、内側摩擦環と外側同期環との間で摩
擦により円錐環が、従つて同期環に相対回転しないよう
に結合されている歯車が、ボスの周速まで加速され、こ
れにより摺動スリーブと歯車の爪環との支障のないクラ
ツチ係合が可能となる。摺動スリーブを介して円錐クラ
ツチのできるだけから動きのない操作を行うための前提
条件は、円錐環の惰行のために必要な軸線方向遊びをで
きるだけ小さくすることである。この目的のため、同期
環用のボス側組立てストツパによりこの軸線方向遊びを
規定することが公知である(オーストリア特許出願公告
第400615号明細書)。従つて同期環、円錐環及び
内側摩擦環が遊びなく内外に係合するという条件のもと
で、同期環の停止位置で内側摩擦環の軸線方向位置を、
この組立てストツパにより決定されるボス上の遊びのた
めに固定することができる。しかし同期化装置の組立て
の際生ずる軸線方向摩擦力、及びボス上における内側摩
擦環の軸線方向固定の際軸線方向における円錐クラツチ
の個々の部分の弾性曲げ挙動を考慮せねばならない。こ
の理由から円錐クラツチは、組立てラムを介して所定の
軸線方向力で、予荷重をかけてボス側組立てストツパへ
押付けられ、ボス上における内側摩擦環のほぽ摩擦のな
い移動によつて、円錐クラツチへ作用する予荷重が実際
に加えられる軸線方向力のみによつて決定され、例えば
ボス上へ内側摩擦環を押しはめる場合のように、内側摩
擦環とボスとの間の軸線方向摩擦によつて影響を受けな
い。ボス上における摩擦環の軸線方向固定のために、半
径方向遊びをもつて高温でボス上へはめられかつ焼きば
めのため冷却される取付け環が有利に用いられる。従つ
てこの取付け環を介して、添当な焼きばめのため高温の
取付け環が充分冷えるまで、組立てラムも内側摩擦環を
押すことができる。
【0003】同期化装置の組立ての際における円錐クラ
ツチの予荷重は、ボス上における内側摩擦環の軸線方向
固定後まだ組立てストツパの除去前に、外側軸線方向力
を解除して同期環が回転せしめられ、この回転に必要な
トルクが円錐クラツチの実際の予荷重の尺度として求め
られる際、更に組立て検査の可能性を与える。この公知
の組立て方法により、多量生産の条件のもとでも、非常
に狭い公差範囲が維持されるけれども、この方法の簡単
な実施の可能性は、ボスと取付け環との間の重要な摩擦
なしに、取付け環を介して円錐クラツチの軸線方向予荷
重を生ずることができるか否かに関係し、これにより例
えはボス上における取付け環のプレスばめが不要にな
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従つて本発明の基礎に
なつている課題は、組立てラムにより付加的に打勝つべ
き摩擦力に関係なく所定の予荷重を組立てのため円錐ク
ラツチに加えることができるように、最初にあげた種類
の歯車変速機用同期化装置の組立て装置を構成すること
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
本発明によれば、円錐クラツチの外側同期環と組立てス
トツパの少なくとも1つとの間に、組立てラムの作用を
制御する力測定装置が設けられている。
【0006】この方測定装置なるべくロードセルによつ
て、円錐クラツチの外側同期環の直接の軸線方向荷重
が、組立てラムを介して加えられる軸線方向力に関係な
く測定されるので、ボスに対する内側摩擦環の軸線方向
固定がプレスばめによりボス上へはめられる取付け環に
よつて行われ、この取付け環の取付けが取付け環とボス
との間の摩擦に関係して円錐クラツチの単なる予荷重よ
り大きいラム力を必要とする場合にも、円錐クラツチの
所定の軸線方向予荷重を保証するため、力測定装置を介
して組立てラムの作用を制御することができる。従つて
押しはめられる取付けによる摩擦環のボス上への取付け
を、小さい惰行遊びを維持するために必要な円錐クラツ
チの予荷重の印加と同時に行うことができ、これにより
簡単な組立てが保証される。しかし円錐クラツチの摩擦
環に対して別の取付け方式も考慮することができる。そ
のつど選ばれる取付け方式に関係なく、力測定装置を介
して規則正しい組立てを簡単に監視することができる。
なぜならば、組立て後組立てラムを離して組立てストツ
パを除去する前に、円錐クラツチの特定の予荷重が存在
せねばならないからである。
【0007】普通のロードセルの大きさのため、外側同
期環を直接ロードセルに支持することは一般に困難であ
る。この困難を回避するため、力測定装置を備えた組立
てストツパが、力測定装置に支持される同期環用支持レ
バーを持つている。この場合力測定装置に作用する支持
レバーは、力測定装置に対して充分な組込み空間を与え
るだけでなく、適当な力変換という付加的な利点を伴
う。測定に悪影響を及ばすことなく、力測定装置を過負
荷から保護するため、本発明の別の構成では、支持レバ
ーが双腕に構成され、同期環による荷重に対して逆向き
のばね予荷重を介して力測定装置が作用を受けるように
することができる。この手段により、力測定装置がはね
予荷重により許容最大力をかけられ、円錐クラツチの予
荷重の増大と共に荷重を軽減される。なぜならば、軸線
方向クラツチ荷重は支持レバーのばね予荷重に対して逆
向きに作用するからである。
【0008】すべての組立てストツパへ均一な荷重をか
けるために、ただ1つの組立てストツパの範囲にある力
測定装置で間に合わせることができる。組立てストツパ
の少なくとも2つにある力測定装置によつて、ボスに対
する円錐クラツチの同軸的配置のみならず、部材誤差に
ついて円錐クラツチを監視することもできる。
【0009】
【実施例】図面には本発明の実施例が示されており、以
下これについて説明する。
【0010】図示した同期化装置は、そのボス2の両側
に設けられる2つの円錐クラツチ3を持ち、これらの円
錐クラツチ3はそれぞれ内側摩擦環4、外側同期環5及
び摩擦環4と同期環5との間にある円錐環6から構成さ
れている。内側摩擦環4及び外側同期環5はボス2に付
属しているが、円錐環6は歯車変速機の歯車用の軸線方
向に突出する連行片7を持つている。この歯車は、ボス
2上を軸線方向に移動可能な摺動スリーブと歯車に付属
して摺動スリーブを受入れる爪環とから成る掛け外し可
能な爪クラツチを介して、ボス2に結合可能である。一
般にシフトフオークを介して操作される摺動スリーブ
は、ボス2により形成される爪環8上に支持され、係止
ばねによりこの爪環8に対して軸線方向に固定可能であ
る。この目的のため爪環8の周囲にわたつて分布する半
径方向穴9内に、ばね荷重を受ける係止玉が支持され
て、摺動スリーブの対応する対向係止部と共同作用す
る。
【0011】歯車変速機のそのつど駆動すべき歯車の爪
環上へ摺動スリーブを障害なく押しはめることができる
ようにするため、摺動スリーブ及び駆動すべき歯車の一
致する周速が得られるように考慮せねばならない。この
ために必要な歯車の駆動は付属する円錐クラツチ3を介
して行われ、摺動スリーブの軸線方向移動の際この円錐
クラツチ3の同期環5が連行されるので、ボス2と共に
回転せしめられる内側摩擦環4と同期環5との間に円錐
環6が摩擦で締付けられて、ボス2の周速まで加速され
る。このための前提条件は、同期環5について例えば
0.1mm以下の局限された移動行程しか生じないよう
に、内側摩擦環4をボス2上に軸線方向に固定すること
である。
【0012】同期化装置1の組立ての際円錐クラツチ3
のこのように僅かなから動きを保証するために、この遊
びを決定する組立てストツパ10がボスに設けられ、内
側摩擦環4へ作用する軸線方向力により円錐クラツチ3
の同期環5がこの組立てストツパ10へ押付けられる。
この軸線方向力はすべての遊びを相殺する円錐クラッチ
3の予荷重を生ずるので、円錐クラツチ3に所定の軸線
方向力が加えられるように考慮すれば、ボス2上におけ
る内側摩擦環4の軸線方向位置は、同期環5の設定すべ
き軸線方向遊びのためボス2に、大きい精度で決定する
ことができる。この目的のためボス2の周囲にわたつて
分布して設けられる複数の組立てストツパ10(そのう
ち1つだけが図示されている)が、ボス2の穴9へ導入
可能な差込み突起11と支持レバー12とを持ち、この
支持レバー12が力測定装置13なるべくロードセルに
支持され、同期環5が支持レバー12に当つているの
で、スリーブ状組立てラム14により加えられる円錐ク
ラツチ3の軸線方向予荷重は、力測定装置13を介して
正確に求めることができる。従つて組立てラム14の作
用は、力測定装置13を介して、円錐クラツチ3の所定
の軸線方向予荷重が正確に維持されるように、制御可能
である。円錐クラツチ3のこの予荷重において、ボス2
に対して内側摩擦環4を固定することができる。図示し
た実施例では、このために取付け環15が用いられ、組
立てラム14により補助円錐16を介してボス2上へ押
しはめられるので、ボス2上における取付け環15のプ
レスばめにより、摩擦環4の軸線方向固定が保証され
る。ボス2上への取付け環15の押しはめに必要であり
かつ円錐クラツチ3に予荷重をかける軸線方向力を超過
する軸線方向押圧力は、力測定装置13によつては検出
されない。円錐クラツチ3の内側摩擦環4のこのような
軸線方向固定後、組立てラム14が円錐クラツチ3から
離されると、取付け環15の規則正しいはまりの残存予
荷重について検査し、組立てラム14が離れた後測定さ
れる円錐クラツチ3の予荷重が所定の値を下回つている
と、場合によつては生ずる部材誤差を検出することがで
きる。
【0013】差込み突起11をボス2の穴9へ導入し従
つて差込み突起11を介してボス2を軸線方向に保持で
きるようにするため、組立てストツパ10は、軸線方向
案内ピン17に対して半径方向に設けられる案内片18
上に、半径方向移動可能に支持されている。ボス2の心
出しは、案内ピン17及びこの案内ピン17に対して同
軸的な案内スリーブ19を介して行われる。従つて案内
片18を介して、組立てラム14によるボス2の軸線方
向荷重が除かれる。
【0014】個々の組立てストツパ10の力測定装置1
3の過負荷を防止するため、支持レバー12がそれぞれ
双腕レバーとして構成され、同期環5から遠い方のレバ
ー腕20が圧縮ばね21に支持され、このばね21が組
立てラム14の作用とは逆向きに支持レバー12へ荷重
をかけるので、力側定装置13がばね21の作用を受
け、組立てラム14を介してはね21の力とは逆向きに
荷重を軽減される。荷重軽減の程度は、円錐クラツチ3
の予荷重に相当している。このような構成のため、組立
てラム14の作用による力測定装置13の過負荷が防止
される。ばね21は力測定装協13の最大負荷を決定す
る。
【0015】ボス2上における円錐クラツチ3の内側摩
擦環4の軸線方向固定は、図示した取付け環15を介し
て行わなくてもよい。このために例えばボス上へねじは
め可能な取付けナツトも設けることができる。同期環5
の所定の軸線方向遊びを維持するための円錐クラツチ3
の軸線方向予荷重は、摩擦環4の軸線方向固定に関係な
く、常に力測定装置13を介して保証することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】歯車変速機用同期化装置の本発明による組立て
装置の軸線に沿う断面図である。
【符号の説明】
1 同期化装置 2 ボス 3 円錐クラツチ 4 内側摩擦環 5 外側同期環 6 円錐環 10 組立てストツパ 14 組立てラム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クリステイアン・ザントネル オーストリア国グムンデン・モースベル クヴエーク6 (56)参考文献 特開 平8−71682(JP,A) 特開 平6−218633(JP,A) 特開 平6−218634(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23P 19/00 - 21/00 F16D 23/06

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 歯車変速機用同期化装置(1)が、摺動
    スリーブを持つボス(2)と、ボス(2)に結合可能な
    内側摩擦環(4)と摩擦環(4)に対して摺動スリーブ
    により軸線方向に移動可能な外側同期環(5)との間に
    あつてボス(2)に対して自由に回転可能な円錐環
    (6)を持つ少なくとも1つの円錐クラツチ(3)とを
    持ち、ボス(2)に対して軸線方向に固定されかつ周囲
    にわたつて分布する複数の外側同期環用組立てストツパ
    (10)と、円錐クラツチ(3)の内側摩擦環(4)へ
    軸線方向に作用する1つの組立てラム(14)とが設け
    られている、歯車変速機用同期化装置の組立て装置にお
    いて、円錐クラツチ(3)の外側同期環(5)と組立て
    ストツパ(5)の少なくとも1つとの間に、組立てラム
    (14)の作用を制御する力測定装置(13)が設けら
    れていることを特徴とする、歯車変速機用同期化装置の
    組立て装置。
  2. 【請求項2】 力測定装置(13)を備えた組立てスト
    ツパ(10)が、力側定装置(13)に支持される同期
    環(5)用支持レバー(12)を持つていることを特徴
    とする、請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 支持レバー(12)が双腕に構成され、
    同期環(5)による荷重に対して逆回きのばね予荷重を
    介して力測定装置(13)が作用を受けることを特徴と
    する、請求項2に記載の装置。
  4. 【請求項4】組立てストツパの少なくとも2つが力測定
    装置(13)を持つていることを特徴とする、請求項1
    ないし3の1つに記載の装置。
JP18164997A 1996-06-05 1997-06-04 歯車変速機用同期化装置の組立て装置 Expired - Fee Related JP3517819B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT971/96 1996-06-05
AT0097196A AT405495B (de) 1996-06-05 1996-06-05 Vorrichtung zum zusammenbau einer synchronisiereinrichtung für ein zahnradwechselgetriebe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1071532A JPH1071532A (ja) 1998-03-17
JP3517819B2 true JP3517819B2 (ja) 2004-04-12

Family

ID=3504010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18164997A Expired - Fee Related JP3517819B2 (ja) 1996-06-05 1997-06-04 歯車変速機用同期化装置の組立て装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5966802A (ja)
EP (1) EP0811779B1 (ja)
JP (1) JP3517819B2 (ja)
AT (1) AT405495B (ja)
DE (1) DE59702337D1 (ja)
ES (1) ES2151239T3 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6104896A (en) * 1999-07-16 2000-08-15 Xerox Corporation Apparatus and method for forming an interference fit
AT507198B1 (de) * 2008-11-04 2010-03-15 Piezocryst Advanced Sensorics Kraftmessring mit einem ringförmigen gehäuse
CN101791760A (zh) * 2010-04-15 2010-08-04 南京奥特佳冷机有限公司 汽车空调压缩机线包定位挡圈安装用具
KR101274243B1 (ko) * 2011-05-04 2013-06-11 기아자동차주식회사 싱크로나이저 조립방법 및 조립용 지그
KR101289599B1 (ko) * 2012-01-16 2013-07-24 현대위아 주식회사 싱크로나이져키 조립장치
CN105619328A (zh) * 2016-03-29 2016-06-01 江苏恒铭达航空设备有限公司 通风嘴长轴安装装置
CN108098303B (zh) * 2018-01-26 2023-07-25 湖北中航精机科技有限公司 直线轴承装配机
CN108927650B (zh) * 2018-08-10 2024-05-14 江苏上汽汽车变速器有限公司 一种汽车同步器滑块压装工装及装置
CN112539261B (zh) * 2020-12-09 2022-02-01 江苏新能源汽车研究院有限公司 一种同步器测试与快速更换机构及其更换方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5771739A (en) * 1980-10-20 1982-05-04 Toshiba Corp Aligning device
JPS58116948A (ja) * 1981-12-28 1983-07-12 Nissan Motor Co Ltd シンクロメツシユ機構におけるカツプリングスリ−ブのインサ−ト掛合窪みの加工装置
DE3535103A1 (de) * 1985-10-02 1987-04-02 Opel Adam Ag Vorrichtung zur messung der fuer eine synchronisier-einrichtung in schaltgetrieben, insbesondere von kraftfahrzeugen, relevanten groessen
SU1535691A1 (ru) * 1987-06-23 1990-01-15 Предприятие П/Я Г-4849 Устройство дл сборки деталей
FR2644862B1 (fr) * 1989-03-23 1994-06-10 Peugeot Synchroniseur et procede de montage d'un tel synchroniseur
US5416966A (en) * 1994-07-08 1995-05-23 Ford Motor Company Control of spring assembly preload of a friction element for an automatic transmission
US5511300A (en) * 1994-08-03 1996-04-30 Eastman Kodak Company Apparatus and method for assembling disks to an arbor
AT400615B (de) * 1994-09-21 1996-02-26 Miba Sintermetall Ag Verfahren zum zusammenbau einer synchronisiereinrichtung für ein zahnradwechselgetriebe

Also Published As

Publication number Publication date
ES2151239T3 (es) 2000-12-16
EP0811779B1 (de) 2000-09-13
US5966802A (en) 1999-10-19
AT405495B (de) 1999-08-25
DE59702337D1 (de) 2000-10-19
EP0811779A1 (de) 1997-12-10
JPH1071532A (ja) 1998-03-17
ATA97196A (de) 1999-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3517819B2 (ja) 歯車変速機用同期化装置の組立て装置
EP0333410A2 (en) Screw-coupled connectors
US3972636A (en) Hub-to-shaft coupling
JP2656197B2 (ja) クラッチカバー組立体
JPS6196293A (ja) 機械設備における安全クラツチを負荷に依存して解放する方法および該方法を実施するための回転モーメント監視装置
EP1681481B1 (fr) Elément de transmission à palier de centrage et de reprise d'effort
JPS5840054B2 (ja) 過負荷軸継手用切換装置
JPH07317802A (ja) クラッチ押圧組立体
JPH08109932A (ja) 歯車変速機用同期機構を組立てるための方法
US4390301A (en) Friction connection between a wheel and a shaft with force indicator
WO1987007089A1 (en) Screw-coupled connectors
DE10018646A1 (de) Doppelkupplungsanordnung
JPS6120736B2 (ja)
US4382202A (en) Piezoelectric loading device
JP3734159B2 (ja) トロイダル型無段変速機のための予圧付与治具及びこの治具を用いた組立方法
CN213090657U (zh) 差速器半轴齿轮侧隙测量装置
JP3050006B2 (ja) 機械式クラッチ初期遊び調整機構
JPH0426A (ja) 手動復帰式オーバーロードクラッチ
JPH01108417A (ja) オーバーロードクラッチ
JP2928222B2 (ja) コレット及びこれを用いた緊定具
JP3903574B2 (ja) トロイダル形無段変速装置のボールスプライン係合部の組立治具
JPH05578Y2 (ja)
CN210830253U (zh) 盘式制动器中间隙自调机构的主调总成
JPH0287040A (ja) 自動車用トランスミッションの試験装置
JPH0729314Y2 (ja) 車両用クラッチのレリーズ機構

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040116

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees