JPH01108417A - オーバーロードクラッチ - Google Patents

オーバーロードクラッチ

Info

Publication number
JPH01108417A
JPH01108417A JP26276487A JP26276487A JPH01108417A JP H01108417 A JPH01108417 A JP H01108417A JP 26276487 A JP26276487 A JP 26276487A JP 26276487 A JP26276487 A JP 26276487A JP H01108417 A JPH01108417 A JP H01108417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
torque transmission
transmission element
holding
hub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26276487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0794850B2 (ja
Inventor
Shunji Fujii
俊二 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsubakimoto Emerson Co
Original Assignee
Tsubakimoto Emerson Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsubakimoto Emerson Co filed Critical Tsubakimoto Emerson Co
Priority to JP62262764A priority Critical patent/JPH0794850B2/ja
Publication of JPH01108417A publication Critical patent/JPH01108417A/ja
Publication of JPH0794850B2 publication Critical patent/JPH0794850B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、従動部に過負荷が加わったときトルク伝達が
行われないようにするための、いわゆるオーバーロード
クラッチに関する。
従来技術及びその問題点 従来から、トルク伝達機構の駆動部と従動部との間に設
けて、負荷トルクが所定値以上になったとき、駆動トル
クを逃がし、駆動側及び従動側の機構の損傷を防止する
安全装置の一種としてボールクラッチ、ローラクラッチ
等のオーバーロードクラッチがある。
その構成は、トルク伝達素子をハブ又はドリブンプレー
トの一方に形成したトルク伝達素子保持貫通部で保持す
るとともにプレッシャープレートによりハブ又はドリブ
ンプレートの他方に形成したトルク伝達素子保持有底部
に押圧してトルク伝達を行い、過負荷時には前記トルク
伝達素子保持有底部から前記トルク伝達素子が前記押圧
に抗して脱出するようにしてトルク伝達を遮断していた
このため、前記脱出の際、トルク伝達素子がトルク伝達
素子保持貫通部内で保持されて動けるように、トルク伝
達素子保持貫通部を例えばトルク伝達素子が貫通する外
形にならった形状(例えば、ボールの場合は、円、ロー
ラの場合は方形)の穴にし、その両者間に一定の隙間を
設けていた。
したがって、トルク伝達素子はトルク伝達素子保持貫通
部内にいわば遊嵌状態で保持されていた。
ところが、このような構成であると、オーバーロードク
ラッチの駆動側の回転方向が変わると、前記隙間がバッ
クラッシュとなり、ハブとドリブンプレートの相対位置
が狂い、駆動側と従動側の間に位置のズレが生じる問題
点があった。
また、回転方向が一定であっても、過負荷が解消された
後の前記トルク伝達素子の前記トルク伝達素子保持有底
部に対する再噛合の位置が定まらない問題点を有してい
た。
さらに、この隙間による影響を少なくしようとして、隙
間を少なくすべく、熱処理後歪除去等を行って加工精度
を高くすると、加工に手間がかかり、コスト高になる等
の問題点を有していた。
問題点を解決するための手段及び作用 本発明は、トルク伝達素子をハブ又はドリブン、プレー
トの一方に形成したトルク伝達素子保持貫通部で保持す
るとともにプレッシャープレートによりハブ又はドリブ
ンプレートの他方に形成したトルク伝達素子保持有底部
に押圧してトルク伝達を行い、過負荷時には前記トルク
伝達素子が前記トルク伝達素子保持有底部から前記押圧
に抗して脱出するようにしたオーバーロードクラッチに
おいて、前記トルク伝達素子と接触する前記プレッシャ
ープレートの部分にトルク伝達素子をオーバーロードク
ラッチの回転中心軸と交差する方向に押圧する傾斜部を
形成するとともに、前記トルク伝達素子保持貫通部は軸
方向から見た形状がv字状であり、トルク伝達素子保持
有底部は7字型溝として、前記問題点を解決したオーバ
ーロードクラッチであり、前記傾斜部がトルク伝達素子
を押圧して生じる分力により、トルク伝達素子は、トル
ク伝達時には前記トルク伝達素子保持貫通部のV字状部
と前記トルク伝達素子保持有底部の7字型溝に押し込ま
れて各V字状部に2点(又は2線)接触支持されており
、過負荷時には、前記傾斜部の押圧力に抗して前記トル
ク伝達素子保持有底部の7字型溝から脱出し、ドリブン
プレートの平坦な部分に移り過負荷を逃がす。
したがって、トルク伝達素子は、前記傾斜部によって前
記トルク伝達素子保持貫通部のv字状部に対して遊嵌す
ることなく、常時2点(又は2線)接触して押圧される
のでバックラッシュを生じることがない。
実    施    例 以下、本発明の実施例を図面に基づいてボールクラッチ
を例として説明する。
ハブ10は筒状部11の中心に鍔13を形成しており、
内周面面に軸Aと共動回転するための止めねじ12が突
出するようになっている。
鍔13には(第2図)、外周に向けて広がる7字状の切
欠(トルク伝達素子保持貫通部)14が複数不等間隔に
放射状に形成しである。(なお、このように不等間隔に
する理由は、1回転での噛合ポイントを1箇所に制限す
るためである。)この各切欠14の谷部14aにはトル
ク伝達素子であるボール(鋼球)15が後述する構成に
より押し込まれるようになっている。
鍔13の左面(第1図の左側)の筒状部11には、円盤
状のドリブンプレート17がラジアルベアリング16を
介在し回転するように備えである。
前記鍔13と対向するドリブンプレート17の右側面1
7aには第3図、第4図に示すように、前記ボール15
の入る7字型溝であるボール保持有底部18が前記切欠
14に対向した同じ位置に複数放射状に切り込んである
。各切欠14の相互間は平坦部19になっている。前記
右側面17aと鍔13の間にはスラストベアリング20
を介在させである。
ハブlOの筒部11の左端にはねじ21が形成してあり
、固定ナツト22が螺合している。固定ナツト22は、
ドリブンブレー)17をスラストベアリング20を間に
してプレッシャープレート30に密着するように保持す
るためのものである。
固定ナツト22に設けた止めねじ23は先端でロッドプ
ラグ24をねじ21に押圧係合させ、固定ナツト22の
緩み止めをするものである。前記固定ナツト22とドリ
ブンプレート17の間にはスラストベアリング25を介
在させである。
ハブ10の鍔13の右側の筒部11には、プレッシャー
プレート30が遊嵌している。プレッシャープレート3
0が鍔13と対向する面30aの外周近くには、軸Aに
向けて下り勾配の円錐面からなる傾斜部31が形成し、
である。この傾斜部31は後述するコイルばね34によ
りボール15を切欠14の谷部14aとボール保持有底
部18に押圧するものである。
ハブ10の右端には、ねじ32が形成してあり、調節ナ
ツト33が螺合している。
調節ナツト33は、プレッシャープレート30との間に
複数のコイルばね34とスラストベアリング35を介在
させ、プレッシャープレート30がボール15を押圧す
る力を調節するもので、止めねじ36の先端にあるロッ
クプラグ37をねじ32に押圧係合させて緩み止めされ
ている。
次に、例えば、軸Aを駆動側、ドリブンプレート17を
従動側として動作を説明する。
先ず、過負荷が加わっていないとき、ボール15は、傾
斜部31の押圧によって生じた分力の内、軸Aに対し平
行の分力P(第1図)によりボール保持有底部18に、
軸Aに対し垂直の分力Fにより切欠14の谷部14aに
、夫々同時に押圧され、ハブ10とドリブンプレート1
7に夫々2点支持されている。したがって、ボール15
はv字型溝であるボール保持有底部18に押圧されて落
ち着いているので、ボールクラッチ全体が一体となって
回転し、軸Aの回転トルクが、ドリブンプレート17に
接続された機構(図示省略)に伝達される。
次に、ドリブンプレート17に過負荷が加わると、ドリ
ブンプレート17の回転が阻止されるにも拘わらず、軸
Aが回転を続けるため、ボール15は、前記分力Pに抗
して谷部14a内を案内にして、第1図で右方向に移動
し、ボール保持有底部I8から脱出し、平坦部19に乗
り移り(第5図)、平坦部19と谷部14aに押圧され
た状態になる。
この間にプレッシャープレート30はボール15によっ
てドリブンプレート17から遠ざけられる。
この結果、ハブ10が空転可能となって、回転トルクを
逃がすことができる。
以上のように、本発明の実施例のボールクラッチによる
と、ボール15が、傾斜部31によって切欠14の谷部
14aと、V字型溝であるボール保持有底部18に押圧
され、ハブ10とドリブンプレート17の間に夫々に2
点支持された構造であるから、ハブ10の回転方向が変
わっても、ハブ10とドリブンプレート17の位相にズ
レが生ずることがない。
また、過負荷が加わっても、ボール15は、谷部14a
を案内にしてハブ10.2点接触した状態で第1図で右
方向に移動し、過負荷解除後、左方向に戻る移動をする
ので、ボール保持有底部1日に再度確実に落ち込み、ト
ルク伝達素子保持有底部18に対する再噛合が確実にな
る。
さらに、ボール15は、トルク伝達時、過負荷時、何れ
であっても、ハブ10に常時2点接触しているので、切
欠14の加工精度に関係なく所定の位置に落ち着くこと
になり、熱処理後の歪除去等が不必要になり切欠14を
安価に製作ができる。
なお、実施例は、ボールクラッチについて説明したが、
第6図に示すようにボールの替わりにローラ40を使用
したローラクラッチであってもよい。
さらに、切欠14は、末広状の貫通部であってもよい。
また、第7図に示すように、ハブの鍔の位置とドリブン
プレートの位置を、第1図とは逆にしてもよい、この場
合、ハブ50の鍔51にボール保持有底部52を、ドリ
ブンプレート53に谷部54aを有する7字状の貫通部
54を夫々形成する。
55はドリブンプレート53を位置規制する止め輪であ
る。この実施例の場合、貫通部54は文字どおり貫通部
であり切欠ではないから、第1図の場合のようにプレッ
シャープレート30の左端をスリーブ状にしてボールの
脱出防止をする必要がない。
さらに、切欠14、貫通部54、ボール保持有底溝18
.52は等間隔に形成してもよい。
発明の効果 以上のように、本発明のオーバーロードクラッチによる
と、トルク伝達素子がトルク伝達素子保持貫通部に遊嵌
せずに常時2点(又は2線)接触しているので、トルク
伝達素子のトルク伝達素子保持貫通部に対する位置が常
時一定しており、ハブとドリブンプレートの相対位置に
ずれの生じることがない、また、過負荷解消後も、トル
ク伝達素子はトルク伝達素子保持有底部に確実に入るの
で再噛合が確実になる。
さらに、トルク伝達素子保持貫通部の形状が精度を必要
としない形状になったので、加工が楽になりコストを下
げることができる。
【図面の簡単な説明】 図面は本発明の実施例で、第1図は軸方向断面図、第2
図はハブを第1図の2−2線方向に見た図、第3図はド
リブンプレートを第1図の3−3線方向に見た図、第4
図は第3図を4−4線方向から見た図、第5図は第1図
においてトルク伝達を遮断した動作図、第6.7図は他
の実施例を示す軸方向断面図である。 10.50・・・ハブ 13.51・・・鍔 14・・・切欠(トルク伝達素子保持貫通部)15・・
・ボール(トルク伝達素子) 17.53・・・ドリブンプレート 18・・・ボール保持有底部(トルク伝達素子保持有底
部) 19・・・平坦部 30・・・プレッシャープレート 40・・・ローラ(トルク伝達素子) 54・・・貫通部(トルク伝達素子保持貫通部)第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 手続補正書 昭和63年4月4日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 トルク伝達素子をハブまたはドリブンプレートの一方に
    形成したトルク伝達素子保持貫通部で保持するとともに
    プレッシャープレートによりハブまたはドリブンプレー
    トの他方に形成したトルク伝達素子保持有底部に押圧し
    てトルク伝達を行い、過負荷時には前記トルク伝達素子
    が前記トルク伝達素子保持有底部から前記押圧に抗して
    脱出するようにしたオーバーロードクラッチにおいて、
    前記トルク伝達素子と接触する前記プレッシャープレー
    トの部分に前記トルク伝達素子をオーバーロードクラッ
    チの回転中心軸と交差する方向に押圧する傾斜部を形成
    するとともに、 前記トルク伝達素子保持貫通部は軸方向から見た形状が
    V字状であり、トルク伝達素子保持有底部はV字型溝と
    した、 オーバーロードクラッチ。
JP62262764A 1987-10-20 1987-10-20 オーバーロードクラッチ Expired - Fee Related JPH0794850B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62262764A JPH0794850B2 (ja) 1987-10-20 1987-10-20 オーバーロードクラッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62262764A JPH0794850B2 (ja) 1987-10-20 1987-10-20 オーバーロードクラッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01108417A true JPH01108417A (ja) 1989-04-25
JPH0794850B2 JPH0794850B2 (ja) 1995-10-11

Family

ID=17380262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62262764A Expired - Fee Related JPH0794850B2 (ja) 1987-10-20 1987-10-20 オーバーロードクラッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0794850B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0277325U (ja) * 1988-12-02 1990-06-13
JP2005121093A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Shinko Electric Co Ltd 電磁ボールクラッチ
JP2009121687A (ja) * 2003-08-14 2009-06-04 Uehara:Kk 取付構造
JP2009257404A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Tsubaki Emerson Co 過負荷保護装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS599769A (ja) * 1982-07-08 1984-01-19 Toyota Motor Corp 図面の自動修正装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS599769A (ja) * 1982-07-08 1984-01-19 Toyota Motor Corp 図面の自動修正装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0277325U (ja) * 1988-12-02 1990-06-13
JP2009121687A (ja) * 2003-08-14 2009-06-04 Uehara:Kk 取付構造
JP2005121093A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Shinko Electric Co Ltd 電磁ボールクラッチ
JP4525046B2 (ja) * 2003-10-15 2010-08-18 シンフォニアテクノロジー株式会社 電磁ボールクラッチ
JP2009257404A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Tsubaki Emerson Co 過負荷保護装置
JP4674826B2 (ja) * 2008-04-15 2011-04-20 株式会社ツバキエマソン 過負荷保護装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0794850B2 (ja) 1995-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3722644A (en) Torque limiting coupling
US5419418A (en) Clutch cover assembly
US5005684A (en) Overload clutch
GB2047846A (en) Bearing race mounting for vehicle wheels
JPH073253B2 (ja) 手動復帰式オーバーロードクラッチ
GB2083874A (en) Overload clutch
US3871239A (en) Variable speed drive
JPH01108417A (ja) オーバーロードクラッチ
US20020046914A1 (en) Bi-directional clutch
GB2087514A (en) A coupling device
KR20000022907A (ko) 점성 진작 볼 램프 클러치 및 그 개선형 하우징
CN113833786B (zh) 盘式制动器中间隙自调机构的主调总成
JPH02203020A (ja) 軸受機構
JPH02225827A (ja) オーバーロードクラッチ
JPH0426A (ja) 手動復帰式オーバーロードクラッチ
JPH1071532A (ja) 歯車変速機用同期化装置の組立て装置
JPS5846224A (ja) 直線動用のトルク伝達軸受装置
JP2018115727A (ja) コイルばねを利用したロックタイプ双方向クラッチ
JPS63303261A (ja) トルク伝達用アセンブリー
JPH02256929A (ja) ノンバックラッシュオーバーロードクラッチ
JPS63254231A (ja) ボ−ルクラツチ
JP4219242B2 (ja) 過負荷保護装置
JPH0737817B2 (ja) 回転方向によって異なるトリップトルクを有するボールクラッチ
JPH05578Y2 (ja)
JPH0323771B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees