JP3515130B2 - 蛇行能力を有するコンベヤ - Google Patents

蛇行能力を有するコンベヤ

Info

Publication number
JP3515130B2
JP3515130B2 JP53101098A JP53101098A JP3515130B2 JP 3515130 B2 JP3515130 B2 JP 3515130B2 JP 53101098 A JP53101098 A JP 53101098A JP 53101098 A JP53101098 A JP 53101098A JP 3515130 B2 JP3515130 B2 JP 3515130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transport
conveyor
edge
package
along
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP53101098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000514026A (ja
Inventor
ボンネット,ヘンリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
United Parcel Service of America Inc
Original Assignee
United Parcel Service of America Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by United Parcel Service of America Inc filed Critical United Parcel Service of America Inc
Publication of JP2000514026A publication Critical patent/JP2000514026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3515130B2 publication Critical patent/JP3515130B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/94Devices for flexing or tilting travelling structures; Throw-off carriages
    • B65G47/945Devices for flexing or tilting travelling structures; Throw-off carriages tilting endless surfaces, e.g. belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G17/00Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface
    • B65G17/06Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface having a load-carrying surface formed by a series of interconnected, e.g. longitudinal, links, plates, or platforms
    • B65G17/08Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface having a load-carrying surface formed by a series of interconnected, e.g. longitudinal, links, plates, or platforms the surface being formed by the traction element
    • B65G17/086Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface having a load-carrying surface formed by a series of interconnected, e.g. longitudinal, links, plates, or platforms the surface being formed by the traction element specially adapted to follow a curved path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/76Fixed or adjustable ploughs or transverse scrapers
    • B65G47/766Adjustable ploughs or transverse scrapers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/82Rotary or reciprocating members for direct action on articles or materials, e.g. pushers, rakes, shovels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/84Star-shaped wheels or devices having endless travelling belts or chains, the wheels or devices being equipped with article-engaging elements
    • B65G47/841Devices having endless travelling belts or chains equipped with article-engaging elements
    • B65G47/844Devices having endless travelling belts or chains equipped with article-engaging elements the article-engaging elements being pushers transversally movable on the supporting surface, e.g. pusher-shoes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structure Of Belt Conveyors (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)
  • Belt Conveyors (AREA)
  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、一般にパッケージのような品物の一箇所も
しくはそれ以上の積込み位置からさまざまな送出目的地
点までの自動搬送および仕分けに関し、さらに詳しく
は、湾曲あるいは蛇行している径路に沿ってパッケージ
を搬送し、それらを前記径路から放出することができる
搬送システムに関する。
背景技術 近代的な大容量パッケージ配送システムには、しばし
ば、一箇所もしくはそれ以上の積込みステーションから
パッケージを受け入れ、それらのパッケージをシュー
ト、貯蔵所、およびその後に続くコンベヤシステムのよ
うな各種の送出目的地点まで搬送するパッケージ搬送シ
ステムを有するものがみられる。
典型的な従来のタイプのコンベヤの一つに、一つが駆
動ローラである少なくとも二つの円筒形ローラ上を通
る、無端フレキシブルベルトを使用したベルトコンベヤ
がある。パッケージは、上方向を向いたベルトコンベヤ
の“作業”面の上に載置され、一般的にコンベヤの一端
から他端までまっすぐな方向に搬送される。
このような従来のベルトコンベヤは、単純性を含むい
くつかの利点を有しているが、従来は“直線”搬送特性
のみを有するといった不利益な点も有している。このこ
とは、パッケージや他の製品を元の位置から曲がりくね
った、湾曲径路を通って搬送先まで移動させる必要があ
るパッケージ配送システムの設計者にとっては制限とな
りうる。
従って、従来技術において、カンプファー氏に付与さ
れた「組立て式コンベヤチェーン」と題する米国特許第
3,776,349号に示すようなフレキシブル・コンベヤチェ
ーンを設けることが知られており、これは、複数のピボ
ットピン12で共に連結された複数のリンクユニット11を
含む組立て式フレキシブル・コンベヤ・チェーンを設け
る概念を開示している。ピボットピン12がリンクユニッ
トの間の連結機能を果たすが、それらは、リンクユニッ
トが相対的に横方向に旋回できるだけの緩みをもって取
り付け穴の中に嵌合されている。類似したタイプの“剛
性ピン”による連結もカンプファー氏に付与された「コ
ンベヤチェーン」とする米国特許第3,262,550号および
ウィリアム氏に付与された「関節式コンベヤチェーン」
と題する米国特許第2,884,118号、およびカウンター氏
他に付与された「低中心線ヒンジピンを含む側方屈曲性
コンベヤチェーン」と題する米国特許第5,176,247号で
開示されている。
上記のような“剛性ピン”接続形状は、利点を有する
が、複雑であること、高価であること、騒音があるこ
と、そして維持が困難であることなどの欠点がある。さ
らに、多数のきつい“ピンチポイント(pinch poin
t)”があるため、人間の作業場環境では欠点となる。
“円滑”であるが、可撓性のあるコンベヤ形状が、ラペ
イヤー氏に付与された「弾性搬送面を有するコンベヤ」
と題する米国特許第4,084,687号で開示されているが、
この形状は、非常に複雑であり、モジュール20に連結さ
れた連結部材10を使用してその上に支持された可撓性の
部材32を支持し、搬送しなければならない。
従って、この技術においては、パッケージまたは他の
品物を曲がりくねった径路に沿って搬送でき、しかも構
造が単純で、運転音が静かであり、製造、運転および維
持に費用効率のよいパッケージ・コンベヤ・システムを
提供する必要がある。
発明の概要 本発明は、蛇行が可能であり、構造が単純であり、運
転音が静かであり、製造、運転および維持に費用効率の
よい改良されたコンベヤ仕分けシステムを提供する。
一般的には、本発明の一つの側面では、それぞれが複
数の搬送面のうちの一つを形成する複数の搬送セグメン
トと、コンベヤセグメントがさまざまに湾曲した径路に
沿って走行しながら互いに対して側方に旋回するよう
に、さまざまに湾曲する径路に沿ってコンベヤセグメン
トを駆動する手段と、コンベヤセグメントを横方向に旋
回できるようにコンベヤセグメントを相互に連結する複
数の可撓性の首部に供えたコンベヤを提供する。
本発明のもう一つの側面は、それぞれが複数の搬送面
を形成し、対向する不連続な側縁部を形成する複数のコ
ンベヤセグメントと、複数のコンベヤセグメントそれぞ
れの間に位置し、それぞれを接続する複数の可撓性の首
部と、それぞれが首部の幅を狭めてコンベヤセグメント
の首部が相互の横方向の屈曲に順応するように二つの対
向する側面切り欠きを形成し、側面切り欠きが前記屈曲
により開閉するようにした中間首部と、不連続な側縁部
を接触させることにより、区分されたコンベヤが湾曲径
路に沿って、少なくとも部分的にエッジ駆動手段の力を
受けて駆動されるように、径路に沿ってコンベヤを駆動
する縁部駆動手段とを備えたコンベヤを提供することを
含む。
従って、本発明の目的は、改良された自動コンベヤ仕
分けシステムを提供することにある。
また、本発明の目的は、蛇行走行可能な改良されたコ
ンベヤシステムを提供することにある。
本発明のもう一つの目的は、構造が単純なコンベヤを
提供することにある。
本発明のさらにもう一つの目的は、アーチ形搬送径路
を含むコンベヤを提供することにある。
本発明さらにもう一つの目的は、その縁部によって駆
動でき、駆動ドラムを必要としないコンベヤを提供する
ことにある。
本発明のさらにもう一つの目的は、操作が単純なコン
ベヤを提供することにある。
本発明のさらにもう一つの目的は、製造、運転、およ
び維持に効率のよいコンベヤを提供することにある。
本発明のさらにもう一つの目的は、修理及びメンテナ
ンスのために容易に分解できる改良されたコンベヤを提
供することにある。
本発明のさらにもう一つの目的は低い騒音レベルで運
転できるコンベヤを提供することにある。
本発明のさらにもう一つの目的は、搬送面から品物を
放出するための改良された放出機構を提供することにあ
る。
本発明のその他の目的、特性および利点は、以下に説
明する好ましい実施形態および添付の図面と特許請求を
検討することによって明らかとなろう。
図面の簡単な説明 図1は、本発明によるコンベヤシステム10の全体を表
した第1の配置の上面図であり、本質的に二つの“半
円”部分と二つの直線部分を有する無端コンベヤであ
る。
図2は、蛇行搬送径路19を含む、本発明によるコンベ
ヤシステム10の全体を表した第2の配置の上面図であ
る。
図3は、エッジ駆動プーリと“傾斜トレイ”パッケー
ジ搬送セグメントの基部の強化縁部との相互作用を表し
た、側面部分切り欠き図である。
図4は、複数の傾斜トレイパッケージ搬送セグメント
50と複数のネック部分14とを含む、本発明によるコンベ
ヤシステム10の直線部分の上面図である。
図5は、複数の傾斜トレイパッケージ搬送セグメント
50を含む、本発明によるコンベヤシステムの湾曲部の上
面図であり、湾曲部と、湾曲部の“内側”に位置し、そ
こに沿ってセグメントが走行するエッジ駆動プーリとの
相互作用を表した図である。
図6は、傾斜トレイパッケージ搬送セグメント50の断
面図であり、空気供給口22、および隣接するエッジ駆動
プーリ30との相互作用を表した図である。
図7は、二つのベローズのうちの一方が、空気を導入
しているために拡張していることを除いては、図6に類
似した図である。
図8は、本発明による、歯付ベルト70を切り離した部
分を絵画的に描写した図である。
図9は、本発明による歯付きベルト70を切り離した部
分の側面図であり、全体を78で示した搬送セグメントの
組立て縁部と係合しているところを表したものである。
図10は、本発明による縁部駆動組立体60の上面図であ
り、本発明によるコンベヤの一部と縁部が係合している
ところを表したものである。
図11は、“押し出し板”パッケージ搬送セグメントの
側立面図であり、その引っ込んだ状態を表したものであ
る。
図12は、図11の“押し出し板”パッケージ搬送セグメ
ント100の側立面図であり、その拡張した状態を表した
ものである。
図13は、図11の“押し出し板”パッケージ搬送セグメ
ント100の上面図であり、その引っ込んだ状態を表した
ものである。
図14は、図11の“押し出し板”パッケージ搬送セグメ
ントの上面図であり、その拡張した状態を表したもので
ある。
図15は、図11の“押し出し板”パッケージ搬送セグメ
ントを含む、本発明によるコンベヤシステムを切り離し
た一部の上面図であり、二重ベローズ形状の別の放出法
を示したものである。
図16は、図15に示した形状の断面図であり、空気供給
口を追加して示したものである。
図17は、片側放出方式に複数の押し出し板搬送セグメ
ントを取り付けたコンベヤ部の上面図である。
図18は、両側放出方式に複数の押し出し板パッケージ
搬送セグメントを取り付けたコンベヤ部の上面図であ
る。
図19は、本発明によるコンベヤシステムの側立面図で
あり、コンベヤを支持するドラムローラを使用している
ところを表したものである。
詳細な説明 図面をより詳しく参照する。類似した参照番号は複数
の図面全体を通して類似した部分を表すものである。
概略説明 本発明によるコンベヤ装置10の概略装置は次の通りで
ある。まず、図1について説明する。本発明によるコン
ベヤ装置10は、可撓性の首部14(図4参照)によって互
いに取り付けられた複数の搬送セグメント11を含み、そ
れにより搬送セグメント11が互いに横方向に旋回可能と
なっている。この相対的旋回能力により、搬送セグメン
ト11が、図3の19に示すように湾曲した、あるいは蛇行
した径路に沿って動くことができる。搬送セグメント11
は、パッケージ20または他の品物を(後に詳しく示すよ
うに直接または間接的に)支持するように構成されてお
り、搬送システム10が、湾曲した、あるいは蛇行した径
路に沿ってパッケージを同様に移動し、それらをそこか
ら放出する。
蛇行コンベヤシステム10のなかで、全体を11で表され
ているパッケージ搬送セグメントは、別の特別な形状を
とることもできる。図3から図7の場合、垂直ベローズ
部材54で支持されている51のようなトレイを含む傾斜ト
レイパッケージ搬送セグメント50は、トレイの上に載置
されたパッケージが、ベローズによってトレイを選択的
に傾けると、重力の影響で少なくとも部分的に滑り落ち
るようにして用いることができる。
図11〜図19は、他のタイプのパッケージ搬送セグメン
トである、“押し出し板”搬送セグメント100を表して
おり、二つ以上の水平に動作するベローズ部材が押し出
し板搬送セグメント100の基部102の上面に取り付けられ
ており、基部102の上面の上に載置されたパッケージ
を、基部102から滑り出るように押し出す機能を果た
す。
コンベヤシステム10には、パッケージ搬送セグメント
の不連続な側縁部を把握し、駆動する側方推進プーリ30
(図1、図3、および図5参照)またはベルト70(図8
〜図10参照)を使用することもできる。これらの側縁部
13は切り欠きによって間隔があいているため、プーリ30
を使用する場合は、プーリの位置は、切り欠きが実質的
に、あるいは完全に閉じる傾向にある径路の湾曲部の
“内側”とすることができる。ベルトを使用する場合に
は、切り欠きが閉じていることは、重要なことではな
い。実際、ベルトを径路の湾曲部の内側に使用すること
ができ、あるいは、カーブの直線部分に沿って使用する
こともできる。
この蛇行能力により、まっすぐな搬送径路しか使用で
きないという制限がないため、コンベヤシステムの設計
者にとって顕著な利点となることを理解できよう。ま
た、パッケージを支持し、搬送するのに連続的な支持ル
ープを設け、パッケージをその1行程サイクル以上の間
コンベヤ上に有効に残しておくことができる“回転木
馬”型搬送システムを使用することもできる。これは、
コンベヤが半分の時間は上方を向いており(使用可
能)、残りの半分は下方を向いている(使用不可)“上
下”搬送システムとは区別する必要がある。典型的に、
このような形状では、実質的な水平軸を有する駆動およ
びアイドラ・ローラを使用してコンベヤを支持および駆
動することができる。
より詳細な説明 A.一般的な配置(図1〜図2) 図1に示すように、本発明によるコンベヤ装置10は、
可撓性の首部14(図4参照)によって互いに取り付けら
れた複数の搬送セグメント11を含み、それにより、搬送
セグメント11が相対的に横方向に旋回可能となってい
る。この相対的な旋回能力により、搬送セグメント11
は、図1に示すような湾曲部と直線部を有する楕円形状
の径路に沿って移動することができ、また、図2の19で
示す蛇行径路に沿って移動することができる。搬送セグ
メント11は、パッケージ20または他の品物を支持する
(後にさらに詳しく説明するように、直接または間接的
に)ように構成されているため、コンベヤシステム10が
パッケージを湾曲または蛇行径路に沿って同様に移動さ
せることができる。好ましい実施形態では、搬送セグメ
ント11および可撓性の首部14が、同じフレキシブル・コ
ンベヤ・ベルトのすべての部分であるが、他の異なる形
状も考えられる。
図1に示すように、パッケージ搬送セグメントの径路
は、楕円形状にして、26のような様々な搬送先のシュー
トに沿って通過させることも可能である。積込みステー
ション25内では、パッケージは積込み位置25Pからパッ
ケージ搬送セグメント11上に載置することができる。こ
の積込み位置14Pには、パッケージをパッケージ搬送セ
グメント上に手で載置する人間のオペレータが就くこと
ができる。あるいは、その代わりとしてこの積込み位置
は、従来技術で周知である機械的手段であってもよい。
可撓性の首部は本発明の重要な部分である。図1に示
すようなパッケージ搬送セグメント11は、パッケージ搬
送セグメント11が湾曲部から直線部分に移行するとき、
またはその逆の時に、相対的に横方向に旋回させること
により湾曲部だけではなく、直線部分を含む径路に沿っ
て走行できる。可撓性の首部16にある切り欠き15によ
り、横方向の屈曲を容易にするための間隙が設けられ
る。
ここで、図4および図5について説明する。これら
は、本発明によるコンベヤのより詳しい、類似した上面
図であり、可撓性の首部14とともに使用したパッケージ
搬送セグメント50の特別な型を示したものである。
図4は、コンベヤ10の“直線”の範囲を表す。すなわ
ち、直線径路に沿って通過する時にコンベヤがとる形状
である。このような形状では、可撓性首部14の切り欠き
15は、それらがどの側についていようと関係なく、効果
的に同じ形状となっている。
図5は、湾曲部を回って通過する時のコンベヤの形状
を表したものである。図5に示すように、コンベヤベル
トの“内側”切り欠き部はほとんど、または完全に閉じ
ており、従って、旋回動作を収容することができる。同
様に、“外側”切り欠き部は、可撓性の首部14に沿って
屈曲が起き、より開いた状態にある。
コンベヤシステムの可撓性首部は、回転転向を行って
いる間、反復的に屈曲するためだけでなく、細くなった
形状は、屈曲するためだけではなく、かなりの負荷を伝
えるので、その断面が最も細い形状である必要があるた
め、その寿命を通して大きい応力に受けうることが理解
できよう。従って、図6に示すようなケブラー(KEVLA
R)の形状の付加的強化材または鋼強化材を含むのが好
ましいように思われている。図6に示すように、長手の
強化片17を切り欠きの片側、さもなければ従来のコンベ
ヤベルトに(糊付けまたは他の適した手段により)強化
片がベルトの中心部をさらに強化するように取り付け、
屈曲だけでなく、どのような引っ張りまたは圧縮負荷を
も支えることができる部分とする。同様に図6には、後
にさらに詳しく説明する、外側縁部の抑制装置58と、動
力エッジ・プーリ30を示している。
縁部把握プーリ(図3、図5〜図7) 上記のように、また、図3、図5〜図7を全体的に参
照すると分かるように、コンベヤシステム10はエッジ駆
動プーリ30を使用しており、パッケージ搬送セグメント
の不連続な側縁部を把握し、コンベヤをその径路に沿っ
て移動させることができる。これらの側縁部13は、切り
欠き15によって間隔が開いているため、プーリ30を使用
する場合は、プーリの位置は切り欠きが実質的に、ある
いは完全に閉じる径路の湾曲部の“内側”とすることが
できる。これは、切り欠きによって設けられた間隙が部
分的、あるいは完全に閉じることにより、エッジ駆動プ
ーリ30から“見ると”実質的あるいは完全に連続的な縁
部となることは有利である。図1および図5に示した形
状では、切り欠きは、駆動プーリからは連続的なエッジ
が“見える”ように完全に閉じている。図10に示す形状
では、切り欠きは、完全に閉じていない。
図1に示すような本発明のある実施形態では、搬送セ
グメント11の側縁は、まっすぐではなく、搬送セグメン
トが半回転する間にその内縁部によって実質的に一定の
半径を有する半円が形成されるように僅かに内側に向か
って“凹んで”いる。これにより、プーリ30が駆動する
ための、実質的密着したエッジが形成される。しかし、
プーリ30には、許容差や摩耗による僅かな変化を収容す
るためにばねを搭載してもよい。
ある好ましい実施形態では、切り欠きの角度は、7度
(7゜)であり、強化片の幅は約1.5インチであり、切
り欠きの頂点の横方向の間隔は、同様に1.5インチであ
る。切り欠きは、中心で16インチであり、内側切り欠き
が完全に閉じた状態で20フィートの回転半径を形成する
ことができる。強化片は、従来の鋼、またはケブラー強
化ベルトである。
図1に示した形状では、これらのエッジ駆動プーリ30
は、搬送径路の内側の、図1に示したベルト径路の内側
縁部に沿って位置している。しかし、図2では、エッジ
駆動プーリ30は、搬送径路の外側に位置しているが、同
時に特定のコンベヤ径路の湾曲部の内側にも位置してい
る。
図5、図6、および図7では、エッジプーリによって
推進される時に搬送セグメントの動きを横方向に抑制す
るため、縁部抑制装置58が湾曲した径路の外側に設けら
れている。従ってパッケージ搬送セグメントがエッジプ
ーリ30と他の抑制装置58との間で把握され、その間をエ
ッジプーリ30の力によって移動する。しかし、58で示し
たような外縁部の抑制装置をコンベヤベルト径路に沿っ
て他の多くの場所に使って、上記のような把握特性を提
供するだけでなく、図11に示すように本出願において後
に説明する動的押し出し作用中にベルトにかかる横方向
の力に抗するために必要な保持機能を提供することもで
きるということが理解できよう。最後に、他の理由で誘
導が必要なベルト部に沿って58のような縁部抑制装置を
使用することもできる。例えば、径路に沿った特定の場
所でベルト調整を行うために二つの協働する内側方向を
向いた縁部抑制装置58を使用しなければならない場合も
ある。
ベルト(図8〜図10) 上記のように、コンベヤの切り欠き側の把握及び推進
は、上述のエッジ駆動プーリ30によって、あるいは、図
8〜図10に示した連続的なエッジ駆動歯付きベルト70を
使用することによって行うことができる。
図8は、歯付きベルト70の切り離した一部を表した図
である。歯付きベルト70は、歯付き部分72と溝部76を有
する。歯付き部分72と溝部76は、薄層状に結合されてい
る。歯付き部分72は、好ましい実施形態では、従来のポ
リエステルベルト材からなり、溝部76は、ウレタンから
なる。
溝部76は、コンベヤ部11のベルトの縁部に取り付けら
れる組み立て縁部78(図9参照)と噛み合うように形成
されている。好ましい実施形態では、不連続な組立て縁
部78はウレタンからなる。
図10について説明する。図10は、複数のプーリを使っ
て無端歯付きベルト70を駆動しているところを表してい
る。歯付きベルト70は、歯付きベルト駆動プーリ66によ
って駆動され、歯付きベルト径路の内側縁部上に位置す
るアイドラプーリ64は、歯付きベルトを適当な径路に維
持する。テイルプーリ66とリテーナプーリ67は、ベルト
70に接触した状態で同様に示されている。
プーリ62、64、66および67は、回転軸がすべて実質的
に垂直となり、無端歯付きベルト70はコンベヤ支持面に
実質的に平行な面上に位置するように方向付けられてい
る。駆動プーリ62、アイドラプーリ64およびテイルプー
リ62は、図10で示す図では、全体を11で示したパッケー
ジ搬送セグメントの径路の側面に隣接するおおむね湾曲
した径路に沿って位置している。
上記のように、無端歯付きベルトの無端溝付き部分76
によって形成された無端溝76cは、対応する複数のパッ
ケージ搬送セグメント11に取り付けた複数の組立て縁部
78をぴったり受容する形状である。図8および図9に示
した形状では、溝76Cは、三つの壁面、すなわち中央壁
面と外側に向かって先細になる二つの壁面によって形成
されている。これら三つの壁面は、組立て縁部78の外側
縁部に沿って位置する対応する三つの面と摩擦係合する
形状を有する。この摩擦係合は、例えば、駆動プーリ62
によって歯付きベルト70を駆動した際、11のようなコン
ベヤセグメントをその径路に沿って移動させるのに十分
である。
上記のように、継ぎ目なし歯付きベルト70は、一度に
一つ以上のパッケージ搬送セグメント11と係合し、駆動
するように構成されている。図10に示す形状では、継ぎ
目なしベルト70は、少なくとも5つのパッケージ搬送セ
グメント11の5つの別々の組立て縁部と係合する。図10
に示す形状では、上記の“内側”の切り欠きが完全に閉
じていないことが分かる。しかし、ベルト70が、これら
の切り欠きを“橋かけ”しているのである。
継ぎ目なし歯付きベルトは、必ずしも図10に示すよう
なコンベヤ径路の湾曲部の内側に位置させなければなら
ないわけではないことは理解できよう。代わりに、ベル
ト70をコンベヤセグメント11隣接させ、径路の直線部分
上を走行させるか、あるいは、湾曲部の外側に位置させ
てもよい。
また、本発明では、継ぎ目なし歯付きベルトをコンベ
ヤベルトの側縁部に直接接触させる、すなわち、組立て
エッジを使用しないものも考えられる。
垂直ベローズ(図3、図6〜図7) 上記のように、蛇行コンベヤシステム10の、全体を11
で表したパッケージ搬送セグメントは、別の特別な形状
とすることもできる。そのような形状を図3〜図7に示
した。これらの図は、垂直ベローズ部材54に支持され
た、51のような傾斜可能なトレイを含む傾斜トレイのパ
ッケージ搬送セグメント50を表しており、ベローズによ
ってトレイが傾斜すると、トレイ上に載置されたパッケ
ージが、重力の影響で少なくとも部分的に滑り落ちるよ
うにして使用することができる。コンベヤセグメントの
基部52(ある好ましい実施形態では、従来のフレキシブ
ル・コンベヤベルト材からなる)がベローズの入口56を
形成しており、それによって対応するベローズ54に空気
が流入しやすく、後に詳しく説明するように、ベローズ
を膨張させる。このような入口56により、空気が通り、
比較的低圧で入口穴に流れ込んだ空気によって、そこに
取り付けられたベローズ部材の膨張および拡張が容易と
なり、トレイが上方向に移動する。ベローズが一つだけ
膨張したと仮定すると、トレイ51は傾斜し、従って、パ
ッケージがトレイ51の上から滑動することができる(図
7参照)。
図6および図7は、共に類似した図であり、図6は、
ベローズ54のうちの一方が膨張する前の形状をあらわ
し、図7は、ベローズの一方が膨張した状態を表してい
る。図7は、空気弁24の一方が開いて、二つのベローズ
54のうちの対応する一方の中に空気を流入せしめている
ところを表している。これにより、トレイ52の付随する
側がトレイの他方より高く上がり、パッケージが傾いた
トレイ面から滑動する。図7に示した形状では、パッケ
ージは、上記の外縁抑制装置58を有する側に滑り落ち
る。
図4および図5を見ると、空気を付随するベローズに
供給する入口56が滴形になっているのがわかる。この理
由は、その下にある円形の入り口が空気を制御しながら
ゆっくりと供給できるようにするためである。滴形の
“しっぽ”の部分が、その下の円形の穴に最初に出会う
のである。
水平ベローズ(図11〜図19) 図1で、全体を11で表したパッケージ搬送セグメント
のもう一つの特別な型として、図11〜図19で100として
示した“押し出し板”搬送セグメントがある。この実施
形態では、二つ以上の水平に動作するベローズ部材が押
し出し板搬送セグメント100の基部102の上面に対して取
り付けられており、基部102の上面の上に載置されたパ
ッケージに対して押し出し作用を提供し、搬送セグメン
トの基部102から押し出す。
特に、図11を参照すると、形状100は、基部102、小室
ハウジング103、ベローズ部材106、および押し出し板10
4を含む。押し出し板搬送セグメント100の空気室ハウジ
ング103は、基部102の上面に取り付けられており、縁部
抑制装置58の下に嵌合されるような形状である。空気室
ハウジング103は、小室入口103を通って空気の供給を受
け、それから二つの小室出口107に空気を供給する内部
空気室105を形成している。二つの小室出口107は、それ
ぞれ、空気を小室105から水平方向を向いた二つの部材1
06ののうちの対応する一方に空気を供給する。ある好ま
しい実施形態では、基部102は、フレキシブル・コンベ
ヤベルト材からなる。
ベローズ部材106は、空気を導入すると、その長さに
沿って拡張し、両端部がパッケージ搬送セグメント100
の幅に沿って離れるように作動する。ベローズ部材106
は横に平行に並んでおり、それぞれ、一端が空気室ハウ
ジング103に取り付けられており、他端が押し出し板104
に取り付けられている。ベローズ部材106を図11および
図13に示す引っ込んだ位置から図12および図14に示す拡
張位置まで作動させると、押し出し板104自体が実質的
に押し出し板搬送セグメント100の基部102の幅全体にわ
たって押し出される。パッケージが押し出し板102に並
んでいる基部102上にあると、図16に示すようにベロー
部材106により基部から放出される。ベローズ部材の作
動は、116のような弁を図11で示した位置から図12で示
した位置まで開くことによって行う。
図13および図14で示すように、搬送セグメント100に
は、引込みケーブル110を含み、引込みケーブルハウジ
ング112から伸張および収縮させる。引込みケーブルハ
ウジング112は、空気小室ハウジング103に対して取り付
けられており、したがって、基部102に取り付けられて
いる。引込みケーブル110は、引込みケーブルハウジン
グ112の中に取り付けられており、引っ張り力がケーブ
ル110にかかり、押し出し板に常に引っ張り力を加えて
図11および図14に示す拡張した位置から図11および図13
に示す引込んだ位置に引っ張る傾向にある。引っ張りケ
ーブル110によってかかる力は、ベローズが作動してい
ない時にのみベローズを引っ張ることができる程度の力
である。
図13および図14は、形状100の上面図であり、このよ
うな構造において可能な“二重”機能を表している。し
かし、ある特別な構造では、一つ、二つ、もしくはそれ
以上のベローズを使うこともできる。入口106は、図13
および図14では、長手の形状で示しており、口が入口10
3のように単純な円形で広い場合より長い時間にわたっ
て空気室105に空気を入れることができる。
図15は、本発明はよるコンベヤが、一番右に示したセ
グメントのようにベローズを均一に拡張させることによ
って、あるいは中央のセグメントに示すように少なくと
も一行程だけ非均一に拡張させることによって、角度の
ついた放出、もしくは直線の(“四角”の)放出をおこ
なっている様子を表したものである。これは、必要に応
じて空気を抑制することにより行われる。
図17は、パッケージの片側放出をを表す。また、図19
は、パッケージの両側放出を表す。
理解できようが、図17の可撓性のパッケージ搬送セグ
メント11の上にいくぶん堅い空気室を取り付ると、円筒
形のコンベヤ駆動装置およびアイドラ・ローラを使った
“上下”コンベヤの設定が実施不可能となる。従って、
図18では、六角形の駆動ローラ115を使って、そのよう
な上下形状に順応できるようにしている。
このような上/下形状は、上記のような切り欠きを使
用する必要はなく、代わりに、従来の、切り欠きのない
コンベヤベルトを使って100のような組立体をその上に
支持することができる。
図19は、本発明で使用可能な変形例である。この形状
では、実質的に切り欠きのついた従来のフレキシブル・
コンベヤベルトによって支持するのではなく、代わり
に、しっかりとしたプラットフォームを使用してベロー
ズ組立体を支持し、それぞれのパッケージ支持セグメン
ト内にパッケージ支持面を設けることができる。
堅いプラットフォームを相互に連結しているのは、可
撓性の接続装置で111であって、“自動側方移動コンベ
ヤ”(参照のため、本書で引用)と題した、本発明者が
____提出した、同時出願明細書で説明しているような、
本質的にゴム製の接続装置で、それぞれがプラットフォ
ームの端縁部に形成された雌の“切り欠き”に適合し、
二つの隣接するプラットフォームを互いに連結する二つ
の対向する雄形フランジを有するものでよい。また、相
互連結器は、その全長に渡り設けられた長手の歯を有
し、ローラのような駆動部材によって形成された溝孔で
駆動され、プラットフォームが可撓性のコネクタによっ
て駆動手段から隔離される一方、コネクタを介して駆動
手段によって駆動されるように構成されていてもよい。
これは、上記のような“上下”形状に適している。
変形例 要望があれば、強化片17を、図6に示したように上に
位置させる代わりに、ベルトの下に位置させることもで
きる。このような形状では、平坦な支持面はコンベヤを
支持するには適さないが、上方向を向いた溝穴(図示せ
ず)を設けて強化片を収容することができる。実際、こ
のような溝穴/片の組み合わせを使って横方向の力をベ
ルト上で調整することができる。
また、図13に示す二つの入口のうちの一方を異なった
寸法とし、押し出し板の小さい穴が付いた側が大きい穴
が付いた側より後方に“残る”ようにすることもでき
る。これは、インサートを設けて穴の寸法を減じること
によって実施することもできるということが理解できよ
う。
また、空気室105は、入口穴を一つのかわりに二つ有
し、空気室を二つ(各ベローズにつき一つ)有する、二
つの部分に分かれた形状(図示せず)として、それぞれ
のベローズが異なった選択可能な動的動作を行うように
することもできるということも理解できよう。
さらに、図1に示したパッケージ搬送セグメント11
は、パッケージ放出能力がなく、セグメントが単なる裸
のコンベヤベルトセグメントで単純にパッケージをその
上に支持するだけで、受け取りや放出を外部の手段に依
存するものでもよい。
構成材料 上記のように、本発明の一つの実施形態では、搬送セ
グメント11と可撓性の首部14を構成するのに、無端ポリ
エステル製フレキシブル・ベルトを使用することができ
る。実際、このような形状では、構成は、長手の側に沿
って“切り欠き”を有するフレキシブル・ベルトを使用
することにより、上述のような屈曲性を有するものとす
ることができる。一方では、ほとんどの屈曲は、切り欠
き15の間の位置で起こるように意図しているが、このよ
うなベルトの可撓性により、パッケージ搬送セグメント
11自体の中にいくぶん屈曲性が生まれる。
ベローズは、従来の織りポリエステルからなるもので
もよい。空気室103(例えば図11)は、プラスチック、
ファイバーガラス、ウレタンからなるものでもよく、押
し出し材で両端にキャップを付けたものでもよい。
結論 本発明について、開示した実施形態を参照しながら特
に詳しく説明してきたが、添付の請求の範囲に述べたよ
うな本発明の精神と範囲から逸脱することなく、さまざ
まな変更や変形を加えることができることは理解できよ
う。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ボンネット,ヘンリー アメリカ合衆国,30328 ジョージア, アトランタ,クロスツリー レーン 290番地 (56)参考文献 実開 昭49−42687(JP,U) 特公 昭42−18537(JP,B1) 特公 昭52−45118(JP,B1) 実公 昭43−914(JP,Y1) 特表 平7−508700(JP,A) 米国特許3865229(US,A) 米国特許4295559(US,A) 米国特許4227610(US,A) 米国特許4185737(US,A) 西独国特許出願公開4033425(DE, A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65G 15/00 - 15/64 B65G 47/82 B65G 47/94

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水平面内において様々に湾曲している経路
    に沿って品物を搬送するように構成された複数の搬送面
    を規定する搬送装置であって、 上方を向いた水平な実質的に平面の支持面を規定する支
    持部材と、 それぞれが前記複数の搬送面のうちの一つを形成し、対
    向する不連続の側縁部を形成し、且つ前記支持面上にス
    ライド可能に支持される実質的に平面の下方を向いた下
    面を有する複数の搬送セグメントと、 前記複数の搬送セグメントの中間をそれぞれ連結する複
    数の可撓性の首部であって、それぞれの首部が横方向に
    屈曲できるように首部の幅を狭める二つの対向する側面
    切り欠きを形成しており、前記側方切り欠きは前記屈曲
    と共に開閉するように構成されているものと、 前記不連続な側縁部に接触することによって前記経路に
    沿って前記複数の搬送セグメントを駆動する縁部駆動手
    段とを含み、 前記複数の搬送セグメントが前記縁部駆動手段の動力の
    下で少なくとも部分的に前記経路に沿って駆動され、 前記縁部駆動手段が、前記側縁部と係合し駆動するため
    の無端ベルトにより付与されるものであり、 前記無端ベルトが前記搬送セグメントの側縁部を受容
    し、駆動するように構成されている無端溝を形成するも
    のであり、 前記無端溝が外側に向いて先細りになる溝である搬送装
    置。
  2. 【請求項2】水平面内において様々に湾曲している経路
    に沿って品物を搬送するように構成された複数の搬送面
    を規定する搬送装置であって、 上方を向いた水平な実質的に平面の支持面を規定する支
    持部材と、 それぞれが前記複数の搬送面のうちの一つを形成し、対
    向する不連続の側縁部を形成し、且つ前記支持面上にス
    ライド可能に支持される実質的に平面の下方を向いた下
    面を有する複数の搬送セグメントと、 前記複数の搬送セグメントの中間をそれぞれ連結する複
    数の可撓性の首部であって、それぞれの首部が横方向に
    屈曲できるように首部の幅を狭める二つの対向する側面
    切り欠きを形成しており、前記側方切り欠きは前記屈曲
    と共に開閉するように構成されているものと、 前記不連続な側縁部に接触することによって前記経路に
    沿って前記複数の搬送セグメントを駆動する縁部駆動手
    段とを含み、 前記複数の搬送セグメントが前記縁部駆動手段の動力の
    下で少なくとも部分的に前記経路に沿って駆動され、 前記首部がその中に追加の強化材を含むものである搬送
    装置。
JP53101098A 1997-01-06 1998-01-06 蛇行能力を有するコンベヤ Expired - Lifetime JP3515130B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/779,301 US5894918A (en) 1997-01-06 1997-01-06 Conveyor having serpentine capabilities
US08/779,301 1997-01-06
PCT/US1998/000107 WO1998030476A2 (en) 1997-01-06 1998-01-06 Conveyor having serpentine capabilities

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000514026A JP2000514026A (ja) 2000-10-24
JP3515130B2 true JP3515130B2 (ja) 2004-04-05

Family

ID=25115962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53101098A Expired - Lifetime JP3515130B2 (ja) 1997-01-06 1998-01-06 蛇行能力を有するコンベヤ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5894918A (ja)
EP (2) EP0950013B1 (ja)
JP (1) JP3515130B2 (ja)
AT (2) ATE217848T1 (ja)
CA (1) CA2276482C (ja)
DE (2) DE69805498T2 (ja)
DK (1) DK0950013T3 (ja)
ES (2) ES2176948T3 (ja)
WO (1) WO1998030476A2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5868239A (en) * 1997-01-27 1999-02-09 United Parcel Service Of America, Inc. Conveyor including controlled package ejection capabilities
US5950798A (en) * 1997-02-26 1999-09-14 United Parcel Services Of America Air distribution systems for shoe sorter
NL1007820C2 (nl) * 1997-12-17 1999-06-21 Vanderlande Ind Nederland Transportinrichting.
US6276510B1 (en) * 1998-01-29 2001-08-21 Sunkist Growers, Inc. Conveyor link for monorail conveyor system
US6323452B1 (en) 1999-08-05 2001-11-27 United Parcel Service Of America, Inc. Feeding system and method for placing a plurality of objects on a tray of an automated sorting system
US6292710B1 (en) 1999-12-20 2001-09-18 United Parcel Service Of America, Inc. Conveyor having variable speed control
US6247576B1 (en) * 1999-12-20 2001-06-19 United Parcel Service Of America, Inc. Tilt tray conveyor including dual action single bellows
US6367610B1 (en) * 2000-02-14 2002-04-09 Mantissa Corporation High efficiency sorting conveyor
WO2002055415A1 (en) * 2001-01-09 2002-07-18 The Laitram Corporation Tilt conveyor
US6827198B1 (en) 2001-01-09 2004-12-07 Laitram, L.L.C. Tilt conveyor
DE10102299A1 (de) * 2001-01-19 2002-07-25 Zahnradfabrik Friedrichshafen Fördereinrichtung
GB0319023D0 (en) * 2003-08-13 2003-09-17 Arx Ltd Stock retrieval system
DE202004017986U1 (de) * 2004-11-19 2006-02-09 Storcon Gmbh Spiralförderer
CN101128372A (zh) * 2005-02-18 2008-02-20 新田股份有限公司 带有导件的输送带
AT501805B1 (de) * 2005-05-13 2007-03-15 Tgw Transportgeraete Gmbh Umsetzeinrichtung für transportanlage
DE102006007838A1 (de) * 2006-02-17 2007-08-30 Comsort Gmbh Kippschalenförderer
NL1033313C2 (nl) * 2007-01-31 2008-08-01 Vanderlande Ind Nederland Sorteerinrichting met name voor bagagestukken.
DE102008024586A1 (de) * 2008-05-21 2009-11-26 Beumer Maschinenfabrik Gmbh & Co. Kg Sortiersystem mit einem Vertikalsorter
WO2013074759A1 (en) * 2011-11-15 2013-05-23 Span Tech Llc Conveyor disabler and related methods
US8851267B2 (en) 2012-03-26 2014-10-07 Mantissa Corporation High efficiency sorting conveyor with improved friction drive motor assembly
US8807320B2 (en) 2012-06-21 2014-08-19 Mantissa Corporation Independent discharge sorting conveyor
DE102014116425B4 (de) 2014-11-11 2018-09-27 Taktomat Kurvengesteuerte Antriebssysteme Gmbh Transportsystem
CN108557445A (zh) * 2018-06-15 2018-09-21 华腾智达(深圳)智能科技有限公司 推货装置
CA3137543C (en) * 2019-05-30 2022-04-26 Material Handling Systems, Inc. Rejection mechanism for a conveyor system
US10934096B1 (en) * 2019-06-21 2021-03-02 Amazon Technologies, Inc. Carrier bellows guards
CN110589456A (zh) * 2019-09-30 2019-12-20 东方红光伏科技(乐清)有限公司 自动出框装置

Family Cites Families (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE352226C (de) * 1922-04-24 Julius Frisch Gliederfoerderband mit auf einem Gurt angeordneten Metallplatten
US2286332A (en) * 1940-02-01 1942-06-16 Chain Belt Co Chain link attachment for traveling water screens
US2293121A (en) * 1940-03-06 1942-08-18 Le Roy Hanscom Fruit turning and centering device
US2446890A (en) * 1946-10-21 1948-08-10 Latendorf Conveying Corp Lateral bend power-driven conveyer
US2884118A (en) * 1957-04-22 1959-04-28 James R Williams Articular conveyor chain
US3026988A (en) * 1959-04-06 1962-03-27 Mathews Conveyer Co Article transfer device
DE1183014B (de) * 1961-04-20 1964-12-03 Alfred Schmermund Presskette zum Zufuehren von Tabak, z. B. zu Tabakschneidern
US3231068A (en) * 1963-01-07 1966-01-25 Prospect Mfg Co Inc Article delivery conveyer
BE652454A (ja) * 1963-08-30
DE1199183B (de) * 1964-02-20 1965-08-19 Gewerk Eisenhuette Westfalia Plattenbandfoerderer
US3262550A (en) * 1964-05-11 1966-07-26 Conveyor Specialties Company Conveyor chain
US3270863A (en) * 1964-06-22 1966-09-06 Virgil E Ackles Conveyor driving unit
US3310161A (en) * 1965-03-31 1967-03-21 Goodyear Tire & Rubber Turn conveyor
US3481807A (en) * 1965-08-11 1969-12-02 Mitsubishi Belt Kk Method of joining the ends of a conveyor belt reinforced with steel strands
US3348678A (en) * 1966-01-10 1967-10-24 Stanley L Flowers Automatic weight grading apparatus
US3511357A (en) * 1968-04-08 1970-05-12 Scale Specialties Co Conveyor switching device
GB1291115A (en) * 1969-05-08 1972-09-27 Atomic Energy Authority Uk Improvements in or relating to conveyors
US3776349A (en) * 1969-06-25 1973-12-04 Conveyor Specialties Co Fabricated flexible conveyor chain
US3682295A (en) * 1970-05-11 1972-08-08 Ashworth Bros Inc Edge driven conveyor system
US3889803A (en) * 1972-04-19 1975-06-17 Atomic Energy Authority Uk Openwork conveyor belting
US3788447A (en) * 1972-07-03 1974-01-29 Fmc Corp Linear motor conveyor
DE2233063C2 (de) * 1972-07-06 1984-05-24 Hugo Stefan 8860 Nördlingen Müller Lattenförderer
US3777877A (en) * 1972-10-12 1973-12-11 Stearns Manuf Co Inc Conveyor assembly
US3838767A (en) * 1972-10-27 1974-10-01 Bayer Co A Conveyor turn
GB1443318A (en) * 1973-01-10 1976-07-21 Hamy N Transport systems
DE2323601C2 (de) * 1973-05-08 1984-11-29 Hugo Stefan 8860 Nördlingen Müller Lattenförderer
US3865229A (en) * 1973-05-29 1975-02-11 Borg Warner Conveyor belt
US4185737A (en) * 1975-03-20 1980-01-29 Blattermann Karl Gunther Curve conveyor belt and method and apparatus for producing the same
US4024949A (en) * 1975-08-11 1977-05-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Interior Traverse bendable endless belt conveyor
US4078654A (en) * 1976-05-10 1978-03-14 The Sardee Corporation Flexible coated wire cable conveyor structure
US4067439A (en) * 1976-05-17 1978-01-10 Allis-Chalmers Canada, Limited Curved-path belt conveyor
US4084687A (en) * 1976-07-02 1978-04-18 The Laitram Corporation Conveyor having resilient conveying surface
US4128163A (en) * 1977-04-11 1978-12-05 Rockwell International Corporation Cart conveyor system
US4170281A (en) * 1977-06-30 1979-10-09 The Laitram Corporation Extrudable flexible modular tooth driven conveyor belt
US4227610A (en) * 1978-05-22 1980-10-14 Conrad Scholtz Ag Curved belt conveyor
IT1122898B (it) * 1979-08-30 1986-04-30 Francesco Canziani Apparecchiatura di selezione e smistamento per oggetti
US4295559A (en) * 1980-01-31 1981-10-20 Acco Industries Inc. Conveyor system with diverter
US4637511A (en) * 1982-01-30 1987-01-20 Buffalo Weaving And Belting Company Longer lasting woven polyaramide belting for high temperature applications
US4537658A (en) * 1982-09-30 1985-08-27 Scapa Inc. Papermakers fabric constructed of extruded slotted elements
IT1209579B (it) * 1984-08-08 1989-08-30 Macario Varese As Impianto per lo smistamento di colli, con carrelli a movimentazione autonoma.
US4682686A (en) * 1985-01-16 1987-07-28 Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co., Ltd. Articulated belt conveyor
KR870000221A (ko) * 1985-06-29 1987-02-17 데루노부 모모세 콘베이어 링크벨트
US4770290A (en) * 1985-08-26 1988-09-13 The B. F. Goodrich Company Conveyor belt
SU1316954A1 (ru) * 1985-12-29 1987-06-15 Хабаровский политехнический институт Продольный конвейер
SU1514708A1 (ru) * 1987-12-08 1989-10-15 Khabarovsk Polt Inst Пpoдoльhый kohbeйep
US4875573A (en) * 1988-07-11 1989-10-24 Simplimatic Engineering Company Wheel turn and hanger bracket assembly therefor
JPH02221007A (ja) * 1989-02-21 1990-09-04 Uingu Haisera:Kk コンベアベルト
JP3018005B2 (ja) * 1989-09-05 2000-03-13 株式会社エレッツ コンベヤ装置
DE4033425A1 (de) * 1990-10-20 1992-04-23 Lewin Heinz Ulrich Dezentral angetriebener gummigurtbandfoerderer
US5127510A (en) * 1990-10-31 1992-07-07 Rapistan Demag Corporation Modular diverter shoe and slat construction
US5176247A (en) * 1991-08-12 1993-01-05 Rexnord Corporation Sideflexing conveyor chain including low centerline hinge pin
JPH0752099Y2 (ja) * 1991-10-18 1995-11-29 株式会社椿本チエイン 循環搬送載荷台の物品脱荷装置
US5388681A (en) * 1992-10-19 1995-02-14 United Parcel Service Of America, Inc. Inflatable conveyor belt
DE4244170C2 (de) * 1992-12-24 1995-10-05 Axmann Foerdertechnik Gurtförderer
US5421446A (en) * 1993-03-12 1995-06-06 United Parcel Service Of America, Inc. Article diverter apparatus for use in conveyor systems
US5422165A (en) * 1993-06-10 1995-06-06 Morrison Company, Inc. Edge-protected belting
US5433311A (en) * 1993-11-17 1995-07-18 United Parcel Service Of America, Inc. Dual level tilting tray package sorting apparatus
AT401506B (de) * 1993-12-07 1996-09-25 Tgw Transportgeraete Gmbh Sortiereinrichtung mit einem endlosen gliederförderer

Also Published As

Publication number Publication date
ES2176948T3 (es) 2002-12-01
ES2238373T3 (es) 2005-09-01
WO1998030476A2 (en) 1998-07-16
DE69829589T2 (de) 2006-02-02
EP0950013A2 (en) 1999-10-20
JP2000514026A (ja) 2000-10-24
CA2276482A1 (en) 1998-07-16
DE69805498D1 (de) 2002-06-27
DE69805498T2 (de) 2002-11-28
ATE292071T1 (de) 2005-04-15
ATE217848T1 (de) 2002-06-15
WO1998030476A3 (en) 1998-10-29
DE69829589D1 (de) 2005-05-04
CA2276482C (en) 2004-04-20
EP0950013B1 (en) 2002-05-22
DK0950013T3 (da) 2002-09-16
EP1215141B1 (en) 2005-03-30
US5894918A (en) 1999-04-20
EP1215141A1 (en) 2002-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3515130B2 (ja) 蛇行能力を有するコンベヤ
JP3326183B2 (ja) 自動横方向並進コンベヤ
KR100472263B1 (ko) 제품 흐름을 제어하기 위한 장치
US4031998A (en) Automatic sorting conveyor systems
US6318539B1 (en) Conveyor including controlled package ejection capabilities
US20110127140A1 (en) Sorting system having a vertical sorter
CS205036B2 (en) Link chain with the globular joints
JP2008273744A (ja) コンベヤ
WO2021174955A1 (zh) 分拣输送装置以及分拣输送系统
US7784602B2 (en) Conveying system
JP2993428B2 (ja) 手荷物搬送用ベルトコンベヤ装置
CA2451972C (en) Conveyor having serpentine capabilities
TWI798384B (zh) 輸送分類裝置
JP3361906B2 (ja) 搬送コンベア
JP2002522316A (ja) 流動バルク材料を急勾配で実質的に垂直に上下搬送するための高搬送高さの連続ケーブル搬送装置
CA2467761C (en) Conveyor including controlled package ejection capabilities
AU702341B2 (en) Conveyor chain and drive assembly
JPS63202508A (ja) 搬送ベルトコンベヤ
EP2090531A1 (en) Chain-type conveyor having direction-changing roller
WO2022196299A1 (ja) 物品仕分け方法及び物品仕分け装置(article sorting method and article sorting facility)
SU975521A1 (ru) Шаговый конвейер
WO1999046194A1 (en) Conveyor including controlled package ejection capabilities
US5813516A (en) Apparatus for conveying articles, in particular sheet-like, flexible products
JPH0719236U (ja) 搬送装置
JP2018090339A (ja) 移載装置、ベルト式搬送手段、ベルト懸架構造及びベルト係合部材

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040115

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term