JP3513883B2 - クロム含有排水の処理方法 - Google Patents

クロム含有排水の処理方法

Info

Publication number
JP3513883B2
JP3513883B2 JP22693293A JP22693293A JP3513883B2 JP 3513883 B2 JP3513883 B2 JP 3513883B2 JP 22693293 A JP22693293 A JP 22693293A JP 22693293 A JP22693293 A JP 22693293A JP 3513883 B2 JP3513883 B2 JP 3513883B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
chromium
tank
wastewater
reduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22693293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0780478A (ja
Inventor
勇 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP22693293A priority Critical patent/JP3513883B2/ja
Publication of JPH0780478A publication Critical patent/JPH0780478A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3513883B2 publication Critical patent/JP3513883B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はクロム含有排水の処理方
法に係り、特に、6価クロムを含有する排水に第一鉄イ
オンを添加して6価クロムを3価クロムに還元処理した
後、アルカリを添加して、この3価クロムを不溶性の水
酸化物として分離する方法の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】6価クロム(Cr6+)を含有する排水か
ら6価クロムを除去する方法としては、該排水に第一鉄
塩を添加して、第一鉄イオン(Fe2+)により6価クロ
ムを3価クロム(Cr3+)に還元し、次にアルカリを添
加してpH7〜11とし、水酸化クロム、水酸化鉄の不
溶性化合物を析出させて、これを凝集沈殿分離するのが
一般的な方法である。ここで、第一鉄塩の薬注制御は酸
化還元電位(ORP)計又は溶存酸素(DO)計により
行なわれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の方法で得ら
れる水酸化物の汚泥の濃度は、2〜5%と低く、これを
フィルタープレスで脱水しても、得られるケーキ含水率
は65〜75%程度の高含水率のものであった。
【0004】近年、汚泥処分場が不足しつつあり、汚泥
処理コストの高騰が問題となっている。このため、各種
排水の処理分野において、汚泥濃度の増大、脱水ケーキ
の含水率の低減により、脱水ケーキ発生量を低減する技
術が求められており、上記従来のクロム含有排水の処理
方法においても、より高濃度の汚泥を得ることが望まれ
ている。
【0005】本発明は上記従来の実情に鑑みてなされた
ものであって、6価クロムを含有する排水に第一鉄イオ
ンを添加して6価クロムを3価クロムに還元処理した
後、アルカリを添加して、この3価クロムを不溶性の水
酸化物として分離する方法において、得られる汚泥濃度
を高め、汚泥処理コストの軽減を図るクロム含有排水の
処理方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のクロム含有排水
の処理方法は、6価クロムを含有する排水に第一鉄イオ
ンを添加して6価クロムを3価クロムに還元する還元工
程と、該還元工程の流出水にアルカリを添加して還元工
程で生成した3価クロムを不溶性の水酸化物とする不溶
化工程と、該不溶化工程の流出水から不溶性の水酸化物
を分離する汚泥分離工程とを有するクロム含有排水の処
理方法において、該汚泥分離工程で分離された汚泥の一
部を前記還元工程に直接導入することを特徴とする。
【0007】以下に本発明を図面を参照して詳細に説明
する。図1は本発明のクロム含有排水の処理方法の一実
施例方法を示す系統図である。
【0008】図示の方法では、原水であるクロム含有排
水を配管11を経てまずpH調整槽1に導入し、pH計
6に連動する弁12Aの開閉により、必要に応じて配管
12より酸またはアルカリを添加してpH3.5以下、
好ましくはpH2.5〜3.5にpH調整する。なお、
ここで原水のpHが2.0〜3.5であれば、pH調整
剤の添加の必要はない。
【0009】pH調整された原水は、次いで配管13よ
り還元槽2に導入し、配管14(14a及び/又は14
b)より第一鉄塩(Fe2+)を添加すると共に、後述の
混合槽5内の改質汚泥又は返送汚泥を配管15より添加
して還元処理する。
【0010】還元槽2においては、Fe2+の添加によ
り、Cr6+が還元されて水酸化クロム(Cr(OH)
3 )が生成すると共に、Fe2+から水酸化鉄(Fe(O
H)3 )が生成する。生成したCr(OH)3 及びFe
(OH)3 は、配管15から供給される汚泥がアルカリ
性であるため、汚泥表面に析出するが、この水酸化物析
出のための最適pHは、水酸化物析出反応が終了するp
H前後である。
【0011】一方、本実施例において、Fe2+の薬注制
御は、還元槽2に設置したDO計7の測定DOに基いて
行なう。
【0012】従来、Fe2+の薬注制御はORP制御とさ
れていたが、この場合には、pH>3の条件ではORP
変曲点が小さく、制御が困難となるため、pH<2で処
理が行なわれていた。
【0013】これに対して、DO制御の機構は、注入さ
れたFe2+が下記(1),(2)のように反応し、この
反応系において、(1)の反応が(2)の反応に優先す
ることに基くものである。即ち、下記反応において、
(1)の反応が優先し、(1)の反応終了後、(2)の
反応が生起することから、DO計による測定DO値が所
定値以下となったことを検知することにより、(1)の
反応の終了を検知することができる。
【0014】
【化1】
【0015】このようなDO制御に当り、pH<3では
(2)の反応速度が遅いため、DO制御が困難である。
このようなことから、還元槽2の設定pHは3〜5、特
に4〜5として、Fe2+のDOによる薬注制御を行なう
のが好ましい。このpH値は、水酸化物析出が終了し、
汚泥表面への水酸化物析出に最適なpHでもある。
【0016】この還元槽2のpH調整は、返送汚泥によ
り行なうことができ、還元槽2のpHが上述の如く3〜
5、特に4〜5となるように、返送汚泥量を制御するの
が好ましい。なお、返送汚泥のみで還元槽2のpHを調
整することが困難である場合には、混合槽5にアルカリ
を添加する。
【0017】従って、混合槽5へのアルカリの注入制御
及び沈殿槽4から混合槽5への返送汚泥量の制御は、図
示の如く、還元槽2に設けたpH計8の測定値に基い
て、弁27A,26Aの開閉を連動制御することにより
行なうのが好ましい。
【0018】なお、還元槽2へのFe2+の薬注制御は、
上記pH範囲において、DO1〜3ppmを基準とし、
還元槽2内のDO計7の測定値が3ppmを超えるとき
にFe2+薬注弁14Aを開,2ppm未満のときにFe
2+薬注弁14Aを閉とするのが好ましい。
【0019】還元槽2の流出水は、次いで配管16より
中和凝集槽3に導入し、必要に応じて配管17より少量
のFe2+を定量注入すると共に、配管18よりアルカリ
を添加してpHを7〜11に調整し、また、配管19よ
り凝集剤(ポリマー)を添加して凝集処理する。この中
和凝集槽3の設定pHは、系内の共存重金属イオンの種
類に応じて決定され、アルカリの添加制御はpH計9に
よる弁18Aの開閉により行なわれる。また、Cr6+
還元反応を完全なものとするためには、図示の如く、こ
の中和凝集槽3にも少量のFe2+を追加注入するのが好
ましい。
【0020】なお、本実施例においては、前述の如く、
沈殿槽4から混合槽5への返送汚泥量は、還元槽2に設
けたpH計8に連動する弁26Aの開閉により行なわれ
る。弁26Aを省略し、pH計8の信号でポンプ10を
ON−OFFしてもよい。
【0021】中和凝集槽3の流出液は、次いで配管21
より沈殿槽4に送給されて固液分離され、上澄水は配管
22より処理水として系外へ排出される。一方、分離汚
泥は配管23より抜き出され、一部がポンプ10を備え
る配管25より混合槽5に返送され、残部は、配管2
3、24を経て系外へ排出される。
【0022】混合槽5に返送される汚泥には、前述の如
く配管27より必要に応じてアルカリが添加される。混
合槽5を設けることなく、返送汚泥とアルカリとをそれ
ぞれ直接還元槽2に添加してもよい。
【0023】本実施例の如く、還元槽2への汚泥返送量
を還元槽2に設けたpH計8により制御することによ
り、返送汚泥量調節のための特別な機器が不要となり、
工業的に有利である。
【0024】また、還元槽2に更にアルカリを添加する
場合、このアルカリを、予め返送汚泥と混合して添加す
ることにより、pH調整と共に、汚泥の改質が可能とな
り、不溶性水酸化物の析出効率を高めることができる。
【0025】本実施例方法において、更に、汚泥返送配
管に汚泥濃度計を設け、これを排泥ポンプ(図示せず)
と連動させることにより、排泥管理を容易にすることが
できる。
【0026】なお、本発明の方法は連続処理、バッチ処
理のいずれでも実施することができ、例えば、上記実施
例方法において、pH計及びDO計の検出値に基いて、
第一鉄イオン、酸、アルカリ、凝集剤の添加量及び返送
汚泥量を制御する制御装置を用いて、自動的に実施する
ことができる。
【0027】本発明方法で用いる第一鉄塩の種類には、
特に限定はなく、例えば、硫酸第一鉄が最も一般的であ
るが、他に塩化第一鉄、硫酸第一鉄アンモニウム、硝酸
第一鉄、水酸化第一鉄等を使用できる。また、これらの
純粋溶液に限らず、これらの第一鉄塩を含有する一般廃
液、例えば製鉄工業等の酸洗廃液、非鉄金属の製錬廃水
等も使用できる。
【0028】アルカリとしては、カセイソーダ、消石
灰、ソーダ灰等を、酸としては硫酸、塩酸等を用いるこ
とができ、凝集剤としては、各種有機ポリマーを用いる
ことができる。
【0029】
【作用】汚泥分離工程から還元工程に返送された汚泥の
表面上にFe(OH)3 ,Cr(OH)3 等の水酸化物
が析出する。通常の場合、これらの水酸化物は三次元構
造のゲル状物であるのに対し、この返送汚泥表面上に析
出した水酸化物は二次元構造となるため、汚泥中の自由
水が減少し、得られる汚泥濃度が増大する。
【0030】
【実施例】以下に実験例及び実施例を挙げて、本発明を
より具体的に説明する。
【0031】実験例1 pH:6.3,T−Cr:64ppm,Cr6+:62p
pmのクロメート廃水に還元当量に対し少過剰であるF
2+:200ppmを添加し、還元処理を行なった(特
にpH調整は実施せず)。その後、NaOH又はH2
4 を使用して表1に示すpHにpH調整を行ない、重
金属溶解量を測定した。測定は濾紙No.5A濾液につい
て実施した。pHと重金属溶解量との関係を表1に示
す。
【0032】
【表1】
【0033】表1より、Fe2+を使用した還元処理後の
水酸化物析出は、pH4前後で終了しており、還元処理
はpH4前後で行なうことが最適であることが確認され
た。なお、pH4はDO制御が可能となるpHでもあ
る。
【0034】実施例1 実験例1で処理したものと同水質のクロメート廃水につ
いて、図1に示す方法に従って処理を行なった。各処理
条件は次の通りとした。
【0035】原水流量:6リットル/hr pH調整槽 設定pH:3.5 滞留時間:10分 還元槽 設定pH:4.5 Fe2+種類:FeSO4 Fe2+注入時の設定DO:DO<2ppmで薬注弁OF
F, DO>3ppmで薬注弁ON 滞留時間:10分 中和凝集槽 設定pH:8.0 Fe2+(FeSO4 )の定量注入量:10ppm ポリマー種類:クリフロックPA−331(栗田工業
(株)製) ポリマー添加量:2ppm 沈殿槽 滞留時間:1時間 混合槽(アルカリ注入なし) 沈殿槽からの汚泥返送量:300〜500 l/hr 返送汚泥滞留時間:5分 得られた処理水を濾紙No. 5Aで濾過して得られる濾液
のT−Fe,T−Crを測定し、結果を表2に示した。
また、排泥濃度を調べ、結果を表2に示した。
【0036】比較例1 汚泥の返送を行なわなかったこと以外は実施例1と同様
に処理し、処理水の濾紙No. 5A濾液のT−Fe,T−
Cr及び排泥濃度を表2に示した。
【0037】
【表2】
【0038】表2より、本発明の方法によれば、排泥濃
度は大幅に高められることが明らかである。
【0039】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明のクロム含有
排水の処理方法によれば、汚泥分離工程で分離された汚
泥の一部を還元工程に返送するという極めて簡便な操作
により、得られる汚泥の濃度を、従来法に比べて大幅に
高めることができる。
【0040】通常の場合、本発明の方法によれば、濃度
20〜30%程度の高濃度の汚泥を得ることができ、こ
のような高濃度汚泥であれば、これを脱水して得られる
脱水ケーキの含水率を従来法に比べて20%程度低減す
ることができ、その結果、ケーキ発生重量を大幅に低減
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明のクロム含有排水の処理方法の一
実施例方法を示す系統図である。
【符号の説明】
1 pH調整槽 2 還元槽 3 中和凝集槽 4 沈殿槽 5 混合槽
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−234998(JP,A) 特開 昭60−71087(JP,A) 特開 昭58−40192(JP,A) 特開 平5−57292(JP,A) 特開 昭48−84460(JP,A) 特開 平3−254889(JP,A) 特開 昭48−57467(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C02F 1/70 ZAB C02F 1/62 ZAB

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 6価クロムを含有する排水に第一鉄イオ
    ンを添加して6価クロムを3価クロムに還元する還元工
    程と、該還元工程の流出水にアルカリを添加して還元工
    程で生成した3価クロムを不溶性の水酸化物とする不溶
    化工程と、該不溶化工程の流出水から不溶性の水酸化物
    を分離する汚泥分離工程とを有するクロム含有排水の処
    理方法において、 該汚泥分離工程で分離された汚泥の一部を前記還元工程
    直接導入することを特徴とするクロム含有排水の処理
    方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、該還元工程の設定p
    Hが3〜5で、該不溶化工程のpHが7〜11であるこ
    とを特徴とするクロム含有排水の処理方法。
  3. 【請求項3】 請求項2において、該還元工程のpHが
    3〜5となるように、前記汚泥分離工程で分離された汚
    泥の一部を導入することを特徴とするクロム含有排水の
    処理方法。
  4. 【請求項4】 請求項2又は3において、前記還元工程
    に設けた溶存酸素計の計測値に基いて該還元工程への第
    一鉄イオンの薬注制御を行うことを特徴とするクロム含
    有排水の処理方法。
JP22693293A 1993-09-13 1993-09-13 クロム含有排水の処理方法 Expired - Lifetime JP3513883B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22693293A JP3513883B2 (ja) 1993-09-13 1993-09-13 クロム含有排水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22693293A JP3513883B2 (ja) 1993-09-13 1993-09-13 クロム含有排水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0780478A JPH0780478A (ja) 1995-03-28
JP3513883B2 true JP3513883B2 (ja) 2004-03-31

Family

ID=16852869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22693293A Expired - Lifetime JP3513883B2 (ja) 1993-09-13 1993-09-13 クロム含有排水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3513883B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4747269B2 (ja) * 2004-08-31 2011-08-17 三菱マテリアル株式会社 重金属類含有水の処理方法および処理装置
JP2006289336A (ja) * 2004-09-27 2006-10-26 Mitsubishi Materials Corp 重金属類含有水の処理装置
JP4589748B2 (ja) * 2005-02-04 2010-12-01 新日本製鐵株式会社 鉄とクロムを含む酸性廃液の処理方法
JP4706828B2 (ja) * 2005-02-25 2011-06-22 三菱マテリアル株式会社 硝酸性窒素含有水の処理方法および処理装置
JP2007083098A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Mitsubishi Materials Corp 重金属類含有水の処理プラント
JP4830112B2 (ja) * 2007-03-17 2011-12-07 国立大学法人秋田大学 重金属含有水溶液浄化剤及びその浄化方法
JP6413772B2 (ja) 2015-01-13 2018-10-31 住友金属鉱山株式会社 クロム含有水の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0780478A (ja) 1995-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5976383A (en) Recycle process for removing dissolved heavy metals from water with aluminum particles
USRE36915E (en) Process for sodium sulfide/ferrous sulfate treatment of hexavalent chromium and other heavy metals
JP3445901B2 (ja) セレン含有排水の処理方法及び装置
US3869386A (en) Removal of heavy metal ions from plating wastes
CN110272158A (zh) 一种高盐分、高有机物和高硬度废水处理方法
JP3513883B2 (ja) クロム含有排水の処理方法
CN112158941A (zh) 一种芬顿优化氧化处理废水的方法
US5853573A (en) Groundwater total cyanide treatment apparatus
US5415848A (en) Method for removal of hexavalent chromium from a solution
USH1852H (en) Waste treatment of metal plating solutions
JP3348636B2 (ja) 無機系汚染物含有水の処理装置
US5427692A (en) Removal of chromium from solution using ferrous sulfate and barium nitrate
US4054517A (en) Chrome removal and recovery
JP2847864B2 (ja) クロム含有廃水の処理方法
JP2007117816A (ja) 水質浄化方法および装置
JP2910346B2 (ja) 重金属含有廃水の処理方法
JP3186094B2 (ja) 重金属含有廃水の処理方法
JPH01184096A (ja) 金属含有廃液の処理装置
JP3475453B2 (ja) クロム含有排水の処理方法
JPH11319889A (ja) セレン含有排水の処理方法及び装置
JP3632226B2 (ja) 金属含有排水の処理方法
JP4103230B2 (ja) 6価クロム含有廃水の処理方法
JP2906521B2 (ja) クロム含有廃水の処理方法
JP2001293486A (ja) 6価クロム含有水の処理方法
JP5024643B2 (ja) 過マンガン酸塩含有水の還元処理方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 10