JP2007117816A - 水質浄化方法および装置 - Google Patents

水質浄化方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007117816A
JP2007117816A JP2005310423A JP2005310423A JP2007117816A JP 2007117816 A JP2007117816 A JP 2007117816A JP 2005310423 A JP2005310423 A JP 2005310423A JP 2005310423 A JP2005310423 A JP 2005310423A JP 2007117816 A JP2007117816 A JP 2007117816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
precipitate
pretreatment
alkali
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005310423A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Takeuchi
均 竹内
Hiroshi Hayashi
浩志 林
Shintaro Nakaie
新太郎 仲家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2005310423A priority Critical patent/JP2007117816A/ja
Publication of JP2007117816A publication Critical patent/JP2007117816A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

【解決課題】沈澱が圧密化され、固液分離性が良く、かつ常温でフェライト処理が可能な経済性および処理効果に優れた水質浄化方法および水質浄化装置を提供する。
【手段】水酸化第一鉄によって汚染物を沈澱化する前処理工程と、グリーンラストとフェライトの混合物からなる澱物状の浄化材(GR浄化材)によってさらに汚染物を沈澱化する後処理工程とを有することを特徴とする水質浄化方法であり、好ましくは、原水を前処理槽に導入して非酸化性雰囲気下で沈澱化を行い、沈澱物を分離した処理水を後処理工程の反応槽に導入し、非酸化性雰囲気下、アルカリ性下でさらに沈澱化を行い、分離した沈殿物の全部または一部を調整槽に導いてアルカリを添加し、アルカリ調整した沈殿物を前処理槽と、後処理工程の反応槽とに返送して繰り返し使用する水質浄化方法および装置。
【選択図】図1

Description

本発明は、水中に含まれる重金属類の除去効果に優れた水質浄化システムに関する。より詳しくは、工程が簡単で実用性に優れ、生成する汚泥がコンパクトであって、常温で効率よく水中に含まれる重金属類を除去することができる経済性に優れた水質浄化システムに関する。
従来、水質浄化方法として、(イ)水酸化第二鉄などの3価鉄化合物を添加し、その凝集作用によって沈澱に汚染源であるセレン等の重金属類を吸着させて共沈させる方法、(ロ)バリウムや鉛などを添加して難溶性のセレン酸塩沈澱を形成する方法、(ハ)イオン交換樹脂を用いて重金属類を吸着させて除去する方法、(ニ)生物処理法などが知られている。
しかし、バリウムや鉛による沈澱化は共存イオンの影響を受けやすいために添加量を多く必要とし、しかもバリウムおよび鉛も重金属類であるため後処理の負担が生じる。また、イオン交換樹脂を用いた方法は硫酸イオン等が存在すると除去効果が激減するなどの問題がある。さらに、生物処理法は処理時間が長くかかる。一方、3価鉄化合物を用いる方法は6価セレンに対しては殆ど効果がない。そこで、第一鉄塩(2価の鉄)を利用した方法が提案されている。
第一鉄塩を利用した方法は、例えば、重金属類を含む排水に2価鉄イオンを添加し、加温しつつ空気遮断環境下とし、アルカリを添加して重金属類を沈澱化する処理方法が知られている(特許文献1)。また、第一鉄塩による沈澱工程の前後にさらに重金属類を沈澱化する工程を有する方法が知られている(特許文献2)。さらに、水酸化第一鉄とアルカリとを加えて重金属類を沈澱化する一方、スラッジの一部をアルカリ添加後の反応槽に戻して処理効率を高める処理方法が知られている(特許文献3)。
しかし、従来の上記処理方法は何れも排水中の重金属類を環境基準値(0.01mg/L)以下に低減するのが難しい。また、水酸化第一鉄の沈澱は含有水率が大きく嵩高いためスラリー処理の負担が大きい。
また、排水等に第一鉄イオン等を添加し、pH5以上に調整して鉄フェライトまたは疑似鉄フェライトからなる沈澱物を生成させ、この沈澱物に水中の重金属類を取り込ませ、この沈澱物(汚泥)を固液分離し、その一部を反応槽に返送して繰り返し使用する処理方法が知られている(特許文献4)。しかし、この方法の沈澱物汚泥は還元力が弱く、この汚泥を反応槽に返送しても重金属類の除去効果には限界がある。
一方、排水等にアルカリを添加して汚泥を沈澱させ、この汚泥を分離する排水の処理方法において、排水等にアルカリを直接添加せず、分離した汚泥の一部にアルカリを添加し、このアルカリ汚泥を反応槽に返送する処理方法が知られている(特許文献5、6)。しかし、アルカリ汚泥単独では重金属類を環境基準値以下に低減するのは難しい。
特開平08−267076号公報 特開2002−326090号公報 特開2001−9467号公報 特開2001−321781号公報 特公昭61−156号公報 特開平05−57292号公報
本発明は、従来の処理方法における上記問題を解決したものであり、沈澱が圧密化され、固液分離性が良く、かつ常温でフェライト処理が可能な経済性および処理効果に優れた処理方法に、前処理工程を追加して更に処理効果を高めた水質浄化方法および水質浄化装置を提供する。
本発明は以下の構成を有する水質浄化方法および水質浄化装置に関する。
(1)水酸化第一鉄によって汚染物を沈澱化する前処理工程と、グリーンラストとフェライトの混合物からなる澱物状の浄化材によってさらに汚染物を沈澱化する後処理工程とを有することを特徴とする水質浄化方法。
(2)前処理工程には密閉した前処理槽が設けられており、後処理工程にはグリーンラストとフェライトの混合物からなる澱物状の浄化材によって沈澱化を行う反応槽と、生成した沈澱物(汚泥)を固液分離する槽と、分離した汚泥の全部または一部を抜き出してアルカリを添加する調整槽とが設けられており、原水を上記前処理槽に導入して非酸化性雰囲気下で沈澱化を行い、この沈澱物を分離した処理水を後処理工程の反応槽に導入し、ここで非酸化性雰囲気下およびアルカリ性下でさらに沈澱化を行い、沈殿物を含むスラリーを固液分離し、分離した沈殿物の全部または一部を調整槽に導いてアルカリを添加し、アルカリ調整した沈殿物を前処理槽と、後処理工程の反応槽とに返送して繰り返し使用する上記(1)の水質浄化方法。
(3)グリーンラストとフェライトの混合物からなる浄化材が、2価鉄イオンと全鉄イオンの比〔Fe2+/Fe(T)〕が0.4〜0.8の還元性鉄系沈澱物である上記(1)または(2)に記載する水質浄化方法。
(4)水酸化第一鉄によって沈澱化を行う前処理槽と、グリーンラストとフェライトの混合物からなる浄化材によって沈澱化を行う反応槽と、固液分離槽と、アルカリを添加する調整槽と、これらを連通する管路、およびアルカリ調整した沈殿物を前処理槽と反応槽とに返送する管路を有することを特徴とする水質浄化装置。
〔具体的な説明〕
以下、本発明を具体的に説明する。なお、以下、グリーンラストとフェライトの混合物からなる澱物状の浄化材をGR浄化材と云う。
本発明の水質浄化方法は、水酸化第一鉄によって汚染物を沈澱化する前処理工程と、GR浄化材によってさらに汚染物を沈澱化する後処理工程とを有することを特徴とする水質浄化方法である。
本発明の水質浄化方法は、好ましくは、前処理工程には密閉した前処理槽が設けられており、後処理工程には、GR浄化材によって沈澱化を行う反応槽と、生成した沈澱物(汚泥)を固液分離する槽と、分離した汚泥の全部または一部を抜き出してアルカリを添加する調整槽とが設けられており、原水を上記前処理槽に導入して非酸化性雰囲気下で沈澱化を行い、この沈澱物を分離した処理水を後処理工程の反応槽に導入し、ここで非酸化性雰囲気下およびアルカリ性下でさらに沈澱化を行い、沈殿物を含むスラリーを固液分離し、分離した沈殿物の全部または一部を調整槽に導いてアルカリを添加し、アルカリ調整した沈殿物を前処理槽と後処理工程の反応槽とに返送して繰り返し使用する水質浄化方法である。
本発明の水質浄化方法を実施する装置例を図1および図2に示す。図1の例は固液分離した沈殿物を一括してアルカリ調整して反応槽と前処理槽におのおの返送する例であり、図2は固液分離した沈殿物を個別にアルカリ調整して反応槽と前処理槽におのおの返送する例である。
図示するように、本発明の浄化システムには、水酸化第一鉄によって汚染物を沈澱化する前処理槽10と、GR浄化材によって汚染物をさらに沈澱化する反応槽20と、固液分離槽30と、アルカリを添加する調整槽40と、これを連通する管路50と、アルカリ調整した沈殿物を前処理槽10と反応槽20とに返送する管路60が設けられている。
排水等の原水は前処理槽10に導入される。さらに前処理槽10には後工程の反応槽20において生成した沈殿物の一部にアルカリを添加してpHを調整した澱物が供給される。この返送澱物のpHは例えばpH8.5〜9.0に調整される。前処理槽10は密閉型の槽を用い、非酸化性雰囲気下、水酸化第一鉄の存在下で、原水に含まれる汚染物を還元して沈澱化する。この水酸化第一鉄は鉄(II)塩の中和により生成したものを用いることができる。例えば、原水に硫酸鉄(FeSO4・7H2O)を加えて前処理槽10に導入し、返送澱物に含まれるアルカリによって硫酸鉄を中和し、生成した水酸化第一鉄を利用すると良い。
原水に含まれている高濃度セレンなどの重金属類や、次工程のGR浄化材による処理の妨害となる元素は、この前処理槽10において、水酸化第一鉄によって還元されて沈澱を生成する。反応時間は処理条件によるが概ね20分〜30分程度で良い。この沈殿物を含む処理水をシックナー等に導いて固液分離し、分離した澱物は脱水して系外に排出する。
一方、澱物を分離した処理水は、後処理工程の反応槽20に導いてさらに汚染物の沈澱化を進める。この処理水には硫酸鉄(FeSO4・7H2O)を添加して反応槽20に導入し、反応槽20の沈澱化反応において還元性鉄源を補充すると良い。
反応層20にはGR浄化材が装入されている。GR浄化材はグリーンラストとフェライトの混合物からなる還元性鉄系澱物であり、好ましくは、2価鉄イオンと全鉄イオンの比〔Fe2+/Fe(T)〕が0.4〜0.8のものである。
具体的には、GR浄化材の成分であるグリーンラストは、第一鉄と第二鉄の水酸化物が層状をなす青緑色の物質であり、層間に重金属類のアニオンを取り込んだ構造を有し、例えば次式(1)によって表される。
〔FeII (6-x)FeIII x(OH)12x+〔Ax/n・yH2O〕x- …(1)
(0.9<x<4.2、Fe2+/全Fe=0.3〜0.85)。
また、フェライトはFeIIの鉄(III)酸塩であり、マグネタイト(FeIIFeIII 24)を主体とする化合物である。排水等に含まれる重金属類イオンはグリーンラストの層間に取り込まれ、重金属類を一部に含んだ状態でフェライト化する。具体的には、例えば、排水等に含まれる6価セレン(SeO4 2-)は第一鉄化合物によって還元されて4価セレン(SeO3 2-)および元素セレンになり、これらはグリーンラストの層間に取り込まれた状態で沈澱化する。
反応槽20は、密閉された非酸化性雰囲気下に保たれ、pH8.5〜11、好ましくはpH9.0〜10のアルカリ性下で、GR浄化材による反応を進める。液温は10〜30℃程度で良く、加熱する必要はない。反応時間は30分〜3時間程度で良い。アルカリは後工程において固液分離した返送澱物の全部または一部に添加して導入される。
反応槽20において、排水等に含まれる重金属類は、非酸化性雰囲気下、GR浄化材によって還元されて、澱物状態のGR浄化材に取り込まれる。この沈澱化において、GR浄化材が還元力を維持するように、GR浄化材の2価鉄イオンと全鉄イオンの比〔Fe2+/Fe(T)〕が0.4〜0.8になるように、好ましくは0.55〜0.65になるように沈澱を生成させるのが良い。グリーンラストが酸化してフェライト化すると、最初は深青緑色であった澱物がしだいに黒色に変化する。グリーンラストの大部分がフェライトになると還元性がなくなるので、GR浄化材の2価鉄イオンと全鉄イオンの比[Fe2+/Fe(T)]が上記範囲内になるように制御して還元性のある沈澱を生成させるのが好ましい。
重金属類を取り込んだ澱物状態のGR浄化材を含むスラリーは反応槽20から抜き出して固液分離槽30に導入し、澱物を分離する。澱物を分離した処理水は重金属類が除去されているので系外に排出することができる。一方、分離した澱物の全部または一部を調整槽40に導き、ここでアルカリを添加した後に、前処理槽10と、反応槽20とに返送して繰り返し使用する。添加するアルカリ物質としては消石灰、生石灰、水酸化ナトリウムなどを用いることができる。添加するアルカリ量は前処理槽10および反応槽20においておのおの上記pH範囲になる量であれば良い。アルカリ量が不足する場合には前処理槽10または反応槽20において追加すれば良い。なお、図1に示すように、固液分離した沈殿物を一括してアルカリ調整して反応槽と前処理槽におのおの返送しても良いが、図2に示すように、固液分離した沈殿物を個別にアルカリ調整して反応槽と前処理槽におのおの返送すれば前処理槽と反応槽のpH調整を容易に行うことができる。
アルカリを添加する調整槽40は密閉雰囲気である必要はない。なお、調整槽40の開口面積を調整することによって空気界面との接触によって生じる鉄化合物の酸化を制御し、この鉄化合物を含む返送澱物を導入した前処理槽10または反応槽20の沈澱生成を調整することができる。
本発明の上記処理システムは、重金属類などの汚染物を含む排水等に広く適用することができる。重金属類とは、例えば、セレン、カドミウム、六価クロム、鉛、亜鉛、銅、ニッケル、ヒ素、アンチモンなどの重金属元素や金属元素などを云う。本発明の処理システムは排水等に含まれるこれらの汚染源となる重金属類の何れか1種および2種以上に対して優れた除去効果を有する。
また、本発明の処理システムは、自然発生的および人為的に生じた各種の廃水や排水等について広く適用することができる。例えば、工場排水や下水、海水、河川水、沼や湖池の水、地表の溜り水、河川等の堰止域の水、地下の流水や溜り水、暗渠の水などであって重金属類などの汚染物を含有するものに対して優れた水質浄化効果を得ることができる。
本発明の処理システムは、水酸化第一鉄によって沈澱化を行う前処理工程と、GR浄化材によってさらに沈澱化を行う二段階の処理工程を有するので、重金属類を高濃度に含む排水等に対してもこれら重金属類を高度に除去することができ、優れた水質浄化効果を得ることができる。具体的には、例えば、処理前の原水に含まれる20mg/Lのセレン濃度を環境基準値(0.01mg/L)以下に容易に低減することができる。
本発明の処理システムでは、返送澱物に開放下でアルカリを添加することによって、澱物をアルカリ性にすると共に澱物に含まれる鉄化合物を部分的に酸化し、これを密閉下の反応槽および前処理槽に返送し、非酸化性雰囲気下で鉄化合物を含む沈澱生成を繰り返すので、澱物の還元性を維持しつつフェライト化が円滑に進行し、従って、澱物の圧密化が進み澱物の濃度が格段に高まるので、従来の処理方法に比べて澱物の容積が極めて小さく、装置を格段に小型化することができ、脱水等の後処理の負担も少ない。
とくに本発明の処理システムの好適な処理例では、後処理工程の反応槽で生成した沈殿物の全部または一部をアルカリ調整して前処理槽と後処理工程の反応槽の両方に返送し、二段階の処理工程において繰り返し使用するので、前処理槽および反応槽の両方で澱物の圧密化が進むので、従来の処理方法に比べて、さらに含水率が低く、脱水性の良い澱物が形成されるので、上記処理効果および経済性に優れる。
以下、本発明を実施例および比較例によって具体的に示す。各例の処理条件と処理結果を表1、表2に示した。
〔実施例1〕
Se(VI)20mg/Lを含有する濁水から懸濁粒子を除去したものを原水として使用した。この原水1m3/hrに、硫酸鉄(FeSO4・7H2O)をFe(II)としてFe換算で600mg/Lとなるように添加して前処理槽に導入し、さらに後工程の反応槽で生成した沈澱物5L/hrを固液分離してアルカリ調整した澱物を上記前処理槽に導入し、非酸化性雰囲気下、pH=8.7〜9.0、滞留時間20分間保持して沈澱を生成させた。前処理槽のpHはNaOHを添加した上記澱物を導入することによって調整した。この沈澱物を含むスラリーを前処理槽から抜き出して高分子凝集剤を添加した後にシックナーで固液分離した。分離した沈澱物は78L/hrの割合でシックナーから抜き出してフィルタープレスにかけて脱水処理を行った。一方、沈殿物を分離した処理水には、硫酸鉄(FeSO4・7H2O)をFe(II)としてFe換算で600mg/Lとなるように添加した後に反応槽に導入した。さらにこの反応槽から先に抜き出した濃縮沈澱物150L/hrにNaOHを添加して反応槽に返送し、pH=9.0〜9.3、非酸化性雰囲気下、2時間保持して沈澱を生成させた。反応槽のpHは返送澱物に添加したNaOHによって調整した。沈澱生成後、沈殿物を含むスラリーを固液分離槽に導いて沈澱物を分離した。この分離した沈殿物は、先に述べたように、調整槽に導いてNaOHを添加した後に、前処理槽および反応槽におのおの返送して使用した。一方、沈殿物を分離した処理水(上澄み水)についてセレン残留量を測定したところ、処理水のセレン残留濃度は0.008mg/Lであり、原水に含まれるセレンの99.96%が除去された。すなわち、本発明の処理方法によれば、原水のセレン濃度20mg/Lについて、処理排水のセレン残留濃度を環境基準値(0.01mg/L)以下に低減することができた。
〔比較例1〕
実施例1と同様の原水を用い、前処理槽を用いない以外は実施例1と同様の処理条件に従って原水の浄化処理を行った。表1に示すように、本比較例では、処理水のセレン残留濃度は0.032mg/L、原水に含まれるセレンの除去率は99.84%、従って、実施例1と比較して1/4の処理効果であり、処理後のセレン残留濃度を実施例1と同様の環境基準値以下にするには、原水のセレン濃度は5mg/Lが限界であった。
Figure 2007117816
〔比較例2〕
実施例1と同様の原水を用い、前処理槽を用いるが、この前処理槽には反応槽で生成した沈殿物を返送せずに処理を進めた以外は実施例1と同様の処理条件に従って原水の浄化処理を行った。反応槽で生成した沈澱物は全量を固液分離してフィルタープレスに送り、脱水処理して系外に排出した。この結果を表2に示した。一方、実施例1の結果を対比して表2に示した。実施例1の沈殿物の含水率は68%と低く、濾過速度は64.6L/m2/hであるが、比較例2では、固液分離した沈殿物の含水率は78%と高く、濾過速度は46.6L/m2/hであり、実施例1より濾過速度が大幅に遅い。
実施例1と比較例2の結果に示されるように、反応槽で生成した沈殿物をアルカリ調整して再び反応槽に返送して繰り返し使用する本発明の処理方法によれば、沈殿物を繰り返さない比較例2に比較して、含水率および濾過速度の何れも良好な沈殿物を得ることができる。
Figure 2007117816
本発明の処理システムを示す工程図 本発明の処理システムを示す他の工程図
符号の説明
10−前処理槽、20−反応槽、30−固液分離槽、40−調整槽、50−管路、60−返送管路。

Claims (4)

  1. 水酸化第一鉄によって汚染物を沈澱化する前処理工程と、グリーンラストとフェライトの混合物からなる澱物状の浄化材によってさらに汚染物を沈澱化する後処理工程とを有することを特徴とする水質浄化方法。
  2. 前処理工程には密閉した前処理槽が設けられており、後処理工程にはグリーンラストとフェライトの混合物からなる澱物状の浄化材によって沈澱化を行う反応槽と、生成した沈澱物(汚泥)を固液分離する槽と、分離した汚泥の全部または一部を抜き出してアルカリを添加する調整槽とが設けられており、原水を上記前処理槽に導入して非酸化性雰囲気下で沈澱化を行い、この沈澱物を分離した処理水を後処理工程の反応槽に導入し、ここで非酸化性雰囲気下およびアルカリ性下でさらに沈澱化を行い、沈殿物を含むスラリーを固液分離し、分離した沈殿物の全部または一部を調整槽に導いてアルカリを添加し、アルカリ調整した沈殿物を前処理槽と、後処理工程の反応槽とに返送して繰り返し使用する請求項1の水質浄化方法。
  3. グリーンラストとフェライトの混合物からなる浄化材が、2価鉄イオンと全鉄イオンの比〔Fe2+/Fe(T)〕が0.4〜0.8の還元性鉄系沈澱物である請求項1または2に記載する水質浄化方法。
  4. 水酸化第一鉄によって沈澱化を行う前処理槽と、グリーンラストとフェライトの混合物からなる浄化材によって沈澱化を行う反応槽と、固液分離槽と、アルカリを添加する調整槽と、これらを連通する管路、およびアルカリ調整した沈殿物を前処理槽と反応槽とに返送する管路を有することを特徴とする水質浄化装置。

JP2005310423A 2005-10-25 2005-10-25 水質浄化方法および装置 Withdrawn JP2007117816A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005310423A JP2007117816A (ja) 2005-10-25 2005-10-25 水質浄化方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005310423A JP2007117816A (ja) 2005-10-25 2005-10-25 水質浄化方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007117816A true JP2007117816A (ja) 2007-05-17

Family

ID=38142242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005310423A Withdrawn JP2007117816A (ja) 2005-10-25 2005-10-25 水質浄化方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007117816A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009056379A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Mitsubishi Materials Corp 重金属類含有水の処理方法および処理装置
CN102001762A (zh) * 2009-08-31 2011-04-06 三菱综合材料株式会社 含硒排水的处理方法
JP2012250187A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Kurita Water Ind Ltd セレン含有水の処理方法及び処理装置
DE102012108399A1 (de) * 2012-09-10 2014-03-13 Soraya Heuss-Aßbichler Verfahren zum Verringern der Konzentration wenigstens eines gelösten Schwermetalls in einer wässrigen Lösung

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009056379A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Mitsubishi Materials Corp 重金属類含有水の処理方法および処理装置
CN102001762A (zh) * 2009-08-31 2011-04-06 三菱综合材料株式会社 含硒排水的处理方法
JP2012250187A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Kurita Water Ind Ltd セレン含有水の処理方法及び処理装置
DE102012108399A1 (de) * 2012-09-10 2014-03-13 Soraya Heuss-Aßbichler Verfahren zum Verringern der Konzentration wenigstens eines gelösten Schwermetalls in einer wässrigen Lösung
DE102012108399B4 (de) * 2012-09-10 2018-02-22 Soraya Heuss-Aßbichler Verfahren zum Verringern der Konzentration wenigstens eines gelösten Schwermetalls in einer wässrigen Lösung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100853970B1 (ko) 환원성 정수재, 환원성 정수재의 제조방법, 폐수 처리방법,및 폐수 처리장치
KR101613774B1 (ko) 유해 물질 함유수의 처리 방법 및 처리 장치
JP5170461B2 (ja) セレン含有排水の処理方法
JP3739480B2 (ja) 排煙脱硫排水の処理方法
JP3956978B2 (ja) 重金属類含有水の処理方法および処理装置
JP2009148749A (ja) 重金属類含有水の処理方法
JP2013075252A (ja) 排水からセシウムと重金属類を除去する処理方法
JP4973864B2 (ja) 重金属類含有水の処理方法および処理装置
CN104261536A (zh) 用于快速去除水中重金属的高效絮凝剂
WO1997034837A1 (fr) Procede et dispositif pour traiter des eaux usees contenant du selenium
Chen et al. Antimony removal from wastewater by sulfate-reducing bacteria in a bench-scale upflow anaerobic packed-bed reactor
JP2007117816A (ja) 水質浄化方法および装置
JP2009148750A (ja) 重金属類含有水の処理方法
JP5915834B2 (ja) 浄化処理材の製造方法
GR1008962B (el) Μεθοδος συνθεσης υδροξυ/οξειδιου δισθενους κασσιτερου για την απομακρυνση εξασθενους χρωμιου απο το ποσιμο νερο
CN108946956B (zh) 一种氢基质生物钯及其制备方法和应用
JP4747269B2 (ja) 重金属類含有水の処理方法および処理装置
JP4261857B2 (ja) 金属含有排水中の有価金属の回収方法および利用方法
Huo et al. High-purity recycling of hematite and Zn/Cu mixture from waste smelting slag
JP2004290777A (ja) ヒ素含有水の処理方法
JP4629851B2 (ja) 廃水処理方法
Shammas et al. Removal of heavy metals from industrial effluents by chemical precipitation and chemical coagulation
KR20090119334A (ko) 제철제망간장치를 구비하는 갱내수 정화공정 및 이를이용한 정화장치
CN107935141A (zh) 一种水处理复合混凝剂
JP5252545B2 (ja) 重金属スラッジの削減方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090106