JP3501649B2 - 自転車用リヤディレイラ - Google Patents

自転車用リヤディレイラ

Info

Publication number
JP3501649B2
JP3501649B2 JP12110598A JP12110598A JP3501649B2 JP 3501649 B2 JP3501649 B2 JP 3501649B2 JP 12110598 A JP12110598 A JP 12110598A JP 12110598 A JP12110598 A JP 12110598A JP 3501649 B2 JP3501649 B2 JP 3501649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base member
bicycle
quick release
release shaft
derailleur
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12110598A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10297576A (ja
Inventor
典 市田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Publication of JPH10297576A publication Critical patent/JPH10297576A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3501649B2 publication Critical patent/JP3501649B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M9/00Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like
    • B62M9/04Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio
    • B62M9/06Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio using a single chain, belt, or the like
    • B62M9/10Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio using a single chain, belt, or the like involving different-sized wheels, e.g. rear sprocket chain wheels selectively engaged by the chain, belt, or the like
    • B62M9/12Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio using a single chain, belt, or the like involving different-sized wheels, e.g. rear sprocket chain wheels selectively engaged by the chain, belt, or the like the chain, belt, or the like being laterally shiftable, e.g. using a rear derailleur
    • B62M9/121Rear derailleurs
    • B62M9/125Mounting the derailleur on the frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/02Axle suspensions for mounting axles rigidly on cycle frame or fork, e.g. adjustably
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M9/00Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like
    • B62M9/04Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio
    • B62M9/06Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio using a single chain, belt, or the like
    • B62M9/10Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio using a single chain, belt, or the like involving different-sized wheels, e.g. rear sprocket chain wheels selectively engaged by the chain, belt, or the like
    • B62M9/12Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio using a single chain, belt, or the like involving different-sized wheels, e.g. rear sprocket chain wheels selectively engaged by the chain, belt, or the like the chain, belt, or the like being laterally shiftable, e.g. using a rear derailleur
    • B62M9/121Rear derailleurs
    • B62M9/124Mechanisms for shifting laterally
    • B62M9/1244Mechanisms for shifting laterally limiting or positioning the movement
    • B62M9/1246Mechanisms for shifting laterally limiting or positioning the movement using cams or plates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自転車のフレームに
素早く着脱可能な自転車用リヤディレイラに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の自転車用後部ディレイラは、ベー
ス部材と、チェーン・ガイドを支持する可動部材と、可
動部材がベース部材に対して相対的に移動するようにベ
ース部材を可動部材に接続するリンケージ機構とを備え
ている。可動部材は、後輪に取り付けられた複数のスプ
ロケットのいずれかにチェーンを導くガイド・プーリを
備えている。通常、ベース部材には貫通穴が形成されて
おり、この貫通穴に固定ボルトをはめ込んで、ベース部
材を自転車のフレーム、またはフレームに直接取り付け
られた独立した固定部材に直接ネジ止めする。通常、デ
ィレイラは後輪の軸の下方に位置している。
【0003】正常な作動を行わせるためには、複数のス
プロケットに対するガイド・プーリの相対的半径方向位
置を、適切に設定する必要がある。自転車のフレームに
ベース部材を固定したディレイラの場合、ガイド・プー
リが所望の位置になるまでベース部材の回転位置を調整
し、これによりガイド・プーリの半径方向位置を設定
し、その後固定ボルトをレンチを使って締め付ける。ガ
イド・プーリの半径方向位置を再調整するには、固定ボ
ルトをレンチで緩め、ガイド・プーリが新たな所望の位
置になるまでベース部材の回転位置を再調整し、その後
固定ボルトをレンチにより締め付ける。したがって、調
整作業には、手間と特殊な工具が必要になる。また、ベ
ース部材は、通常、車輪の軸からオフセットされて配置
されているため、ガイド・プーリの半径方向位置を調整
するのにベース部材を回転させても、ガイド・プーリの
位置を直感的に予想することはできない。また、フレー
ムのメーカによって、ディレイラの取り付け位置の構成
が異なる。したがって、調整作業が複雑になるばかりで
なく、どのようなフレームについても正常に作動するデ
ィレイラの設計は不可能である。
【0004】また、車輪の軸からオフセットされたフレ
ームにベース部材を取り付けるため、ディレイラが障害
物となって車輪の取り外しが容易ではないという問題点
もある。さらに具体的に述べると、フレームから車輪を
外す場合、車輪がディレイラに当たらないように、ディ
レイラを手で回転させなければならず、車輪を取り付け
直す場合には、ディレイラを再度回転させなければなら
ないことになる。このような作業により、しばしばライ
ダーの手がひどく汚れることがあり、したがってパンク
を修理するのに車輪を取り外さなければならない場合、
非常に煩わしい作業となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、特殊な工具
なしに素早く調整、取り付け、取り外しができ、どのよ
うなフレームにも使用できる自転車用リヤディレイラに
関する。ここでは、リヤディレイラは後輪の一体型ユニ
ットとして取り外せる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の一見地に係る自
転車用リヤディレイラは、自転車の後輪に組み付けら
、チェーン・ガイドを移動させて複数のスプロケット
のうちの1つに選択的にチェーンを案内するためのもの
であり、ベース部材と、チェーン・ガイドを支持する可
動部材と、可動部材がベース部材に対して相対的に移動
するようにベース部材を可動部材に連結するリンケージ
機構とを備えている。また、ベース部材から自転車の中
空ハブ・シャフト内を通って延びるクイックレリーズ軸
を有しており、このクイックレリーズ軸はベース部材内
にカムフォロアを備えている。さらに、ベース部材によ
って支持されるとともにカムフォロアに接触する回転カ
ムを有しており、回転カムが回転すると、クイックレリ
ーズ軸がベース部材内に引き込まれるようになってい
る。そして、後輪とともに後輪の一体型ユニットとして
自転車のフレームから取り外しが可能である。
【0007】また、クイックレリーズ軸がベース部材内
に引き込まれたときに、ベース部材及びナットが、自転
車のフレームにある一対のフォーク端部にディレイラを
確実にクランプするように、クイックレリーズ軸の別端
にナットを装着してもよい。必要ならば、制御レバーを
回転カムに連結するとともに、制御レバーの回転にとも
ない回転カムが回転して、クイックレリーズ軸の引き込
み、解放が容易にできるように、制御レバーをベース部
材から外側に延ばしてもよい。その結果、制御レバーを
回転させれば、素早くディレイラの取り付け、取り外
し、調整を行うことができ、特殊な工具も不必要にな
る。
【0008】通常、クイックレリーズ軸は中空軸シャフ
トを通って延びており、このためベース部材は、後輪の
回転軸の中心に位置する。したがって、調整が容易とな
り、またフレームの構成の違いによる影響を受けないデ
ィレイラを設計することが可能になる。別の実施形態に
おいて、自転車用ディレイラは、雌ネジ部が形成された
開口部を有するベース部材と、チェーン・ガイドを支持
する可動部材と、可動部材がベース部材に対して相対的
に移動するようにベース部材を可動部材に連結するリン
ケージ機構とを備えている。また、この自転車用リヤデ
ィレイラは、クイックレリーズ軸と、カムフォロアと、
ハウジングと、回転カムとをさらに備えている。クイッ
クレリーズ軸は、ベース部材の開口部に形成された雌ネ
ジ部に螺合された第1端部を有し、第1端部から自転車
の中空ハブ・シャフト内を通って延び、ベース部材と間
隔をあけて配置された第2端部を有している。カムフォ
ロアはクイックレリーズ軸の第2端部に設けられてい
る。ハウジングはクイックレリーズ軸の第2端部を覆う
ように設けられている。回転カムは、ハウジングによっ
て支持されるとともにカムフォロアに接触するように設
けられ、回転によりクイックレリーズ軸をハウジング内
に引き込むものである。そして、この自転車用ディレイ
ラは、後輪とともに後輪の一体型ユニットとして自転車
のフレームから取り外しが可能である。
【0009】
【0010】
【0011】
【発明の実施の形態】図1は自転車の後輪に組み付けら
れた本発明の一実施形態によるディレイラ10の背面図
であり、図2はディレイラ10の側面図である。ディレ
イラ10は、ベース部材20と、チェーン・ガイド28
を支持する可動部材24と、可動部材24がベース部材
20に対して相対的に移動するようにベース部材20を
可動部材24に連結するリンケージ機構30とを備えて
いる。また、クイックレリーズ軸34がベース部材20
から延びて設けられており、このクイックレリーズ軸3
4はベース部材20に嵌合するカムフォロア38を有し
ている。さらに、回転カム42が、ベース部材20によ
って支持され、かつカムフォロア38に接触している。
これにより、回転カム42がある方向に回転すると、ク
イックレリーズ軸34がベース部材20内(図1の右
側)に引き込まれ、回転カム42が逆方向に回転する
と、クイックレリーズ軸34がベース部材20から外に
出る(図1の左側)。
【0012】複数のスプロケットSを有するハブHが、
中空ハブ・シャフト44を介して、一対の後部フォーク
端部Fの間に回転可能に取り付けられている。クイック
レリーズ軸34は、中空ハブ・シャフト44内を通って
延び、終端部にはネジ付き端部48を有している。クイ
ックレリーズ軸34のネジ付き端部48にはナット52
がねじ込まれている。ナット52にはスプリング・リテ
ーナ開口部56が設けられており、この開口部には、図
1の向かって左側にクイックレリーズ軸34を付勢する
スプリング58が収容されている。ベース部材20及び
ナット52は、それぞれ対応するフォーク端部Fに接触
する部分にローレット面62,64を有しており、これ
によりベース部材20またはナット52の緩みを防止し
ている。
【0013】図3は、図1に示したディレイラ10のベ
ース部材20内に収容されたカム機構の実施形態の断面
図である。図3に示すように、カム42は、ベース部材
20の一方の側部にある対応穴72に嵌合する大径部分
70と、クイックレリーズ軸34のカムフォロア38の
開口部78に嵌合する偏心カム部分74と、ベース部材
20のもう一方の側部にある穴84に嵌合するリテーナ
85の対応穴83に嵌合する小径部分82と、ベース部
材20の外側に延びる制御シャフト88とを備えてい
る。本実施形態では、制御シャフト88が、制御レバー
96の対応するスプライン付内周面92に回転不能に噛
み合うスプライン付外周面90を備えている。したがっ
て、制御レバー96が回転すると、偏心カム部分74が
回転して、クイックレリーズ軸34を図1の右側に引き
込む動作と、クイックレリーズ軸34を図1の左側に解
放する動作とを交互に行う。クイックレリーズ軸34を
右側に引き込むと、ベース部材20及びナット52が、
対応するフォーク端部Fに押し付けられ、ディレイラ1
0及びハブHがフォーク端部Fに固定される。
【0014】図4は、本発明による別の実施形態である
クイックレリーズディレイラ100の背面図である。本
実施形態において、ディレイラ100は、ベース部材1
10と、チェーン・ガイド118を支持する可動部材1
14と、可動部材114がベース部材110に対して相
対的に移動するようにベース部材110を可動部材11
4に連結するリンケージ機構121とを備えている。ク
イックレリーズ軸122は、ベース部材110に形成さ
れた有底の雌ネジ部128に螺合するネジ付きの第1端
部124を備えている。またクイックレリーズ軸122
の第2端部136にはカムフォロア132が形成されて
いる。クイックレリーズ軸122の第2端部136に
は、この第2端部136を覆うようにハウジング140
が設けられており、回転カム144がハウジング140
に支持されている。回転カム144は、ある方向に回転
するとクイックレリーズ軸122がハウジング140に
引き込まれ(図4の左側に向かって)、反対方向に回転
するとクイックレリーズ軸122が(図4の右側に向か
って)ハウジング140から出るように、カムフォロア
132に接触している。回転カム144は図3の回転カ
ム42と同様に構成されてもよく、また回転カム144
は、その作動を円滑にするための制御レバー156を備
えていてもよい。ベース部材110及びハウジング14
0は、対応するフォーク端部に強固に嵌合するように、
図1に示すのと同じく、ローレット面160,162を
備えていてもよい。
【0015】図5は、図4に示したディレイラの実施形
態で使用可能なベース部材210の別実施形態の断面図
である。この実施の形態において、ベース部材210
は、このベース部材を貫通して延びるベース部材開口部
214を備えている。開口部222及び外部フランジ2
26を有する固定ナット218は、ベース部材開口部2
14内に回転可能に配設されている。本実施形態におい
て、固定ナット218はベース部材開口部214の内部
にスナップ・リング230により回転可能に保持されて
いる。そして、このスナップ・リング230は、固定ナ
ット218の内側部分232の外周面の溝に嵌合し、ベ
ース部材210の半径方向内側に向かって延びる当接部
231に当接している。固定ナット開口部222は、こ
の開口部の一部または全体に形成された雌ネジ部233
を備えていてもよい。したがって、固定ナット218
は、図1に示した実施形態のナット52のような機能を
備えている。この固定ナット218は、制御レバー15
6を不都合な位置まで回転させなくて済むように、クイ
ックレリーズ軸122の長さの大まかな調整に使用する
こともできる。
【0016】また、固定ナット218は外部フランジ2
26を有しているために、この固定ナット218を手で
回転させることができる。固定ナット218を手で回転
しやすくするために、図6に示すように、フランジ22
6の外周面にローレット240を形成するか、または図
7に示すように、フランジ226の外周面から突起24
4を延ばすか、あるいはこれらの両方を設けてもよい。
【0017】外部フランジを備えた固定ナットが望まし
くない場合は、その代わりに図8(a)及び(b)に示
すようなベース部材310を設けてもよい。この実施形
態のベース部材310は、この部材全体を貫通して延び
るベース部材開口部314を備えている。ベース部材開
口部314内部には、開口部322及び内部フランジ3
26を有する固定ナット318が回転可能に配置されて
いる。固定ナット318の外部側面327はベース部材
310の外部側面328とほぼ面一になっている。本実
施形態において、固定ナット318はベース部材開口部
314の内部にスナップ・リング330により回転可能
に保持されている。そして、このスナップ・リング33
0は、固定ナット318の内側部分332の外周面に形
成された溝に嵌合し、ベース部材310の半径方向内側
に向かって延びる当接部331に当接する。開口部32
2は、内側部分332に雌ネジ部333を備え、不規則
な形状の開口部344内に開いている。本実施形態で
は、不規則な形状の開口部344は、図8(b)に示す
ように、六角形等の多角形になっている。これにより、
六角レンチなどの工具(図示せず)を開口部344に挿
入して、固定ナット318を回転させることができる。
本実施形態では特殊な工具を使用する必要があるが、デ
ィレイラは、後輪の回転軸上でベース部材の芯出しを行
う利点を有しており、このため調整が容易になるととも
に、どのようなフレームにも使用できるディレイラの設
計が可能になる。
【0018】図9は、図4に示したディレイラの実施形
態と併用可能な固定ナット418を含むベース部材41
0の別の実施形態の外観斜視図である。この実施形態で
は、図5及び図8(a)に示した実施形態の場合と同
様、固定ナット418をベース部材開口部内に回転可能
に取り付ける。固定ナット418は、フランジ424に
取り付けられたハウジング部分422を備えている。制
御レバー426は、ハウジング部分422に回転可能あ
るいは回転不能に取り付けられている。ハウジング部分
422に制御レバー426を回転可能に取り付ける場合
は、ハウジング部分422に、図4のカム機構と同様の
カム機構を設けるか、カム機構を省略する。カム機構を
省くと、制御レバー426が回転しても、クイックレリ
ーズ軸が軸方向に移動しない。
【0019】以上、本発明の様々な実施の形態について
述べたが、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することな
く、様々な変形が可能である。したがって、本発明の範
囲は、本明細書に開示した個々の構造に限定されるもの
ではない。本発明の真の範囲は、請求項により限定され
るものである。
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明では、ディレイラの
取り付け、取り外しを素早く行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるクイックレリーズディレイラの実
施形態の背面図である。
【図2】図1に示したクイックレリーズディレイラの側
面図である。
【図3】図1に示したディレイラのベース部材内に収容
したカム機構の実施形態の断面図である。
【図4】本発明によるクイックレリーズディレイラの別
の実施形態の背面図である。
【図5】図4に示したディレイラの実施の形態と併用可
能な固定ナットを含むベース部材の別の実施形態の断面
図である。
【図6】図5に示した実施形態と併用可能な、本発明に
よる固定ナットの実施形態の外観斜視図である。
【図7】図5に示した実施形態と併用可能な、本発明に
よる固定ナットの別の実施形態の外観斜視図である。
【図8】図4に示したディレイラの実施形態と併用可能
な固定ナットを含むベース部材の別の実施形態の断面図
及び外観斜視図である。
【図9】図4に示したディレイラの実施形態と併用可能
な固定ナットを含むベース部材のさらに別の実施形態の
外観斜視図である。
【符号の説明】
10,100 ディレイラ 20,110,210,310,410 ベース部材 24,114 可動部材 28,118 チェーン・ガイド 30,121 リンケージ機構 34,122 クイックレリーズ軸 38,132 カムフォロア 42,144 回転カム 52,218,318,418 ナット 62,64,160,162 ローレット面 96,156,426 制御レバー 140 ハウジング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−295786(JP,A) 特開 昭62−241701(JP,A) 実開 昭61−196103(JP,U) 実開 平7−35285(JP,U) 実開 昭61−196103(JP,U) 特公 昭61−4713(JP,B2) 特公 昭57−29312(JP,B2) 特公 昭60−2229(JP,B2) 実公 平5−35920(JP,Y2) 実公 平2−17995(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B62M 9/12

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】自転車の後輪に組み付けられ、チェーン・
    ガイドを移動させて複数のスプロケットのうちの1つに
    選択的にチェーンを案内するための自転車用リヤディレ
    イラであって、 ベース部材と、 チェーン・ガイドを支持する可動部材と、 前記可動部材が前記ベース部材に対して相対的に移動す
    るように、前記ベース部材を前記可動部材に連結するリ
    ンケージ機構と、 前記ベース部材内に配置されたカムフォロアを有すると
    ともに、前記ベース部材から自転車の中空ハブ・シャフ
    ト内を通って延びるクイックレリーズ軸と、 前記ベース部材により支持されるとともに前記カムフォ
    ロアに接触し、回転により前記クイックレリーズ軸を前
    記ベース部材内に引き込む回転カムとを備え、後輪とともに後輪の一体型ユニットとして自転車のフレ
    ームから取り外しが可能である、 自転車用リヤディレイ
    ラ。
  2. 【請求項2】前記クイックレリーズ軸の自由端部に装着
    されたナットをさらに備える、請求項1に記載の自転車
    リヤディレイラ。
  3. 【請求項3】前記ナットは前記クイックレリーズ軸の自
    由端部にネジ込まれている、請求項2に記載の自転車用
    リヤディレイラ。
  4. 【請求項4】前記回転カムに連結されるとともに前記ベ
    ース部材から外方に延びるように設けられ、回転により
    前記回転カムを回転させるための制御レバーをさらに備
    える、請求項1から3のいずれかに記載の自転車用リヤ
    ディレイラ。
  5. 【請求項5】前記ベース部材は自転車のフレームに接触
    するローレット面を有している、請求項1から4のいず
    れかに記載の自転車用リヤディレイラ。
  6. 【請求項6】転車の後輪に組み付けられ、チェーン・
    ガイドを移動させて複数のスプロケットのうちの1つに
    選択的にチェーンを案内するための自転車用リヤディレ
    イラであって、 ネジ部が形成された開口部を有するベース部材と、 チェーン・ガイドを支持する可動部材と、 前記可動部材がベース部材に対して相対的に移動するよ
    うに、前記ベース部材を前記可動部材に連結するリンケ
    ージ機構と、 前記ベース部材の開口部に形成された雌ネジ部に螺合さ
    れた第1端部を有し、前記第1端部から自転車の中空ハ
    ブ・シャフト内を通って延び、前記ベース部材と間隔を
    あけて配置された第2端部を有するクイックレリーズ軸
    と、 前記クイックレリーズ軸の第2端部に設けられたカムフ
    ォロアと、 前記クイックレリーズ軸の第2端部を覆うように設けら
    れたハウジングと、 前記ハウジングによって支持されるとともに前記カムフ
    ォロアに接触するように設けられ、回転により前記クイ
    ックレリーズ軸を前記ハウジング内に引き込む回転カム
    とを備え、 後輪とともに後輪の一体型ユニットとして自転車のフレ
    ームから取り外しが可能である、自転車用リヤディレイ
    ラ。
  7. 【請求項7】前記回転カムに連結されるとともに前記ハ
    ウジングから外方に延びるように設けられ、回転により
    前記回転カムを回転させるための制御レバーをさらに備
    える、請求項に記載の自転車用リヤディレイラ。
  8. 【請求項8】前記ベース部材は自転車のフレームに接触
    するローレット面を有している、請求項6又は7に記載
    の自転車用リヤディレイラ。
  9. 【請求項9】前記ハウジングは自転車のフレームに接触
    するローレット面を有している、請求項7からのいず
    れかに記載の自転車用リヤディレイラ。
JP12110598A 1997-04-30 1998-04-30 自転車用リヤディレイラ Expired - Fee Related JP3501649B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/847,073 US5919106A (en) 1997-04-30 1997-04-30 Quick release derailleur
US08/847073 1997-04-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10297576A JPH10297576A (ja) 1998-11-10
JP3501649B2 true JP3501649B2 (ja) 2004-03-02

Family

ID=25299685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12110598A Expired - Fee Related JP3501649B2 (ja) 1997-04-30 1998-04-30 自転車用リヤディレイラ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5919106A (ja)
EP (1) EP0875444B1 (ja)
JP (1) JP3501649B2 (ja)
CN (1) CN1075011C (ja)
CZ (1) CZ291742B6 (ja)
DE (1) DE69820146T2 (ja)
PL (1) PL188084B1 (ja)
RU (1) RU2220067C2 (ja)
SK (1) SK283795B6 (ja)
TW (1) TW390854B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6755095B2 (en) * 2001-11-23 2004-06-29 Shimano, Inc. Bicycle crank assembly and assembly tools
US6293883B1 (en) * 1998-09-10 2001-09-25 Shimano, Inc. Quick release derailleur
US6135905A (en) * 1999-02-26 2000-10-24 Shimano (Singapore) Private Limited Derailleur cable router with a cable housing support that pivots in multiple directions
US7856903B2 (en) 2001-11-23 2010-12-28 Shimano, Inc. Bicycle crank axle with a radial projection
CN1329241C (zh) * 2002-03-08 2007-08-01 株式会社岛野 自行车用后拨链器
PL200388B1 (pl) 2002-06-28 2008-12-31 Władysław Hura Przerzutka rowerowa sterowana linką bez końca
JP3667312B2 (ja) * 2002-10-30 2005-07-06 株式会社シマノ 自転車用リアディレーラ
JP3708515B2 (ja) * 2002-10-30 2005-10-19 株式会社シマノ 自転車用リアディレーラ
JP2004189168A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Shimano Inc 自転車用リアディレーラ
US7033294B2 (en) * 2003-06-11 2006-04-25 Specialized Bicycle Components Bicycle rear derailleur guard
US7396304B2 (en) 2004-09-01 2008-07-08 Shimano Inc. Bicycle rear derailleur
US8419573B2 (en) * 2005-07-28 2013-04-16 Shimano Inc. Bicycle rear derailleur
US7963870B2 (en) * 2008-05-01 2011-06-21 Shimano Inc. Bicycle rear derailleur
NL2004338C2 (nl) 2010-03-04 2011-09-06 Koga B V Naaf voor een achterwiel voor een rijwiel.
US9033833B2 (en) 2011-01-28 2015-05-19 Paha Designs, Llc Gear transmission and derailleur system
US9327792B2 (en) 2011-01-28 2016-05-03 Paha Designs, Llc Gear transmission and derailleur system
US10207772B2 (en) 2011-01-28 2019-02-19 Paha Designs, Llc Gear transmission and derailleur system
IT201600128989A1 (it) 2016-12-20 2018-06-20 Campagnolo Srl Deragliatore posteriore di bicicletta
DE102018001253A1 (de) * 2017-03-20 2018-09-20 Sram Deutschland Gmbh Hinteres Schaltwerk zur koaxialen Montage
US10981626B2 (en) * 2018-03-20 2021-04-20 Sram Deutschland Gmbh Drive arrangement for a bicycle
DE102018206104A1 (de) 2018-04-20 2019-10-24 Sram Deutschland Gmbh Schaltauge zur Montage eines hinteren Schaltwerks an einem Fahrradrahmen und Set von Komponenten zur wahlweisen Montage alternativer hinterer Schaltwerke an dem Fahrradrahmen
DE102020201229A1 (de) 2019-03-22 2020-09-24 Sram Deutschland Gmbh Koaxiale Schaltwerksanbindung
ES2966753T3 (es) 2019-04-25 2024-04-24 Sram De Gmbh Mecanismo de cambio electromecánico para montaje coaxial
DE102020000827A1 (de) * 2019-04-25 2020-10-29 Sram Deutschland Gmbh Elektromechanisches Schaltwerk zur koaxialen Montage
USD958702S1 (en) 2020-08-05 2022-07-26 Specialized Bicycle Components, Inc. Bicycle frame
DE102021003745A1 (de) 2020-09-03 2022-03-03 Sram Deutschland Gmbh Elektromechanisches Schaltwerk zur koaxialen Montage mit Blockiervorrichtung
EP3964437A1 (de) 2020-09-03 2022-03-09 SRAM Deutschland GmbH Elektromechanisches schaltwerk zur koaxialen montage mit blockiervorrichtung

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3854753A (en) * 1973-01-08 1974-12-17 Micmo Sa Device for fixing a gear-changer on a frame of cycles
FR2446513A1 (fr) * 1979-01-12 1980-08-08 Anvar Dispositif selecteur, notamment pour derailleur de bicyclette, et derailleur equipe d'un tel dispositif
US4443208A (en) * 1980-12-16 1984-04-17 Bridgestone Cycle Co. Ltd. Speed-change gear mounted outside a bicycle
FR2548127B1 (fr) * 1983-07-01 1988-08-12 Huret & Fils Dispositif de fixation d'un accessoire sur un cycle
DE3438535A1 (de) * 1984-10-20 1986-04-24 Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt Schalteinrichtung, insbesondere fuer fahrraeder
EP0186602B1 (fr) * 1984-11-28 1989-03-15 Etablissements LE SIMPLEX (société à responsabilité limitée) Dispositif de commande, de présélection et d'indexation des changements de vitesse arrière des cycles et véhicules similaires
US4724692A (en) * 1987-01-21 1988-02-16 Turn Engineering, Ltd. Locking quick release mechanism with force indicating nut
DE3876890T2 (de) * 1987-07-24 1993-04-29 Marelmo Di Marchigiano G Hintere gangschaltung fuer ein fahrrad.
US4789379A (en) * 1987-10-06 1988-12-06 Maeda Industries, Ltd. Bicycle deraileur
US5380252A (en) * 1990-12-08 1995-01-10 Maeda Industries, Ltd. Bicycle speed change assembly
JPH0820375A (ja) * 1991-11-11 1996-01-23 Mori San Tour:Kk 自転車用変速機構
US5295916A (en) * 1991-12-12 1994-03-22 Chattin Jessie R Automatic transmission for multispeed bicycle
JPH05270474A (ja) * 1992-03-23 1993-10-19 Maeda Kogyo Kk 自転車用リヤディレーラ
JP3375163B2 (ja) * 1993-02-03 2003-02-10 株式会社シマノ 自転車用リヤディレーラ
EP0653347B1 (en) * 1993-11-12 2000-03-01 Shimano Inc. Front gear for a bicycle
JP3372616B2 (ja) * 1993-11-30 2003-02-04 株式会社シマノ 自転車用ディレーラ
JPH07156855A (ja) * 1993-12-06 1995-06-20 Nobuo Ozaki 自転車用リヤディレーラおよびその取付け構造
JPH0735285U (ja) * 1993-12-17 1995-06-27 株式会社シマノ 自転車用クイックレリーズ装置
EP0912390A1 (en) * 1995-08-21 1999-05-06 Salvador Caratozzolo Quick-release nut
US5660407A (en) * 1995-08-28 1997-08-26 Adams; Joseph Scott Auxiliary chain tension system for bicycles

Also Published As

Publication number Publication date
DE69820146D1 (de) 2004-01-15
DE69820146T2 (de) 2004-09-30
TW390854B (en) 2000-05-21
US5919106A (en) 1999-07-06
JPH10297576A (ja) 1998-11-10
CN1075011C (zh) 2001-11-21
PL188084B1 (pl) 2004-12-31
EP0875444B1 (en) 2003-12-03
EP0875444A1 (en) 1998-11-04
RU2220067C2 (ru) 2003-12-27
SK56398A3 (en) 1999-01-11
CZ291742B6 (cs) 2003-05-14
SK283795B6 (sk) 2004-01-08
CZ129198A3 (cs) 1998-11-11
CN1197748A (zh) 1998-11-04
PL326057A1 (en) 1998-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3501649B2 (ja) 自転車用リヤディレイラ
EP1964767B1 (en) Quick release mechanism for securing a bicycle wheel
US7568558B2 (en) Apparatus for mounting a hub brake to a bicycle frame
US6938516B2 (en) Bicycle crank axle bolt
US7011592B2 (en) Sprocket assembly for a bicycle
US8540322B2 (en) Rear wheel assembly for a bicycle
US20070137428A1 (en) Bicycle crank axle with a radial projection
US5567020A (en) Quick-release bicycle axle fastener
US6293883B1 (en) Quick release derailleur
US7044874B2 (en) Bicycle rear derailleur
JPH1086881A (ja) 自転車用ブレーキ装置
US6435726B1 (en) Bottom bracket assembly for bicycles
US6129645A (en) Chain tension adjustment assembly for a bicycle
US7032719B2 (en) Bicycle hub with an outside-accessible brake force adjusting mechanism
CA2421131A1 (en) Bicycle rear derailleur
US4714453A (en) Drive chain adjustment mechanism for vehicles having two rear wheels
JPH082064Y2 (ja) ベル装置を有する車両
JP2561403B2 (ja) 二輪車用ブレーキ
US20030017897A1 (en) Bicycle transmission assembly
JPH1016861A (ja) 自動二輪車のセパレート式ハンドルバーの取付け構造
JP2605286Y2 (ja) ハンドルの固定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031202

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees