JP3495658B2 - レンズ駆動制御装置 - Google Patents

レンズ駆動制御装置

Info

Publication number
JP3495658B2
JP3495658B2 JP25881199A JP25881199A JP3495658B2 JP 3495658 B2 JP3495658 B2 JP 3495658B2 JP 25881199 A JP25881199 A JP 25881199A JP 25881199 A JP25881199 A JP 25881199A JP 3495658 B2 JP3495658 B2 JP 3495658B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus
drive
speed
motor
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25881199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001083397A (ja
Inventor
哲明 加藤
Original Assignee
ペンタックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペンタックス株式会社 filed Critical ペンタックス株式会社
Priority to JP25881199A priority Critical patent/JP3495658B2/ja
Priority to US09/660,358 priority patent/US6301441B1/en
Publication of JP2001083397A publication Critical patent/JP2001083397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3495658B2 publication Critical patent/JP3495658B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/32Means for focusing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/32Means for focusing
    • G03B13/34Power focusing
    • G03B13/36Autofocus systems

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はカメラ、ビデオ等に
用いられるレンズを駆動制御するための装置に関し、特
にAF(自動焦点)制御動作中においても、手操作での
焦点制御、すなわちMF制御を可能にしたフォーカスレ
ンズにおけるフォーカス制御を行うためのレンズ駆動制
御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】AF制御可能なレンズ(以下、AFレン
ズと称する)におけるフォーカス制御では、通常AFレ
ンズを構成する複数のレンズ又はレンズ群のうち、フォ
ーカスレンズ(又はフォーカスレンズ群)と称されるレ
ンズの光軸方向の位置を検出し、検出した光軸方向位置
が測距装置にて測距された被写体撮像距離に対応した光
軸方向位置となるようにフォーカスレンズの光軸方向位
置をフィードバック制御することによって行われてい
る。このようなAF制御において、フォーカスレンズの
光軸方向位置を検出するための手法として、フォーカス
レンズを光軸方向に移動するAF用アクチュエータで発
生するパルス信号をカウントし、そのカウント数からフ
ォーカスレンズの光軸方向位置を算出する手法がとられ
ている。前記AF用アクチュエータは、例えばフォーカ
スモータと、このフォーカスモータによって回動してフ
ォーカスレンズを光軸方向に移動するフォーカス環(フ
ォーカスカム環)によって構成されており、前記フォー
カス環の回動動作に追従して動作されるパルスエンコー
ダから前記パルス信号を得ている。
【0003】ところで、AFレンズを駆動する際は、フ
ォーカスレンズが光軸方向に沿って駆動を開始する起動
時には、フォーカスレンズが速やかに駆動を開始するよ
うに、あるいはフォーカスレンズの駆動を停止する停止
時には、フォーカスレンズがオーバラン又は目的位置よ
りも手前で停止してしまうことがないように、AFモー
タの回転速度の制御を行っている。例えば、起動時には
AFモータを低速で起動し、目標駆動速度まで増速した
後、その後は一定速度で駆動を続け、停止する所定の前
時点で減速を開始し、十分に減速した後に停止するとい
う制御が行われる。しかしながら、近年のAFレンズに
は、AF動作中においても、MF操作によってフォーカ
スレンズを駆動して焦点合わせを行うことが可能なレン
ズが提案されている。例えば、特開平5−215954
号公報に記載のAFレンズでは、AF用のアクチュエー
タと、MF環との間にフリクション結合した機構を設け
てフォーカス環に結合しており、これによりAF用のア
クチュエータによってフォーカスレンズが駆動可能な状
態でも、MF操作環を手動操作することによってフォー
カスレンズを駆動することが可能となり、撮影者が意図
するフォーカス制御が可能とされている。このため、こ
のようなAF動作とMF動作が同時に動作されるレンズ
において、前記したようにAF用アクチュエータが本来
のAF動作を行っている最中にMF動作によってフォー
カスレンズが駆動されると、AFモータの回転速度とフ
ォーカスレンズの駆動動作との間の前記した相関が変化
されることになり、前記したようなフォーカスレンズの
駆動速度制御を適切に行うことができなくなる場合があ
る。
【0004】例えば、起動・加速時を考える。AFレン
ズとしてのフォーカスレンズを駆動するためのフォーカ
ス環からのパルス信号をそのまま移動速度情報として利
用し、ある目標速度を設定した場合、MF操作環をAF
用アクチュエータによって駆動されるフォーカス環の駆
動と同方向に回転させているときは、当該フォーカス環
を駆動しているAF用アクチュエータのAFモータはM
F環を操作していないときに比べ遅い速度で駆動され
る。例えば、AFモータがフォーカスレンズを繰り出す
方向に駆動されているときに、MF操作環を同方向に行
ったとすると、エンコーダからは高速なパルス信号が出
力されるため、AF用アクチュエータはAFモータの速
度を低下させ、フォーカス環の速度を低下させようとす
る。そのため、この状態でMF操作環が急に停止される
と、その瞬間のAFモータの回転速度が低下されている
ために、フォーカス環の速度は予定していた速度よりも
低くなる。また、これとは逆に、MF操作環をAFモー
タと逆方向に回転させているときは、AFモータはMF
操作環を操作していないときに比べ速い速度で駆動され
ることになり、この状態でMF操作環が急に停止される
と、その瞬間のAFモータの回転速度が増加されている
ために、フォーカス環の速度は予定していた速度よりも
高くなる。この結果、AF動作時に、MF操作環を操作
していて途中でMF操作環の操作を止めた場合にAFモ
ータの回転速度が不定状態にあり、したがって、フォー
カス環を目的とする速度で、目的とする位置まで速やか
に駆動することが困難になる。
【0005】次に減速・停止時を考える。フォーカス環
からのパルス信号をそのまま移動速度情報として利用
し、ある目標速度を設定しその目標に向かい減速させた
場合、MF操作環をAFモータによるフォーカス環の回
転方向と同方向に回転させているときは、AFモータは
MF操作環を操作していない時に比べ遅い速度まで減速
される。また、MF操作環をAFモータによるフォーカ
ス環の回転方向と逆方向に回転させているときは、AF
モータはMF操作環を操作していないときに比べ速い速
度での減速状態となる。したがって、これらの場合に、
途中でMF操作環の操作を止めると、AFモータの速度
の不定によってフォーカス環の減速速度にばらつきが生
じてしまうことになり、前者のようにAFモータの回転
速度が実際のフォーカス環の回転速度よりも遅い速度で
駆動される場合には、駆動トルクの不足により目標駆動
パルス到達前にフォーカス環が停止してしまう原因とな
り、後者のようにAFモータの回転速度がMF操作環を
操作していないときよりも実際のフォーカス環の回転速
度よりも速い速度で駆動される場合にはフォーカス環の
オーバランの原因となる。
【0006】なお、起動・加速時に、フォーカス環から
のパルス信号を移動速度情報としてではなく移動量情報
すなわちパルス数により制御することも行われるが、こ
の場合には、MF操作環をAFモータの駆動と逆方向に
回していた場合、加速途中で両回転力が相殺されて一瞬
フォーカス環の回転が停止し、このときMF操作環を回
すことによりAFモータにとって負担が軽くなるように
作用していた場合、本来駆動するはずのない条件でもA
Fモータは回転可能となり、その瞬間MF操作環の操作
を止めると、AF用アクチュエータの駆動トルクが不足
しているのでAFモータも停止し、パルスが発生しなく
なり、AF制御不能に陥ってしまう危険がある。
【0007】本発明の目的は、AFレンズでのAF動作
中にMF操作が行われた場合でも、適正な起動・加速制
御を行うとともに、適切な減速・停止制御を可能にした
レンズ駆動制御装置を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、AFモータを
駆動源とするAF用アクチュエータによりAF動作され
るとともに、前記AF動作中においてもMF操作環の操
作によるMF動作が可能なAFレンズを駆動制御するた
めのレンズ駆動制御装置であって、前記フォーカスレン
ズのフォーカス動作時の駆動量を検出する手段と、前記
AF用アクチュエータの駆動速度を検出する手段と、前
記AF用アクチュエータの駆動速度を制御する駆動速度
制御手段とを備え、前記駆動速度制御手段は、前記AF
用アクチュエータの起動・加速動作時には前記AF用ア
クチュエータ駆動速度の検出手段の検出出力に基づいて
前記AF用アクチュエータの駆動速度を制御し、前記A
F用アクチュエータの減速・停止動作時には前記フォー
カスレンズの駆動量の検出手段の検出出力に基づいて前
記AF用アクチュエータの駆動速度を制御するように構
成したことを特徴としている。
【0009】ここで、前記フォーカスレンズの駆動量を
検出する手段は、前記フォーカスレンズを駆動するフォ
ーカス環と、前記フォーカス環の回転量を検出するフォ
ーカス用パルスエンコーダとを備えており、前記フォー
カス用パルスエンコーダから出力されるパルス数を計数
し、前記フォーカス環の回転量から前記フォーカスレン
ズの駆動量を検出する構成とする。なお、前記フォーカ
ス用パルスエンコーダは、位相のずれた2つの以上のパ
ルス信号を出力する構成とされ、前記フォーカスレンズ
の駆動量を検出する手段は、前記2つの以上のパルス信
号に基づいて前記フォーカスレンズの駆動方向を認識す
る構成としてもよい。
【0010】また、前記AF用アクチュエータの駆動速
度を検出する手段は、前記AFモータの回転速度を検出
するAF用パルスエンコーダを備え、前記AF用パルス
エンコーダから出力されるパルス数あるいはパルス幅に
基づいて前記AF用アクチュエータの駆動速度を検出す
る構成とする。なお、前記AFモータは超音波モータで
構成され、AF用アクチュエータの駆動速度を検出する
手段は、前記超音波モータに設けられている電極から出
力される信号に基づいてその回転速度を検出する構成と
してもよい。
【0011】このような本発明の構成では、AF動作途
中にMF操作によりフォーカスレンズが駆動されたとき
には、フォーカスレンズの速度が変化されるが、起動・
加速時には、AF用アクチュエータの駆動速度を検出す
る手段の検出出力に基づいてAF用アクチュエータを速
度制御することで、フォーカスレンズの駆動速度にかか
わらずAF用アクチュエータを所定の速度に制御するこ
とができ、MF操作環の操作が停止されたときには速や
かにフォーカスレンズの駆動速度を目的とする駆動速度
に制御することが可能となる。また、減速・停止時に
は、フォーカスレンズの駆動量を検出し、その駆動量に
対応してAF用アクチュエータのAF用アクチュエータ
を制御することにより、MF操作中においても、フォー
カスレンズの駆動速度に対応してAF用アクチュエータ
の駆動速度を制御することができ、MF操作が停止され
たときには、その時点でのAF用アクチュエータの駆動
速度をフォーカスレンズの駆動量に対応した速度に制御
でき、フォーカスレンズを目的とする位置に駆動制御す
ることが可能となる。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態を図面を
参照して説明する。図1は本発明の制御対象となるAF
レンズ装置の概略構成を示す図であり、AFレンズ装置
1の図外の鏡筒内にフォーカス環2が設けられ、フォー
カシング動作を行うフォーカスレンズ3は、前記フォー
カス環2にヘリコイド構造14により結合され、前記フ
ォーカス環2の回転動作に伴って光軸方向に移動可能と
されている。また、前記フォーカス環2の外側には、A
F動作時に前記フォーカス環を回転駆動するためのAF
用アクチュエータ4が配設されている。前記AF用アク
チュエータ4は直流モータからなるAFモータ5と、前
記AFモータ5により駆動されるAFギヤ6とを備えて
おり、前記AFギヤ6は、フリクションギヤ機構7を介
してフォーカス環駆動ギヤ8に結合されている。
【0013】前記フリクションギヤ機構7は、外径側か
ら内径側に向けて、第1ギヤ7a、第1フリクション7
b、第2ギヤ7c、第2フリクション7d、第3ギヤ7
eで構成されており、前記AFギヤ6は第3ギヤ7eに
噛合されている。また、前記フォーカス環駆動ギヤ8
は、第1ギヤ8aにおいて前記フォーカス環2の外面の
ギヤ2aに噛合され、第2ギヤ8bにおいて前記フリク
ションギヤ機構7の第2ギヤ7cに噛合されており、前
記AFギヤ6が回転されたときにフリクションギヤ機構
7を介して回転され、前記フォーカス環2を回転駆動す
るように構成される。また、前記フォーカス環2の外側
にはマニュアル操作により回転されるMF操作環9が配
設されており、その一部の周面に設けられたギヤ9aに
MFギヤ10の第1ギヤ10aが噛合されている。前記
MFギヤ10の第2ギヤ10bは前記フリクションギヤ
機構7の第1ギヤ7aに噛合され、MF操作環9が回転
されたときにMFギヤ10、第1ギヤ7a、フリクショ
ン部7b、第2ギヤ7cを介して前記フォーカス環駆動
ギヤ8を回転し、さらにフォーカス環2を回転するよう
に構成されている。
【0014】この構成により、AF用アクチュエータ4
のAFギヤ6をAFモータ5によって回転することでフ
リクションギヤ機構7の第3ギヤ7e、第2フリクショ
ン7d、第2ギヤ7cを介してフォーカス環2を回転
し、フォーカスレンズ3を光軸方向に移動してAF動作
を行うとともに、その動作中においてもMF操作環9を
回転操作することで、第1ギヤ7a、第1フリクション
7b、第2ギヤ7cを介してフォーカス環2を回転し、
MF動作を行うことが可能となる。また、前記AFレン
ズ1において、前記フォーカス環2に設けられたギヤ2
bに噛合するギヤ12を介してフォーカス用パルスエン
コーダ11が連結され、フォーカス環2の回転動作に伴
うパルス信号が出力するように構成される。また、前記
AF用アクチュエータ4には、ここではAFモータ5の
回転に連動するAF用パルスエンコーダ13が連結さ
れ、AFモータ5の回転動作に伴うパルス信号が出力さ
れるように構成されている。
【0015】図2は本発明のレンズ駆動制御装置の全体
構成を示すブロック図である。前記AFレンズ1のフォ
ーカシングを制御するCPU20は、図外のカメラに設
けられている測距装置21からの測距信号を入力し、こ
の測距信号に基づいて前記AFレンズ1のフォーカシン
グを制御する。前記AFレンズ1に設けられているAF
用アクチュエータ4のAFモータ5は、前記CPU20
からの制御信号により制御されるモータドライバ22に
より回転が制御される。また、前記フォーカス環2に設
けられたフォーカス用パルスエンコーダ11と、前記A
F用アクチュエータ4に設けられたAF用パルスエンコ
ーダ13からそれぞれ出力されるパルス信号は前記CP
U20に入力され、これらのパルス信号に基づいて前記
モータドライバ22を介して前記AFモータ5を駆動制
御するように構成されている。
【0016】以上の構成のAFレンズ1の駆動制御につ
いて説明する。図3は本発明のレンズ駆動制御装置にお
ける基本となる制御の全体フローを示す図である。駆動
開始の是非を判断した後(S101)、CPU20は図
4にプログラム図を示すように、現在のフォーカスレン
ズ位置と目標とするフォーカスレンズ位置とに基づいて
フォーカス環2の全回転角度、すなわち回転量を演算
し、かつこの全回転量を駆動するために必要とされるフ
ォーカス用パルスエンコーダ11から出力されるパルス
信号の全パルス数PTを演算する(S102)。そし
て、起動・加速フロー(S103)において、AF用ア
クチュエータ4のAFモータ5を起動してAFギヤ6を
回転駆動し、さらにフリクションギヤ機構7を介してフ
ォーカス環2を駆動する。さらにAFモータ5の回転速
度を増加し、AFモータ5が予め設定した目標速度に達
した時点で増速を停止する。次いで、CPU20は、前
記目標とされる速度と、停止するまでのフォーカス環2
の回転量等に基づいてフォーカス環2の減速を開始する
までのパルス数P1を演算する(S104)。そして、
現在のパルス数が減速開始パルス数に達するまで前記目
標速度を一定に保持し、減速開始パルス数P1に達した
時点で(S105)、減速・停止フロー(S106)に
おいて予め設定された減速度で減速を開始し、最初に演
算された全パルス数に達したときに駆動を停止する。
【0017】前記起動・加速フローについて、図5を参
照して説明する。AFモータ5に通電を開始すると(S
201)、直ちにCPU20はAF用パルスエンコーダ
13のパルス信号に基づいてAFモータ5の回転速度を
検出する(S202)。この回転速度は、AF用パルス
エンコーダ13のパルス信号のパルス幅を検出し、ある
いは単位時間当たりのパルス数を計数することで行われ
る。そして、AFモータ5の回転速度を予め規定した目
標速度と比較し(S203)、AFモータ5の回転速度
が目標速度よりも低いときにはモータドライバ22を制
御してAFモータ5の回転速度をさらに増速する(S2
04)。この制御をAFモータ5の回転速度が規定の目
標速度に達するまで行い、目標速度に達した時点で加速
を終了する(S205)。これにより、AFモータ5の
回転速度は一定速度となるように制御される。
【0018】一方、前記減速・停止フローについて、図
6を参照して説明する。フォーカス用エンコーダ11か
らのパルス信号を計数し(S301)、前記したように
減速開始パルス数に達した時点で(S302)、CPU
20はモータドライバ22によりAFモータ5の回転速
度を徐々に減速する動作を開始する(S303)。この
減速動作では、AF用パルスエンコーダ13のパルス信
号に基づいてAFモータ5の回転速度を検出するととも
に、フォーカス用パルスエンコーダ11からのパルス数
を検出し、演算されたフォーカス環2を停止させるまで
のパルス数と、現在のAFモータ5の回転速度に基づい
てその減速比を演算し、この減速比を基準として前記フ
ォーカス用パルスエンコーダ11のパルスの計数に準じ
てモータドライバ22を制御してAFモータ5の回転速
度を徐々に減速する。例えば、フォーカス用パルスエン
コーダ11のパルス数を所定数計数する毎に、AFモー
タ5の回転速度を規定速度だけ低下させるようにする。
そして、フォーカス用パルスエンコーダ11のパルス数
と演算された全パルス数PTとを比較し、フォーカス用
パルスエンコーダ11のパルス数が全パルス数PTに達
したとき(S304)にAFモータ5の回転速度を零と
し、あるいはその時点で通電を切ったときにオーバラン
することがない程度の速度とした上で、AFモータ5へ
の通電を停止し、減速及び停止終了となる(S30
5)。
【0019】以上のように、本発明では、起動・加速フ
ローでは、AFモータ5の回転速度をAF用パルスエン
コーダ13からのパルス信号により検出し、これによ
り、AFモータ5はフォーカス環2及びMF操作環9の
回転方向や回転速度にかからわず、AFモータ5に印加
する電流に基づいて所定の加速度で、所定の時間の間に
目標とする回転速度にまで制御される。したがって、起
動・加速時に、MF操作環9がフォーカス環2の回転方
向と同一、あるいは反対方向に操作され、これによりフ
ォーカス環2の回転方向と回転速度が変化された場合で
も、MF操作環9の操作を停止したときには、AFモー
タ5の回転速度は一意であるため、フォーカス環2はそ
のときのAFモータ5の回転速度に対応する速度まで瞬
時に変更され、ある一定速度まで増速されることにな
る。すなわち、MF操作環9の回転操作の影響を無くし
たフォーカス環2の制御による好適なフォーカシングが
可能となる。
【0020】例えば、図7は起動・加速時におけるタイ
ミング図であり、上段がAFモータ5の回転速度を検出
するAF用パルスエンコーダ13から出力されるパルス
信号である。また、下側はフォーカス環2の回転に伴っ
てパルス信号を出力するフォーカス用パルスエンコーダ
11の出力パルス信号である。また、下段のうち、第1
段はMF操作環9を操作しないとき、第2段はMF操作
環9が先に反対方向に操作されていたとき、第3段はM
F操作環9が先に同一方向に操作されていたときのパル
ス信号を示している。これから判るように、AFモータ
5は駆動を開始すれば、AF用パルスエンコーダ13か
らのパルス信号によって回転速度を制御しているため、
下段のタイミング図のように、MF操作環9が反対方
向、あるいは同一方向に操作されることによって、フォ
ーカス環2の回転速度が一定速度に制御されない場合で
も、AFモータ5は所定の時間で所定の回転速度にまで
達していることが判る。したがって、MF操作環9の操
作を停止したときには、フォーカス環2はフリクション
ギヤ機構7を介してAFモータ5の回転力が伝達され、
直ちにAFモータ5の回転速度に対応する回転速度に追
従制御され、その後の一定速度のフォーカス制御に移行
することが可能となる。
【0021】また、図8は減速・停止時におけるタイミ
ング図であり、AFモータ5の回転速度の減速を開始
し、AFギヤ6を介してフォーカス環2の回転速度を減
速する。このとき、同図の上段に示すように、MF環操
作9が操作されないときには、フォーカス環2の回転速
度はAFモータ5と共に減速される。しかしながら、同
図の中段に示すように、その減速途中で、MF操作環9
による反対方向の回転操作があったときには、フォーカ
ス環2の減速度は低下され、フォーカス用パルスエンコ
ーダ11からのパルス信号のパルス数の計数の進行が遅
れることになる。このため、AFモータ5の回転速度も
回転速度の減速度が低下され、AFモータ5はフォーカ
ス環2に追従した回転速度となる。したがって、その後
にMF操作環9の回転操作が停止されたときには、その
時点のAFモータ5の回転速度から再度減速が行われる
ことになり、かつこのときにはAFモータ5の回転速度
はフォーカス環2の回転速度に追従したものであるた
め、AFモータ5及びフォーカス環2のスムーズな減速
と停止が実現できる。また、同図の下段に示すように、
減速途中でMF操作環9による同方向の回転操作があっ
たときは、逆にフォーカス環2の減速度が増大され、フ
ォーカス用パルスエンコーダ11からのパルス信号のパ
ルス数の計数の進行が進むことになる。このため、AF
モータ5の回転速度も回転速度の減速度が増加され、A
Fモータ5はフォーカス環9に追従した回転速度とな
る。したがって、その後にMF操作環9の回転操作が停
止されたときには、その時点のAFモータ5の回転速度
から再度減速が行われることになり、このときにはAF
モータ5の回転速度はフォーカス環2の回転速度に追従
したものであるため、AFモータ5及びフォーカス環2
のスムーズな減速が実現でき、目標の位置に正確に停止
することが実現できる。
【0022】なお、前記した説明ではAFモータからの
パルス信号により起動・加速を行っているが、これと同
様にAFモータからのパルス信号を用いて、ある一定時
間で強制的に減速させることを考えると、減速制御途中
にMF操作環が操作されると、フォーカス環の回転速度
は変化するので目標駆動パルス数到達までの時間に差が
生じる。結果、MF操作環の操作がないときに減速し始
めたときに予定していた到達時間より早い場合、目標速
度まで減速させることができず、結果、オーバーランや
停止時の反動につながる。逆に遅い場合は駆動が終了す
る前に目標速度まで減速してしまい、停止直前ではだら
だらとしたしまりのない駆動となってしまうことにな
る。
【0023】ここで、前記実施形態では、AFモータ5
として直流モータを用いており、かつAFモータの回転
速度を検出するためにAF用パルスエンコーダを用いた
構成例について説明したが、AFモータとして超音波モ
ータを利用することが可能である。この超音波モータで
は超音波モータに内蔵されているセンサ電極から出力さ
れる信号の振幅を検出することで、当該超音波モータの
回転状態を把握することが可能であるため、前記実施形
態のAFモータ5としてこの種の超音波モータを用いた
場合には、前記実施形態におけるAF用パルスエンコー
ダ13を省略することが可能であり、レンズ鏡筒の構成
の簡易化、小型化、軽量化を図る上で有利なものとな
る。また、AFモータとして直流モータを用いた場合で
も、その回転速度をPWM(パルス幅)制御によりモー
タ回転速度を制御するように構成し、PWMに対するモ
ータの回転速度の特性が予め判っている場合には、AF
用パルスエンコーダを使用しなくとも、AFモータの回
転速度の制御が実現可能である。
【0024】さらに、フォーカス環2の回転に伴うパル
ス信号を出力するフォーカス用パルスエンコーダ11と
して、位相のずれた信号が2相以上出力できるような構
成とすれば、フォーカス環の回転方向を知ることが可能
となり、特にAFモータの起動時にMF操作環の操作に
よってフォーカス環が目標と反対方向に回転していたよ
うな場合には、そのパルス分をキャンセルし、アンダー
ランを防止することが可能である。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、フォーカ
スレンズの駆動量を検出する手段と、AF用アクチュエ
ータの駆動速度を検出する手段と、検出されたフォーカ
スレンズの駆動量に基づいてAF用アクチュエータの駆
動速度を制御する駆動速度制御手段とを備えており、A
F用アクチュエータの起動・加速動作時にはAF用アク
チュエータ駆動速度の検出手段の検出出力に基づいてA
F用アクチュエータの駆動速度を制御し、また、減速・
停止動作時には前記フォーカスレンズの駆動量の検出手
段の検出出力に基づいてAF用アクチュエータの駆動速
度を制御するように構成していることにより、AF動作
の起動・加速時と減速・停止時のそれぞれにおいて好適
なAF動作が可能となる。すなわち、起動・加速時に
は、AF用アクチュエータの駆動速度を検出する手段の
検出出力に基づいてAF用アクチュエータを速度制御す
ることで、フォーカスレンズの駆動速度にかかわらずA
F用アクチュエータを所定の速度に制御することがで
き、MF操作環の操作が停止されたときには速やかにフ
ォーカスレンズの駆動速度を目的とする駆動速度に制御
することが可能となる。また、減速・停止時には、フォ
ーカスレンズの駆動量を検出し、その駆動量に対応して
AF用アクチュエータのAF用アクチュエータを制御す
ることにより、MF操作中においても、フォーカスレン
ズの駆動速度に対応してAF用アクチュエータの駆動速
度を制御することができ、MF操作が停止されたときに
は、その時点でのAF用アクチュエータの駆動速度をフ
ォーカスレンズの駆動量に対応した速度に制御でき、フ
ォーカスレンズを目的とする位置に駆動制御することが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用されるAFレンズ装置を模式的に
示す断面図である。
【図2】本発明のレンズ駆動制御装置の要部のブロック
構成図である。
【図3】本発明のレンズ駆動制御装置の全体動作を説明
するためのフロー図である。
【図4】本発明のレンズ駆動制御装置における制御プロ
グラムを示す図である。
【図5】起動・加速フローの動作を示すフローチャート
である。
【図6】減速・停止フローの動作を示すフローチャート
である。
【図7】起動・加速動作を説明するためのタイミング図
である。
【図8】減速・停止動作を説明するためのタイミング図
である。
【符号の説明】
1 AFレンズ装置 2 フォーカス環 3 フォーカスレンズ 4 AF用アクチュエータ 5 AFモータ 7 フリクションギヤ機構 9 MF操作環 11 フォーカス用パルスエンコーダ 13 AF用パルスエンコーダ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−89826(JP,A) 特開 平3−282524(JP,A) 特開 平5−257052(JP,A) 特開 平4−44104(JP,A) 特開 平8−262306(JP,A) 特開 平8−191583(JP,A) 特開 平8−33365(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 7/02 - 7/16

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 AF(自動焦点)モータを駆動源とする
    AF用アクチュエータによりフォーカスレンズをAF動
    作するとともに、前記AF動作中においてもMF(手動
    焦点)操作環の操作により前記フォーカスレンズのMF
    動作が可能なレンズ駆動制御装置において、前記フォー
    カスレンズのフォーカス動作時の駆動量を検出する手段
    と、前記AF用アクチュエータの駆動速度を検出する手
    段と、前記AF用アクチュエータの駆動速度を制御する
    駆動速度制御手段とを備え、前記駆動速度制御手段は、
    前記AF用アクチュエータの起動・加速動作時には前記
    AF用アクチュエータ駆動速度の検出手段の検出出力に
    基づいて前記AF用アクチュエータの駆動速度を制御
    し、前記AF用アクチュエータの減速・停止動作時には
    前記フォーカスレンズの駆動量の検出手段の検出出力に
    基づいて前記AF用アクチュエータの駆動速度を制御す
    るように構成したことを特徴とするレンズ駆動制御装
    置。
  2. 【請求項2】 前記フォーカスレンズの駆動量を検出す
    る手段は、前記フォーカスレンズを駆動すべく回転動作
    されるフォーカス環と、前記フォーカス環の回転量を検
    出するフォーカス用パルスエンコーダとを備えており、
    前記フォーカス用パルスエンコーダから出力されるパル
    ス数を計数し、前記フォーカス環の回転量から前記フォ
    ーカスレンズの駆動量を検出することを特徴とする請求
    項1に記載のレンズ駆動制御装置。
  3. 【請求項3】 前記フォーカス用パルスエンコーダは、
    位相のずれた2つの以上のパルス信号を出力する構成と
    され、前記フォーカスレンズの駆動量を検出する手段
    は、前記2つの以上のパルス信号に基づいて前記フォー
    カスレンズの駆動方向を認識することを特徴とする請求
    項2に記載のレンズ駆動制御装置。
  4. 【請求項4】 前記AF用アクチュエータの駆動速度を
    検出する手段は、前記AFモータの回転速度を検出する
    AF用パルスエンコーダを備え、前記AF用パルスエン
    コーダから出力されるパルス数あるいはパルス幅に基づ
    いて前記AF用アクチュエータの駆動速度を検出するこ
    とを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のレ
    ンズ駆動制御装置。
  5. 【請求項5】 前記AFモータは超音波モータで構成さ
    れ、AF用アクチュエータの駆動速度を検出する手段
    は、前記超音波モータに設けられているセンサ電極から
    出力される信号に基づいて当該超音波モータの回転速度
    を検出することを特徴とする請求項1ないし3のいずれ
    かに記載のレンズ駆動制御装置。
JP25881199A 1999-09-13 1999-09-13 レンズ駆動制御装置 Expired - Fee Related JP3495658B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25881199A JP3495658B2 (ja) 1999-09-13 1999-09-13 レンズ駆動制御装置
US09/660,358 US6301441B1 (en) 1999-09-13 2000-09-12 Lens driving device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25881199A JP3495658B2 (ja) 1999-09-13 1999-09-13 レンズ駆動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001083397A JP2001083397A (ja) 2001-03-30
JP3495658B2 true JP3495658B2 (ja) 2004-02-09

Family

ID=17325383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25881199A Expired - Fee Related JP3495658B2 (ja) 1999-09-13 1999-09-13 レンズ駆動制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6301441B1 (ja)
JP (1) JP3495658B2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3981971B2 (ja) * 2002-02-25 2007-09-26 フジノン株式会社 レンズ制御システム
JP2004085838A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Canon Inc モータ制御装置、レンズ装置、カメラシステムおよびカメラ
JP4578793B2 (ja) * 2003-09-29 2010-11-10 キヤノン株式会社 カメラ、カメラ本体に交換装着可能なレンズ及びカメラ本体
JP4590190B2 (ja) 2004-01-30 2010-12-01 キヤノン株式会社 光学機器
KR100729501B1 (ko) * 2005-08-03 2007-06-15 매그나칩 반도체 유한회사 자동초점조절 기능을 갖는 cmos 이미지센서 및 그를포함하는 카메라 장치
JP5079989B2 (ja) * 2005-06-17 2012-11-21 カシオ計算機株式会社 カメラ装置、移動制御方法および移動制御プログラム
EP1903364A1 (en) * 2006-09-25 2008-03-26 Dialog Imaging Systems GmbH Compact camera module with stationary actutor for zoom modules with movable shutter and aperture mechanism
ATE461466T1 (de) * 2006-09-25 2010-04-15 Dialog Imaging Systems Gmbh Kompaktes kameramodul mit uhrengangwerkschrittmotor
JP5208425B2 (ja) * 2007-01-22 2013-06-12 株式会社ニコン 焦点調節装置、光学機器、レンズ鏡筒
US7656115B2 (en) * 2007-06-15 2010-02-02 Trane International Inc. Calibrating stepper motor by driving fractional ranges
US8169992B2 (en) 2007-08-08 2012-05-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Uplink scrambling during random access
DE102007056643B3 (de) * 2007-11-24 2009-06-04 Leuze Electronic Gmbh & Co Kg Optischer Sensor
JP5290691B2 (ja) * 2008-10-07 2013-09-18 キヤノン株式会社 オートフォーカス装置
JP5964542B2 (ja) * 2009-07-15 2016-08-03 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー フォーカス制御回路
DE102010013298B4 (de) 2010-03-29 2012-10-04 Carl Zeiss Smt Gmbh Positionierverfahren für eine optische Anordnung einer Projektionsbelichtungsanlage
JP5771049B2 (ja) * 2011-04-05 2015-08-26 キヤノン株式会社 減速機
JP2013007906A (ja) 2011-06-24 2013-01-10 Olympus Imaging Corp レンズ鏡筒及びカメラシステム
US9948852B2 (en) * 2013-03-15 2018-04-17 Intuitive Surgical Operations, Inc. Intelligent manual adjustment of an image control element
JP2015031946A (ja) * 2013-08-07 2015-02-16 キヤノン株式会社 光学装置及び合焦方法
EP3783415B1 (en) * 2019-08-23 2023-10-11 Canon Kabushiki Kaisha Lens control apparatus, control method, and storage medium
CN116547578A (zh) * 2021-06-24 2023-08-04 深圳市大疆创新科技有限公司 镜头的对焦控制方法和装置、拍摄装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4851869A (en) * 1987-01-19 1989-07-25 Olympus Optical Co., Ltd. Lens driving apparatus
US5448328A (en) 1992-02-07 1995-09-05 Canon Kabushiki Kaisha Vibration driven system
JPH05215954A (ja) 1992-02-07 1993-08-27 Canon Inc レンズ駆動装置
JP3205031B2 (ja) 1992-03-05 2001-09-04 キヤノン株式会社 レンズ鏡筒およびモーター駆動装置
JP3195820B2 (ja) 1992-03-18 2001-08-06 キヤノン株式会社 振動型モ−タを備えた装置
US5918078A (en) * 1996-09-06 1999-06-29 Nikon Corporation Lens driving device
JP3300746B2 (ja) 1996-11-29 2002-07-08 株式会社シグマ レンズ鏡筒

Also Published As

Publication number Publication date
US6301441B1 (en) 2001-10-09
JP2001083397A (ja) 2001-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3495658B2 (ja) レンズ駆動制御装置
US7734167B2 (en) Focus controller, optical apparatus using the same, and control method
US8824063B2 (en) Optical device
JP5371323B2 (ja) 振動型アクチュエータ制御装置、レンズ鏡筒、撮像装置、振動型アクチュエータの制御方法、振動型アクチュエータの制御プログラム
US7657168B2 (en) Image capture apparatus and zoom lens control method for the same
US6906488B2 (en) Position control system for use in driving system transmitting driving force of driving source to driven member through power transmission mechanism, image forming apparatus, position control method, program for performing the position control method, and storage medium having the program stored thereon
EP1560055B1 (en) Optical apparatus
JP4289845B2 (ja) 駆動装置および光学機器
JPH11352385A (ja) カメラのレンズ駆動制御装置
JP3023262B2 (ja) カメラ及び光学ユニット駆動制御装置
EP0887678B1 (en) Lens apparatus
JP6700824B2 (ja) 光学機器およびその制御方法、撮像装置
JPH06324245A (ja) カメラのレンズ駆動用モータ制御装置
JP5508125B2 (ja) レンズ装置及びカメラ
JPH08101337A (ja) 自動焦点調節装置および焦点調節方法
JP4717263B2 (ja) レンズ鏡筒およびカメラ
JPH0961697A (ja) レンズの移動限界位置検出方法及び装置並びにこれを用いたオートフォーカス装置
JP2000258677A (ja) レンズ操作装置
JPH0460508A (ja) レンズ駆動装置
JP2004012492A (ja) レンズ駆動システム
JP2021085987A (ja) レンズ装置、撮像装置、制御方法、およびプログラム
JP2855588B2 (ja) 動力伝達装置及びカメラ
JP2011257605A (ja) 光学機器
JP2021196541A (ja) 光学機器、及びこれを備える撮像システム
JP2005242020A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees