JP3495354B2 - 低吸湿性の製菓用粉末材料の製造法 - Google Patents

低吸湿性の製菓用粉末材料の製造法

Info

Publication number
JP3495354B2
JP3495354B2 JP2001334172A JP2001334172A JP3495354B2 JP 3495354 B2 JP3495354 B2 JP 3495354B2 JP 2001334172 A JP2001334172 A JP 2001334172A JP 2001334172 A JP2001334172 A JP 2001334172A JP 3495354 B2 JP3495354 B2 JP 3495354B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
confectionery
powder material
fatty acid
producing
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001334172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003135004A (ja
Inventor
準一 石川
孝一 田島
直基 坂元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Foods Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Foods Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Foods Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Foods Corp
Priority to JP2001334172A priority Critical patent/JP3495354B2/ja
Publication of JP2003135004A publication Critical patent/JP2003135004A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3495354B2 publication Critical patent/JP3495354B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、団子、餅、パン、
ドーナツ等の和洋菓子商品に振りかけて使用する製菓用
粉末材料の製造法に関し、さらに詳しくは、これら和洋
菓子に製菓用粉末材料を振りかけた際、その製菓用粉末
材料の吸湿を防いで和洋菓子商品の外観の劣化を防ぐこ
とができる、低吸湿性の製菓用粉末材料を得るための製
造法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、吸湿性の高いきな粉等の製菓用粉
末材料を、餅、あるいは揚げパン等の商品に振りかけて
使用する場合には、商品に含まれる水分や油分が粉末材
料に吸湿される結果、その粉末材料を振りかけて製造し
た商品の美観を損ねてしまうといった問題がしばしば発
生していた。これに対する方策として、平均置換度が2
以上のショ糖脂肪酸エステルで製菓用トッピング類をコ
ーティングして非吸湿性にする発明(特開平7−755
01号公報参照)が提案されている。
【0003】しかしながら、上記のコーティング技術
は、製菓用粉末材料として完成品であるトッピング素材
に、アルコールに溶解したショ糖脂肪酸エステルを噴霧
する方法、トッピング素材にショ糖脂肪酸エステルを混
合して攪拌する方法、トッピング素材とショ糖脂肪酸エ
ステルとを混合攪拌しながら55℃以上に温度を上げ、
その後攪拌を続けながら冷却する方法等を採用するもの
であり、一旦完成している製菓用粉末材料に対して、改
めてショ糖脂肪酸エステルを添加するという追加工程を
必要とする。
【0004】さらに、上記の技術では、きな粉のような
穀物原料を粉砕することにより得られる製菓用粉末材料
にあっては、最終的に粉末材料の完成品を必要以上に空
気にさらさせることになり、きな粉独特の香ばしい香り
を低下させたり、あるいは品質を劣化させてしまうとい
う問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記技術の
不具合部を改善し、低吸湿性の製菓用粉末材料を効率よ
く生産できるとともに、独特の良い香りを発する製菓用
粉末材料にあっては、香りの良い状態を保持できる低吸
湿性の製菓用粉末材料の製造法を提供することを目的と
するものである。
【0006】本発明者らは、先に、上記の目的を達成す
るグリセリン脂肪酸エステルを用いた発明(特願200
1−57604)を提案した。この方法で製造された製
菓用粉末材料のきな粉は、香りが良好であり、吸湿、吸
油性も低く、加えてきな粉の製造効率が優れたものとな
ったが、外気温が高く、湿度の高い雰囲気下では、粉砕
機内でポリグリセリン脂肪酸エステルが粘性の高い状態
となり、粉砕機内で粉砕された製菓用粉末材料によるス
クリーンの目詰まりを引き起こすことがある。
【0007】そこで本発明は、穀物原料を粉砕すること
により製菓用粉末材料を製造するこの方法について、湿
度が高くなる雨期の季節から残暑の残る初秋の間など、
外気温が高く、湿度の高い雰囲気下でも、一年を通して
安定的に低吸湿性の製菓用粉末材料を製造することがで
きる方法の提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的を達成
するために、請求項1記載の発明は、穀物原料を粉砕す
ることにより製菓用粉末材料を製造する製菓用粉末材料
の製造法において、平均エステル化率70%以上のポリ
グリセリン脂肪酸エステルと二酸化ケイ素及び/又はリ
ン酸三カルシウムの共存下に、穀物原料を粉砕すること
を特徴とする低吸湿性の製菓用粉末材料の製造方法であ
る。
【0009】本発明の製菓用粉末材料の製造法によれ
ば、穀物原料の粉砕を平均エステル化率70%以上のポ
リグリセリン脂肪酸エステルと二酸化ケイ素及び/又は
リン酸三カルシウムの共存下に行うようにしたので、一
年を通して安定的に低吸湿性の製菓用粉末材料を製造す
ることができ、一旦完成した粉末材料に後から添加物を
添加する方法と比較して、生産効率は格段に優れたもの
となり、さらにこの方法をきな粉に適用した場合には、
きな粉独特の良い香りを失わず、品質を劣化させないこ
ととなる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明で使用される穀物原料とし
ては、粉砕して製菓用粉末材料の原材料とされる各種の
原料、例えば、大豆(きな粉・洲浜粉)、大麦(はった
い粉・こうせん・むぎこがし)、玄米(玄米粉)、うる
ち米(上用粉(薯蕷粉)・上新粉)、もち米(寒梅粉・
上南粉氷餅)等の他、カカオ豆なども含まれる。粉砕に
供する穀物原料の粒子径は6メッシュ篩下が好ましく、
6〜10メッシュであるものが特に好ましく、大豆など
の場合は、焙煎後にハンマー等で粗粉砕して、上記の粒
径となるようにして使用するのが好ましい。
【0011】本発明では平均エステル化率70%以上の
ポリグリセリン脂肪酸エステルを使用するが、好ましく
は80〜90%の範囲である。平均エステル化率が70
%未満では、本発明の効果を発揮させることが難しい。
ポリグリセリン脂肪酸エステルの構成ポリグリセリンの
平均重合度は、好ましくは4〜12、特に好ましくは8
〜10であり、構成脂肪酸は、好ましくは炭素数8〜2
2の脂肪酸であり、特に好ましくは炭素数16〜22の
飽和脂肪酸である。ポリグリセリン脂肪酸エステルは、
穀物原料100重量部に対して、好ましくは1〜10重
量部、更に好ましくは2〜5重量部を使用する。
【0012】二酸化ケイ素及びリン酸三カルシウムは、
粉末食品の固結防止剤として添加が認められている市販
の粉末をそのまま使用することができる。これらは、一
般に単独で使用するが、併用してもよい。中でも高純度
品である微粒二酸化ケイ素は、製菓用粉末材料の原材料
との混合が容易であるので好ましい。二酸化ケイ素及び
/又はリン酸三カルシウムは、穀物原料100重量部に
対して、好ましくは0.5〜5重量部、更に好ましくは
1〜3重量部を用いる。
【0013】本発明においては、穀物原料の粉砕を、ポ
リグリセリン脂肪酸エステルと二酸化ケイ素及び/又は
リン酸三カルシウムの共存下に行う。粉砕は、主原料た
る穀物原料に所定量のポリグリセリン脂肪酸エステルと
二酸化ケイ素及び/又はリン酸三カルシウムとを混合攪
拌した後、この混合物を粉砕機にて細かく粉砕して製菓
用粉末材料を製造する。製菓用粉末材料の粒径は、一般
に80〜200メッシュである。粉砕機としては、高速
回転粉砕機、アトマイザー(衝撃式微粉砕機)、石臼粉
砕機等を適用することができる。
【0014】以下に、この発明を実施例等を挙げて、詳
細に説明する。なお、この実施例等は、何れも夏季にお
いて、気温24〜34℃、湿度40〜95%の雰囲気下
で行われた。
【0015】
【実施例】参照例1 6〜10メッシュの粒子径の粗粉砕煎り大豆100kg
に対して、構成ポリグリセリンが平均重合度10,構成
脂肪酸がステアリン酸で平均置換度10(平均エステル
化率83%)のポリグリセリン脂肪酸エステル5kgを
混合攪拌し、250kg/hの生産能力があり、280
0rpm以上の回転数の高速回転粉砕機に1〜2kg/
minの流量で混合物を投入し、80〜200メッシュ
の粒子径になるように細かく粉砕した。その結果、粉砕
開始後約3分で目詰まりを生じた。
【0016】実施例1 6〜10メッシュの粒子径の粗粉砕煎り大豆100kg
に対して、構成ポリグリセリンが平均重合度10,構成
脂肪酸がステアリン酸で平均置換度10(平均エステル
化率83%)のポリグリセリン脂肪酸エステルを5k
g、微粒二酸化ケイ素2kgを混合攪拌し、250kg
/hの生産能力があり、2800rpm以上の回転数の
高速回転粉砕機に1〜2kg/minの流量で投入し、
80〜200メッシュの粒子径になるように細かく粉砕
した。最後まで目詰まりなく粉砕することができた。
【0017】実施例2 実施例1において、微粒二酸化ケイ素に代えてリン酸三
カルシウム2kgを使用した以外は実施例1と同様にし
て、80〜200メッシュの粒子径になるように細かく
粉砕したところ、目詰まりなく粉砕することができた。
【0018】比較例1 完成したきな粉100gに対して、実施例1と同様の構
成ポリグリセリンが平均重合度10,構成脂肪酸がステ
アリン酸で平均置換度10(平均エステル化率83%)
のポリグリセリン脂肪酸エステルを5g混合し、乳鉢で
5〜10分、ポリグリセリン脂肪酸エステルの小塊が無
くなるまで丁寧にすりつぶした。
【0019】比較例2 完成したきな粉100gに対して、構成ポリグリセリン
が平均重合度10,構成脂肪酸がベヘン酸で平均置換度
7(平均エステル化率53%)のポリグリセリン脂肪酸
エステルを5g混合し、比較例1の方法で丁寧にすりつ
ぶした。
【0020】試験例1 無処理のきな粉と、参照例1、実施例1及び比較例1〜
2で製造したきな粉について、白玉団子へ各きな粉をそ
れぞれ振りかけ、5分後、10分後、1時間後の各きな
粉の状態を観察した。その結果を表1に示す。
【0021】試験例2 試験例1において、ドーナツに各きな粉をそれぞれ振り
かけた以外は、試験例1と同様にして各きな粉の状態を
観察した。その結果を表2に示す。
【0022】試験例3 参照例1,実施例1及び比較例1で製造したきな粉につ
いて、無処理のものを基準として香りの官能評価を行っ
た。評価は、サンプルの内容を明示せずに、その香りを
7人の被験者によって各きな粉ごとに官能評価した。そ
の結果を表3に示す。
【0023】
【表1】
【0024】
【表2】
【0025】
【表3】
【0026】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によって製造
された製菓用粉末材料のきな粉は、香りが従来のきな粉
と変わらずに良好であり、吸湿、吸油性も低く、さらさ
らした状態が長時間保持され、加えてきな粉の製造効率
に優れたものが一年を通して安定して製造できるように
なった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 坂元 直基 東京都中央区銀座一丁目3番9号 三菱 化学フーズ株式会社内 (56)参考文献 特開2002−253978(JP,A) 特開 平7−75501(JP,A) 特開 平10−17496(JP,A) 特開 平10−215779(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A23G 3/00 106 A21D 13/08 A23L 1/20

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 穀物原料を粉砕することにより製菓用粉
    末材料を製造する製菓用粉末材料の製造法において、平
    均エステル化率70%以上のポリグリセリン脂肪酸エス
    テルと二酸化ケイ素及び/又はリン酸三カルシウムの共
    存下に、穀物原料を粉砕することを特徴とする低吸湿性
    の製菓用粉末材料の製造方法。
  2. 【請求項2】 穀物原料100重量部に対してポリグリ
    セリン脂肪酸エステルを1〜10重量部用いる請求項1
    記載の製菓用粉末材料の製造方法。
  3. 【請求項3】 穀物原料100重量部に対して二酸化ケ
    イ素及び/又はリン酸三カルシウムを0.5〜5重量部
    用いる請求項1又は2記載の製菓用粉末材料の製造方
    法。
  4. 【請求項4】 穀物原料の粒子径が6メッシュ篩下であ
    る請求項1乃至3の何れかに記載の製菓用粉末材料の製
    造方法。
  5. 【請求項5】 穀物原料が焙煎後に粗粉砕された大豆で
    ある請求項1乃至4の何れかに記載の製菓用粉末材料の
    製造方法。
  6. 【請求項6】 ポリグリセリン脂肪酸エステルの構成ポ
    リグリセリンの平均重合度が4〜12であり、構成脂肪
    酸の炭素数が8〜22である請求項1乃至5の何れかに
    記載の製菓用粉末材料の製造方法。
  7. 【請求項7】 二酸化ケイ素として微粒二酸化ケイ素を
    用いた請求項1乃至6の何れかに記載の製菓用粉末材料
    の製造方法。
JP2001334172A 2001-10-31 2001-10-31 低吸湿性の製菓用粉末材料の製造法 Expired - Lifetime JP3495354B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001334172A JP3495354B2 (ja) 2001-10-31 2001-10-31 低吸湿性の製菓用粉末材料の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001334172A JP3495354B2 (ja) 2001-10-31 2001-10-31 低吸湿性の製菓用粉末材料の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003135004A JP2003135004A (ja) 2003-05-13
JP3495354B2 true JP3495354B2 (ja) 2004-02-09

Family

ID=19149340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001334172A Expired - Lifetime JP3495354B2 (ja) 2001-10-31 2001-10-31 低吸湿性の製菓用粉末材料の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3495354B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012039963A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Meiji Co Ltd 膨化食品
JP6976675B2 (ja) * 2015-03-31 2021-12-08 小林製薬株式会社 粉末または顆粒状の可食性植物乾燥組成物
KR102358912B1 (ko) * 2019-10-21 2022-02-04 한태주 파이만주의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003135004A (ja) 2003-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60188027A (ja) 改良し、延長された貯蔵寿命を有するソフトな食用ベークト製品用組成物及びその製造方法並びにそれに使用する食用の固いゲル
JP3495354B2 (ja) 低吸湿性の製菓用粉末材料の製造法
EP3545774B1 (en) Powdered processed sesame product and method for producing same
JP5084809B2 (ja) ドーナツシュガー及びその製造方法
JP2007312604A (ja) 小麦粉およびこれを使用した焼き菓子
JPH07170904A (ja) 冷凍パン生地用改良剤
JP4974913B2 (ja) 粒状チョコレート菓子の製造方法
JP2002291445A (ja) 鶏卵粉末
US4560573A (en) Rye flavoring
JP2834478B2 (ja) 粉糖の製造方法およびその利用方法
JP3540757B2 (ja) 低吸湿性の製菓用粉末材料の製造法
JP7210033B2 (ja) カカオパルプパウダーおよびその製造方法、ならびに、チョコレートおよび油脂加工品
JP4038586B2 (ja) 粉末ゴマおよびその製造方法
JP4098894B2 (ja) 天ぷら用小麦粉
JP3155436B2 (ja) コーンフレークおよびその製造方法
JPH11318338A (ja) 苦みや渋みの少ないカカオニブ
JPH11318337A (ja) 新規油脂性菓子
RU2081588C1 (ru) Состав для приготовления сдобного печенья "сдобное с какао"
JP3461414B2 (ja) コーティングシュガー組成物およびその製造法
JP3594571B2 (ja) 食品用トッピング及びその製造方法
JP6595350B2 (ja) 麺皮用粉末油脂組成物
JPH0358748A (ja) ドーナツシュガーの製造方法
JP2003245041A (ja) 製菓用トッピング及び和洋菓子
JP2800991B2 (ja) ケーキミックス
RU2185739C2 (ru) Состав пралиновой массы для производства конфет

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3495354

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term