JP3492554B2 - Pbに代わる接合材料の機能合金メッキ及びその機能合金メッキを施した被実装用電子部品材料 - Google Patents

Pbに代わる接合材料の機能合金メッキ及びその機能合金メッキを施した被実装用電子部品材料

Info

Publication number
JP3492554B2
JP3492554B2 JP16430799A JP16430799A JP3492554B2 JP 3492554 B2 JP3492554 B2 JP 3492554B2 JP 16430799 A JP16430799 A JP 16430799A JP 16430799 A JP16430799 A JP 16430799A JP 3492554 B2 JP3492554 B2 JP 3492554B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
composition ratio
plating
functional
bonding material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16430799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000319793A (ja
Inventor
雅章 石山
Original Assignee
ニシハラ理工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニシハラ理工株式会社 filed Critical ニシハラ理工株式会社
Priority to JP16430799A priority Critical patent/JP3492554B2/ja
Priority to US09/566,125 priority patent/US6478944B1/en
Publication of JP2000319793A publication Critical patent/JP2000319793A/ja
Priority to US10/255,696 priority patent/US6790333B2/en
Priority to US10/256,010 priority patent/US6875332B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3492554B2 publication Critical patent/JP3492554B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/56Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys
    • C25D3/60Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys containing more than 50% by weight of tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/18Electroplating using modulated, pulsed or reversing current
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/60Electroplating characterised by the structure or texture of the layers
    • C25D5/615Microstructure of the layers, e.g. mixed structure
    • C25D5/617Crystalline layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/627Electroplating characterised by the visual appearance of the layers, e.g. colour, brightness or mat appearance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1301Thyristor

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、はんだ(錫鉛合金)に
代わる接合材料で実装用接合材の機能合金メッキを施し
た被実装電子部品に関するもので、既存のこの種類の合
金メッキの機能を大幅に改善して電子機器に使用する各
種の電子部品からの有害なメッキを除去して環境保護に
役立つように実用化したものを提供することを目的とす
る。
【0002】
【発明の背景】鉛(Pb)を使わないはんだ(Pbフリーは
んだ)として新接合剤は、色々と開発され、その物性も
明らかになっている。そして、次にはその製造方法へと
開発が進んでいる。素子へのPbフリーはんだ錫(Sn)−ビ
スマス(Bi)、Sn−インジジュウム合金(In)、Sn−亜鉛
合金(Zn)、Snメッキ等が考えられている。このうち、
Sn−In合金は、価格がSn−Biの25倍程度ときわめて高
い。またSn−Zn合金はZnが酸化しやすいことから耐熱後
のはんだ付け性に問題があり、Sn−AgとSn−Bi及びSnと
思われる。上のBiはリフロー時に熱拡散が起きてはが
れを生じることがあり、素子のSn−Biは、これを避ける
ためにニッケルを下地に張らなければならない。また、
表面実装用の素子では溶融したときに皮膜寄り(メルト
寄り)を生じると接着面に凹凸ができるため、接着面が
小さくなり、接着強度の低下を招いてしまう。そこで、
本発明によって、メッキをすることにより、被膜中の有
機共析が極端に少なくなるメルトヨリを防ぐことを図
る。
【0003】
【従来の技術】従来、電子機器部品の実装用接合材は古
くからはんだ(錫鉛合金)が用いられてきた。一方、近
年はアメリカやヨーロッパを中心に鉛の有害性が認識さ
れ、電子機器からの鉛の排除が急速に進んでいる。他
方、国内においても、エレクトロニクス業界を中心に自
主的に撒廃する動きが始まっている。在来は、エレクト
ロニクス業界では、はんだは絶対に必要であり、接合材
料としては欠かせない合金であった。また、被実装用電
子部の材料は、ほとんどの場合、予備はんだとして電気
メッキが施される。そこで、代換合金のメッキの工業化
は産業発展のために急務であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記の電子
部品に欠かすことができない接合材料としてのはんだは
鉛(Pb)が含有されているために、電子機器が廃棄さ
れた場合、はんだの鉛を含有する被実装物を搭載してい
る電子部品を外さない限り、廃棄場所から鉛が溶け出し
地下水に浸透し、環境汚染問題が発生する。
【0005】
【課題を解決するための手段】 そこで、本発明は従来
技術の課題を解決すると共に、発明の目的を達成するた
めに、はんだ合金メッキの鉛に代わる金属を用いて、且
つ既存のこの種類の合金メッキを大幅に改良した実用性
に富んだ接合用の二元系合金メッキを施した被電子部品
を提供するものである。
【0006】本発明の第1は、Pbに代わる接合材料の機
能合金メッキにおいて、Snをベースとし、Bi、Ag、Cuの
いずれか1種類を選択し、全体組成比に対するBiの含有
量を1.0%以下、全体組成比に対するBiの含有量を2.0〜
10.0%、全体組成比に対するAgの含有量を1.0〜3.0%、
全体組成比に対するAgの含有量を3.0〜5.0%、全体組成
に対するAgの含有量を8.0〜10.0%、全体組成比に対
するCuの含有量を0.5〜1.0%に設定して二元系合金と
し、特殊波形による電解処理を施したものである。
【0007】本発明の第2は、Pbに代わる接合材料の機
能合金メッキにおいて、ICチップをリードフレームにワ
イヤーボンデイングし、且つモールデイングしたICパッ
ケージの外側に露出するアウターリードに、Sn をベース
とし、全体組成比に対するBiが1.0%以下の含有量の二
元系合金とし、且つ特殊波形により電解処理を施したも
のである。
【0008】本発明の第3は、Pbに代わる接合材料の機
能合金メッキにおいて、ICチップをリードフレームにワ
イヤーボンデイングし、且つモールデイングしたICパッ
ケージの外側に露出するアウターリードにSn をベースと
し、全体組成比に対してBiが2.0〜10.0%の含有量の二
元系合金とし、且つ特殊波形により電解処理を施したも
のである。
【0009】本発明の第4は、Pbに代わる接合材料の機
能合金メッキにおいて、ICチップをリードフレームにワ
イヤーボンデイングし、且つモールデイングしたICパッ
ケージの外側に露出するアウターリードにSn をベースと
し、全体組成比に対してAgが1.0〜3.0%の含有量の二
元系合金とし、且つ特殊波形により電解処理を施したも
のである。
【0010】本発明の第5は、Pbに代わる接合材料の機
能合金メッキにおいて、ICチップをリードフレームにワ
イヤーボンデイングし、且つモールデイングしたICパッ
ケージの外側に露出するアウターリードにSn をベースと
し、全体組成比に対してAgが3.0〜5.0%の含有量の二元
系合金とし、且つ特殊波形により電解処理を施したもの
である。
【0011】本発明の第6は、Pbに代わる接合材料の機
能合金メッキにおいて、ICチップをリードフレームにワ
イヤーボンデイングし、且つモールデイングしたICパッ
ケージの外側に露出するアウターリードにSn をベースと
し、全体組成比に対してAgが8.0〜10.0%の含有量の二
元系合金とし、且つ特殊波形により電解処理を施したも
のである。
【0012】本発明の第7は、Pbに代わる接合材料の機
能合金メッキにおいて、ICチップをリードフレームにワ
イヤーボンデイングし、且つモールデイングしたICパッ
ケージの外側に露出するアウターリードにSn をベースと
し、全体組成比に対してCuが0.5〜1.0%の含有量の二元
系合金とし、且つ特殊波形により電解処理を施したもの
である。
【0013】本発明の第8は、Pbに代わる接合材料の機
能合金メッキにおいて、プリント配線基板の電極パター
ンにSn をベースとし、全体組成比に対してBiが1.0以下
の含有量の二元系合金とし、且つ特殊波形により電解処
理を施したものである。
【0014】本発明の第9は、Pbに代わる接合材料の機
能合金メッキにおいて、プリント配線基板の電極パター
ンにSn をベースとし、全体組成比に対して、Biが2.0〜1
0.0以下の含有量の二元系合金とし、且つ特殊波形によ
り電解処理を施したものである。
【0015】本発明の第10は、Pbに代わる接合材料の
機能合金メッキにおいて、プリント配線基板の電極パタ
ーンにSn をベースとし、全体組成比に対してAgが1.0〜
3.0%の含有量の二元系合金とし、且つ特殊波形により
電解処理を施したものである。
【0016】本発明の第11は、Pbに代わる接合材料の
機能合金メッキにおいて、プリント配線基板の電極パタ
ーンにSn をベースとし、全体組成比に対してAgが3.0〜
5.0%の含有量の二元系合金とし、且つ特殊波形により
電解処理を施したものである。
【0017】本発明の第12は、Pbに代わる接合材料の
機能合金メッキにおいて、プリント配線基板の電極パタ
ーンにSn をベースとし、全体組成比に対してAgが8.0〜1
0.0%の含有量の二元系合金とし、且つ特殊波形により
電解処理を施したものである。
【0018】本発明の第13は、Pbに代わる接合材料の
機能合金メッキにおいて、プリント配線基板の電極パタ
ーンにSn をベースとし、全体組成比に対してCuが0.5〜
1.0%の含有量の二元系合金とし、且つ特殊波形により
電解処理を施したものである。
【0019】本発明の第14は、Pbに代わる接合材料の
機能合金メッキにおいて、チップタンタルコンデンサを
リードフレームにワイヤーボンデイングし、且つ当該チ
ップタンタルコンデンサの外側に露出するアウターリー
ドにSn をベースとし、全体組成比に対するBiが1.0%以
下の含有量の二元系合金とし、且つ特殊波形により電解
処理を施したものである。
【0020】本発明の第15は、Pbに代わる接合材料の
機能合金メッキにおいて、チップタンタルコンデンサを
リードフレームにワイヤーボンデイングし、且つ当該チ
ップタンタルコンデンサの外側に露出するアウターリー
ドにSn をベースとし、全体組成比に対してBiが2.0〜10.
0%の含有量の二元系合金とし、且つ特殊波形により電
解処理を施したものである。
【0021】本発明の第16は、Pbに代わる接合材料の
機能合金メッキにおいて、チップタンタルコンデンサを
リードフレームにワイヤーボンデイングし、且つ当該チ
ップタンタルコンデンサの外側に露出するアウターリー
ドにSn をベースとし、全体組成比に対してAgが1.0〜3.0
%の含有量の二元系合金とし、且つ特殊波形により電解
処理を施したものである。
【0022】本発明の第17は、Pbに代わる接合材料の
機能合金メッキにおいて、チップタンタルコンデンサを
リードフレームにワイヤーボンデイングし、且つ当該チ
ップタンタルコンデンサの外側に露出するアウターリー
ドにSn をベースとし、全体組成比に対してAgが3.0〜5.0
%の含有量の二元系合金とし、且つ特殊波形により電解
処理を施したものである。
【0023】本発明の第18は、Pbに代わる接合材料の
機能合金メッキにおいて、チップタンタルコンデンサを
リードフレームにワイヤーボンデイングし、且つ当該チ
ップタンタルコンデンサの外側に露出するアウターリー
ドにSn をベースとし、全体組成比に対してAgが8.0〜10.
0%の含有量の二元系合金とし、且つ特殊波形により電
解処理を施したものである。
【0024】本発明の第19は、Pbに代わる接合材料の
機能合金メッキにおいて、チップタンタルコンデンサを
リードフレームにワイヤーボンデイングし、且つ当該チ
ップタンタルコンデンサの外側に露出するアウターリー
ドにSn をベースとし、全体組成比に対してCuが0.5〜1.0
%の含有量の二元系合金とし、且つ特殊波形により電解
処理を施したものである。
【0025】本発明の第19は、Pbに代わる接合材料の
機能合金メッキにおいて、電子機器部品材料て、接合の
ためのメッキを必要とする部品材料及び機能部品として
メッキを必要とする部品材料全般にSn をベースとし、全
体組成比に対してBiが1.0以下の含有量の二元系合金と
し、且つ特殊波形により電解処理を施したものである。
【0026】本発明の第20は、Pbに代わる接合材料の
機能合金メッキにおいて、電子機器部品材料で、接合の
ためのメッキを必要とする部品材料及び機能部品として
メッキを必要とする部品材料全般にSn をベースとし、全
体組成比に対してBiが1.0以下の含有量の二元系合金と
し、且つ特殊波形により電解処理を施したものである。
【0027】本発明の第21は、Pbに代わる接合材料の
機能合金メッキにおいて、電子部品材料で接合のための
メッキを必要とする部品材料及び機能部品としてメッキ
を必要とする部品材料全般にSn をベースとし、全体組成
に対してBiが2.0〜10.0%の含有量の二元系合金と
し、且つ特殊波形により電解処理を施したものである。
【0028】本発明の第22は、Pbに代わる接合材料の
機能合金メッキにおいて、電子機器部品材料で、接合の
ためのメッキを必要とする部品材料及び機能部品として
メッキを必要とする部品材料全般にSn をベースとし、全
体組成比に対してAgが1.0〜3.0%の含有量の二元系合金
とし、且つ特殊波形により電解処理を施したものであ
る。
【0029】本発明の第23は、Pbに代わる接合材料の
機能合金メッキにおいて、電子機器部品材料で、接合の
ためのメッキを必要とする部品材料及び機能部品として
メッキを必要とする部品材料全般にSn をベースとし、全
体組成比に対してAgが3.0〜5.0%の含有量の二元系合金
とし、且つ特殊波形により電解処理を施したものであ
る。
【0030】本発明の第24は、Pbに代わる接合材料の
機能合金メッキにおいて、電子機器部品材料で、接合の
ためのメッキを必要とする部品材料及び機能部品として
メッキを必要とする部品材料全般にSn をベースとし、全
体組成比に対してAgが8.0〜10.0%の含有量の二元系合
金とし、且つ特殊波形により電解処理を施したものであ
る。
【0031】
【発明の実施の形態】「特殊波形の意義」ここで、前記
の「特殊波形による電解処理」について説明する。ま
ず、電気メッキ法は直流法、すなわち交流を整流器によ
って整流した電源によりメッキする方法が一般的であ
る。また、メッキを行うには、析出させる金属の結晶粒
径樹脂状粒子にならないように有機添加剤の数種類を組
み合わせ、メッキ液中に添加する必要がある。当然これ
らの有機物はメッキされる金属と同時に共析し接合材と
しての機能に多くの欠陥が生じる。本発明における「特
殊波形による電解処理」は、これらの欠点を改善したも
のであり、メッキ液中に添加する添加剤は分解析出しな
い界面活性剤を微量のみであり、有機添加剤の役目をす
るのが、この特殊波形である。そして、前記の特殊波形
は、本発明においては、サイリスター方式の6相半波で
整流された電流をさらにパルス波形として取り出し、メ
ッキの電解処理を行うものである。
【0032】本発明の第25は、Pbに代わる接合材料の
機能合金メッキにおいて、電子機器部品材料で、接合の
ためのメッキを必要とする部品材料及び機能部品として
メッキを必要とする部品材料全般にSn をベースとし、全
体組成比に対してCuが0.5〜1.0%の含有量の二元系合金
とし、且つ特殊波形により電解処理を施したものであ
る。
【0033】メッキ材料としてのコスト比較にあって
は、安価な金属を使用してもベース酸の価格が高いの
で、金属の値段比較のようにはコストが下がってこな
い。メッキとしてランニングしたときにはさらに変動が
ある。そして、Pbフリー化皮膜は下記の表で皮膜の評
価を示す。
【表2】
【0034】各皮膜のサンプルの評価一覧を下記の表で
示す。
【表3】
【0035】各皮膜のコストを下記の表で示す。
【表4】
【0036】上記に示すサンプルは銅上の拡散をきらっ
て下地ニッケル(Ni)で実施したが、Sn−Agにお
いては、耐熱時のAgを通してのNi上の酸化のため密
着性が落ちる現象が見られた。このため、Sn−Agに
ついては銅(Cu)が下地に適しているものと思われ
る。また、耐熱変色・メルト寄りも発生した、このメル
ト寄りを対策するためにはAg85%以上含有したSn
−Agメッキを得る必要があり、当然コスト上昇の要因
となる。Sn−Biは表面にBiの偏析部が若干見られ
る。Sn−Ag、Sn−特殊波形メッキは、まだ液効率
が悪くラインスピードは現状の特殊波形メッキ法の2分
の1程度に止まっている。この実施にあっては、最も良
い外観になるように液条件を設定したが、液濃度・添加
剤濃度・攪拌等で改善は可能である。Biは、面実装の
場合、偏析や拡散等その挙動が問題になることが考えら
れる。その点、Sn−特殊波形メッキ法のBiは微量で
あり、メッキ皮膜の析出を整える作用をし、偏析や拡散
で問題になることはないと考えられる。
【0037】次に、チップタンタルフレームへのSn−
Ag、Sn−Bi、Snメッキ試作の評価の結果を下記
に示す。 (1) メッキ仕様 下地メッキ…………Ni 0.5〜1.0μm(各同様) 仕上げメッキ………Sn−Ag 3.0〜5.0μm Sn−Bi 3.0〜5.0μm Sn 3.0〜5.0μm
【0038】 (2) 検査結果 「Sn−Ag」 a.外 観:合格(しみ、汚れ、変色が無い) b.耐熱性:変色有り(160°C×6Hr耐熱。膨れ、剥がれ、変色、脱落 が無い) c.ソルダービリティテスト:合格(耐熱後230°C×3 sec×1回 n=1) d.折り曲げ試験:合格(耐熱後180°、曲げ戻し試験、測定個所A n= 1) e.メルト寄り:メルト寄り有り(未耐熱270°C×30min×1回 n =1) f.ピーリング試験:合格(耐熱前後サンプル n=1) g.融点:222°C h.硬度(ヴィッカーズ硬さ): 16.3 i.はんだ濡れ性:ゼロクロスタイム 耐熱前 平均 0.65(sec) 耐熱後 平均 0.95(sec) :濡れ力 耐熱前 平均71.40(mg) 耐熱後 平均26.40(mg) (n=5) j.接着強度:耐熱前 平均 0.37(kg) :耐熱後 平均 0.05(kg) (n=5) k.メッキ厚:平均 4.03(μm) (蛍光X線による測定 n=9) l.組 成:Sn 92.46% :Ag 7.54% 「Sn−Bi」 a.外 観:合格(しみ、汚れ、変色が無い) b.耐熱性:合格(160°×6Hr耐熱。膨れ、剥がれ、変色、脱落が無い ) c.ソルダービリティテスト:合格(耐熱後230°C×3 sec×1回 n=1) d.折り曲げ試験:合格(耐熱後180°C、曲げ戻し試験、測定個所A n =1) e.メルト寄り:メルト寄り無し(未耐熱270°C×30min×1回 n =1 ) f.ピーリング試験:合格(耐熱前後サンプル n=1) g.融点:228°C h.硬度(ヴィッカーズ硬さ): 23.0 i.はんだ濡れ性:ゼロクロスタイム 耐熱前 平均 0.85(sec) 耐熱後 平均 0.87(sec) :濡れ力 耐熱前 平均23.0(mg) 耐熱後 平均23.0(mg) (n=5) j.接着強度:耐熱前 平均 1.56(kg) :耐熱後 平均 0.56(kg) (n=5) k.メッキ厚:平均 4.21(μm) (蛍光X線による測定 n=9) l.組 成:Sn 97.31% :Bi 2.69% (測定個所 A) 「Sn」 a.外 観:合格(しみ、汚れ、変色がない) b.耐熱性:変色有り(160°C×6Hr耐熱。膨れ、剥がれ、変色、脱落 が無い) c.ソルダービリティテスト:合格(耐熱後230°C×3 sec×1回n =1) d.折り曲げ試験:(耐熱後180°、曲げ戻し試験、測定個所A n=1) e.メルト寄り:メルト寄り有り(未耐熱270°C×30min×1回 n =1) f.ピーリング試験:合格(耐熱前後サンプル n=1) g.融 点: 232°C h.硬度(ヴィッカーズ硬さ): 11.40°C i.はんだ濡れ性:ゼロクロスタイム 耐熱前 平均 0.50(sec) 耐熱後 平均 0.61(sec) :濡れ力 耐熱前 平均31.40(mg) 耐熱後 平均34.20(mg) (n=5) j.接着強度:耐熱前 平均 1.63(kg) :耐熱後 平均 0.70(kg) (n=5) k.メッキ厚:平均 3.99(μm) (蛍光X線による測定 n=9) l.組 成:Sn 99.84% :Bi 0.16% (測定個所「A」)
【0039】(3) 評価方法とデータ 硬度(ヴィッカーズ硬さ)測定条件 超軽荷重微小硬度計(形式 mvk−1)を使用し、未
耐熱サンプルの測定個所「A」を以下の条件で測定を行
う。 a.荷 重 : 0.5fg b.荷重保持時間 :15sec c.負荷速度 : 0.01mm/sec くぼみの対角線を3回測定し、くぼみ面積の平均からヴ
ィッカーズ硬を算出する。 ゼロクロスタイム、濡れ力測定条件 ソルダーチェッカー(SAT−2000)を使用し、以
下の条件で図1に示すフレームのサンプルSの測定個所
「A」を1ピースから5枚サンプリングして測定を行っ
た。 a.Sn 60%、 Pb 40% b.TEnp 230°C、 SPEED 25mm
/sec c.DEPTH 2m、 SENS 1 d.フラックス有(MI LタイプR使用)
【0040】(4) はんだ濡れ性データ Sn−Agのはんだ濡れ性データを表5によって示
すと次の通りである。
【表5】
【0041】 Sn−Biのはんだ濡れ性データを表
6によって示すと次の通りである。
【表6】
【0042】 Snのはんだ濡れ性データを表7によ
って示すと次の通りである。
【表7】
【0043】(5) 接着強度測定条件 リード下の「C」部分を3mm幅に切断し、2ピースか
ら10枚サンプリングする。切断したサンプルを重ねて
0.3mm隙間をあけ、ソルダーチェッカーを用いて以
下の条件でソルダーディップする。 a.Sn 60%、 Pb 40% b.TEnP 230°C、 SPEED 25mm/
sec c.DEPTH 2mm、 フラックス有(MI Lタ
イプR使用) プッシュプルゲージを用いて剥離までの力を測定する。
【表8】
【0044】
【表9】
【0045】
【表10】
【0046】(6) メッキ厚測定個所 フレームのサンプルSを1ピースにつき測定個所
「A」、「a」、「b」の3個所を測定し、1フレーム
5ピースあるのでフレームを平らになるように置いて、
両端と中央の計9個所を蛍光X線を用いて測定した。
【表11】
【0047】
【表12】
【0048】
【表13】
【0049】(7) 測定個所 測定個所は図1に示すようにフレームのサンプルSの
「A」、「B」は1ピースの中の他の同じ形の部分も指
すことがある。つまり、測定個所「A」の部分や「a」
及び「b」等も含むことがあることを意味する。
【0050】各Pbフリー皮膜の特性比較は、評価皮
膜、評価方法、測定方法については、表14〜表16に
示す結果が得られた。
【表14】
【0051】
【表15】
【0052】
【表16】
【0053】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を以て説明す
る。図において、1はICチップ等の実装物を搭載する
リードフレームであり、その中央部位にアイランド部2
を有し、且つ周囲に複数のアウタリードを有している。
3はICパッケージの外側に突出する被メッキ部位とな
るアウターリード、4はBGAもしくはCSPの外部端
子として被メッキ部位となるボールリード部である。前
記の被メッキ部位に施す合金メッキとしては、Snと鉛
以外のメッキ材質であるが、その成分は次の通りであ
る。第1の例は、Sn=99.0%に対してBi=1.
0%、第2の例は、Sn=98.0〜90.0%に対し
てBi=2.0〜10.0%の割合に設定してある。第
3の例は、Sn=99.0〜97.0%に対してAg=
1.0〜3.0%の割合に設定してある。第4の例は、
Sn=97.0〜95.0%に対してAg=3.0〜
5.0%の割合に設定してある。第5の例は、Sn=9
2.0〜90.0%に対してAg=8.0〜10.0%
の割合に設定してある。第6の例は、Sn=99.5〜
90.0%に対してCu=0.5〜1.0%の割合に設
定してある。5はリードフレーム1に搭載する実装物と
なるICチップ、5′はLSIチップ、5″はチップタ
ンタルコンデンサである。6はインナーリード、7は前
記のICチップ5やLSIチップ5′を樹脂モールディ
ングしたパッケージである。図中8はICウエハを示
す。
【0054】図6において、8はIC製造工程における
前工程のICウエハであり、直径150〜200mmの
ICウエハに複数のバターンを形成してある。
【0055】
【具体的な工程例】(1) IC製造工程 a.ICウエハ工程=直径が150〜200mmのIC
ウエハ8(図6)に複数のバターンを形成する。この工
程に至るまでの工程は実際には300以上に及ぶ。 b.ダイシング=ICウエハ8を個々の半導体ICチッ
プ5に分割する(図6)。以上は前工程である。 c.ダイボンディング=ICチップ5をリードフレーム
1のアイランド部1′に接着・固定する。(図7) d.ワイヤーボンディング=ICチップ5をリードフレ
ーム1の電極3′とインナーリード6と結線する(図
7)。 e.樹脂モールド=樹脂モールディングしてパッケージ
7を成形して保護する(図8)。以上は後工程である。
【0056】(2)ICの組立工程 a. ICリードフレーム成形=圧延した極薄の金属板
(42アロイ、銅合金)をプレス打抜きやフォトエッチ
ングで長尺のリードフレーム1を成形する(図6の鎖線
部)。 b. 内装メッキ=樹脂モールド前のICリードフレーム
(アイランド部2とインナーリード6)に、金メッキや
銀メッキを施す(図6)。 c. ダイボンディング及びワイヤーボンディング=IC
チップ5をリードフレームのアイランド部2に接着す
る。そして、ICチップ5とリードフレーム1の電極部
3′をインナーリード6で接続する(図7)。 d. 樹脂モールディング=エボキシ樹脂やシリコン樹
脂等のプラスチックでICップ5とインナーリード6部パ
ッケージ7で封止して固める(図8)。 e. ベーキング=樹脂モールディングした後の安定化
を図るために高温で処理する。 f. 樹脂バリ除去=樹脂モールド成形時にリードフレ
ーム1上にはみ出した薄い樹脂皮膜を除去する。その
後、ウォータージェット、樹脂やガラスビーズによるホ
ーニング処理を行う。 g. 外装メッキ=アウターリード3の部分に、本発明
に係るPbを除くSnを主成分し、これとBi、Ag、Cuを含有
し、融点が220°C〜250°Cの範囲で、特殊波形
による電解処理を用いてメッキを行う。すなわち、前記
の合金メッキ材料として第1の例はSnが99%以上に対
するBiが1.0%以下、第2の例はSnが98.0〜9
0.0%に対するBiが2.0〜10%、第3の例はSnが
99.0〜97.0%に対するAgが1.0〜3.0%、
第4の例はSnが97.0〜95.0%に対するAgが3.
0〜5.0%、第5の例はSnが92.0〜90.0%に
対するAgが8.0〜10.0%、第6の例は、Snが9
9.5〜90.0%に対するCuが0.5〜1.0%の割
合に設定してある。
【0057】
【発明の効果】 本発明は上記の構成であるから、電子
機器の生産において、電子部品のに欠かすことができな
い接合材料としてのはんだ付材料から、Pbを除去するこ
とによって、不用となった電子機器を廃棄した場合に、
Pbが流失して地水に浸透して公害問題が発生するおそれ
をなくすことができる。そして、電子部品の実装にあた
ってはんだPbを使用しなくても、そのPb以外の接合材料
を用いて、そのはんだPbと同等またはそれ以上の二元系
合金メッキを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 フレーム1ピースの平面図である。
【図2】 本発明に係るPbに代わる接合材料で合金メ
ッキを施したICチップをリードフレームに搭載してパ
ッケージしたICパッケージの斜視図である。
【図3】 本発明に係るPbに代わる接合材料で合金メ
ッキを施したICパッケージをプリント配線基板に実装
した縦断面図である。
【図4】 本発明に係るPbに代わる接合材料で合金メ
ッキを施したLSIパッケージをプリント配線基板に実
装した縦断面図である。
【図5】 チップタンタルコンデンサーをリードフレー
ムに実装した平面図である。
【図6】 IC製造工程のうち、ダイシング及びダイボ
ンディングの斜視図である。
【図7】 IC製造工程のうち、ワイヤボンディングの
斜視図である。
【図8】 IC製造工程のうち、リードフレームに樹脂
モールディングによりパッケージした斜視図である。
【符号の説明】
A 第1の測定個所 B 第2の測定個所 a 第3の測定個所 b 第4の測定個所 1 リードフレーム 2 アイランド部 3 アウターリード 4 ボールリード部 5 ICチップ 6 インナーリード 7 ICパッケージ 8 ICウエハ 9 プリント配線基板 10 電極パターン 11 はんだ接合部
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−95698(JP,A) 特開 昭55−138093(JP,A) 特開 平11−1793(JP,A) 特開 平10−102283(JP,A) 特開 平10−96095(JP,A) 特開 平10−92696(JP,A) 特開 平9−296289(JP,A) 特開 平9−296274(JP,A) 特開 平8−13185(JP,A) 特開 平6−340994(JP,A) 特開 平4−254597(JP,A) 特開 平2−243791(JP,A) 特公 昭56−47955(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C25D 3/60 C25D 5/18 C25D 7/12 H01L 23/50

Claims (25)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Snをベースとし、Bi、Ag、Cuのいずれか
    1種類を選択し、全体組成比に対するBiの含有量を1.0%
    以下、全体組成比に対するBiの含有量を2.0〜10.0%、
    全体組成比に対するAgの含有量を1.0〜3.0%、全体組成
    に対するAgの含有量を3.0〜5.0%、全体組成比に対す
    るAgの含有量を8.0〜10.0%、全体組成比に対するCuの
    含有量を0.5〜1.0%に設定して二元系合金とし、特殊波
    形による電解処理を施したことを特徴とするPbに代わる
    接合材料の機能合金メッキ。
  2. 【請求項2】 ICチップをリードフレームにワイヤーボ
    ンデイングし、且つモールデイングしたICパッケージの
    外側に露出するアウターリードに、Sn をベースとし、全
    体組成比に対してBiが1.0%以下の含有量二元系合金
    とし、且つ特殊波形により電解処理を施したことを特徹
    とするPbに代わる接合材料の機能合金メッキ。
  3. 【請求項3】 ICチップをリードフレームにワイヤーボ
    ンデイングし、且つモールデイングしたICパッケージの
    外側に露出するアウターリードにSn をベースとし、全体
    組成比に対してBiが2.0〜10.0%の含有量の二元系合金
    とし、且つ特殊波形により電解処理を施したことを特徴
    とするPbに代わる接合材料の機能合金メッキ。
  4. 【請求項4】 ICチップをリードフレームにワイヤーボ
    ンデイングし、且つモールデイングしたICパッケージの
    外側に露出するアウターリードにSn をベースとし、全体
    組成比に対してAgが1.0〜3.0%の含有量の二元系合金
    とし、且つ特殊波形により電解処理を施したことを特徴
    とするPbに代わる接合材料の機能合金メッキ。
  5. 【請求項5】 ICチップをリードフレームにワイヤーボ
    ンデイングし、且つモールデイングしたICパッケージの
    外側に露出するアウターリードにSn をベースとし、全体
    組成比に対してAgが3.0〜5.0%の含有量二元系合金と
    し、且つ特殊波形により電解処理を施したことを特徴と
    するPbに代わる接合材料の機能合金メッキ。
  6. 【請求項6】 ICチップをリードフレームにワイヤーボ
    ンデイングし、且つモールデイングしたICパッケージの
    外側に露出するアウターリードにSn をベースとし、全体
    組成比に対してAgが8.0〜10.0%の含有量の二元系合金
    とし、且つ特殊波形により電解処理を施したことを特徴
    とするPbに代わる接合材料の機能合金メッキ。
  7. 【請求項7】 ICチップをリードフレームにワイヤーボ
    ンデイングし、且つモールデイングしたICパッケージの
    外側に露出するアウターリードにSn をベースとし、全体
    組成比に対してCuが0.5〜1.0%の含有量の二元系合金と
    し、且つ特殊波形により電解処理を施したことを特徴と
    するPbに代わる接合材料の機能合金メッキ。
  8. 【請求項8】 プリント配線基板の電極パターンにSnを
    ベースとし、全体組成比に対してBiが1.0以下の含有量
    の二元系合金とし、且つ特殊波形により電解処理を施し
    たことを特徴とするPbに代わる接合材料の機能合金メッ
    キ。
  9. 【請求項9】 プリント配線基板の電極パターンにSn
    ベースとし、全体組成比に対して、Biが2.0〜10.0以下
    の含有量の二元系合金とし、且つ特殊波形により電解処
    理を施したことを特徴とするPbに代わる接合材料の機能
    合金メッキ。
  10. 【請求項10】 プリント配線基板の電極パターンにSn
    をベースとして、全体組成比に対してAgが1.0〜3.0%の
    含有量の二元系合金とし、且つ特殊波形により電解処理
    を施したことを特徴とするPbに代わる接合材料の機能合
    金メッキ。
  11. 【請求項11】 プリント配線基板の電極パターンに
    nをベースとし、全体組成比に対してAgが3.0〜5.0%の
    含有量の二元系合金とし、且つ特殊波形により電解処理
    を施したことを特徴とするPbに代わる接合材料の機能合
    金メッキ。
  12. 【請求項12】 プリント配線基板の電極パターンにSn
    をベースとし、全体組成比に対してAgが8.0〜10.0%の
    含有量の二元系合金とし、且つ特殊波形により電解処理
    を施したことを特徴とするPbに代わる接合材料の機能合
    金メッキ。
  13. 【請求項13】 プリント配線基板の電極パターンにSn
    をベースとし、全体組成比に対してCuが0.5〜1.0%の含
    有量の二元系合金とし、且つ特殊波形により電解処理を
    施したことを特徴とするPbに代わる接合材料の機能合金
    メッキ。
  14. 【請求項14】 チップタンタルコンデンサをリードフ
    レームにワイヤーボンデイングし、且つ当該チップタン
    タルコンデンサの外側に露出するアウターリードにSn
    ベースとし、全体組成比に対するBiが1.0%以下の含有
    量の二元系合金とし、且つ特殊波形により電解処理を施
    したことを特徴とするPbに代わる接合材料の機能合金メ
    ッキ。
  15. 【請求項15】 チップタンタルコンデンサをリードフ
    レームにワイヤーボンデイングし、且つ当該チップタン
    タルコンデンサの外側に露出するアウターリードにSn
    ベースとし、全体組成比に対してBiが2.0〜10.0%の含
    有量の二元系合金とし、且つ特殊波形により電解処理を
    施したことを特徴とするPbに代わる接合材料の機能合金
    メッキ。
  16. 【請求項16】 チップタンタルコンデンサをリードフ
    レームにワイヤーボンデイングし、且つ当該チップタン
    タルコンデンサの外側に露出するアウターリードにSn
    ベースとし、全体組成比に対してAgが1.0〜3.0%の含有
    量の二元系合金とし、且つ特殊波形により電解処理を施
    したことを特徹とするPbに代わる接合材料の機能合金メ
    ッキ。
  17. 【請求項17】 チップタンタルコンデンサをリードフ
    レームにワイヤーボンデイングし、且つ当該チップタン
    タルコンデンサの外側に露出するアウターリードにSn
    ベースとし、全体組成比に対してAgが3.0〜5.0%の含有
    量の二元系合金とし、且つ特殊波形により電解処理を施
    したことを特徴とするPbに代わる接合材料の機能合金メ
    ッキ。
  18. 【請求項18】 チップタンタルコンデンサをリードフ
    レームにワイヤーボンデイングし、且つ当該チップタン
    タルコンデンサの外側に露出するアウターリードにSn
    ベースとし、全体組成で比に対してAgが8.0〜10.0%の
    含有量の二元系合金とし、且つ特殊波形により電解処理
    を施したことを特徴とするPbに代わる接合材料の機能合
    金メッキ。
  19. 【請求項19】 チップタンタルコンデンサをリードフ
    レームにワイヤーボンデイングし、且つ当該チップタン
    タルコンデンサの外側に露出するアウターリードにSn
    ベースとして、全体組成比に対してCuが0.5〜1.0%の含
    有量の二元系合金とし、且つ特殊波形により電解処理を
    施したことを特徴とするPbに代わる接合材料の機能合金
    メッキ。
  20. 【請求項20】 電子機器部品材料で、接合のためのメ
    ッキを必要とする部品材料及び機能部品としてメッキを
    必要とする部品材料全般にSn をベースとし、全体組成比
    に対してBiが1.0以下の含有量の二元系合金とし、且つ
    特殊波形により電解処理を施したことを特徴とするPbに
    代わる接合材料の機能合金メッキ。
  21. 【請求項21】 電子部品材料で接合のためのメッキを
    必要とする部品材料及び機能部品としてメッキを必要と
    する部品材料全般にSn をベースとし、全体組成比に対し
    てBiが2.0〜10.0%の含有量の二元系合金とし、且つ特
    殊波形により電解処理を施したことを特徴とするPbに代
    わる接合材料の機能合金メッキ。
  22. 【請求項22】 電子機器部品材料で、接合のためのメ
    ッキを必要とする部品材料及び機能部品としてメッキを
    必要とする部品材料全般にSn をベースとし、全体組成比
    に対してAgが1.0〜3.0%の含有量の二元系合金とし、且
    つ特殊波形により電解処理を施したことを特徴とするPb
    に代わる接合材料の機能合金メッキ。
  23. 【請求項23】 電子機器部品材料で、接合のためのメ
    ッキを必要とする部品材料及び機能部品としてメッキを
    必要とする部品材料全般にSn をベースとし、全体組成比
    に対してAgが3.0〜5.0%の含有量の二元系合金とし、且
    つ特殊波形により電解処理を施したことを特徴とするPb
    に代わる接合材料の機能合金メッキ。
  24. 【請求項24】 電子機器部品材料で、接合のためのメ
    ッキを必要とする部品材料及び機能部品としてメッキを
    必要とする部品材料全般にSn をベースとし、全体組成比
    に対してAgが8.0〜10.0%の含有量の二元系合金とし、
    で、且つ特殊波形により電解処理を施したことを特徹と
    するPbに代わる接合材料の機能合金メッキ。
  25. 【請求項25】 電子機器部品材料で、接合のためのメ
    ッキを必要とする部品材料及び機能部品としてメッキを
    必要とする部品材料全般にSn をベースとし、全体組成比
    に対してCuが0.5〜1.0%の含有量の二元系合金とし、且
    つ特殊波形により電解処理を施したことを特徴とするPb
    に代わる接合材料の機能合金メッキ。
JP16430799A 1999-05-07 1999-05-07 Pbに代わる接合材料の機能合金メッキ及びその機能合金メッキを施した被実装用電子部品材料 Expired - Fee Related JP3492554B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16430799A JP3492554B2 (ja) 1999-05-07 1999-05-07 Pbに代わる接合材料の機能合金メッキ及びその機能合金メッキを施した被実装用電子部品材料
US09/566,125 US6478944B1 (en) 1999-05-07 2000-05-05 Functional Sn-Bi alloy plating using a substitute material for Pb
US10/255,696 US6790333B2 (en) 1999-05-07 2002-09-27 Functional alloy plating using substitute bonding material for Pb and electronic component to be mounted to which the functional alloy plating is applied
US10/256,010 US6875332B2 (en) 1999-05-07 2002-09-27 Functional alloy plating using substitute bonding material for Pb and electronic component to be mounted to which the functional alloy plating is applied

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16430799A JP3492554B2 (ja) 1999-05-07 1999-05-07 Pbに代わる接合材料の機能合金メッキ及びその機能合金メッキを施した被実装用電子部品材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000319793A JP2000319793A (ja) 2000-11-21
JP3492554B2 true JP3492554B2 (ja) 2004-02-03

Family

ID=15790652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16430799A Expired - Fee Related JP3492554B2 (ja) 1999-05-07 1999-05-07 Pbに代わる接合材料の機能合金メッキ及びその機能合金メッキを施した被実装用電子部品材料

Country Status (2)

Country Link
US (3) US6478944B1 (ja)
JP (1) JP3492554B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3622462B2 (ja) 1997-12-16 2005-02-23 株式会社日立製作所 半導体装置
JP3492554B2 (ja) 1999-05-07 2004-02-03 ニシハラ理工株式会社 Pbに代わる接合材料の機能合金メッキ及びその機能合金メッキを施した被実装用電子部品材料
US20020056347A1 (en) * 2000-11-15 2002-05-16 Signey Ferdinand S. Method and system for cutting integrated circuit packages
KR100380107B1 (ko) * 2001-04-30 2003-04-11 삼성전자주식회사 발열체를 갖는 회로 기판과 기밀 밀봉부를 갖는 멀티 칩패키지
US6924044B2 (en) 2001-08-14 2005-08-02 Snag, Llc Tin-silver coatings
JP4016637B2 (ja) 2001-10-24 2007-12-05 松下電器産業株式会社 錫−銀合金めっき皮膜を有する電子部品用リードフレーム及びその製造方法
WO2003063067A1 (en) * 2002-01-24 2003-07-31 Chatterbox Systems, Inc. Method and system for locating positions in printed texts and delivering multimedia information
US20030188974A1 (en) * 2002-04-03 2003-10-09 Applied Materials, Inc. Homogeneous copper-tin alloy plating for enhancement of electro-migration resistance in interconnects
US20040118699A1 (en) * 2002-10-02 2004-06-24 Applied Materials, Inc. Homogeneous copper-palladium alloy plating for enhancement of electro-migration resistance in interconnects
CN1777990A (zh) * 2003-02-19 2006-05-24 霍尼韦尔国际公司 热互连系统、其制备方法及其应用
US7037559B2 (en) * 2003-05-01 2006-05-02 International Business Machines Corporation Immersion plating and plated structures
JP2005060822A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Rohm & Haas Electronic Materials Llc 複合基体の電気メッキ
KR20060030356A (ko) * 2004-10-05 2006-04-10 삼성테크윈 주식회사 반도체 리이드 프레임과, 이를 포함하는 반도체 패키지와,이를 도금하는 방법
TWI250592B (en) * 2004-11-16 2006-03-01 Siliconware Precision Industries Co Ltd Multi-chip semiconductor package and fabrication method thereof
JP2007081235A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
KR101406174B1 (ko) * 2007-06-18 2014-06-12 엠케이전자 주식회사 주석, 은 및 비스무스를 함유하는 무연솔더
FR2943688B1 (fr) * 2009-03-27 2012-07-20 Alchimer Dispositif et procede pour realiser une reaction electrochimique sur une surface d'un substrat semi-conducteur

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6349382A (ja) 1986-08-18 1988-03-02 Nippon Kokan Kk <Nkk> 拡散接合用インサ−ト材
JPS63187654A (ja) 1987-01-30 1988-08-03 Furukawa Electric Co Ltd:The 電子部品用リ−ドフレ−ム
JP2543619B2 (ja) 1990-09-05 1996-10-16 新光電気工業株式会社 半導体装置用リ―ドフレ―ム
JP3274232B2 (ja) * 1993-06-01 2002-04-15 ディップソール株式会社 錫−ビスマス合金めっき浴及びそれを使用するめっき方法
US5643432A (en) * 1995-07-13 1997-07-01 Avx Corporation Selective anodization of capacitor anode body
KR100435608B1 (ko) * 1996-03-04 2004-09-30 나가노켄 주석-은계합금도금용액및그도금용액을이용한도금물의제조방법
GB2312391A (en) * 1996-04-26 1997-10-29 Ibm Soldering with lead free alloys
US6099713A (en) * 1996-11-25 2000-08-08 C. Uyemura & Co., Ltd. Tin-silver alloy electroplating bath and tin-silver alloy electroplating process
US6210556B1 (en) * 1998-02-12 2001-04-03 Learonal, Inc. Electrolyte and tin-silver electroplating process
US6203684B1 (en) * 1998-10-14 2001-03-20 Faraday Technology Marketing Group, Llc Pulse reverse electrodeposition for metallization and planarization of a semiconductor substrates
JP3492554B2 (ja) 1999-05-07 2004-02-03 ニシハラ理工株式会社 Pbに代わる接合材料の機能合金メッキ及びその機能合金メッキを施した被実装用電子部品材料

Also Published As

Publication number Publication date
US20030141192A1 (en) 2003-07-31
US20030168341A1 (en) 2003-09-11
JP2000319793A (ja) 2000-11-21
US6790333B2 (en) 2004-09-14
US6478944B1 (en) 2002-11-12
US6875332B2 (en) 2005-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3492554B2 (ja) Pbに代わる接合材料の機能合金メッキ及びその機能合金メッキを施した被実装用電子部品材料
EP1889684B1 (en) Lead-free solder alloy
EP2140963B1 (en) Pb-free solder-connected electronic article
KR100923900B1 (ko) 무연 솔더볼
JP3827322B2 (ja) 鉛フリーはんだ合金
KR20010012083A (ko) 무연 땜납
EP1495830B1 (en) Solder alloy and soldered joint
JP2000054189A (ja) Sn−Bi系はんだを接合して用いられる電気・電子部品用材料、それを用いた電気・電子部品、電気・電子部品実装基板、それを用いたはんだ接合または実装方法
JPH10180480A (ja) 無鉛半田材料及びそれを用いた電子部品
Abbott Nickel/palladium finish for leadframes
US20040126268A1 (en) Electronic device having external terminals with lead-free metal thin film formed on the surface thereof
JPH0985484A (ja) 鉛フリーはんだとそれを用いた実装方法及び実装品
Yang et al. The impact of lead‐free soldering on electronics packages
JP3852377B2 (ja) 鉛フリーはんだ合金
JP3460442B2 (ja) 鉛フリーはんだ及びそれを用いた実装品
JP4535429B2 (ja) 半導体装置の製造方法
EP1810775B1 (en) Electric or electronic device having a soldered bond
JP2000280066A (ja) 非鉛系接合部材の形成方法
JP2004058085A (ja) 鉛フリーはんだ合金
CA2493351C (en) Pb-free solder-connected structure and electronic device
JP5061168B2 (ja) 電子機器の製造方法
JP2000068410A (ja) Pbに代わる接合材料で接合端子部にバンプメッキを施した BGA又は CSP等のICパッケ−ジ
Kisiel An overview of materials and technologies for green electronics products
JP2003103360A (ja) 部材の接合方法
Romm et al. Board-Mount Evaluation of Tin-Plated Component Leads

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030709

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031014

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees