JP3486810B2 - パチンコ機 - Google Patents

パチンコ機

Info

Publication number
JP3486810B2
JP3486810B2 JP2000117840A JP2000117840A JP3486810B2 JP 3486810 B2 JP3486810 B2 JP 3486810B2 JP 2000117840 A JP2000117840 A JP 2000117840A JP 2000117840 A JP2000117840 A JP 2000117840A JP 3486810 B2 JP3486810 B2 JP 3486810B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winning device
game ball
detection switch
opening
game
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000117840A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001300031A (ja
Inventor
浩 速水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heiwa Corp
Original Assignee
Heiwa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heiwa Corp filed Critical Heiwa Corp
Priority to JP2000117840A priority Critical patent/JP3486810B2/ja
Publication of JP2001300031A publication Critical patent/JP2001300031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3486810B2 publication Critical patent/JP3486810B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、遊技盤上に設けら
れた始動入賞装置へ遊技球が入賞することによって作動
する可変表示装置あるいは可変入賞装置を備えたパチン
コ機に関し、特に、始動入賞装置内へ入賞した遊技球が
所定条件を満たすことによって、遊技者に複数の遊技価
値を付与するパチンコ機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の可変表示装置を備えたパチンコ機
としては、遊技球が始動入賞口(始動入賞装置)へ入賞
することによって、可変表示装置に表示されている数字
あるいは図柄等が変動表示を開始して、予め定められた
数字、図柄等が停止表示すると、大入賞口が開放状態と
なり遊技者に有利な遊技状態が発生するといったものが
一般的であり、可変入賞装置を備えたパチンコ機として
は、遊技球が始動入賞口へ入賞することによって、可変
入賞装置に設けられた一対の羽根が開閉動作を行い、可
変入賞装置内のV入賞ゾーンに遊技球が入賞すると、羽
根が開閉動作を繰り返し遊技者にとって有利な遊技状態
が発生するといったものが一般的である。従って、遊技
者にとっては、有利な遊技状態を発生させるための条件
とされる始動入賞口へより多くの遊技球を入賞させるこ
と、即ち、より多く可変表示装置を変動表示させるこ
と、あるいは可変入賞装置を開閉動作させることは遊技
を行う際の重要なポイントであった。
【0003】このようなパチンコ機において、可変表示
装置を変動表示させる、あるいは可変入賞装置を開閉動
作させる始動入賞口(始動入賞装置)に関する従来例と
して、始動入賞口へ1個の遊技球が入賞することに伴
い、複数回の変動表示(開閉動作)を行わせるものが提
案されている。
【0004】例えば、複数の始動入賞口を設け、その中
の特定の始動入賞口へ遊技球が入賞した場合には、可変
表示装置の図柄の変動表示動作が2回(複数回)付与さ
れ、その他の始動入賞口へ遊技球が入賞した場合には、
同変動表示動作が1回付与されるというものである。
尚、始動入賞口へ遊技球が入賞することによって一対の
羽根が開閉動作を行うパチンコ機においても同様の動作
をするものである(特開平2−7984号公報)。
【0005】また、可変表示装置の表示図柄が特定状態
(同じ数字、絵等が揃った状態)となったときを所定条
件の成立時として、その後の始動入賞口への遊技球の入
賞に対して可変表示装置の図柄の変動表示動作を2回付
与するというものである。これは、遊技の単調性を改善
し、偶然性を高めて遊技者に期待感を持たせたことを目
的として、所定の条件を満たした場合にのみ、始動入賞
口へ1個の遊技球の入賞に対して複数回の変動表示(開
閉動作)が付与される(特開平2−13487号公
報)。
【0006】更に、始動入賞口への遊技球の入賞に伴っ
て付与される、図柄の変動表示動作の回数を、乱数表を
使用して選択的に決定するというものがある。これは、
予め変動表示動作の回数に関する所定の乱数表が用意さ
れ、可変表示装置が変動表示を開始すると、乱数表の中
から任意に数値が抽出され、その抽出された数値が予め
特定された数値である場合に複数の図柄変動表示動作が
付与されるというものである。従って、始動入賞口への
遊技球の入賞に伴って付与される変動表示動作が毎回変
化する可能性を有するため、遊技者に対して遊技の期待
感を高めることができるというものである(特開平9−
201462号公報)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このように、1個の遊
技球によって可変表示装置等を変動表示等させる従来例
にあっては、遊技の偶然性を高める点において、あるい
は遊技者の期待感を向上させる点においては有効な手段
であった。しかしながら、いずれの従来例においても、
特定の条件が成立したこと、即ち、始動入賞口への遊技
球の入賞に対して複数回の変動表示動作を付与するか否
かの判別及び制御等をソフト的に行うものであり、更
に、特開平9−201462号公報記載の遊技機におい
ては、その判断等を行うために専用の乱数表を使用する
ものであるため、パチンコ機の遊技制御の高度化及び複
雑化に伴いプログラム容量の増加を生じるという問題が
あった。また、ソフトウエアにより、上記変動表示の判
断等が行われるため、遊技者は、始動入賞口へ遊技球が
入賞したことに伴い、なぜ複数回の変動表示動作が付与
されたのか認識することが困難な場合が多かった。
【0008】そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなさ
れたもので、パチンコ機の遊技を制御するプログラム容
量を増加させることなく、1個の遊技球が始動入賞装置
内に入賞したことに伴い、1回あるいは複数回の図柄の
変動表示動作等を発生させることができるパチンコ機の
提供を目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に係る発明は、入賞装置内に形成された
技球の経路上に検出スイッチを有し、前記入賞装置に入
賞した遊技球が前記検出スイッチを通過することによ
り、遊技領域に設けられた可変表示器が変動表示動作を
開始するパチンコ機において、前記入賞装置に入賞した
遊技球がその運動エネルギーによって前記入賞装置内
の経路を回転又は回動することにより同一の前記検出ス
イッチを複数回通過することが可能である位置に前記検
出スイッチを設け、遊技球が前記同一の検出スイッチを
複数回通過することにより前記可変表示器が複数回変動
表示動作を開始することを特徴とするものである。
た、請求項2に係る発明は、入賞装置内に形成された遊
技球の経路上に検出スイッチを有し、前記入賞装置に入
賞した遊技球が前記検出スイッチを通過することによ
り、遊技領域に設けられた可変入賞装置の開閉部材が開
閉動作を開始するパチンコ機において、前記入賞装置に
入賞した遊技球が、その運動エネルギーによって前記入
賞装置内の経路を回転又は回動することにより同一の前
記検出スイッチを複数回通過することが可能である位置
に前記検出スイッチを設け、遊技球が前記同一の検出ス
イッチを複数回通過することにより前記可変入賞装置の
開閉部材が複数回開閉動作を開始することを特徴とする
ものである。ここで、遊技価値とは、予め定められた数
字、図柄等が停止表示すると、大入賞口が開放状態とな
り遊技者に有利な遊技状態が発生する可変表示装置を備
えたパチンコ機においては、遊技球が入賞装置へ入賞す
ることによって、可変表示装置に表示されている数字あ
るいは図柄等が変動表示を開始することをいい、可変入
賞装置を備え、その装置内のVゾーンに遊技球が入賞す
ると、羽根が開閉動作を繰り返し、遊技者にとって有利
な遊技状態が発生するパチンコ機においては、遊技球が
入賞装置へ入賞することによって、所定の回数羽根が開
閉動作を開始することをいう。入賞装置に遊技球が入賞
することによって発生する可変表示器の変動表示動作の
回数は、遊技球が入賞装置に入賞する時の速度、あるい
は入賞する角度に左右される。そして、入賞装置の入賞
口の上部に植設され、遊技球を入賞装置に誘導又は入賞
装置への入賞を阻止する遊技釘と接触しないで、その速
度を減速させることなく入賞装置に入賞した場合には、
高い確率で複数回の検出スイッチの通過が発生する。
【0010】 また、請求項に係る発明は、請求項1
または2に記載の発明において、前記入賞装置内の経路
は、内側の側面を構成する円筒部材と外側の側面を構成
する円弧状のガイド板により形成されていることを特徴
とするものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るパチンコ機の
実施の形態を添付図面に基づいて説明する。図1は、パ
チンコ機の遊技盤1の一形態を示す正面図であり、遊技
球が所定の入賞口(入賞装置)に入賞すると、表示装置
に表示されている図柄が変動表示を開始し、特定の表示
内容の停止表示によって大入賞口が開放し、遊技者に有
利な遊技状態が発生するというものである。図に示すよ
うに、遊技盤1には、ハンドル(図示省略)操作によっ
て打出された遊技球を誘導する略円弧状の外レール2a
及び内レール2bが設けられ、この2つのレール2aと
2bによって囲まれた部分が遊技領域3を構成してい
る。遊技盤1(遊技領域3)のほぼ中央には、可変表示
器6を有する特別図柄表示装置5が設けられ、この可変
表示器6には、左、中、右に分割される3個の図柄が表
示されている。また、可変表示器6の上側には、可変表
示器6が変動表示を行う回数を表示するLED15(4
個)が設けられている。特別図柄表示装置5の下側には
始動入賞装置9(後述する)が設けられ、その入賞口の
上側には、始動入賞装置9への遊技球の入賞を阻止ある
いはガイドする遊技釘(いわゆる命釘)17が設けられ
ている。始動入賞装置9の下側には、可変表示器6に特
定の表示内容が停止表示されたときに継続して開放状態
となる大入賞口10が設けられている。大入賞口10の
左右両側には、一般入賞口11が設けられ、大入賞口1
0の下側には、はずれ球を回収するアウト口12が設け
られている。また、特別図柄表示装置5の左右両側に
は、接触することで遊技球の方向及び速度を変化させる
風車13が設けられている。
【0012】遊技者のハンドル操作によって遊技領域3
に打出された遊技球が始動入賞装置9へ入賞し、始動入
賞装置9内に備えられた検出スイッチを通過すると、可
変表示器6が変動表示動作を開始する。可変表示器6の
変動表示動作中に始動入賞装置9へ入賞した遊技球の個
数、即ち、変動表示動作を行う回数は記憶され、その回
数はLED15(4個)の点灯によって表示される。こ
の形態においては、記憶される最大の回数を4回として
おり、4個以上の入賞回数は無効とされる。また、1回
の変動表示動作が終了するごとにLED15は1個ずつ
消灯する。この変動表示動作は一定時間継続され、一定
時間が経過すると、その変動動作を停止する。そして、
停止表示された3個の図柄が特定の表示内容である(例
えば、同じ数字あるいは同じ絵が揃って停止した)場合
には大入賞口10が開放される。大入賞口10の開放状
態は、所定時間または所定の数の遊技球が大入賞口10
に入賞する間、継続される。また、この開放中に大入賞
口10に入賞した遊技球が特定領域16を通過した場合
には、上記の開放状態終了後にいったん大入賞口10が
閉状態となり、その後、再度大入賞口10の開放状態が
繰り返される。遊技者はこのような大入賞口10の開放
状態の発生により、短時間に多くの遊技球を得ることが
できる(図1は、大入賞口10が開放された状態を示し
ている)。
【0013】このように構成されるパチンコ機におい
て、遊技者は大入賞口10が開放する、いわゆる大当た
り状態を獲得するために、可変表示器6を変動表示させ
る始動入賞装置9へ遊技球を入賞させようとする。した
がって、遊技者にとっては、始動入賞装置9へ遊技球が
入賞し易いパチンコ機であることが望ましく、更には、
少ない回数の入賞によって複数回の変動表示を発生させ
ることができるパチンコ機であることが好ましい。
【0014】図2は、遊技盤1上に設けられている始動
入賞装置9を示す斜視図である。図に示すように、始動
入賞装置9は、薄板状の入賞装置盤21と、遊技球の回
動経路の外側の側面を形成するガイド板22と、内側の
側面を形成する円筒部材23と、遊技球の通過を検出す
る検出スイッチ24と、遊技球を装置の外部に排出する
排出口25等から概略構成されている。
【0015】入賞装置盤21上にはガイド板22、円筒
部材23及び検出スイッチ24が取り付けられている。
そして、この入賞装置盤21は、始動入賞装置9及び遊
技球の回動経路の背面を形成し、遊技盤1上に取り付け
られている(図1参照)。ガイド板22は、回動経路の
入口部を形成すると共に遊技球を検出スイッチ24方向
へ導く平板状のガイド片22a、22bと、円弧状のガ
イド片22cとから形成されている。円筒部材23の上
部には、なだらかな傾斜を有するテーパ部27が形成さ
れ、その傾斜は検出スイッチ24側へ傾いており、遊技
球を検出スイッチ24の孔部24aへ導く。
【0016】検出スイッチ24は、遊技球の通過を磁気
的に検出する磁気検出スイッチが使用され、箱型の形状
を有し、その中央部に遊技球が通過可能な大きさの孔部
24aが貫通して形成されており、この孔部24aを通
過する遊技球を検出している。ガイド板22と円筒部材
23とに設けられた段部26に挿嵌されるように取り付
けられている。尚、検出スイッチはこの形態に限定され
るものではなく、遊技球の入賞を検出できるもの、例え
ば、発光ダイオードと光検出器から構成されるフォトカ
プラ等を使用するものであってもよい。排出口25は、
始動入賞装置9内に入賞した遊技球を外部(パチンコ機
の背面側)へ排出する排出口であり、入賞装置盤21に
形成され、回動経路の最下部に位置する。
【0017】 図3は、始動入賞装置9の平面図を示
す。遊技釘17間を通過して始動入賞装置9内に入賞し
た遊技球は、平板状のガイド片22a、22bに導か
れ、ほぼ鉛直方向に落下し、検出スイッチ24を通過す
る。この検出スイッチ24の通過によって可変表示器6
の1回の変動表示動作が発生する。検出スイッチ24を
通過した遊技球は円弧状のガイド片22cに導かれ(回
動経路に沿って)、図の矢印F方向に進行する。遊技球
はその運動エネルギーが大きい場合には排出口25の位
置を通過し、更に図の矢印S方向に進行する。そして、
遊技球が回動経路の最上部付近まで達する、例えば、円
筒部材23のテーパ部27まで達すると、テーパ部27
の傾斜によって検出スイッチ24に導かれ、再度、検出
スイッチ24を通過する。即ち、遊技球が経路を回転す
ることによって検出スイッチ24を再度通過する。この
検出スイッチ24の通過によっても、可変表示器6の1
回の変動表示動作の権利が発生する。即ち、1個の遊技
球の始動入賞装置9への入賞によって、遊技球が検出ス
イッチ24を2回通過し、可変表示器6の変動表示動作
の権利を2回発生させることになる。一方、遊技球が回
動経路の最上部付近まで達しない場合には、円弧状のガ
イド片22cに沿って矢印F方向(S方向)とその逆方
向の回動を繰り返し、その回動する振幅が徐々に小さく
なった後に、排出口25から外部に排出される。排出さ
れた遊技球に対しては、入賞装置への入賞球として賞球
装置(図示省略)から賞球が払い出される。
【0018】 尚、上記形態においては、遊技球が検出
スイッチ24の上側から下側へ通過する場合について説
明したが、通過方向は一方向に限定されるものではな
く、以下に示すような場合であってもよい。例えば、始
動入賞球装置9内に入賞した遊技球が、検出スイッチ2
4を通過した後、図の矢印F方向および矢印S方向に進
行し、テーパー部27まで到達できなかった場合には、
回動経路を逆方向へ、即ち、矢印Sの逆方向へ進行す
る。そして、その運動エネルギーによって排出口25の
位置を通過し、図の矢印Fの逆方向へ進行して、再度、
検出スイッチ24を通過(図において、スイッチの下側
から上側へ通過)した場合(この場合、遊技球は経路を
回動することによって検出スイッチ24を再度通過す
る。)にも、可変表示器6の1回の変動表示動作の権利
が付与される。
【0019】このような遊技球の動作による検出スイッ
チ24の再通過の発生頻度は、検出スイッチ24が設け
られる位置によって左右され、その位置が回動経路の最
下部から高い(高さhが大きい)ほど発生しにくく、そ
の位置が低いほど発生し易い。そこで、検出スイッチ2
4の位置を移動可能な構造とし、特定の遊技条件を満た
した場合に、検出スイッチ24の位置を低い位置に移動
させ、遊技球の再通過を発生させ易くすることもでき
る。
【0020】更に、始動入賞装置9内に入賞した遊技球
の鉛直方向の落下位置が、検出スイッチ24の孔部の位
置からずれて、遊技球が検出スイッチ24の一部分と衝
突し、その進行方向が変化して、図の矢印B方向(矢印
Sの逆方向)に進行する場合も発生する。この場合にお
いても、矢印Sの逆方向に進行する遊技球が、その運動
エネルギーによって排出口25の位置を通過し、矢印F
の逆方向へ進行して、検出スイッチ24を通過(図にお
いて、スイッチの下側から上側へ通過)したときには、
可変表示器6の1回の変動表示動作の権利が付与され
る。
【0021】図4は、パチンコ機の遊技盤の別の形態を
示す正面図である。図に示すように、遊技盤1'のほぼ
中央には、一対の開閉部材31を備えた可変入賞装置3
0が設けられている。可変入賞装置30内の下部には、
Vゾーン32と、Vゾーン32以外の領域(はずれ領
域)が設けられている。可変入賞装置30の下側には始
動入賞装置33、34(後述する)が設けられ、その入
賞口の上方には、始動入賞装置9への遊技球の入賞を阻
止あるいはガイドする遊技釘(領域33a及び領域34
a内の遊技釘)が設けられている。また、可変入賞装置
30の左右両側、及び、下方両側には一般入賞口35が
設けられ、始動入賞装置31の下側には、はずれ球を回
収するアウト口36が設けられている。
【0022】遊技者のハンドル操作によって打出された
遊技球が始動入賞装置33へ入賞し、始動入賞装置33
内に備えられた検出スイッチを1回通過するごとに、開
閉部材31が1回の開閉動作を行い、始動入賞装置34
へ入賞し、始動入賞装置34内に備えられた検出スイッ
チを1回通過するごとに、開閉部材31が2回の開閉動
作を行う。この開閉部材31の開閉動作によって、遊技
球が可変入賞装置30内に入賞し易い状態と入賞しない
状態を発生させる。そして、可変入賞装置30内に入賞
した遊技球が、可変入賞装置30内に設けられたVゾー
ン32に入賞すると、開閉部材31が連続して開閉動作
を繰り返し、遊技者に有利な遊技状態を発生する。ま
た、この開閉動作中に可変入賞装置30に入賞した遊技
球がVゾーン32に入賞した場合には、それまで行われ
ていた開閉動作がその時点で終了し、再度、次の開閉動
作が繰り返される。遊技者はこのような開閉部材31の
連続開閉動作の発生により、短時間に多くの遊技球を得
ることができる(図4は、開閉部材31が開放された状
態を示している)。
【0023】始動入賞装置33、34の内部構造は図2
に示す始動入賞装置9と同一の構造を有している。そし
て、その機能としては、始動入賞装置33、34へ入賞
した遊技球が検出スイッチ24(図2参照)を通過する
と、その通過した回数に応じて開閉部材31が開閉動作
を行う。即ち、始動入賞装置33に遊技球が入賞し、検
出スイッチ24を1回通過した場合には、開閉部材31
は1回の開閉動作を行い、検出スイッチ24を2回通過
した場合には、2回の開閉動作を行う。また、始動入賞
装置34に遊技球が入賞し、検出スイッチ24を1回通
過した場合には、開閉部材31は2回の開閉動作を行
い、検出スイッチ24を2回通過した場合には、4回の
開閉動作を行う。
【0024】図5は、図1に示すパチンコ機において遊
技盤1上に取り付けられる始動入賞装置9の向きを変更
した実施の一形態を示す。また、図6は、図5のE−E
線における断面図(遊技釘は省略する)を示す。始動入
賞装置41は、図2の始動入賞装置9を構成する入賞装
置盤21と同形状の盤を、始動入賞装置9の回動経路を
覆うように入賞装置盤21と反対側に取り付けた構造を
有している(但し、排出口25は形成されていない)。
そして、始動入賞装置41のガイド片22aが、パチン
コ機の前面側にくるように配置され、遊技板1に取り付
けられている。即ち、遊技者には、始動入賞装置41の
ガイド片22aとガイド片22cの一部だけが見えるよ
うに取り付けられている。このような向きに始動入賞装
置41を取り付けることにより、始動入賞装置41が遊
技盤1上に占める面積を小さくすることができ、他の入
賞装置等の配置の自由度を大きくすることができる。
【0025】尚、この向きに始動入賞装置41を取り付
けた場合、始動入賞装置41の回動経路の大部分は遊技
盤1内に配置されることになり、遊技者は回動経路内の
遊技球の回動を確認することができない。そこで、ガイ
ド片22a、22b、22c等を透明部材によって形成
することで、遊技者は少なくとも検出スイッチ24を通
過する遊技球を目視することができる。
【0026】図7は、始動入賞装置の別の一形態を示す
平面図である。始動入賞装置43は、入賞した遊技球を
検出スイッチ24へ導くガイド経路を長くし、その経路
を形成する片側のガイド片を可動片44とするものであ
る。可動片44はその一端部を支点45とし、可動片4
4が形成するガイド経路の傾斜角度を自由に変化させる
ことができる構造となっている。即ち、可動片44によ
り設定される傾斜角度によってガイド経路内を進行する
遊技球の速度を変化させることができる。
【0027】可動片44によって設定される傾斜角度が
大きい場合(傾斜角度がθ2の場合)には、検出スイッ
チ24に到達したときの遊技球の速度は大きくなり、遊
技球は検出スイッチ24を通過した後、図の矢印F、矢
印S方向に進行し、回動経路の最上部付近まで達して、
再度、検出スイッチ24の上側から検出スイッチ24を
通過する確率が大きくなる。これに対して、可動片44
によって設定される傾斜角度が小さい場合(傾斜角度が
θ1の場合)には、検出スイッチ24に到達したときの
遊技球の速度は小さく、遊技球は検出スイッチ24を通
過した後、図の矢印F、矢印S方向に進行するが、回動
経路の最上部付近まで達することができず、回動経路内
を矢印F、S方向及び矢印F、Sとは逆方向の回動を繰
り返した後に、排出口25から外部に排出される。
【0028】具体的には、図1に示す機種のパチンコ機
において、可変表示器6に特定の表示内容(例えば、同
じ数字あるいは同じ絵が3つ揃う表示内容)が表示さ
れ、遊技者に有利な遊技状態が発生し、更に、その特定
の表示内容が所定の表示内容(例えば、数字の3あるい
は7が揃う表示内容)であった場合、その有利な遊技状
態が終了した後から次の有利な遊技状態が発生するま
で、可動片44の設定する傾斜角度を大きくして、遊技
球が検出スイッチ24を複数回通過する確率を高くす
る。これにより、可変表示器6の変動表示動作の回数を
増やすことができ、遊技者に有利な遊技状態の発生回数
を多くすることができる。
【0029】図8は、始動入賞装置の別の形態を示す斜
視図であり、図9は、同始動入賞装置の背面斜視図であ
る。始動入賞装置46は、回動経路内にストッパー47
を突出させることによって、図の矢印S方向への遊技球
の進行を阻止する構造を有するものである。ストッパー
47は、入賞装置盤21に形成された孔部49から始動
入賞装置46の回動経路内に突出するように、あるいは
突出したストッパー47が孔部49内に陥入するように
構成されており、その突出および陥入状態の出没自在と
する制御は始動入賞装置46の背部に設けられたソレノ
イド48の励磁・消磁の動作によって行われる。
【0030】具体的には、図1に示す機種のパチンコ機
において、例えば、可変表示器6に特定の表示内容が表
示されたことを条件として、ストッパー47を陥入さ
せ、回動経路内の遊技球の進行を阻止しない状態にし
て、検出スイッチの複数回の通過を発生させ易くする。
また、このストッパー47は図7に示す始動入賞装置4
3に設ける場合であってもよく、可動片44の機能との
組み合わせにより、遊技球が検出スイッチを複数回通過
する確率を変化させることができる。
【0031】
【発明の効果】以上のことから、本発明に係るパチンコ
機によれば、入賞装置に遊技球が入賞することによって
発生する、可変表示器の変動表示動作、あるいは可変入
賞装置に備えられた開閉部材の開閉動作の回数は、遊技
球が入賞装置に入賞する時の速度、あるいは入賞する角
度によって左右され、速い速度を保ったまま検出スイッ
チを通過した場合には、その運動エネルギーにより入賞
装置内を回転することが可能であり、高い確率で複数回
の検出スイッチの通過を発生させることができる。この
ように、入賞装置に入賞した1個の遊技球によって発生
する可変表示器の変動表示動作回数、あるいは可変入賞
装置に備えられた開閉部材の開閉動作回数は、遊技球が
入賞装置内を回転及び回動し排出口から排出されるまで
確定されず、遊技の偶然性を向上させることができる。
また、遊技者は、入賞装置内の遊技球の動作を目視する
ことができるので、遊技に対して高い期待感を持つこと
ができる。
【0032】また、所定の条件に基づいて制御される障
害部材を設けることにより、1個の遊技球によって発生
する複数回の検出スイッチの通過を阻止することができ
る。更に、このような構成を有することにより、プログ
ラムの容量を増加させることなく、可変表示動作の発生
回数の制御を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る、パチンコ機の遊技盤の一形態を
示す正面図である。
【図2】本発明に係る、パチンコ機の始動入賞装置の一
形態を示す斜視図である。
【図3】図2に示す始動入賞装置の平面図である。
【図4】本発明に係る、パチンコ機の遊技盤の別の形態
を示す正面図である。
【図5】図1に示すパチンコ機において、始動入賞装置
の向きを変更した一形態を示す図である。
【図6】図5のE−E線における断面図である。
【図7】本発明に係る、パチンコ機の始動入賞装置の別
の一形態を示す平面図である。
【図8】本発明に係る、パチンコ機の始動入賞装置の別
の一形態を示す斜視図である。
【図9】図8に示す始動入賞装置の背面斜視図である。
【符号の説明】
1 遊技盤 9 始動入賞装置 21 入賞装置盤 22a、22b、22c ガイド片 23 円筒部材 24 検出スイッチ 25 排出口 27 テーパー部

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入賞装置内に形成された遊技球の経路上
    に検出スイッチを有し、前記入賞装置に入賞した遊技球
    が前記検出スイッチを通過することにより、遊技領域に
    設けられた可変表示器が変動表示動作を開始するパチン
    コ機において、 前記入賞装置に入賞した 遊技球がその運動エネルギー
    によって前記入賞装置内の経路を回転又は回動すること
    により同一の前記検出スイッチを複数回通過すること
    可能である位置に前記検出スイッチを設け、遊技球が前
    記同一の検出スイッチを複数回通過することにより前記
    可変表示器が複数回変動表示動作を開始することを特徴
    とするパチンコ機。
  2. 【請求項2】 入賞装置内に形成された遊技球の経路上
    に検出スイッチを有し、前記入賞装置に入賞した遊技球
    が前記検出スイッチを通過することにより、遊技領域に
    設けられた可変入賞装置の開閉部材が開閉動作を開始す
    るパチンコ機において、 前記入賞装置に入賞した遊技球が、その運動エネルギー
    によって前記入賞装置内の経路を回転又は回動すること
    により同一の前記検出スイッチを複数回通過することが
    可能である位置に前記検出スイッチを設け、遊技球が前
    記同一の検出スイッチを複数回通過することにより前記
    可変入賞装置の開閉部材が複数回開閉動作を開始する
    とを特徴とするパチンコ機。
  3. 【請求項3】 前記入賞装置内の経路は、内側の側面を
    構成する円筒部材と外側の側面を構成する円弧状のガイ
    ド板により形成されていることを特徴とする請求項1ま
    たは2に記載のパチンコ機。
JP2000117840A 2000-04-19 2000-04-19 パチンコ機 Expired - Fee Related JP3486810B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000117840A JP3486810B2 (ja) 2000-04-19 2000-04-19 パチンコ機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000117840A JP3486810B2 (ja) 2000-04-19 2000-04-19 パチンコ機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001300031A JP2001300031A (ja) 2001-10-30
JP3486810B2 true JP3486810B2 (ja) 2004-01-13

Family

ID=18629090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000117840A Expired - Fee Related JP3486810B2 (ja) 2000-04-19 2000-04-19 パチンコ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3486810B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4649124B2 (ja) * 2004-06-09 2011-03-09 株式会社ソフイア 遊技機
JP4906131B2 (ja) * 2009-04-13 2012-03-28 タイヨーエレック株式会社 遊技機
JP4985867B2 (ja) * 2011-06-08 2012-07-25 タイヨーエレック株式会社 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001300031A (ja) 2001-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4303028B2 (ja) パチンコ遊技機
JP4350956B2 (ja) パチンコ機
JP3486810B2 (ja) パチンコ機
JP5191031B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2005287777A (ja) パチンコ機
JP2003024543A (ja) 遊技機
JP3486811B2 (ja) パチンコ機
JP3521308B2 (ja) パチンコ機
JP2003339995A (ja) 弾球遊技機
JP4526301B2 (ja) 遊技機
JP4348303B2 (ja) 遊技機
JP3811034B2 (ja) 遊技機
JP2004073598A (ja) 遊技機
JP3703687B2 (ja) パチンコ機
JP2004254959A (ja) 球誘導部材およびその球誘導部材を備えた遊技機
JP2005152144A (ja) 遊技機
JP2005065926A (ja) パチンコ遊技機及び入賞装置
JP4060387B2 (ja) パチンコ機
JP5996246B2 (ja) パチンコ機
JP2000084172A (ja) 入賞口及び入賞装置
JP4562172B2 (ja) 弾球遊技機の抽選装置
JP2006141455A (ja) 遊技機
JPH11299982A (ja) パチンコ遊技機における図柄表示制御装置
JP4535715B2 (ja) 遊技機
JP2001314583A (ja) パチンコ機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101031

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101031

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees