JP3486757B2 - 予備硫化された触媒上への通過により、炭化水素中の水銀を除去する方法 - Google Patents

予備硫化された触媒上への通過により、炭化水素中の水銀を除去する方法

Info

Publication number
JP3486757B2
JP3486757B2 JP01458694A JP1458694A JP3486757B2 JP 3486757 B2 JP3486757 B2 JP 3486757B2 JP 01458694 A JP01458694 A JP 01458694A JP 1458694 A JP1458694 A JP 1458694A JP 3486757 B2 JP3486757 B2 JP 3486757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
sulfur
metal
mercury
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP01458694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06256773A (ja
Inventor
キャメロン シャルル
コジィン ジャン
サラザン パトリック
ポール ボワチオー ジャン
クルチ フィリップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Original Assignee
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IFP Energies Nouvelles IFPEN filed Critical IFP Energies Nouvelles IFPEN
Publication of JPH06256773A publication Critical patent/JPH06256773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3486757B2 publication Critical patent/JP3486757B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G67/00Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one process for refining in the absence of hydrogen only
    • C10G67/02Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one process for refining in the absence of hydrogen only plural serial stages only
    • C10G67/06Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one process for refining in the absence of hydrogen only plural serial stages only including a sorption process as the refining step in the absence of hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/20Sulfiding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/02Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing
    • C10G45/04Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/44Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、炭化水素中の水銀およ
び場合によっては砒素を、元素水銀状の水銀および水銀
捕獲物質を含む化合物の変換触媒で除去することに関す
る。前述の方法は、この方法の操作の最初の期間から極
めて高い有効性で水銀を捕獲することを可能にする。
【0002】
【従来技術および解決すべき課題】液体凝縮体(ガス生
成の二次製品)および幾種類かの原油は、数多くの金属
化合物を微量に、そしてしばしば有機金属錯化合物の形
態で含有し得ることが知られている。これらの金属化合
物は極めてしばしば、これらの留分を商業製品に変換す
る際に利用される触媒の毒である。水銀はとりわけ貴金
属の活性にとって有毒であり、さらにアルミニウム片
や、接合面、ハンダ付面に対して腐食性がある。
【0003】従って、水銀および場合によっては砒素の
誘引を避けるために、凝縮体または原油の変換法に送ら
れるべき仕込物を純化することが望ましい。処理方法の
最初に仕込物の純化を行うことは施設全体を保護するこ
とを可能にする。
【0004】出願人の方法は、様々な処理方法の仕込物
として役立つ液体炭化水素の脱水銀に対してよい効果を
示している。出願人の米国特許第4,900,825 号は明
に、2段階から成り立つ方法において水銀の捕獲を行う
ことの有利性を示している。この2段階のうち第一段階
では水素の存在の下に仕込物を触媒と接触させる。この
触媒は、ニッケル、コバルト、鉄およびパラジウムから
なる群の少なくとも一つの金属を含んでいる。水銀は、
触媒によって捕獲されない(またはごく僅か)が、第2
段階において、硫黄または金属硫化物(この金属は銅、
鉄、銀であってもよい)を含有する物質によって捕獲さ
れる。
【0005】出願人の特許WO第90/10684号は、液状炭
化水素中に存在する水銀の除去方法を記述している。こ
の発明は、硫黄による毒に抵抗する(硫黄耐性)特性を
有する触媒に関するものである。これらの新しい触媒
は、以前の技法で記述された触媒にとっては厳しすぎる
条件での水銀の捕獲を可能にしている。
【0006】この方法は、例えば、硫黄の含有率が往々
にして0.4 〜1.0 重量%である原油の留分から由来する
ガスオイルのような難しい仕込物の純化にとりわけ有効
である。
【0007】その代わりに、米国特許第4,911,825 号に
記載された方法は、硫黄の含有率がより低い、例えば0.
15重量%以下の仕込物に対してより効果がある。
【0008】しかし、例えば0.07重量%以下の低い硫黄
含有率を有する仕込物では、脱水銀法の実行の初期の水
銀の捕獲の有効性は、実施の最初の数百時間は低く、次
いで上昇する。また、水銀の捕獲の有効性は、硫黄の極
めて乏しい(例えば0.02重量%以下)仕込物に対しては
あまり有効ではないことも発見された。この後者の場
合、水銀の充分な捕獲を可能にするために、反応器の機
能温度を数十度および/または水素の流量を上昇させる
必要がある。
【0009】本発明はこれらの不都合を防ぐことを意図
している。
【0010】
【課題を解決するための手段】実際、還元剤の存在下に
硫黄剤により、元素水銀状の水銀を含有する化合物の変
換触媒の予備処理を行うことは、この方法の実施時間の
大幅な削減、および硫黄が極めて乏しい仕込物、および
低い温度(250 ℃かまたはそれ以下)であっても水銀捕
獲の良好な有効性を導くことが発見された。
【0011】本発明の対象は、水銀および場合によって
は砒素の除去方法であり、この方法において元素水銀状
の水銀を含有する化合物の変換触媒は、純化すべき炭化
水素を含む仕込物と接触させられる前に予備処理され
る。この方法によっては、仕込物の水素との混合物は、
鉄、ニッケル、コバルト、クロム、モリブデン、タング
ステンおよびパラジウムからなる群の少なくとも一つの
金属であって、少なくとも金属の5%、一般には最も多
くても50%は硫化物の状態にある金属を含む予備硫化さ
れた触媒と接触させられる。次いで、得られた生成物
は、硫黄または一つの金属硫化物を含有する元素状水銀
の捕獲物質と接触させられる。
【0012】本発明の構成における触媒は、鉄、ニッケ
ル、コバルト、モリブデン、タングステンおよびパラジ
ウムからなる群から選ばれる少なくとも一つの金属M、
および一つの担体から構成される。金属Mは、その全重
量の少なくとも5重量%、最も多くとも一般に50重量%
の割合で、硫化物の形態で存在していなければならな
い。好ましくは、ニッケルまたはニッケルとパラジウム
との配合を使用する。
【0013】固体分散無機物(担体)は、アルミナ、シ
リカ・アルミナ、シリカ、ゼオライト、活性炭、粘土お
よびアルミナ・セメントからなる群から選択されてもよ
い。担体は、好ましくは、広い表面、充分な多孔質容積
および細孔の適切な平均直径を呈することになるだろ
う。表面BETは50m2 /gより広くあるべきであり、
好ましくはおよそ100 〜350 m2 /gである。担体は、
窒素の脱着により計測された、少なくとも0.5 cm3
gおよび好ましくは0.6 〜1.2 cm3 /gの多孔質容
積、および少なくとも7nmに等しいおよび好ましくは8
nm(1nm=10-9m)より長い細孔の平均直径を有すべきで
ある。
【0014】担持された金属形態あるいは金属酸化物形
態の少なくとも一つの金属Mを含有する固体(または触
媒の先駆物質)の調製は、専門家に充分知られているの
で本発明の枠内では記述しない。触媒内の金属Mの含有
率(酸化物形態として計算された)は、好ましくは、少
なくとも5重量%、最も多くても60重量%、およびさら
により有利には最も多くても40重量%、さらに有利には
30重量%である。
【0015】パラジウムの場合は特別であって、最も多
くても0.2 重量%のパラジウムを有してもよい(金属形
態として計算された)。
【0016】予備硫化の方法はEP特許第466,568 号
(その教訓はここに含まれている)に記載されている。
【0017】金属および/または酸化物形態下にある上
記の担持された一つまたは複数の金属を含有する物質の
先駆物質は、 a)第1段階で、一方において少なくとも一つの有機還
元剤を含有し、他方において、 ・場合によっては元素状硫黄と混合された少なくとも一
つの有機多硫化物、 ・場合によっては元素状硫黄と混合された少なくとも一
つの有機二硫化物、 ・場合によっては元素状硫黄と混合された少なくとも一
つの有機または無機硫化物、および ・元素状硫黄 からなる群から選ばれる少なくとも一つの硫化剤を含
む、水性もしくは有機性の溶液または水性もしくは有機
性の懸濁液により含浸され、 b)第2段階において、このように含浸された先駆物質
を熱処理する。温度は、例えば100 〜200 ℃、一般的に
は130 〜170 ℃およびとりわけ150 ℃前後である。処理
時間は30分から3時間である。
【0018】硫黄の添加は、現場外で、硫化アンモニウ
ムおよび/または水中の硫黄コロイド懸濁液によって、
あるいは有機溶液中の硫黄剤、すなわち硫黄および/ま
たは一つまたは複数の硫黄化合物により、触媒の先駆物
質を含浸することにより行われてもよい。還元剤は例え
ば、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、ヒドラジ
ン、蟻酸メチル、蟻酸等である。
【0019】処理すべき仕込物と接触させる前に、もし
必要なら触媒は、水素によってまたは水素を含むガスに
よって、温度120 〜600 ℃および好ましくは140 〜400
℃で還元される。
【0020】このように調製され、予備硫化され、次い
で還元された固体は、その活性形態において本発明の触
媒を構成する。
【0021】本発明の方法において、触媒の後に来る水
銀の捕獲物質は、処理すべき仕込物中への弱い溶解性お
よび元素状水銀に対する強い親和力をもつはずである。
参考までに、水銀の捕獲物質として、硫化銅、二塩化錫
および沃素酸カリウムを挙げることができる。
【0022】触媒および水銀捕獲物質により構成される
全体は、二つの反応器において、あるいはたった一つの
反応器において実地に適用されることができるであろ
う。反応器が使用されるとき、触媒および捕獲物質は分
離した二つの床に配置される。二つの相対的な位置にお
いて、捕獲物質は触媒の後に位置する。
【0023】仕込物に含まれる水銀および/または砒素
の量(元素状形態として計算された)によって、捕獲物
質に対する触媒の容積比は、1:10〜5:1の間で変
化する。
【0024】分離した反応器で操作を行うとき、触媒に
関して、温度の範囲が120 〜250 ℃、より有利には130
〜220 ℃またはさらに130 〜200 ℃、好ましくは140 〜
190℃およびより好ましくは140 〜180 ℃で操作を行う
ことが可能であろう。操作圧力は、好ましくは1〜40バ
ールおよびより有利には5〜35バールの間で選択され
る。
【0025】水銀の捕獲の良好な有効性を確実なものと
するために、水銀捕獲物質は220 ℃以下、さらに好まし
くは180 ℃以下、より好ましくは150 ℃以下で機能する
ことが好ましい。捕獲物質に対して計算された空間速度
は1〜50h-1およびより特別には1 〜30h-1(毎時物質
1容積当たりの液体容積)であってよい。
【0026】触媒にもたらされる水素の流量は、例え
ば、毎時触媒1容積当たり1〜500 容積(通常条件での
ガス)である。
【0027】とりわけ本発明が適用されるガス性または
水性の仕込物は、仕込物1キログラム当たり10-3〜5ミ
リグラムの水銀、および場合によっては仕込物1キログ
ラム当たり0〜1000ミリグラムの硫黄を含有している。
この仕込物は、また、砒素を一般に仕込物1キログラム
当たり0〜5mg含有していてもよい。
【0028】
【実施例】以下に示す実施例は、参考までに、しかしな
がらその範囲を限定することなく本方法を明確にしてい
る。
【0029】[実施例] 触媒A:160 m2 /gの比表面積、1.05cm3 /gの全
多孔質容積および0.4cm3 /gの巨多孔質容積(直径
>0.1 μm)を呈する直径1.5 〜3mmの玉状の巨多孔質
アルミナ担体15キログラムを、硝酸塩水性溶液形態下の
ニッケル20重量%によって含浸する。掃気下での120
℃、5時間での乾燥および450 ℃、2時間の熱活性化の
後、ニッケル酸化物25.4重量%を含有する玉を得る。
【0030】触媒B:触媒Aの5キログラムは、ホワイ
ト・スピリット中の蟻酸メチル15%溶液5150cm3 中の
ジエタノールジスルフィドDEODS175 g(うち硫黄
74g)を含有する溶液で水無含浸される。このようにし
て調製された触媒は150 ℃で1時間活性化される。
【0031】捕獲物質:触媒Aの調製のために使用され
た担体15キログラムを、硝酸銅三水和物の水性溶液形態
の銅10重量%によって含浸する。掃気下での120 ℃、5
時間の乾燥および450 ℃、2時間の熱活性化の後、銅酸
化物12.5重量%を含む玉を得る。これらの玉はついで硫
化アンモニウム10重量%の溶液によって含浸される。生
成物は、120 ℃で2 時間、窒素気流下で活性化される。
この物質は以下のすべての実施例に対して、反応器IIの
中で使用された。
【0032】各テストは連続した2つの反応器を使って
行われた:反応器Iの中に触媒(50cm3 )を配置し、
および反応器Iの後、反応器IIの中に捕獲物質(50cm
3 )を配置する。触媒は以下のすべての実施例で180 ℃
で作用し、水銀捕獲物質は20℃で作用する。流束(flu
x) は二つの反応器において上昇流である。
【0033】[実施例1(比較用)]反応器I中の触媒
Aは、水素20l/hの流量の下、気圧2バール、400 ℃
で4時間還元された。次いで、反応器は反応温度180 ℃
に冷却された。次に触媒、次いで捕獲物質の上に水素と
共に液化された重質凝縮ガスを通過させる。仕込物の流
量は400 cm3 /hで、水素の流量は3.5 l/hであ
る。テストは35バールの気圧下で行われる。
【0034】このテストの間使用された凝縮体(凝縮体
A)は以下の特徴を有する: 初期の沸点:21℃ 最終の沸点:470℃ 水銀含有率:1680μg/kg(1.68ppm) 硫黄含有率:237mg/kg 砒素含有率:65μg/kg
【0035】テストは20.5日間継続された。本方法の流
出物の試料は毎日回収され、分析された。効率を百分率
で表した捕獲結果は、図1に示されている。捕獲の効果
は高いが、操作の最初の200 時間では、捕獲効果はテス
トの最終よりも僅かながら低い。微量の砒素(5〜10μ
g/kg)が最初の72時間の間に検出された。
【0036】[実施例2(比較用)]第2の水銀の捕獲
テストに使用された凝縮体(凝縮体B)は以下の特徴を
有する: 初期の沸点:18℃ 最終の沸点:520℃ 水銀含有率:120μg/kg 硫黄含有率:89mg/kg 砒素含有率:<5μg/kg
【0037】予備還元および操作のすべての条件は、実
施例1に記載された先のテストの条件と同一である。図
1で、水銀捕獲の効果はこのテストの間、先のテストの
効果よりも明かに低いままであったことに注意する。
【0038】[実施例3(比較用)]第3の水銀捕獲テ
ストは、以下の特徴を有する凝縮体(凝縮体C)で行わ
れた: 初期の沸点:21℃ 最終の沸点:491℃ 水銀含有率:2210μg/kg 硫黄含有率:117mg/kg 砒素含有率:80μg/kg
【0039】今回もまた、予備還元および操作のすべて
の条件は、実施例1のテストのそれと同一である。図1
に示されたこのテストの結果は、実施例1および2の結
果に対して中間にある。実施例1におけるように、実施
の最初の240 時間の低い砒素の含有率(5〜10μg/k
g)に注意する。
【0040】[実施例4(本発明による)]第1の反応
器に、上記されているように、予備硫化された触媒B50
cm3 が仕込まれた。テストの他のすべての条件は、仕
込物(凝縮体A)が使用される実施例1に示された条件
と同一である。触媒Bの存在下に得られた結果は、テス
トの出発時から高い捕獲効果を示し、この有効性をテス
トの間中持続した。砒素の含有率はテストの間中、検出
限界よりも低い(<μg/kg)ままである。
【0041】[実施例5(本発明による)] 実施例4のように、第一の反応器に触媒B50cm
仕込まれた。今回もまた、触媒は、300 ℃、水素20l/
hの流量下で、気圧2バール、6時間還元され、ついで
180 ℃の反応温度に冷却された。凝縮体Bは純化すべき
仕込物として使用された。操作の他の条件は、実施例1
の条件と同一である。このテストの結果は明かに、本
発明による水銀捕獲の効力のはっきりとした改善を示し
ている。
【0042】[実施例6(本発明による)]実施例5の
方法と同一の方法で行われた。しかし、処理すべき仕込
物として凝縮体Cを使用した。このテストの結果は実施
例5で得られた結果と同じく良好である。流出物中の砒
素の含有率は、このテストの間中、検出限界を下まわっ
ていることに注意する。
【0043】これらのテスト結果(時間に応じた水銀の
捕獲)は図1に示されている。
【0044】実施例4、5および6の結果は、ほとんど
常に重ね合わせることができることも注意する。実施例
1および3〜6の結果は、運転の10日後には極めて近
くなっている。
【0045】
【発明の効果】本発明の炭化水素中の水銀除去方法によ
ると、水銀の捕獲を本方法の操作の開始時から極めて高
い有効性で行うことができる。その結果、水銀除去の実
施時間を大幅に削減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の水銀除去方法による結果を表わすグラ
フ(操作日数 VS.水銀除去効率)である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジャン コジィン フランス国 モール ルート デルブヴ ィル 50 (72)発明者 パトリック サラザン フランス国 リイル マルメゾン アレ デ グリシン 5 (72)発明者 ジャン ポール ボワチオー フランス国 ポワシー アヴニュー デ ユルスリン 4 (72)発明者 フィリップ クルチ フランス国 ウーユ リュ コンドルセ 91 (56)参考文献 特開 平4−227071(JP,A) 特開 平2−248493(JP,A) 特開 平1−231920(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C10G 45/10 C10G 45/04 B01J 20/02 B01J 27/04

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 硫黄を1kg当たり0〜1000mg含有する炭
    化水素仕込物中の水銀および場合によっては砒素を除去
    する方法であって、この方法では、水素存在下の仕込物
    は、少なくとも一つの金属および一つの担体により構成
    される触媒と接触させられ、次に、得られた生成物は、
    硫黄または金属硫化物を含有する水銀捕獲物質に接触さ
    せられる方法において、 触媒は、鉄、ニッケル、コバルト、モリブデン、タング
    ステン、クロムおよびパラジウムからなる群から選ばれ
    る少なくとも一つの金属を含有しており、前記一つまた
    は複数の金属の少なくとも5重量%は硫化物の状態で化
    合されており、また、触媒は、金属および/または酸化
    物形態下の前記の担持された一つまたは複数の金属を含
    有する触媒の先駆物質の含浸によって、一方で少なくと
    も一つの還元剤と、およびもう一方で ・元素状硫黄と混合した少なくとも一つの有機多硫化
    物、 ・場合によっては、元素状硫黄と混合した少なくとも一
    つの有機二硫化物、 ・場合によっては、元素状硫黄と混合した少なくとも一
    つの有機または無機硫黄、および ・元素状硫黄 からなる群から選ばれる少なくとも一つの硫化剤とを含
    有する、水性もしくは有機溶液または水性もしくは有機
    懸濁液の助けによって、第一段階で得られ、 前記含浸された先駆物質は、次いで第二段階では熱処理
    され、 および触媒との接触は、120 〜250 ℃の温度で、気圧1
    〜40バールで行われ、捕獲物質との接触は、220 ℃以下
    の温度で、空間速度1 〜50h-1で行われることを特徴と
    する方法。
  2. 【請求項2】 触媒にもたらされる水素の流量が、毎
    時、触媒1容積当たり1〜500 ガス容積であることを特
    徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 仕込物が、1キログラム当たり、10-3
    5mgの砒素を含有していることを特徴とする、請求項
    1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 捕獲物質に対する触媒の容積比が、1:
    10〜5:1であることを特徴とする、請求項1〜3の
    うちのいずれか1項記載の方法。
  5. 【請求項5】 触媒の金属が、ニッケルであることを特
    徴とする、請求項1〜4のうちのいずれか1項記載の方
    法。
  6. 【請求項6】 触媒の金属が、ニッケルおよびパラジウ
    ムであることを特徴とする、請求項1〜5のうちのいず
    れか1項記載の方法。
  7. 【請求項7】 担体が、アルミナ、シリカ・アルミナ、
    シリカ、ゼオライト、活性炭、粘土およびアルミナセメ
    ントからなる群から選ばれることを特徴とする、請求項
    1〜6のうちのいずれか1項記載の方法。
  8. 【請求項8】 硫化物の状態は、反応器の外で、硫化ア
    ンモニウム、水中の硫黄コロイド懸濁液、硫黄の有機溶
    液、硫黄化合物の有機溶液からなる群から選ばれる硫黄
    を含む少なくとも一つの液体の助けによって、触媒先駆
    物質の含浸により得られることを特徴とする、請求項1
    〜7のうちのいずれか1項記載の方法。
  9. 【請求項9】 仕込物が、1キログラムあたり0〜5m
    gの砒素を含有していることを特徴とする、請求項1〜
    8のうちのいずれか1項記載の方法。
  10. 【請求項10】 仕込物は触媒と、温度130 〜200 ℃で
    接触されることを特徴とする、請求項1〜9のうちのい
    ずれか1項記載の方法。
  11. 【請求項11】 得られた先駆物質は、仕込物と接触さ
    れる前に、温度120〜600 ℃で水素下で還元されること
    を特徴とする、請求項1〜10のうちのいずれか1項記
    載の方法。
  12. 【請求項12】 先駆物質は、第二段階で100 〜200 ℃
    で熱処理されることを特徴する、請求項1〜11のう
    ちのいずれか1項記載の方法。
JP01458694A 1993-02-08 1994-02-08 予備硫化された触媒上への通過により、炭化水素中の水銀を除去する方法 Expired - Lifetime JP3486757B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9301443 1993-02-08
FR9301443A FR2701270B1 (fr) 1993-02-08 1993-02-08 Procédé d'élimination du mercure dans les hydrocarbures par passage sur un catalyseur présulfuré.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06256773A JPH06256773A (ja) 1994-09-13
JP3486757B2 true JP3486757B2 (ja) 2004-01-13

Family

ID=9443892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01458694A Expired - Lifetime JP3486757B2 (ja) 1993-02-08 1994-02-08 予備硫化された触媒上への通過により、炭化水素中の水銀を除去する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5601701A (ja)
EP (1) EP0611183B1 (ja)
JP (1) JP3486757B2 (ja)
KR (1) KR100284222B1 (ja)
DE (1) DE69411775T2 (ja)
FR (1) FR2701270B1 (ja)
MY (1) MY110136A (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6350372B1 (en) 1999-05-17 2002-02-26 Mobil Oil Corporation Mercury removal in petroleum crude using H2S/C
FR2803597B1 (fr) 2000-01-07 2003-09-05 Inst Francais Du Petrole Procede de captation du mercure et d'arsenic d'une coupe d'hydrocarbures distillee
GB2365874B (en) * 2000-06-29 2004-12-08 Wcp Internat Ltd Purifying hydrocarbons
EP1682241A4 (en) * 2003-10-31 2009-07-15 Metal Alloy Reclaimers Inc Ii METHOD FOR REDUCING INORGANIC CONTAMINATION FROM WASTE STREAMS
US20070000808A1 (en) * 2003-12-19 2007-01-04 Bhan Opinder K Method and catalyst for producing a crude product having selected properties
US7745369B2 (en) * 2003-12-19 2010-06-29 Shell Oil Company Method and catalyst for producing a crude product with minimal hydrogen uptake
US20050145543A1 (en) * 2003-12-19 2005-07-07 Bhan Opinder K. Systems, methods, and catalysts for producing a crude product
US20100098602A1 (en) * 2003-12-19 2010-04-22 Opinder Kishan Bhan Systems, methods, and catalysts for producing a crude product
US20070000810A1 (en) * 2003-12-19 2007-01-04 Bhan Opinder K Method for producing a crude product with reduced tan
TWI415930B (zh) * 2005-04-06 2013-11-21 Shell Int Research 減少液態含烴原料總酸值(tan)的方法
WO2006110556A1 (en) * 2005-04-11 2006-10-19 Shell International Research Maatschappij B.V. Method and catalyst for producing a crude product having a reduced nitroge content
EP1874897A1 (en) * 2005-04-11 2008-01-09 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Method and catalyst for producing a crude product having a reduced mcr content
EP1869144A1 (en) * 2005-04-11 2007-12-26 Shell International Research Maatschappij B.V. Method and catalyst for producing a crude product having a reduced nitrogen content
KR20070120594A (ko) * 2005-04-11 2007-12-24 쉘 인터내셔날 리써취 마트샤피지 비.브이. 원유 생성물을 제조하기 위한 시스템, 방법 및 촉매
JP5192653B2 (ja) * 2006-03-31 2013-05-08 日本インスツルメンツ株式会社 水銀還元用触媒、水銀変換ユニットおよびこれを用いた排気ガス中の全水銀測定装置
GB0611316D0 (en) * 2006-06-09 2006-07-19 Johnson Matthey Plc Improvements in the removal of metals from fluid streams
CA2655600A1 (en) * 2006-06-22 2007-12-27 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Method for producing a crude product with a long-life catalyst
US20080083650A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-10 Bhan Opinder K Methods for producing a crude product
KR101516836B1 (ko) * 2007-05-14 2015-04-30 코닝 인코포레이티드 활성 탄소를 포함하는 흡수체, 이의 제조방법, 및 이의 용도
US8741243B2 (en) * 2007-05-14 2014-06-03 Corning Incorporated Sorbent bodies comprising activated carbon, processes for making them, and their use
US7998898B2 (en) * 2007-10-26 2011-08-16 Corning Incorporated Sorbent comprising activated carbon, process for making same and use thereof
CN101855001A (zh) * 2007-08-29 2010-10-06 康宁股份有限公司 从流体流除去有毒金属的方法
EP2265695A1 (de) * 2008-03-10 2010-12-29 Basf Se Verfahren zur abtrennung von quecksilber aus kohlenwasserstoffströmen
US20090297885A1 (en) * 2008-05-30 2009-12-03 Kishor Purushottam Gadkaree Composite Comprising An Inorganic Substrate With A Coating Comprising Activated Carbon And Metal Sulfide
US8124213B2 (en) * 2008-05-30 2012-02-28 Corning Incorporated Flow-through sorbent comprising a metal sulfide
US8691722B2 (en) * 2008-07-03 2014-04-08 Corning Incorporated Sorbent comprising activated carbon particles, sulfur and metal catalyst
US7901486B2 (en) * 2008-10-02 2011-03-08 Conocophillips Company Removal of heavy metals from hydrocarbon gases
CN102648045A (zh) * 2009-07-06 2012-08-22 马尔系统公司 用于除去流体流中污染物的介质、及其制备和使用方法
KR101796792B1 (ko) * 2011-02-09 2017-11-13 에스케이이노베이션 주식회사 촉매를 이용하여 수소화 처리 반응을 통해 황 및 수은이 포함된 탄화수소 원료로부터 이들을 동시에 제거하는 방법
US9023196B2 (en) * 2013-03-14 2015-05-05 Chevron U.S.A. Inc. Process, method, and system for removing heavy metals from fluids

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4046674A (en) * 1976-06-25 1977-09-06 Union Oil Company Of California Process for removing arsenic from hydrocarbons
US4338288A (en) * 1978-09-14 1982-07-06 Mobil Oil Corporation Sorbent for removing metals from fluids
US4709118A (en) * 1986-09-24 1987-11-24 Mobil Oil Corporation Removal of mercury from natural gas and liquid hydrocarbons utilizing downstream guard chabmer
US5053209A (en) * 1988-01-09 1991-10-01 Mobil Oil Corporation Removal of mercury from natural gas and liquid hydrocarbons utilizing silver on alumina adsorbent
FR2628338B1 (fr) * 1988-03-10 1991-01-04 Inst Francais Du Petrole Procede pour l'elimination du mercure dans les hydrocarbures
EP0357873B1 (en) * 1988-08-10 1992-08-26 Jgc Corporation Method for removing mercury from hydrocarbons
FR2644472B1 (fr) * 1989-03-16 1991-06-21 Inst Francais Du Petrole Procede pour l'elimination du mercure et eventuellement d'arsenic dans les hydrocarbures
US5401392A (en) * 1989-03-16 1995-03-28 Institut Francais Du Petrole Process for eliminating mercury and possibly arsenic in hydrocarbons
US5202301A (en) * 1989-11-22 1993-04-13 Calgon Carbon Corporation Product/process/application for removal of mercury from liquid hydrocarbon
FR2664507B1 (fr) * 1990-07-13 1995-04-14 Eurecat Europ Retrait Catalys Procede de pretraitement d'un catalyseur par un melange d'un agent soufre et d'un agent reducteur organique.

Also Published As

Publication number Publication date
MY110136A (en) 1998-02-28
DE69411775T2 (de) 1998-12-03
KR100284222B1 (ko) 2001-05-02
US5601701A (en) 1997-02-11
FR2701270A1 (fr) 1994-08-12
FR2701270B1 (fr) 1995-04-14
JPH06256773A (ja) 1994-09-13
EP0611183B1 (fr) 1998-07-22
EP0611183A1 (fr) 1994-08-17
KR940019838A (ko) 1994-09-15
DE69411775D1 (de) 1998-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3486757B2 (ja) 予備硫化された触媒上への通過により、炭化水素中の水銀を除去する方法
EP0352420B1 (en) A process for removal of mercury from a liquid hydrocarbon
US4986898A (en) Method of removing mercury from hydrocarbon oils
US4814152A (en) Process for removing mercury vapor and chemisorbent composition therefor
JP2003513772A (ja) 脱硫およびそのための新規な収着剤
JP2003512924A (ja) 脱硫及び脱硫用新規収着剤
US4008174A (en) Process for regenerating a solid copper-chromium reactant used in the removal of hydrogen sulfide from hydrogen recycle gas
JPH01231920A (ja) 炭化水素中の水銀除去方法
JP2630732B2 (ja) 炭化水素中の水銀および場合によっては砒素の除去方法
WO2007041553A1 (en) Method of removing contaminants from fluid streams and solid formations
US8246812B2 (en) Catalyst and its use in desulphurisation
CN101619231A (zh) 一种燃料油吸附脱硫吸附剂及其制备方法
JP3486756B2 (ja) 炭化水素中の砒素を予備硫化された捕獲物質上への通過によって除去する方法
JP2013177435A (ja) 汚染イオウ化合物を含有するベンゼン供給原料の精製方法
JPS6322183B2 (ja)
CN1103247C (zh) 全金属氧化催化剂
US4409124A (en) Process for regenerating sulfur sorbent by oxidation and leaching
US20040102317A1 (en) Catalyst and its use in desulphurisation
JP2978251B2 (ja) 液状炭化水素中の水銀の除去方法
JP3324746B2 (ja) 硫黄化合物吸着剤
JP3511076B2 (ja) 液状炭化水素中の水銀の吸着剤
JPH0411690A (ja) 液状炭化水素中の水銀の除去方法
AU2001267820A1 (en) A novel porous sulpha sponge iron compound, a process for preparing the same and a method for desulphurizing natural gas therewith
JP3230585B2 (ja) 水素化処理用触媒の製造方法
US20010050246A1 (en) Process for capturing mercury and arsenic comprising evaporation then condensation of a hydrocarbon-containing cut

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030909

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101031

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101031

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term