JP3482012B2 - 殺菌剤混合物および有害菌類の防除方法 - Google Patents

殺菌剤混合物および有害菌類の防除方法

Info

Publication number
JP3482012B2
JP3482012B2 JP22794594A JP22794594A JP3482012B2 JP 3482012 B2 JP3482012 B2 JP 3482012B2 JP 22794594 A JP22794594 A JP 22794594A JP 22794594 A JP22794594 A JP 22794594A JP 3482012 B2 JP3482012 B2 JP 3482012B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
formula
mixture
compound
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22794594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07173009A (ja
Inventor
ホールスト、ヴィンゲルト
フーベルト、ザウター
エーバーハルト、アマーマン
ギーゼラ、ロレンツ
ラインホルト、ザウァ
クラウス、シェルベルガー
マンフレート、ハムペル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH07173009A publication Critical patent/JPH07173009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3482012B2 publication Critical patent/JP3482012B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N33/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic nitrogen compounds
    • A01N33/02Amines; Quaternary ammonium compounds
    • A01N33/08Amines; Quaternary ammonium compounds containing oxygen or sulfur
    • A01N33/10Amines; Quaternary ammonium compounds containing oxygen or sulfur having at least one oxygen or sulfur atom directly attached to an aromatic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
    • A01N37/50Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids the nitrogen atom being doubly bound to the carbon skeleton

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は(a)以下の式I
【0002】
【化3】 で表されるオキシムエーテルカルボン酸アミドと、
(b)以下の式IIa、IIb、IIc
【0003】
【化4】 で表されるモルホリン誘導体あるいはピペリジン誘導体
(ただしn=10、11、12(60−70%)あるい
は13)のいずれかをその相乗効果量において含有する
殺菌剤混合物に関する。
【0004】本発明は、さらに化合物IおよびIIの混
合物で有害菌類を防除する方法ならびに、殺菌剤混合物
を調製するために化合物I、IIを使用する方法に関す
る。
【0005】
【従来技術】式Iの化合物、その製造方法ならびに有害
菌類に対するその防除効果は、文献公知である(ヨーロ
ッパ特許出願公開477631号公報)。
【0006】同様にして、モルホリンないしピペリジン
誘導体II(IIa、普通名称Fenpropimor
ph、米国特許4202894号明細書、IIb、普通
名称Fenpropidin、米国特許4202894
号明細書、IIc、普通名称Tridemorph、西
独特願公開1164152号公報)、その製造方法なら
びに有害菌類に対するその防除効果も公知である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
公知の各化合物のそれぞれの必要使用量が比較的大量で
あり、有効対象範囲が比較的狭い点にかんがみて、さら
に少量の使用量で、しかも菌類に対するさらに改善され
た防除効果を有する殺菌剤をもたらすことが本発明の目
的ないしこの分野の技術的課題である。
【0008】
【課題を解決するための手段】しかるに上述した課題
は、本明細書冒頭に記載された殺菌剤混合物(相乗効果
混合物)により解決されることが本発明者らにより見出
された。さらに化合物IIIを同時に、一緒にもしくは
別個に使用し、あるいは化合物IとIIを相前後して使
用することにより、これら化合物をそれぞれ単独で使用
するよりも、有害菌類ないし植物病原菌類に対して改善
された防除効果をもたらすことが本発明者らにより見出
された。
【0009】式Iの化合物は、そのC=X二重結合にか
んがみて、E−型配置もしくはZ−型配置(カルボン酸
機能に関し)で存在し得る。これにより、上記化合物
は、本発明混合物において、純E−異性体もしくは純Z
−異性体として、あるいはE/Z−異性体混合体として
使用され得る。しかしながら、E/Z−異性体混合体あ
るいはE−異性体を使用するのが好ましく、ことにE−
異性体を使用するのが有利である。
【0010】化合物I、IIは、NH−基の塩基性の故
に、無機酸ないし有機酸、あるいは金属イオンと塩ある
いは付加物を形成する。
【0011】この無機酸としては、弗化水素酸、臭化水
素酸、塩酸、沃化水素酸、硫酸、燐酸、硝酸が挙げられ
る。
【0012】また有機酸としては、蟻酸、炭酸、アルカ
ン酸、例えば酢酸、トリフルオロ酢酸、トリクロロ酸、
プロピオン酸、さらにグルコール酸、チオシアン酸、乳
酸、こはく酸、くえん酸、安息香酸、桂皮酸、オキサル
酸、アルキルスルホン酸(炭素原子数1から20の直鎖
もしくは分岐アルキル基を有するスルホン酸)、アリー
ルスルホン酸、もしくはジスルホン酸(1個もしくは2
個のスルホン酸基を有するフェニル、ナフチルのような
芳香族化合物)、アルキルホスホン酸(炭素原子数1か
ら20の直鎖もしくは分岐アルキル基を有するホスホン
酸)、アリールホスホン酸、もしくはジホスホン酸(1
個もしくは2個のホスホン酸基を有するフェニル、ナフ
チルのような芳香族化合物)が挙げられる。なお上記ア
ルキルないしアリールはさらに置換基を持っていてもよ
い。例えばp−トルエンスルホン酸、サリチル酸、p−
アミノサリチル酸、2−フェノキシ安息香酸、2−アセ
トオキシ安息香酸、ドデシルベンゼンスルホン酸などで
ある。
【0013】金属イオンとしては、ことに第2主族元
素、ことにカルシウム、マグネシウムのイオン、第3、
第4主族元素、ことにアルミニウム、錫、鉛のイオン、
第1から第8亜族元素、ことにクロム、マンガン、鉄、
コバルト、ニッケル、銅、亜鉛のイオンなどが挙げられ
る。ことに好ましいのは、第4周期亜族金属元素イオン
である。この場合、金属はそれぞれの相違する固有原子
価を持ち得る。
【0014】化合物IとIIの混合物を使用すること、
あるいは化合物IとIIを同時に、一緒にもしくは別個
に使用することにより、広範囲の植物病原菌、ことに子
のう菌、および担子菌に対して秀れた防除効果がもたら
される。これらは部分的に浸透性効果を示し、従って葉
面殺菌剤、土壌殺菌剤として使用され得る。
【0015】特に重要な点は、多様な栽培植物、例えば
綿花、野菜(瓜類、豆類、かぼちゃ類など)、大麦、牧
草、からす麦、コーヒー、とうもろこし、果樹、稲、ラ
イ麦、大豆、ぶどう、小麦、観賞植物、さとうきび、多
種類の種子に対する多類の菌類を防除し得ることであ
る。
【0016】新規の化合物は次のような植物病の防除に
特に適している。
【0017】穀物類のエリシペ・グラミニス(Erys
iphe graminis;うどん粉病)、ウリ科の
エリシペ・キコラケアラム(Erysiphe cic
horacearum)及びスフェロテカ・フリギネア
(Sphaerotheca fuliginea)、
リンゴのポドスフェラ・ロイコトリカ(Podosph
aera leucotricha)、穀物類のプッキ
ニア(Puccinia)種、ワタ及びシバのリゾクト
ニア種(Rhizoctonia)、穀物類及びサトウ
キビのウスチラゴ(Ustilago)種、リンゴのベ
ンツリア・イネクアリス(Venturia inae
qalis;腐敗病)、穀物類のヘルミントスポリウム
種(Helminthosporium)、コムギのセ
プトリア・ノドルム(Septoria nodoru
m)、イチゴ及びブドウのボトリチス・キネレア(Bo
trytis cinerea;灰色カビ)、ナンキン
マメのセルコスポラ・アラキジコラ(Cercospo
ra arachdicola)、コムギ及びオオムギ
のシュードケルコスポレラ・ヘルポトリコイデス(Ps
eudocercosporella herpotr
ichoides)、イネのピリクラリア・オリザエ
(Pyricularia orizae) ジャガイモ及びトマトのフィトピトラ・インフェスタン
ス(Phytophthora infestan
s)、ブドウのプラスモパラ・ビチコラ(Plasmo
para viticola)、果実及び野菜のアルテ
ルナリア(Alternaria)種、およびフサリウ
ム(Fusarium)及びベルチキルリウム(Ver
ticillium)種。
【0018】これはさらに各種材料(例えば木材)の防
護、ことにPaecilomyces varioti
iに対する防護のためにも使用され得る。
【0019】化合物IとIIは同時に、一緒にもしくは
別個に、あるいは相前後して使用され得るが、個別的に
使用される場合の順序は原則的に防除効果に関係しな
い。
【0020】化合物IとIIは、一般的に20:1から
0.1:2、好ましくは10:1から0.2:1、こと
に5:1から0.5:1の重量割合で使用される。
【0021】本発明混合物中における使用量は、その目
的とする効果に応じて相違するが、1ヘクタール当た
り、化合物Iの場合0.01から0.5kg、好ましく
は0.05から0.5kg、ことに0.05から0.3
kg、化合物IIの場合0.05から1kg、好ましく
は0.1から1kg、ことに0.1から0.8kgであ
る。
【0022】種子消毒の場合、一般的に種子1kgに対
して殺菌混合物を0.001から50kg、好ましくは
0.01から10g、ことに0.01から5g使用す
る。
【0023】植物病原菌防除のため、化合物IとIIは
別個にもしくは一緒に、あるいは化合物IとIIの混合
物を、播種の前もしくは後に、あるいは発芽の前もしく
は後に、種子、植物あるいは土壌に対して噴霧し、ある
いは散布して施用される。
【0024】本発明による、殺菌相乗効果を有する混合
物、および化合物IおよびIIは、例えば直接的に噴霧
可能な溶液、粉末、懸濁液、高濃度の水性、油性または
その他の懸濁液、分散液、エマルジョン、油性分散液、
ペースト、ダスト剤、散布剤又は顆粒の形で噴霧、ミス
ト法、ダスト法、散布法又は注入法によって適用するこ
とができる。適用形式は、完全に使用目的に基づいて決
定される;いずれの場合にも、本発明の有効物質の可能
な限りの微細分が保証されるべきである。
【0025】適用形は溶剤および/または担体の添加な
どによる公知方法により製造することができる。慣用の
不活性添加物質、たとえば乳化剤または分散剤の添加に
より製剤が行われる。
【0026】表面活性物質としては次のものが挙げられ
る:芳香族スルフォン酸、たとえばリグニンスルフォン
酸、フェノールスルフォン酸、ナフタリンスルフォン
酸、ジブチルナフタリンスルフォン酸の各アルカリ塩、
アルカリ土類塩、アンモニウム塩、並びに脂肪酸、アル
キルスルホネート、アルキルアリールスルホネート、ア
ルキルスルフェート、ラウリルエーテルスルフェート、
脂肪族アルコールスルフェートのアルカリ塩及びアルカ
リ土類塩、アンモニウム塩、並びに硫酸化ヘキサデカノ
ール、ヘプタデカノール及びオクタデカノールの塩、脂
肪族アルコールグリコールエーテルの塩、スルホン化ナ
フタリン及びナフタリン誘導体とホルムアルデヒドとの
縮合生成物、ナフタリン或はナフタリンスルホン酸とフ
ェノール及びホルムアルデヒドとの縮合生成物、ポリオ
キシエチレン−オクチルフェノールエーテル、エトキシ
ル化イソオクチルフェノール、オクチルフェノール、ノ
ニルフェノール、アルキルフェノールポリグリコールエ
ーテル、トリブチルフェニルポリグリコールエーテル、
アルキルアリールポリエーテルアルコール、イソトリデ
シルアルコール、脂肪アルコールエチレンオキサイド−
縮合物、エトキシル化ヒマシ油、ポリオキシエチレンア
ルキルエーテル、又はポリオキシプロピレン、ラウリル
アルコールポリグリコールエーテルアセテート、ソルビ
ットエステル、リグニン−亜硫酸廃液及びメチルセルロ
ース。
【0027】粉末、散布剤及び振りかけ剤は、化合物I
およびII、もしくは化合物IおよびIIの混合物を固
状担体物質と共に混合、または共に磨砕することにより
製造することができる。
【0028】粒状体(例えば被覆−、含浸−及び均質粒
状体)は、有効物質どうしの結合または有効物質を固状
担体物質に結合することにより製造することができる。
【0029】充填剤ないし固体担持物質として、例えば
シリカゲル、珪酸、シリカゲル、シリケート、タルク、
カオリン、石灰石、石灰、粘度、黄土、陶土、ドロマイ
ト、珪藻土、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、酸化
マグネシウム、燐酸アンモニウム、酢酸アンモニウム、
尿素、植物質、例えば穀物粉、木材樹皮粉、堅果殻粉、
セルロース粉その他の固体担体が使用される。
【0030】調剤は、純度90から100%、ことに9
5から100%(NMRスペクトルないしHPLCスペ
クトルによる)の化合物IもしくはIIあるいはこれら
化合物I、IIの混合物を、一般的に0.1から95重
量%、好ましくは0.5から90重量%含有する。
【0031】化合物IもしくはII、これらの混合物あ
るいはその調剤は、前述したように、有害菌類、その生
育空間、これから保護されるべき植物、種子、土壌、地
面、空間、諸材料を、処理するために使用されるが、使
用の態様として上記混合物を、あるいは化合物IとII
を別個に、それぞれ殺菌有効相乗効果量で施与する。な
お、この施与は有害菌類関せんの前でも後でも行われ得
る。
【0032】有害菌類に対する本発明による混合物の相
乗効果の例 本発明による化合物、またはその混合物の殺菌効果を以
下の実験により示す。
【0033】有効物質を個別にまたは共に、シクロヘキ
サノン70重量%、Nekanil(登録商標)LN
(Lutensol:登録商標、AP6、エトキシル化
アルキルフェノールの基剤に対して乳化作用および分散
作用を有する湿潤剤)20重量%、およびEmulph
or(登録商標)EL(Emulan:登録商標、エト
キシル化脂肪族アルコールの基剤に対する乳化剤)10
重量%から成る混合物中の濃度20%のエマルジョンと
して処理し、所望の濃度に水で希釈した。
【0034】被害を受けた葉面に有効物質を施し、その
効果を%で評価した。この%による値を効果として換算
した。有効物質の混合物により、予期される効果をS.
R.コルビー(Weeds、15、20−22、(19
67))による以下の式で算出し、実際に観察された効
果と対比した。
【0035】E=x+y−x・y/100 符号の定義は以下の通りである。
【0036】Eは濃度[a]および[b]の有効物質A
およびBの混合物の使用により期待され認められる、未
処理対照に対比した効果(%)、xは有効物質Aの濃度
[a]での使用により認められる、未処理対照に対比し
た効果(%)、yは有効物質Bの濃度[b]での使用に
より認められる、未処理対照に対比した効果(%)をそ
れぞれ意味する。
【0037】効果0は処理された植物が未処理の植物と
同様の被害を受けたことを示し、効果100は処理され
た植物が全く被害を受けなかったことを示す。
【0038】小麦の褐色かび、Puccinia re
condita対する作用 小麦(Kanzler種)の苗葉面に、褐色かび(Pu
ccinia recondita)の糸状菌を振りか
けた。このように処理した植物を、20−22℃、相対
湿度90−95%で24時間感染させ、次いで水性有効
物質調整物で処理した。20−22℃、65−70%の
相対湿度で、更に8日間貯蔵した後、糸状菌の繁殖の程
度を調べた。これを目視にて評価した。
【0039】
【表1】 実験結果から、混合比(1:10)の場合の効果は、コ
ルビーの式によりあらかじめ算定した効果を上回ること
がわかった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 エーバーハルト、アマーマン ドイツ、64646、ヘペンハイム、フォン −ガーゲルン−シュトラーセ、2 (72)発明者 ギーゼラ、ロレンツ ドイツ、67434、ノイシュタット、エル レンヴェーク、13 (72)発明者 ラインホルト、ザウァ ドイツ、67459、ベール−イゲルハイム、 ケーニヒスベルガー、シュトラーセ、9 (72)発明者 クラウス、シェルベルガー ドイツ、67161、ゲンハイム、トラミナ ーヴェーク、2 (72)発明者 マンフレート、ハムペル ドイツ、67435、ノイシュタット、イム、 ビーンガルテン、15 (56)参考文献 特開 平5−194111(JP,A) 特開 平4−182461(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01N 37/50 A01N 43/40 A01N 43/54 A01N 43/84

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)以下の式(I) 【化1】 で表されるオキシムエーテルカルボン酸アミドと、 (b)以下の式(IIa)、(IIb)、(IIc) 【化2】 で表されるモルホリン誘導体あるいはピペリジン誘導体
    (ただしn=10、11、12(60−70%)あるい
    は13)のいづれかを相乗効果の有効成分として含有す
    る殺菌剤混合物。
  2. 【請求項2】請求項(1)における式Iのオキシムエー
    テルカルボン酸アミドと、式IIaのモルホリン誘導体
    IIaとを含有する、請求項(1)による殺菌剤混合
    物。
  3. 【請求項3】請求項(1)における式Iのオキシムエー
    テルカルボン酸アミドと、式IIbのピペリジン誘導体
    とを含有する、請求項(1)による殺菌剤混合物。
  4. 【請求項4】請求項(1)における式Iのオキシムエー
    テルカルボン酸アミドと、式IIcのモルホリン誘導体
    とを含有する、請求項(1)による殺菌剤混合物。
  5. 【請求項5】化合物Iの化合物IIに対する重量割合が
    20:1から0.1:2であることを特徴とする、請求
    項(1)による殺菌剤混合物。
  6. 【請求項6】請求項(1)による殺菌相乗効果混合物を
    調製するために、請求項(1)による化合物Iを使用す
    る方法。
  7. 【請求項7】請求項(1)による殺菌相乗効果混合物を
    調製するために、請求項(1)による化合物IIを使用
    する方法。
JP22794594A 1993-09-24 1994-09-22 殺菌剤混合物および有害菌類の防除方法 Expired - Fee Related JP3482012B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4332579 1993-09-24
DE4332579.3 1993-09-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07173009A JPH07173009A (ja) 1995-07-11
JP3482012B2 true JP3482012B2 (ja) 2003-12-22

Family

ID=6498550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22794594A Expired - Fee Related JP3482012B2 (ja) 1993-09-24 1994-09-22 殺菌剤混合物および有害菌類の防除方法

Country Status (12)

Country Link
US (3) US5472963A (ja)
EP (1) EP0645087B1 (ja)
JP (1) JP3482012B2 (ja)
KR (1) KR100335593B1 (ja)
CN (2) CN1067849C (ja)
AT (1) ATE136729T1 (ja)
CA (1) CA2132696C (ja)
DE (1) DE59400211D1 (ja)
DK (1) DK0645087T3 (ja)
ES (1) ES2085815T3 (ja)
GR (1) GR3019955T3 (ja)
TW (1) TW325394B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU1120495A (en) 1993-12-02 1995-06-19 Sumitomo Chemical Company, Limited Bactericidal composition
AU1280095A (en) * 1993-12-27 1995-07-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Bactericidal composition
WO1997006681A1 (de) * 1995-08-17 1997-02-27 Basf Aktiengesellschaft Fungizide mischungen eines oximethercarbonsäureamids mit einem morpholin- oder piperidinderivat
WO1997010847A1 (en) * 1995-09-21 1997-03-27 University Of Utah Research Foundation Targeting of conjugates of poly(ethylene glycol) and antibodies against glutamic acid decarboxylase to islet cells
KR100432453B1 (ko) * 1996-04-26 2005-01-15 바스프 악티엔게젤샤프트 살진균제 혼합물
AU2696697A (en) * 1996-04-26 1997-11-19 Novartis Ag Pesticidal compositions
BR9810421A (pt) * 1997-06-04 2000-07-25 Basf Ag Mistura fungicida, e, processo para controlar fungos daninhos
DE59804901D1 (de) 1997-06-04 2002-08-29 Basf Ag Fungizide mischung
DK1041883T3 (da) * 1997-12-18 2002-10-14 Basf Ag Fungicide blandinger på basis af pyridinamider og morpholin- henholdsvis piperidinderivater
KR100493657B1 (ko) * 2000-11-23 2005-06-03 한국타이어 주식회사 비드 내구성을 향상시킨 공기입 타이어
JP4807715B2 (ja) * 2001-08-30 2011-11-02 住化エンビロサイエンス株式会社 木材防腐組成物及び木材防腐方法
RS20050875A (en) * 2003-05-22 2008-04-04 Basf Aktiengesellschaft, Fungicidal mixtures

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE614214A (ja) * 1961-02-22
AT354187B (de) * 1976-11-22 1979-12-27 Hoffmann La Roche Fungizides mittel
DE3623921A1 (de) * 1986-07-16 1988-01-21 Basf Ag Oximether und diese enthaltende fungizide
US5185342A (en) * 1989-05-17 1993-02-09 Shionogi Seiyaku Kabushiki Kaisha Alkoxyiminoacetamide derivatives and their use as fungicides
DE4030038A1 (de) * 1990-09-22 1992-03-26 Basf Ag Ortho-substituierte phenylessigsaeureamide
DE4124255A1 (de) * 1991-07-22 1993-01-28 Basf Ag Fungizide mischung
DE4130298A1 (de) * 1991-09-12 1993-03-18 Basf Ag Fungizide mischungen
GB2267644B (en) * 1992-06-10 1996-02-07 Schering Ag Fungicidal mixtures

Also Published As

Publication number Publication date
CN1319335A (zh) 2001-10-31
EP0645087B1 (de) 1996-04-17
CN1156218C (zh) 2004-07-07
KR950007659A (ko) 1995-04-15
KR100335593B1 (ko) 2004-12-23
CN1067849C (zh) 2001-07-04
ATE136729T1 (de) 1996-05-15
CN1106205A (zh) 1995-08-09
GR3019955T3 (en) 1996-08-31
US5472963A (en) 1995-12-05
US5512582A (en) 1996-04-30
JPH07173009A (ja) 1995-07-11
DK0645087T3 (da) 1996-05-13
DE59400211D1 (de) 1996-05-23
EP0645087A1 (de) 1995-03-29
ES2085815T3 (es) 1996-06-01
CA2132696C (en) 2005-01-11
TW325394B (en) 1998-01-21
CA2132696A1 (en) 1995-03-25
US5510348A (en) 1996-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3718244B2 (ja) 殺菌剤混合物および有害菌類の防除方法
JP3634409B2 (ja) 殺菌剤混合物
JP3482012B2 (ja) 殺菌剤混合物および有害菌類の防除方法
JP4259624B2 (ja) 殺菌剤混合物
JPH07179311A (ja) 殺菌剤混合物および有害菌類の防除方法
JPH07149605A (ja) 殺菌剤混合物および有害菌類の防除方法
JP3821487B2 (ja) 殺菌剤混合物
JPH07173019A (ja) 殺菌剤混合物および有害菌類の防除方法
JPH11511145A (ja) 殺菌剤混合物
JP2000509053A (ja) 殺菌剤混合物
SK20098A3 (en) Fungicidal mixtures
JPH11511147A (ja) 殺菌剤混合物
JPH07179310A (ja) 殺菌剤混合物および有害菌類の防除方法
JP3883574B2 (ja) 殺菌剤混合物
JP2000509048A (ja) 殺菌剤混合物
JP4215830B2 (ja) 殺菌剤混合物
JP4226652B2 (ja) 殺菌剤混合物
JP2002511069A (ja) 殺菌剤混合物
JPH10501250A (ja) 殺菌剤混合物
JP3883576B2 (ja) 殺菌剤混合物
JP3630724B2 (ja) 殺菌剤混合物および有害菌類の防除方法
SK20198A3 (en) Fungicidal mixtures of an oximether carboxylic acid amide with anilinopyrimidines
JPH10502909A (ja) 殺菌剤混合物
JP2001526699A (ja) 殺菌剤混合物
JP2001527576A (ja) 殺菌剤混合物

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030430

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030905

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees