JP3718244B2 - 殺菌剤混合物および有害菌類の防除方法 - Google Patents

殺菌剤混合物および有害菌類の防除方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3718244B2
JP3718244B2 JP22182894A JP22182894A JP3718244B2 JP 3718244 B2 JP3718244 B2 JP 3718244B2 JP 22182894 A JP22182894 A JP 22182894A JP 22182894 A JP22182894 A JP 22182894A JP 3718244 B2 JP3718244 B2 JP 3718244B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
triazolyl
methyl
dichlorophenyl
chlorophenyl
triazol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22182894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07173008A (ja
Inventor
ホルスト、ヴィンゲルト
フーベルト、ザウター
エーバーハルト、アマーマン
ギーゼラ、ロレンツ
ラインホルト、ザウァ
クラウス、シェルベルガー
マンフレート、ハムペル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH07173008A publication Critical patent/JPH07173008A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3718244B2 publication Critical patent/JP3718244B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N33/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic nitrogen compounds
    • A01N33/02Amines; Quaternary ammonium compounds
    • A01N33/08Amines; Quaternary ammonium compounds containing oxygen or sulfur
    • A01N33/10Amines; Quaternary ammonium compounds containing oxygen or sulfur having at least one oxygen or sulfur atom directly attached to an aromatic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
    • A01N37/50Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids the nitrogen atom being doubly bound to the carbon skeleton

Description

【0001】
【技術分野】
本発明は、(a)以下の式(I)
【0002】
【化2】
Figure 0003718244
で表されるオキシムエーテルカルボン酸アミドと、
(b)以下の(II.1)から(II.16)
1−[(2RS,4RS;2RS,4SR)−4−ブロム−2−(2、4−ジクロロフェニル)−テトラヒドロフリル]−1H−1,2,4−トリアゾール(II.1)、
【0003】
【化3】
Figure 0003718244
2−(4−クロロフェニル)−3−シクロプロピル−1−(1H−1,2,4−トリアゾリル−1)−ブタノール−2(II.2)、
【0004】
【化4】
Figure 0003718244
(±)−4−クロル−4−[4−メチル−2−(1H−1,2,4−トリアゾリル−1−メチル)−1,3−ジオキソラニル−2]−フェニル−4−クロロフェニルエーテル(II.3)、
【0005】
【化5】
Figure 0003718244
(E)−(R,S)−1−(2,4−ジクロロフェニル)−4,4−ジメチル−2−(1H−1,2,4−トリアゾリル−1)−1−ペンテノール−3(II.4)、
【0006】
【化6】
Figure 0003718244
(Z)−2−(1H−1,2,4−トリアゾリル−1−メチル)−2−(4−フルオロフェニル)−3−(2−クロロフェニル)−オキシラン(II.5)、
【0007】
【化7】
Figure 0003718244
4−(4−クロロフェニル)−2−フェニル−2−(1H−1,2,4−トリアゾリルメチル)−ブチロニトリル(II.6)、
【0008】
【化8】
Figure 0003718244
3−(2,4−ジクロロフェニル)−6−フルオル−2−(1H−1,2,4−トリアゾリル−1)−キナゾリン−4(3H)−オン(II.7)、
【0009】
【化9】
Figure 0003718244
ビス−(4−フルオロフェニル)−メチル−(1H−1,2,4−トリアゾリル−1−メチル)−シラン(II.8)、
【0010】
【化10】
Figure 0003718244
(R,S)−2−(2,4−クロロフェニル−1−(1H−1,2,4−トリアゾリル−1)−ヘキサノール−2(II.9)、
【0011】
【化11】
Figure 0003718244
(1RS,5RS;1RS,5SR)−5−(4−クロロベンジル)−2,2−ジメチル−1−(1H−1,2,4−トリアゾリル−1−メチル)−シクロペンタノール(II.10)、
【0012】
【化12】
Figure 0003718244
N−プロピル−N−[2−(2,4,6−トリクロロフェノキシ)−エチル]−イミダゾール−1−カルボキシアミド(II.11)、
【0013】
【化13】
Figure 0003718244
(±)−1−[2−(2,4−ジクロロフェニル)−4−プロピル−1,3−ジオキソラニル−2−メチル]−1H−1,2,4−トリアゾール(II.12)、
【0014】
【化14】
Figure 0003718244
(R,S)−1−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチル−3−(1H−1,2,4−トリアゾリル−1−メチル)−ペンタノール−3(II.13)、
【0015】
【化15】
Figure 0003718244
(±)−2−(2,4−ジクロロフェニル)−3−(1H−1,2,4−トリアゾリル−1)−プロピル−1,1,2,2−テトラフルオロエチルエーテル(II.14)、
【0016】
【化16】
Figure 0003718244
(E)−1−[1−[(4−クロル−2−(トリフルオロメチル)−フェニル)−イミノ]−2−プロピルオキシエチル]−1H−イミダゾール(II.16)、
【0017】
【化17】
Figure 0003718244
(RS)−2,4′−ジフルオル−α−(1H−1,2,4−トリアゾリル−1−メチル)−ベンゾヒドリルアルコール(II.15
【0018】
【化18】
Figure 0003718244
から選択されるアゾール誘導体(II)とを、相乗効果量含有する新規な殺菌剤混合物に関する。
【0019】
本発明は、また化合物(I)と(II)の混合物で有害菌類を防除する方法、および殺菌剤混合物を調製するために化合物(I)、(II)を使用する方法に関する。
【0020】
【従来技術】
式(I)の化合物、その製造方法およびその有害菌類防除効果は、文献公知である(ヨーロッパ特願公開477631号公報)。同様にアゾール誘導体(II)、その製造方法および有害菌類防除効果も公知である。
【0021】
(II.1)普通名称 Bromuconazol、Proc.Br.CropProt.Conf・Pests Dis.5−6、439(1990)、(II.2)普通名称 Cyproconazol、米国特許466469号明細書、(II.3)普通名称 Difenoconazol、英国特許2098607号明細書、(II.4)普通名称 Diniconazol、CAS RN[83657−24−3]、(II.5)普通名称 Epoxiconazol(提案中)、ヨーロッパ特願公開196038号公報、(II.6)普通名称 Fenbuconazol(提案中)、同上251775号公報、(II.7)普通名称 Fluquinconazol、Proc.Br.Crop Prot.Conf・Pests Dis.5−3、411.(1992)、(II.8)普通名称 Flusilazol、同上1,413(1984)、(II.9)普通名称 Hexaconazol、CAS RN[79983−71−4]、(II.10)普通名称 Metaconazol、Proc.Br.CropProt.Conf・Pests Dis.5−4、419(1992)、(II.11)普通名称 Prochloraz、米国特許3991071号明細書、(II.12)普通名称 Propiconazol、英国特許1522657号明細書、(II.13)普通名称 Tebuconazol、米国特許4723984号明細書、(II.14)普通名称 Tetraconazol、Proc.Br.CropProt.Conf・Pests Dis.1.49(1988)、(II.16)普通名称 Triflumizol、日本国特願公開79/119462号公報、(II.15)普通名称 Flutriafol.CAS RN[76674−21−0]
【0022】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、これら公知の各化合物のそれぞれの使用必要量が比較的大量であり、有効対象範囲が比較的狭い点にかんがみて、さらに少量の使用量で、菌類に対するさらに改善された効果をもたらすことが本発明の目的であり、この分野の技術的課題である。
【0023】
【課題を解決するための手段】
しかるに上述した課題は、本明細書冒頭に記載された殺菌剤混合物(相乗効果混合物)により解決されることが本発明者らにより見出された。さらに化合物(I)と(II)を同時に一緒にもしくは別個に、あるいは相前後して施すことにより、植物病原菌類防除効果が、これら各化合物単独で使用するよりも著しく改善されることが本発明者らにより見出された。
【0024】
化合物(I)はそのC=X二重結合にかんがみて、E−型配置もしくはZ−型配置(カルボン酸機能に関し)で存在し得る。このために、本発明混合物は、純E−異性体あるいは純Z−異性体でも、E/Z−両異性体混合体でも使用可能である。しかしながら、E/Z−異性体混合体あるいはE−異性体を使用するのが好ましく、ことにE−異性体を使用するのが有利である。
【0025】
化合物(I)および(II)は、含有される窒素原子の塩基性の故に、無機酸もしくは有機酸との、あるいは金属イオンとの塩あるいは付加物を形成する。
【0026】
この無機酸としては、弗化水素酸、臭化水素酸、塩酸、沃化水素酸、硫酸、燐酸、硝酸が挙げられる。
【0027】
また有機酸としては、蟻酸、炭酸、アルカン酸、例えば酢酸、トリフルオロ酢酸、トリクロロ酸、プロピオン酸、さらにグルコール酸、チオシアン酸、乳酸、こはく酸、くえん酸、安息香酸、桂皮酸、オキサル酸、アルキルスルホン酸(炭素原子数1から20の直鎖もしくは分岐アルキル基を有するスルホン酸)、アリールスルホン酸、もしくはジスルホン酸(1個もしくは2個のスルホン酸基を有するフェニル、ナフチルのような芳香族化合物)、アルキルホスホン酸(炭素原子数1から20の直鎖もしくは分岐アルキル基を有するホスホン酸)、アリールホスホン酸、もしくはジホスホン酸(1個もしくは2個のホスホン酸基を有するフェニル、ナフチルのような芳香族化合物)が挙げられる。なお上記アルキルないしアリールはさらに置換基を持っていてもよい。例えばp−トルエンスルホン酸、サリチル酸、p−アミノサリチル酸、2−フェノキシ安息香酸、2−アセトオキシ安息香酸、ドデシルベンゼンスルホン酸などである。
【0028】
金属イオンとしては、ことに第2主族元素、ことにカルシウム、マグネシウムのイオン、第3、第4主族元素、ことにアルミニウム、錫、鉛のイオン、第1から第8亜族元素、ことにクロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛のイオンなどが挙げられる。ことに好ましいのは、第4周期亜族金属元素イオンである。この場合、金属はそれぞれの相違する固有原子価を持ち得る。
【0029】
化合物(I)と(II)の混合物を調製する際に、必要に応じて、菌類ないしさらに他の害虫類、例えば昆虫、くも、線虫類に対する防除有効物質、あるいはまた除草剤、植物生長制御剤、さらには肥料を添加することができる。
【0030】
化合物(I)と(II)の混合物を使用すること、または化合物(I)と(II)を同時に、一緒にもしくは別個に使用することにより、広い範囲にわたる植物病原菌類、ことに子のう菌類、および担子菌類に対して秀れた殺菌効果がもたらされる。これらは部分的に滲透効果を示し、従って葉面および土壌殺菌剤として使用し得る。
【0031】
ことに重要な点は、多様な栽培植物、例えば綿花、野菜(例えば瓜類、豆類、かぼちゃ類)、大麦、牧草、からす麦、コーヒー、とうもろこし、果樹、稲、ライ麦、大豆、ぶどう、小麦、観賞植物、さとうきび、多くの種子類に対して、多種にわたる有害菌類を防除し得ることである。
【0032】
新規の化合物は次のような植物病の防除に特に適している。
【0033】
穀物類のエリシペ・グラミニス(Erysiphe graminis;うどん粉病)、
ウリ科のエリシペ・キコラケアラム(Erysiphe cichoracearum)及びスフェロテカ・フリギネア(Sphaerotheca fuliginea)、
リンゴのポドスフェラ・ロイコトリカ(Podosphaera leucotricha)、
穀物類のプッキニア(Puccinia)種、
ワタ及びシバのリゾクトニア種(Rhizoctonia)、
穀物類及びサトウキビのウスチラゴ(Ustilago)種、
リンゴのベンツリア・イネクアリス(Venturia inaeqalis;腐敗病)、
穀物類のヘルミントスポリウム種(Helminthosporium)、
コムギのセプトリア・ノドルム(Septoria nodorum)、
イチゴ及びブドウのボトリチス・キネレア(Botrytis cinerea;灰色カビ)、
ナンキンマメのセルコスポラ・アラキジコラ(Cercospora arachdicola)、
コムギ及びオオムギのシュードケルコスポレラ・ヘルポトリコイデス(Pseudocercosporella herpotrichoides)、
イネのピリクラリア・オリザエ(Pyricularia orizae)
ジャガイモ及びトマトのフィトピトラ・インフェスタンス(Phytophthora infestans)、
ブドウのプラスモパラ・ビチコラ(Plasmopara viticola)、
果実及び野菜のアルテルナリア(Alternaria)種、および
フサリウム(Fusarium)及びベルチキルリウム(Verticillium)種。
【0034】
これらはまた諸材料、例えば木材の保護、例えばPaecilomyces
variotii菌に対する保護に使用され得る。
【0035】
化合物(I)および(II)は、同時に、一緒にもしくは別個に、あるいは、相前後して施用されることができ、個別的に施用される場合の施用順序は防除効果に対し原則的に無関係である。
【0036】
化合物(I)および(II)は、一般的に10:1から0.1:1、好ましくは10:1から0.2:1、ことに5:1から0.2:1(II:I)の重量割合で使用される。
【0037】
本発明による殺菌剤混合物は、その目的とする効果に応じて、化合物(I)については、1ヘクタール当たり0.005から0.5Kg、好ましくは0.005から0.3Kg、ことに0.01から0.3Kg、化合物(II)については、1ヘクタール当たり0.01から1Kg、好ましくは0.05から1Kg、ことに0.05から0.5Kgの量で使用される。
【0038】
種子消毒の場合には、種子1Kg当たり、一般的に0.001から50g、好ましくは0.001から10、ことに0.01から5gの量で使用される。
【0039】
植物病原菌の防除のため、化合物(I)および(II)を一緒にあるいは別個に、あるいは化合物(I)と(II)の混合物を種子、植物あるいは土壌に対して播種の前または後に、あるいは発芽の前または後に、噴霧、散布により施す。
【0040】
本発明による、殺菌相乗効果を有する混合物、および化合物IおよびIIは、例えば直接的に噴霧可能な溶液、粉末、懸濁液、高濃度の水性、油性またはその他の懸濁液、分散液、エマルジョン、油性分散液、ペースト、ダスト剤、散布剤又は顆粒の形で噴霧、ミスト法、ダスト法、散布法又は注入法によって適用することができる。適用形式は、完全に使用目的に基づいて決定される;いずれの場合にも、本発明の有効物質の可能な限りの微細分が保証されるべきである。
【0041】
適用形は溶剤および/または担体の添加などによる公知方法により製造することができる。慣用の不活性添加物質、たとえば乳化剤または分散剤の添加により製剤が行われる。
【0042】
表面活性物質としては次のものが挙げられる:芳香族スルフォン酸、たとえばリグニンスルフォン酸、フェノールスルフォン酸、ナフタリンスルフォン酸、ジブチルナフタリンスルフォン酸の各アルカリ塩、アルカリ土類塩、アンモニウム塩、並びに脂肪酸、アルキルスルホネート、アルキルアリールスルホネート、アルキルスルフェート、ラウリルエーテルスルフェート、脂肪族アルコールスルフェートのアルカリ塩及びアルカリ土類塩、アンモニウム塩、並びに硫酸化ヘキサデカノール、ヘプタデカノール及びオクタデカノールの塩、脂肪族アルコールグリコールエーテルの塩、スルホン化ナフタリン及びナフタリン誘導体とホルムアルデヒドとの縮合生成物、ナフタリン或はナフタリンスルホン酸とフェノール及びホルムアルデヒドとの縮合生成物、ポリオキシエチレン−オクチルフェノールエーテル、エトキシル化イソオクチルフェノール、オクチルフェノール、ノニルフェノール、アルキルフェノールポリグリコールエーテル、トリブチルフェニルポリグリコールエーテル、アルキルアリールポリエーテルアルコール、イソトリデシルアルコール、脂肪アルコールエチレンオキサイド−縮合物、エトキシル化ヒマシ油、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、又はポリオキシプロピレン、ラウリルアルコールポリグリコールエーテルアセテート、ソルビットエステル、リグニン−亜硫酸廃液及びメチルセルロース。
【0043】
粉末、散布剤及び振りかけ剤は、化合物IおよびII、もしくは化合物IおよびIIの混合物を固状担体物質と共に混合、または共に磨砕することにより製造することができる。
【0044】
粒状体(例えば被覆−、含浸−及び均質粒状体)は、有効物質どうしの結合または有効物質を固状担体物質に結合することにより製造することができる。
【0045】
充填材または固状担体物質としては、例えば鉱物土、例えばシリカゲル、珪酸、珪酸ゲル、珪酸塩、滑石、カオリン、石灰石、石灰、白亜、膠塊粒土、石灰質黄色粘土、粘土、白雲石、珪藻土、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、酸化マグネシウム、磨砕合成樹脂、肥料例えば硫酸アンモニウム、燐酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、尿素及び植物性生成物、例えば穀物粉、樹皮、木材及びクルミ穀粉、セルロース粉末及び他の固状担体物質がある。
【0046】
製剤形は、化合物IまたはII、ないし化合物IおよびIIの混合物を通常0.1乃至95重量%、殊に0.5乃至90重量%を含有する。この際有効物質は純度90〜100%、殊に95〜100%(NMRスペクトル、HPLCスペクトルによる)で使用される。
【0047】
化合物(I)あるいは(II)、両者の混合物ないし調剤は、有害菌類、これから保護されるべき植物、種子、土壌、地面、空間諸材料を、その混合物の殺菌有効量で処理し、あるいは化合物(I)および(II)を別個に施して処理する。この施用は菌による感染の前あるいは後に行われ得る。
【0048】
本発明による化合物、またはその混合物の殺菌効果を以下の実験により示す。有効物質を個別にまたは共に、シクロヘキサノン70重量%、Nekanil(登録商標)LN(Lutensol:登録商標、AP6、エトキシル化アルキルフェノールの基剤に対して乳化作用および分散作用を有する湿潤剤)20重量%、およびEmulphor(登録商標)EL(Emulan:登録商標、エトキシル化脂肪族アルコールの基剤に対する乳化剤)10重量%から成る混合物中の濃度20%のエマルジョンとして処理し、所望の濃度に水で希釈した。
【0049】
被害を受けた葉面に有効物質を施し、その効果を%で評価した。この%による値を効果として換算した。有効物質の混合物により、予期される効果をS.R.コルビー(Weeds、15、20−22、(1967))による以下の式で算出し、実際に観察された効果と対比した。
【0050】
E=x+y−x・y/100
符号の定義は以下の通りである。
【0051】
Eは濃度[a]および[b]の有効物質AおよびBの混合物の使用により期待され認められる、未処理対照に対比した効果(%)、
は有効物質Aの濃度[a]での使用により認められる、未処理対照に対比した効果(%)、
は有効物質Bの濃度[b]での使用により認められる、未処理対照に対比した効果(%)をそれぞれ意味する。
【0052】
効果0は処理された植物が未処理の植物と同様の被害を受けたことを示し、効果100は処理された植物が全く被害を受けなかったことを示す。
【0053】
小麦の褐色かび、Puccinia recondita対する作用
小麦(Kanzler種)の苗葉面に、褐色かび(Puccinia recondita)の糸状菌を振りかけた。このように処理した植物を、20−22℃、相対湿度90−95%で24時間感染させ、次いで水性有効物質調整物で処理した。20−22℃、65−70%の相対湿度で、更に8日間貯蔵した後、糸状菌の繁殖の程度を調べた。これを目視にて評価した。
【0054】
【表1】
Figure 0003718244
実験結果から、混合比(1:1)の場合の効果は、コルビーの式によりあらかじめ算定した効果を上回ることがわかった。

Claims (12)

  1. (a)以下の式(I)
    Figure 0003718244
    で表されるオキシムエーテルカルボン酸アミドと、
    (b)以下の(II.1)から(II.15
    1−[(2RS,4RS;2RS,4SR)−4−ブロム−2−(2、4−ジクロロフェニル)−テトラヒドロフリル]−1H−1,2,4−トリアゾール(II.1)、
    2−(4−クロロフェニル)−3−シクロプロピル−1−(1H−1,2,4−トリアゾリル−1)−ブタノール−2(II.2)、
    (±)−4−クロル−4−[4−メチル−2−(1H−1,2,4−トリアゾリル−1−メチル)−1,3−ジオキソラニル−2]−フェニル−4−クロロフェニルエーテル(II.3)、
    (E)−(R,S)−1−(2,4−ジクロロフェニル)−4,4−ジメチル−2−(1H−1,2,4−トリアゾリル−1)−1−ペンテノール−3(II.4)、
    (Z)−2−(1H−1,2,4−トリアゾリル−1−メチル)−2−(4−フルオロフェニル)−3−(2−クロロフェニル)−オキシラン(II.5)、
    4−(4−クロロフェニル)−2−フェニル−2−(1H−1,2,4−トリアゾリルメチル)−ブチロニトリル(II.6)、
    3−(2,4−ジクロロフェニル)−6−フルオル−2−(1H−1,2,4−トリアゾリル−1)−キナゾリン−4(3H)−オン(II.7)、
    ビス−(4−フルオロフェニル)−メチル−(1H−1,2,4−トリアゾリル−1−メチル)−シラン(II.8)、
    (R,S)−2−(2,4−ジクロロフェニル)−1−(1H−1,2,4−トリアゾリル−1)−ヘキサノール−2(II.9)、
    (1RS,5RS;1RS,5SR)−5−(4−クロロベンジル)−2,2−ジメチル−1−(1H−1,2,4−トリアゾリル−1−メチル)−シクロペンタノール(II.10)、
    N−プロピル−N−[2−(2,4,6−トリクロロフェノキシ)−エチル]−イミダゾール−1−カルボキシアミド(II.11)、
    (±)−1−[2−(2,4−ジクロロフェニル)−4−プロピル−1,3−ジオキソラニル−2−メチル]−1H−1,2,4−トリアゾール(II.12)、
    (R,S)−1−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチル−3−(1H−1,2,4−トリアゾリル−1−メチル)−ペンタノール−3(II.13)、
    (±)−2−(2,4−ジクロロフェニル)−3−(1H−1,2,4−トリアゾリル−1)−プロピル−1,1,2,2−テトラフルオロエチルエーテル(II.14)
    RS)−2,4′−ジフルオル−α−(1H−1,2,4−トリアゾリル−1−メチル)−ベンゾヒドリルアルコール(II.15)、
    の群から選択されるアゾール誘導体(II)とを、相乗効果量含有する殺菌剤混合物。
  2. アゾール誘導体(II.5)を含有する請求項(1)による殺菌剤混合物。
  3. アゾール誘導体(II.4)を含有する請求項(1)による殺菌剤混合物。
  4. アゾール誘導体(II.1)を含有する請求項(1)による殺菌剤混合物。
  5. アゾール誘導体(II.10)を含有する請求項(1)による殺菌剤混合物。
  6. 化合物(I)の化合物(II)に対する重量割合が10:1から0.1:1であることを特徴とする、請求項(1)による殺菌剤混合物。
  7. 有害菌類、その生育空間、病原菌類から保護されるべき植物、種子、土壌、地面、空間あるいは諸材料を、殺菌相乗効果量の請求項(1)に記載の式(I)で表されるオキシムエーテルカルボン酸アミドと(II.1)から(II.15)の群から選択されるアゾール誘導体(II)により処理することを特徴とする、有害菌類の防除方法。
  8. 請求項(1)における化合物(I)と(II)を同時に一緒にもしくは別個に、あるいは相前後して使用することを特徴とする、請求項(7)による方法。
  9. 有害菌類、その生育空間、病原菌類から保護されるべき植物、種子、土壌、地面、空間あるいは諸材料を、化合物(I)の1ヘクタール当たり0.005から0.5Kgで処理することを特徴とする、請求項(7)による方法。
  10. 有害菌類、その生育空間、病原菌類から保護されるべき植物、種子、土壌、地面、空間あるいは諸材料を、請求項(1)による化合物(II)の1ヘクタール当たり0.01から0.5Kgで処理することを特徴とする、請求項(7)による方法。
  11. 請求項(1)による殺菌相乗効果混合物を調製するために請求項(1)における化合物(I)を使用する方法。
  12. 請求項(1)による殺菌相乗効果混合物を調製するために請求項(1)における化合物(II)を使用する方法。
JP22182894A 1993-09-24 1994-09-16 殺菌剤混合物および有害菌類の防除方法 Expired - Fee Related JP3718244B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4332600 1993-09-24
DE4332600.5 1993-09-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07173008A JPH07173008A (ja) 1995-07-11
JP3718244B2 true JP3718244B2 (ja) 2005-11-24

Family

ID=6498565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22182894A Expired - Fee Related JP3718244B2 (ja) 1993-09-24 1994-09-16 殺菌剤混合物および有害菌類の防除方法

Country Status (12)

Country Link
US (3) US5476868A (ja)
EP (1) EP0645091B1 (ja)
JP (1) JP3718244B2 (ja)
KR (1) KR100355969B1 (ja)
CN (1) CN1111475A (ja)
AT (1) ATE136734T1 (ja)
CA (1) CA2132695C (ja)
DE (2) DE122005000047I2 (ja)
DK (1) DK0645091T3 (ja)
ES (1) ES2085812T3 (ja)
GR (1) GR3019954T3 (ja)
TW (1) TW297752B (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0741970B1 (en) 1993-12-02 2002-04-24 Sumitomo Chemical Company Limited Bactericidal composition
AU1280095A (en) * 1993-12-27 1995-07-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Bactericidal composition
GB2294640A (en) * 1994-11-07 1996-05-08 American Cyanamid Co Synergistic fungicidal difenzoquat compositions
MY115814A (en) * 1995-06-16 2003-09-30 Bayer Ip Gmbh Crop protection compositions
JPH11511143A (ja) * 1995-08-17 1999-09-28 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 殺菌剤混合物
BR9708604A (pt) * 1996-04-11 1999-08-03 Basf Ag Mistura fungicida processo para controlar fungos nocivos e uso de um composto
JP2000509054A (ja) * 1996-04-26 2000-07-18 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 殺菌剤混合物
WO1998053685A1 (de) * 1997-05-30 1998-12-03 Basf Aktiengesellschaft Fungizide mischungen
DE59804901D1 (de) * 1997-06-04 2002-08-29 Basf Ag Fungizide mischung
GB9720832D0 (en) * 1997-10-01 1997-12-03 Agrevo Uk Ltd Fungicide mixtures
TW431861B (en) 1997-12-18 2001-05-01 Basf Ag Fungicidal mixtures based on amide compounds and azoles
GB9808755D0 (en) * 1998-04-25 1998-06-24 Agrevo Uk Ltd Fungicidal use
GB2336539B (en) * 1998-04-25 2003-11-19 Agrevo Uk Ltd Wood treatment
GB0128722D0 (en) * 2001-11-30 2002-01-23 Syngenta Participations Ag Seed treatment compositions
BR0308830A (pt) * 2002-04-05 2005-01-25 Basf Ag Mistura fungicida, processo para combater nocivos, e, agente fungicida
EA200500722A1 (ru) * 2002-11-15 2005-12-29 Басф Акциенгезельшафт Фунгицидные смеси на основе триазолопиримидинов и азолов
EA008738B1 (ru) * 2003-05-22 2007-08-31 Басф Акциенгезельшафт Фунгицидные смеси
DE10343872A1 (de) * 2003-09-23 2005-04-21 Bayer Cropscience Ag Suspensionskonzentrate
DE102004049761A1 (de) * 2004-10-12 2006-04-13 Bayer Cropscience Ag Fungizide Wirkstoffkombinationen
US20080125318A1 (en) * 2004-12-23 2008-05-29 Basf Aktiengesellschaft Fungicidal Mixtures Containing Enestroburin and at Least One Active Substance from the Group of Azoles
JP2009507889A (ja) * 2005-09-16 2009-02-26 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア トリアゾールに基づく殺菌混合物
WO2007048534A1 (en) * 2005-10-26 2007-05-03 Syngenta Participations Ag Fungicidal compositions
JP2010505811A (ja) 2006-10-04 2010-02-25 ファイザー・プロダクツ・インク カルシウム受容体アンタゴニストとしてのピリド[4,3−d]ピリミジン−4(3H)−オン誘導体
BR122019020347B1 (pt) * 2007-02-06 2020-08-11 Basf Se Misturas, composição pesticida e métodos para controlar fungos nocivos fitopatogênicos, para proteger plantas do ataque ou infestação pelos insetos, acarídeos ou nematódeos e para proteger semente
UA99615C2 (ru) 2007-04-25 2012-09-10 Басф Се Фунгицидная смесь, фунгицидное средство, способ борьбы с фитопатогенными грибами, посевной материал и применение
MX2010007807A (es) * 2008-02-05 2010-08-06 Basf Se Mezclas de plaguicidas.
BRPI0912385A2 (pt) * 2008-05-08 2015-07-28 Basf Se Método para proteger plantas de soja de serem infectadas por fungos nocivos, composição fungicida, agente fungicida, semente, e, uso de uma composição
EA018990B1 (ru) 2008-07-04 2013-12-30 Басф Се Фунгицидные смеси, содержащие замещенные 1-метилпиразол-4-илкарбоксанилиды
JP5365158B2 (ja) * 2008-11-25 2013-12-11 住友化学株式会社 植物病害防除用組成物及び植物病害の防除方法
CN103651441B (zh) * 2012-09-13 2014-12-24 陕西美邦农药有限公司 一种含醚菌胺的杀菌组合物
CN103651450B (zh) * 2012-09-16 2015-07-08 陕西美邦农药有限公司 一种含醚菌胺与硫代氨基甲酸酯类的杀菌组合物
CN103651487A (zh) * 2012-09-17 2014-03-26 陕西美邦农药有限公司 一种含醚菌胺与咪唑类的杀菌组合物
CN105076157A (zh) * 2012-09-19 2015-11-25 陕西美邦农药有限公司 一种含醚菌胺与三唑类的杀菌组合物
TWI774761B (zh) 2017-05-02 2022-08-21 美商科迪華農業科技有限責任公司 用於穀物中的真菌防治之協同性混合物
TWI774760B (zh) * 2017-05-02 2022-08-21 美商科迪華農業科技有限責任公司 用於蔬菜中的真菌防治之協同性混合物

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1469772A (en) * 1973-06-21 1977-04-06 Boots Co Ltd Fungicidal imidazole derivatives
NZ179111A (en) * 1974-11-18 1978-03-06 Janssen Pharmaceutica Nv I-(aryl)-ethyl-1h-1,2,4-triazole ketals,anti-microbial and plant growth controlling compositions
AU542623B2 (en) * 1980-05-16 1985-02-28 Bayer Aktiengesellschaft 1-hydroxyethyl-azole derivatives
FI77458C (fi) * 1981-05-12 1989-03-10 Ciba Geigy Ag Nya mikrobicida arylfenyleterderivat, foerfarande foer deras framstaellning och deras anvaendning.
CH658654A5 (de) * 1983-03-04 1986-11-28 Sandoz Ag Azolderivate, verfahren zu ihrer herstellung und mittel die diese verbindungen enthalten.
CA1321588C (en) * 1986-07-02 1993-08-24 Katherine Eleanor Flynn Alpha-aryl-alpha-phenylethyl-1h-1,2,4-triazole-1- propanenitriles
DE3623921A1 (de) * 1986-07-16 1988-01-21 Basf Ag Oximether und diese enthaltende fungizide
ATE141589T1 (de) * 1989-05-17 1996-09-15 Shionogi & Co Alkoxyiminoacetamid-derivate und ihre verwendung als pilztötendes mittel
DE4030038A1 (de) * 1990-09-22 1992-03-26 Basf Ag Ortho-substituierte phenylessigsaeureamide
DE4124255A1 (de) * 1991-07-22 1993-01-28 Basf Ag Fungizide mischung
DE4130298A1 (de) * 1991-09-12 1993-03-18 Basf Ag Fungizide mischungen
GB2267644B (en) * 1992-06-10 1996-02-07 Schering Ag Fungicidal mixtures

Also Published As

Publication number Publication date
DE122005000047I2 (de) 2011-07-21
EP0645091B1 (de) 1996-04-17
CN1111475A (zh) 1995-11-15
DK0645091T3 (da) 1996-05-13
CA2132695A1 (en) 1995-03-25
CA2132695C (en) 2007-01-23
EP0645091A1 (de) 1995-03-29
KR100355969B1 (ko) 2005-01-10
TW297752B (ja) 1997-02-11
KR950007658A (ko) 1995-04-15
GR3019954T3 (en) 1996-08-31
US5476868A (en) 1995-12-19
JPH07173008A (ja) 1995-07-11
US5587365A (en) 1996-12-24
US5532260A (en) 1996-07-02
DE59400216D1 (de) 1996-05-23
ES2085812T3 (es) 1996-06-01
ATE136734T1 (de) 1996-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3718244B2 (ja) 殺菌剤混合物および有害菌類の防除方法
JP4127853B2 (ja) 殺菌剤混合物
JP3634409B2 (ja) 殺菌剤混合物
JP4259624B2 (ja) 殺菌剤混合物
JP3482012B2 (ja) 殺菌剤混合物および有害菌類の防除方法
JP4446494B2 (ja) 殺菌剤混合物
RU2129371C1 (ru) Фунгицидная композиция, способ борьбы с фитопатогенными грибами
JPH11511143A (ja) 殺菌剤混合物
JPH07179311A (ja) 殺菌剤混合物および有害菌類の防除方法
JP4278187B2 (ja) 殺菌剤混合物
JP3821487B2 (ja) 殺菌剤混合物
KR100306726B1 (ko) 살진균성혼합물
JP3883575B2 (ja) 殺菌剤混合物
JP2000509053A (ja) 殺菌剤混合物
SK28998A3 (en) Fungicidal mixture
JPH07173019A (ja) 殺菌剤混合物および有害菌類の防除方法
JP4435876B2 (ja) 殺菌剤混合物
JP3630724B2 (ja) 殺菌剤混合物および有害菌類の防除方法
JP4215830B2 (ja) 殺菌剤混合物
JP2000509054A (ja) 殺菌剤混合物
JP3722838B2 (ja) 殺菌剤混合物
JPH10501250A (ja) 殺菌剤混合物
JPH10502909A (ja) 殺菌剤混合物
JP4324251B2 (ja) 殺菌剤組成物
JP2000509055A (ja) 殺菌剤混合物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050530

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080909

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees