JP3481648B2 - 原子炉用燃料集合体および原子炉の初装荷炉心 - Google Patents

原子炉用燃料集合体および原子炉の初装荷炉心

Info

Publication number
JP3481648B2
JP3481648B2 JP11621493A JP11621493A JP3481648B2 JP 3481648 B2 JP3481648 B2 JP 3481648B2 JP 11621493 A JP11621493 A JP 11621493A JP 11621493 A JP11621493 A JP 11621493A JP 3481648 B2 JP3481648 B2 JP 3481648B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gadolinium
fuel assembly
fuel
content
natural
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11621493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06331765A (ja
Inventor
田 和 毅 肥
原 正 池
塔 光 一 日
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11621493A priority Critical patent/JP3481648B2/ja
Priority to US08/245,667 priority patent/US5524033A/en
Priority to FR9406064A priority patent/FR2705491B1/fr
Publication of JPH06331765A publication Critical patent/JPH06331765A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3481648B2 publication Critical patent/JP3481648B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C3/00Reactor fuel elements and their assemblies; Selection of substances for use as reactor fuel elements
    • G21C3/30Assemblies of a number of fuel elements in the form of a rigid unit
    • G21C3/32Bundles of parallel pin-, rod-, or tube-shaped fuel elements
    • G21C3/326Bundles of parallel pin-, rod-, or tube-shaped fuel elements comprising fuel elements of different composition; comprising, in addition to the fuel elements, other pin-, rod-, or tube-shaped elements, e.g. control rods, grid support rods, fertile rods, poison rods or dummy rods
    • G21C3/328Relative disposition of the elements in the bundle lattice
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C7/00Control of nuclear reaction
    • G21C7/02Control of nuclear reaction by using self-regulating properties of reactor materials, e.g. Doppler effect
    • G21C7/04Control of nuclear reaction by using self-regulating properties of reactor materials, e.g. Doppler effect of burnable poisons
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一部の燃料棒にガドリ
ニウム元素を可燃性毒物として含有させた原子炉用燃料
集合体に係り、特に炉停止余裕および熱的余裕を悪化さ
せることなく、反応度を向上させて燃料の燃焼効率を高
めることができる原子炉用燃料集合体に関する。
【0002】
【従来の技術】沸騰水型原子炉に用いられる燃料集合体
の横断面図を図1に示す。燃料集合体1は、燃料棒2お
よびウォータロッド3を格子状に束ねて燃料棒束とし、
この燃料棒束をチャンネルボックス4で包囲して構成さ
れている。図2は燃料棒2の縦断面図である。燃料棒2
は、直径約1cm、全長約4mの棒状をしており、ウラ
ン(またはプルトニウム)の酸化物を焼結した燃料ペレ
ット5をジルコニウム合金製の被覆管6に充填し、スプ
リング7で固定し、上部端栓8および下部端栓9で密封
して構成されている。本例における燃料集合体の平均ウ
ラン濃縮度は4.0%である。
【0003】図1において記号Gで示す燃料棒10に
は、原子炉の初期反応度を制御するために、可燃性毒物
としてガドリニア(ガドリニウムの酸化物)がウランの
酸化物に混合されている。本例では、74本の燃料棒の
うち14本にガドリニアが含有されている。図3に、図
1の燃料集合体の無限増倍率11を示す。ガドリニウム
を含有する燃料棒10の本数は、原子炉の初期余剰反応
度を適切な範囲にするように決定され、またガドリニア
濃度は、運転サイクル末期にはガドリニアが燃焼し尽し
て反応度損失を来たさないように決定される。運転期間
を13ケ月とした本例では、ガドリニア濃度は4.0%
である。
【0004】表1に、ガドリニウム元素の同位体組成と
中性子吸収断面積を示す。天然ガドリニウムには7種類
の同位体が含まれており、このうち断面積の大きいGd
−155とGd−157が中性子吸収材として反応度制
御の役割を果たしている。なお、表1に示した同位体以
外にGd−152が約0.2%含まれているが、その影
響は小さい。
【0005】
【表1】 ガドリニウム同位体の原子数密度を図4に示す。断面積
の大きいGd−155およびGd−157は燃焼ととも
に急速に減少し、断面積の小さいGd−154およびG
d−160は緩やかに減少している。Gd−156およ
びGd−158も断面積が小さいが、これらは各々Gd
−155およびGd−157の中性子吸収によって生成
されるため、燃焼とともに増加しており、Gd−155
およびGd−157が変換してしまうと緩やかな減少へ
と転じる。なお通常、断面積の大きいGd−155とG
d−157が減少してほぼ一定値に達した時点をもっ
て、ガドリニアが燃え尽きたという。
【0006】ガドリニウム同位体の中性子吸収率を図5
に示す。燃焼に伴なう変化は概ね原子数密度に比例する
が、その大きさは原子数密度と断面積の積に依存する。
従って、ガドリニアが燃え尽きた後、Gd−156およ
びGd−158はGd−155やGd−157よりも原
子数密度は大きいが、断面積が小さいために同程度の中
性子吸収率となる。なお、Gd−155の中性子吸収率
が燃焼初期において一旦増加するのは、中性子束の変化
に起因している。すなわち、断面積の大きいGd−15
7が大量に存在する間は、その中性子吸収のために中性
子束が小さくなっており、燃焼に伴なってGd−157
が減少するとともに、中性子束が増加してくるからであ
る。
【0007】すでに述べたように、ガドリニアの濃度
は、運転サイクル末期には燃え尽きて反応度損失を来た
さないように決定される。ここで、燃え尽きているガド
リニウム同位体は、断面積の大きいGd−155および
Gd−157であり、その他の同位体の含有量はわずか
に減少しているかまたは増加している。従って、Gd−
155およびGd−157が燃え尽きた後においても、
ガドリニウム全体としては中性子吸収を維持し、これが
反応度損失をもたらしている。
【0008】ガドリニアが燃え尽きた後の代表的な燃焼
度として25GWd/stにおける各同位体の中性子吸
収率を表2に示す。Tb−159は、Gd−158の中
性子吸収によって生成されたGd−159がただちにベ
ータ崩壊して生成されたものであり、その熱中性子吸収
断面積は23バーンである。これらによる中性子吸収率
の合計は0.81%でり、これが反応度損失となって燃
料の燃焼効率を悪化させている。
【0009】
【表2】 また、ガドリニアを可燃性毒物としてウラン酸化物に混
合すると、熱伝導度が低下するために、燃料の温度が上
昇しやすくなる。熱伝導度の低下はガドリニア濃度に比
例するため、ガドリニア濃度はあまり極端に濃くするこ
とができない。さらに、ガドリニアを含有する燃料棒で
は、ガドリニアを含有しない場合に比べてウラン濃縮度
を低くすることによってその出力を低くし、燃料の温度
が過度に上昇しないように配慮している。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】このような反応度損失
を減少させ燃料の燃焼効率を高めるための技術が、特開
昭58−140673号公報に開示されており、Gd−
157の含有率を高めることによって反応度損失を減少
させている。同技術を適用した例として、図1の燃料集
合体において、Gd−157だけからなるガドリニウム
元素を用いた場合の25GWd/stにおける反応度損
失を表3に示す。ガドリニア濃度は1.2%であり、断
面積の大きいGd−155とGd−157の総量が保存
されるように調整されている。Gd−157の中性子吸
収によって生成されたGd−158による中性子吸収が
わずかにあるだけで、全体としての反応度損失は大幅に
低減されている。
【0011】同発明によれば、ガドリニア濃度を、天然
ガドリニウムの場合4.0%から1.2%にまで低減で
きた。熱伝導度は同位体の種類によらないから、ガドリ
ニアによる熱伝導度の低下が大幅に改善される。これを
利用すれば、ガドリニアが混入されている燃料棒のウラ
ン濃縮度を従来よりも高めることができるので、高燃焼
度化が可能となり燃料経済性が向上するとともに、燃料
集合体断面内の局所出力ピーキングが低減される。一
方、天然ガドリニウムを用いた場合と同程度の熱伝導度
でよいとすれば、可燃性毒物として実質的に機能するG
d−157の濃度を高めることができ、ガドリニアによ
る反応度制御期間を3倍以上に長く持続させることが可
能となる。この場合、長期運転が可能となるので、原子
炉の稼動率を高めることができる。
【0012】
【表3】 しかしながら、同発明を適用した燃料集合体では、以下
のような課題が生じる。
【0013】第1の課題は、炉停止余裕が悪化すること
である。原子炉の停止時には全ての制御棒が炉心に挿入
されて未臨界状態にあるが、いづれか1本の制御棒が炉
心から引き抜かれた場合でも炉心は未臨界でなければな
らない。このときの未臨界度が炉停止余裕である。Gd
−157のみからなるガドリニウム元素を用いた燃料集
合体の無限増倍率12を、天然ガドリニウムを用いた燃
料集合体の無限増倍率11と比較して図3に示す。断面
積の大きいGd−155とGd−157とを含む天然ガ
ドリニウムを用いた場合には、二つの同位体の燃焼速度
が異なるため、無限増倍率は比較的緩やかなピークを迎
えているが、Gd−157のみが含まれる場合には鋭利
で大きなピーク値を示している。炉停止余裕は無限増倍
率がピークを迎えるときに厳しくなるので、Gd−15
7の含有率が高いガドリニウムを用いた場合には、炉停
止余裕が悪化することになる。
【0014】第2の課題は、チャンネルピーキングが増
大することである。原子炉の炉心には燃焼度が異なる燃
料集合体が装荷されており、燃料集合体出力は無限増倍
率に依存する。従って、Gd−157の含有率を高めた
ガドリニウム元素を用いた燃料集合体において無限増倍
率のピーク値が過大になると、燃料集合体出力の最大値
を表すチャンネルピーキングも増大することになる。そ
の結果、最小限界出力比や最大線出力密度などの熱的余
裕が悪化することになる。
【0015】第3の課題として、Gd−157の含有率
を高める同位体分離方法としては、ガドリニウム元素は
同位体数が多いので、レーザ法が有効である。レーザ法
では、特定の波長をもったレーザ光を天然ガドリニウム
に照射して特定の同位体のみを電離し、これを回収する
ことによってその同位体の含有率を高める。ところが、
Gd−157のように質量数が奇数の同位体では、ある
電子のエネルギー順位は、原子核との相互作用によりい
くつかの順位に分離されている。光吸収スペクトルの例
を図6に示す。このような同位体を電離する場合、分離
した一つのエネルギー順位のみに波長を合わせた単一の
レーザ光では、電離効率が低下してしまう。一方、電離
を効率的に行なうためには、分離したエネルギー順位の
数に応じてレーザ光の種類を増やせばよいが、レーザ装
置が複雑になりコストアップに繋がってしまう。
【0016】本発明は、このような点を考慮してなされ
たもので、炉停止余裕および熱的余裕を悪化させること
なく、反応度を向上させて燃料の燃焼効率を高めること
ができる原子炉用燃料集合体を提供することを目的とす
る。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記目的を達
成する手段として、格子状に束ねた複数の燃料棒のうち
の一部に、ガドリニウム元素を可燃性毒物として含有さ
せた原子炉用燃料集合体において、燃料集合体の最外周
以外に配置された可燃性毒物を含有させた燃料棒の少な
くとも一部は天然ガドリニウムを含有し、燃料集合体の
最外周に配置された可燃性毒物を含有させた燃料棒はガ
ドリニウム−156またはガドリニウム−158の少な
くとも一方の同位体の含有率が天然存在比よりも低いガ
ドリニウム元素またはガドリニウム−157の含有率が
天然存在比よりも高いガドリニウム元素を含有している
ことを特徴とする。
【0018】 また本発明は、格子状に束ねた複数の燃
料棒のうちの一部に、ガドリニウム元素を可燃性毒物と
して含有させた原子炉用燃料集合体において、上下端を
除いた少なくとも上部の一部に天然ガドリニウムを含有
し、ガドリニウム−156またはガドリニウム−158
の少なくとも一方の同位体の含有率が天然存在比よりも
低いガドリニウム元素またはガドリニウム−157の含
有率が天然存在比よりも高いガドリニウム元素が、少な
くとも上下端を除いて燃料集合体上部よりも下部におい
て多く含有されていることを特徴とする。
【0019】 また本発明は、格子状に束ねた複数の燃
料棒のうちの一部に、ガドリニウム元素を可燃性毒物と
して含有させた原子炉用燃料集合体において、ガドリニ
ウム−156またはガドリニウム−158の少なくとも
一方の同位体の含有率が天然存在比よりも低いガドリニ
ウム元素またはガドリニウム−157の含有率が天然存
在比よりも高いガドリニウム元素が、少なくとも上下端
を除いて燃料集合体下部よりも上部において多く含有
し、上下端を除いた少なくとも下部の一部に天然ガドリ
ニウムを含有し、下部の単位長さ当たりのガドリニウム
−155とガドリニウム−157とを合わせた含有量
は、上部の単位長さ当たりのガドリニウム−155とガ
ドリニウム−157とを合わせた含有量以上であること
を特徴としている。
【0020】また本発明は、格子状に束ねた複数の燃料
棒のうちの一部に、ガドリニウム元素を可燃性毒物とし
て含有させた原子炉用燃料集合体において、第1の可燃
性毒物として質量数が偶数である少なくとも一部の同位
体の含有率が天然存在比よりも低いガドリニウム元素ま
たはガドリニウム−157の含有率が天然存在比よりも
高いガドリニウム元素が用いられ、第2の可燃性毒物と
して天然ガドリニウムが用いられ、さらに第1の可燃性
毒物の濃度が第2の可燃性毒物の濃度に等しいかまたは
第2の可燃性毒物の濃度よりも低いことを特徴とする。
【0021】 また本発明は、少なくとも上下端を除い
て燃料集合体上部よりも下部において、核分裂性物質濃
度が低いか、または可燃性毒物を含有する燃料棒本数が
多いか、またはガドリニウム−155とガドリニウム−
157とを合わせた濃度が高いことを特徴とする。
【0022】また本発明は、原子炉の初装荷炉心であっ
て、ガドリニウム−157の含有率が天然存在比よりも
高いガドリニウム元素を可燃性毒物として含有する原子
炉用燃料集合体が装荷されたことを特徴とする。
【0023】
【0024】
【作用】本発明の第1の発明に係る原子炉用燃料集合体
においては、ガドリニウム元素として、質量数が偶数で
ある少なくとも一部の同位体の含有率が天然存在比より
も低いものが用いられている。
【0025】ところで、ガドリニアが燃え尽きた後の反
応度損失に対しては、天然ガドリニウムを用いた場合、
表2から、Gd−156、Gd−157およびGd−1
58が同程度に寄与していることがわかる。Gd−15
6は、Gd−155の中性子吸収によって生成されたも
のと天然に存在するものとが約15:20の割合で含ま
れており、Gd−158は、Gd−157の中性子吸収
によって生成されたものと天然に存在するものとが約1
6:25の割合で含まれている。従って、Gd−156
およびGd−158の含有率を低くすることによって、
これらの同位体による反応度損失を大幅に低減すること
ができる。
【0026】Gd−156の含有率を低くすることによ
ってさらに、Gd−157による反応度損失をも低減す
ることができる。天然に存在したGd−157が全てG
d−158に変換した後のGd−157の原子数密度の
時間変化は下式によって表される。
【0027】 dN7 /dt=−N7 σ7 φ+N6 σ6 φ ここではN6 ,N7 はGd−156およびGd−157
の原子数密度、σ6 ,σ7 は各々の断面積、φは中性子
束である。σ6 はσ7 に比べて非常に小さいので、時間
が十分に経過するとdN7 /dt=0となる。このとき
6 σ6 φ=N7 σ7 φとなり、Gd−156とGd−
157の中性子吸収率が等しい平衡状態にあり、Gd−
157の原子数密度はGd−156の原子数密度に比例
する。Gd−156の原子数密度は、図4に示されるよ
うにGd−155がGd−156に変換してしまった後
でほぼ一定であり、これはGd−155とGd−156
の初期装荷量によって決まるので、Gd−156の含有
率を低くすることによってGd−157による反応度損
失をも低減することができる。
【0028】また、可燃性毒物として実質的に機能する
Gd−155およびGd−157の含有量を維持してい
れば、必要な期間の反応度制御が可能であるから、これ
ら以外の同位体を取り除くことができ、その分だけガド
リニア濃度を低くできる。その結果、燃料の熱伝導度が
向上するので、高燃焼度化や局所出力ピーキングの低減
の効果があるとともに、ガドリニア濃度を高めることに
よって長期運転による稼動率の向上が可能となる。
【0029】さらに、Gd−155とGd−157とが
天然ガドリニウムと同じ割合で含まれているので、無限
増倍率のピーク値は過大にならない。従って、炉停止余
裕の悪化およびチャンネルピーキングの増大といった問
題も解決することが可能となる。
【0030】また、本発明の第2の発明に係る原子炉用
燃料集合体においては、ガドリニウム−157の含有率
が天然存在比よりも高いガドリニウム元素が可燃性毒物
として用いられ、かつ複数の群に分けられた燃料棒の可
燃性毒物濃度が相互に異なっている。このため、図4に
示すGd−157とGd−155の原子数密度変化を模
擬することができる。その結果、無限増倍率のピーク値
を小さくすることができるので、炉停止余裕の悪化およ
びチャンネルピーキングの増大といった問題を解決する
ことが可能となる。
【0031】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0032】まず、本発明の第1の実施例について説明
する。
【0033】第1の実施例として、図1に示す燃料集合
体において、表4に示すGd−156を全く含まないガ
ドリニウム元素を可燃性毒物として用いた場合について
説明する。ガドリニウム濃度は3.2%であり、Gd−
155とGd−157の総含有量は、ガドリニウム濃度
が4.0%の天然ガドリニウムを用いた場合と等しい。
本実施例の25GWd/stにおける中性子吸収率は
0.60%であり、表2に示した天然ガドリニウムを用
いた場合の0.81%に比べて0.21%の反応度利得
が得られている。従って、天然ガドリニウムを用いた従
来例と比較すると、同一のウラン濃縮度で燃焼度を約1
%伸長することができる。あるいは、従来例と同一の燃
焼度を達成するためには、ウラン濃縮度を約0.03%
低くすることができる。
【0034】本実施例の無限増倍率の燃焼変化13を図
3に示す。図から明らかのように、天然ガドリニウムを
用いた従来例の無限増倍率11とよく似た燃焼変化を示
しており、無限増倍率のピークは過大にならないので炉
停止余裕ならびにチャンネルピーキングの悪化を招くこ
とはない。
【0035】図7は、表4に示すガドリニウム元素を製
造するためのレーザ装置の一例を示す図である。まず高
真空に保たれた分離セル14の内部において、金属蒸気
発生装置15によってガドリニウム金属を溶融して蒸発
させる。ここで発生した中性の蒸気流16を光反応部1
7に導入し、レーザシステム18から導かれたレーザ光
19を照射してGd−156のみを電離させる。通常
は、基底状態から直接電離するのではなく、選択励起用
レーザ光20により一旦特定の励起状態に選択的に励起
し、この励起されたGd−156にさらに電離用レーザ
光21を照射することによって電離させる。レーザ装置
22,23は、ポンピングレーザ、波長可変レーザ、周
波数変調装置およびパルスレーザ増幅器とから構成され
ている。このようにして電離されたGd−156の蒸気
流24がイオン回収電極板25に吸着される。一方、電
離されなかった他のガドリニウム同位体の蒸気流26は
中性原子回収板27に回収される。従って、中性原子回
収板27のガドリニウムを回収すれば、Gd−156の
含有率が天然存在比よりも低いガドリニウム元素が得ら
れる。
【0036】
【表4】 次に、本発明の第2の実施例について説明する。
【0037】第2の実施例として、図1に示す燃料集合
体において、表5に示すGd−156およびGd−15
8を全く含まないガドリニウム元素を可燃性毒物として
用いた場合について説明する。ガドリニア濃度は2.2
%であり、Gd−155とGd−157の総含有量は、
ガドリニア濃度が4.0%の天然ガドリニウムを用いた
場合と等しい。本実施例の25GWd/stにおける中
性子吸収率は、第1の実施例よりもさらに低減されて
0.45%であり、表1に示した天然ガドリニウムを用
いた場合の0.81%に比べて0.36%の反応度利得
が得られている。従って、天然ガドリニウムを用いた従
来例と比較すると、同一のウラン濃縮度で燃焼度を約2
%伸長することができる。あるいは、従来例と同一の燃
焼度を達成するためには、ウラン濃縮度を約0.04%
低くすることができる。本実施例においても、無限増倍
率のピークは過大にならないので炉停止余裕ならびにチ
ャンネルキーピングの悪化を招くことはない。
【0038】
【表5】 第2の実施例と第1の実施例との比較から、Gd−15
8を取り除くことによる反応度損失の低減は0.15%
である。従って、反応度損失を低減するためには、まず
Gd−156を取り除くことが第1に重要であり、次い
でGd−158が重要である。質量数が偶数であるガド
リニウム同位体としては他に、Gd−152、Gd−1
54およびGd−160が存在する。Gd−152およ
びGd−154は、もともと含有量が少ないので、これ
を取り除いたとしても反応度損失を低減する効果は小さ
い。一方、Gd−160は天然存在比が22%と大きい
が、表1に示すようにその断面積は小さいので、これを
取り除いたとしても反応度損失を低減する効果はやはり
小さい。しかしながら、含有量の多いGd−160を取
り除くことは熱伝導度を向上させる効果があるので、高
燃焼度化や原子炉の長期運転に対して有効である。
【0039】次に本発明の第3の実施例について説明す
る。
【0040】本発明の第3の実施例である燃料集合体の
横断面図を図8に示す。本実施例ではGd−157の含
有率を天然存在比よりも高めた例として、Gd−157
のみからなるガドリニウム元素を可燃性毒物として用い
ている。ガドリニア濃度は、8本の燃料棒G1では1.
2%、5本の燃料棒G2では1.5%である。すなわ
ち、G1のガドリニアにより図4に示したGd−157
の燃焼変化を模擬し、G2のガドリニアにより燃焼速度
の遅いGd−155の燃焼変化を模擬している。さら
に、G2では実質的にガドリニア含有量が多くなってい
るので、ガドリニア入り燃料棒の本数を1本減らして1
3本としている。また、本実施例のウラン濃縮度は、従
来例の4.0%よりも0.1%低く3.9%である。
【0041】本実施例の無限増倍率の燃焼変化28を図
3に示す。本実施例では、天然ガドリニウムを用いた従
来燃料の無限増倍率11をよく模擬しており、特に、無
限増倍率のピーク値を小さくすることができた。従っ
て、炉停止余裕やチャンネルピーキングを悪化させるこ
となく、ガドリニアによる反応度損失を低減することが
でき、より低いウラン濃縮度で従来例と同じ燃焼度を達
成することができた。
【0042】なお、ガドリニア濃度の比としては、本実
施例のように1.2ないし1.3程度に設定するのが好
ましい。これにより、図4に示したGd−155とGd
−157の原子数密度の燃焼変化をおよそ模擬すること
ができる。また、本実施例では2種類のガドリニア濃度
を用いたが、3種類以上のガドリニア濃度を用いてもよ
い。
【0043】次に、本発明の第4の実施例について説明
する。
【0044】本発明の第4の実施例である燃料集合体で
は、横断面図は図1の従来例と同一であるが、ガドリニ
ア入り燃料棒10におけるガドリニアが軸方向上下で異
なっている。すなわち、Gd−157のみからなるガド
リニウム元素を下部に用い、天然ガドリニウムを上部に
用いている。ガドリニア濃度は下部では1.2%、上部
では4.0%である。
【0045】原子炉停止時の中性子インポータンスは、
炉心の上端からその全長の1/4ないし1/3下がった
部位において最大となるので、炉心下部の無限増倍率は
原子炉停止時の炉心の実効増倍率にはほとんど影響しな
い。本実施例によれば、Gd−157の含有率が高いガ
ドリニウム元素は燃料集合体下部のみに含有されている
ので、無限増倍率のピークが過大になるのは燃料集合体
下部だけである。従って、炉停止余裕を悪化させること
無く、燃料集合体下部の反応度損失を低減することがで
きる。
【0046】一般に沸騰水型原子炉では、炉心下部に軸
方向出力ピーキングが生じやすい。従って、本実施例に
おいて燃料集合体上下でウラン濃縮度が等しい場合、ガ
ドリニアによる反応度損失が小さい下部の方が無限増倍
率が大きくなり、その結果、炉心下部の軸方向出力ピー
キングが増大する可能性がある。このような場合には、
燃料集合体下部のウラン濃縮度を上部よりも低くする、
燃料集合体下部のガドリニア入り燃料棒本数を上部より
も多くする、あるいは燃料集合体下部のガドリニア濃度
を本実施例よりも濃くする、などの手段を適用すればよ
い。
【0047】次に、本発明の第5の実施例について説明
する。
【0048】沸騰水型原子炉において炉心下部に生じる
軸方向出力ピーキングを低減するために、燃料集合体下
部に含有されるガドリニア濃度を上部よりも濃くする技
術が、特開昭54−13899号公報に開示されてい
る。図9(A),(B)に示す同技術を適用した燃料集
合体では、全燃料棒において上下端の一部が天然ウラ
ン、中央部が濃縮ウランである。ガドリニア入り燃料棒
10は2種類あり、ガドリニア濃度は、燃料棒G3では
上下とも4.0%、燃料棒G4では上部は4.0%、下
部は5.0%である。本例では、燃料棒G4の下部のガ
ドリニア濃度が高く熱伝導度が低下するため、燃料棒G
4の中央部全体のウラン濃縮度を燃料棒G3の中央部の
ウラン濃縮度よりも低くしている。その結果、燃料集合
体断面内の局所出力ピーキングが悪化している。
【0049】本発明の第5の実施例では、燃料棒G4の
下部に表4に示したGd−156を含まないガドリニウ
ム元素を用い、天然ガドリニウムを上部に用いている。
ガドリニア濃度は上下とも4.0%であり、このような
ガドリニア分布により従来例と同等の反応度制御が実現
できる。本実施例では、ウラン濃縮度は燃料棒G3と燃
料棒G4で等しく、その結果、燃料集合体断面内の局所
出力ピーキングが従来例よりも改善されている。もちろ
ん、Gd−156を含まないガドリニウム元素を燃料棒
G3およびG4の上下ともに含有させてもよいが、天然
ガドリニウムに比べて製造コストがアップするので、コ
スト低減のためには本実施例のように燃料集合体下部の
みに含有させるのがよい。なお、Gd−156を含まな
いガドリニウム元素の代わりに、Gd−157の含有率
を天然存在比よりも高めたガドリニウム元素を用いて
も、同様の効果が得られることは明らかである。
【0050】また、第1サイクルで装荷される初装荷燃
料では、第2サイクル以降に装荷される取替燃料よりも
ガドリニア濃度が高く、7〜8%の濃度のガドリニアが
使用されている。これは、起動試験のために第1サイク
ルの運転期間が第2サイクル以降の運転期間よりも長い
こと、また、燃料経済性向上のために初装荷燃料を高濃
縮度化すると、第1回取替体数が減少し、第2サイクル
の余剰反応度を初装荷燃料に含有されたガドリニアが分
担する必要があるからである。
【0051】従って、初装荷燃料の高濃縮度化に伴ない
ガドリニア濃度を高めようとすると、下部に含有される
ガドリニア濃度を上部よりも濃くした初装荷燃料の場合
には、燃料集合体下部に含有されるガドリニア濃度によ
って制限されることになる。このような場合にも本実施
例のように、Gd−156の含有率が天然存在比よりも
低いガドリニウム元素またはGd−157の含有率を天
然存在比よりも高めたガドリニウム元素を、燃料集合体
上部よりも下部により多く含有させればよい。
【0052】次に、本発明の第6の実施例について説明
する。
【0053】本発明の第6の実施例である燃料集合体で
は、横断面図は図1の従来例と同一であるが、ガドリニ
ア入り燃料棒10におけるガドリニア濃度が軸方向上下
で異なっている。すなわち、第2の実施例で用いた表5
に示すGd−156およびGd−158を全く含まない
ガドリニウム元素を上部に含有させ、天然ガドリニウム
を下部に含有させている。ガドリニア濃度は上部では
2.2%、下部では4.0%である。
【0054】本実施例である燃料集合体の無限増倍率
は、上部の方が下部よりも0.49%大きいので、沸騰
水型原子炉において炉心下部に生じる軸方向出力ピーキ
ングが低減され、熱的余裕が向上する。なお、Gd−1
56を含まないガドリニウム元素の代わりに、Gd−1
57の含有率を天然存在比より高めたガドリニウム元素
を用いても、同様の効果が得られることは明らかであ
る。
【0055】次に、本発明の第7の実施例について説明
する。
【0056】図1に示したように、沸騰水型原子炉に用
いられる燃料集合体では通常、ガドリニアは最外周以外
の燃料棒に含有される。これに対して、特開昭58−2
16989号公報には、ガドリニアを最外周燃料棒に含
有させることによって炉停止余裕を改善し、燃料の高燃
焼度化を達成する発明が開示されている。ただし、最外
周燃料棒では中性子束が大きくガドリニウムの燃焼が早
いので、ガドリニア入り燃料棒の本数を減らして、ガド
リニア濃度を高くする必要がある。しかしながら、熱伝
導度が低下するために、ガドリニア濃度を十分に高める
ことができないという問題があった。
【0057】本発明の第7の実施例である燃料集合体の
横断面図を図10に示す。本実施例では、中央の2本の
燃料棒G5の他に、8本の最外周燃料棒G6にガドリニ
アが含有されている。中央燃料棒G5には天然ガドリニ
ウムがガドリニア濃度として4.0%、最外周燃料棒G
6にはGd−156、Gd−158およびGd−160
を含まないガドリニウム元素がガドリニア濃度として
2.0%含有されている。このようなガドリニア濃度に
より、図1に示した従来例の無限増倍率11と同等の無
限増倍率を実現することができた。
【0058】本実施例において、最外周燃料棒G6に天
然ガドリニウムを用いた場合にはガドリニア濃度を6.
0%にしなければならない。その場合、熱伝導度の低下
を招くかまたは、ウラン濃縮度を低くして燃料棒の出力
を低くした場合には高燃焼度化の妨げとなる。
【0059】なお本実施例において、最外周燃料棒G6
にGd−157の含有率を高めたガドリニウム元素を用
いても同様の効果が得られることは明らかである。ま
た、中央燃料棒G5に、Gd−156、Gd−158お
よびGd−160を含まないガドリニウム元素、または
Gd−157の含有率を高めたガドリニウム元素を用い
てもよい。さらに、本実施例は、第3、第4、第5また
は第6の実施例にも適用できることは明白であり、これ
らの組合せによって得られる実施例は各々の効果が同時
に達成される好ましいものである。
【0060】なお、前記第1ないし第7の各実施例にお
いては、質量数が偶数である特定のガドリニウム同位体
が完全に取り除かれたガドリニウム元素やGd−157
のみからなるガドリニウム元素を用いる場合について説
明したが、図7に示すような分離装置を用いてGd−1
56を取り除く場合、これを完全に電離することはでき
ないので、中性原子回収板27から回収されるガドリニ
ウム元素には電離されなかったGd−156の一部も含
有されている。また、Gd−157を電離する場合に
は、電離されない中性原子の一部がイオン回収電極板2
5に吸着されるので、イオン回収電極板25から回収さ
れたガドリニウム元素にはGd−157以外の同位体も
含有されることになる。しかしながら、現実に得られる
このようなガドリニウム元素を用いた場合においても、
本発明が適用でき、相応の効果が達成されることは明ら
かである。
【0061】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、天然ガ
ドリニウムからガドリニウム−156またはガドリニウ
ム−158の一方の同位体を選択的に除去するという具
体的な手段によってガドリニウム元素を製造する濃縮方
法およびこのようにして得られた元素を用いた燃料集合
体である。これによりガドリニウム−157を濃縮した
ガドリニウム元素を使用した燃料集合体の課題である炉
停止余裕およびチャンネルピーキングの悪化を改善する
ことができるという効果を奏する。
【0062】また本発明は、可燃性毒物として含有させ
た原子炉用燃料集合体において、可燃性毒物を含有する
燃料棒を複数の群に分けるとともに、これら各群の可燃
性毒物として、ガドリニウム−157の含有率が天然存
在比よりも高いガドリニウム元素を用い、かつ各群の可
燃性毒物濃度を相互に異ならしめ、低濃度の可燃性毒物
を含有する燃料棒を、高濃度の可燃性毒物を含有する燃
料棒よりも燃料集合体横断面内の最外側に近い位置に配
置したことを特徴としている。
【0063】これにより、炉停止余裕および熱的余裕を
悪化させることなく、反応度を向上させて燃料の燃焼効
率を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】沸騰水型原子炉に用いられる燃料集合体の横断
面図。
【図2】沸騰水型原子炉に用いられる燃料集合体の燃料
棒の縦断面図。
【図3】従来例および本発明の実施例の燃料集合体の無
限増倍率の燃焼変化を表すグラフ。
【図4】天然ガドリニウムを用いた従来の燃料集合体に
おけるガドリニウム同位体の原子数密度の燃焼変化を表
すグラフ。
【図5】天然ガドリニウムを用いた従来の燃料集合体に
おけるガドリニウム同位体の中性子吸収率の燃焼変化を
表すグラフ。
【図6】ガドリニウム同位体の光吸収スペクトルの例。
【図7】Gd−156の含有率が天然存在比よりも低い
ガドリニウム元素を製造するためのレーザ装置の例。
【図8】本発明の第3の実施例の燃料集合体の横断面
図。
【図9】本発明の第5の実施例との比較のための従来の
燃料集合体のガドリニア濃度分布図であって、(A)は
燃料集合体の横断面図、(B)はガドリニア入り各燃料
棒のガドリニア濃度分布を示す図。
【図10】本発明の第7の実施例の燃料集合体の横断面
図。
【符号の説明】
1 燃料集合体 2 燃料棒 3 ウォータロッド 4 チャンネルボックス 5 燃料ペレット 6 被覆管 7 スプリング 8 上部端栓 9 下部端栓 10 ガドリニア入り燃料棒 11,12,13,28 無限増倍率 14 分離セル 15 金属蒸気発生装置 16,26 中性蒸気流 17 光反応部 18 レーザシステム 19 レーザ光 20 選択励起用レーザ光 21 電離用レーザ光 22,23 レーザ装置 24, イオン蒸気流 25 イオン回収電極板 27 中性原子回収板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−216989(JP,A) 特開 昭58−140673(JP,A) 特開 昭54−13899(JP,A) 特開 平3−108690(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G21C 3/30 G21C 3/328

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】格子状に束ねた複数の燃料棒のうちの一部
    に、ガドリニウム元素を可燃性毒物として含有させた原
    子炉用燃料集合体において、燃料集合体の最外周以外に
    配置された可燃性毒物を含有させた燃料棒の少なくとも
    一部は天然ガドリニウムを含有し、燃料集合体の最外周
    に配置された可燃性毒物を含有させた燃料棒はガドリニ
    ウム−156またはガドリニウム−158の少なくとも
    一方の同位体の含有率が天然存在比よりも低いガドリニ
    ウム元素またはガドリニウム−157の含有率が天然存
    在比よりも高いガドリニウム元素を含有していることを
    特徴とする原子炉用燃料集合体。
  2. 【請求項2】格子状に束ねた複数の燃料棒のうちの一部
    に、ガドリニウム元素を可燃性毒物として含有させた原
    子炉用燃料集合体において、上下端を除いた少なくとも
    上部の一部に天然ガドリニウムを含有し、ガドリニウム
    −156またはガドリニウム−158の少なくとも一方
    の同位体の含有率が天然存在比よりも低いガドリニウム
    元素またはガドリニウム−157の含有率が天然存在比
    よりも高いガドリニウム元素が、少なくとも上下端を除
    いて燃料集合体上部よりも下部において多く含有されて
    いることを特徴とする原子炉用燃料集合体。
  3. 【請求項3】格子状に束ねた複数の燃料棒のうちの一部
    に、ガドリニウム元素を可燃性毒物として含有させた原
    子炉用燃料集合体において、ガドリニウム−156また
    はガドリニウム−158の少なくとも一方の同位体の含
    有率が天然存在比よりも低いガドリニウム元素またはガ
    ドリニウム−157の含有率が天然存在比よりも高いガ
    ドリニウム元素が、少なくとも上下端を除いて燃料集合
    体下部よりも上部において多く含有し、上下端を除いた
    少なくとも下部の一部に天然ガドリニウムを含有し、下
    部の単位長さ当たりのガドリニウム−155とガドリニ
    ウム−157とを合わせた含有量は、上部の単位長さ当
    たりのガドリニウム−155とガドリニウム−157と
    を合わせた含有量以上であることを特徴とする原子炉用
    燃料集合体。
  4. 【請求項4】格子状に束ねた複数の燃料棒のうちの一部
    に、ガドリニウム元素を可燃性毒物として含有させた原
    子炉用燃料集合体において、第1の可燃性毒物として質
    量数が偶数である少なくとも一部の同位体の含有率が天
    然存在比よりも低いガドリニウム元素またはガドリニウ
    ム−157の含有率が天然存在比よりも高いガドリニウ
    ム元素が用いられ、第2の可燃性毒物として天然ガドリ
    ニウムが用いられ、さらに第1の可燃性毒物の濃度が第
    2の可燃性毒物の濃度に等しいかまたは第2の可燃性毒
    物の濃度よりも低いことを特徴とする原子炉用燃料集合
    体。
  5. 【請求項5】少なくとも上下端を除いて燃料集合体上部
    よりも下部において、核分裂性物質濃度が低いか、また
    は可燃性毒物を含有する燃料棒本数が多いか、またはガ
    ドリニウム−155とガドリニウム−157とを合わせ
    濃度が高いことを特徴とする請求項1,2または4
    記載の原子炉用燃料集合体。
  6. 【請求項6】請求項1ないし請求項5に記載の原子炉用
    燃料集合体が装荷されたことを特徴とする原子炉の初装
    荷炉心。
JP11621493A 1993-05-18 1993-05-18 原子炉用燃料集合体および原子炉の初装荷炉心 Expired - Lifetime JP3481648B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11621493A JP3481648B2 (ja) 1993-05-18 1993-05-18 原子炉用燃料集合体および原子炉の初装荷炉心
US08/245,667 US5524033A (en) 1993-05-18 1994-05-18 Nuclear fuel containing gadolinium
FR9406064A FR2705491B1 (fr) 1993-05-18 1994-05-18 Poison consommable à base de gadolinium et assemblage de combustible nucléaire le contenant.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11621493A JP3481648B2 (ja) 1993-05-18 1993-05-18 原子炉用燃料集合体および原子炉の初装荷炉心

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003124013A Division JP3662243B2 (ja) 2003-04-28 2003-04-28 ガドリニウム元素、ガドリニウム元素の濃縮方法、分離装置、原子炉用燃料集合体および原子炉の初装荷炉心

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06331765A JPH06331765A (ja) 1994-12-02
JP3481648B2 true JP3481648B2 (ja) 2003-12-22

Family

ID=14681664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11621493A Expired - Lifetime JP3481648B2 (ja) 1993-05-18 1993-05-18 原子炉用燃料集合体および原子炉の初装荷炉心

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5524033A (ja)
JP (1) JP3481648B2 (ja)
FR (1) FR2705491B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60007053T2 (de) * 1999-10-14 2004-10-21 Toshiba Kawasaki Kk Kernbrennstabbündel und Kernreaktor
JP2002122687A (ja) * 2000-10-17 2002-04-26 Toshiba Corp 原子炉炉心および原子炉運転方法
SE525701C2 (sv) * 2003-08-28 2005-04-05 Westinghouse Electric Sweden Förfarande för drift av en kärnreaktor
JP5396141B2 (ja) * 2009-05-08 2014-01-22 原子燃料工業株式会社 濃縮エルビアクレジットによる添加量計算方法
JP5396140B2 (ja) * 2009-05-08 2014-01-22 原子燃料工業株式会社 濃縮エルビアクレジットによる添加量計算方法
US8755483B2 (en) 2010-06-25 2014-06-17 Aerojet Rocketdyne Of De, Inc. Nuclear fuel
JP2012122770A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料棒および燃料集合体
CN112420223B (zh) * 2020-11-18 2023-02-28 中国核动力研究设计院 一种基于钆富集的压水堆堆芯长循环换料装载方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5459594A (en) * 1977-10-21 1979-05-14 Hitachi Ltd Nuclear reactor
JPS55132991A (en) * 1979-04-04 1980-10-16 Tokyo Shibaura Electric Co Fuel assembly
JPS58140673A (ja) * 1982-02-17 1983-08-20 株式会社東芝 燃料集合体
ES8502276A1 (es) * 1982-03-22 1984-04-16 Gen Electric Conjunto de combustible para nucleo de reactor.
US4629599A (en) * 1982-03-22 1986-12-16 General Electric Company Burnable absorber arrangement for fuel bundle
SE500900C2 (sv) * 1982-03-22 1994-09-26 Gen Electric Bränslepatron för kokvattenreaktor innehållande neutronabsorberande material
JPS5984184A (ja) * 1982-11-05 1984-05-15 株式会社日立製作所 沸騰水型原子炉用燃料集合体
JPS59184885A (ja) * 1983-04-06 1984-10-20 株式会社日立製作所 燃料集合体
JPS60242392A (ja) * 1984-05-16 1985-12-02 株式会社日立製作所 燃料集合体
US4668468A (en) * 1984-06-01 1987-05-26 Electric Power Research Institute, Inc. Reactivity control of nuclear fuel pellets by volumetric redistribution of fissile, fertile and burnable poison material
US5207979A (en) * 1987-11-07 1993-05-04 Hitachi, Ltd. Nuclear fuel assemblies and reactor cores including them
JPH0342437A (ja) * 1989-07-07 1991-02-22 Nec Corp 媒体繰出装置
JP2663737B2 (ja) * 1991-03-29 1997-10-15 株式会社日立製作所 燃料集合体
US5250231A (en) * 1991-09-18 1993-10-05 Combustion Engineering, Inc. Nuclear fuel with isotopically depleted burnable absorber
US5367547A (en) * 1992-06-22 1994-11-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Fuel assembly for boiling water reactor and core
US5416813A (en) * 1992-10-30 1995-05-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Moderator rod containing burnable poison and fuel assembly utilizing same

Also Published As

Publication number Publication date
FR2705491B1 (fr) 1995-11-17
JPH06331765A (ja) 1994-12-02
FR2705491A1 (fr) 1994-11-25
US5524033A (en) 1996-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0640137B2 (ja) 燃料集合体および沸騰水型原子炉
JP3481648B2 (ja) 原子炉用燃料集合体および原子炉の初装荷炉心
JP3662243B2 (ja) ガドリニウム元素、ガドリニウム元素の濃縮方法、分離装置、原子炉用燃料集合体および原子炉の初装荷炉心
JP4040888B2 (ja) 燃料集合体
JPH1184043A (ja) 原子炉の水素化物燃料、及びその燃料を用いた水素化物燃料集合体、並びにその燃料を用いた高速炉の炉心
JP3079609B2 (ja) 燃料集合体
JP2001116875A (ja) 燃料集合体および原子炉
JP3485999B2 (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体
JP2006064678A (ja) 原子炉の燃料集合体配置方法、燃料棒および燃料集合体
JPS61147183A (ja) 燃料集合体
JP2966877B2 (ja) 燃料集合体
JP2739515B2 (ja) 沸騰水型原子炉
JP3318193B2 (ja) 燃料装荷方法
JP2972917B2 (ja) 燃料集合体
JPS59220674A (ja) 燃料集合体
JP4351798B2 (ja) 燃料集合体および原子炉
JP4198397B2 (ja) 原子炉炉心
JP2610254B2 (ja) 沸騰水型原子炉
JP2625404B2 (ja) 燃料集合体
JPH07333373A (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体
JP3130602B2 (ja) 原子炉の炉心および燃料集合体群
JP3051762B2 (ja) 核燃料集合体
JP3435874B2 (ja) 燃料集合体及び原子炉炉心
JPH0990074A (ja) 原子炉炉心及び燃料集合体
JPH0458191A (ja) 核燃料集合体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term