JP3476493B2 - 重合体に支持された触媒 - Google Patents
重合体に支持された触媒Info
- Publication number
- JP3476493B2 JP3476493B2 JP03069593A JP3069593A JP3476493B2 JP 3476493 B2 JP3476493 B2 JP 3476493B2 JP 03069593 A JP03069593 A JP 03069593A JP 3069593 A JP3069593 A JP 3069593A JP 3476493 B2 JP3476493 B2 JP 3476493B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal species
- diallyl
- vinyl
- metal
- monomer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/16—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/16—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
- B01J31/22—Organic complexes
- B01J31/2282—Unsaturated compounds used as ligands
- B01J31/2291—Olefins
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/16—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
- B01J31/165—Polymer immobilised coordination complexes, e.g. organometallic complexes
- B01J31/1658—Polymer immobilised coordination complexes, e.g. organometallic complexes immobilised by covalent linkages, i.e. pendant complexes with optional linking groups, e.g. on Wang or Merrifield resins
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/16—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
- B01J31/22—Organic complexes
- B01J31/2204—Organic complexes the ligands containing oxygen or sulfur as complexing atoms
- B01J31/2208—Oxygen, e.g. acetylacetonates
- B01J31/2213—At least two complexing oxygen atoms present in an at least bidentate or bridging ligand
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/16—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
- B01J31/22—Organic complexes
- B01J31/2204—Organic complexes the ligands containing oxygen or sulfur as complexing atoms
- B01J31/2208—Oxygen, e.g. acetylacetonates
- B01J31/2226—Anionic ligands, i.e. the overall ligand carries at least one formal negative charge
- B01J31/223—At least two oxygen atoms present in one at least bidentate or bridging ligand
- B01J31/2234—Beta-dicarbonyl ligands, e.g. acetylacetonates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2231/00—Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
- B01J2231/40—Substitution reactions at carbon centres, e.g. C-C or C-X, i.e. carbon-hetero atom, cross-coupling, C-H activation or ring-opening reactions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2231/00—Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
- B01J2231/40—Substitution reactions at carbon centres, e.g. C-C or C-X, i.e. carbon-hetero atom, cross-coupling, C-H activation or ring-opening reactions
- B01J2231/49—Esterification or transesterification
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2531/00—Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
- B01J2531/10—Complexes comprising metals of Group I (IA or IB) as the central metal
- B01J2531/16—Copper
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2531/00—Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
- B01J2531/40—Complexes comprising metals of Group IV (IVA or IVB) as the central metal
- B01J2531/48—Zirconium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2531/00—Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
- B01J2531/40—Complexes comprising metals of Group IV (IVA or IVB) as the central metal
- B01J2531/49—Hafnium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2531/00—Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
- B01J2531/80—Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
- B01J2531/84—Metals of the iron group
- B01J2531/842—Iron
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
Description
【0001】
【発明の分野】本発明は、触媒が重合単位として重合可
能なキレートされた金属種を含有している重合体に支持
された触媒に関する。
能なキレートされた金属種を含有している重合体に支持
された触媒に関する。
【0002】
【発明の背景】触媒は、それ自体の変化を少しも受ける
ことなしに、化学反応の速度を変化させる物質として定
義されている。化学反応の速度に多くの変化をもたらす
のに、触媒物質の微量だけで充分であることが多い。触
媒作用の現象は、1850年の半ばにおいて認められて
いたが、効率のよい触媒系を開発するのにまだ多くの努
力を要する仕事が存在している。
ことなしに、化学反応の速度を変化させる物質として定
義されている。化学反応の速度に多くの変化をもたらす
のに、触媒物質の微量だけで充分であることが多い。触
媒作用の現象は、1850年の半ばにおいて認められて
いたが、効率のよい触媒系を開発するのにまだ多くの努
力を要する仕事が存在している。
【0003】石油製品の40%以上および有機化学薬品
の50%以上は、それらを工業的に製造するための触媒
に依存している。有機プロセスにおいて触媒を広範囲に
使用することは、労働コストを減少させている連続プロ
セスに、それらが順応することに多く起因している。ま
た、しばしば、製品の高純度および高均質性は、触媒の
選択から生じている。
の50%以上は、それらを工業的に製造するための触媒
に依存している。有機プロセスにおいて触媒を広範囲に
使用することは、労働コストを減少させている連続プロ
セスに、それらが順応することに多く起因している。ま
た、しばしば、製品の高純度および高均質性は、触媒の
選択から生じている。
【0004】触媒反応には、2つの一般的タイプ:均質
触媒作用および不均質触媒作用がある。反応体と同じ相
において作用する触媒は均質触媒として知られている
が、一方において、反応体と別の相において作用する触
媒は不均質触媒として知られている。不均質系において
は、触媒と反応体との間に明らかな界面が存在してい
る。触媒は、活性化エネルギーを低くすることによって
反応の能率を促進させる。
触媒作用および不均質触媒作用がある。反応体と同じ相
において作用する触媒は均質触媒として知られている
が、一方において、反応体と別の相において作用する触
媒は不均質触媒として知られている。不均質系において
は、触媒と反応体との間に明らかな界面が存在してい
る。触媒は、活性化エネルギーを低くすることによって
反応の能率を促進させる。
【0005】有効な不均質触媒を造る多くの試みがなさ
れてきた。バデュア、エス等(Bhadure,S.,
et.al.)、J.Chem.Soc.,Dalto
nTran.1982,445−450においては、あ
る種の金属の2,4−ペンタンジオナト錯体を支持する
ために官能化されている、ジビニルベンゼンで架橋され
たポリスチレンのビーズ(beads)から不均質触媒
が造られている。これらの金属には、鉄、コバルト、
銅、バナジウムおよびジルコニウムが包含される。架橋
されたポリスチレンのビーズは、テトラビドロフラン中
で、クロロメチル化され、そして2,4−ペンタンジオ
ンおよびナトリウムエトキサイドで処理される。次い
で、官能化されたビーズは、配位子交換反応が重合体に
固定された金属錯体を生じるように、2,4−ペンタン
ジオノ金属錯体と加熱される。
れてきた。バデュア、エス等(Bhadure,S.,
et.al.)、J.Chem.Soc.,Dalto
nTran.1982,445−450においては、あ
る種の金属の2,4−ペンタンジオナト錯体を支持する
ために官能化されている、ジビニルベンゼンで架橋され
たポリスチレンのビーズ(beads)から不均質触媒
が造られている。これらの金属には、鉄、コバルト、
銅、バナジウムおよびジルコニウムが包含される。架橋
されたポリスチレンのビーズは、テトラビドロフラン中
で、クロロメチル化され、そして2,4−ペンタンジオ
ンおよびナトリウムエトキサイドで処理される。次い
で、官能化されたビーズは、配位子交換反応が重合体に
固定された金属錯体を生じるように、2,4−ペンタン
ジオノ金属錯体と加熱される。
【0006】これらの触媒は、液相エステル交換反応用
の不均質触媒として使用されたときに、不利益をこうむ
る。これらの触媒の貧弱な性能の理由は、金属が重合体
から反応溶液中に浸出(leach)されることであ
る。典型的な重合体に支持された触媒においては、金属
は、金属が反応溶液中に浸出されるのを防ぐのに効果的
である弱い結合によって重合体支持体に結合している。
不均質触媒における金属の減少は、不均質触媒の活性を
減少させ、望ましくない均質触媒作用へ導いてゆく。
の不均質触媒として使用されたときに、不利益をこうむ
る。これらの触媒の貧弱な性能の理由は、金属が重合体
から反応溶液中に浸出(leach)されることであ
る。典型的な重合体に支持された触媒においては、金属
は、金属が反応溶液中に浸出されるのを防ぐのに効果的
である弱い結合によって重合体支持体に結合している。
不均質触媒における金属の減少は、不均質触媒の活性を
減少させ、望ましくない均質触媒作用へ導いてゆく。
【0007】 本発明は、重合プロセス中に、1個また
はそれ以上の多座配位子(polydentate l
igands)−前記多座配位子の各々は、エチレン性
不飽和の1個またはそれ以上の側鎖部位(pendan
t sites)を含有している−に配位している金属
を導入して金属に3個またはそれ以上のキレート結合を
提供することによって、金属が浸出される問題を解決し
ている。
はそれ以上の多座配位子(polydentate l
igands)−前記多座配位子の各々は、エチレン性
不飽和の1個またはそれ以上の側鎖部位(pendan
t sites)を含有している−に配位している金属
を導入して金属に3個またはそれ以上のキレート結合を
提供することによって、金属が浸出される問題を解決し
ている。
【0008】本発明の触媒は、多くの他の触媒に反し
て、活性を有意に減少させることなしに、200−50
0ppmのアルコール水のレベルを容易に許容すること
が見出されている。
て、活性を有意に減少させることなしに、200−50
0ppmのアルコール水のレベルを容易に許容すること
が見出されている。
【0009】
【発明の概要】本発明は、重合単位として重合可能なキ
レートされた金属種を含有している重合体に支持された
触媒を指向している。重合可能なキレートされた金属種
の金属は、金属が、1個またはそれ以上の多座配位子−
前記多座配位子の各々は、エチレン性不飽和の1個また
はそれ以上の側鎖部位(pendant sites)
を含有している−に配位して、金属に3個またはそれ以
上のキレート結合を提供する、ことから成っている。
レートされた金属種を含有している重合体に支持された
触媒を指向している。重合可能なキレートされた金属種
の金属は、金属が、1個またはそれ以上の多座配位子−
前記多座配位子の各々は、エチレン性不飽和の1個また
はそれ以上の側鎖部位(pendant sites)
を含有している−に配位して、金属に3個またはそれ以
上のキレート結合を提供する、ことから成っている。
【0010】
【発明の詳細】本発明は、他の単量体と反応して重合体
ビーズを生成することが可能なエチレン性不飽和を有す
る、重合可能なキレートされた金属種である。
ビーズを生成することが可能なエチレン性不飽和を有す
る、重合可能なキレートされた金属種である。
【0011】 更に、本発明は、エステル交換法によっ
て、種々なエステル特にメタクリレート−ベースのエス
テルおよびアクリレート−ベースのエステル製造用の高
活性を有する一般的な不均質触媒を指向している。本発
明の実施態様としては以下のものが包含される。 1.重合単位として重合可能なキレートされた金属種を
含有しており、かつ前記金属種は、金属に3個またはそ
れ以上のキレート結合を提供する1個またはそれ以上の
多座配位子に配位しており、前記多座配位子の各々は、
エチレン性不飽和の1個またはそれ以上の側鎖部位を含
有している、重合体に支持された触媒。 2.金属種が、アルミニウム、銅、クロム、ハフニウ
ム、鉄、鉛、ニッケル、スズ、チタン、バナジウム、お
よびジルコニウムから選ばれる、前記第1項に記載の触
媒。 3.重合単位として、(a)モノビニル芳香族単量体の
99.9重量%以下、(b)モノビニル芳香族単量体と
重合可能な少なくとも2個の活性ビニル基を有する架橋
剤の60重量%以下、および(c)重合可能なキレート
された金属種が、金属に3個またはそれ以上のキレート
結合を提供する1個またはそれ以上の多座配位子に配位
しており、かつ前記多座配位子の各々は、エチレン性不
飽和の1個またはそれ以上の側鎖部位を含有している、
前記重合可能なキレートされた金属種の約0.1〜約2
0重量%、を含有している、重合体に支持された触媒。 4.金属種が、アルミニウム、銅、クロム、ハフニウ
ム、鉄、鉛、ニッケル、スズ、チタン、バナジウム、お
よびジルコニウムから選ばれる、前記第3項に記載の触
媒。 5.金属種がジルコニウムである、前記第3項に記載の
触媒。 6.モノビニル単量体が、スチレン、ビニルトルエン、
ビニルナフタレン、エチルビニルベンゼン、ビニルクロ
ロベンゼン、またはクロロメチルスチレンから選ばれ
る、前記第4項に記載の触媒。 7.架橋剤が、ジビニルベンゼン、トリメチロールプロ
パントリメタクリレート、エチレングリコールジメタク
リレート、ジビニルトルエン、トリビニルベンゼン、ジ
ビニルクロロベンゼン、フタル酸アリル、ジビニルピリ
ジン、ジビニルナフタレン、ジアクリル酸エチレングリ
コール、ジメタクリル酸ネオペンチルグリコール、ジエ
チレングリコールジビニルエーテル、ビスフェノール−
A−ジメタクリレート、テトラ−およびトリ−メタクリ
ル酸ペンタエリトリトール、ジビニルキシレン、ジビニ
ルエチルベンゼン、ジビニルスルホン、ジビニルケト
ン、ジビニルサルファイド、アクリル酸アリル、マレイ
ン酸ジアリル、フマル酸ジアリル、コハク酸ジアリル、
炭酸ジアリル、マロン酸ジアリル、修酸ジアリル、アジ
ピン酸ジアリル、セバシン酸ジアリル、酒石酸ジアリ
ル、硅酸トリアリル、トリアリルトリカーバリレート、
アコニット酸トリアリル、クエン酸トリアリル、リン酸
トリアリル、N,N’−メチレン−ジアクリルアミド、
N,N’−メチレン−ジメタクリルアミド、N,N’−
エチレン−ジアクリルアミド、トリビニルナフタレン、
ポリビニルアンスラセン、およびグリコール、グリセロ
ール、ペンタエリトリトール、レゾルシノール、および
グリコール類のモノチオ−およびジチオ−誘導体のポリ
アリルエーテルおよびポリビニルエーテル、およびそれ
らの混合物、から選ばれる、前記第4項に記載の触媒。 8.多座配位子が、ビニルベンジルアセチルアセトネー
トおよび2−〔(メタ)アクリルアミドメチル〕−1,
3−ジケトン、から選ばれる、前記第4項に記載の触
媒。 9.触媒が0.1重量%以上の金属種を含んでいる、前
記第4項に記載の触媒。 10.触媒金属を含有する水不溶性マトリックスから成
る樹脂であって、かつ前記マトリックスが、液体を浸透
させることが可能である小さい気孔または流路によって
透過される固体の共重合体または多孔質構造である、前
記樹脂。 11.金属が、アルミニウム、銅、クロム、ハフニウ
ム、鉄、鉛、ニッケル、スズ、チタン、バナジウム、お
よびジルコニウム、から選ばれる、前記第10項に記載
の樹脂。 12.マトリックスが、(1)モノビニル炭素環式芳香
族化合物またはアクリル酸またはメタクリル酸のエステ
ル、(2)ポリビニル炭素環式芳香族化合物、2価アル
コールとα,β−エチレン性不飽和カルボン酸とのエス
テル、マレイン酸ジアリル、およびジビニルケトンから
成る群から選ばれたポリエチレン性不飽和単量体化合
物、および(3)重合性配位子を含有する金属種、から
本質的に成る混合物を重合することによって造られる、
前記第11項に記載の樹脂。 13.単量体重量に基づいて、単量体混合物のための溶
剤であるが、しかし重合からの結果として生じる共重合
体を実質的に膨潤することが可能でない有機液体の25
〜150重量%に、前記単量体混合物を溶解させながら
共重合が行われる、前記第12項に記載の樹脂。 14.1種またはそれ以上の分散剤、pH緩衝系および
安定剤を含有する水性相懸濁重合によって重合が行われ
る、前記第12項に記載の樹脂。 15.前記第1項に記載の重合体に支持された触媒また
は前記第10項に記載の樹脂の存在において、アルコー
ルの低級アルキルエステルを反応させることによって飽
和または不飽和のカルボン酸のエステルを製造すること
から成る、エステル交換方法。 16.触媒中の金属種が、水不溶性であり、重合体のゲ
ルまたはビーズに化学的に結合し、支持されており、そ
して前記金属が、アルミニウム、アンチモン、銅、クロ
ム、ハフニウム、鉄、鉛、ニッケル、スズ、チタン、バ
ナジウムおよびジルコニウムから選ばれ、かつ1種また
はそれ以上の1,3−ジカルボニル化合物または2−
〔(メタ)アクリルアミドメチル〕−1,3−ジケトン
とキレートされている、エステル交換用触媒。 17.(a)モノビニル単量体の大割合、(b)少なく
とも2個の活性ビニル基を有する架橋用単量体の小割
合、および(c)重合性配位子を含有する金属種であっ
て、その金属が、アルミニウム、銅、クロム、ハフニウ
ム、鉄、鉛、ニッケル、スズ、チタン、バナジウムおよ
びジルコニウムおよびそれらの混合物から成る群から選
ばれ、かつ前記重合性配位子が、少なくとも1個のエチ
レン性不飽和基を有し、そして前記金属種が、重合性配
位子に少なくとも4個の配位子結合を有している、前記
重合性配位子を含有する金属種の小割合、から成る単量
体混合物の水性分散液におけるフリーラジカル重合によ
って造られた、硬質の架橋したばらばらの共重合体ビー
ズである触媒。 18.モノビニル単量体がモノビニル芳香族単量体であ
る、前記第17項に記載の触媒。 19.モノビニル芳香族単量体がスチレンであり、そし
て架橋用単量体がジビニルベンゼンである、前記第17
項に記載の触媒。 20.重合性配位子がビニルベンジルアセチルアセトネ
ートまたは2−〔(メタ)アクリルアミドメチル〕−
1,3−ジケトンである、前記第19項に記載の触媒。
て、種々なエステル特にメタクリレート−ベースのエス
テルおよびアクリレート−ベースのエステル製造用の高
活性を有する一般的な不均質触媒を指向している。本発
明の実施態様としては以下のものが包含される。 1.重合単位として重合可能なキレートされた金属種を
含有しており、かつ前記金属種は、金属に3個またはそ
れ以上のキレート結合を提供する1個またはそれ以上の
多座配位子に配位しており、前記多座配位子の各々は、
エチレン性不飽和の1個またはそれ以上の側鎖部位を含
有している、重合体に支持された触媒。 2.金属種が、アルミニウム、銅、クロム、ハフニウ
ム、鉄、鉛、ニッケル、スズ、チタン、バナジウム、お
よびジルコニウムから選ばれる、前記第1項に記載の触
媒。 3.重合単位として、(a)モノビニル芳香族単量体の
99.9重量%以下、(b)モノビニル芳香族単量体と
重合可能な少なくとも2個の活性ビニル基を有する架橋
剤の60重量%以下、および(c)重合可能なキレート
された金属種が、金属に3個またはそれ以上のキレート
結合を提供する1個またはそれ以上の多座配位子に配位
しており、かつ前記多座配位子の各々は、エチレン性不
飽和の1個またはそれ以上の側鎖部位を含有している、
前記重合可能なキレートされた金属種の約0.1〜約2
0重量%、を含有している、重合体に支持された触媒。 4.金属種が、アルミニウム、銅、クロム、ハフニウ
ム、鉄、鉛、ニッケル、スズ、チタン、バナジウム、お
よびジルコニウムから選ばれる、前記第3項に記載の触
媒。 5.金属種がジルコニウムである、前記第3項に記載の
触媒。 6.モノビニル単量体が、スチレン、ビニルトルエン、
ビニルナフタレン、エチルビニルベンゼン、ビニルクロ
ロベンゼン、またはクロロメチルスチレンから選ばれ
る、前記第4項に記載の触媒。 7.架橋剤が、ジビニルベンゼン、トリメチロールプロ
パントリメタクリレート、エチレングリコールジメタク
リレート、ジビニルトルエン、トリビニルベンゼン、ジ
ビニルクロロベンゼン、フタル酸アリル、ジビニルピリ
ジン、ジビニルナフタレン、ジアクリル酸エチレングリ
コール、ジメタクリル酸ネオペンチルグリコール、ジエ
チレングリコールジビニルエーテル、ビスフェノール−
A−ジメタクリレート、テトラ−およびトリ−メタクリ
ル酸ペンタエリトリトール、ジビニルキシレン、ジビニ
ルエチルベンゼン、ジビニルスルホン、ジビニルケト
ン、ジビニルサルファイド、アクリル酸アリル、マレイ
ン酸ジアリル、フマル酸ジアリル、コハク酸ジアリル、
炭酸ジアリル、マロン酸ジアリル、修酸ジアリル、アジ
ピン酸ジアリル、セバシン酸ジアリル、酒石酸ジアリ
ル、硅酸トリアリル、トリアリルトリカーバリレート、
アコニット酸トリアリル、クエン酸トリアリル、リン酸
トリアリル、N,N’−メチレン−ジアクリルアミド、
N,N’−メチレン−ジメタクリルアミド、N,N’−
エチレン−ジアクリルアミド、トリビニルナフタレン、
ポリビニルアンスラセン、およびグリコール、グリセロ
ール、ペンタエリトリトール、レゾルシノール、および
グリコール類のモノチオ−およびジチオ−誘導体のポリ
アリルエーテルおよびポリビニルエーテル、およびそれ
らの混合物、から選ばれる、前記第4項に記載の触媒。 8.多座配位子が、ビニルベンジルアセチルアセトネー
トおよび2−〔(メタ)アクリルアミドメチル〕−1,
3−ジケトン、から選ばれる、前記第4項に記載の触
媒。 9.触媒が0.1重量%以上の金属種を含んでいる、前
記第4項に記載の触媒。 10.触媒金属を含有する水不溶性マトリックスから成
る樹脂であって、かつ前記マトリックスが、液体を浸透
させることが可能である小さい気孔または流路によって
透過される固体の共重合体または多孔質構造である、前
記樹脂。 11.金属が、アルミニウム、銅、クロム、ハフニウ
ム、鉄、鉛、ニッケル、スズ、チタン、バナジウム、お
よびジルコニウム、から選ばれる、前記第10項に記載
の樹脂。 12.マトリックスが、(1)モノビニル炭素環式芳香
族化合物またはアクリル酸またはメタクリル酸のエステ
ル、(2)ポリビニル炭素環式芳香族化合物、2価アル
コールとα,β−エチレン性不飽和カルボン酸とのエス
テル、マレイン酸ジアリル、およびジビニルケトンから
成る群から選ばれたポリエチレン性不飽和単量体化合
物、および(3)重合性配位子を含有する金属種、から
本質的に成る混合物を重合することによって造られる、
前記第11項に記載の樹脂。 13.単量体重量に基づいて、単量体混合物のための溶
剤であるが、しかし重合からの結果として生じる共重合
体を実質的に膨潤することが可能でない有機液体の25
〜150重量%に、前記単量体混合物を溶解させながら
共重合が行われる、前記第12項に記載の樹脂。 14.1種またはそれ以上の分散剤、pH緩衝系および
安定剤を含有する水性相懸濁重合によって重合が行われ
る、前記第12項に記載の樹脂。 15.前記第1項に記載の重合体に支持された触媒また
は前記第10項に記載の樹脂の存在において、アルコー
ルの低級アルキルエステルを反応させることによって飽
和または不飽和のカルボン酸のエステルを製造すること
から成る、エステル交換方法。 16.触媒中の金属種が、水不溶性であり、重合体のゲ
ルまたはビーズに化学的に結合し、支持されており、そ
して前記金属が、アルミニウム、アンチモン、銅、クロ
ム、ハフニウム、鉄、鉛、ニッケル、スズ、チタン、バ
ナジウムおよびジルコニウムから選ばれ、かつ1種また
はそれ以上の1,3−ジカルボニル化合物または2−
〔(メタ)アクリルアミドメチル〕−1,3−ジケトン
とキレートされている、エステル交換用触媒。 17.(a)モノビニル単量体の大割合、(b)少なく
とも2個の活性ビニル基を有する架橋用単量体の小割
合、および(c)重合性配位子を含有する金属種であっ
て、その金属が、アルミニウム、銅、クロム、ハフニウ
ム、鉄、鉛、ニッケル、スズ、チタン、バナジウムおよ
びジルコニウムおよびそれらの混合物から成る群から選
ばれ、かつ前記重合性配位子が、少なくとも1個のエチ
レン性不飽和基を有し、そして前記金属種が、重合性配
位子に少なくとも4個の配位子結合を有している、前記
重合性配位子を含有する金属種の小割合、から成る単量
体混合物の水性分散液におけるフリーラジカル重合によ
って造られた、硬質の架橋したばらばらの共重合体ビー
ズである触媒。 18.モノビニル単量体がモノビニル芳香族単量体であ
る、前記第17項に記載の触媒。 19.モノビニル芳香族単量体がスチレンであり、そし
て架橋用単量体がジビニルベンゼンである、前記第17
項に記載の触媒。 20.重合性配位子がビニルベンジルアセチルアセトネ
ートまたは2−〔(メタ)アクリルアミドメチル〕−
1,3−ジケトンである、前記第19項に記載の触媒。
【0012】本発明の触媒を使用する方法は、例示的な
出発物質として不飽和エステルを使用する次の典型的な
エステル交換法によって例示することができる:
出発物質として不飽和エステルを使用する次の典型的な
エステル交換法によって例示することができる:
【化1】
【0013】この方法において、適当な出発エステルに
は、アクリレートエステルまたはメタクリレートエステ
ル(式中、Rは、HまたはCH3 であり、そしてR’
は、1〜4個の炭素原子、好ましくは1または2個の炭
素原子を有する低級アルキルである)が包含され;適当
な出発アルコールは、式R”OH(式中、R”は、アル
キルまたはシクロアルキル、例えば、3〜20個の炭素
原子を有する低級アルキルおよびシクロ低級アルキルで
ある)によって表わされる。また、R”は、アルコキシ
アルキル、アルキルフェノキシアルキル、アルキルポリ
フェノキシアルキル、フェニルアルキル、アルキルフェ
ニルアルキル、アルキルモルホリノアルキル、アルキル
ピペリジノアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、
アルキルチオアルキル、アルキルイミダゾリジノン、ア
ルキルオキサゾリジン、ヒドロキシアルキル例えばヒド
ロキシエチル、ヒドロキシブチル等であり、例えばエチ
レングリコール、ブタンジオール、ポリオキシエチレン
オール等から誘導されたものである。好ましいものは、
前記化合物に記載されたアルキル部分が、2〜20個の
炭素原子を有する低級アルキルである、それらのアルコ
ールである。アルコールの例には、ブタノール、ペンタ
ノール、イソデシルアルコール、ラウリルアルコール、
セチルアルコール、ステアリルアルコール、ポリオキシ
エチレンのアルキルエーテル、2−(N−オキサゾリジ
ニル)エチル、2−(N−モルホリノ)エチル、ジシク
ロペンテニルオキシエチル等が包含される。また、前述
の例は、不飽和の出発物質、特にアセテート、プロピオ
ネート、ブチレート等にも適用できる。
は、アクリレートエステルまたはメタクリレートエステ
ル(式中、Rは、HまたはCH3 であり、そしてR’
は、1〜4個の炭素原子、好ましくは1または2個の炭
素原子を有する低級アルキルである)が包含され;適当
な出発アルコールは、式R”OH(式中、R”は、アル
キルまたはシクロアルキル、例えば、3〜20個の炭素
原子を有する低級アルキルおよびシクロ低級アルキルで
ある)によって表わされる。また、R”は、アルコキシ
アルキル、アルキルフェノキシアルキル、アルキルポリ
フェノキシアルキル、フェニルアルキル、アルキルフェ
ニルアルキル、アルキルモルホリノアルキル、アルキル
ピペリジノアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、
アルキルチオアルキル、アルキルイミダゾリジノン、ア
ルキルオキサゾリジン、ヒドロキシアルキル例えばヒド
ロキシエチル、ヒドロキシブチル等であり、例えばエチ
レングリコール、ブタンジオール、ポリオキシエチレン
オール等から誘導されたものである。好ましいものは、
前記化合物に記載されたアルキル部分が、2〜20個の
炭素原子を有する低級アルキルである、それらのアルコ
ールである。アルコールの例には、ブタノール、ペンタ
ノール、イソデシルアルコール、ラウリルアルコール、
セチルアルコール、ステアリルアルコール、ポリオキシ
エチレンのアルキルエーテル、2−(N−オキサゾリジ
ニル)エチル、2−(N−モルホリノ)エチル、ジシク
ロペンテニルオキシエチル等が包含される。また、前述
の例は、不飽和の出発物質、特にアセテート、プロピオ
ネート、ブチレート等にも適用できる。
【0014】本発明の不均質触媒は、重合業界の当業者
によく知られている重合技術のいずれによっても造るこ
とができる。本発明の不均質触媒を製造するための適当
な方法には、懸濁重合、塊状重合、および沈殿重合が包
含されるが、しかしこれらに限定はされない。
によく知られている重合技術のいずれによっても造るこ
とができる。本発明の不均質触媒を製造するための適当
な方法には、懸濁重合、塊状重合、および沈殿重合が包
含されるが、しかしこれらに限定はされない。
【0015】 重合可能なキレートされた金属種は、キ
レート配位子と称される1個またはそれ以上の非金属原
子に配位結合することによって結合している中心金属イ
オンから成っている。ヘキロ環式環は、各環の1部とし
ての中心金属原子と共に形成される。金属に結合するた
めの2個の結合を提供する配位子は、「2座(bide
ntate)」と称される。
レート配位子と称される1個またはそれ以上の非金属原
子に配位結合することによって結合している中心金属イ
オンから成っている。ヘキロ環式環は、各環の1部とし
ての中心金属原子と共に形成される。金属に結合するた
めの2個の結合を提供する配位子は、「2座(bide
ntate)」と称される。
【0016】 重合可能なキレートされた金属種は、1
種またはそれ以上の共重合した単量体の存在において、
単独重合または重合させることができる。本発明の好ま
しい態様において、不均質触媒は懸濁重合技術によって
製造する。懸濁重合体はゲル状ビーズまたは巨大網状ビ
ーズ(macroreticular beads)の
形態にすることができる。好ましくは、本発明の不均質
触媒を懸濁重合によって製造したときは、それらは巨大
網状である。本発明に適当である重合可能なキレートさ
れた金属種は、次の一般式
種またはそれ以上の共重合した単量体の存在において、
単独重合または重合させることができる。本発明の好ま
しい態様において、不均質触媒は懸濁重合技術によって
製造する。懸濁重合体はゲル状ビーズまたは巨大網状ビ
ーズ(macroreticular beads)の
形態にすることができる。好ましくは、本発明の不均質
触媒を懸濁重合によって製造したときは、それらは巨大
網状である。本発明に適当である重合可能なキレートさ
れた金属種は、次の一般式
【化学式1】
【0017】〔式中、Mは、アルミニウム、アンチモ
ン、銅、クロム、ハフニウム、鉄、鉛、ニッケル、ス
ズ、チタン、バナジウム、およびジルコニウムの群から
選ばれた金属種であり、Xは、1座配位子であり、典型
的には、アルコキシド配位子であり、そしてLは、金属
と1個より多い結合を有している多座配位子である〕に
よって表わすことができる。更に、Lは、他のL部分ま
たは他の共重合性単量体と反応可能なエチレン性不飽和
の少なくとも1個の部位を含んでいる。適当な共重合性
単量体には次のものが包含される:モノビニル芳香族単
量体、例えばスチレン、ビニルトルエン、ビニルナフタ
レン、エチルビニルベンゼン、アクリレート等、架橋不
溶性共重合体を形成するためにモノビニル単量体と重合
可能な少なくとも2個の活性ビニル基を有する1種また
はそれ以上のポリビニル化合物、例えばジビニルベンゼ
ン、が包含される。
ン、銅、クロム、ハフニウム、鉄、鉛、ニッケル、ス
ズ、チタン、バナジウム、およびジルコニウムの群から
選ばれた金属種であり、Xは、1座配位子であり、典型
的には、アルコキシド配位子であり、そしてLは、金属
と1個より多い結合を有している多座配位子である〕に
よって表わすことができる。更に、Lは、他のL部分ま
たは他の共重合性単量体と反応可能なエチレン性不飽和
の少なくとも1個の部位を含んでいる。適当な共重合性
単量体には次のものが包含される:モノビニル芳香族単
量体、例えばスチレン、ビニルトルエン、ビニルナフタ
レン、エチルビニルベンゼン、アクリレート等、架橋不
溶性共重合体を形成するためにモノビニル単量体と重合
可能な少なくとも2個の活性ビニル基を有する1種また
はそれ以上のポリビニル化合物、例えばジビニルベンゼ
ン、が包含される。
【0018】本発明の触媒物質は、以前に知られていた
不均質触媒の改良である。なぜなら、重合体支持体から
の金属の浸出は無視してよいからである。
不均質触媒の改良である。なぜなら、重合体支持体から
の金属の浸出は無視してよいからである。
【0019】 不均質触媒から反応溶液に金属の浸出す
るのを防ぐために、金属が、3個またはそれ以上のキレ
ート結合を提供する重合性配位子を有することは重要で
ある。これは、エチレン性不飽和の部位を含有するキレ
ート配位子を有する金属種を使用することによって達成
される。キレート金属種中のエチレン性不飽和(または
重合性単位)の部位は、それ自体で、またはキレート金
属種が重合体中に導入されるような重合プロセスの間
に、他の単量体または架橋剤と、フリーラジカル付加を
受けることが可能である。重合体主鎖に結合の部位を提
供することはもちろんであるが、金属に3個またはそれ
以上のキレート結合を提供する1個またそれ以上の配位
子を有することによって、反応溶液中への金属の浸出は
最少になる。
るのを防ぐために、金属が、3個またはそれ以上のキレ
ート結合を提供する重合性配位子を有することは重要で
ある。これは、エチレン性不飽和の部位を含有するキレ
ート配位子を有する金属種を使用することによって達成
される。キレート金属種中のエチレン性不飽和(または
重合性単位)の部位は、それ自体で、またはキレート金
属種が重合体中に導入されるような重合プロセスの間
に、他の単量体または架橋剤と、フリーラジカル付加を
受けることが可能である。重合体主鎖に結合の部位を提
供することはもちろんであるが、金属に3個またはそれ
以上のキレート結合を提供する1個またそれ以上の配位
子を有することによって、反応溶液中への金属の浸出は
最少になる。
【0020】 例えば、ジルコニウムn−テトラブトキ
シドは、3−ビニルベンジルアセチルアセトン(VB
A)と反応して、次の図式表示(I)によって表わされ
る重合可能なキレートされた金属種を提供する:
シドは、3−ビニルベンジルアセチルアセトン(VB
A)と反応して、次の図式表示(I)によって表わされ
る重合可能なキレートされた金属種を提供する:
【化学式2】
【0021】(式中、括弧内の構造は、重合性キレート
配位子である3−ビニルベンジルアセチルアセトネート
を表わし、そしてORは、n−ブトキシド配位子を表わ
す。3−ビニルベンジルアセチルアセトネートのベンゼ
ン環の置換様式はメタとして示されているが、パラ置換
も同様に応用可能である。XおよびYは整数であり、そ
して3−ビニルベンジルアセチルアセトネートおよびn
−ブトキシドの数をそれぞれ示し、かつXは少なくとも
2である)。
配位子である3−ビニルベンジルアセチルアセトネート
を表わし、そしてORは、n−ブトキシド配位子を表わ
す。3−ビニルベンジルアセチルアセトネートのベンゼ
ン環の置換様式はメタとして示されているが、パラ置換
も同様に応用可能である。XおよびYは整数であり、そ
して3−ビニルベンジルアセチルアセトネートおよびn
−ブトキシドの数をそれぞれ示し、かつXは少なくとも
2である)。
【0022】本発明方法によって触媒ビーズ中に導入さ
れる他の好ましい遷移金属種には、3−ビニルベンジル
アセチルアセトネートと、金属アルコキシドM(OR)
x 、金属塩化物M(Cl)x 、金属酢酸塩M(CH3 C
OO)x 、および金属酸化物M(O)x との錯体が包含
される。
れる他の好ましい遷移金属種には、3−ビニルベンジル
アセチルアセトネートと、金属アルコキシドM(OR)
x 、金属塩化物M(Cl)x 、金属酢酸塩M(CH3 C
OO)x 、および金属酸化物M(O)x との錯体が包含
される。
【0023】 使用される遷移金属種は、典型的なルイ
ス酸触媒(Lewis acidcatalysts)
であり、そして交換可能な配位子および利用できる配位
部位を有している。触媒の活性は、2座アセチルアセト
ネート配位子の配位によって強化される。アセチルアセ
トネート配位子の配位は、金属種の自己オリゴマー化
(self−oligomerigation)の範囲
を減少させ、そして触媒のために利用できる配位部位を
提供する。結果として得られるM(VBA)x(OR)
y(X>2)は、加水分解に対して安定である。
ス酸触媒(Lewis acidcatalysts)
であり、そして交換可能な配位子および利用できる配位
部位を有している。触媒の活性は、2座アセチルアセト
ネート配位子の配位によって強化される。アセチルアセ
トネート配位子の配位は、金属種の自己オリゴマー化
(self−oligomerigation)の範囲
を減少させ、そして触媒のために利用できる配位部位を
提供する。結果として得られるM(VBA)x(OR)
y(X>2)は、加水分解に対して安定である。
【0024】好ましくは、本発明の触媒は、次の一般式
(II)によって表わされる金属のキレート種および/ま
たは金属の混合キレートアルコキシド種に基づいてい
る:
(II)によって表わされる金属のキレート種および/ま
たは金属の混合キレートアルコキシド種に基づいてい
る:
【化4】
【0025】〔式中、Mは、アルミニウム、アンチモ
ン、銅、クロム、ハフニウム、鉄、ルテニウム、パラジ
ウム、鉛、ニッケル、スズ、チタン、バナジウム、およ
びジルコニウムから選ばれた金属であり、Xは、2より
大きいかまたは2に等しく、そしてY+2Xは、金属の
配位数に等しい、R1 、R2 およびR3 は、それぞれ、
水素、C1 −C10アルキル、C2 −C10アルケニル、フ
ェニル、C1 −C8 アルキル置換フェニル、C2 −C8
アルケニル置換フェニル、ハロゲン置換フェニル、(メ
タ)アクリルアミド、C1 −C8 置換(メタ)アクリル
アミドから成る群から選ばれ、かつR1 、R2 およびR
3 の1個またはそれ以上は、エチレン性不飽和の1個ま
たはそれ以上の部位を含有しており、そしてOR置換基
は、アルコキシド基の組合せであるかまたは次の基の1
個またはそれ以上から成っている:キレートの前の発生
に用いられた前駆体の低級アルコキシド、低級アルキル
エステルのアルキル基より高い炭素含量を有するアルコ
ール、すなわちエステル交換用アルコール、から生成さ
れたアルコキシド〕。なお、化学構造(II)は、金属キ
レートアルコキシド錯体の適当なかつ仮定した構造とし
て表わされている。
ン、銅、クロム、ハフニウム、鉄、ルテニウム、パラジ
ウム、鉛、ニッケル、スズ、チタン、バナジウム、およ
びジルコニウムから選ばれた金属であり、Xは、2より
大きいかまたは2に等しく、そしてY+2Xは、金属の
配位数に等しい、R1 、R2 およびR3 は、それぞれ、
水素、C1 −C10アルキル、C2 −C10アルケニル、フ
ェニル、C1 −C8 アルキル置換フェニル、C2 −C8
アルケニル置換フェニル、ハロゲン置換フェニル、(メ
タ)アクリルアミド、C1 −C8 置換(メタ)アクリル
アミドから成る群から選ばれ、かつR1 、R2 およびR
3 の1個またはそれ以上は、エチレン性不飽和の1個ま
たはそれ以上の部位を含有しており、そしてOR置換基
は、アルコキシド基の組合せであるかまたは次の基の1
個またはそれ以上から成っている:キレートの前の発生
に用いられた前駆体の低級アルコキシド、低級アルキル
エステルのアルキル基より高い炭素含量を有するアルコ
ール、すなわちエステル交換用アルコール、から生成さ
れたアルコキシド〕。なお、化学構造(II)は、金属キ
レートアルコキシド錯体の適当なかつ仮定した構造とし
て表わされている。
【0026】適当なキレート配位子は、選ばれた特別な
金属によって変る。一般的に、重合開始剤が金属と反応
しないでかつ充分に疎水性である環境を提供するキレー
ト用金属種が適当である。更に、重合性配位子を含んで
いる金属種は、触媒を造るのに使用された単量体と共重
合することが可能であるべきである。
金属によって変る。一般的に、重合開始剤が金属と反応
しないでかつ充分に疎水性である環境を提供するキレー
ト用金属種が適当である。更に、重合性配位子を含んで
いる金属種は、触媒を造るのに使用された単量体と共重
合することが可能であるべきである。
【0027】 列挙した金属のための好ましい多座配位
子には、例えば3−ビニルベンジルアセチルアセトネー
トが包含される。追加の適当な重合性多座配位子には、
ヨーロッパ特許出願、公告No.0345573 A2
(1989年12月13日)に開示されている2−
〔(メタ)アクリルアミドメチル〕−1,3−ジケトン
がある。これらの1,3−ジケトンは、一般式:
子には、例えば3−ビニルベンジルアセチルアセトネー
トが包含される。追加の適当な重合性多座配位子には、
ヨーロッパ特許出願、公告No.0345573 A2
(1989年12月13日)に開示されている2−
〔(メタ)アクリルアミドメチル〕−1,3−ジケトン
がある。これらの1,3−ジケトンは、一般式:
【化学式3】
【0028】(式中、R、R1 、R2 およびR3 は、お
互いに独立しており、次の意味を有している:Rは、水
素原子またはメチル基であり、好ましくは水素原子であ
る、R1 は、水素原子またはメチル基またはエチル基で
あり、好ましくは水素原子である、R2 およびR3 は、
1〜6個の炭素原子を有するアルキル基、6〜20個の
炭素原子を有する非置換または例えばアルキル−、アリ
ール−またはハロゲン−置換のアリール基であり、かつ
R2 およびR3 は、お互いに、同じかまたは異なってい
る)によって表わされる。
互いに独立しており、次の意味を有している:Rは、水
素原子またはメチル基であり、好ましくは水素原子であ
る、R1 は、水素原子またはメチル基またはエチル基で
あり、好ましくは水素原子である、R2 およびR3 は、
1〜6個の炭素原子を有するアルキル基、6〜20個の
炭素原子を有する非置換または例えばアルキル−、アリ
ール−またはハロゲン−置換のアリール基であり、かつ
R2 およびR3 は、お互いに、同じかまたは異なってい
る)によって表わされる。
【0029】 一般式(I)におけるR2基およびR3
基の例には、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロ
ピル、n−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチ
ル、1−ペンチル、2−ペンチルまたは3−ペンチル、
1−ヘキシル、2−ヘキシルおよび3−ヘキシルがあ
り、更に、フェニル、2−、3−および4−メチルフェ
ニル、2,4−ジメチルフェニル、4−tert−ブチ
ル、4−クロロフェニル、4−ブロモフェニル、4−フ
ェニル−1−フェニル(ビフェニル)、4−(4’−フ
ェニル−1’−フェニル)−1−フェニル(トリフェニ
リル)、1−および2−ナフチル、7−フェナンスレニ
ル、1−アンスラセニル、2−フロレニル、および3−
ペリレニルがある。メチル、エチル、n−プロピルおよ
びフェニルが好ましく、そしてフェニルが特に好まし
い。1,3ジケト基を有するこれらの化合物は、フリー
ラジカル重合性であり、そして多座配位子結合を提供し
て重合した触媒からの浸出から金属を引き留めておく。
基の例には、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロ
ピル、n−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチ
ル、1−ペンチル、2−ペンチルまたは3−ペンチル、
1−ヘキシル、2−ヘキシルおよび3−ヘキシルがあ
り、更に、フェニル、2−、3−および4−メチルフェ
ニル、2,4−ジメチルフェニル、4−tert−ブチ
ル、4−クロロフェニル、4−ブロモフェニル、4−フ
ェニル−1−フェニル(ビフェニル)、4−(4’−フ
ェニル−1’−フェニル)−1−フェニル(トリフェニ
リル)、1−および2−ナフチル、7−フェナンスレニ
ル、1−アンスラセニル、2−フロレニル、および3−
ペリレニルがある。メチル、エチル、n−プロピルおよ
びフェニルが好ましく、そしてフェニルが特に好まし
い。1,3ジケト基を有するこれらの化合物は、フリー
ラジカル重合性であり、そして多座配位子結合を提供し
て重合した触媒からの浸出から金属を引き留めておく。
【0030】 本発明の触媒は、多数の重合可能なキレ
ートされた金属種の懸濁重合によって首尾よく造られ
る。これらの触媒ビーズは、エステル交換法によって、
(メタ)アクリル酸エステルの製造のためにも酢酸エス
テルの製造のためにも活性である。
ートされた金属種の懸濁重合によって首尾よく造られ
る。これらの触媒ビーズは、エステル交換法によって、
(メタ)アクリル酸エステルの製造のためにも酢酸エス
テルの製造のためにも活性である。
【0031】本発明の触媒の成功は、本明細書に記載さ
れている重合技術によって創生されたキレート効果に帰
する。この技術を使用することによって、本発明者は、
金属が反応溶液中に浸出することによって生じる重合体
触媒の不活性化を減少させることができた。
れている重合技術によって創生されたキレート効果に帰
する。この技術を使用することによって、本発明者は、
金属が反応溶液中に浸出することによって生じる重合体
触媒の不活性化を減少させることができた。
【0032】 水性分散液中の単量体混合物のフリーラ
ジカル触媒重合によってビーズ形態における架橋ビニル
共重合体(一般的に、イオン交換樹脂に転化するための
前駆体として用いられる)を製造する技術は、よく知ら
れている。用語「架橋ビニル共重合体(cross−l
inked vinyl copolymer)」等
は、本明細書において簡略にするために、モノビニル芳
香族単量体の大割合、例えば50〜約99.5重量%、
好ましくは80〜99重量%と、前記モノビニル単量体
と重合して架橋した不溶性、不溶融性の共重合体を生成
する少なくとも2個の活性ビニル基を有するポリビニル
化合物の小割合、例えば約0.5〜80重量%、好まし
くは10〜50重量%との共重合体を示すのに用いられ
ている。前記モノビニル芳香族単量体には、例えばスチ
レン、ビニルトルエン、ビニルナフタレン、エチルビニ
ルベンゼン、ビニルクロロベンゼン、クロロメチルスチ
レン等がある。また、前記ポリビニル化合物には、例え
ばジビニルベンゼン、トリメチロールプロパントリメタ
クリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ジ
ビニルトルエン、トリビニルベンゼン、ジビニルクロロ
ベンゼン、フタル酸アリル、ジビニルピリジン、ジビニ
ルナフタレン、ジアクリル酸エチレングリコール、ジメ
タクリル酸ネオペンチルグリコール、ジエチレングリコ
ールジビニルエーテル、ビスフェノール−A−ジメタク
リレート、テトラ−およびトリ−メタクリル酸ペンタエ
リトリトール、ジビニルキシレン、ジビニルエチルベン
ゼン、ジビニルスルホン、ジビニルケトン、ジビニルサ
ルファイド、アクリル酸アリル、マレイン酸ジアリル、
フマル酸ジアリル、コハク酸ジアリル、炭酸ジアリル、
マロン酸ジアリル、修酸ジアリル、アジピン酸ジアリ
ル、セバシン酸ジアリル、酒石酸ジアリル、硅酸トリア
リル、トリアリルトリカーバリレート、アコニット酸ト
リアリル、クエン酸トリアリル、リン酸トリアリル、
N,N’−メチレン−ジアクリルアミド、N,N’−メ
チレン−ジメタクリルアミド、N,N’−エチレン−ジ
アクリルアミド、トリビニルナフタレン、ポリビニルア
ンスラセン、およびグリコール、グリセロール、ペンタ
エリトリトール、レゾルシノール、およびグリコール類
のモノチオ−およびジチオ−誘導体のポリアリルエーテ
ルおよびポリビニルエーテル等がある。また、前記共重
合体には、その共重合体の中に、樹脂マトリックス(r
esin matrix)の基本的性質に影響しないそ
の他のビニル単量体例えばアクリロニトリル、ブタジェ
ン、メタクリル酸および当業界で知られているその他の
もの、の約5モル%以下の重合単位を導入してもよい。
ジカル触媒重合によってビーズ形態における架橋ビニル
共重合体(一般的に、イオン交換樹脂に転化するための
前駆体として用いられる)を製造する技術は、よく知ら
れている。用語「架橋ビニル共重合体(cross−l
inked vinyl copolymer)」等
は、本明細書において簡略にするために、モノビニル芳
香族単量体の大割合、例えば50〜約99.5重量%、
好ましくは80〜99重量%と、前記モノビニル単量体
と重合して架橋した不溶性、不溶融性の共重合体を生成
する少なくとも2個の活性ビニル基を有するポリビニル
化合物の小割合、例えば約0.5〜80重量%、好まし
くは10〜50重量%との共重合体を示すのに用いられ
ている。前記モノビニル芳香族単量体には、例えばスチ
レン、ビニルトルエン、ビニルナフタレン、エチルビニ
ルベンゼン、ビニルクロロベンゼン、クロロメチルスチ
レン等がある。また、前記ポリビニル化合物には、例え
ばジビニルベンゼン、トリメチロールプロパントリメタ
クリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ジ
ビニルトルエン、トリビニルベンゼン、ジビニルクロロ
ベンゼン、フタル酸アリル、ジビニルピリジン、ジビニ
ルナフタレン、ジアクリル酸エチレングリコール、ジメ
タクリル酸ネオペンチルグリコール、ジエチレングリコ
ールジビニルエーテル、ビスフェノール−A−ジメタク
リレート、テトラ−およびトリ−メタクリル酸ペンタエ
リトリトール、ジビニルキシレン、ジビニルエチルベン
ゼン、ジビニルスルホン、ジビニルケトン、ジビニルサ
ルファイド、アクリル酸アリル、マレイン酸ジアリル、
フマル酸ジアリル、コハク酸ジアリル、炭酸ジアリル、
マロン酸ジアリル、修酸ジアリル、アジピン酸ジアリ
ル、セバシン酸ジアリル、酒石酸ジアリル、硅酸トリア
リル、トリアリルトリカーバリレート、アコニット酸ト
リアリル、クエン酸トリアリル、リン酸トリアリル、
N,N’−メチレン−ジアクリルアミド、N,N’−メ
チレン−ジメタクリルアミド、N,N’−エチレン−ジ
アクリルアミド、トリビニルナフタレン、ポリビニルア
ンスラセン、およびグリコール、グリセロール、ペンタ
エリトリトール、レゾルシノール、およびグリコール類
のモノチオ−およびジチオ−誘導体のポリアリルエーテ
ルおよびポリビニルエーテル等がある。また、前記共重
合体には、その共重合体の中に、樹脂マトリックス(r
esin matrix)の基本的性質に影響しないそ
の他のビニル単量体例えばアクリロニトリル、ブタジェ
ン、メタクリル酸および当業界で知られているその他の
もの、の約5モル%以下の重合単位を導入してもよい。
【0033】 本発明の一面においては、重合可能なキ
レートされた金属種、ビニル単量体、架橋用単量体、お
よびその他の任意的な単量体(単数)または単量体(複
数)は、水性分散液としてフリーラジカルにより開始さ
せることにより重合させる。
レートされた金属種、ビニル単量体、架橋用単量体、お
よびその他の任意的な単量体(単数)または単量体(複
数)は、水性分散液としてフリーラジカルにより開始さ
せることにより重合させる。
【0034】 重合は、通常、約30〜約95℃、好ま
しくは45〜85℃、更に好ましくは50〜75℃の範
囲の温度において実施する。重合の最初の段階において
は、すなわち分散液中の3種の単量体の少なくとも約5
0%、好ましくは75%またはそれ以上が反応するまで
は、低い反応温度を使用することが望ましい。本発明方
法に使用するフリーラジカル開始剤は、前述の温度にお
いて重合を触媒することが可能な開始剤である。代表的
な開始剤は、ジ−(4−t−ブチルシクロヘキシル)パ
ーオキシジカーボネート、ジシクロヘキシルパーオキシ
ジカーボネート、ジ−(sec−ブチル)パーオキシジ
カーボネート、ジ−(2−エチルヘキシル)パーオキシ
ジカーボネート、ジベンジルパーオキシジカーボネー
ト、ジイソプロピルパーオキシジカーボネート、アゾビ
ス(イソブチロニトリル)、アゾビス(2,4−ジメチ
ルバレロニトリル)、t−ブチルパーオキシヒバレー
ト、ラウロイルパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサ
イド、t−ブチルパーオクトエート、t−ブチルパーオ
キシイソブチレート等である。本発明のための好ましい
開始剤は、ラウロイルパーオキサイドである。使用する
開始剤の量は、全単量体重量に基づいて、約0.1〜約
2%、好ましくは0.3〜1%である。
しくは45〜85℃、更に好ましくは50〜75℃の範
囲の温度において実施する。重合の最初の段階において
は、すなわち分散液中の3種の単量体の少なくとも約5
0%、好ましくは75%またはそれ以上が反応するまで
は、低い反応温度を使用することが望ましい。本発明方
法に使用するフリーラジカル開始剤は、前述の温度にお
いて重合を触媒することが可能な開始剤である。代表的
な開始剤は、ジ−(4−t−ブチルシクロヘキシル)パ
ーオキシジカーボネート、ジシクロヘキシルパーオキシ
ジカーボネート、ジ−(sec−ブチル)パーオキシジ
カーボネート、ジ−(2−エチルヘキシル)パーオキシ
ジカーボネート、ジベンジルパーオキシジカーボネー
ト、ジイソプロピルパーオキシジカーボネート、アゾビ
ス(イソブチロニトリル)、アゾビス(2,4−ジメチ
ルバレロニトリル)、t−ブチルパーオキシヒバレー
ト、ラウロイルパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサ
イド、t−ブチルパーオクトエート、t−ブチルパーオ
キシイソブチレート等である。本発明のための好ましい
開始剤は、ラウロイルパーオキサイドである。使用する
開始剤の量は、全単量体重量に基づいて、約0.1〜約
2%、好ましくは0.3〜1%である。
【0035】水性媒質中の分散液形態において重合を行
う前記水性媒質には、慣用の分散液添加剤、例えばキサ
ンゴム(xanthan gum)〔生合成ポリサッカ
ライド(biosynthetic polysacc
haride)〕、ポリ(ジアリルジメチルアンモニウ
ムクロライド)、ポリアクリル酸(およびその塩)、ポ
リアクリルアミド、珪酸マグネシウム、および加水分解
したポリ(スチレン−無水マレイン酸)保護コロイド例
えばカルボキシメチルセルロース、ヒドロキシアルキル
セルロース、メチルセルロース、ポリビニルアルコー
ル、ゼラチン、およびアルギン酸塩、緩衝性酸例えばリ
ン酸塩および硼酸塩、およびpH調節用化学薬品例えば
水酸化ナトリウムおよび炭酸ナトリウム、の少量を含有
している。
う前記水性媒質には、慣用の分散液添加剤、例えばキサ
ンゴム(xanthan gum)〔生合成ポリサッカ
ライド(biosynthetic polysacc
haride)〕、ポリ(ジアリルジメチルアンモニウ
ムクロライド)、ポリアクリル酸(およびその塩)、ポ
リアクリルアミド、珪酸マグネシウム、および加水分解
したポリ(スチレン−無水マレイン酸)保護コロイド例
えばカルボキシメチルセルロース、ヒドロキシアルキル
セルロース、メチルセルロース、ポリビニルアルコー
ル、ゼラチン、およびアルギン酸塩、緩衝性酸例えばリ
ン酸塩および硼酸塩、およびpH調節用化学薬品例えば
水酸化ナトリウムおよび炭酸ナトリウム、の少量を含有
している。
【0036】架橋した高分子量共重合体は、好ましく
は、約0.02〜2mmの範囲内の粒径であってかつ平
均粒径が0.2〜1mmの程度である硬質のばらばらの
触媒ビーズとして、反応器から回収される。これらのビ
ーズは、約0.1〜約20.0重量%の金属、好ましく
は約2.0〜約8.0重量%の金属を含んでいる。
は、約0.02〜2mmの範囲内の粒径であってかつ平
均粒径が0.2〜1mmの程度である硬質のばらばらの
触媒ビーズとして、反応器から回収される。これらのビ
ーズは、約0.1〜約20.0重量%の金属、好ましく
は約2.0〜約8.0重量%の金属を含んでいる。
【0037】一般的に、本発明の触媒ビーズは、前述の
如く懸濁重合によって製造する。用語「懸濁重合」は当
業界においてよく知られている用語であり、そして3種
の単量体混合物が実質的に不溶性である媒質中に単量体
混合物の小滴を懸濁して含んでいる。これは、分散剤ま
たは懸濁剤例えば水性懸濁用媒質の場合においてはスチ
レン−無水マレイン酸共重合体のアンモニウム塩、カル
ボキシメチルセルロース、ベントナイトまたは珪酸マグ
ネシウム分散剤を含有する懸濁用媒質に、任意の添加剤
と共に単量体混合物を添加することにより達成させるこ
とができる。この媒質を撹拌するときに、単量体相は小
滴に分散する。これら小滴のサイズは、分散剤の量、そ
のタイプおよび撹拌速度等のいくつかの因子に依存す
る。次いで、重合した小滴〔一般的に「ビーズ(bea
ds)」と称される〕は、懸濁用媒質から分離され、所
望により更に加工される。
如く懸濁重合によって製造する。用語「懸濁重合」は当
業界においてよく知られている用語であり、そして3種
の単量体混合物が実質的に不溶性である媒質中に単量体
混合物の小滴を懸濁して含んでいる。これは、分散剤ま
たは懸濁剤例えば水性懸濁用媒質の場合においてはスチ
レン−無水マレイン酸共重合体のアンモニウム塩、カル
ボキシメチルセルロース、ベントナイトまたは珪酸マグ
ネシウム分散剤を含有する懸濁用媒質に、任意の添加剤
と共に単量体混合物を添加することにより達成させるこ
とができる。この媒質を撹拌するときに、単量体相は小
滴に分散する。これら小滴のサイズは、分散剤の量、そ
のタイプおよび撹拌速度等のいくつかの因子に依存す
る。次いで、重合した小滴〔一般的に「ビーズ(bea
ds)」と称される〕は、懸濁用媒質から分離され、所
望により更に加工される。
【0038】一般的に、懸濁重合反応を行うための水性
相混合物には、水、1種またはそれ以上の分散剤、pH
緩衝系および安定剤が含有される。水は脱イオン水であ
る。分散剤は、水性相および有機相反応体と混合性のあ
る任意の界面活性剤である。pH緩衝系は、好ましくは
必要なものとして硼酸および水酸化ナトリウムである。
安定剤は、懸濁重合反応混合物に用いられる安定剤のい
ずれのものでもよい。有機相は、前述したようなビーズ
を造るための開始剤を含有している反応体を含んでい
る。前述した金属含有錯体は有機相に含まれている。
相混合物には、水、1種またはそれ以上の分散剤、pH
緩衝系および安定剤が含有される。水は脱イオン水であ
る。分散剤は、水性相および有機相反応体と混合性のあ
る任意の界面活性剤である。pH緩衝系は、好ましくは
必要なものとして硼酸および水酸化ナトリウムである。
安定剤は、懸濁重合反応混合物に用いられる安定剤のい
ずれのものでもよい。有機相は、前述したようなビーズ
を造るための開始剤を含有している反応体を含んでい
る。前述した金属含有錯体は有機相に含まれている。
【0039】製造例
ジルコニウムn−テトラブトキシドを添加した3−ビニ
ルベンジルアセチルアセトンをフラスコに入れ有機相を
造った。所望により、適当な方法例えば蒸溜によってブ
タノール副生成物を除いた。この溶液を撹拌し、ジビニ
ルベンゼン、スチレンおよびジイソブチルケトン(DI
BK)を加えた。約10分間撹拌した後、開始剤である
ラウロイルパーオキサイドを加えた。3−ビニルベンジ
ルアセチルアセトンの添加前に、ジルコニウムn−テト
ラブトキシドにDIBKを添加するのは避けるべきであ
る。ジルコニウムアルコキサイド錯体は、多くのケトン
類と反応するが、しかしジルコニウムビニルベンジルア
セチルアセトネート錯体は、ケトン類の存在においても
全く安定である。有機相は、重合を避けるために、長時
間例えば数分間以下放置させてはならない。
ルベンジルアセチルアセトンをフラスコに入れ有機相を
造った。所望により、適当な方法例えば蒸溜によってブ
タノール副生成物を除いた。この溶液を撹拌し、ジビニ
ルベンゼン、スチレンおよびジイソブチルケトン(DI
BK)を加えた。約10分間撹拌した後、開始剤である
ラウロイルパーオキサイドを加えた。3−ビニルベンジ
ルアセチルアセトンの添加前に、ジルコニウムn−テト
ラブトキシドにDIBKを添加するのは避けるべきであ
る。ジルコニウムアルコキサイド錯体は、多くのケトン
類と反応するが、しかしジルコニウムビニルベンジルア
セチルアセトネート錯体は、ケトン類の存在においても
全く安定である。有機相は、重合を避けるために、長時
間例えば数分間以下放置させてはならない。
【0040】水性相を造るために、脱イオン水および分
散剤を反応フラスコに加えた。この溶液を15分間撹拌
して分散剤を溶解させた。溶液を約40℃に僅かに温め
ることが分散剤を完全に溶解させるのに必要であるかも
しれない。分散剤を溶解させた後、分散剤を追加して加
え、その溶液を再び15分間ゆるやかに撹拌した。次い
で、硼酸を加え、約15分後pHを測定した。典型的な
pHは約4であった。次いで、水酸化ナトリウム溶液を
加えて僅かに7より大きいpHにした。
散剤を反応フラスコに加えた。この溶液を15分間撹拌
して分散剤を溶解させた。溶液を約40℃に僅かに温め
ることが分散剤を完全に溶解させるのに必要であるかも
しれない。分散剤を溶解させた後、分散剤を追加して加
え、その溶液を再び15分間ゆるやかに撹拌した。次い
で、硼酸を加え、約15分後pHを測定した。典型的な
pHは約4であった。次いで、水酸化ナトリウム溶液を
加えて僅かに7より大きいpHにした。
【0041】次いで、反応フラスコ中の水性相に、有機
相をゆっくり加えた。これらの相は、有機層を上層にし
て分離したままであった。この溶液上に窒素を散布し、
70rpmでゆるやかに撹拌を始めた。次いでこの溶液
を約45℃に加熱した。半透明ビーズが生成するのが観
察された。約10分後に、30rpmから130rpm
の速度に20rpmづつの増加で段階的に撹拌速度を増
加させ、そしてポット(pot)温度を75℃にゆっく
り増加させた。この温度を一夜保持した。
相をゆっくり加えた。これらの相は、有機層を上層にし
て分離したままであった。この溶液上に窒素を散布し、
70rpmでゆるやかに撹拌を始めた。次いでこの溶液
を約45℃に加熱した。半透明ビーズが生成するのが観
察された。約10分後に、30rpmから130rpm
の速度に20rpmづつの増加で段階的に撹拌速度を増
加させ、そしてポット(pot)温度を75℃にゆっく
り増加させた。この温度を一夜保持した。
【0042】重合が進むのにつれて、ビーズは著しく更
に不透明になった。翌朝に加熱を止め、ビーズ/水混合
物を冷却した。この溶液をデカントし(decan
t)、ビーズを脱イオン水の3容量ですすいだ。次い
で、ビーズをソックスレー(SOXHLET)抽出装置
内に入れ、メタノールを用いて一夜中抽出した。次い
で、ビーズ生成物を単離し、減圧オーブン(oven)
中において50℃で乾燥した。後述の表1において、ジ
ルコニウム、銅、鉄およびクロムを含有する触媒ビーズ
の製造を示した。
に不透明になった。翌朝に加熱を止め、ビーズ/水混合
物を冷却した。この溶液をデカントし(decan
t)、ビーズを脱イオン水の3容量ですすいだ。次い
で、ビーズをソックスレー(SOXHLET)抽出装置
内に入れ、メタノールを用いて一夜中抽出した。次い
で、ビーズ生成物を単離し、減圧オーブン(oven)
中において50℃で乾燥した。後述の表1において、ジ
ルコニウム、銅、鉄およびクロムを含有する触媒ビーズ
の製造を示した。
【0043】特別な実施例
次の実施例には、本発明が適用されるよく明確にされた
例が含まれている。しかし、これらの実施例は、本発明
を限定するものとして考えてはならない。なぜなら、本
発明の精神および範囲からはずれることなしに、多くの
変容がなされるからである。特にことわりがなければ、
全ての部は重量部である。
例が含まれている。しかし、これらの実施例は、本発明
を限定するものとして考えてはならない。なぜなら、本
発明の精神および範囲からはずれることなしに、多くの
変容がなされるからである。特にことわりがなければ、
全ての部は重量部である。
【0044】3−ビニルベンジルアセチルアセトンの製
造 ナトリウムアセチルアセトネート308gおよび沃化ナ
トリウム30gを100mlアセトン(3A分子ふるい
にて乾燥したもの)に溶かした液に、ビニルベンジルク
ロライド282ml(70%メタ、30%パラ、アセト
ン600mlに溶かした液)を滴下しながら加えた。添
加中、氷浴を用いてポット温度を50℃以下に保った。
NMR用試料が残畄ビニルベンジルクロライドを示さな
くなるまで(約1時間)、この溶液を45〜50℃に保
った。次いで、このポットを室温に冷却し、そして冷蔵
庫中に一夜置いた。次いで、塩化ナトリウムを濾過し、
室温において減圧下でアセトンを除いた。次いで、粗生
成物を過剰のトルエン(800ml)に加えて残留して
いるナトリウム塩を沈殿させた。この溶液を再び濾過
し、50℃以下の温度において減圧下でトルエンを除い
た。
造 ナトリウムアセチルアセトネート308gおよび沃化ナ
トリウム30gを100mlアセトン(3A分子ふるい
にて乾燥したもの)に溶かした液に、ビニルベンジルク
ロライド282ml(70%メタ、30%パラ、アセト
ン600mlに溶かした液)を滴下しながら加えた。添
加中、氷浴を用いてポット温度を50℃以下に保った。
NMR用試料が残畄ビニルベンジルクロライドを示さな
くなるまで(約1時間)、この溶液を45〜50℃に保
った。次いで、このポットを室温に冷却し、そして冷蔵
庫中に一夜置いた。次いで、塩化ナトリウムを濾過し、
室温において減圧下でアセトンを除いた。次いで、粗生
成物を過剰のトルエン(800ml)に加えて残留して
いるナトリウム塩を沈殿させた。この溶液を再び濾過
し、50℃以下の温度において減圧下でトルエンを除い
た。
【0045】 重合可能なキレートされた金属種の製造
Zr(OBu)4・BuOH(前述で造った)30gお
よび3−ビニルベンジルアセチルアセトン15.9gを
含有する溶液に、ヘプタン200gを加えた。この溶液
を減圧下で加熱し、そしてブタノール:ヘプタン共沸混
合物を上部から除いた(ブタノール:ヘプタン共沸混合
物は153mmHgにおいて沸点50℃を有し、10.
3重量%ブタノールの組成を有していた)。次いで、残
留しているヘプタンをストリッピングにかけ、そしてポ
ット溶液を室温に冷却した。残留しているブタノールを
NMR用成分から見積った。
よび3−ビニルベンジルアセチルアセトン15.9gを
含有する溶液に、ヘプタン200gを加えた。この溶液
を減圧下で加熱し、そしてブタノール:ヘプタン共沸混
合物を上部から除いた(ブタノール:ヘプタン共沸混合
物は153mmHgにおいて沸点50℃を有し、10.
3重量%ブタノールの組成を有していた)。次いで、残
留しているヘプタンをストリッピングにかけ、そしてポ
ット溶液を室温に冷却した。残留しているブタノールを
NMR用成分から見積った。
【0046】触媒ビーズ
不均質触媒の一般的製造法は、いま記述された。
【0047】 有機層の製造
500mlのエルレンマイヤーフラスコ(Erlenm
eyer Flask)に、重合可能なキレートされた
金属種を加えた。この溶液を撹拌し、ジビニルベンゼ
ン、スチレンおよびDIBKを加えた。この溶液を更に
10分間追加して撹拌した。次いでラウロイルパーオキ
サイド開始剤を加え、溶解するまで撹拌した。重合を避
けるために、この有機相は長期間放置してはならない。
eyer Flask)に、重合可能なキレートされた
金属種を加えた。この溶液を撹拌し、ジビニルベンゼ
ン、スチレンおよびDIBKを加えた。この溶液を更に
10分間追加して撹拌した。次いでラウロイルパーオキ
サイド開始剤を加え、溶解するまで撹拌した。重合を避
けるために、この有機相は長期間放置してはならない。
【0048】
有機相 仕込み量 重量%
3−ビニルベンジルアセチルアセトン 60.3g 29.4%
Zr(OBu)4 −BuOH 32.9g 15.6%
ジビニルベンゼン 61.5g 30.0%
スチレン 28.7g 14.0%
ジイソブチルケトン(DIBK) 20.5g 10.0% ラウロイルパーオキサイド 2.0g
1.0%
全量:205.g 100%
【0049】水性相の製造
冷却器、撹拌器、および熱電対/温度調節器、および加
熱用マントル(mantle)を備えた1リットルの4
つ口丸底反応フラスコに、脱イオン水および分散剤を加
えた。この溶液を15分間加熱した。分散剤が完全に溶
解しないならば、そのときはこの溶液を僅かに温めた
(約40℃に)。第2の分散剤を加え、この溶液を更に
15分間ゆるやかに撹拌した。硼酸を加え、15分後に
pHを調べた(典型的には約4である)。NaOH(5
0%溶液)を加えて(>5g)、pHを7より僅かに大
きくした。酸性条件は避けるべきである。なぜなら、そ
のような条件は、結果的に生じる加水分解により金属か
ら配位子を裂くからである。
熱用マントル(mantle)を備えた1リットルの4
つ口丸底反応フラスコに、脱イオン水および分散剤を加
えた。この溶液を15分間加熱した。分散剤が完全に溶
解しないならば、そのときはこの溶液を僅かに温めた
(約40℃に)。第2の分散剤を加え、この溶液を更に
15分間ゆるやかに撹拌した。硼酸を加え、15分後に
pHを調べた(典型的には約4である)。NaOH(5
0%溶液)を加えて(>5g)、pHを7より僅かに大
きくした。酸性条件は避けるべきである。なぜなら、そ
のような条件は、結果的に生じる加水分解により金属か
ら配位子を裂くからである。
【0050】
水性相 仕込み量 重量%
脱イオンH2 O 283.4g 93.0%
分散剤 17.5g 5.7%
硼酸 2.9g 1.0%
NaOH(50%溶液) (必要として) 0.3%
全量:303.8g 100%
【0051】手順
反応フラスコ中において、有機相を水性相にゆっくり加
えた。加えられたままのこれらの相は分離しており、有
機相が上層であった。この溶液上にN2 を散布し、ゆる
やかな撹拌を始めた(70rpm)。次いで、この溶液
を45℃に加熱した。撹拌を始めた後に短時間に半透明
のビーズが生成するのが観察できた。30rpmずつ1
0分間隔で130rpmの速度まで段階的に撹拌速度を
増加させた。このときにおいて、ポット温度を65℃に
ゆっくりと増加させ、そしてこの温度において一夜中調
節した。重合が進むにつれて、ビーズは著しく更に不透
明になった。翌朝、加熱を止め、ビーズ/水の混合物を
冷却した。この溶液をデカントし、脱イオン水の3床容
量を用いてビーズをすすいだ。次いで、ビーズをソック
スレー抽出用円筒濾紙中に入れ、メタノールを用いて一
夜中抽出した。次いで、ビーズを単離し、減圧下で乾燥
した。
えた。加えられたままのこれらの相は分離しており、有
機相が上層であった。この溶液上にN2 を散布し、ゆる
やかな撹拌を始めた(70rpm)。次いで、この溶液
を45℃に加熱した。撹拌を始めた後に短時間に半透明
のビーズが生成するのが観察できた。30rpmずつ1
0分間隔で130rpmの速度まで段階的に撹拌速度を
増加させた。このときにおいて、ポット温度を65℃に
ゆっくりと増加させ、そしてこの温度において一夜中調
節した。重合が進むにつれて、ビーズは著しく更に不透
明になった。翌朝、加熱を止め、ビーズ/水の混合物を
冷却した。この溶液をデカントし、脱イオン水の3床容
量を用いてビーズをすすいだ。次いで、ビーズをソック
スレー抽出用円筒濾紙中に入れ、メタノールを用いて一
夜中抽出した。次いで、ビーズを単離し、減圧下で乾燥
した。
【0052】実施例においては、次の略字を使用した。
DEGDVEは、ジエチレングリコールジビニルエーテ
ルである。DVBは、ジビニルベンゼンである。VBA
は、ビニルベンジルアセチルアセトンである。
DEGDVEは、ジエチレングリコールジビニルエーテ
ルである。DVBは、ジビニルベンゼンである。VBA
は、ビニルベンジルアセチルアセトンである。
【表1】
(注)*:対照、すなわち金属種を添加してない。
【0053】次の表2は、架橋したDVBの、触媒ビー
ズの物理的パラメーター(parameter)に対す
る関係を示している。
ズの物理的パラメーター(parameter)に対す
る関係を示している。
【表2】
【0054】触媒の評価
触媒ビーズをエステル交換反応器中において評価した。
高沸点のアルコール例えばラウリルアルコールの場合に
おいては115℃以下のポット温度を保ったことはもち
ろんであるが、エステル:アルコール共沸混合物を除く
ための充分な溶媒を確保するために過剰のエステル
(5:1モル比または2:1モル比)を使用して、反応
を行った。報告されている全ての最終転化率は、ポット
試料のGLC分析および出発アルコール:生成物エステ
ルの比の比較から得た。また、ポット分析を補強しかつ
反応の相対速度に関する情報を得るために、反応器の頭
上(overhead)をモニター(monitor)
しそして試料採取した。全てのメタクリレートエステル
交換反応のために、エステル:アルコールの出発混合物
は、エステル:H2 O共沸混合物として水を除去するこ
とによって、反応の前の分離工程において脱水した。ア
セテートの反応のためには、無水酢酸エチル、無水の1
−ブタノールおよび1−ドデカノールを供給物として使
用した。
高沸点のアルコール例えばラウリルアルコールの場合に
おいては115℃以下のポット温度を保ったことはもち
ろんであるが、エステル:アルコール共沸混合物を除く
ための充分な溶媒を確保するために過剰のエステル
(5:1モル比または2:1モル比)を使用して、反応
を行った。報告されている全ての最終転化率は、ポット
試料のGLC分析および出発アルコール:生成物エステ
ルの比の比較から得た。また、ポット分析を補強しかつ
反応の相対速度に関する情報を得るために、反応器の頭
上(overhead)をモニター(monitor)
しそして試料採取した。全てのメタクリレートエステル
交換反応のために、エステル:アルコールの出発混合物
は、エステル:H2 O共沸混合物として水を除去するこ
とによって、反応の前の分離工程において脱水した。ア
セテートの反応のためには、無水酢酸エチル、無水の1
−ブタノールおよび1−ドデカノールを供給物として使
用した。
【0055】次の実施例は、ジルコニウムの極めて少量
が触媒によって開離しかつ液体溶液中に失われることを
示すエステル交換反応に用いられたときの前述のように
して造られた不均質触媒を比較している。
が触媒によって開離しかつ液体溶液中に失われることを
示すエステル交換反応に用いられたときの前述のように
して造られた不均質触媒を比較している。
【0056】実施例16 酢酸ブチル
酢酸エチル223g(2.5モル)、ブタノール37g
(0.5モル)、および不均質ジルコニウムビニルベン
ジルアセチルアセトネート/スチレン/ジビニルベンゼ
ン触媒30gを、撹拌機、熱電対、および10−トレー
のオルダーショー(10−tray Oldersha
w)分溜カラムを備えた500mlフラスコに加えた。
この混合物を大気圧下において加熱し、酢酸エチルおよ
びエタノールの共沸混合物を分溜カラムの上部から除去
しながら、還流させた。カラム頂上における温度が72
〜74℃であり、そしてポット内の温度が82〜85℃
である間、この方法で約6時間反応を続けた。このエス
テル交換反応において、ガス−液体クロマトグラフィー
分析によると、BuOHの転化率80%および酢酸ブチ
ルへの選択率>99%を示した。
(0.5モル)、および不均質ジルコニウムビニルベン
ジルアセチルアセトネート/スチレン/ジビニルベンゼ
ン触媒30gを、撹拌機、熱電対、および10−トレー
のオルダーショー(10−tray Oldersha
w)分溜カラムを備えた500mlフラスコに加えた。
この混合物を大気圧下において加熱し、酢酸エチルおよ
びエタノールの共沸混合物を分溜カラムの上部から除去
しながら、還流させた。カラム頂上における温度が72
〜74℃であり、そしてポット内の温度が82〜85℃
である間、この方法で約6時間反応を続けた。このエス
テル交換反応において、ガス−液体クロマトグラフィー
分析によると、BuOHの転化率80%および酢酸ブチ
ルへの選択率>99%を示した。
【0057】この液体溶液のZrを分析し、そして<1
ppmのZrを含んでいることを見出した。この溶液を
デカントし、そして酢酸エチルおよびBuOHの新らし
い仕込み物を加えた。触媒を前述と同様のバッチで12
サイクル使用したが活性の明らかな減少はなかった。
ppmのZrを含んでいることを見出した。この溶液を
デカントし、そして酢酸エチルおよびBuOHの新らし
い仕込み物を加えた。触媒を前述と同様のバッチで12
サイクル使用したが活性の明らかな減少はなかった。
【0058】実施例17 酢酸ドデシル
酢酸エチル214g(2.4モル)、1−ドデカノール
86g(0.46モル)、および不均質ジルコニウムビ
ニルベンジルアセチルアセトネート/スチレン/ジビニ
ルベンゼン触媒30gを、撹拌機、熱電対、および10
−トレーオルダーショー(10−tray Older
shaw)分溜カラムを備えた500mlフラスコに加
えた。この混合物を大気圧下において加熱し、酢酸エチ
ルおよびエタノールの共沸混合物を分溜カラムの頂上か
ら除去しながら、還流させた。カラム頂上における温度
が72〜74℃であり、そしてポット内の温度が82〜
85℃である間、6時間反応を続けた。ガス−液体クロ
マトグラフィー(GLC)分析によると、1−ドデカノ
ールの転化率37%および選択率>95%を示した。
86g(0.46モル)、および不均質ジルコニウムビ
ニルベンジルアセチルアセトネート/スチレン/ジビニ
ルベンゼン触媒30gを、撹拌機、熱電対、および10
−トレーオルダーショー(10−tray Older
shaw)分溜カラムを備えた500mlフラスコに加
えた。この混合物を大気圧下において加熱し、酢酸エチ
ルおよびエタノールの共沸混合物を分溜カラムの頂上か
ら除去しながら、還流させた。カラム頂上における温度
が72〜74℃であり、そしてポット内の温度が82〜
85℃である間、6時間反応を続けた。ガス−液体クロ
マトグラフィー(GLC)分析によると、1−ドデカノ
ールの転化率37%および選択率>95%を示した。
【0059】実施例18 メタクリル酸ブチル
メタクリル酸メチル、1−ブタノールの5:1モル比を
含有する反応混合物206gおよび防止剤としてのフェ
ノチアジン100ppmを、撹拌機、熱電対、および1
0−トレーオルダーショー(10−tray Olde
rshaw)分溜カラムを備えた500mlフラスコに
加えた。これに、不均質ジルコニウムビニルベンジルア
セチルアセトネート/スチレン/ジビニルベンゼン触媒
30gを加えた。この混合物を大気圧下において加熱
し、メタクリル酸メチルおよびメタノールの共沸混合物
を分溜カラムの上部から除去しながら、還流させた。カ
ラムにおける温度が64〜67℃であり、そしてポット
内の温度が101〜107℃である間、この方法で約6
時間反応を続けた。ガス−液体クロマトグラフィー(G
LC)分析によると、1−ブタノールの転化率60%お
よびメタクリル酸ブチルへの選択率>99%を示した。
この液体溶液のZrを分析し、そして<2ppmのZr
を含んでいることを見出した。
含有する反応混合物206gおよび防止剤としてのフェ
ノチアジン100ppmを、撹拌機、熱電対、および1
0−トレーオルダーショー(10−tray Olde
rshaw)分溜カラムを備えた500mlフラスコに
加えた。これに、不均質ジルコニウムビニルベンジルア
セチルアセトネート/スチレン/ジビニルベンゼン触媒
30gを加えた。この混合物を大気圧下において加熱
し、メタクリル酸メチルおよびメタノールの共沸混合物
を分溜カラムの上部から除去しながら、還流させた。カ
ラムにおける温度が64〜67℃であり、そしてポット
内の温度が101〜107℃である間、この方法で約6
時間反応を続けた。ガス−液体クロマトグラフィー(G
LC)分析によると、1−ブタノールの転化率60%お
よびメタクリル酸ブチルへの選択率>99%を示した。
この液体溶液のZrを分析し、そして<2ppmのZr
を含んでいることを見出した。
【0060】実施例19 メタクリル酸ドデシル
メタクリル酸メチル、1−ドデカノールの5:1モル比
を含有する反応混合物206gおよび防止剤としてフェ
ノチアジン100ppmを、撹拌機、熱電対、および1
0−トレーオルダーショー(10−tray Olde
rshaw)分溜カラムを備えた500mlフラスコに
加えた。これに、不均質ジルコニウムビニルベンジルア
セチルアセトネート/スチレン/ジビニルベンゼン触媒
30gを加えた。この混合物を大気圧下において加熱
し、メタクリル酸メチルおよびメタノールの共沸混合物
を分溜カラムの上部から除去しながら、還流させた。カ
ラムにおける温度が64〜67℃であり、そしてポット
内の温度が101〜107℃である間、この方法で6時
間反応を続けた。ガス−液体クロマトグラフィー(GL
C)分析によると、1−ドデカノールの転化率30%お
よびメタクリル酸ドデシルへの選択率>95%を示し
た。この液体溶液のZrを分析し、そして<2ppmの
Zrを含んでいることを見出した。
を含有する反応混合物206gおよび防止剤としてフェ
ノチアジン100ppmを、撹拌機、熱電対、および1
0−トレーオルダーショー(10−tray Olde
rshaw)分溜カラムを備えた500mlフラスコに
加えた。これに、不均質ジルコニウムビニルベンジルア
セチルアセトネート/スチレン/ジビニルベンゼン触媒
30gを加えた。この混合物を大気圧下において加熱
し、メタクリル酸メチルおよびメタノールの共沸混合物
を分溜カラムの上部から除去しながら、還流させた。カ
ラムにおける温度が64〜67℃であり、そしてポット
内の温度が101〜107℃である間、この方法で6時
間反応を続けた。ガス−液体クロマトグラフィー(GL
C)分析によると、1−ドデカノールの転化率30%お
よびメタクリル酸ドデシルへの選択率>95%を示し
た。この液体溶液のZrを分析し、そして<2ppmの
Zrを含んでいることを見出した。
【0061】 比較例
この比較例においては、前述で引用したエス.バデュア
等(S.Bhadure)の教示に従って、ペンタン−
2,4−ジオナトジルコニウム部分を含有する重合体
を、段階法において造った。第1段階において、2,4
−ペンタンジオナト単位を含有する重合体を既知方法に
より造った。別の第2段階において、配位子交換法によ
りジルコニウムを導入した。この段階手順は、ジルコニ
ウムに2つだけのキレート結合を提供する。なぜなら、
2,4−ペンタンジオナト単位は、第1工程において空
間的に固定されるからである。これは、重合可能なキレ
ートされた金属種を重合プロセス中に直接導入し、そし
て金属を3個またはそれ以上のキレート結合を通して結
合させる、本発明において造られた触媒と対照的であ
る。前者の触媒においては、ジルコニウムが溶液の中に
有意に失われることを示している。
等(S.Bhadure)の教示に従って、ペンタン−
2,4−ジオナトジルコニウム部分を含有する重合体
を、段階法において造った。第1段階において、2,4
−ペンタンジオナト単位を含有する重合体を既知方法に
より造った。別の第2段階において、配位子交換法によ
りジルコニウムを導入した。この段階手順は、ジルコニ
ウムに2つだけのキレート結合を提供する。なぜなら、
2,4−ペンタンジオナト単位は、第1工程において空
間的に固定されるからである。これは、重合可能なキレ
ートされた金属種を重合プロセス中に直接導入し、そし
て金属を3個またはそれ以上のキレート結合を通して結
合させる、本発明において造られた触媒と対照的であ
る。前者の触媒においては、ジルコニウムが溶液の中に
有意に失われることを示している。
【0062】Zr(OBu)4 ・BuOHを使用しない
以外は、触媒の製造に記述したようにして、ビニルベン
ジルアセチルアセトン/スチレン/ジビニルベンゼン重
合体ビーズを造った。次いで、これら重合体ビーズ(1
3.7g)を、5:1モル比のメタクリル酸メチル:1
−ブタノール617gを含有する溶液であって、これに
均質Zr(OBu)4 ・BuOH 0.925gおよび
防止剤としてハイドロキノンのモノメチルエーテル50
0ppmを加えた溶液、のエステル化反応において評価
した。6時間後に、1−ブタノールの転化率67%を達
成した。比較のために、均質Zr(OBu)4 ・BuO
Hは、同じ時間にわたって<10%転化率を生じた。こ
れは、2,4−ペンタンジオン含有の重合体ビーズに、
ジルコニウムが導入されたことを示唆している。
以外は、触媒の製造に記述したようにして、ビニルベン
ジルアセチルアセトン/スチレン/ジビニルベンゼン重
合体ビーズを造った。次いで、これら重合体ビーズ(1
3.7g)を、5:1モル比のメタクリル酸メチル:1
−ブタノール617gを含有する溶液であって、これに
均質Zr(OBu)4 ・BuOH 0.925gおよび
防止剤としてハイドロキノンのモノメチルエーテル50
0ppmを加えた溶液、のエステル化反応において評価
した。6時間後に、1−ブタノールの転化率67%を達
成した。比較のために、均質Zr(OBu)4 ・BuO
Hは、同じ時間にわたって<10%転化率を生じた。こ
れは、2,4−ペンタンジオン含有の重合体ビーズに、
ジルコニウムが導入されたことを示唆している。
【0063】反応溶液をデカントし、そして5:1のメ
タクリル酸メチル:1−ブタノール617gの新しい仕
込み物を加えた。6時間後に、転化率<5%を達成し
た。最初のデカントした溶液の分析によると、Zrの>
90%が溶液中にあり、それ故Zrが重合体ビーズの中
に導入されていないことを示していた。それらの重合体
ビーズを使用する次の実験においては活性は示されなか
った。従って、ジルコニウムは、反応の間にビーズから
浸出され、ほとんどまたは全く触媒活性のない重合体ビ
ーズを残したことになる。
タクリル酸メチル:1−ブタノール617gの新しい仕
込み物を加えた。6時間後に、転化率<5%を達成し
た。最初のデカントした溶液の分析によると、Zrの>
90%が溶液中にあり、それ故Zrが重合体ビーズの中
に導入されていないことを示していた。それらの重合体
ビーズを使用する次の実験においては活性は示されなか
った。従って、ジルコニウムは、反応の間にビーズから
浸出され、ほとんどまたは全く触媒活性のない重合体ビ
ーズを残したことになる。
フロントページの続き
(72)発明者 クリスチン マックデイド
アメリカ合衆国ペンシルバニア州ノース
ウェールズ,ウエスト プロスペクト
アベニュー 490
(72)発明者 ジェレミア ジェサジャ ベンター
アメリカ合衆国ペンシルバニア州テルフ
ォード,ジェームズ ドライブ 7
(72)発明者 マリオ ジュイゼッペ ルチアーノ ミ
ラベリ
アメリカ合衆国ペンシルバニア州ハーシ
ャム,ブラウンストーン レーン 123
(56)参考文献 西独国特許2326489(DE,B)
米国特許4939304(US,A)
(58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名)
B01J 21/00 - 38/74
C07B 61/00
Claims (10)
- 【請求項1】 (a)ビニルモノマー; (b)架橋性モノマー;および (c)重合可能なキレートされた金属種(ここで金属種
は、該金属種に3以上のキレート結合を提供する1個以
上の多座配位子で配位されており、前記多座配位子の各
々は、エチレン性不飽和の側鎖部位を1個以上含有して
おり、さらに該金属種がアルミニウム、アンチモン、
銅、クロム、ハフニウム、鉄、ルテニウム、パラジウ
ム、鉛、ニッケル、スズ、チタン、バナジウムおよびジ
ルコニウムである) を含む懸濁された混合物を共重合することを含む、 重合体に支持された触媒の製造方法 。 - 【請求項2】 ビニルモノマーが、懸濁された混合物の
50〜99.9重量%の量で存在するモノビニル芳香族
モノマーであり、架橋性モノマーが、モノビニル芳香族
モノマーと重合可能な少なくとも2個の活性ビニル基を
有し、かつ懸濁された混合物の0.5〜60重量%の量
で存在し、さらに重合可能なキレートされた金属種が、
懸濁された混合物の0.1〜20重量%の量で存在す
る、請求項1記載の方法。 - 【請求項3】 金属種が、アルミニウム、アンチモン、
銅、クロム、ハフニウム、鉄、鉛、ニッケル、スズ、チ
タン、バナジウムおよびジルコニウムである、請求項1
または2記載の方法。 - 【請求項4】 金属種がジルコニウムである、請求項3
記載の方法。 - 【請求項5】 多座配位子が、ビニルベンジルアセチル
アセトネート、および2−〔(メタ)アクリルアミドメ
チル〕−1,3−ジケトンから選択される、請求項1〜
4のいずれか1項記載の方法。 - 【請求項6】 架橋性モノマーが、ジビニルベンゼン、
トリメチロールプロパントリメタクリレート、エチレン
グリコールジメチルアクリレート、ジビニルトルエン、
トリビニルベンゼン、ジビニルクロロベンゼン、フタル
酸アリル、ジビニルピリジン、ジビニルナフタレン、ジ
アクリル酸エチレングリコール、ジメタクリル酸ネオペ
ンチルグリコール、ジエチレングリコールジビニルエー
テル、ビスフェノール−A−ジメタクリレート、テトラ
−およびトリ−メタクリル酸ペンタエリトリトール、ジ
ビニルキシレン、ジビニルエチルベンゼン、ジビニルス
ルホン、ジビニルケトン、ジビニルサルファイド、アク
リル酸アリル、マレイン酸ジアリル、フマル酸ジアリ
ル、コハク酸ジアリル、炭酸ジアリル、マロン酸ジアリ
ル、シュウ酸ジアリル、アジピン酸ジアリル、セバシン
酸ジアリル、酒石酸ジアリル、硅酸トリアリル、トリア
リルトリカーバリレート、アコニット酸トリアリル、ク
エン酸トリアリル、リン酸トリアリル、N,N’−メチ
レン−ジアクリルアミド、N,N’−メチレン−ジメタ
クリルアミド、N,N’−エチレン−ジアクリルアミ
ド、トリビニルナフタレン、ポリビニルアンスラセン、
およびグリコール、グリセロール、ペンタエリトリトー
ル、レゾルシノール、およびグリコール類のモノチオ−
およびジチオ−誘導体のポリアリルエーテルおよびポリ
ビニルエーテル、およびそれらの混合物から選択され
る、請求項1〜5のいずれか1項記載の方法。 - 【請求項7】 懸濁された混合物が、さらに(d)モノ
マーのための溶媒であるが、共重合の結果として生じる
共重合体を実質的に膨潤させることができない有機液体
を、モノマー重量に基づいて25〜150重量%含む、
請求項1〜6のいずれか1項記載の方法。 - 【請求項8】 ビニルモノマーがスチレン、ビニルトル
エン、ビニルナフタレン、エチルビニルベンゼン、ビニ
ルクロロベンゼンおよびクロロメチルスチレンである、
請求項1〜7のいずれか1項記載の方法。 - 【請求項9】 請求項1〜8のいずれか1項記載の方法
により調製された、重合体に支持された触媒の存在下
で、アルコールのアルキルエステルを反応させることに
より、飽和または不飽和カルボン酸のエステルを調製す
ることを含む、エステル交換方法。 - 【請求項10】 請求項1〜8のいずれか1項記載の方
法により調製された、エステル交換反応用の、重合体に
支持された触媒。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US07/840,714 US5242877A (en) | 1992-02-21 | 1992-02-21 | Polymer-supported catalysts |
US840714 | 1992-02-21 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0615184A JPH0615184A (ja) | 1994-01-25 |
JP3476493B2 true JP3476493B2 (ja) | 2003-12-10 |
Family
ID=25283025
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03069593A Expired - Fee Related JP3476493B2 (ja) | 1992-02-21 | 1993-02-19 | 重合体に支持された触媒 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5242877A (ja) |
EP (1) | EP0557131B1 (ja) |
JP (1) | JP3476493B2 (ja) |
KR (1) | KR100252578B1 (ja) |
AT (1) | ATE164328T1 (ja) |
CA (1) | CA2089128A1 (ja) |
DE (1) | DE69317590T2 (ja) |
DK (1) | DK0557131T3 (ja) |
ES (1) | ES2113999T3 (ja) |
GR (1) | GR3026451T3 (ja) |
TW (1) | TW245656B (ja) |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1185817B (it) * | 1985-06-28 | 1987-11-18 | Olivetti & Co Spa | Dispositivo di stampa per macchine per scrivere |
AU4323796A (en) * | 1995-12-22 | 1997-07-17 | Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation | Oxidation catalyst system |
US5897673A (en) * | 1995-12-29 | 1999-04-27 | Japan Exlan Company Limited | Fine metallic particles-containing fibers and method for producing the same |
FR2745296B1 (fr) * | 1996-02-28 | 1998-04-10 | Rivault Paul | Procede de transesterification en presence de catalyseurs solides |
US7626192B2 (en) | 1997-05-27 | 2009-12-01 | State of Oregon Acting by the Through the State Board of Higher Education on Behalf of the University of Oregon | Scaffold-organized clusters and electronic devices made using such clusters |
WO1998053841A1 (en) * | 1997-05-27 | 1998-12-03 | The State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of The University Of Oregon | Scaffold-organized metal, alloy, semiconductor and/or magnetic clusters and electronic devices made using such clusters |
US20030077625A1 (en) * | 1997-05-27 | 2003-04-24 | Hutchison James E. | Particles by facile ligand exchange reactions |
US6664103B2 (en) | 1998-05-20 | 2003-12-16 | Integrated Nano-Technologies, Llc | Chemically assembled nano-scale circuit elements |
CA2328593C (en) | 1998-05-20 | 2011-07-12 | Integrated Nano-Technologies, Llc | Chemically assembled nano-scale devices |
US6818626B1 (en) * | 1998-07-17 | 2004-11-16 | Mirus Corporation | Chelating systems for use in the delivery of compounds to cells |
US6747179B1 (en) | 1999-08-20 | 2004-06-08 | North Carolina State University | Carbon dioxide-soluble polymers and swellable polymers for carbon dioxide applications |
WO2001073150A1 (en) * | 2000-03-24 | 2001-10-04 | The State Of Oregon, Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of The University Of Oregon | Scaffold-organized clusters and electronic devices made using such clusters |
KR20040024564A (ko) | 2001-07-12 | 2004-03-20 | 아베시아 리미티드 | 마이크로캡슐화된 촉매, 이의 제조 방법 및 이의 사용 방법 |
DE10347628A1 (de) * | 2003-10-09 | 2005-05-19 | Degussa Ag | Vernetzbare Basisschicht für Fixiereinlagen nach dem Doppelpunktverfahren |
CN100543050C (zh) * | 2004-03-08 | 2009-09-23 | 独立行政法人科学技术振兴机构 | 高分子担载金属簇组合物 |
US7470646B2 (en) * | 2004-03-09 | 2008-12-30 | Japan Science And Technology Agency | Polymer incarcerated Lewis acid metal catalyst |
JP4521529B2 (ja) * | 2004-04-27 | 2010-08-11 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | ポリマー固定化希土類金属化合物、その製造方法及びそれからなるポリマー固定化有機反応触媒 |
US7611680B2 (en) * | 2004-10-28 | 2009-11-03 | Nanostellar, Inc. | Platinum-bismuth catalysts for treating engine exhaust |
WO2008054338A2 (en) * | 2005-05-20 | 2008-05-08 | State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of The University Of Oregon | New compositions of au-11 nanoparticles and their optical properties |
EP2097170A4 (en) * | 2006-11-20 | 2010-04-07 | Nanostellar Inc | PROCESS FOR PRODUCING HETEROGENEOUS CATALYSTS CONTAINING METAL NANOPARTICLES |
JP5180493B2 (ja) * | 2007-03-10 | 2013-04-10 | 独立行政法人科学技術振興機構 | 高分子担持キラルジルコニウム触媒の製造方法 |
FR2913612B1 (fr) * | 2007-03-16 | 2009-05-08 | Arkema France | Procede de preparation d'un catalyseur et son utilisation dans un procede en continu de transesterification d'esters (meth)acryliques |
KR101109045B1 (ko) * | 2008-01-07 | 2012-01-31 | 주식회사 엘지화학 | 지르코늄 화합물을 포함하는 에스테르화 촉매 조성물 및이를 이용한 에스테르 화합물의 제조방법 |
JPWO2019066045A1 (ja) * | 2017-09-29 | 2020-10-22 | 国立大学法人 東京大学 | 金属イオンを捕捉する材料 |
RU2668809C1 (ru) * | 2017-11-08 | 2018-10-08 | Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Тверской государственный технический университет" | Катализатор жидкофазного гидрирования глюкозы и способ его получения |
FR3104155B1 (fr) | 2019-12-09 | 2021-10-29 | Arkema France | Procede de fabrication en continu d’acrylates d’alkyle lourds |
CN111821981B (zh) * | 2020-08-12 | 2021-04-13 | 四川鸿鹏新材料有限公司 | 一种二甘醇法制备吗啉用催化剂及其制备方法 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL241315A (ja) * | 1958-07-18 | |||
GB1342876A (en) * | 1969-12-19 | 1974-01-03 | British Petroleum Co | Catalyst supports and transition metal catalysts supported thereon |
DE2326489A1 (de) * | 1973-05-24 | 1974-12-12 | Ernst Prof Dr Bayer | Verfahren zur katalyse unter verwendung von loeslichen metallverbindungen synthetischer polymerer |
FR2300775A1 (fr) * | 1975-02-13 | 1976-09-10 | Inst Francais Du Petrole | Nouveaux polymeres contenant un metal, leur preparation et leurs emplois |
US4043941A (en) * | 1975-11-26 | 1977-08-23 | Emery Industries, Inc. | Supported transition metal catalysts and process for their preparation |
US4032550A (en) * | 1975-11-26 | 1977-06-28 | Emery Industries, Inc. | Process for the production of esters |
GB1573071A (en) * | 1977-02-10 | 1980-08-13 | Mitsubishi Rayon Co | Process for producing unsaturated carbocylic acid esters |
US4246386A (en) * | 1978-05-08 | 1981-01-20 | Rohm And Haas Company | Ion exchange resins |
US4292253A (en) * | 1979-04-03 | 1981-09-29 | Ozin Geoffrey A | Organo-metal catalysts and processes for their preparation |
US4500601A (en) * | 1983-08-29 | 1985-02-19 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Chelating polymers for modifying metal surface properties |
US4725568A (en) * | 1984-07-17 | 1988-02-16 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Polymer bound fischer-tropsch catalysts |
EP0235998A3 (en) * | 1986-02-25 | 1988-06-08 | The Dow Chemical Company | Supported fluorocarbonsulfonic acid polymers and methods for their preparation |
US4927897A (en) * | 1987-07-02 | 1990-05-22 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Metal-containing organic polymer and use thereof |
US4788170A (en) * | 1987-07-06 | 1988-11-29 | General Electric Company | Method for preparing tin complex curing catalyst |
DE3819455A1 (de) * | 1988-06-08 | 1989-12-14 | Basf Ag | 2-((meth)acrylamidomethyl)-1,3-diketone |
US4916108A (en) * | 1988-08-25 | 1990-04-10 | Westinghouse Electric Corp. | Catalyst preparation using supercritical solvent |
US4939304A (en) * | 1989-02-01 | 1990-07-03 | Allied-Signal Inc. | Continuous and selective catalytic conversion of cyanohydrins to their corresponding aldehydes |
JPH02204850A (ja) * | 1989-02-02 | 1990-08-14 | Nec Software Ltd | データ端末 |
IT1230061B (it) * | 1989-04-18 | 1991-09-27 | Eniricerche Spa | Catalizzatore di polimerizzazione, procedimento per la sua preparazione e suo impiego nella omo e copolimerizzazione di etilene. |
-
1992
- 1992-02-21 US US07/840,714 patent/US5242877A/en not_active Expired - Lifetime
-
1993
- 1993-02-09 CA CA002089128A patent/CA2089128A1/en not_active Abandoned
- 1993-02-19 DK DK93301254T patent/DK0557131T3/da active
- 1993-02-19 KR KR1019930002291A patent/KR100252578B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1993-02-19 ES ES93301254T patent/ES2113999T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1993-02-19 DE DE69317590T patent/DE69317590T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1993-02-19 AT AT93301254T patent/ATE164328T1/de not_active IP Right Cessation
- 1993-02-19 EP EP93301254A patent/EP0557131B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-02-19 JP JP03069593A patent/JP3476493B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1993-04-09 TW TW082102636A patent/TW245656B/zh active
-
1998
- 1998-03-26 GR GR980400485T patent/GR3026451T3/el unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW245656B (ja) | 1995-04-21 |
GR3026451T3 (en) | 1998-06-30 |
ES2113999T3 (es) | 1998-05-16 |
CA2089128A1 (en) | 1993-08-22 |
US5242877A (en) | 1993-09-07 |
EP0557131A2 (en) | 1993-08-25 |
DE69317590D1 (de) | 1998-04-30 |
KR930017620A (ko) | 1993-09-20 |
KR100252578B1 (ko) | 2000-04-15 |
ATE164328T1 (de) | 1998-04-15 |
EP0557131B1 (en) | 1998-03-25 |
EP0557131A3 (en) | 1993-12-22 |
DE69317590T2 (de) | 1998-11-12 |
DK0557131T3 (da) | 1998-09-28 |
JPH0615184A (ja) | 1994-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3476493B2 (ja) | 重合体に支持された触媒 | |
KR102123471B1 (ko) | 올레핀 중합용 촉매 조성물 | |
JP3587530B2 (ja) | ラジカル重合方法 | |
EP3286201B1 (en) | Process to prepare aluminoxanes | |
JP4543178B2 (ja) | 新規リビングラジカル重合法 | |
JP2007046032A (ja) | 金属化合物、それを用いたビニル系モノマー重合用触媒組成物および該組成物を用いたビニル系モノマーの重合への使用 | |
CA2341384A1 (en) | Process for the preparation of polymers containing n->o terminal groups | |
JPH0617384B2 (ja) | p―アセトキシスチレンとエチレン性不飽和酸アリルエステルとのコポリマーの選択的加水分解 | |
JP3568278B2 (ja) | ポリマー担体有機錫触媒 | |
JP2012122033A (ja) | 塩化ビニル重合体の製造方法 | |
CN1798773A (zh) | 促进剂在苯乙烯的自由基聚合中的用途 | |
JP2731426B2 (ja) | 固体アルケン重合触媒成分及びその調製方法 | |
US5468814A (en) | Polymers having oxidic functionality and derivatives thereof | |
CN102030843B (zh) | 烯烃聚合非茂金属催化剂体系及其制备与应用 | |
CN105272822B (zh) | 用于碳酸乙烯酯水解制备乙二醇的方法 | |
TW475935B (en) | Polymerisation process of vinylic monomers | |
CN1117626C (zh) | 共聚物配体铑-锂的双金属催化剂及其制法 | |
CN114797976B (zh) | 一种交联降冰片烯共聚物/炭黑三维网络固载双金属铜/金纳米催化剂的制备及应用 | |
US3944507A (en) | Method of preparing resins containing sulfonic acid functionality involving oxidation of thiouronium salts with hydrogen peroxide | |
CN1208361C (zh) | 单组份稀土有机化合物催化4-乙烯基吡啶聚合的方法 | |
Grishin et al. | Novel initiating systems based on nickel phosphine complexes | |
Li et al. | Surface functionalization of polymer latex particles. II. Catalytic oxidation of poly (methylstyrene) latexes in the presence of cetyltrimethylammonium bromide | |
JP2001019709A (ja) | 不均一系重合触媒、アクリル系重合体の製造方法、及び、アクリル系重合体 | |
Pu | New Catalysts for Stereoselective Polymerization of Functional Alpha-Olefins | |
JPH03296505A (ja) | エチレン―酢酸ビニル共重合体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20030825 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |