JP3472170B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP3472170B2
JP3472170B2 JP37176098A JP37176098A JP3472170B2 JP 3472170 B2 JP3472170 B2 JP 3472170B2 JP 37176098 A JP37176098 A JP 37176098A JP 37176098 A JP37176098 A JP 37176098A JP 3472170 B2 JP3472170 B2 JP 3472170B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration absorbing
image
image forming
scanner
scanner unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP37176098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000193904A (ja
Inventor
幸博 城戸崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP37176098A priority Critical patent/JP3472170B2/ja
Publication of JP2000193904A publication Critical patent/JP2000193904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3472170B2 publication Critical patent/JP3472170B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーザースキャナ
を備えた画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の画像形成装置としては、
たとえば、複写機やプリンター等がある。
【0003】このような画像形成装置には、高速回転す
るポリゴンミラーに、レーザービームを反射することで
潜像を形成するレーザースキャナを備えたものが知られ
ている。
【0004】まず、図4を参照して画像形成装置本体の
全体構成を説明する。
【0005】図4において、画像形成装置本体Aは、そ
の上部にブック原稿の画像面の画像情報を読みとる画像
読みとり手段となるスキャナ部Bを有し、更にその下部
にシートデッキDを組み付けて構成されている。
【0006】スキャナ部Bは、走査系光源201、プラ
テンガラス202、装置本体Aに対して開閉可能な原稿
圧板203、ミラー204、レンズ205、および受光
素子(光電変換素子)206および画像処理部などを有
して構成されている。
【0007】そして、プラテンガラス202上に本や厚
紙、カール紙等のブック原稿やシート状原稿などを、そ
の原稿面を下側にして載置し、原稿圧板203により背
面を押圧して静止状態でセットし、読みとり開始キーを
押すと、走査系光源201がプラテンガラス202の下
部を図1の矢印a方向に走査して原稿面の画像情報を読
みとる。
【0008】走査系光源201により読みとられた原稿
の画像情報は画像処理部で処理され、電気信号に変換さ
れてレーザースキャナ111Aに伝送される。
【0009】ここで、画像形成装置本体Aは、レーザー
スキャナ111Aに画像処理部の処理信号を入力すれば
複写機として機能し、パーソナルコンピューターの出力
信号を入力すればプリンターとして機能する。
【0010】また、他機のファクシミリ装置からの送信
信号を入力したり、画像処理部の処理信号を他機のファ
クシミリ装置に送信すれば、ファクシミリ装置として機
能する。
【0011】209は排熱ファンで本体の中の昇温した
空気を本体外に排出する。
【0012】一方、画像形成部Cの下部にはシートカセ
ット208を装着しており、このシートカセット208
は下段カセット208aと上段カセット208bの2個
で1つの給送ユニットとして構成されている。
【0013】図示の例では、3つの給送ユニットU1,
U2,U3を装着して6個のカセットを装着するように
している。
【0014】そして、上方に位置する1つの給送ユニッ
トU1は装置本体Aに対して着脱可能に取り付け、下方
の2つの給送ユニットU2、U3はシートデッキDに着
脱可能に取り付けられている。
【0015】ここで、カセット208a,208b内に
収容されたシートは、後述するように給送回転体となる
ピックアップローラー103により繰り出され、フィー
ドローラー104と、リタードローラー105との協働
作用により1枚ずつ分離・給送された後、搬送ローラー
107,108によって搬送され、レジストローラー1
06に導かれ、このレジストローラー106によって画
像形成動作に同期するようにして画像形成部Cへと給送
される。
【0016】画像形成部Cは、電子写真感光体ドラム1
12、画像書き込みミラー113、現像器114および
転写帯電器115等を有して構成されている。
【0017】そして、帯電器により一様に帯電された感
光体ドラム112の表面にレーザースキャナ111Aか
ら射出された画像情報に対応するレーザー光が画像書き
込み光学系113により走査されて潜像を形成し、この
潜像に現像器114によりトナー画像が形成されて、レ
ジストローラー106により感光体ドラム112の回転
に同期して搬送されたシートに転写帯電器115により
シートの第1面にトナー画像が転写される。
【0018】117はトナーが形成されたシートを搬送
する搬送ベルト、118は定着装置、119は排出ロー
ラーである。
【0019】トナー画像が形成されたシートは搬送ベル
ト117により定着装置118に搬送されて、加熱及び
加圧されてトナー画像がシート表面に定着された後、排
出ローラー119によって機外に配置されたソーター1
20に排出・積載される。
【0020】また、シートの両面に画像を記録する場合
には、定着装置118から排出されたシートが排出ロー
ラー119に挟持され、シートの後端が分岐点207を
通過した時点で該排出ローラー119が逆転し、シート
両面トレイ121上に一旦載置された後、搬送ローラー
104,105により搬送されて、レジストローラー1
06に到達し、反転されたシートは第2面に前述と同様
にして画像が形成された後、ソーター120に排出・積
載されるように構成されている。
【0021】次に、図5及び図6を用いてレーザースキ
ャナー111A(以下、スキャナーユニットとする)の
構成等について説明する。
【0022】図中、301,309は、回転するポリゴ
ンミラー313aに反射したレーザー光のスポット径
を、感光ドラム面上の画像領域において一定にするため
のfθレンズ、302は、レーザーチップ303から発
光した光を平行光にするコリメーターレンズ、304は
レーザー駆動回路基板、308は絞り、307は先ほど
の平行光を集光してポリゴンミラー313aに送り出す
ためのシリンダーレンズ、313はポリゴンミラーを構
成内に持つスキャナーモーターである。
【0023】なお、スキャナーモーター313は、ポリ
ゴンミラー313aを高速回転する。
【0024】また、305はスキャナーモーター駆動回
路基板、314はレーザー光の出入射口に板ガラス31
5を取り付けてあるところのモーター防塵カバーであ
り、金属やプラスチックで作られている。
【0025】なお、このカバーの板ガラスはついていな
いものもある。
【0026】312はユニット構成するベースとなるス
キャナーケース、306は、ユニット内に埃が入るのを
防止するためのカバーである。
【0027】以上のように構成された画像形成装置のス
キャナーモーター回転数Nは、プロセススピードをPm
m/s,プリンター解像度をTdpi,ポリゴンミラー
面数をMとすると、以下の式によって決定される。
【0028】N(r.p.m)=(P/25.4)×
(T/M)×60 続いて、図7,図8,図9を用いてレーザースキャナー
111A(以下、スキャナーユニットとする)と本体駆
動部の位置関係について説明する。
【0029】図7において、第1駆動装置401Aはス
キャナーユニット111A近辺に本体フレーム402A
を介して配置されている。
【0030】図8においては、第2駆動装置403Aは
スキャナーユニット111A近辺に本体フレーム404
Aを介して配置されている。
【0031】また、図9は、各駆動装置401A,40
3Aとスキャナーユニット111Aの関係をS1方向か
ら見たものである。
【0032】各駆動装置401A,403Aからの振動
が本体フレームを介してスキャナーユニット111Aに
伝達する構成となっている。
【0033】続いて図10はスキャナーユニット周り
を、詳細に説明するためのものである。
【0034】前述のように、本体駆動装置からの振動に
対しスキャナーユニットが揺らされるとレーザーの光路
406Aがブレてしまい、画像ぶれが発生してしまう。
【0035】このため、図11に示すようにスキャナー
ユニット111Aと本体フレーム405Aの間に振動吸
収部材407A(以下、吸振材と呼ぶ)を挟んでいる。
【0036】この際、この吸振材407Aを押しつぶす
形でスキャナーユニットをビス408Aで固定すると、
吸振効果が非常に大きく、画像ぶれが防ぐことが出来る
のであるが、従来の吸振材では硬度が固く、T1部でス
キャナーユニット111Aが本体枠体の設置面に完全に
接する難しく、図12に示すようにスキャナーユニット
の位置がズレてしまい感光体表面414Aの設計称呼結
像位置409Aからズレが生じ、画像不良の原因となっ
ていた。
【0037】また、吸振材の硬度を低くしてしまうと吸
振効果が薄れてしまう。
【0038】このため密着強度の高い弾性ゴム部材40
7Aを用いるケースがあるが、この弾性ゴム部材407
Aはポリゴンモーター316A及び本体の熱によって、
とけやすく、スキャナーユニット111Aを交換しよう
とすると、この弾性ゴムがスキャナーユニット111A
に張り付いてしまい、非常に交換性が悪いと言った問題
がある。
【0039】さらに、これらの吸振材をスキャナーユニ
ット111Aと本体フレーム間に配置することで、ポリ
ゴンモーター316Aの熱が図中斜線部付近に篭ってし
まい、ポリゴンモーター316A及びスキャナーユニッ
ト111Aの温度上昇が厳しくなるといった問題が発生
していた。
【0040】
【発明が解決しようとする課題】以上述べたように、従
来技術の構成では、本体駆動装置からの振動に対しスキ
ャナーユニットが揺らされるとレーザーの光路がズレて
しまい画像ぶれ発生してしまう。
【0041】このため、スキャナーユニットと本体フレ
ームの間に吸振材を挟んでいるが、この吸振材の硬度が
固いと、スキャナーユニットが本体枠体の設置面に完全
に接する難しく、スキャナーユニットの位置がズレてし
まい感光体表面の設計称呼結像位置からズレが生じ、画
像不良の原因となっていた。
【0042】また、吸振材の硬度を低くしてしまうと吸
振効果が薄れてしまう。
【0043】このため密着強度の高い弾性ゴム部材を用
いるケースがあるが、この弾性ゴム部材はポリゴンモー
ター及び本体の熱によって、とけやすく、スキャナーユ
ニットの交換性が著しく悪いと言った問題がある。
【0044】さらに、これらの吸振材をスキャナーユニ
ットと本体フレーム間に配置することで、ポリゴンモー
ター及び本体の熱が、ポリゴンモーター及びスキャナー
ユニット付近に篭ってしまいの昇温が問題となってい
る。
【0045】本発明は上記の従来技術の課題を解決する
ためになされたもので、その目的とするところは、吸振
性の向上を図りつつ過熱防止を図った品質性に優れた画
像形成装置を提供することにある。
【0046】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明にあっては、回転する回転多面鏡に反射させた
レーザービームによって、像担持体上に潜像を形成させ
るレーザースキャナと、前記レーザースキャナが位置決
め固定される本体フレームと、前記レーザースキャナと
前記本体フレームとの間に介在する吸振材と、を備えた
画像形成装置において、前記吸振材が熱伝導性の素材か
らなる層と、弾性体性の素材からなる層と、を含んだ層
構造とされ、前記熱伝導性の素材からなる層を前記レー
ザースキャナ側に配置したことを特徴とする。
【0047】本発明の好ましい態様によれば、前記弾性
体性の素材は、断熱性を有することを特徴とする
【0048】本発明の好ましい態様によれば、前記吸振
材は、前記レーザースキャナの前記本体フレームへの位
置決め固定部を妨げない位置に配置されることを特徴と
する。
【0049】本発明の好ましい態様によれば、前記吸振
材を配置させる面積は、レーザースキャナを配置させる
設置面積よりも大きいことを特徴とする。
【0050】
【0051】
【0052】
【0053】
【発明の実施の形態】以下に図面を参照して、この発明
の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただ
し、この実施の形態に記載されている構成部品の寸法、
材質、形状、その相対配置などは、特に特定的な記載が
ない限りは、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣
旨のものではない。
【0054】なお、画像形成装置全体の構成等について
は、上述の従来技術の中で説明した構成等の他、各種公
知技術を適用できるので、その説明は省略し、以下では
本実施の形態の主要構成部のみ詳しく説明する。
【0055】図1〜図3を参照して、本発明の実施の形
態に係る画像形成装置について説明する。
【0056】図1は本発明の実施の形態に係る画像形成
装置の主要構成部の概略構成図であり、図2は本発明の
実施の形態に係る吸振材の概略構成断面図であり、図3
は本発明の実施の形態に係る画像形成装置の上面図であ
る。
【0057】図1において、スキャナーユニット111
Bは本体フレーム405Bに対して図中T2の位置で位
置決め固定されており、その他は図中斜線部に示すよう
に接していない。
【0058】そして、位置決め箇所T2を逃げて、且つ
スキャナーユニット111Bと本体フレーム405Bの
間に吸振材407Bを挟んでおり、スキャナーユニット
111Bがビス409Bで固定される際に、この吸振材
407Bがつぶれる様に弾性体となっている。
【0059】なお、この潰れ量大きいほど吸振効果は大
きくなる。
【0060】続いて、この吸振材407Bの構成につい
て図2を基に説明する。
【0061】まず、図中、410B部はアルミ箔層、4
11B部はブチルゴム層となっている。
【0062】このアルミ箔層をスキャナーユニット側
に、ブチルゴム層を本体フレーム側にして配置すること
で、スキャナーユニットの熱がこのアルミ箔層を伝わっ
て放出される。
【0063】また、この構成にすることで、スキャナー
ユニットを交換する際に、スキャナーユニットに吸振材
のゴムが付着するのを防止する効果があり、スキャナー
ユニットの交換性が向上される。
【0064】更に、ブチルゴム層411Bは断熱性能を
有するため、スキャナーユニット下方部に配置された定
着装置412B等の熱が本体フレーム405Bを介して
スキャナーユニット111Bへいくのを防止する効果が
ある。
【0065】ここで、上述した吸振材407Bの設置部
413B部(図3中斜線部)に示すように、スキャナー
ユニットの占有面積に対して大きくする程、吸振性及び
断熱性が向上する。そして、図1に示すように、スキャ
ナーユニットから出たレーザーが折り返しミラー(P
1、P2、P3)を介して感光体表面に正確に照射され
るのである。
【0066】なお、上述した構成では吸振材の上面をア
ルミ箔としたがそれ以外の熱伝導率の高い材料なら同等
の効果が得られる。
【0067】また、吸振材の下層をブチルゴムとしたが
それ以外の弾性体であっても吸振効果は得られる。
【0068】さらに、吸振材の下層をブチルゴムとした
がそれ以外の熱伝導率の低い材料であっても昇温防止効
果は得られる。
【0069】また、吸振材が2層構成の場合を説明した
が、1層及び3層以上であっても熱伝導率が高い材料と
吸振効果の高い材料となっていれば同様の効果が得られ
る。
【0070】なお、上述した構成では、スキャナーユニ
ットの下方に熱源である定着装置が配置されていた場合
を例に説明したが、逆に熱源がない構成に適用する場合
には、ブチルゴム層を吸振性及び熱伝導性の高い材料に
変更することで、スキャナーユニットの昇温防止効果が
高くなる。
【0071】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、レーザ
ースキャナと、このレーザースキャナを設置する設置面
との間に、弾性と熱伝導性とを具備した吸振材を介在さ
せるようにしたので、吸振材は弾性を有していることか
ら吸振性が高く、かつ、レーザースキャナと設置面との
位置ズレを低減できると共に、吸振材は熱伝導性を有し
ていいることから熱が篭ってしまうことを防止でき、品
質性が向上する。
【0072】吸振材を、熱伝導性の素材からなる層と、
弾性体性の素材からなる層と、を含んだ多層構造とする
ことで、弾性と熱伝導性とを具備させることができる。
【0073】熱伝導性の素材からなる層をレーザースキ
ャナ側に配置し、かつ弾性体性の素材からなる層を設置
面側に配置すれば、弾性体性の素材が熱に溶けてレーザ
ースキャナに張り付いてしまうことを防止できる。
【0074】弾性体性の素材を、断熱性を有するように
すれば、装置本体などからレーザースキャナ側へ熱が伝
導してしまうことを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る画像形成装置の主要
構成部の概略構成図である。
【図2】本発明の実施の形態に係る吸振材の概略構成断
面図である。
【図3】本発明の実施の形態に係る画像形成装置の上面
図である。
【図4】画像形成装置全体の概略構成図である。
【図5】従来技術に係るスキャナユニットの上面図であ
る。
【図6】従来技術に係るスキャナユニットの正面図であ
る。
【図7】従来技術に係るスキャナユニットと駆動装置の
配置図である。
【図8】従来技術に係るスキャナユニットと駆動装置の
配置図である。
【図9】従来技術に係るスキャナユニットと駆動装置の
上面配置図である。
【図10】従来技術に係るスキャナユニットの概略構成
図である。
【図11】従来技術に係るスキャナユニットの概略構成
図である。
【図12】従来技術に係るスキャナユニットの概略構成
図である。
【符号の説明】
111A,111B スキャナユニット 316A,316B ポリゴンモータ 401A 第1駆動装置 403A 第2駆動装置 405A,405B 本体フレーム 407A,407B 吸振材 408A,408B ビス 410B アルミ箔層 411B ブチルゴム層 414A,414B 感光体

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転する回転多面鏡に反射させたレーザー
    ビームによって、像担持体上に潜像を形成させるレーザ
    ースキャナと、 前記レーザースキャナが位置決め固定される本体フレー
    ムと、 前記レーザースキャナと前記本体フレームとの間に介在
    する吸振材と、 を備えた画像形成装置において、前記吸振材が、熱伝導性の素材からなる層と、弾性体性
    の素材からなる層と、を含んだ層構造とされ、 前記熱伝導性の素材からなる層を前記レーザースキャナ
    側に配置した ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】前記弾性体性の素材は、断熱性を有するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】前記吸振材は、前記レーザースキャナの前
    記本体フレームへの位置決め固定部を妨げない位置に配
    置されることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像
    形成装置。
  4. 【請求項4】前記吸振材を配置させる面積は、レーザー
    スキャナを配置させる設置面積よりも大きいことを特徴
    とする請求項1乃至3のいずれかに記載の画像形成装
    置。
JP37176098A 1998-12-28 1998-12-28 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3472170B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37176098A JP3472170B2 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37176098A JP3472170B2 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000193904A JP2000193904A (ja) 2000-07-14
JP3472170B2 true JP3472170B2 (ja) 2003-12-02

Family

ID=18499258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37176098A Expired - Fee Related JP3472170B2 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3472170B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3977958B2 (ja) * 1999-02-18 2007-09-19 株式会社リコー 走査光学装置
JP4492910B2 (ja) * 2001-07-19 2010-06-30 株式会社リコー 画像形成装置
KR100619059B1 (ko) 2004-12-01 2006-08-31 삼성전자주식회사 빔편향기, 광주사장치 및 이를 채용한 화상형성장치
CN105683809B (zh) * 2014-01-28 2017-05-17 京瓷办公信息系统株式会社 图像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000193904A (ja) 2000-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4786261B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP3597410B2 (ja) 電子機器の冷却装置
JP2000174956A (ja) 画像形成装置
JP4425206B2 (ja) 光走査装置及びこれを用いた画像形成装置
JP3472170B2 (ja) 画像形成装置
KR20030010570A (ko) 원본 문서 스캐닝 장치
JP5188893B2 (ja) 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置
US8649074B2 (en) Image capture apparatus and maltifunction apparatus
JP3441969B2 (ja) 光偏向走査装置およびこれを搭載する画像形成装置
JP2000180776A (ja) 光走査装置および画像形成装置
JP2004133151A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP4143309B2 (ja) 走査装置及び画像形成装置
JP3909304B2 (ja) 原稿押圧体、原稿送り装置、画像形成装置
JP2000255096A (ja) 画像形成装置
JP2000216952A (ja) 画像走査装置
JP2003149574A (ja) 画像形成装置
JP3287753B2 (ja) 画像読取装置
JP2008063080A (ja) シート排出装置
JP2000092275A (ja) 画像形成装置
JP4657088B2 (ja) 現像装置
JP2014012371A (ja) 光書込装置および画像形成装置
JP2001051461A (ja) 複写機
JP2024017758A (ja) 光走査装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2004333844A (ja) 光ビーム走査装置及びその光ビーム走査装置を備えた画像形成機
JP2002278410A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030902

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees