JP3471814B2 - 分流弁付き方向制御弁 - Google Patents

分流弁付き方向制御弁

Info

Publication number
JP3471814B2
JP3471814B2 JP53181498A JP53181498A JP3471814B2 JP 3471814 B2 JP3471814 B2 JP 3471814B2 JP 53181498 A JP53181498 A JP 53181498A JP 53181498 A JP53181498 A JP 53181498A JP 3471814 B2 JP3471814 B2 JP 3471814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
pressure
diversion
directional control
valve body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP53181498A
Other languages
English (en)
Inventor
欣也 高橋
良純 西村
勇作 野沢
伸彦 市来
実 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3471814B2 publication Critical patent/JP3471814B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2264Arrangements or adaptations of elements for hydraulic drives
    • E02F9/2267Valves or distributors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2225Control of flow rate; Load sensing arrangements using pressure-compensating valves
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2264Arrangements or adaptations of elements for hydraulic drives
    • E02F9/2271Actuators and supports therefor and protection therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2296Systems with a variable displacement pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/02Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member
    • F15B11/04Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member for controlling the speed
    • F15B11/05Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member for controlling the speed specially adapted to maintain constant speed, e.g. pressure-compensated, load-responsive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/2053Type of pump
    • F15B2211/20546Type of pump variable capacity
    • F15B2211/20553Type of pump variable capacity with pilot circuit, e.g. for controlling a swash plate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/30525Directional control valves, e.g. 4/3-directional control valve
    • F15B2211/3053In combination with a pressure compensating valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/30525Directional control valves, e.g. 4/3-directional control valve
    • F15B2211/3053In combination with a pressure compensating valve
    • F15B2211/30555Inlet and outlet of the pressure compensating valve being connected to the directional control valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/31Directional control characterised by the positions of the valve element
    • F15B2211/3144Directional control characterised by the positions of the valve element the positions being continuously variable, e.g. as realised by proportional valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/32Directional control characterised by the type of actuation
    • F15B2211/329Directional control characterised by the type of actuation actuated by fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/35Directional control combined with flow control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/71Multiple output members, e.g. multiple hydraulic motors or cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/78Control of multiple output members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87169Supply and exhaust
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87169Supply and exhaust
    • Y10T137/87177With bypass
    • Y10T137/87185Controlled by supply or exhaust valve

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は分流弁付き方向制御弁に係わり、特に、油圧
ショベル等の建設機械において複数のアクチュエータを
作動させる油圧回路に用いられ、複合操作時の分流特性
を確保する分流弁付き方向制御弁に関する。
背景技術 油圧ポンプの吐出圧油を複数の油圧アクチュエータに
供給するには、油圧ポンプの吐出路に複数の方向制御弁
を設け、この方向制御弁を切り換えることで各油圧アク
チュエータに圧油を供給する。しかし、このようにする
と複数の油圧アクチュエータに同時に圧油を供給する際
に、負荷の小さな油圧アクチュエータにのみ圧油が供給
されて負荷の大きな油圧アクチュエータに圧油が供給さ
れなくなってしまう。
このことを解消する油圧回路として、例えば特公平4
−48967号公報や米国特許第5,305,789号明細書に記載の
ものが提案されている。
特公平4−48967号公報では、油圧ポンプの吐出路に
複数の方向制御弁を設け、油圧ポンプと各方向制御弁の
可変絞り部との間の回路部分に、ロードセンシング差圧
(複数の油圧アクチュエータの最高負荷圧と油圧ポンプ
の吐出圧力との差圧)に応じて設定差圧を可変とした圧
力補償弁を設け、この圧力補償弁により可変絞り部の前
後差圧を制御している。
米国特許第5,305,789号明細書では、油圧ポンプの吐
出路に複数の方向制御弁を設け、各方向制御弁の可変絞
り部と各油圧アクチュエータとの間の回路部分に最高負
荷圧応答の圧力制御弁を設け、この圧力制御弁により可
変絞り部の出側圧力をほぼ最高負荷圧に制御している。
以下、特公平4−48967号公報に記載の圧力補償弁を
前置き型と呼び、米国特許第5,305,789号明細書に記載
の圧力制御弁を後置き型と呼ぶこととし、前置き型の圧
力補償弁を可変圧力補償弁と呼び、後置き型の圧力制御
弁を分流弁と呼ぶこととする。
更に、これらの弁を機能させるために最高負荷圧をシ
ャトル弁等を用いて検出し、信号通路に導いている。
特公平4−48967号公報の油圧回路を図12に示す。シ
ャトル弁237により、検出された最高負荷圧は通路238に
出力され、油圧ポンプ201と各方向制御弁208,218間に設
けられた可変圧力補償弁206,216の一端へ信号通路239,2
41を介して、信号通路238からの最高負荷圧が伝達され
ている。
このように最高負荷圧が伝達されると、 方向制御弁208側で、 (通路260のポンプ圧)−(通路239の最高負荷圧) =(通路225の可変絞り上流圧)−(通路224の可変絞り下流圧) 方向制御弁218側で、 (通路242のポンプ圧)−(通路241の最高負荷圧) =(通路227の可変絞り上流圧)−(通路226の可変絞り下流圧) となるように可変圧力補償弁206,216が動作し、 (通路240のポンプ圧)=(通路242のポンプ圧) (通路239の最高負荷圧)=(通路241の最高負荷圧) であるから、方向制御弁208及び218の各可変絞りの前
後差圧が等しくなる。
従って、油圧アクチュエータ212,222間に負荷圧差が
あっても油圧ポンプ201の吐出流量は各可変絞りの開口
面積比に分流されるから、小さな負荷圧を有する油圧ア
クチュエータへ優先的に圧油が流れてしまうことは無
い。
米国特許第5,305,789号明細書の油圧回路を図13に示
し、弁の構造実施例の1つを図14に示す。更に、変形例
を図15に示す。
図13及び図14において、最高負荷圧を検出するシャト
ル弁を兼用する分流弁314が方向制御弁スプール304と各
油圧アクチュエータを接続するAポート及びBポート間
に配置されている。分流弁314で検出された最高負荷圧
は信号通路308に導かれ、更に各方向制御弁に設けられ
た分流弁314へ誘導される。この構成の場合、低負荷ア
クチュエータ側では分流弁314の入口油路312の圧力が信
号通路308内の最高検出圧と等しくならないと分流弁314
が開弁しない。
負荷圧差のある複数の油圧アクチュエータの方向制御
弁を同時に操作した時、操作された方向制御弁の分流弁
314の入口油路312の圧力は全て最高負荷圧と等しくな
る。その結果、方向制御弁スプール304の可変絞りの前
後差圧は全ての方向制御弁で等しくなる。従って、この
場合にも負荷圧の大小に関係なくメータリングノッチ
(可変絞り)320の開口面積比に応じて油圧ポンプの吐
出流量が分配される。
後置き型では図13及び図14のように一般的に分流弁31
4は1つである。後置き型で分流弁を2つ用いた例とし
て図15がある。この図15では、スプール304に設けられ
たメータリングノッチ320は流量・方向制御の両機能を
持つから、分流弁314を通過した圧油は再度スプール部
分を経由することなくA,Bポートへと流れる。
発明の開示 以上のように複数のアクチュエータを作動させる油圧
回路では、複合操作時の分流特性を確保するために圧力
補償弁又は圧力制御弁が配置され、これには図12に示す
ような前置き型と図13、図14に示すような後置き型があ
る。
前置き型の場合、可変圧力補償弁206,216を機能させ
るのに4つの信号を必要とし、後置き型の場合、分流弁
314を機能させるのに1つの信号で済む。従って、これ
らの分流弁部の構造は後置き型でかなり簡素化できるの
で、後置き型が有利である。
一方、スプールが設置される部分で比較すると、前置
き型は可変圧力補償弁206,216がスプールのメータリン
グノッチ(可変絞り)の手前で機能しており、1つのス
プールランドで流量・方向制御の機能を達成できる。
後置き型の場合、一般的には図14に見られる如く、ス
プール304のメータリングノッチ320は流量制御の機能の
みしか持たず、分流弁314を通過した後の圧油をA,Bどち
らのポートへ流すかを決める左右のポート323,324及び
スプールランド部(方向制御部)を必要とし、ポート32
3と分流弁部を接続するブリッジ通路321も必要となる。
以上より、分流弁部で見ると後置き型が有利で、スプ
ール部分で見ると前置き型が有利である。
後置き型の有利さを残し、スプール部分のランド数を
減らす工夫をしたものが図15の提案であり、この構造で
は分流弁314を2つ用い、流量制御と方向制御の機能を
合わせ持つメータリングノッチ320を同じランドに設
け、ランド数を減らしている。しかし、この構造の場
合、分流弁314とホールドチェック弁322の取り付けスペ
ースの関係から高圧ポート325及びA,Bポートが両端に配
置され、作動油タンクへ接続される低圧ポート326がそ
の内側に配置される構造となっている。このため、 1)高圧ポート325の両端にドレーンポート400を必要と
し、スプールの周囲に形成されるポートの数が増え、こ
の分だけスプール軸方向の寸法が大きくなり、ケーシン
グ構造が複雑になる。直接メカニカルにスプールを動か
す場合、スプール両端にオイルシールを取り付ければド
レーンポート400は省略できるが、この場合はオイルシ
ールの抵抗が増加し、多大の操作力が必要になる。
油圧的に動かす場合オイルシールは必要ないが、スプ
ール用ばね室へ高圧油が洩れ、誤動作を起こさせる危険
がある。
2)低圧ポート326とドレーンポート400を同じ断面内で
接続できないから、スタックタイプでケーシングを構成
する場合ケーシング間の接続が面倒になる。
3)更に、図14で用いられる外向き流れのリリーフ弁50
0を用いることができなくなり、図15の場合は内向き流
れの特殊なリリーフ弁501が必要になる。
本発明の目的は、後置き型の分流弁を備えたものでケ
ーシング構造及び機器を簡素化した分流弁付き方向制御
弁を提供することである。
(1)上記目的を達成するために、本発明は、スプール
のランド部に形成され、流量制御と方向制御の両機能を
合わせ持つ1対のメータリングノッチと、1対のアクチ
ュエータポートと、1対のメータリングノッチと1対の
アクチュエータポートとの間にそれぞれ配置された1対
の分流弁及び1対のホールドチェック弁とを備えた分流
弁付き方向制御弁において、(a)前記1対のホールド
チェック弁は、それぞれ、シート部が外周に形成されか
つ前記アクチュエータポートにつながる出口通路の圧力
が閉弁方向に作用する中空スプール状の弁体を有し、
(b)前記1対の分流弁は、それぞれ、少なくとも部分
的に前記中空スプール状の弁体内に摺動自在に内装さ
れ、かつ前面が前記メータリングノッチにつながる入口
通路に面し、背面が信号検出油路につながる制御圧室に
面した弁体を有し、前記各分流弁の弁体は、前記ホール
ドチェック弁の中空スプール状の弁体との間に、前記入
口通路の圧力と前記制御圧室の圧力とのバランスで開閉
する負荷圧検出手段を形成し、この負荷圧検出手段によ
り分流弁の出口部とホールドチェック弁の入口部間の中
間室の圧力を検出し前記制御圧力室に導くものとする。
以上のように構成した本発明では、分流弁として1対
のメータリングノッチと1対のアクチュエータポートと
の間にそれぞれ配置された後置き型の1対の分流弁を用
い、各分流弁の弁体をホールドチェック弁の中空スプー
ル状の弁体に内蔵させたので、アクチュエータポートの
外側に流出制御用のタンクポート(低圧ポート)を配置
できるようになり、特別なドレンポートを設ける必要が
なくなると共に、アクチュエータポートの外側にタンク
ポートを配置できるので、通常の外向き流れのリリーフ
弁を用いることができる。このため、信号の数が少ない
後置き型分流弁の有利さを残し、ケーシング構造及び機
器を簡素化できる。
また、分流弁の弁体とホールドチェック弁の中空スプ
ール状の弁体とで従来の負荷圧検出用のシャトル弁の機
能を果たせるので、機器の簡素化が図れる。また、検出
される負荷圧は分流弁の出口部とホールドチェック弁の
入口部間の中間室の圧力であるから、負荷圧検出に伴う
アクチュエータの負荷の落下等の問題は生じない。
なお、本発明では分流弁が2つ必要となるが、油圧シ
ョベルの複合操作では、例えばブームと旋回の複合操作
のようにブームの上げ操作では分流弁の機能を殺した特
性、下げ操作では生かした特性が欲しいといったバライ
テーに富んだものとなるので、2つの分流弁を持つこと
はこれらの要求に答えるものである。
(2)上記(1)において、好ましくは、前記各ホール
ドチェック弁の中空スプール状の弁体は、前記制御圧室
の圧力による力がバランスする形状を有している。
ホールドチェック弁の中空スプール状の弁体に内蔵さ
れた分流弁の弁体は入口通路の圧力と制御圧室の圧力の
力のバランスにより動作する。このとき、制御圧室の圧
力はホールドチェック弁の中空スプール状の弁体にも作
用するが、この中空スプール状の弁体を制御圧室の圧力
の力がバランスする形状とすることにより、分流弁の弁
体の基本的な動作は分流弁とホールドチェック弁とを分
離した従来のものと同等となり、分流弁の弁体をホール
ドチェック弁に内蔵したことによる誤動作の恐れが無く
なる。
(3)上記(1)において、好ましくは、前記負荷圧検
出手段は、前記分流弁の弁体の外周と前記ホールドチェ
ック弁の中空スプール状の弁体の内周の少なくとも一方
に形成されたスリットと、前記分流弁の弁体が前記ホー
ルドチェック弁の中空スプール状の弁体に対して所定距
離以上移動して初めて前記中間室を前記制御圧力室に前
記スリットを介して連通させる不感帯とを有する。
これにより、ホールドチェック弁が開弁するとき、分
流弁の弁体はホールドチェック弁の中空スプール状の弁
体に追従して動き、負荷圧検出手段の不感帯が可変不感
帯となので、この分だけ分流弁の開口面積が増大し、分
流弁で生ずる圧力損失を軽減できる。
(4)また、上記(1)において、好ましくは、前記分
流弁の弁体は、前記制御圧室に面する背面側の直径より
前記入口通路に面する前面側の直径を大きくする。
これにより、分流弁を通過して圧油が流れるとき、分
流弁の弁体に作用する流体力の影響を緩和することがで
きる。
(5)更に、上記(1)において、好ましくは、前記ホ
ールドチェック弁の中空スプール状の弁体は前記シート
部で終端し、前記分流弁の弁体は、ケーシングに摺動自
在に嵌合し可変絞りを構成するランドを有している。
これにより、ホールドチェック弁のシート部を圧油が
流れるとき、中空スプール状の弁体は流路抵抗になら
ず、圧力損失を軽減できる。
(6)また、上記(1)において、前記ホールドチェッ
ク弁の中空スプール状の弁体は前記シート部より入口通
路側にスプール延長部分を有し、このスプール延長部分
に径方向の開口を形成すると共に、前記分流弁の弁体
は、前記スプール延長部分内に摺動自在に嵌合し、前記
開口と協働して可変絞りを構成するランドを有してもよ
い。
これによりスプール延長部分はホールドチェック弁の
中空スプール状の弁体が動くときのガイドとして機能
し、中空スプール状の弁体の動きがスムーズとなる。
(7)また、上記(1)において、好ましくは、前記分
流弁の弁体は、前記入口通路と前記ホールドチェック弁
のシート部との間に位置するランドを有し、このランド
の円周上の3箇所に可変絞りを構成するメータリングノ
ッチを形成する。
これによりノッチ部分での圧力損失も低減しかつ弁体
の動きも安定しスムーズとなる。
(8)更に、上記(7)において、好ましくは、前記3
箇所のメータリングノッチは、それぞれのノッチ面に作
用する油圧力が互いにバランスするように前記ランドに
形成されている。
これにより弁体の動きが一層安定しスムーズとなる。
(9)また、上記(7)において、好ましくは、前記3
箇所のメータリングノッチは、円周方向に均等に配列さ
れている。
これによりそれぞれのノッチ面に作用する油圧力が互
いにバランスし、弁体の動きが一層安定しスムーズとな
る。
図面の簡単な説明 図1は、本発明の第1の実施形態による方向制御弁の
断面図である。
図2は、図1に示す方向制御弁の主要部分の詳細拡大
図である。
図3は、図2のIII−III線断面図である。
図4(a)〜(d)は、単独操作での動作状態を示す
図である。
図5(a)及び(b)は、複合操作での動作状態を示
す図である。
図6(a)は、メータリングノッチを2箇所設けた場
合の比較例を示す図であり、図6(b)は図6(a)の
VI−VI線断面図である。
図7(a)は、メータリングノッチを4箇所設けた場
合の比較例を示す図であり、図7(b)は図7(a)の
VII−VII線断面図である。
図8は、メータリングノッチに作用する油圧力のバラ
ンスを説明する図である。
図9は、油圧力がバランスするメータリングノッチの
他の形状を示す図である。
図10は、本発明の第2の実施形態による方向制御弁の
断面図である。
図11は、図10に示す方向制御弁の主要部分の詳細拡大
図である。
図12は、従来技術の回路図である。
図13は、他の従来技術の回路図である。
図14は、図13に示す従来技術の構造図である。
図15は、図13の従来技術を変形した構造図である。
発明を実施するための最良の形態 以下、本発明の実施形態を図面により説明する。
まず、本発明の第1の実施形態を図1〜図9により説
明する。
図1は本実施形態の方向制御弁の断面図であり、ケー
シング1の中にスプール2が摺動自在に挿入されてい
る。スプール2には中央部に1つのランド4−1が設け
られ、その両側にランド4−2,4−3が2つづつ設けら
れている。中央のランド4−1には、流量制御と方向制
御の両機能を合わせ持つ流入制御用のメータリングノッ
チ6,6が設けられ、その両側のランド4−2,4−2にはノ
ッチは設けられておらず、更にその両側のランド4−3,
4−3には流出制御用のメータリングノッチ16,16が設け
られている。
ケーシング1の中央ランド4−1が位置する部分には
油通路3が形成され、この油通路3は油圧ポンプ100
(図2参照)の吐出路101a(同)に接続される。油通路
3の両側にはランド4−1を挟んで分流弁8,8へ通じる
油通路5,5が形成され、油通路5,5の両側にランド4−2,
4−2を挟んでホールドチェック弁9,9の出口側油通路1
0,10が形成され、この油通路10,10はアクチュエータポ
ートA,Bにそれぞれ接続されている。アクチュエータポ
ートA,Bはアクチュエータ14のボトム側及びロッド側に
それぞれ接続されている。更に、油通路10,10の両側に
ランド4−3,4−3を挟んでタンクポート15,15が形成さ
れ、かつアクチュエータポートA,Bとタンクポート15,15
の間には外向き流れのリリーフ弁70、70が設置されてい
る。
このように流出制御用のメータリングノッチ16,16が
設けられたランド4−3,4−3の外側にタンクポート15,
15が形成されているので、図10に示す従来技術のように
特別なドレンポートを設ける必要は無く、また通常の外
向き流れのリリーフ弁70,70を使用できる。
分流弁8,8は油通路5,5につながる油通路7,7に位置
し、かつ一部がホールドチェック弁9,9に内蔵されてい
る(後述)。
方向制御弁の油の流れは次のようになる。
スプール2を例えば図示右側へ動かすと、油圧ポンプ
100(図2参照)の吐出油はスプール2に設けられた左
側のメータリングノッチ6を介して油通路3から油通路
5へと流れる。この時、油通路3と右側の油通路5は遮
断状態にある。更に、右側の油通路10とタンクポート15
が連通し、左側の油通路10とタンクポート15間は遮断状
態にある。油通路5へ流入した吐出油は油通路7部にあ
る分流弁8を開弁し、信号検出油路13(後述)に流入す
る。油圧ポンプの吐出圧が油通路10内の負荷圧よりも高
い場合はホールドチェック弁9を開弁し、信号検出油路
13から油通路10へ流れ込み、アクチュエータポートAを
介しアクチュエータ14のボトム側へ流れる。アクチュエ
ータ14のロッド側からの戻り油はアクチュエータポート
Bを経て右側の油通路10からスプール2に設けられたメ
ータリングノッチ16を介してタンクポート15へ還流され
る。
方向制御弁の全体構成及び油の流れは以上のようであ
る。次に、分流弁8及びホールドチェック弁9の詳細に
ついて図2を基に説明する。
図2において、ホールドチェック弁9は外径D2及び内
径d2を持つ大径部91と外径D3(<D2)及び内径d3(<d
2)を持つ小径部92とからなる中空スプール状の弁体90
を有し、中空スプール状の弁体90の先端にはシート部12
が設けられている。中空スプール状の弁体90の大径部91
はケーシング1と摺動自在に嵌合し、小径部92はケーシ
ング1内に挿入されたスリーブ23の内径部と摺動自在に
嵌合している。大径部91と小径部92の境界段部とスリー
ブ23の端面間には負荷圧室31が形成され、大径部91の外
周には油通路10から負荷圧を負荷圧室31へ誘導する複数
のスリット22が形成されている。
分流弁8はメータリングノッチ20が形成されたランド
11とステム部81とを備えた弁体80を有し、弁体80のステ
ム部81がホールドチェック弁9の中空スプール状の弁体
90の大径部91の穴部91aの摺動自在に嵌合し、ホールド
チェック弁9の中空スプール状の弁体90と分流弁8のス
テム部81とで制御圧室30を形成している。この制御圧室
30には分流弁8のステム部81の外周に設けられたスリッ
ト21を介して信号検出油路13の油圧が誘導される。信号
検出油路13は、後述する如く分流弁8のランド11とホー
ルドチェック弁9のシート部12との間に形成されてい
る。
また、ホールドチェック弁9の小径部92の外径D3と大
径部91の内径d2(=分流弁8のステム部81の外径)は同
一寸法に製作されており、これにより制御圧室30内の油
圧がホールドチェック弁9の中空スプール状の弁体90に
作用する力の影響を全く無くすことができる。
制御圧室30はホールドチェック弁9の小径部92の穴部
27を介してスリーブ23内に形成されたホールドチェック
弁9のばね室28と連通している。このばね室28はスリー
ブ23に設けられた小孔25を介し、スリーブ23の外周とケ
ーシング1で形成する溝26に通じている。
ここで、複数の方向制御弁を想定し、図示の方向制御
弁を1−1、それ以外の方向制御弁を順番に1−2,1−
3,1−4,…とすると、方向制御弁1−2,1−3,1−4,…の
各溝26は方向制御弁1−1から順に1−2,1−3,1−4,…
へと、ケーシング1に設けられた信号検出油路104−1
で連結されている。
また、図2において信号検出油路104−1は左側のも
のであるが、右側は104−2がこの信号検出油路に相当
し、左右の信号油路104−1,104−2は更に信号油路104
−3で結合され、ここから分岐した信号油路104は油圧
ポンプ100の吐出量を制御する制御器102の一端に接続さ
れ、最高負荷圧の検出信号が伝えられる。
制御器102は、信号油路101内の油圧ポンプ100の吐出
信号と信号油路104内の最高負荷圧信号との差圧に応じ
て機能し、この差圧は最高負荷圧の信号油路104側に設
けられたばね106で設定される。信号油路104は制御器10
2へ最高圧を伝達した後、絞り103を介しタンクTへ接続
される。
分流弁8の弁体80のランド11の部分は油通路7側へ伸
びている。油通路7と信号検出油路13はランド11により
常時は連通を断たれている。また、信号検出油路13と油
通路10の間はホールドチェック弁9のシート部12により
常時は連通を断たれている。
分流弁8の弁体80のランド11は流体力低減のためステ
ム部81の外径d2より大きい外径d1を有し、油通路7と油
通路10との間に形成された貫通穴83に摺動自在に挿入さ
れている。貫通穴83の油通路10側の開口部84はランド11
の外径d1より大きくホールドチェック弁9の大径部91の
外径D2より小さい内径D1を有し、この開口部84のエッジ
にホールドチェック弁9のシート部12が触座する。これ
により開口部84には、分流弁8のランド11とホールドチ
ェック弁9のシート部12との間の中間室が形成され、こ
の中間室が上記信号検出油路13となる。
分流弁8の弁体80は制御圧室30の圧力及びばね29によ
り常時は油通路7の内壁7−1に当たるよう付勢されて
おり、ホールドチェック弁9の中空スプール状の弁体90
は負荷圧室31の圧力及びばね24によりシート部12が開口
部84のエッジに触座するよう付勢されている。
更に、油通路7と信号検出油路13の間に位置する分流
弁8のメータリングノッチ20はランド11に不感帯X1を有
し、ホールドチェック弁9の中空スプール状の弁体90内
にある分流弁8の負荷圧誘導のためのスリット21はステ
ム部81に不感帯X2を有し、X1<X2の関係にある。不感帯
X2が0になると信号検出油路13の圧力が制御圧室30へ誘
導される。
ここで、不感帯X2はホールドチェック弁9の中空スプ
ール状の弁体90に対しては一定であるが、中空スプール
状の弁体90が図示左方向に移動すると、中空スプール状
の弁体90の位置に応じて変化する値である。このことか
ら、不感帯X2は可変不感帯といえる。
また、分流弁8のメータリングノッチ20は、図3に断
面で示すようにランド11の円周上に3箇所形成されてお
り、かつこの3箇所のノッチ20は円周方向に均等に形
成、配列されている。また、各メータリングノッチ20の
形状は平面20aにより形成されている。メータリングノ
ッチ20の平面20aの間の部分はガイド部20bとなる。
次に、以上のように構成した方向制御弁の動作機能を
図4及び図5を用いて説明する。図4及び図5中で矢印
に付されている数字は、一例として当該矢印部位の圧力
を示すものである。
(A)中立時 いずれの方向制御弁も操作されず、スプール2が図1
に示す中立位置にあるとき、信号検出油路104はほぼタ
ンク圧になっているから、油圧ポンプ100の制御器102は
図2の(B)の位置にあり、油圧ポンプ100の吐出量は
設定された最低吐出量に保持されている。この最低吐出
量はアンロード弁105を介してタンクTへ還流される。
この時、ホールドチェック弁9の中空スプール状の弁体
90は負荷圧室31の圧力及びばね24によりシート部12が開
口部84のエッジに触座するよう付勢されており、アクチ
ュエータ14に負荷がかかっていても負荷の落下は生じな
い。(図4の(a)参照)。
(B)単独操作時 図1に示す方向制御弁1−1を操作し、スプール2を
例えば図示右方向に動かすと、油通路3から左側の油通
路5,7へ吐出圧油が流れ込む。この時の圧力はアンロー
ド弁105の設定圧であるが、分流弁8の制御圧室30の圧
力はほぼタンク圧に近いので、左方へ分流弁8の弁体80
を移動させる(図4の(a)→(b))。分流弁8の弁
体80が不感帯X1だけ移動するとメータリングノッチ20が
開くことで弁体80が開弁し、油通路7と信号検出油路13
が連通する。この時、ホールドチェック弁9の負荷圧室
31の圧力がアンロード弁105の設定圧以上であると、ホ
ールドチェック弁9は閉じたままである。
更に、分流弁8の弁体80が左方へ移動し弁体80のステ
ム部81とホールドチェック弁9の中空スプール状の弁体
90で形成する不感帯X2を超えると、信号検出油路13の圧
油がステム部81の外周に設けられたスリット21を介して
制御圧室30へ誘導され、この圧力は信号油路104へ伝え
られる。この時、油の流れは信号油路104に設けられた
絞り103の流れのみであるから、信号油路101の油圧ポン
プ100の吐出圧と信号油路104の検出圧力はほとんど等し
く、従って油圧ポンプ100の制御器102を(A)の位置に
押し戻し、油圧ポンプ100の吐出流量が増加する。この
ため、油通路7の圧力がアンロード弁105の設定圧から
上昇し、ホールドチェック弁9を開弁するに至る(図4
の(b)→(c))。その後、油圧ポンプ100の吐出圧
が信号油路104の検出圧力より設定値だけ高くなるまで
上昇し、定常状態となる(図4の(c)→(d);
(c)(d)は通過流量が最大の状態を示す)。
以上の過程で、最高負荷圧として検出され信号油路10
4へ誘導される圧油は油圧ポンプ100の吐出圧油であるか
ら、負荷圧検出に伴うアクチュエータ14の負荷の落下等
の問題は生じない。
更に、ホールドチェック弁9の中空スプール状の弁体
90が図示左方に移動するとき、分流弁8の弁体80がもと
のままの位置にあると、スリット21と制御圧室30の連通
が断たれ、制御圧室30の圧力が低下するから、分流弁8
の弁体80は更に左方へ移動して平衡を確保することにな
る。すなわち、分流弁8の弁体80はホールドチェック弁
9の中空スプール状の弁体90に追従し、不感帯X2が可変
となるよう動作する。
ここで、図15に示す従来の弁構造では負荷圧検出用の
スリットの不感帯は固定されているので、分流弁314の
最大開口面積は一定である。これに対し、本発明では可
変不感帯X2であるため、分流弁8の弁体80はホールドチ
ェック弁9の中空スプール状の弁体90の後を追いかけて
移動し、この分だけ分流弁8の弁体80の変位が大きくな
り開口面積が増大する。このため、分流弁8で生ずる圧
力損失が軽減される。
また、以上のように分流弁8の弁体80が開弁し、油通
路7から油通路10に圧油が流れるとき、弁体80には流体
力が作用し、この流体力により弁体80は閉弁方向に動か
されようとする。しかし、本実施形態では、分流弁8の
弁体80のランド11の外径d1をステム部81の外径d2より大
きく製作してあるため、このような流体力の影響を緩和
することができる。また、外径d1を外径d2より大きくし
ても弁体80が組み立たなくなることがない。
更に、分流弁8のメータリングノッチ20をランド11の
円周上に3箇所均等に形成、配列してあるので、ノッチ
部分での圧力損失も低減しかつ弁体80を安定してスムー
ズに動かすことができる(後述)。
(C)複合操作時I 今、図2に示す方向制御弁1−2側のアクチュエータ
14の負荷圧が方向制御弁11側のアクチュエータ14の負荷
圧より高圧であり、方向制御弁1−2のみの左側の分流
弁8及びホールドチェック弁9が動作するように操作さ
れているとする。この場合、方向制御弁1−1の制御圧
室30には方向制御弁1−2側から高圧信号が伝達されて
いる(図5(a))。
この状態で、方向制御弁1−1の左側の分流弁8及び
ホールドチェック弁9が動作するよう図1のスプール2
を右方向に動かすと、油通路3から左側の油通路5,7へ
吐出圧油が流れ込み、油通路7に制御圧室30に伝達され
ている高圧信号に見合う圧力が生じると分流弁8の弁体
80は開弁し、更にホールドチェック弁9を開弁する(図
5の(a)→(b);(b)は通過流量が最大の状態を
示す)。このことは、メータリングノッチ6の前後差圧
が高圧側である方向制御弁1−2と低圧側である方向制
御弁1−1で等しくなることを意味し、油圧ポンプ100
の吐出流量がメータリングノッチ6の開口面積比に応じ
て分流される。
ここで、方向制御弁1−1は低圧負荷側であるから、
油通路7と信号圧検出路13の間で2つのアクチュエータ
の負荷圧差に相当する圧力損失を作り出さねばならな
い。もし、低負荷側である方向制御弁1−1の分流弁8
の弁体80が高負荷側の分流弁と同じような変位をしたと
すると、油通路7の圧力は方向制御弁1−1側(低負荷
側)のアクチュエータ14の負荷圧とほぼ等しくなるか
ら、弁体80は制御圧室30の高負荷信号で閉じ側へ戻され
る。また、もし弁体80が閉じ過ぎの状態にあると、油通
路7の圧力が制御圧室30の圧力を上回ることになり、弁
体80は開け側へ移動させられる。従って、低負荷側であ
る方向制御弁1−1の分流弁8の弁変位は、不感帯X1以
上で不感帯X2以下の変位で達成され、高負荷側の圧力が
分流弁8のスリット21を介し低負荷側のアクチュエータ
へ逆流することはない。
(D)複合操作時II 方向制御弁1−1側のアクチュエータ14の負荷圧が方
向制御弁1−2側のアクチュエータ14の負荷圧より高圧
であり、方向制御弁1−2のみの左側の分流弁8及びホ
ールドチェック弁9が動作するように操作されている状
態から、方向制御弁1−1の左側の分流弁8及びホール
ドチェック弁9が動作するようスプール2を動かした場
合の動作は、方向制御弁1−1の制御圧室30にはタンク
圧ではなく、方向制御弁1−2側から圧力信号が伝達さ
れている点を除いて、(B)の単独操作の場合と実質的
に同じである。
この場合も、最高負荷圧として検出され信号油路104
へ誘導される圧油は油圧ポンプ100の吐出圧油であるか
ら、負荷圧検出に伴うアクチュエータ14の負荷の落下等
の問題は生じない。
また、負荷圧検出のための不感帯X2は可変不感帯であ
り、分流弁8の弁体80はホールドチェック弁9の中空ス
プール状の弁体90の後を追いかけて移動するため、高圧
側である方向制御弁1−1の分流弁8で生ずる圧力損失
の軽減に役立つ。
以上のように構成した本実施形態によれば次の効果が
得られる。
(1)分流弁としては後置き型の1対の分流弁8を用
い、各分流弁8の弁体80をホールドチェック弁9の弁体
(中空スプール状の弁体)90に内蔵させたので、アクチ
ュエータポートA,Bの外側に流出制御用のタンクポート
(低圧ポート)15,15を配置できるようになり、特別な
ドレンポートを設ける必要がなくなる。また、アクチュ
エータポートA,Bの外側にタンクポート15,15を配置する
ので、通常の外向き流れのリリーフ弁70,70を用いるこ
とができる。
また、分流弁8の弁体80とホールドチェック弁9の中
空スプール状の弁体90との間のスリット21で負荷圧検出
手段を構成したので、従来の負荷圧検出用シャトル弁を
省略できる。
以上により、信号の数が少ない後置き型分流弁の有利
さを残し、ケーシング構造及び機器を簡素化できる。
(2)検出される負荷圧は分流弁8の出口部とホールド
チェック弁9の入口部間の信号検出油路(中間室)13の
圧力であるから、負荷圧検出に伴うアクチュエータ14の
負荷の落下等の問題は生じない。
(3)ホールドチェック弁9が開弁するとき、分流弁8
の弁体80はホールドチェック弁9の中空スプール状の弁
体90に追従して動き、負荷圧検出手段の不感帯X2が可変
不感帯となので、分流弁の開口面積が増大し、分流弁で
生ずる圧力損失を軽減できる。
(4)分流弁8の弁体80のランド11の外径d1をステム部
81の外径d2より大きくしたため、分流弁8の弁体80に作
用す流体力の影響を緩和することができる。
(5)ホールドチェック弁9の中空スプール状の弁体90
をシート部12で終端させたので、シート部12を圧油が通
過するとき、中空スプール状の弁体90は流路抵抗になら
ず、この点でも圧力損失を少なくできる。
(6)分流弁8のメータリングノッチ20をランド11の円
周上に3箇所均等に形成、配列してあるので、ノッチ部
分での圧力損失も低減しかつ弁体80を安定してスムーズ
に動かすことができる。今、このことを図6〜図8を用
いて更に説明する。
(6−1)まず、本実施形態では、分流弁8のメータリ
ングノッチ20をランド11の円周上に3箇所形成してある
ので、ノッチ部分での圧力損失も低減しかつ3つのガイ
ド部20bで弁体80の動きも安定しスムーズとなる。
図6及び図7に比較例としてメータリングノッチ20を
ランド11の円周方向に2箇所形成した場合と、4箇所形
成した場合を示す。
図6に示すようにメータリングノッチを2箇所とする
と、ノッチ面積が大きくとれ圧力損失を軽減できるが、
ノッチ間のガイド部が2箇所となって弁体の支持状態が
不安定となり、スティック等の不具合が生じやすい。
図7に示すようにメータリングノッチを4箇所とする
と、ノッチ間のガイド部は4箇所となって弁体の支持状
態は安定しスムーズな動きをするが、ノッチ面積が大き
くとれないことから圧力損失が大きくなってしまう。ラ
ンドの径を大きくすればノッチ面積は確保できるが、機
器が大きくなる。
(6−2)また、本実施形態では、3箇所のメータリン
グノッチ20をランド11の円周上に均等に形成、配列して
あるので、ノッチ20に作用する径方向の油圧力がバラン
スし、この点でも弁体80の動きが安定しスムーズとな
る。図8はこのことを説明する図である。
図8において、F1,F2,F3は3つのノッチ20の面20aに
作用する径方向の油圧力である。ノッチ20は3箇所とも
同じ面積であるので、油圧力F1,F2,F3の大きさは全て等
しい。また、油圧力F2,F3の油圧力F1に直角な方向の成
分をF2x,F3xとし、油圧力F1と同じ方向の成分をF2y,F3y
とすると、油圧力F1,F2,F3は互いに120゜の角度をなし
ていることから、F2x=F3x、F2y+F3y=F1となり、バラ
ンスする。このため油圧力F1,F2,F3による不釣り合い力
は発生せず、弁体80を安定してスムーズに動かすことが
できる。
図9にメータリングノッチの形状の変形例を示す。上
記実施形態では、油圧力F1,F2,F3をバランスさせるた
め、3箇所のメータリングノッチ20を均等に形成、配列
したが、3箇所のメータリングノッチ20は必ずしも均等
に形成、配列する必要はない。
図9は3つのメータリングノッチを面20A,20B1,20B2
で構成した例であり、面20Aに対し面20B1,20B2は135゜
をなし、面20B1,20B2は互いに90゜なしている。また、
面20A,20B1,20B2の面積は、面20Aの油圧力F1が面20B1,2
0B2の油圧力F2,F3の1.414倍になるように設定されてい
る。この場合、面20B1,20B2の油圧力F2,F3の面20Aの油
圧力F1に直角な方向の成分をF2x,F3xとし、F1と同じ方
向の成分をF2y,F3yとすると、上記と同様にF2x=F3x、F
2y+F3y=F1となり、バランスし、やはり弁体80を安定
してスムーズに動かすことができる。
本発明の第2の実施形態を図10及び図11により説明す
る。図中、図1及び図2に示す部材と同等のものには同
じ符号を付し、説明を省略する。
図10及び図11において、本実施形態の方向制御弁は分
流弁8Aの弁体80A及びホールドチェック弁9Aの中空スプ
ール状の弁体90Aの形状が第1の実施形態のものと異な
る。
すなわち、本実施形態では、ホールドチェック弁9Aの
中空スプール状の弁体90Aはシート部12より油通路7側
にスプール延長部分93を更に有し、このスプール延長部
分93を油通路7と油通路10との間に形成された貫通穴95
に摺動自在に挿入している。また、このスプール延長部
分93に信号検出油路13Aを油通路10に連通させる径方向
の開口94を形成すると共に、分流弁8Aの弁体80Aのラン
ド11Aをスプール延長部分93内に摺動自在に嵌合させ、
開口94とランド11Aとで可変絞りを構成している。ま
た、第1の実施形態と同様、分流弁8Aの弁体80Aのラン
ド11Aはステム部81の外径d2より大きい外径d1を有して
いる。
第1の実施形態では、ホールドチェック弁9の中空ス
プール状の弁体90はシート部12で終端しているので、シ
ート部12を圧油が通過するとき、中空スプール状の弁体
90は流路抵抗にならず、圧力損失を少なくできる利点が
ある。しかし、中空スプール状の弁体90の支持形態でみ
るとシート部12側はフリーとなるので、中空スプール状
の弁体90の支持が不安定となる懸念がある。本実施形態
によれば、スプール延長部分93を設けたので、中空スプ
ール状の弁体90Aが両端支持となり、中空スプール状の
弁体90Aの支持が安定し、動きがスムーズとなる。
産業上の利用可能性 (1)本発明によれば、アクチュエータポートの外側に
流出制御用のタンクポート(低圧ポート)を配置できる
ので、特別なドレンポートを設ける必要がなくなると共
に、通常の外向き流れのリリーフ弁を用いることがで
き、信号の数が少ない後置き型分流弁の有利さを残し、
ケーシング構造及び機器を簡素化できる。
(2)また、本発明によれば、分流弁の弁体とホールド
チェック弁の中空スプール状の弁体とで従来の負荷圧検
出用のシャトル弁の機能を果たせるので、機器の一層の
簡素化が図れる。
(3)更に、検出される負荷圧は分流弁の出口部とホー
ルドチェック弁の入口部間の圧力であるから、負荷圧検
出に伴うアクチュエータの負荷の落下等の問題は生じな
い。
(4)また、本発明によれば、分流弁の弁体はホールド
チェック弁の中空スプール状の弁体に追従して動き、負
荷圧検出手段の不感帯が可変不感帯となので、分流弁の
開口面積が増大し、分流弁で生ずる圧力損失を軽減でき
る。
(5)更に、本発明によれば、分流弁の弁体のランドの
外径をステム部の外径より大きくしたため、分流弁の弁
体に作用す流体力の影響を緩和することができる。
(6)また、本発明によれば、ホールドチェック弁の中
空スプール状の弁体をシート部で終端させたので、シー
ト部を圧油が通過するとき、中空スプール状の弁体は流
路抵抗にならず、圧力損失を少なくできる。
(7)更に、本発明によれば、中空スプール状の弁体の
シート部の先にスプール延長部分を設けたので、中空ス
プール状の弁体が両端支持となり、中空スプール状の弁
体の動きがスムーズとなる。
(8)また、本発明によれば、分流弁のメータリングノ
ッチをランドの円周上に3箇所形成したので、ノッチ部
分での圧力損失も低減しかつ分流弁の弁体の動きも安定
しスムーズとなる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 青木 実 茨城県新治郡霞ケ浦町下大堤西原564番 地25 (56)参考文献 特開 平6−58305(JP,A) 特開 平2−248702(JP,A) 特開 平6−294402(JP,A) 特開 平4−54303(JP,A) 特開 平4−210102(JP,A) 特表 平5−509376(JP,A) 国際公開89/011041(WO,A1) 国際公開92/009809(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F15B 11/00

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スプール(2)のランド部(4−1)に形
    成され、流量制御と方向制御の両機能を合わせ持つ1対
    のメータリングノッチ(6,6)と、一対のアクチュエー
    タポート(A,B)と、1対のメータリングノッチと一対
    のアクチュエータポートとの間にそれぞれ配置された1
    対の分流弁(8,8;8A,8A)及び1対のホールドチェック
    弁(9,9;9A,9A)とを備えた分流弁付き方向制御弁にお
    いて、 (a)前記1対のホールドチェック弁(9,9;9A,9A)
    は、それぞれ、シート部(12)が外周に形成されかつ前
    記アクチュエータポート(A,B)につながる出口通路(1
    0)の圧力が閉弁方向に作用する中空スプール状の弁体
    (90;90A)を有し、 (b)前記1対の分流弁(8,8;8A,8A)は、それぞれ、
    少なくとも部分的に前記中空スプール状の弁体(90;90
    A)内に摺動自在に内装され、かつ前面が前記メータリ
    ングノッチ(6)につながる入口通路(7)に面し、背
    面が信号検出油路(13)につながる制御圧室(30)に面
    した弁体(80;80A)を有し、 前記各分流弁(8;8A)の弁体(80;80A)は、前記ホール
    ドチェック弁(9;9A)の中空スプール状の弁体(90;90
    A)との間に、前記入口通路(7)の圧力と前記制御圧
    室(30)の圧力とのバランスで開閉する負荷圧検出手段
    (21)を形成し、この負荷圧検出手段により分流弁の出
    口部とホールドチェック弁の入口部間の中間室(13)の
    圧力を検出し前記制御圧力室(30)に導くことを特徴と
    する分流弁付き方向制御弁。
  2. 【請求項2】請求項1記載の分流弁付き方向制御弁にお
    いて、前記各ホールドチェック弁(9;9A)の中空スプー
    ル状の弁体(90;90A)は、前記制御圧室(30)の圧力に
    よる力がバランスする形状を有していることを特徴とす
    る分流弁付き方向制御弁。
  3. 【請求項3】請求項1記載の分流弁付き方向制御弁にお
    いて、前記負荷圧検出手段は、前記分流弁(8;8A)の弁
    体(80;80A)の外周と前記ホールドチェック弁(9;9A)
    の中空スプール状の弁体(90;90A)の内周の少なくとも
    一方に形成されたスリット(21)と、前記分流弁の弁体
    が前記ホールドチェック弁の中空スプール状の弁体に対
    して所定距離以上移動して初めて前記中間室を前記制御
    圧力室に前記スリットを介して連通させる不感帯(X2)
    とを有することを特徴とする分流弁付き方向制御弁。
  4. 【請求項4】請求項1記載の分流弁付き方向制御弁にお
    いて、前記分流弁(8;8A)の弁体(80;80A)は、前記制
    御圧室(30)に面する背面側の直径(d2)より前記入口
    通路(7)に面する前面側の直径(d1)を大きくしたこ
    とを特徴とする分流弁付き方向制御弁。
  5. 【請求項5】請求項1記載の分流弁付き方向制御弁にお
    いて、前記ホールドチェック弁(9)の中空スプール状
    の弁体(90)は前記シート部(12)で終端し、前記分流
    弁(8)の弁体(80)は、ケーシング(1)に摺動自在
    に嵌合し可変絞りを構成するランド(11)を有すること
    を特徴とする分流弁付き方向制御弁。
  6. 【請求項6】請求項1記載の分流弁付き方向制御弁にお
    いて、前記ホールドチェック弁(9A)の中空スプール状
    の弁体(90A)は前記シート部(12)より入口通路
    (7)側にスプール延長部分(93)を有し、このスプー
    ル延長部分に径方向の開口(94)を形成すると共に、前
    記分流弁(8A)の弁体(80A)は、前記スプール延長部
    分(93)内に摺動自在に嵌合し、前記開口(94)と協働
    して可変絞りを構成するランド(11A)を有することを
    特徴とする分流弁付き方向制御弁。
  7. 【請求項7】請求項1記載の分流弁付き方向制御弁にお
    いて、前記分流弁(8)の弁体(80)は、前記入口通路
    (7)と前記ホールドチェック弁(9)のシート部(1
    2)との間に位置するランド(11)を有し、このランド
    の円周上の3箇所に可変絞りを構成するメータリングノ
    ッチ(20)を形成したことを特徴とする分流弁付き方向
    制御弁。
  8. 【請求項8】請求項7記載の分流弁付き方向制御弁にお
    いて、前記3箇所のメータリングノッチ(20)は、それ
    ぞれのノッチ面に作用する油圧力が互いにバランスする
    ように前記ランド(11)に形成されていることを特徴と
    する分流弁付き方向制御弁。
  9. 【請求項9】請求項7記載の分流弁付き方向制御弁にお
    いて、前記3箇所のメータリングノッチ(20)は、円周
    方向に均等に配列されていることを特徴とする分流弁付
    き方向制御弁。
JP53181498A 1997-01-21 1998-01-20 分流弁付き方向制御弁 Expired - Fee Related JP3471814B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-8727 1997-01-21
JP872797 1997-01-21
PCT/JP1998/000197 WO1998031940A1 (fr) 1997-01-21 1998-01-20 Distributeur dote d'une vanne de distribution

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3471814B2 true JP3471814B2 (ja) 2003-12-02

Family

ID=11700992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53181498A Expired - Fee Related JP3471814B2 (ja) 1997-01-21 1998-01-20 分流弁付き方向制御弁

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5957159A (ja)
EP (1) EP0890747A4 (ja)
JP (1) JP3471814B2 (ja)
KR (1) KR100289419B1 (ja)
CN (1) CN1075171C (ja)
WO (1) WO1998031940A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1296552A (zh) 1999-03-04 2001-05-23 日立建机株式会社 液压回路装置
JP3583643B2 (ja) * 1999-03-05 2004-11-04 日立建機株式会社 油圧回路装置
WO2000065238A1 (fr) 1999-04-26 2000-11-02 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Dispositif a circuit hydraulique
JP4276491B2 (ja) * 2003-08-04 2009-06-10 日立建機株式会社 方向切換弁ブロック
US7921878B2 (en) * 2006-06-30 2011-04-12 Parker Hannifin Corporation Control valve with load sense signal conditioning
JP4782711B2 (ja) * 2007-02-21 2011-09-28 日立建機株式会社 方向制御弁装置およびこの方向制御弁装置を複数備えた方向制御弁装置ブロック
DE102007054137A1 (de) * 2007-11-14 2009-05-28 Hydac Filtertechnik Gmbh Hydraulische Ventilvorrichtung
KR100915614B1 (ko) * 2009-03-06 2009-09-03 하이드로텍(주) 외부스풀가이드가 장착된 스풀을 이용하여 응용기기로의 유압을 조절하는 센터럴 블록
KR20140050005A (ko) 2011-07-12 2014-04-28 볼보 컨스트럭션 이큅먼트 에이비 건설기계용 유량 제어밸브
US20140175773A1 (en) * 2012-12-20 2014-06-26 Caterpillar Inc. Flow rectifier assembly
DE112013006593T5 (de) * 2013-02-05 2015-12-31 Volvo Construction Equipment Ab Drucksteuerventil für eine Baumaschine
CN103148037A (zh) * 2013-03-20 2013-06-12 镇江华瑞液压机械有限公司 高安全性能组合进油阀
JP6338428B2 (ja) * 2014-04-11 2018-06-06 Kyb株式会社 バルブ構造
EP2980416B1 (en) * 2014-07-31 2019-06-05 Bucher Hydraulics S.p.A. Hydraulic section for load sensing applications and multiple hydraulic distributor
CN105179344B (zh) * 2015-01-15 2017-05-03 徐州重型机械有限公司 一种分流阀
CN106321543A (zh) * 2016-11-02 2017-01-11 常州机电职业技术学院 一种工程机械液压系统控制模块
WO2019066111A1 (en) * 2017-09-29 2019-04-04 Volvo Construction Equipment Ab FLOW CONTROL VALVE AND HYDRAULIC MACHINE COMPRISING THE SAME

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3881512A (en) * 1973-09-21 1975-05-06 Koehring Co Hydraulic control valve and pressure compensating mechanism therefor
JPS5934164U (ja) * 1982-08-27 1984-03-02 株式会社トキメック 回転防止形スプ−ル切換弁
JPS6162451A (ja) 1984-09-03 1986-03-31 株式会社日立メディコ 超音波診断装置
DE3528099A1 (de) * 1985-08-06 1987-02-19 Bayer Ag Benzodisultame
JPH0448967A (ja) * 1990-06-18 1992-02-18 Nkk Corp 鋼板の水溶性コーティング皮膜の乾燥度制御方法
US5315826A (en) * 1990-11-26 1994-05-31 Hitachi Construction Machinery Co., Inc. Hydraulic drive system and directional control valve
JPH04210102A (ja) * 1990-11-30 1992-07-31 Komatsu Ltd 油圧回路
FR2689575B1 (fr) 1992-04-06 1994-07-08 Rexroth Sigma Distributeur hydraulique a compensation de pression et une selection de pression maximale pour piloter une pompe et commande hydraulique multiple incluant de tels distributeurs.
JPH06280805A (ja) * 1993-03-25 1994-10-07 Komatsu Ltd 圧油供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1216090A (zh) 1999-05-05
WO1998031940A1 (fr) 1998-07-23
KR20000064651A (ko) 2000-11-06
EP0890747A4 (en) 1999-10-13
KR100289419B1 (ko) 2001-05-02
EP0890747A1 (en) 1999-01-13
CN1075171C (zh) 2001-11-21
US5957159A (en) 1999-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3471814B2 (ja) 分流弁付き方向制御弁
US5447093A (en) Flow force compensation
JP3822156B2 (ja) 建設重装備用油量制御装置
US5535663A (en) Operating valve assembly with pressure compensation valve
US4787294A (en) Sectional flow control and load check assembly
JPH04351384A (ja) ロードセンシング機能付き方向切換弁
WO1997022809A1 (en) Control valves
US5253672A (en) Hydraulic pressure control system
WO2022107430A1 (ja) マルチ制御弁
JPH0448969B2 (ja)
EP0231876B1 (en) Hydraulic pressure control system
JP3730739B2 (ja) 負荷補償付き方向切換弁装置
JP3535239B2 (ja) 流量制御弁
JP2821923B2 (ja) アクチュエータの合流制御回路
JPH08128405A (ja) アンロード弁
JP3298899B2 (ja) 負荷感応形制御装置
JP3240286B2 (ja) 油圧システム
JP2942570B2 (ja) カウンターバランス弁
JP2002188603A (ja) 切換弁
JP2001099104A (ja) 油圧回路装置
JP3703306B2 (ja) 油圧制御装置
JPH01203702A (ja) 油圧方向制御弁装置
JPH051702A (ja) 圧力制御弁
USRE27758E (en) Fluid flow control valve
JPS6213805A (ja) 液圧装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees