JP3470830B2 - 積層コンデンサの製造方法 - Google Patents

積層コンデンサの製造方法

Info

Publication number
JP3470830B2
JP3470830B2 JP22990394A JP22990394A JP3470830B2 JP 3470830 B2 JP3470830 B2 JP 3470830B2 JP 22990394 A JP22990394 A JP 22990394A JP 22990394 A JP22990394 A JP 22990394A JP 3470830 B2 JP3470830 B2 JP 3470830B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
dielectric
capacitor
metal
metal film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22990394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0897078A (ja
Inventor
国三郎 伴野
浩二 梶芳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP22990394A priority Critical patent/JP3470830B2/ja
Priority to US08/531,324 priority patent/US5933318A/en
Priority to DE69501032T priority patent/DE69501032T2/de
Priority to EP95114974A priority patent/EP0706193B1/en
Priority to KR1019950031622A priority patent/KR0184078B1/ko
Publication of JPH0897078A publication Critical patent/JPH0897078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3470830B2 publication Critical patent/JP3470830B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/33Thin- or thick-film capacitors 
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/43Electric condenser making
    • Y10T29/435Solid dielectric type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、積層コンデンサの製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電子機器の小型化にともない、単位容積
あたりに収納される電子部品数が増大してきている。そ
して、トランジスタやダイオードのような界面の物理現
象に係わる素子は、集積回路技術の進歩により極めて小
型化されている。ところが、コンデンサはその静電容量
が電極面積に比例する特性を有するため、大きな静電容
量と小型化を同時に実現することは容易ではない。しか
しながら、大きな静電容量と小型化を図ったコンデンサ
として、積層セラミックコンデンサ、電解コンデンサ、
電気2重層コンデンサ、薄膜コンデンサ等が実用化され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】積層セラミックコンデ
ンサは、BaTiO3 で代表されるペロブスカイト型複
合酸化物等の高誘電率材料の粉末原料を、有機バインダ
ー等でスラリー化してシート状に成形した後、内部電極
を形成して積層し、その後焼結させたものである。即
ち、高誘電率材料の使用と積層化による電極面積の増大
により、高静電容量化を図ったものである。しかしなが
ら、高誘電率の粉末原料は一般に千数百℃以上の高温で
焼結させる必要があるため、内部電極に銀やパラジウム
等の高価な貴金属を使用する必要があることや多大のエ
ネルギーを必要とすることからコスト高となり、その製
造工程も複雑である。また、その誘電体の厚さは約10
μm程度あり、更なる薄膜化には限界がある。
【0004】電解コンデンサと電気2重層コンデンサ
は、共に凹凸により電極の表面積を極力大きくすること
を図ったものであるが、それぞれ次のような欠点があ
る。
【0005】即ち、アルミ電解コンデンサやタンタル電
解コンデンサ等の電解コンデンサは、電極金属であるア
ルミニウムやタンタルの陽極酸化膜を誘電体として使用
しているという構造上、誘電体材料の選択の余地がない
ため、多様なコンデンサ特性の要求に対応できない。ま
た、それらの酸化物の比誘電率は高々数十程度であり、
セラミックコンデンサに使用されているBaTiO3
どの高誘電率材料の数千という値と比べると著しく低い
ため、電極面積が大きい割に容量は大きくならない。ま
た、得られるコンデンサは有極性となる。
【0006】一方、電気2重層コンデンサは、静電容量
/体積比を大きくとれるものの、電解液を含むため衝撃
に弱く、しかも使用電圧が低い。
【0007】薄膜コンデンサは、電極および誘電体の厚
さを極力薄くすることを図ったものであり、その膜厚は
数百nm以下にするのが一般的である。誘電体の薄膜化
は、単に誘電体の占める体積を低減するだけではなく、
同じ電極面積であれば静電容量を大きくする効果があ
る。薄膜コンデンサにはTa2 3 などの酸化物薄膜を
蒸着やスパッタリングなどの気相法により薄膜化したも
のがあるが、これらの誘電率は高々数十であり、大容量
の実現には不十分である。
【0008】一方、BaTiO3 などの高誘電率材料を
同様の気相法で薄膜化しようとする試みもある。薄膜化
した場合は強誘電性が十分にあらわれないため、その比
誘電率はセラミックコンデンサで使用している膜厚での
数千という値に比べると小さいが、Ta2 3 などの酸
化物薄膜よりは高い数百の比誘電率が達成されている。
しかし、セラミックコンデンサがその長所としている積
層化の技術や、電解コンデンサや電気2重層コンデンサ
がその長所としている大表面積の膜形成技術がないこと
から電極面積の増大は望めず、薄膜化だけでの大容量コ
ンデンサの実現には至っていない。
【0009】以上より明らかなように、小型かつ軽量に
して大きな静電容量を有するコンデンサを低コストで実
現するには、電解コンデンサには望めないような高誘電
率材料の使用が可能であること、その誘電体材料を薄膜
コンデンサなみに薄膜化することが可能であること、か
つ、その薄膜化した誘電体材料を使用して積層セラミッ
クコンデンサのような積層化による電極面積の増大が可
能であること、という3つの課題を解決する必要があ
る。
【0010】そこで、本発明の目的は、上記課題を解決
した安価な、小型・大容量の積層コンデンサの製造方法
を提供することにある。
【0011】
【0012】
【課題を解決するための手段】 上記目的を達成するた
、本発明の積層セラミックコンデンサの製造方法は、
熱可塑性高分子膜の片面に第1の内部電極としての金属
膜を形成し、該金属膜の上に無機質の誘電体膜を形成
し、該誘電体膜の上に第2の内部電極としての金属膜を
形成して積層体とし、該積層体を複数積み重ね、熱可塑
性高分子膜にて積層体を互いに熱圧着し、その後該金属
膜が露出した端部に外部電極を形成することを特徴とす
そして、熱可塑性高分子膜としては、3フッ化塩化
エチレンが好ましい。
【0013】
【作用】本発明の積層コンデンサは、熱可塑性高分子膜
の片面に内部電極としての金属膜に挟まれた無機質の誘
電体膜を形成した積層体を、複数積み重ねて熱圧着した
ものである。
【0014】このため、誘電体膜として薄膜の高誘電率
材料を、電極として薄膜の金属を使用することがでる。
また、従来の積層セラミックコンデンサのように高温で
焼成することなく、積み重ね熱圧着することにより容易
に電極面積を増大させることができる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の薄膜コンデンサの実施例を図
面に基づいて説明する。図1は、本発明の積層コンデン
サの一例を示す断面図である。同図において、1は熱可
塑性高分子膜、2は第1の内部電極としての金属膜、3
は無機質の誘電体膜、4は第2の内部電極としての金属
膜、5は外部電極である。また、図2(a)および図2
(b)は、本発明の積層コンデンサの製造過程を示す積
層体の断面図である。同図において、各部分は図1と同
様であるので同一番号を付して、説明は省略する。
【0016】(実施例1)まず、3フッ化塩化エチレン
樹脂(以下、PCTFEと称す)フィルムからなる長さ
30mm、幅20mm、厚さ500μmの熱可塑性高分
子膜1を準備した。そして、その上にPtをターゲット
とした公知の高周波スパッタ装置を用いて、長さ2.8
mm、幅20mm、厚さ0.5μmのPt薄膜からなる
第1の内部電極としての金属膜2を形成した。一方、B
aCO3 −TiO2 混合粉末を900℃で仮焼してBa
TiO3 粉末を合成しておいた。次に、これを円板状に
成形したターゲットを用い、公知の高周波スパッタ装置
で、金属膜2を形成したPCTFEフィルム上に厚さ
0.5μmのBaTiO3 薄膜からなる無機質の誘電体
膜3を200℃の成膜温度で形成した。その後、この誘
電体膜3の上にPt薄膜からなる厚さ0.5μmの第2
の内部電極としての金属膜4を金属膜2と同様に形成
し、図2(a)に示す熱可塑性高分子膜1/金属膜2/
誘電体膜3/金属膜4の4層膜からなる積層体を作製し
た。
【0017】次に、このように作製した厚さ約500μ
mの積層体を金型内に3枚積み重ねた上に、1枚のPC
TFEフィルムをさらに積み重ね、200℃の温度に上
げた状態で約10kg/cm2 の圧力で熱圧着し、図2
(b)に示す長さ30mm、幅20mm、厚さ1.5m
mの積層体とした。次に、この積層体を、金属膜2およ
び金属膜4が対向する一対の面に互いに露出するよう
に、長さ3.0mm、幅2.0mmにカットした後、両
端面に導電性銀ペーストを塗布、乾燥して外部電極5を
形成し、図1に示すチップ状の積層コンデンサを完成さ
せた。
【0018】次に、外部電極間の静電容量を周波数1k
Hz、電圧1.0Vrmsの条件下で測定したところ、
67pFであった。
【0019】(実施例2)実施例1と同様に、熱可塑性
高分子膜にPCTFEを、金属膜にPt薄膜を、誘電体
膜にBaTiO3 薄膜を使用し、PCTFEの膜厚を2
0μmに、4層膜からなる積層体の積み重ね枚数を50
枚とした実施例を示す。
【0020】即ち、長さ30mm、幅20mm、厚さ2
0μmのPCTFEフィルムからなる熱可塑性高分子膜
上に、長さ2.80mm、幅20mm、厚さ0.5μm
のPt薄膜からなる金属膜膜を形成し、その上に厚さ
0.5μmのBaTiO3 薄膜からなる誘電体膜および
厚さ0.5μmのPt薄膜からなる金属膜を順次形成
し、熱可塑性高分子膜1/金属膜2/誘電体膜3/金属
膜4の4層膜からなる積層体を作製した。
【0021】このように作製した厚さ約20μmの積層
体を金型内に50枚積み重ねた上に1枚のPCTFEフ
ィルムをさらに積み重ね、長さ30mm、幅20mm、
厚さ1.5mmの積層体とした。この積層体を、長さ
3.0mm、幅2.0mmにカットした後、両端面に銀
ペーストを塗布、乾燥して外部電極を形成し、チップ状
の積層コンデンサを完成させた。
【0022】次に、外部電極間の静電容量を周波数1k
Hz、電圧1.0Vrmsの条件下で測定したところ、
1.1μFであった。
【0023】なお、上記の実施例においては、誘電体膜
にチタン酸バリウム(BaTiO3 )を、金属膜に白金
(Pt)を、熱可塑性高分子膜に3フッ化塩化エチレン
樹脂(PCTFE)を使用したが、本発明はこれらの材
料に限定されるものではない。即ち、たとえば、金属膜
としてタンタル(Ta)を、誘電体膜としてはその陽極
酸化膜であるTa2 3 を使用することができる。ま
た、誘電体膜の上下に形成される金属膜は同じ金属で形
成する必要もなく、誘電体膜形成工程との調和やコスト
の面より最良のものを選べばよい。
【0024】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明の
積層コンデンサの製造方法は、熱可塑性高分子膜の片面
に内部電極としての金属膜に挟まれた無機質の誘電体膜
を形成した積層体を、複数積み重ねて熱圧着したもので
ある。
【0025】このため、誘電体膜として薄膜の高誘電率
材料を、電極として薄膜の金属を使用することができ、
また、従来の積層セラミックコンデンサのように高温で
焼成することなく、積み重ね熱圧着することにより容易
に電極面積を増大させることができる。
【0026】したがって、本発明の方法によれば、安価
な、小型・大容量の積層コンデンサが得られる。
【0027】また、薄膜の誘電体、薄膜の電極および熱
可塑性高分子膜の構成により、積層コンデンサの軽量化
を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の積層コンデンサの一例を示す断面図で
ある。
【図2】本発明の積層コンデンサの製造過程を示す積層
体の断面図である。
【符号の説明】
1 熱可塑性高分子膜 2 第1の内部電極としての金属膜 3 無機質の誘電体膜 4 第2の内部電極としての金属膜 5 外部電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−127830(JP,A) 特開 平1−315124(JP,A) 特開 平2−106912(JP,A) 特開 平4−243110(JP,A) 特開 昭63−224944(JP,A) 特開 平4−255322(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性高分子膜の片面に第1の内部電
    極としての金属膜を形成し、該金属膜の上に無機質の誘
    電体膜を形成し、該誘電体膜の上に第2の内部電極とし
    ての金属膜を形成して積層体とし、該積層体を複数積み
    重ね、熱可塑性高分子膜にて積層体を互いに熱圧着し、
    その後該金属膜が露出した端部に外部電極を形成するこ
    とを特徴とする積層コンデンサの製造方法。
  2. 【請求項2】 熱可塑性高分子膜は3フッ化塩化エチレ
    ンであることを特徴とする請求項記載の積層コンデン
    サの製造方法。
JP22990394A 1994-09-26 1994-09-26 積層コンデンサの製造方法 Expired - Fee Related JP3470830B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22990394A JP3470830B2 (ja) 1994-09-26 1994-09-26 積層コンデンサの製造方法
US08/531,324 US5933318A (en) 1994-09-26 1995-09-20 Laminated capacitor and process for producing the same
DE69501032T DE69501032T2 (de) 1994-09-26 1995-09-22 Vielschichtkondensator und sein Herstellungsverfahren
EP95114974A EP0706193B1 (en) 1994-09-26 1995-09-22 Laminated capacitor and process for producing the same
KR1019950031622A KR0184078B1 (ko) 1994-09-26 1995-09-25 적층 커페시터 및 이의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22990394A JP3470830B2 (ja) 1994-09-26 1994-09-26 積層コンデンサの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0897078A JPH0897078A (ja) 1996-04-12
JP3470830B2 true JP3470830B2 (ja) 2003-11-25

Family

ID=16899541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22990394A Expired - Fee Related JP3470830B2 (ja) 1994-09-26 1994-09-26 積層コンデンサの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5933318A (ja)
EP (1) EP0706193B1 (ja)
JP (1) JP3470830B2 (ja)
KR (1) KR0184078B1 (ja)
DE (1) DE69501032T2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10312933A (ja) * 1997-05-09 1998-11-24 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミック電子部品
JPH11354371A (ja) * 1998-06-04 1999-12-24 Murata Mfg Co Ltd セラミック電子部品の製造方法
JP2000269066A (ja) * 1999-03-19 2000-09-29 Taiyo Yuden Co Ltd 積層セラミックコンデンサ
KR20000067819A (ko) * 1999-04-13 2000-11-25 가와다 마사오끼 도전성 세라믹스, 그 제조방법 및 정전 척
TW479262B (en) * 1999-06-09 2002-03-11 Showa Denko Kk Electrode material for capacitor and capacitor using the same
JP2000357624A (ja) * 1999-06-16 2000-12-26 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミック電子部品
KR100337158B1 (ko) * 1999-06-26 2002-05-18 이 상 종 토목용 덮개의 제조방법
US6816354B2 (en) * 2001-07-02 2004-11-09 Avx Corporation Single layer capacitor milled part
KR20050102642A (ko) * 2003-02-20 2005-10-26 엔.브이. 베카에르트 에스.에이. 적층 구조물의 제조방법
EP1681010B1 (en) * 2003-10-27 2012-10-10 Olympus Corporation Capsule type medical device
WO2005069320A1 (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Murata Manufacturing Co., Ltd 薄膜キャパシタ、該薄膜キャパシタの製造方法、及び電子装置の製造方法、並びに電子装置
EP1774548A1 (en) * 2004-07-23 2007-04-18 Sundew Technologies, LLP Capacitors with high energy storage density and low esr
US20080232032A1 (en) * 2007-03-20 2008-09-25 Avx Corporation Anode for use in electrolytic capacitors
JP2010087499A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Ibiden Co Ltd コンデンサ装置の製造方法
JP5293971B2 (ja) * 2009-09-30 2013-09-18 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品、および積層セラミック電子部品の製造方法
US8654503B2 (en) 2012-06-29 2014-02-18 Zoll Medical Corporation Humidity resistant electronic components
US9407213B2 (en) 2012-09-14 2016-08-02 Carlisle Fluid Technologies, Inc. System and method for assembling a voltage amplifier
KR20140080291A (ko) * 2012-12-20 2014-06-30 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자부품 및 이의 제조방법
JP6441269B2 (ja) * 2015-11-16 2018-12-19 太陽誘電株式会社 積層薄膜キャパシタ
WO2020070213A1 (en) * 2018-10-03 2020-04-09 Vishay Electronic Gmbh Film capacitor with coated acrylic dielectric layer inside
DE112021001060T5 (de) 2020-03-19 2022-12-01 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Mehrschichtkondensator
CN116569333A (zh) * 2020-12-07 2023-08-08 罗姆股份有限公司 层叠型电容器以及半导体装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56140614A (en) * 1980-04-03 1981-11-04 Murata Manufacturing Co Capacitor and method of manufacturing same
US4469747A (en) * 1982-02-10 1984-09-04 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Dielectric films and process for preparing same
US4433104A (en) * 1982-03-18 1984-02-21 General Electric Company Polyetherimide-fluorinated polyolefin blends
US4656557A (en) * 1985-02-11 1987-04-07 Siemens Aktiengesellschaft Electrical layer capacitor and method for the manufacture thereof
JPS6258646A (ja) * 1985-09-09 1987-03-14 Toshiba Corp マウント装置
DE4101788A1 (de) * 1991-01-18 1992-07-30 Tech Wissenschaftliche Ges Thi Chipkondensator und verfahren zu dessen herstellung
EP0617440B1 (en) * 1993-03-25 1997-03-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Laminated thin film capacitor and method for producing the same
US5457598A (en) * 1994-04-08 1995-10-10 Radford; Kenneth C. High capacitance thin film capacitor

Also Published As

Publication number Publication date
KR0184078B1 (ko) 1999-05-15
US5933318A (en) 1999-08-03
KR960012508A (ko) 1996-04-20
DE69501032D1 (de) 1997-12-18
JPH0897078A (ja) 1996-04-12
EP0706193A1 (en) 1996-04-10
DE69501032T2 (de) 1998-06-10
EP0706193B1 (en) 1997-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3470830B2 (ja) 積層コンデンサの製造方法
JP6852253B2 (ja) 積層セラミック電子部品及びその製造方法
US9679697B2 (en) Method for manufacturing multilayer ceramic condenser
JP5332475B2 (ja) 積層セラミック電子部品およびその製造方法
KR101843182B1 (ko) 적층 세라믹 전자부품
CN102543436B (zh) 多层陶瓷电容器和制造该多层陶瓷电容器的方法
JP5730732B2 (ja) 積層セラミックコンデンサー及びその製造方法
KR102551219B1 (ko) 적층 세라믹 커패시터 및 그 제조 방법
JP7283675B2 (ja) 積層セラミックキャパシタ及びその製造方法
KR20190121145A (ko) 적층 세라믹 커패시터 및 그 제조 방법
JPH0613259A (ja) 積層セラミックコンデンサとその製造方法
JP7248363B2 (ja) 積層セラミックキャパシタ及びその製造方法
KR101933426B1 (ko) 적층 세라믹 전자부품
JP2756745B2 (ja) 積層セラミックコンデンサの製造方法
KR100739491B1 (ko) 고유전율 캐패시터 및 그 제조방법
US11164702B2 (en) Multi-layered ceramic electronic component having step absorption layer
JPH08115849A (ja) 積層コンデンサ
JP2000252154A (ja) 複合型積層セラミックコンデンサ
JP2982335B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
JPH025006B2 (ja)
JP2000260655A (ja) 積層セラミックコンデンサ及びその製造方法
JPH08264381A (ja) 積層コンデンサ及びその製造方法
JPH05166666A (ja) 金属−セラミック積層フィルム
JPH0113206B2 (ja)
JP2000252153A (ja) 積層セラミックコンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees