JPH05166666A - 金属−セラミック積層フィルム - Google Patents

金属−セラミック積層フィルム

Info

Publication number
JPH05166666A
JPH05166666A JP33673891A JP33673891A JPH05166666A JP H05166666 A JPH05166666 A JP H05166666A JP 33673891 A JP33673891 A JP 33673891A JP 33673891 A JP33673891 A JP 33673891A JP H05166666 A JPH05166666 A JP H05166666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
film
ceramic
metal
conductive thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33673891A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisami Okuwada
久美 奥和田
Yasuaki Yasumoto
恭章 安本
Yohachi Yamashita
洋八 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP33673891A priority Critical patent/JPH05166666A/ja
Publication of JPH05166666A publication Critical patent/JPH05166666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】大容量、高信頼性のコンデンサを量産性よく製
造することが可能な金属−セラミック積層フィルムを提
供することを目的とする。 【構成】厚さ0.05〜5μmの誘電体セラミック薄膜
4と厚さ0.05〜2μmの導電性薄膜パターン2とを
少なくとも1層ずつ重ねてなることを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属−セラミック積層
フィルムに関し、詳しくはコンデンサの製造等に使用さ
れる金属−セラミック積層フィルムに係わるものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体製造技術の発達に伴って電
子機器の小型軽量化が進み、セラミックコンデンサのよ
うな受動部品に対しても小型大容量化が要求されてい
る。例えば、チップ型プラスチックフィルムコンデンサ
はプラスチックフィルムに金属膜を蒸着した金属化プラ
スチックフィルムを積層したものである。しかしなが
ら、前記プラスチックはそれ自体の誘電率が通常のポリ
エステルで3〜5、アクリル樹脂でも高々10程度であ
り、セラミック誘電体の数分の1から千分の1に過ぎな
い。これに対し、セラミック誘電体を積層した積層セラ
ミックコンデンサはセラミック誘導体の高い誘電率に起
因して前述したようなフィルムコンデンサや電解コンデ
ンサよりも大容量化できるため、チップ部品等としての
需要が急増している。
【0003】ところで、前記積層セラミックコンデンサ
は従来より誘電体グリーンシートに内部電極を印刷法に
より形成し、前記グリーンシートを複数枚積層して圧着
し、さらに高温で焼成した後、外部電極を形成する方法
により製造されている。このような積層セラミックコン
デンサにおいては、より一層の小型大容量化を図る目的
で、より誘電率の高いセラミック誘電体を用い、セラミ
ック誘電体の厚さを薄くし、さらに体積当たりの積層数
を増加させる方向で技術改良がなされている。
【0004】ところで、前述した積層セラミックコンデ
ンサの製造において、焼成前のグリーンシートの厚さ
(d)は10〜100μmであり、焼成後のセラミック
誘電体の厚さも最も薄い場合で5μm程度である。ま
た、印刷法により形成される内部電極は、印刷スクリー
ンの厚さにより規制されるため、焼成後の厚さにおいて
最も薄い場合で2μm程度である。したがって、従来方
法によりセラミックコンデンサを製造する場合、セラミ
ック誘電体の薄膜化、積層数の増大には限界があった。
【0005】このようなことから、特開昭51−134
863号公報にはスパッタリング法によりセラミック誘
電体と電極を順次積層してなる薄膜コンデンサが開示さ
れている。しかしながら、かかる薄膜コンデンサでは前
記セラミック誘電体および電極の積層数に相当する数の
スパッタリングを行う必要があるため、量産性の観点か
ら積層数を増大させることは限界があった。しかも、セ
ラミック誘電体をスパッタリングにより形成する工程に
おいて、基板の加熱を必要とするため、積層数の増大に
伴って基板側に近いセラミック誘電体、電極への加熱時
間が長くなるため、それらの層間での熱拡散や反応が進
行する。その結果、膜厚の薄いセラミック誘電体と電極
の領域において良好な積層構造を形成できなくなるとい
う問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
問題点を解決するためになされたもので、大容量、高信
頼性のコンデンサを量産性よく製造することが可能な金
属−セラミック積層フィルムを提供しようとするもので
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、厚さ0.05
〜5μmの誘電体セラミック薄膜と厚さ0.05〜2μ
mの導電性薄膜パターンとを少なくとも1層ずつ重ねて
なることを特徴とする金属−セラミック積層フィルムで
ある。
【0008】前記誘電体セラミックとしては、例えばS
iO2 、Ta2 5 、TiO2 、SrTiO3 、BaT
iO3 、Pb系ペロブスカイト化合物、またはこれらを
基本組成とする固溶体等を挙げることができる。
【0009】前記導電性薄膜パターンの材料としては、
例えば白金などの貴金属およびそれらの合金、または
銅、ニッケル、クロム、チタン、アルミニウムなどの卑
金属およびそれらの合金、或いはITO等の導電性酸化
物を挙げることができる。
【0010】前記誘電体セラミック薄膜および導電性薄
膜パターンの厚さを前記範囲に限定したのは、次のよう
な理由によるものである。前記誘電体セラミック薄膜お
よび導電性薄膜パターンの厚さがそれらの上限厚さを越
えると、従来からのグリーンシートと印刷法により製造
された積層セラミックコンデンサと同等の容量しか得ら
れなくなる。さらに、誘電体セラミック薄膜および導電
性薄膜パターンの厚さが厚すぎると、得られた金属−セ
ラミック積層フィルムの可撓性が低下し、取扱いの上で
好ましくない。特に、導電性薄膜パターンを貴金属から
形成した場合には前記上限厚さを越えると低コスト化が
図れなくなる。一方、前記誘電体セラミック薄膜の厚さ
を0.05μm未満にするとリーク電流が増大して耐圧
が低下する。また、特に誘電率1000以上の高誘電率
材料を用いた場合には、表面効果が大きくなって誘電体
本来の特性が得られなくなる。前記導電性薄膜パターン
の厚さを0.05μm未満にすると、クラックやピンホ
ールの発生等による容量不足の確率が高くなる。
【0011】本発明に係わる金属−セラミック積層フィ
ルムは、例えば所望の基板上に導電性薄膜パターンを形
成した後、誘電体セラミック薄膜を形成する操作を少な
くとも1回行うことによって製造される。この場合、導
電性薄膜パターンと誘電体セラミック薄膜の形成順序を
逆にしてもよい。ただし、このような誘電体セラミック
薄膜上に導電性薄膜パターンを形成する際には、得られ
た金属−セラミック積層フィルムの表面段差が生じる。
したがって、前記導電性薄膜パターンを基板上に形成し
た後に誘電体セラミック薄膜を形成すれば、表面に前述
したような段差のない金属−セラミック積層フィルムを
得ることができる。
【0012】なお、前記基板上に形成された導電性薄膜
パターンおよび誘電体セラミック薄膜は、前記基板から
剥離して使用されるため、前記基板上に形成される薄膜
に対して剥離し易い表面状態を有することが望ましい。
例えば、前記基板表面に予め剥離し易い膜を形成した
り、前記基板自体をカンファー(C1016O)のような
昇華性材料で形成すること等を採用できる。また、基板
として前記基板自体が可撓性を有するフィルムを用いて
もよい。
【0013】前記導電性薄膜パターンは、例えば所定の
領域に複数の開口部を有するマスクを通してスパッタリ
ング法、真空蒸着法、CVD法等により前記基板表面に
導電性薄膜を成膜することによって形成される。また、
前述したような成膜法により前記基板全面に導電性薄膜
を成膜した後、リソグラフィ技術によりパターニングす
ることによって形成してもよい。前記導電性薄膜パター
ンを誘電体セラミック薄膜と共に複数層形成する場合に
は、上下の導電性薄膜パターンをずらして形成すること
が望ましい。前記誘電体セラミック薄膜は、例えばスパ
ッタリング法、CVD法、ゾル・ゲル法等により形成さ
れる。
【0014】
【作用】本発明に係わる金属−セラミック積層フィルム
は、厚さ0.05〜5μmの誘電体セラミック薄膜と厚
さ0.05〜2μmの導電性薄膜パターンとを少なくと
も1層ずつ重ねた構造を有する。このため、前記金属−
セラミック積層フィルムを複数枚積層し、カッティング
等の加工を施すことにより小型、大容量の積層型コンデ
ンサを極めて低コストで得ることができる。しかも、加
熱された基板上にスパッタリング法によりセラミック誘
電体と電極を順次積層する従来技術のように積層数の増
大に伴って基板側に近いセラミック誘電体、電極の間で
熱拡散や反応が進行して、セラミック誘電体と電極の特
性が劣化するという問題を回避でき、信頼性の高いコン
デンサを得ることができる。
【0015】また、前記金属−セラミック積層フィルム
は前記誘電体セラミック薄膜が厚さ0.05〜5μmと
極めて薄く、可撓性を有するため、必要に応じてカッテ
ィング等の加工を施したしたものを連続的に巻き取るこ
とによっても小型、大容量のコンデンサを得ることがで
きる。
【0016】さらに、前記金属−セラミック積層フィル
ムを基板上に形成すれば工程途中での搬送性を向上させ
ることができる。また、本発明の金属−セラミック積層
フィルムを用いて前述したようなコンデンサを作製した
後、必要に応じて熱処理、焼成等の工程を施すことが可
能である。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。 実施例1
【0018】まず、図1に示すようにシリコンよりなる
基板1上に剥離材としての厚さ0.01μmのTi薄膜
2をスパッタした。つづいて、電極形状をなす複数の開
口部を有するマスクを通して白金をスパッタすることに
より厚さ0.1μmの複数の導電性薄膜パターン3を前
記Ti薄膜2上に形成した後、前記複数の導電性薄膜パ
ターン3を含む全面にゾル・ゲル法を用いて厚さ1μm
の(Ba0.5 Sr0.5)TiO3 からなる誘電体セラミ
ック薄膜4を形成した。
【0019】次いで、図2に示すように前記基板1から
前記Ti薄膜2、複数の導電性薄膜パターン3および誘
電体セラミック薄膜4を剥離した。この後、前記Ti薄
膜2を過酸化水素水と水酸化アンモニウムの混合液によ
り溶解除去することにより図3の(A)、(B)に示す
金属−セラミック積層フィルム5を製造した。
【0020】得られた金属−セラミック積層フィルム5
を図4の(A)、(B)に示すように前記導電性薄膜パ
ターン3が上下に隣接するフィルム5間で互いにずれる
ように250層積層することにより多層フィルム6を作
製した。つづいて、図5の(A)、(B)に示すように
前記多層フィルム6における金属−セラミック積層フィ
ルム5の導電性薄膜パターン3間および前記フィルム5
と上下に隣接するフィルム5の導電性薄膜パターン3の
中心を横切るようにカッテイングライン7に沿ってカッ
テイングし、両側面に前記導電性薄膜パターン3が交互
に露出したコンデンサ素材を作製した後、これらコンデ
ンサ素材の前記導電性薄膜パターン3の露出側面に外部
電極となるPt/Ni/Snを順次スパッタにより形成
した。その後、同図5の(A)に示すカッティングライ
ン8に対応する前記外部電極付きコンデンサ素材のライ
ンに沿ってカッテイングすることによって、平面寸法が
3.2mm×1.6mmの多数のチップコンデンサを製
造した。
【0021】以上のように金属−セラミック積層フィル
ム5の積層、カッティング、外部電極付け、カッティン
グにより得られたチップコンデンサは、容量が4μFで
ばらつきの少ないものであることが確認された。 実施例2
【0022】まず、シリコンよりなる基板上に剥離材と
しての厚さ0.01μmのTi薄膜をスパッタした。つ
づいて、細長状をなす複数の開口部を有するマスクを通
して白金をスパッタすることにより厚さ0.1μmの複
数の細長状の導電性薄膜パターンを前記Ti薄膜上に形
成した後、前記導電性薄膜パターンを含む全面にゾル・
ゲル法を用いて厚さ1μmの(Ba0.5 Sr0.5 )Ti
3 からなる誘電体セラミック薄膜を形成した。
【0023】次いで、前記基板から前記Ti薄膜、複数
の導電性薄膜パターンおよび誘電体セラミック薄膜を剥
離した。この後、前記Ti薄膜を過酸化水素水と水酸化
アンモニウムの混合液により溶解除去することにより図
6に示す金属−セラミック積層フィルムを製造した。
【0024】図7の(A)、(B)に示すように得られ
た金属−セラミック積層フィルム13を前記導電性薄膜
パターン11が上下に隣接するフィルム13間で互いに
ずれるように250層積層することにより多層フィルム
14を作製した。つづいて、図7の(A)、(B)に示
すように前記多層フィルム14における金属−セラミッ
ク積層フィルム13の導電性薄膜パターン11間および
前記フィルム13と上下に隣接するフィルム13の導電
性薄膜パターン11の中心を横切るようにず7の
(A)、(B)に示すようにカッティングライン15に
沿ってカッティングし、両側面に前記導電性薄膜パター
ン11が交互に露出したコンデンサ素材を作製した。こ
の後、これらコンデンサ素材の前記導電性薄膜パターン
11の露出側面に外部電極となるPt/Ni/Snを順
次スパッタにより形成した。その後、同図7の(A)に
示すカッティングライン16に対応する前記外部電極付
きコンデンサ素材のラインに沿ってカッティングし、さ
らにこの最終のカッティングにより導電性薄パターン膜
が露出した両側面を樹脂モールドすることによって、平
面寸法が3.2mm×1.6mmで容量が4μFのばら
つきの少ない多数のチップコンデンサが得られた。 実施例3
【0025】厚さ0.05μmの細長状の導電性薄膜パ
ターンを白金蒸着、リソグラフィによるパターニングに
より形成し、前記導電性薄膜パターンを含む全面に厚さ
0.5μmの(Ba0.5 Sr0.5 )TiO3 からなる誘
電体セラミック薄膜を形成した以外、実施例2と同様な
金属−セラミック積層フィルムを作製した。つづいて、
前記フィルムを前記導電性薄膜パターンが互いに接触す
るように2枚重ねた後、600℃のトンネル炉を通過さ
せた。この後、得られた二層フィルムを用いて実施例2
と同様な工程によりチップコンデンサを製造した。この
チップコンデンサは、実施例2とほぼ同様な容量を有し
ていた。 実施例4
【0026】実施例2で説明した図6の(A)、(B)
に示す金属−セラミック積層フィルム13を、図8の
(A)、(B)に示すように導電性薄膜パターン11が
上下のフィルム13間で互いにずれるように2層積層す
ることにより多層フィルム14を作製した。つづいて、
前記多層フィルム14における一方の金属−セラミック
積層フィルム13の導電性薄膜パターン11間および他
方のフィルム13の導電性薄膜パターン11の中心を横
切るようにカッティングライン15に沿ってカッティン
グして長尺のコンデンサ素材を作製した後、前記コンデ
ンサ素材を巻装した。つづいて、巻装したコンデンサ素
材の前記導電性薄膜パターン11の露出側面に外部電極
をそれぞれ形成することによって、大容量の渦巻型コン
デンサが得られた。
【0027】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明に係わる金
属−セラミック積層フィルムによれば積層数の増大に伴
って加熱された基板側のセラミック誘電体および電極の
積層構造が悪化するという問題を招くことなく、大容
量、高信頼性の積層型コンデンサ、渦巻型コンデンサな
どを量産性よく製造できる等顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の金属−セラミック積層フィ
ルムの製造において誘電体セラミック薄膜を形成した工
程を示す断面図。
【図2】本発明の実施例1の金属−セラミック積層フィ
ルムの製造において基板から剥離されたTi薄膜、複数
の導電性薄膜パターンおよび誘電体セラミック薄膜を示
す断面図。
【図3】本発明の実施例1で製造された金属−セラミッ
ク積層フィルムを示し、(A)は前記フィルムの平面
図、(B)は同(A)の断面図。
【図4】本発明の実施例1で製造された金属−セラミッ
ク積層フィルムを250層積層した多層フィルムを示
し、(A)は前記多層フィルムの平面図、(B)は同
(A)の断面図。
【図5】図4の多層フィルムを用いてチップコンデンサ
を製造するための説明図であり、(A)は前記多層フィ
ルムの平面図、(B)は同(A)の断面図。
【図6】本発明の実施例2で製造された金属−セラミッ
ク積層フィルムを示し、(A)は前記フィルムの平面
図、(B)は同(A)の断面図。
【図7】図6のフィルムを用いてチップコンデンサを製
造するための説明図であり、(A)は前記多層フィルム
の平面図、(B)は同(A)の断面図。
【図8】図6の金属−セラミック積層フィルムを用いて
渦巻型コンデンサを製造するための説明図であり、
(A)は多層フィルムの平面図、(B)は同(A)の断
面図。
【符号の説明】
1…シリコン基板、3、11…導電性薄膜パターン、
4、12…誘電体セラミック薄膜、5、13…金属−セ
ラミック積層フィルム、6、14…多層フィルム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 厚さ0.05〜5μmの誘電体セラミッ
    ク薄膜と厚さ0.05〜2μmの導電性薄膜パターンと
    を少なくとも1層ずつ重ねてなることを特徴とする金属
    −セラミック積層フィルム。
JP33673891A 1991-12-19 1991-12-19 金属−セラミック積層フィルム Pending JPH05166666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33673891A JPH05166666A (ja) 1991-12-19 1991-12-19 金属−セラミック積層フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33673891A JPH05166666A (ja) 1991-12-19 1991-12-19 金属−セラミック積層フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05166666A true JPH05166666A (ja) 1993-07-02

Family

ID=18302268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33673891A Pending JPH05166666A (ja) 1991-12-19 1991-12-19 金属−セラミック積層フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05166666A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0878281A (ja) * 1994-09-05 1996-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品の製造方法
WO1996023312A1 (en) * 1995-01-24 1996-08-01 Komatsu Ltd. Thin-film battery and method and device for manufacturing it
US8974901B2 (en) 2011-04-26 2015-03-10 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Multilayer thin film for ceramic electronic component and method of manufacturing the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0878281A (ja) * 1994-09-05 1996-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品の製造方法
WO1996023312A1 (en) * 1995-01-24 1996-08-01 Komatsu Ltd. Thin-film battery and method and device for manufacturing it
US8974901B2 (en) 2011-04-26 2015-03-10 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Multilayer thin film for ceramic electronic component and method of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11335507B2 (en) Multi-layer ceramic capacitor and method of producing the same
JP6835561B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ及びその製造方法
US11049657B2 (en) Multilayer ceramic electronic component
KR0184078B1 (ko) 적층 커페시터 및 이의 제조방법
US20080060743A1 (en) Method for Manufacturing Thin Film Capacitor
JP2023090965A (ja) 積層セラミック電子部品及びその製造方法
JPH03126206A (ja) 積層コンデンサの製造方法
JP2001217142A (ja) 薄膜積層コンデンサおよびその実装方法
JP2000340448A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JPH05335174A (ja) 積層セラミック電子部品
JPH07122457A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JPH05166666A (ja) 金属−セラミック積層フィルム
JPH0786083A (ja) 積層セラミックコンデンサの製造方法
JPH05335173A (ja) 積層セラミック電子部品及びその製造方法
JP3934983B2 (ja) 積層型電子部品およびその製法
JP2016197645A (ja) 積層コンデンサ
JP2001044059A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JPH0420245B2 (ja)
JPH04170016A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JP3131004B2 (ja) 積層磁器電子部品の製造方法
JPH11312624A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2005175120A (ja) コンデンサ及びその製造方法
JPH1126279A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JPS59914A (ja) 積層回路部品の製造方法
JP2001076956A (ja) 積層セラミックコンデンサの製造方法