JP3461849B2 - ファクシミリ同報装置における割込み通信方法およびファクシミリ同報装置 - Google Patents

ファクシミリ同報装置における割込み通信方法およびファクシミリ同報装置

Info

Publication number
JP3461849B2
JP3461849B2 JP18195292A JP18195292A JP3461849B2 JP 3461849 B2 JP3461849 B2 JP 3461849B2 JP 18195292 A JP18195292 A JP 18195292A JP 18195292 A JP18195292 A JP 18195292A JP 3461849 B2 JP3461849 B2 JP 3461849B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
image information
facsimile
page
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18195292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0630223A (ja
Inventor
康訓 月岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP18195292A priority Critical patent/JP3461849B2/ja
Priority to DE19934322846 priority patent/DE4322846C2/de
Publication of JPH0630223A publication Critical patent/JPH0630223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3461849B2 publication Critical patent/JP3461849B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32363Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter at the transmitter or at the receiver
    • H04N1/32368Functions of a still picture terminal memory associated with transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00915Assigning priority to, or interrupting, a particular operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32363Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter at the transmitter or at the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32561Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using a programmed control device, e.g. a microprocessor
    • H04N1/32566Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using a programmed control device, e.g. a microprocessor at the transmitter or at the receiver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリ同報装置
における割込み通信方法およびファクシミリ同報装置
関し、詳しくは、所定のページが送信されている間に、
該ページの画情報の送信を一旦中断して、電話機、ファ
クシミリ装置による交信あるいはコピー動作を行うこと
ができるファクシミリ同報装置における割込み通信方法
およびファクシミリ同報装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ファクシミリ装置には、送信する原稿の
画情報を一旦画像メモリに蓄積した後、該画情報を指定
された宛先に送信する、いわゆる同報送信するものがあ
り、この種のファクシミリ同報装置としては、例えば特
開昭59−103462号公報に記載されたようなもの
がある。
【0003】このものは、送信中における所定のボタン
操作により、該送信の終了時にブザー等によって通報を
発するとともに、該通報と同時に画像メモリ内の画情報
の送信を停止させて電話器、またはファクシミリ装置に
よる割込み送信のみを可能な期間を設け、該期間内にお
ける上記電話器またはファクシミリ装置による交信の終
了後、再び画像メモリ内の画情報の送信を再開するよう
にしている。
【0004】このため、このものにあっては、同報送信
の終了時にオペレータが速やかにこれを知覚することが
でき、必要時に機敏に電話機または、ファクシミリ装置
による送信を行うことができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のファクシミリ同報装置における割込み通信方
法にあっては、画像メモリ内の画情報の全てを送信した
後に、画像メモリ内の画情報の送信を停止させて電話
器、またはファクシミリ装置による割込み送信を行うよ
うにしていたため、所定のページの送信中に、ファクシ
ミリ装置、電話機による割込み交信あるいはコピー動作
を行うことができなかった。
【0006】すなわち、このものは、一度メモリ送信が
開始されたときに、その画情報が規定枚数(例えば全ペ
ージ分)送られた後にボタン操作によるストップ動作が
機能するため、オペレータが緊急に別の原稿を送りたい
ときに、メモリ内の画情報が規定枚数の送信を終了する
のをブザー等で知らされるまで待たなければならず、通
信の能率が悪化してしまうという問題があった。
【0007】また、割込み期間内における電話器または
ファクシミリ装置による交信の終了後、再び画像メモリ
内の画情報の送信を再開していたため、メモリ送信中に
画情報の送信が不要となった場合にこれを消去すること
ができず、不要な通信費がかかってしまうという問題が
あった。これに加えて、仮に全画情報を送信できずに送
信が中断し、再発呼状態になった場合には、ファイルク
リア等のファンクションを選択してファイルを消去しな
ければならないため、消去作業が面倒になってしまうと
いう問題があった。
【0008】また、不必要に操作ボタンが押下された場
合には、一定期間だけ割込み期間が発生してしまうた
め、直ちに画情報が送信されなくなってしまい、余分な
待機時間が発生してしまうという問題があった。そこ
で、発明は、画像メモリの画情報を所定のページ途中
で送信するのを中断して電話機、ファクシミリ装置によ
る交信あるいはコピー動作を可能とし、中断後の処理を
表示するとともに、複数の選択モードによって選択可能
にすることにより、画像メモリ内の画情報の送信終了を
待たずに電話機、ファクシミリ装置による交信あるいは
コピー動作を可能にすることができ、無駄な待機時間を
省略して通信機能を向上させることができるとともに、
中断後の処理を最も適切に行うことができるファクシミ
リ同報装置における割込み通信方法を提供することを目
的としている。
【0009】また、発明は、操作者が選択可能なモー
ドを、送信中断後に未送信の画情報の送信を直ちに開始
する即送信再開モード、送信中断後に一定時間経過後に
未送信の画情報の送信を開始する一定時間後送信再開モ
ード、および送信を直ちに打切る送信打切りモードの3
種類に設定することにより、中断後にファクシミリ装置
等による交信を行ったり、画像メモリの送信画情報を消
去したり、あるいは中断後に直ちに同報送信を再開する
ことができ、種々の状況に対応して中断後の処理を行う
ことができる多機能なファクシミリ同報装置における割
込み通信方法を提供することを目的としている。
【0010】また、発明は、画像メモリから所定のペ
ージが送信されている間にオペレーションパネルのスト
ップキーが押下された場合に、送信をページ途中で直ち
に終了するか、あるいは該ページの送信が終了するまで
待機するのかを操作モードによって選択することによ
り、電話機、ファクシミリ装置による交信あるいはコピ
ー動作等を緊急に行いたい場合には、送信をページ途中
で直ちに終了して待ち時間を大幅に短縮することができ
るとともに、ファクシミリ装置等による交信を緊急に行
う必要がない場合には、ページの送信が終了するまで待
機して同じページを再び送信し直すのを防止し、送信の
経済性を向上させることができるファクシミリ装置にお
ける割込み通信方法を提供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】発明は、上記課題を解
決するために、送信する原稿の画情報を一旦画像メモリ
に蓄積した後、該画情報を指定された宛先に送信するフ
ァクシミリ同報装置における割込み通信方法において、
画像メモリから所定の画情報が送信されている間にオペ
レーションパネルのストップキーを押下することによ
り、該画情報の送信を中断して終了し、次いで、この
断し終了されて生じた未送信の画情報を送信する動作を
待機状態にして電話機、ファクシミリ装置による交信あ
るいはコピー動作を可能とし、前記待機状態後における
前記未送信の画情報に対する処理動作を複数の所定の操
作モードとしてオペレーションパネル表示するととも
に、表示された複数の操作モードの中から前記未送信の
画情報に対する処理動作を選択可能としたことを特徴と
している。また、本発明は、送信する原稿の画情報を蓄
積する画像メモリと、前記画像メモリに蓄積された画情
報を指定された宛先に送信する割込み通信手段とを備
え、前記割込み通信手段は、前記画像メモリに蓄積され
た画情報が送信されている間にオペレーションパネルの
ストップキーが押下された場合に、該画情報の送信を中
断して終了し、この中断終了されて生じた未送信の画情
報を送信する動作を待機状態にして電話機、ファクシミ
リ装置による交信あるいはコピー動作を可能とし、前記
待機状態後における前記未送信の画情報に対する処理動
作を複数の所定の操作モードとしてオペレーションパネ
表示するとともに、表示された複数の操作モードの
中から前記未送信の画情報に対する処理動作を選択可能
としたことを特徴としている。
【0012】発明は、上記課題を解決するために、前
記複数の操作モードを、送信中断後に未送信の画情報の
送信を直ちに開始する即送信再開モード、送信中断後に
一定時間経過後に未送信の画情報の送信を開始する一定
時間後送信再開モード、および送信を直ちに打切る送信
打切りモードの3種類に設定したことを特徴としてい
る。
【0013】発明は、上記課題を解決するために、画
像メモリから所定のページが送信されている間にオペレ
ーションパネルのストップキーが押下された場合に、送
信をページ途中で直ちに終了するか、あるいは該ページ
の送信が終了するまで待機するのかを操作モードによっ
て選択可能にしたことを特徴としている。また、前記割
込み通信手段は、前記画像メモリから所定の画情報が送
信されている間にオペレーションパネルのストップキー
が押下された場合に、送信をページ途中で直ちに終了す
るか、あるいは該ページの送信が終了するまで待機する
のかを操作モードによって選択可能にしたことを特徴し
ている。
【0014】
【作用】発明では、画像メモリの画情報が送信される
ことが所定のページ途中で中断され、このときに電話
機、ファクシミリ装置による交信あるいはコピー動作が
可能になり、さらに、中断後の処理が表示されるととも
に、複数の選択モードによって同報送信の再開方法が選
択されるようになっている。
【0015】したがって、画像メモリ内の画情報の送信
終了を待たずに電話機、ファクシミリ装置による交信あ
るいはコピー動作が可能になり、無駄な待機時間が省略
されて通信機能が向上するとともに、中断後の処理がオ
ペレータによって適切に行なわれる。発明では、操作
者が選択可能なモードが、送信中断後に未送信の画情報
の送信を直ちに開始する即送信再開モード、送信中断後
に一定時間経過後に未送信の画情報の送信を開始する一
定時間後送信再開モード、および送信を直ちに打切る送
信打切りモードの3種類に設定される。
【0016】したがって、即送信再開モードが選択され
た場合には、誤ってストップキーが押下されて同報送信
が中断されたときに、同報送信が即時に再開され、スト
ップキーの誤動作による悪影響に速やかに対応される。
また、一定時間後送信再開モードが選択された場合に
は、一定時間内に電話機、ファクシミリ装置による交信
あるいはコピー動作が可能になり、通信機能が向上す
る。
【0017】さらに、送信打切りモードが選択された場
合には、同報送信の必要がなくなった場合に直ちに送信
が終了されて通信費が節約される。また、画像メモリ内
の全原稿の送信が終了されずに再発呼待機状態になった
ときに、ファイルクリア等のファンクションを使用して
ファイルの消去を行う必要がなく、消去作業が容易に行
われる。
【0018】発明では、画像メモリから所定のページ
が送信されている間にオペレーションパネルのストップ
キーが押下された場合に、送信をページ途中で直ちに終
了するか、あるいは該ページの送信が終了するまで待機
するのかを操作モードによって選択するようになってい
る。したがって、電話機、ファクシミリ装置による交信
あるいはコピー動作等を緊急に行いたい場合には、送信
がページ途中で直ちに終了されて待ち時間が大幅に短縮
されるとともに、ファクシミリ装置等による交信を緊急
に行う必要がない場合には、ページの送信が終了するま
で待機されて同じページが再び送信し直されることがな
く、送信の経済性が向上する。
【0019】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて説明する。
図1〜4は発明に係るファクシミリ同報装置における
割込み通信方法を達成するためのファクシミリ同報装置
の一実施例を示す図である。
【0020】まず、構成を説明する。図1において、1
はファクシミリ同報装置であり、該ファクシミリ同報装
置1は、割込み通信手段を構成するCPU2、ROM
(ReadOnly Memory)3、RAM(Random Access Memor
y)4、モデム5、NCU(網制御装置)6、プロッタ
7、スキャナ8、画像メモリ9、DCR(符号化・復号
化装置)10、オペレーションパネル11等を備えている。
【0021】CPU2はファクシミリ同報装置1全体を
制御するものであり、ROM3内に格納された同報装置
としての基本プログラムや本発明の送信中断プログラム
に従ってファクシミリ同報装置1の各部を制御し、ファ
クシミリ同報装置1としてのシーケンスを実行するとと
もに、本発明の送信中断処理を実行する。RAM4は、
ファクシミリ同報装置1の制御に必要な各種データを記
憶し、特に同報送信処理に必要な各種データを記憶す
る。例えば、RAM3は、図2に示すファイルテーブル
21、ページテーブル22、宛先テーブル23を有し、ファイ
ルテーブル21はファイルの種類、ページ数、予約時間を
管理するとともに、画情報を記憶している画像メモリ9
の格納場所をページテーブル22によって管理し、宛先テ
ーブル23は、送信すべき相手先情報と送信結果や再発呼
のための情報、送信するファイル等を記憶する。
【0022】詳細には、ファイルテーブル21は、a1か
らa7までの項目に区分され、各項目aには、以下のよ
うな情報が記憶される。すなわち、a1にはエリアの有
効(使用中)/無効のフラグおよび同報送信終了のフラグ
が、a2には送信画情報のページ数(そのファイルで管
理している画像メモリ9に記憶しているページ数)が、
a3には同報送信の開始時間の予約時刻が、a4には最
初に送信する画情報のページテーブル、具体的には、ペ
ージテーブル22で示すように画像メモリの格納場所(ア
ドレス)が、a5には受信した相手側ファクシミリ装置
のTSI(送信端末識別信号)のコード番号が、a6には
最初の宛先テーブルが、a7には次のファイルIDが、
記憶される。
【0023】また、宛先テーブル23は、b1からb10の
項目に区分されており、各項目b1〜b10は、以下のよ
うな情報が記憶される。すなわち、b1にはエリアの有
効(使用中)/無効のフラグ、最優先発呼要求のフラグお
よび発呼要求のフラグが、b2には送信するファイルI
Dが、b3には、宛先コードが、b4にはグループコー
ドが、b5には発呼日時が、b6には、発呼時刻が、b
7には、b2に記憶しているファイルの何ページ目から
送信するのかが、b8には、発呼回数が、b9には、送
信エラー情報が、b10には次の宛先のテーブルが記憶さ
れている。
【0024】モデム5は、送信時に送信信号を回線L、
例えば電話回線Lの伝達に適した形態に変調し、また、
受信時、回線Lから送られてきた変調信号を復調する。
NCU6は、回線Lに接続されており、回線からの発呼
に対して自動着呼し、また、回線への自動発呼処理を行
う。プロッタ7としては、例えば、サーマル素子を利用
したサーマル記録装置が用いられており、プロッタ7
は、感熱記録紙に直接あるいは普通記録紙にインクシー
トを介して間接的に記録する。
【0025】スキャナ8としては、例えば、CCD(Cha
rge Coupled Device)を利用したイメージスキャナが利
用されており、スキャナ8は、原稿を走査して原稿を読
み取って画情報として出力する。画像メモリ9は、例え
ば、ハードディスク等で構成され、所定容量を有してい
る。画像メモリ9は、スキャナ8で読み取った原稿の画
情報(送信用画情報)や回線Lを介して相手ファクシミリ
装置から送られてきた画情報(受信画情報)等を蓄積し、
画像メモリ9内の画情報はRAM4によってファイル管
理される。特に、画像メモリ9内に蓄積された画情報は
CPU2によって呼び出され、指定された時刻に指定さ
れた相手のファクシミリ装置に送信されるようになって
いる。
【0026】DCR10は、画情報の伝送時間の短縮化と
効率化を図るものであり、送信時には画情報を圧縮(符
号化)し、また、受信時には符号化された画情報を原情
報に再生(復号化)する。また、スキャナ8によって読
み取った原稿の画情報はDCR10によって符号化された
後、画像メモリ9に蓄積されるようになっている。オペ
レーションパネル11は、テンキーやスタートキーの各種
操作キーが設けられており、操作キーのキー操作により
送信命令等の各種命令が入力される。また、オペレーシ
ョンパネル11は、ストップキーを有し、CPU2は、こ
のキーが押下されたときに、画情報の同報送信を一時的
に停止するようになっている。
【0027】また、オペレーションパネル11は、複数の
操作モードを有しており、この操作モードは、ストップ
キー押下後に送信中断後に未送信の画情報の送信を直ち
に開始する即送信再開モード、送信中断後に一定時間
経過後に未送信の画情報の送信を開始する一定時間後
送信再開モード、および送信を直ちに打切る送信打切
りモードの3種類から構成されている。
【0028】これに加えて、ストップキーが押下された
場合に、送信をページ途中で直ちに終了するか、あるい
は該ページの送信が終了するまで待機するのかを指示す
る2種類の選択モードが設けられており、上述した各操
作モードはストップキーが押下された後に、表示され、
操作者によって押下されることにより、上記各機能を発
揮するようになっている。
【0029】次に、本実施例の同報送信における割込み
方法について図3、4に示す送信中断処理のフローチャ
ートに基づいて説明する。図3、4は、本実施例のCP
U2で実行されるソフトウェアを構成するものである。
本実施例では、基本的に図3、4に示すような動作を行
う3群からなるタスクを構成しており、見かけ上3つの
タスクが同時に走れるようになっている。そして、通常
は3つの起動監視タスクが入っており、これらは何等か
の起動要因を見つけると同じ群内のタスクを起動させ、
起動要因が何もないときには、次群の起動監視タスクに
移動して1〜3群の処理を行う。
【0030】本実施例のファクシミリ同報装置1は、予
めオペレーションパネル11よって送信先、送信事項等が
入力されるとともに、スキャナ8によって読み取った原
稿の画情報をDCR10によって符号化して画像メモリ9
に蓄積される。そして、この蓄積された画情報は図2に
示すようにRAM4上の各テーブル21〜23によって管理
される。
【0031】以下、本実施例の動作を図3、4に示すフ
ローチャートによって説明する。まず、2群のタスクが
RAM4のファイルテーブル21に基づいて発呼時刻を過
ぎた宛先テーブルを発見し、S11に示す発呼タスクを行
う。発呼終了後にS12で示すプロトコルタスクを起動
し、フェーズBを実行し、完了後に、S13に示す画情報
送信タスクを起動する。
【0032】ここで、3群のS31で示す画像メモリ呼び
出しタスクを起動し、S32に示すように、画像メモリ9
内の送信画情報を呼び出す作業を行う。具体的には、画
像メモリ9内の指定された画情報を読み出した後、DC
R10によって復号化し、この画情報をRAM4上のライ
ンバッファに1ラインデータを揃える。1ライン揃うと
S33を起動して1群(オペレーションタスク)を監視す
る。
【0033】一方、画情報送信タスクではS14を起動
し、RAM4上のラインバッファに呼び出された画情報
を送信相手先のファクシミリ装置のモードに合わせるた
めにDCR10によって符号化した後、モデム5およびN
CU6を介して回線Lに出力した後、S15に示すように
3群を起動する。このとき、3群では、S34に示すよう
に送信画情報の1ページの復号化が終了したか否かをペ
ージ終了信号であるRTC(制御復帰信号)あるいはEO
FBによって監視する。次いで、このページの復号化が
終了していない、すなわち、ページ途中の場合には、S
35を起動し、オペレータがストップキーを押下したか否
かを監視し、押下した場合には、S36を起動してページ
終了まで続行フラグがONしたか否かを監視する。
【0034】続行フラグがONしていない場合には、オ
ペレーションパネル11によって「ページ終了まで続行/
即中断」を表示し、1ページ目を復号化しながらオペレ
ータの応答を監視する。次いで、S38を起動し、オペレ
ータが即終了を指示しなかった場合には、S39を起動
し、オペレータが続行を指示したか否かを監視し、続行
を指示した場合には、S40を起動してページ終了まで続
行するフラグをONする。
【0035】次いで、S32〜S34を経て1ページの復号
化が終了した場合には、S41を起動し、次ページが有る
か否かを監視し、有る場合にはS42を起動し、ストップ
キーが押下されたか否かを監視し、押下された場合には
S43に進んで処理を終了し、起動監視の制御に移行す
る。この結果、1ページ目の復号化が終了した時点で同
報送信が一旦中断される。
【0036】一方、S38でオペレータが即中断を指示し
た場合には、S43に進んで処理を終了し、起動監視の制
御に移行する。このときには1ページの途中で復号化を
中断する。3群で復号化を行うのと同時に2群ではS14
で1ラインを符号化した後、S15で3群を実行した後、
S16で1ページの符号化が終了したか否かを監視してい
るため、S43で3群の起動監視制御を行うのを受けてS
18でストップキーが押下されたものと判断したときに
は、S19において終了プロトコルを実行した後、S20で
処理を終了して起動監視に移行するとともに、1群のS
1に示すオペレーションタスクを起動した後、S2に示
すようにオペレーションパネル11によって「即送信再
開」「一定時間後送信再開」「送信打切り」を表示
する。
【0037】このため、同報送信が一時的に中断された
状態で上記各モードが表示される。このとき、オペレー
タが緊急の原稿等をファクシミリ装置によって送信した
い場合、緊急の電話を行いたい場合、あるいは緊急のコ
ピーを行いたい場合には、のモードを押下する。この
ときには、宛先テーブル23項目b6の発呼時刻を、通常
通り5分後に更新し、項目b7〜b9の送信開始ペー
ジ、発呼回数および送信エラー情報を更新する。このた
め、この中断時にオペレータは緊急の原稿を送信するこ
と等ができる。そして、5分後に再び同報送信が再開さ
れる。
【0038】一方、間違ってストップキーを押下した場
合には、オペレータはのモードを押下する。このと
き、宛先テーブル23の項目b6の発呼時刻が現在時刻に
書き換えられ、項目b1に最優先発呼ビットが立てられ
る。そして、このオペレーションが終了した時点で2群
の起動監視によって直ちに発呼が開始され、画情報を継
続して送信することができる。
【0039】一方、送信情報が不要になった場合には、
オペレーションはモードを押下する。このとき、ファ
イルテーブル21の項目a1の有効ビットを落とし、該テ
ーブル21でリンクされている全てのページテーブル22、
宛先テーブル23の1バイト目の有効ビットを落とし、ま
た、ページテーブル22にFFH(ストップコード)を入れ
てファイルをクリアする。
【0040】このように本実施例では、画像メモリ9の
画情報を送信するのを所定のページ途中で中断し、この
ときに電話機、ファクシミリ装置による交信あるいはコ
ピー動作を可能し、中断後の処理を表示するとともに、
複数の選択モード〜によって同報送信の再開方法を
選択するようにしているため、画像メモリ9内の画情報
の送信終了を待たずに電話機、ファクシミリ装置による
交信あるいはコピー動作を可能にすることができ、無駄
な待機時間を省略して通信機能を向上させることができ
るとともに、中断後の処理をオペレータが適切に行なう
ことができる。
【0041】また、操作者が選択可能なモードを、即
送信再開モード、一定時間後送信再開モード、および
送信打切りモードの3種類に設定している。このた
め、即送信再開モードを選択した場合には、誤ってス
トップキーが押下されて同報送信が中断されたときに、
同報送信を即時に再開することができ、ストップキーの
誤動作による悪影響に対して速やかに対応することがで
きる。
【0042】また、一定時間後送信再開モードを選択
した場合には、一定時間内に電話機、ファクシミリ装置
による交信あるいはコピー動作を可能にすることがで
き、通信機能を向上させることができる。さらに、送
信打切りモードを選択した場合には、同報送信の必要が
なくなった場合に直ちに送信を終了することができ、通
信費を節約することができる。また、画像メモリ9内の
全原稿の送信が終了されずに再発呼待機状態になったと
きに、ファイルクリア等のファンクションを使用してフ
ァイルの消去を行うのを不要にすることができ、消去作
業を容易に行うことができる。
【0043】また、画像メモリ9から所定のページが送
信されている間にオペレーションパネル11のストップキ
ーが押下された場合に、送信をページ途中で直ちに終了
するか、あるいは該ページの送信が終了するまで待機す
るのかを操作モードによって選択するようにしている。
このため、電話機、ファクシミリ装置による交信あるい
はコピー動作等を緊急に行いたい場合には、送信をペー
ジ途中で直ちに終了して待ち時間を大幅に短縮すること
ができるとともに、ファクシミリ装置等による交信を緊
急に行う必要がない場合には、ページの送信が終了する
まで待機して同じページが再び送信し直されるのを防止
することができ、送信の経済性を向上させることができ
る。
【0044】
【発明の効果】発明によれば、画像メモリ内の画情報
の送信終了を待たずに電話機、ファクシミリ装置による
交信あるいはコピー動作を可能にすることができ、無駄
な待機時間を省略して通信機能を向上させることができ
るとともに、中断後の処理をオペレータが適切に行なう
ことができる。
【0045】発明によれば、即送信再開モードを選択
した場合には、誤ってストップキーが押下されて同報送
信が中断されたときに、同報送信を即時に再開すること
ができ、ストップキーの誤動作による悪影響に対して速
やかに対応することができる。また、一定時間後送信再
開モードを選択した場合には、一定時間内に電話機、フ
ァクシミリ装置による交信あるいはコピー動作を可能に
することができ、通信機能を向上させることができる。
【0046】さらに、送信打切りモードを選択した場合
には、同報送信の必要がなくなった場合に直ちに送信を
終了することができ、通信費を節約することができる。
また、画像メモリ内の全原稿の送信が終了されずに再発
呼待機状態になったときに、ファイルクリア等のファン
クションを使用してファイルの消去を行うのを不要にす
ることができ、消去作業を容易に行うことができる。
【0047】発明によれば、電話機、ファクシミリ装
置による交信あるいはコピー動作等を緊急に行いたい場
合には、送信をページ途中で直ちに終了して待ち時間を
大幅に短縮することができるとともに、ファクシミリ装
置等による交信を緊急に行う必要がない場合には、ペー
ジの送信が終了するまで待機して同じページが再び送信
し直されるのを防止することができ、送信の経済性を向
上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】発明に係るファクシミリ同報装置における割
込み通信方法を達成するためのファクシミリ同報装置の
構成図である。
【図2】一実施例のファクシミリ同報装置のファイルテ
ーブル、ページテーブルおよび宛先テーブルの構成図で
ある。
【図3】一実施例のファクシミリ同報装置の動作を示す
フローチャートである。
【図4】一実施例のファクシミリ同報装置の動作を示す
フローチャートである。
【符号の説明】
1 ファクシミリ同報装置 2 CPU(割込み通信手段) 3 ROM 4 RAM 5 モデム 6 NCU 7 プロッタ 8 スキャナ 9 画像メモリ 10 DCR 11 オペレーションパネル
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/32 - 1/34 H04N 1/00 - 1/00 108

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】送信する原稿の画情報を一旦画像メモリに
    蓄積した後、該画情報を指定された宛先に送信するファ
    クシミリ同報装置における割込み通信方法において、 画像メモリから所定の画情報が送信されている間にオペ
    レーションパネルのストップキーを押下することによ
    り、該画情報の送信を中断して終了し、 次いで、この中断し終了されて生じた未送信の画情報を
    送信する動作を待機状態にして電話機、ファクシミリ装
    置による交信あるいはコピー動作を可能とし、前記待機状態後における前記未送信の画情報に対する処
    理動作を複数の所定の操作モードとして オペレーション
    パネル表示するとともに、表示された複数の操作モー
    ドの中から前記未送信の画情報に対する処理動作を選択
    可能としたことを特徴としたファクシミリ同報装置にお
    ける割込み通信方法。
  2. 【請求項2】前記複数の操作モードを、送信中断後に未
    送信の画情報の送信を直ちに開始する即送信再開モー
    ド、送信中断後に一定時間経過後に未送信の画情報の送
    信を開始する一定時間後送信再開モード、および送信を
    直ちに打切る送信打切りモードの3種類に設定すること
    を特徴とする請求項1に記載のファクシミリ同報装置に
    おける割込み通信方法。
  3. 【請求項3】前記画像メモリから所定の画情報が送信さ
    れている間にオペレーションパネルのストップキーが押
    下された場合に、送信をページ途中で直ちに終了する
    か、あるいは該ページの送信が終了するまで待機するの
    かを操作モードによって選択可能にしたことを特徴とす
    請求項1または請求項2の何れかに記載のファクシミ
    リ同報装置における割込み通信方法。
  4. 【請求項4】送信する原稿の画情報を蓄積する画像メモ
    リと、前記画像メモリに蓄積された画情報を指定された
    宛先に送信する割込み通信手段とを備えたファクシミリ
    同報装置において、 前記割込み通信手段は、 前記画像メモリに蓄積された画情報が送信されている間
    にオペレーションパネルのストップキーが押下された場
    合に、該画情報の送信を中断して終了し、この中断終了
    されて生じた未送信の画情報を送信する動作を待機状態
    にして電話機、ファクシミリ装置による交信あるいはコ
    ピー動作を可能とし、前記待機状態後における前記未送信の画情報に対する処
    理動作を複数の所定の操作モードとして オペレーション
    パネル表示するとともに、表示された複数の操作モー
    ドの中から前記未送信の画情報に対する処理動作を選択
    可能としたことを特徴としたファクシミリ同報装置。
  5. 【請求項5】前記複数の操作モードは、送信中断後に未
    送信の画情報の送信を直ちに開始する即送信再開モー
    ド、送信中断後に一定時間経過後に未送信の画情報の送
    信を開始する一定時間後送信再開モード、および送信を
    直ちに打切る送信打切りモードの3種類に設定されるこ
    とを特徴とする請求項4に記載のファクシミリ同報装
    置。
  6. 【請求項6】前記割込み通信手段は、前記画像メモリか
    ら所定の画情報が送信されている間にオペレーションパ
    ネルのストップキーが押下された場合に、送信をページ
    途中で直ちに終了するか、あるいは該ページの送信が終
    了するまで待機するのかを操作モードによって選択可能
    にしたことを特徴とする請求項4または請求項5の何れ
    かに記載のファクシミリ同報装置。
JP18195292A 1992-07-09 1992-07-09 ファクシミリ同報装置における割込み通信方法およびファクシミリ同報装置 Expired - Fee Related JP3461849B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18195292A JP3461849B2 (ja) 1992-07-09 1992-07-09 ファクシミリ同報装置における割込み通信方法およびファクシミリ同報装置
DE19934322846 DE4322846C2 (de) 1992-07-09 1993-07-08 Datenübertragungsverfahren und -Einrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18195292A JP3461849B2 (ja) 1992-07-09 1992-07-09 ファクシミリ同報装置における割込み通信方法およびファクシミリ同報装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0630223A JPH0630223A (ja) 1994-02-04
JP3461849B2 true JP3461849B2 (ja) 2003-10-27

Family

ID=16109746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18195292A Expired - Fee Related JP3461849B2 (ja) 1992-07-09 1992-07-09 ファクシミリ同報装置における割込み通信方法およびファクシミリ同報装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3461849B2 (ja)
DE (1) DE4322846C2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07288593A (ja) * 1994-04-15 1995-10-31 Canon Inc 情報処理システム、情報処理装置およびデータ転送制御方法
JP5240175B2 (ja) * 2009-11-30 2013-07-17 ブラザー工業株式会社 通信装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59103462A (ja) * 1982-12-03 1984-06-14 Murata Giken Kk フアクシミリ同報装置における割込通信方式
JPH04167853A (ja) * 1990-10-31 1992-06-15 Murata Mach Ltd 割込通話機能を備えたファクシミリ
DE4113757C1 (ja) * 1991-04-26 1992-06-11 Siemens Ag, 8000 Muenchen, De

Also Published As

Publication number Publication date
DE4322846C2 (de) 1997-08-14
DE4322846A1 (de) 1994-01-13
JPH0630223A (ja) 1994-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3461849B2 (ja) ファクシミリ同報装置における割込み通信方法およびファクシミリ同報装置
JP3143129B2 (ja) リダイヤル機能を備えた通信端末装置
JP2675850B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3630532B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3284609B2 (ja) ファクシミリ装置の回線制御方式
JP3131471B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2003283782A (ja) 通信端末装置
JP3528638B2 (ja) 通信端末装置
JP2954318B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3983708B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3723009B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2538015B2 (ja) 画像通信装置
JPH0410862A (ja) ファクシミリ装置
JP2877766B2 (ja) ファクシミリ通信方法
JP3494679B2 (ja) 画像通信装置
JPH06113086A (ja) ファクシミリ装置
JP3537596B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0815307B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH09252368A (ja) データ通信装置
JPH0282756A (ja) ファクシミリ装置
JP2001061044A (ja) 通信端末装置及びその制御方法
JP2000184165A (ja) 通信端末装置及び通信端末制御方法
JPH0479543A (ja) ファクシミリ蓄積交換装置およびファクシミリ装置
JPH08307647A (ja) ファクシミリ通信システム
JPH08223328A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees