JP3461335B2 - 案内路構造 - Google Patents

案内路構造

Info

Publication number
JP3461335B2
JP3461335B2 JP2000503354A JP2000503354A JP3461335B2 JP 3461335 B2 JP3461335 B2 JP 3461335B2 JP 2000503354 A JP2000503354 A JP 2000503354A JP 2000503354 A JP2000503354 A JP 2000503354A JP 3461335 B2 JP3461335 B2 JP 3461335B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
structural element
guideway
movable
stationary
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000503354A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001510270A (ja
Inventor
ギュンター・ブラーセ
Original Assignee
イグス・シュプリッツグスタイレ・フュア・ディー・インドゥストリー・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イグス・シュプリッツグスタイレ・フュア・ディー・インドゥストリー・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical イグス・シュプリッツグスタイレ・フュア・ディー・インドゥストリー・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2001510270A publication Critical patent/JP2001510270A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3461335B2 publication Critical patent/JP3461335B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C13/00Other constructional features or details
    • B66C13/12Arrangements of means for transmitting pneumatic, hydraulic, or electric power to movable parts of devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G13/00Chains
    • F16G13/12Hauling- or hoisting-chains so called ornamental chains
    • F16G13/16Hauling- or hoisting-chains so called ornamental chains with arrangements for holding electric cables, hoses, or the like
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G11/00Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts
    • H02G11/006Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts using extensible carrier for the cable, e.g. self-coiling spring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Ship Loading And Unloading (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、長くて平行な側面要素から成る
案内路を有して基部構造物に固定できる案内路構造に関
し、これらの側面要素間に対象物を載せて移動できる。
この種の案内路構造は、特にエネルギー伝達チェーンを
載せて案内するのに使用される。このエネルギー伝達チ
ェーンは、電気、ガス、液体などのフレキシブル供給
を収容し、これらを固定供給源から移動可能なエネル
ギー消費機器に導くのに使用される。これらの案内路
造は、エネルギー伝達チェーンが長い移動経路を有する
場合、例えば資材を扱うクレーン装置やエネルギー消費
機器が長い距離移動するような他の機械において特に使
用される。エネルギー消費機器の移動中は、移動可能な
エネルギー消費機器上に配置された駆動機構により、少
なくとも一方向にはフレキシブルなエネルギー伝達チェ
ーンについて案内路において繰り出しと巻き戻しが行わ
れる。この際、長い経路を移動したときの巻き戻しで
は、エネルギー伝達チェーンの上方領域(上方ストラン
ドとして知られている)が、案内路に載った下方領域
(下方ストランドとして知られている)上にてスライド
移動する。もしエネルギー伝達チェーンの固定接続要素
案内路における移動経路の中間に取り付けられるなら
ば、上方ストランドは、移動経路の二分の一に亘って下
方ストランド上をスライドする。エネルギー伝達チェー
ンが低摩擦にて走行し移動経路の残りの二分の一に亘っ
て同じ高さを維持するために、案内路は、側面要素の内
面に位置する対応領域にスライド機構を備え、上方スト
ランドをスライド機構上で移動可能にする。
【0002】エネルギー伝達チェーンの代わりに、フレ
キシブルなエネルギー管もスライド機構上で案内でき
る。冒頭に述べた種類の案内路構造は、側部で制限され
てスライド案内される他の対象物、例えばスライド運搬
、輸送商品、輸送コンテナなどを載せて移動するのに
も適する。これまでに知られている案内路構造は、基部
構造物据え付けて固定されている。このために、案内
は、例えば底板のような基部構造物に直接又は取付ブ
ラケットを用いて固定される(DE 297 06 6
70 U1)。案内路内での直線案内が望ましい一方で
案内路とその基部構造物における幾つかの部分は特定の
目的のために開閉できなければならない場合において
エネルギー伝達チェーンやスライド移動できる他の
対象物を適用する分野が存在する。これは、例えばエネ
ルギー消費機器が上を移動できる橋であって、橋を横切
る方向に動く物体が通過できるように開放しなければな
らない橋の場合に必要である。特に、横行車が前後に移
動し且つ船を通過させるために振り上げられなければな
らない相対的に長いジブを有する港湾クレーンの場合に
は、案内路構造内をスライドするエネルギー伝達チェー
ンを通って供給導管を横行車まで案内することが望まし
い。この場合には、基部構造物は、静止構造部分とジブ
に沿って延びる可動構造部分とから成る。
【0003】本発明の課題は、相互に旋回できる基部構
造物部分に適する案内路構造を提供することである。本
発明によりこの課題は解決され、本発明の案内路構造
は、静止構造部分と、前記静止構造部分に対して第1回
転軸を中心として旋回し得る可動構造部分とを有する基
部構造物に沿って、前記静止構造部分と前記可動構造部
分とに渡ってエネルギー伝達チェーンを案内するための
ものであって、前記案内路構造は長くて平行な側面要素
を備え、前記側面要素の間に前記エネルギー伝達チェー
ンを載せて移動でき、前記案内路構造は、前記静止構造
部分に固定される静止構造要素と、前記可動構造部分に
固定される可動構造要素と、前記静止構造要素と前記可
動構造要素との間に配置される中間構造要素とから成
り、前記静止、可動及び中間構造要素は各々の案内路部
分を有し、前記可動構造要素は前記可動構造部分と一緒
に前記第1回転軸を中心として前記静止構造要素に対し
て旋回するものであり、前記中間構造要素は、第2回転
軸を中心として前記静止構造要素に対して旋回できるよ
うに静止構造要素に連結されており、前記第2回転軸
は、前記第1回転軸に平行でかつ前記案内路に対して旋
回方向側に配置されており、前記可動構造部分の旋回に
伴って前記中間構造要素が第2回転軸を中心として旋回
し、かつ前記可動構造要素と前記中間構造要素が互いに
離れるように移動するように前記可動構造要素と前記中
間構造要素とが連結されており、前記各々の案内路部分
の面端は、前記可動構造部分が旋回していないとき、側
面要素の内面上にて互いに同一平面上に存在し、前記可
動構造要素と中間構造要素の案内路部分の対向する面端
は、前記第1回転軸の位置に依存して旋回方向に対して
所定の角度に設定され、ていることを特徴とする。
【0004】可動構造要素と中間構造要素との連結の機
構は、機械的な連結であるのが好ましい。この場合に
は、中間構造要素を旋回運動させるための別の機構を要
することなく、中間構造要素を基部構造物可動構造部
分の運動すなわち可動構造要素の運動に対し特に簡単に
連結することが可能になる。よって、より大規模な連結
機構は不要となる。しかしながら、他の種類の連結も考
えられる。例えば、中間構造要素は、基部構造物の可動
構造部分の運動又は駆動に対して同時に機能するように
電気的又は油圧的に駆動できる。本解決策は、この目的
に適するこれらの連結機構を含む。例えばクレーン装置
のような通例の用途では、基部構造物可動構造部分
(例えばジブ)の第1回転軸と中間構造要素の第2回転
軸は、基部構造物に対して水平に配置される。基部構造
可動構造部分(ジブ)は垂直に旋回する。上方への
旋回が行われる場合には、第2回転軸は、案内路の上面
又はその上方に配置される。下方への旋回の場合には、
第2回転軸は、案内路の下面又はその下方に設けられな
ければならない。加えて、基部構造物及び案内路の横方
向旋回が考えられる。この場合には、第2回転軸は、
内路の2つの側面のうちの一方の面上又は案内路の外側
に配置される。
【0005】機械式の連結が使用される場合には、レバ
ーアームを中間構造要素に配置し、スラスト要素を可動
構造要素に関節連結してレバーアームに関節連結式に作
させるのが好ましい。基部構造物が旋回するとき、そ
れに取り付けられた可動構造要素は、スラスト要素とレ
バーアームを介して作用して中間構造要素に対し対応方
向にトルクを加える。案内路構造に対する第1回転軸の
位置に依存して、中間構造要素の幾何学的寸法を決めな
ければならず、可動構造要素と中間構造要素の案内路
分の対向する面端は、旋回方向に対して或角度にて配置
され、基部構造物が旋回する際に可動構造要素と中間構
造要素が互いに離れるように移動させる。機械的連結の
有利な構成においては、レバーアームは、可動構造要素
に対向した中間構造要素の端の領域に配置され、実質的
にこの点から垂直上方に延びる。スラスト要素は、可動
構造要素の上面又はその上方に位置する旋回点からレバ
ーアームの自由端に位置する旋回点まで延び、中間構造
要素とレバーアームの外側にて側部に設けられる。特に
良好な力の条件は、レバーアームの長さと可動構造要素
上のスラスト要素の旋回点からレバーアームの基部まで
の距離の比が、0.3〜0.45であることにより達成
される。
【0006】適切には、静止構造要素、可動構造要素及
び中間構造要素は、それらの中に位置する案内路部分に
対する自己支持フレームを有し、該支持フレームは、中
間構造要素を旋回させるための力を吸収する。これらの
フレームにより、問題となる力は、案内路構造における
中間構造要素及び隣接する可動構造要素と静止構造要素
に対してのみ作用する。これらの構造要素を越えて存在
する案内路構造の部品にはこれらの力による応力は加わ
らない。好ましい構成では、静止構造要素のフレームの
一端が基部構造物の静止構造部分に固定され、可動構造
要素のフレームの一端が基部構造物の可動構造部分に固
定され、また、フレームは基部構造物の静止及び可動構
造部分上に位置する隣接した案内路部分に対する連結部
を形成する案内路構造の上記部品は、中間構造要素の
旋回中に発生する力の影響は受けない。第2回転軸を介
して相互接続された静止構造要素、可動構造要素及び中
間構造要素とこのような連結により、旋回可能な基部構
造物において通常の案内路部分間の適当な地点に配置で
きる独立構造ユニットが形成される。この独立構造ユニ
ットは、製造者側で完全に組み立てて、現場でさらなる
組立作業を要することなく基部構造物に固定できる。
【0007】好ましくは、関連する案内路部分の端部を
正確に同一平面に整列させる機構が、可動構造要素と中
間構造要素の対向する面端に設けられる。この機構は、
多数回の運動サイクルの後でも案内路部分の端部が正確
に互いに整列することを保証する。それにより、特に
内路の内面は、これらの地点ででこぼこにならない。で
こぼこになると、案内路に載せられて移動可能な対象物
が、長期間のうちに摩耗して損傷してしまうのである
この整列させるための機構は、例えば、一方の構造要素
の側面に設けられた案内溝ともう一方の構造要素に配置
された位置合わせ要素とを有し、案内溝は、その旋回方
向に設けられ且つ前記構造要素の側面に亘って延び、位
置合わせ要素は、これらの要素が相互に動く際に実質的
に案内溝の長さ全体に亘って案内溝に係合する。可動構
造要素と中間構造要素が動くとき位置合わせ要素が対応
する側面全体に亘って延びる案内溝の全長に係合するこ
とにより、横方向の力、例えば強風又は他の水平な応力
が加わっても最適な横方向の安定性が達成される。さら
に、構造要素間の間隙を閉鎖するために、静止構造要
素、可動構造要素及び中間構造要素の対向する端部には
側部覆い要素を設けることができる。最後に、静止構造
要素に対向する中間構造要素の端には、フラップを設け
ることができる。このフラップは、中間構造要素上方
に旋回させると、静止構造要素の案内路部分を閉鎖す
る。これは、基部構造物とそれに連結された案内路部分
を旋回させるときに、外部の物体が静止案内路のくぼみ
に入るのを防止する。
【0008】以下、図面に基づいて本発明の実施例を詳
細に説明する。図1は、閉鎖状態の実施例の側面図であ
る。図2は、開放状態にある図1の側面図である。図3
は、実施例の反対側の図である。図4は、開放状態にあ
る図3の側面図である。図5は、図2の矢印Aの方向か
ら見た端面図である。
【0009】以下に説明し図面に示した実施例は、エネ
ルギー伝達チェーン1を載せて移動させるための案内路
構造である。案内路構造は、長く平行な側面要素3、4
を有する案内路2を含み、側面要素3、4の間には、エ
ネルギー伝達チェーン1をスライドレール5上に載せて
移動させることができる。図1から分かるように、例え
ば案内チェーン構造は、例えばクレーン装置のような
部構造物(図示せず)の静止構造部分に固定するための
静止構造要素6、第1回転軸8を中心として基部構造物
の静止構造部分に対して旋回できる可動構造部分に固定
する可動構造要素7、及び静止構造要素6と可動構造要
素7の間に配置され且つ第1回転軸8に平行な第2回転
軸10を中心として旋回するように可動構造要素7に接
続された中間構造要素9から成る。静止構造要素6、可
動構造要素7及び中間構造要素9は、各々案内路部分1
1、13及び12をそれぞれ有する。基部構造物が図1
に示されるように旋回していない状態にある場合には、
これらの案内路の面端は、側面要素3、4の内面にて互
いに同一平面上に存在する。基部構造物の可動構造部分
を形成する上方旋回ジブを備えたクレーン装置では、第
1回転軸8は水平に配置される。中間構造要素9の第2
回転軸10は、案内路に対して旋回方向側、すなわち案
内路の上側に配置される。
【0010】図1〜4に詳細に示されているように、
内路構造に対する基部構造物の第1回転軸8の位置に依
存して、中間構造要素9の大きさが設定され、可動構造
要素7と中間構造要素9の案内路部分13、12の対向
する面端が、旋回方向に対して所定の角度に設定され
後に説明するこれら2つの構造要素7、9間の機械的連
結に基づいてこれら2つの構造要素7、9は基部構造物
が旋回する際に互いに離れるように移動する。このため
に、機械的連結は、中間構造要素9の両側部に配置され
たレバーアーム14、15と、両側部上にロッド形態の
スラスト要素16、17を備える。スラスト要素は、可
動構造要素7に関節連結され、関節連結式にてレバーア
ーム14、15に作用する。レバーアーム14、15
は、可動構造要素7に対向した中間構造要素9の端の領
域に配置され、実質的にこの点から垂直上方に延び、ス
ラスト要素16、17は、可動構造要素7の上面に配置
された旋回点18からレバーアーム14、15の自由端
に配置された旋回点19に延び、中間構造要素及びレバ
ーアーム14、15の外側にて側部に設けられる
【0011】基部構造物(図示せず)が第1回転軸8を
中心として旋回するとき、それに取り付けられた可動構
造要素7は、スラスト要素16、17及びレバーアーム
14、15を介して作用して中間構造要素9にトルクを
加える。その結果、中間構造要素9は、図2及び図4に
示されるように、可動構造要素7を越えて上方に旋回さ
れる。特に好適なトルクは、レバーアームの長さと旋回
点18からレバーアーム14又は15の基部までの距離
の比が約0.4の場合に得られる。案内路構造の構造要
素6、7、9の各々は、それらの中に配置された案内路
部分11、13、12のための自己支持フレーム20、
22、21をそれぞれ有する。自己支持フレーム20、
21、22は、中間構造要素9を旋回させるための力を
吸収する。静止構造要素6用のフレーム20は、垂直な
管状フレーム要素23を介して基部構造物(図示せず)
の静止構造部分にしっかりと接続される。もう一方の側
では、可動構造要素7のフレーム22が、垂直な管状フ
レーム要素24を介して基部構造物可動構造部分に同
様に固定される。構造要素6、7、9は、第2回転軸1
0と機械的連結により相互接続されているので、独立な
構造ユニットを形成しており、これは、製造者側にて完
全に組み立てて、例えば旋回ジブを備えたクレーン装置
のような所与の基部構造物上に現場で設置することがで
きる。
【0012】図2と関連して特に図5から分かるよう
に、フレーム要素23、24は、エネルギー伝達チェー
ン1の駆動機構25とは反対側の案内路構造の側部に配
置される。駆動機構は、移動可能なエネルギー消費機器
上に取り付けられる。図にも示されているように、可動
構造要素7と中間構造要素9の対向する面端は、関連す
案内路部分12、13の端を正確に同一平面に整列さ
せるための整列機構を備える。エネルギー伝達チェーン
1の駆動機構25とは反対側の案内路構造の側部にて
上記整列機構は、可動構造要素7上に2つの案内細長部
26、27を有する。特に図5から分かるように、案
細長部材26、27は、対応する構造要素7の側面に
亘って延び、それら案内細長部材間に案内溝28を形成
する。対向する中間構造要素9の対応側面の下部領域
は、板状の位置合わせ要素29を備える(図2、図
5)。位置合わせ要素29は、可動構造要素7と中間構
造要素9を移動させるとき、その側面に亘って案内溝2
8に係合する。2つの構造要素7、9を逆戻りに旋回さ
せる場合、位置合わせ要素29は案内溝28に入るとき
案内位置決め機構として動作し、そして、逆方向の旋回
が続いて図1に示された位置まで戻る間は案内溝中をさ
らにスライドする。
【0013】案内バネ30が、中間構造要素9の対応側
面上の位置合わせ要素29の上方に配置され側面の残
りの長さに亘って延び、同様に案内溝28に係合する。
案内バネ30は、この対応側面上で重なり部分を形成し
構造要素7、9間の側部の間隙を閉鎖する。さらに、
案内バネ30の上方にて中間構造要素の上側に、覆い板
31が設けられ、2つの構造要素7、9間の対応する接
続点の上側を閉鎖する。台形保護カバー32、33は、
下向きの間隙を形成し駆動機構25を通すことがで
き、案内路構造の一方の側部にて中間構造要素9に設け
られる。図5に示されるように、この側部にてエネルギ
ー伝達チェーン1の駆動機構25が案内路2に係合す
る。図1と図5に示されるように、中間構造要素9の両
端にフランク案内34、35が設けられ、このフランク
案内34、35は、僅かに外側に広がり、その外面が
止構造要素6と可動構造要素7の案内路部分11、13
の端部にて接触する。フランク案内34、35は、旋回
して元に戻る最終段階において構造要素6、7、9を正
に合わせて同一平面にする静止構造要素6に対向し
た中間構造要素9の端部にて該要素9の上側にフラップ
36が設けられる。このフラップ36は、案内路構造が
図1と図3に示されるように旋回していない状態にある
とき、水平方向に延びた位置にあり、図2と図4に示さ
れるように案内路構造が上方に旋回した状態にあると
き、静止構造要素6の案内路部分11を封鎖する。 [図面の簡単な説明]
【図1】閉鎖状態の実施例の側面図である。
【図2】開放状態にある図1の側面図である。
【図3】実施例の反対側の図である。
【図4】開放状態にある図3の側面図である。
【図5】図2の矢印Aの方向から見た端面図である。
【符号の説明】
1 エネルギー伝達チェーン 2 案内路 3 側面要素 4 側面要素 5 スライドレール 6 静止構造要素 7 可動構造要素 8 第1回転軸 9 中間構造要素 10 第2回転軸 11 案内路部分 12 案内路部分 13 案内路部分 14 レバーアーム 15 レバーアーム 16 スラスト要素 17 スラスト要素 18 旋回点 19 旋回点 20 フレーム 21 フレーム 22 フレーム 23 フレーム要素 24 フレーム要素 25 駆動機構 26 案内細長部材 27 案内細長部材 28 案内溝 29 位置合わせ要素 30 案内バネ 31 覆い板 32 保護カバー 33 保護カバー 34 フランク案内 35 フランク案内 36 フラップ
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16G 13/16 B66C 13/12 F16L 3/015 H02G 11/00

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 静止構造部分と、前記静止構造部分に対
    して第1回転軸(8)を中心として旋回し得る可動構造
    部分とを有する基部構造物に沿って、前記静止構造部分
    と前記可動構造部分とに渡ってエネルギー伝達チェーン
    (1)を案内するための案内路構造であって、 前記案内路構造は長くて平行な側面要素(3、4)を備
    え、前記側面要素の間に前記エネルギー伝達チェーン
    (1)を載せて移動でき、 前記案内路構造は、前記静止構造部分に固定される静止
    構造要素(6)と、前記可動構造部分に固定される可動
    構造要素(7)と、前記静止構造要素(6)と前記可動
    構造要素(7)との間に配置される中間構造要素(9)
    とから成り、 前記静止、可動及び中間構造要素(6、7、9)は各々
    の案内路部分(11、13、12)を有し、 前記可動構造要素(7)は前記可動構造部分と一緒に前
    記第1回転軸(8)を中心として前記静止構造要素
    (6)に対して旋回するものであり、 前記中間構造要素(9)は、第2回転軸(10)を中心
    として前記静止構造要素(6)に対して旋回できるよう
    に静止構造要素(6)に連結されており、 前記第2回転軸(10)は、前記第1回転軸(8)に平
    行でかつ前記案内路に対して旋回方向側に配置されてお
    り、 前記可動構造部分の旋回に伴って前記中間構造要素
    (9)が第2回転軸(10)を中心として旋回し、かつ
    前記可動構造要素(7)と前記中間構造要素(9)が互
    いに離れるように移動するように前記可動構造要素
    (7)と前記中間構造要素(9)とが連結されており、 前記各々の案内路部分(11、13、12)の面端は、
    前記可動構造部分が旋回していないとき、側面要素
    (3、4)の内面上にて互いに同一平面上に存在し、 前記可動構造要素(7)と中間構造要素(9)の案内路
    部分(12、13)の対向する面端は、前記第1回転軸
    (8)の位置に依存して旋回方向に対して所定の角度に
    設定され、 ていることを特徴とする案内路構造。
  2. 【請求項2】 前記可動構造要素(7)と前記中間構造
    要素(9)との連結の機構が機械的連結であることを特
    徴とする請求項1記載の案内路構造。
  3. 【請求項3】 第1及び第2回転軸(8、10)が基部
    構造物に対し水平に位置することを特徴とする請求項2
    記載の案内路構造。
  4. 【請求項4】 前記機械的連結が、中間構造要素(9)
    上に配置されたレバーアーム(14、15)と、可動構
    造要素(7)に関節連結され且つ関節連結式にてレバー
    アーム(14、15)に作用するスラスト要素(16、
    17)とを有することを特徴とする請求項2又は3に記
    載の案内路構造。
  5. 【請求項5】 レバーアーム(14、15)は、可動構
    造要素(7)に対向した中間構造要素(9)の端の領域
    に配置され、実質的にこの点から垂直上方に延び、 スラスト要素(16、17)は、可動構造要素(7)の
    上面又はその上方に配置された旋回点(18)からレバ
    ーアーム(14、15)の自由端に配置された旋回点
    (19)まで延び、 スラスト要素(16、17)は、中間構造要素(9)と
    レバーアーム(14、15)の外側にて側部に設けられ
    ことを特徴とする請求項3又は4に記載の案内路
    造。
  6. 【請求項6】 レバーアームの長さと可動構造要素
    (7)上のスラスト要素(16、17)の旋回点(1
    8)からレバーアーム(14、15)の基部まで距離の
    比が0.3〜0.45であることを特徴とする請求項5
    記載の案内路構造。
  7. 【請求項7】 静止、可動要素及び中間構造要素(6、
    7、9)は、それらの中に配置された案内路部分(1
    1、12、13)のための自己支持フレーム(20、2
    1、22)を有して中間構造要素(9)を旋回させるた
    めの力を吸収することを特徴とする請求項1〜6のいず
    れか一項に記載の案内路構造。
  8. 【請求項8】 静止構造要素(6)のフレーム(20)
    の一端が基部構造物の静止構造部分に固定され、可動構
    造要素(7)のフレーム(22)の一端が基部構造物の
    可動構造部分に固定され、また、フレーム(20、2
    1、22)は基部構造物の静止及び可動構造部分上に位
    置する隣接した案内路部分に対する連結部を形成する
    とを特徴とする請求項7記載の案内路構造。
  9. 【請求項9】 関連の案内路部分(11、12、13)
    の端を正確に同一平面上に整列させるための機構が、可
    動及び中間構造要素(7、9)の対向する面端に設けら
    れることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記
    載の案内路構造。
  10. 【請求項10】 前記整列させるための機構は、一方の
    構造要素(7)の側面に設けられた案内溝(28)とも
    う一方の構造要素(9)に配置された位置合わせ要素
    (29)とを有し、案内溝(28)は、その旋回方向に
    設けられ且つ前記構造要素(7)の側面に亘って延び、
    位置合わせ要素(29)は、これらの要素が相互に動く
    際に実質的に案内溝の長さ全体に亘って案内溝(28)
    に係合することを特徴とする請求項9記載の案内路
    造。
  11. 【請求項11】 側部覆い要素が、静止、可動及び中間
    構造要素(9)の対向する端に設けられ、構造要素
    (7、9)間の間隙を閉鎖することを特徴とする請求項
    1〜10のいずれか一項に記載の案内路構造。
  12. 【請求項12】 静止構造要素(6)に対向した中間構
    造要素(9)の端にフラップ(36)が設けられ、中間
    構造要素(9)を上方に旋回させる際に静止構造要素
    (6)の案内路部分(11)を閉鎖することを特徴とす
    る請求項1〜11のいずれか一項に記載の案内路構造。
JP2000503354A 1997-07-17 1998-07-15 案内路構造 Expired - Fee Related JP3461335B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19730548.2 1997-07-17
DE19730548A DE19730548C1 (de) 1997-07-17 1997-07-17 Führungsrinnenkonstruktion
PCT/DE1998/001973 WO1999004183A1 (de) 1997-07-17 1998-07-15 Führungsrinnenkonstruktion

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001510270A JP2001510270A (ja) 2001-07-31
JP3461335B2 true JP3461335B2 (ja) 2003-10-27

Family

ID=7835931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000503354A Expired - Fee Related JP3461335B2 (ja) 1997-07-17 1998-07-15 案内路構造

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6536063B1 (ja)
EP (1) EP0995054B1 (ja)
JP (1) JP3461335B2 (ja)
KR (1) KR100358551B1 (ja)
CN (1) CN1106514C (ja)
AU (1) AU9152698A (ja)
BR (1) BR9810599A (ja)
CA (1) CA2296512C (ja)
DE (2) DE19730548C1 (ja)
TW (1) TW368568B (ja)
WO (1) WO1999004183A1 (ja)
ZA (1) ZA986377B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20101656U1 (de) 2001-01-30 2001-04-19 Igus Gmbh Führungsrinne
DE202004000924U1 (de) * 2004-01-21 2004-03-18 Dbt Gmbh Kettenführungsanordnung an einer Bergbaumaschine
US7767570B2 (en) * 2006-03-22 2010-08-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Dummy vias for damascene process
US7759253B2 (en) * 2006-08-07 2010-07-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method and material for forming a double exposure lithography pattern
KR100938426B1 (ko) * 2009-07-22 2010-01-22 씨피시스템(주) 케이블 베어를 유도하는 시스템형 가이드
US8733028B2 (en) * 2010-01-08 2014-05-27 Mechdyne Corporation Display transformation assembly for a visualization system
WO2012116920A2 (de) * 2011-03-02 2012-09-07 Siemens Aktiengesellschaft Energieversorgungseinrichtung
US8590085B1 (en) * 2012-07-31 2013-11-26 Shaun Smith Floating, self-propelling, self-ballasting pivotable bridge
CN103912723B (zh) * 2014-04-04 2016-03-30 中原特种车辆有限公司 一种随动式管线槽
CN103928899B (zh) * 2014-04-24 2016-08-24 珠海格力电器股份有限公司 走线装置及具有该走线装置的电器
CN111895183B (zh) * 2020-08-13 2021-12-14 四川宏景阳城市建设开发有限公司 一种工程支吊架系统
CN111895181B (zh) * 2020-08-13 2021-12-14 泉州元品顿机械科技有限公司 一种圆形管廊支吊架
CN114808736B (zh) * 2022-05-20 2024-04-12 中昕重工(宁波)有限公司 一种桥梁预制构件跨内横向平转吊装装置及吊装工艺方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1827916A (en) * 1927-09-20 1931-10-20 Sylvan E Hess Bascule-bridge
DE1296477B (de) * 1967-03-07 1969-05-29 Vahle Paul Kg Leitungsfuehrung fuer eine schleifkontaktlose Stromzufuehrung zu auf Kranbruecken od. dgl. mit hochklappbarem Ausleger verfahrbaren Katzen
DE2362463B2 (de) * 1973-12-15 1978-03-16 Kabelschlepp Gmbh, 5900 Siegen Anordnung für die Führung von Energieleitungen
US5421051A (en) * 1991-04-05 1995-06-06 Patten; Roger W. Bascule bridge with hinged section
CN1076454C (zh) * 1995-04-03 2001-12-19 Igus工业用注压件有限公司 用于输能链的导槽
DE29706670U1 (de) * 1997-04-14 1997-06-12 Igus Gmbh Führungsrinne für Energieführungsketten

Also Published As

Publication number Publication date
EP0995054A1 (de) 2000-04-26
WO1999004183A1 (de) 1999-01-28
EP0995054B1 (de) 2001-11-07
DE59802081D1 (de) 2001-12-13
KR100358551B1 (ko) 2002-10-25
AU9152698A (en) 1999-02-10
CA2296512C (en) 2003-12-23
TW368568B (en) 1999-09-01
CA2296512A1 (en) 1999-01-28
DE19730548C1 (de) 1998-12-10
US6536063B1 (en) 2003-03-25
JP2001510270A (ja) 2001-07-31
BR9810599A (pt) 2000-07-11
CN1264455A (zh) 2000-08-23
KR20010021821A (ko) 2001-03-15
CN1106514C (zh) 2003-04-23
ZA986377B (en) 1999-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3461335B2 (ja) 案内路構造
CN102991967B (zh) 一种物料输送机构
KR20130064076A (ko) 배리어 시스템에 대한 게이트, 조립체에 대한 방법 및 그 사용
US8181689B2 (en) Telescoping gate system and method
US20050223608A1 (en) Sliding sign
JP2005113579A (ja) 移動式型枠支保工
US7156142B2 (en) Vertically movable partition walls
US4736641A (en) Self-supporting, trackless, rectilinear load transporter
KR20100098415A (ko) 사다리꼴 강력 백 비임 시스템을 구비한 인양 조립체
CN111287775A (zh) 用于隧道施工的一体化安装车
US4484526A (en) Switching means for guideway tracks
RU2096199C1 (ru) Устройство для прокладки проводов и/или тросов
JPH03110208A (ja) 橋梁用移動式足場装置およびその組立方法
SE509054C2 (sv) Lutande skjutvägg i godsvagn
FR2472056A1 (fr) Croisement de voies pour chemin de fer suspendu a deux voies
JP3742080B2 (ja) シーサス型軌道分岐装置の中央回転桁
KR20010000020A (ko) 트럭의 윙바디 자동 개폐장치
KR101523610B1 (ko) 횡길이 가변형 낙하방지 구조물
KR200285605Y1 (ko) 접이식 방수커버를 이용한 전천후 코일 이송용 팔레트
CA2597703C (en) Vertically movable partition walls
CN216397493U (zh) 一种箱式起竖装置
JP3241497B2 (ja) 開閉式屋根構造
JPH083903A (ja) タンピング装置の移動機構
JPH076762Y2 (ja) 温室カーテン開閉用の巻取り軸駆動装置
JP2507304Y2 (ja) 航空機格納庫などの大扉

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees