JP3460641B2 - 窒化物半導体素子 - Google Patents

窒化物半導体素子

Info

Publication number
JP3460641B2
JP3460641B2 JP27394899A JP27394899A JP3460641B2 JP 3460641 B2 JP3460641 B2 JP 3460641B2 JP 27394899 A JP27394899 A JP 27394899A JP 27394899 A JP27394899 A JP 27394899A JP 3460641 B2 JP3460641 B2 JP 3460641B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
nitride semiconductor
type
doped
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27394899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001102629A (ja
Inventor
宏充 丸居
公二 谷沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichia Corp
Original Assignee
Nichia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichia Corp filed Critical Nichia Corp
Priority to JP27394899A priority Critical patent/JP3460641B2/ja
Publication of JP2001102629A publication Critical patent/JP2001102629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3460641B2 publication Critical patent/JP3460641B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発光ダイオード
(LED)、レーザーダイオード(LD)、太陽電池、
光センサー等の発光素子、受光素子、あるいはトランジ
スタ、パワーデバイス等の電子デバイスに使用される窒
化物半導体(例えば、InXAlYGa1-X-YN、0≦
X、0≦Y、X+Y≦1)素子に関する。
【0002】
【従来技術】窒化物半導体は高輝度青色LED、純緑色
LEDの材料として、フルカラーLEDディスプレイ、
交通信号灯、イメージスキャナー光源等の各種光源で実
用化されている。これらのLED素子は基本的に、サフ
ァイヤ基板状にGaNよりなるバッファ層、Siドープ
のGaNよりなるn型コンタクト層と、InGaN系単
一量子井戸構造(SQW:Single−Quantu
m−Well)あるいはInGaN系多重量子井戸構造
(MQW:Multi−Quantum−Well)の
活性層と、MgドープAlGaNよりなるp型クラッド
層と、MgドープGaNよりなるp型コンタクト層とが
順に積層された構造を有している。
【0003】20mAにおいて、波長450nmの青色
LEDは、単一量子井戸構造では発光出力2.5mW、
外部量子効率5%、多重量子井戸構造では発光出力5m
W、外部量子効果9.1%であり、また、波長520n
mの緑色LEDは、単一量子井戸構造構造では発光出力
2.2mW、外部量子効率4.3%、多重量子井戸構造
では発光出力3mW、外部量子効果6.3%と非常に優
れた特性を示す。
【0004】このように、上記出願人が開示したLED
素子は、高出力であり実用に十分適用でき信号などの種
々の製品に適用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近年の
省エネなどに応じて、発光出力の低下を伴わずに消費電
力を低減させることが可能なLED素子が望まれている
現在において、上記のLED素子は十分ではない。上記
LED素子は20mAにおいて順方向電圧(Vf)は
3.6V近くあり、さらなる低下が望まれている。
【0006】そこで本発明は、上記問題点を解決し、素
子特性に優れた窒化物半導体素子を提供することを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の窒化
物半導体素子は、基板上に、少なくともn型窒化物半導
体層、活性層及びp型窒化物半導体層を順に有する窒化
物半導体素子において、前記活性層は、Inを有する窒
化物半導体を含んでなる井戸層を有する多重量子井戸構
造であり、かつその単一の井戸層がn型不純物ドープ層
と前記n型不純物ドープ層より不純物濃度の低い層から
なることを特徴とする。また、本発明に係る第1の窒化
物半導体素子では、前記井戸層において、前記不純物濃
度の低い層は意図的に不純物をドープしていない層であ
ることが好ましい。またさらに、本発明に係る第1の窒
化物半導体素子では、前記n型不純物ドープ層の膜厚
が、10Å〜50Åの範囲に設定されていることがこの
ましく、より好ましくは、前記n型不純物ドープ層の膜
厚を、10Å〜30Åの範囲に設定し、よりいっそう好
ましくは、前記n型不純物ドープ層の膜厚を、10Å〜
20Åの範囲に設定する。
【0008】本発明に係る第2の窒化物半導体素子は、
基板上に、少なくともn型窒化物半導体層、活性層及び
p型窒化物半導体層を順に有する窒化物半導体素子にお
いて、前記活性層は、Inを有する窒化物半導体を含ん
でなる井戸層を有する多重量子井戸構造であり、かつ意
図的に不純物をドープしていないの窒化物半導体からな
る下層とn型不純物がドープされた窒化物半導体からな
る中間層と意図的に不純物をドープしていないの窒化物
半導体からなる上層とを順に有する障壁層を含み、前記
中間層の膜厚が10Å〜30Åの範囲に設定されたこと
を特徴とする。また、本発明に係る第2の窒化物半導体
素子は、前記活性層は、前記p型窒化物半導体層側の最
外層として、前記障壁層とは別に意図的に不純物をドー
プしていない障壁層を有していてもよい。さらに、本発
明に係る第2の窒化物半導体素子は、前記意図的に不純
物をドープしていない障壁層の上に、超格子構造のp型
多層膜層を有していてもよい。
【0009】また、本発明では、前記n型不純物として
は、Si、Ge、Snから選択することが好ましい。
【0010】本発明において、アンドープの窒化物半導
体層とは意図的に不純物をドープしない窒化物半導体層
を示し、例えば原料に含まれる不純物、反応装置内のコ
ンタミネーション、意図的に不純物をドープした他の層
からの意図しない拡張により不純物が混入した層及び微
量なドーピングにより実質的にアンドープと見なせる層
(例えば抵抗率3×10-1Ω・cm以上)も本発明では
アンドープと定義する。
【0011】本発明において、n型不純物が窒化物半導
体層に含有されていることを、添加、又はドープなどと
示す場合がある。
【0012】
【発明の実施の形態】本願発明者は種々の実験の結果、
発光出力低下を最小限に押さえつつ順方向電圧を低減で
きる窒化物半導体を見出し本発明を成すに至った。
【0013】多重量子井戸構造は膜厚が大きくなるた
め、不純物を有していないアンドープの活性層では抵抗
が高くなってしまう。活性層にn型もしくはp型の不純
物を加えれば抵抗を低下することができる。
【0014】しかし、不純物の濃度が高すぎるとその層
もしくはその層に接している層の結晶性が悪くなり、発
光出力が低下する傾向がある。
【0015】そこで今回、活性層中の井戸層もしくは障
壁層の単一層中にn型不純物をドープする際、変調にド
ープすることで、活性層を悪化させることなく順方向電
圧の低減を可能とする、素子特性に優れた窒化物半導体
素子を形成する。
【0016】図1に本発明の形態である、窒化物半導体
素子の素子構造の模式的断面図を示す。以下、本実施の
形態の窒化物半導体素子について詳述する。
【0017】図1は、基板1上、バッファ層2、アンド
ープGaN層3、n型不純物を含むn型コンタクト層
4、アンドープの下層、n型不純物ドープの中間層及び
アンドープの上層の3層からなるn型第1多層膜層5、
第3及び第4の窒化物半導体層よりなるn型第2多層膜
層6、多重量子井戸構造の活性層7、p型不純物を含む
p型多層膜層8、p型不純物ドープGaNよりなるp型
コンタクト層が順に積層された構造を有する。更にn型
コンタクト層4上にn電極11、p型コンタクト層9上
にp電極10がそれぞれ形成される。
【0018】(活性層7)本発明において、活性層7
は、井戸層7bにInを有する窒化物半導体を含んでな
る量子井戸構造であり、井戸層7bと障壁層7aとを順
次積層した多層膜構造の多重量子井戸構造である。井戸
層7bと障壁層7aとの積層順は、特に問わず、井戸層
7bから積層して井戸層7bで終わる、井戸層7bから
積層して障壁層7aで終わる、障壁層7aから積層して
障壁層7aで終わる、また障壁層7aから積層して井戸
層7bで終わっても良い。活性層7の膜厚は特に限定さ
れず、LED素子などの希望の波長等を考慮して、井戸
層7b及び障壁層7aの各積層数や積層順を調整し活性
層の総膜厚を調整する。具体的には200〜8000オ
ングストロームであり、好ましくは500〜6000オ
ングストロームである。活性層7の総膜厚が上記範囲で
あると発光出力及び活性層7の結晶成長に要する時間の
点で好ましい。
【0019】(井戸層)井戸層はInを有する窒化物半
導体を含有している。井戸層の単一膜厚としては100
オングストローム以下、好ましくは70オングストロー
ム以下、さらに好ましくは50オングストローム以下に
調整する。井戸層の膜厚の下限は特に限定されていない
が、1原子層以上、好ましくは10オングストローム以
上である。井戸層の単一膜厚が上記範囲であると、発光
出力の向上及び発光スペクトル半値幅の減少の点で好ま
しい。
【0020】(障壁層7a)一方、障壁層7aの単一膜
厚は30〜500オングストロームであり、好ましくは
50〜300オングストロームに調整する。障壁層7a
が上記範囲であると光電変換効率が向上し、低Vf及び
低リーク電流となり好ましい。また、障壁層7aは井戸
層7bよりもバンドギャップエネルギーが大きい窒化物
半導体を選択し、好ましくはInYGa1-YN(0≦Y<
1、X>Y)又はAlZGa1-ZN(0<Z<0.5)と
する。ただし、井戸層7b及び障壁層7aをInAlN
とすることも可能である。
【0021】(n型不純物)本発明で活性層7にドープ
するn型不純物にはSi、Ge、Sn、S、O、Ti、
Zr等のIV族、若しくはVI族元素を用いることがで
きる。好ましくはSi、Ge、Snを、さらに好ましく
はSiを用いる。
【0022】(変調ドープ)活性層7にn型不純物をド
ープする際、井戸層7bもしくは障壁層7aの単一層中
において変調ドープする。変調ドープとは、一方の層の
不純物濃度を小さく、好ましくは不純物をドープしない
状態のアンドープとし、その隣り合うもう一方を高濃度
にドープする方法で、闘値電圧、順方向電圧等を低減さ
せることができる。これは不純物濃度の低い層を多層膜
層中に存在させることより、その層の移動度が大きくな
り、また不純物濃度が高濃度の層も同時に存在すること
により、キャリア濃度が高いままで多層膜層が形成でき
ることによる。つまり、不純物濃度が低い移動度の高い
層と、不純物濃度が高いキャリア濃度が大きい層とが同
時に存在することにより、キャリア濃度が大きく、移動
度も大きい層がクラッド層となるために、闘値電圧、順
方向電圧が低下すると推察される。なお、変調ドープす
る場合には、不純物濃度差は1桁以上とすることが好ま
しい。
【0023】本発明で、井戸層7bにn型不純物をドー
プする場合、単一層中にn型不純物ドープ層とアンドー
プ層の2層構造にすることが好ましい。n型不純物のド
ープ量(濃度)は、1×1017/cm3〜1×1019
cm3、好ましくは6×1017/cm3〜7×1018/c
3、より好ましくは9×1017/cm3〜5×1018
cm3である。またドープ層の膜厚は、10オングスト
ローム〜50オングストローム、好ましくは10オング
ストローム〜30オングストローム、より好ましくは1
0オングストローム〜20オングストロームである。
【0024】一方、本発明で障壁層7aにn型不純物を
ドープする場合、単一層中にアンドープの窒化物半導体
からなる下層7a−(1)、n型不純物がドープされて
いる窒化物半導体からなる中間層7a−(2)、及びア
ンドープの窒化物半導体からなる上層7a−(3)の少
なくとも3層が順に積層された3層構造にすることが好
ましい。n型不純物のドープ量(濃度)は、1×1017
/cm3〜1×1019/cm3、好ましくは6×1017
cm3〜7×1018/cm3、より好ましくは9×1017
/cm3〜5×1018/cm3である。またドープ層の膜
厚は、10オングストローム〜100オングストロー
ム、好ましくは10オングストローム〜60オングスト
ローム、より好ましくは10オングストローム〜30オ
ングストロームである。この範囲であると良好な結晶性
と低い抵抗率を得る点で好ましい。
【0025】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。な
お、本発明は以下に示す実施例のみに限定されるもので
はない。
【0026】[実施例1]図1を元に、本発明の素子の
実施例1の製造方法について述べる。
【0027】(基板1)サファイア(C面)よりなる基
板1をMOVPEの反応容器内にセットし、容器内を水
素で十分に置換した後、水素を流しながら基板の温度を
1050℃まで上昇させ、基板のクリーニングを行う。
基板1はサファイアC面の他、R面、A面を主面とする
サファイア基板、スピネル(MgAl24)のような絶
縁性の基板、SiC(6H、4H、3Cを含む)、S
i、ZnO、GaAs、GaN等の半導体基板を用いる
ことができる。
【0028】(バッファ層2)続いて温度を510℃ま
で下げ、キャリアガスに水素、原料ガスにアンモニアと
TMG(トリメチルガリウム)とを用い、基板上にGa
Nよりなるバッファ層2を約200オングストロームの
膜厚で成長させる。なお、このバッファ層2は基板の種
類、成長方法によっては省略できる。また、このバッフ
ァ層2はAlの割合の小さいAlGaNを用いることも
できる。
【0029】(アンドープGaN層3)バッファ層2成
長後、TMGのみを止めて、温度を1050℃まで上昇
させる。1050℃になったら、同じく原料ガスにTM
G、アンモニアガスを用い、アンドープGaN層3を
1.5μmの膜厚で成長させる。
【0030】(n型コンタクト層4)続いて1050℃
で、同じく原料ガスにTMG、アンモニアガス、不純物
ガスにシランガスを用い、Siを5×1018/cm3
ープしたGaNよりなるn型コンタクト層4を2.16
5μmの膜厚で成長させる。
【0031】(n型第1多層膜層5)次に、シランガス
のみを止め、1050℃でTMG、アンモニアガスを用
い、アンドープGaNよりなる下層を3000オングス
トロームの膜厚で成長させ、続いて同温度にてシランガ
スを追加しSiを4×1018/cm3ドープしたGaN
よりなる中間層を300オングストロームの膜厚で成長
させ、更に続いてシランガスのみを止め、同温度にてア
ンドープGaNからなる上層を50オングストロームの
膜厚で成長させ、3層からなる層膜厚3350オングス
トロームのn型第1多層膜層5を成長させる。
【0032】(n型第2多層膜層6)次に、同様の温度
で、アンドープGaNよりなる窒化物半導体層を40オ
ングストローム成長させ、次に温度を800℃にしてT
MG、TMI、アンモニアを用い、アンドープIn0.3
Ga0.7Nよりなる窒化物半導体層を20オングストロ
ーム成長させる。これらの操作を繰り返し、交互に10
層ずつ積層した超格子構造の多層膜よりなるn型第2多
層膜層6を600オングストロームの膜厚で成長させ
る。
【0033】(活性層7)次にTMG、アンモニアを用
いアンドープのGaNよりなる下層7a−(1)を12
0オングストロームの膜厚で成長させる。続いて同温度
にてシランガスを追加しSiを1×1018/cm3ドー
プしたGaNよりなる中間層7a−(2)を10オング
ストロームの膜厚で成長させ、更に続いてシランガスの
みを止め、同温度にてアンドープGaNからなる上層7
a−(3)を120オングストロームの膜厚で成長さ
せ、このような3層からなる総膜厚250オングストロ
ームの障壁層7aを成長させる。
【0034】次に、同様の温度で、TMG、TMI、ア
ンモニアを用い、アンドープIn0. 3Ga0.7Nよりなる
井戸層7bを30オングストロームの膜厚で成長させ
る。これらの操作を繰り返し、Siをドープした3層構
造の障壁層7aとアンドープの井戸層7bを交互に6層
ずつ積層させる。最後にアンドープの障壁層7a′を膜
厚250オングストロームで積層させ、総数13層、総
膜厚1930オングストロームの多重量子井戸構造より
なる活性層を成長させる。これにより、障壁層は7層中
下方から6層目までがSiドープの3層構造となる。
【0035】(p型多層膜層8)次に、温度1050℃
でTMG、TMA、アンモニア、Cp2Mg(シクロペ
ンタンジエニルマグネシウム)を用い、Mgを5×10
19/cm3ドープしたp型Al0.2Ga0.8Nよりなる窒
化物半導体層を40オングストロームの膜厚で成長さ
せ、続いて温度を800℃にして、TMG、TMI、ア
ンモニア、Cp2Mgを用いMgを5×1019/cm3
ープしたIn0.02Ga0.98Nよりなる窒化物半導体層を
25オングストロームの膜厚で成長させる。これらの操
作を繰り返し、p型AIGaN層とp型InGaN層を
交互に5層ずつ積層して、総数10層、総膜厚325オ
ングストロームの超格子構造の多層膜よりなるp型多層
膜層8を成長させる。
【0036】(p型コンタクト層9)続いて1050℃
で、TMG、アンモニア、Cp2Mgを用い、Mgを1
×1020/cm3ドープしたp型GaNからなるp型コ
ンタクト層9を1200オングストロームの膜厚で成長
させる。
【0037】反応終了後、温度を室温まで下げ、さらに
窒素雰囲気中、ウェーハを反応容器内において700℃
でアニーリングを行い、p型層を更に低抵抗化する。
【0038】アニーリング後、ウェーハを反応容器から
取り出し、最上層のp型コンタクト層の表面に所定の形
状のマスクを形成し、RIE(反応性イオンエッチン
グ)装置でp型コンタクト層9側からエッチングを行
い、図1に示すようにn型コンタクト層4の表面を露出
させる。
【0039】エッチングによりpn各半導体表面を露出
させた後、スパッタリング法により各電極をそれぞれ形
成させる。
【0040】こうして得られたLED素子は、20mA
において463nmの青色発光を示し、Vfは3.36
V、発光出力は6.5mWであった。
【0041】[実施例2]活性層7を形成する際、Si
をドープした3層構造の障壁層7aを、7層のうち全て
7層をSiドープの3層構造とする他は実施例1と同様
にしてLED素子を形成した。
【0042】こうして得られたLED素子は、20mA
において468nmの青色発光を示し、Vfは3.4
V、発光出力は6.5mWであった。
【0043】[実施例3]活性層7を形成する際、Si
をドープした3層構造の障壁層7aを、7層のうち下方
から3層目までがSiドープの3層構造とし、上部4層
をアンドープの障壁層7a′とする他は実施例1と同様
にしてLED素子を形成した。
【0044】こうして得られたLED素子は、20mA
において471nmの青色発光を示し、Vfは3.45
V、発光出力は6.69mWであった。
【0045】[実施例4]活性層7の障壁層7aを形成
する際、TMG、アンモニアを用いアンドープのGaN
よりなる下層7a−(1)を116.6オングストロー
ムの膜厚で成長させ、続いて同温度にてシランガスを追
加しSiを1×1018/cm3ドープしたGaNよりな
る中間層7a−(2)を16.8オングストロームの膜
厚で、更に続いてシランガスのみを止め、同温度にてア
ンドープGaNからなる上層7a−(3)を116.6
オングストロームの膜厚で成長させ、このような3層か
らなる総膜厚250オングストロームの障壁層7aを成
長させる他は実施例1と同様にしてLED素子を形成し
た。
【0046】こうして得られたLED素子は、20mA
において459nmの青色発光を示し、Vfは3.27
V、発光出力は6.03mWであった。
【0047】[実施例5]活性層7の障壁層7aを形成
する際、TMG、アンモニアを用いアンドープのGaN
よりなる下層7a−(1)を141.6オングストロー
ムの膜厚で成長させ、続いて同温度にてシランガスを追
加しSiを1×1018/cm3ドープしたGaNよりな
る中間層7a−(2)を16.8オングストロームの膜
厚で成長させ、更に続いてシランガスのみを止め、同温
度にてアンドープGaNからなる上層7a−(3)を1
41.6オングストロームの膜厚で成長させ、このよう
な3層からなる総膜厚300オングストロームの障壁層
7aを成長させる他は実施例1と同様にしてLED素子
を形成した。
【0048】こうして得られたLED素子は、20mA
において459nmの青色発光を示し、Vfは3.40
V、発光出力は5.93mWであった。
【0049】[実施例6]活性層7の障壁層7aを形成
する際、TMG、アンモニアを用いアンドープのGaN
よりなる下層7a−(1)を166.6オングストロー
ムの膜厚で成長させ、続いて同温度にてシランガスを追
加しSiを1×1018/cm3ドープしたGaNよりな
る中間層7a−(2)を16.8オングストロームの膜
厚で成長させ、更に続いてシランガスのみを止め、同温
度にてアンドープGaNからなる上層7a−(3)を1
66.6オングストロームの膜厚で成長させ、このよう
な3層からなる総膜厚350オングストロームの障壁層
7aを成長させる他は実施例1と同様にしてLED素子
を形成した。
【0050】こうして得られたLED素子は、20mA
において457nmの青色発光を示し、Vfは3.45
V、発光出力は6.41mWであった。
【0051】[実施例7]活性層7の障壁層7aを形成
する際、TMG、アンモニアを用いアンドープのGaN
よりなる下層7a−(1)を191.6オングストロー
ムの膜厚で成長させ、続いて同温度にてシランガスを追
加しSiを1×1018/cm3ドープしたGaNよりな
る中間層7a−(2)を16.8オングストロームの膜
厚で成長させ、更に続いてシランガスのみを止め、同温
度にてアンドープGaNからなる上層7a−(3)を1
91.6オングストロームの膜厚で成長させ、このよう
な3層からなる総膜厚400オングストロームの障壁層
7aを成長させる他は実施例1と同様にしてLED素子
を形成した。
【0052】こうして得られたLED素子は、20mA
において459nmの青色発光を示し、Vfは3.50
V、発光出力は6.21mWであった。
【0053】[実施例8]活性層7の障壁層7aを形成
する際、TMG、アンモニアを用いアンドープのGaN
よりなる下層7a−(1)を241.6オングストロー
ムの膜厚で成長させ、続いて同温度にてシランガスを追
加しSiを1×1018/cm3ドープしたGaNよりな
る中間層7a−(2)を16.8オングストロームの膜
厚で成長させ、更に続いてシランガスのみを止め、同温
度にてアンドープGaNからなる上層7a−(3)を2
41.6オングストロームの膜厚で成長させ、このよう
な3層からなる総膜厚500オングストロームの障壁層
を成長させる他は実施例1と同様にしてLED素子を形
成した。
【0054】こうして得られたLED素子は、20mA
において462nmの青色発光を示し、Vfは3.55
V、発光出力は6.31mWであった。
【0055】
【発明の効果】以上説明したように、基板上に少なくと
もn型窒化物半導体層、活性層及びp型窒化物半導体層
を順に有する窒化物半導体素子において、前記活性層が
井戸層にInを有する窒化物半導体を含んでなる多重量
子井戸構造からなり、前記井戸層もしくは障壁層の単一
層中にn型不純物を変調ドープすることで、素子特性の
悪化を引き起こすことなく順方向電圧を低減することが
できる。バリア層のうち、最終に積層されるラストバリ
ア層へのドープの有無による違いは特に見られなかった
が、ラストバリア層がp型多層膜層、p型コンタクト層
の下地となることを考慮すると、ラストバリア層はアン
ドープが望ましいと考えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態であるLED素子の構造
を示す模式的断面図である。
【図2】本発明の一実施の形態であるLED素子の活性
層の構造を示す模式的断面図である。 1・・・サファイア基板 2・・・バッファ層 3・・・アンドープGaN層 4・・・n型コンタクト層 5・・・n型第1多層膜層 6・・・n型第2多層膜層 7・・・活性層 7a・・・n型ドープ障壁層 7a−(1)・・・アンドープ下部障壁層 7a−(2)・・・n型ドープ中間部障壁層 7a−(3)・・・アンドープ上部障壁層 7a′・・・アンドープ障壁層 7b・・・アンドープ井戸層 8・・・p型多層膜層 9・・・p型コンタクト層 10・・・p電極 11・・・n電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−111558(JP,A) 特開 平8−139407(JP,A) 特開 平9−232675(JP,A) 特開 平9−232666(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 33/00 H01S 5/00 - 5/50 JICSTファイル(JOIS)

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に、少なくともn型窒化物半導体
    層、活性層及びp型窒化物半導体層を順に有する窒化物
    半導体素子において、 前記活性層は、Inを有する窒化物半導体を含んでなる
    井戸層を有する多重量子井戸構造であり、かつその単一
    の井戸層がn型不純物ドープ層と前記n型不純物ドープ
    層より不純物濃度の低い層からなることを特徴とする窒
    化物半導体素子。
  2. 【請求項2】 前記井戸層において、前記不純物濃度の
    低い層は意図的に不純物をドープしていない層である請
    求項1記載の窒化物半導体素子。
  3. 【請求項3】 前記n型不純物ドープ層の膜厚が、10
    Å〜50Åの範囲に設定された請求項1又は2記載の窒
    化物半導体素子。
  4. 【請求項4】 前記n型不純物ドープ層の膜厚が、10
    Å〜30Åの範囲に設定された請求項1又は2記載の窒
    化物半導体素子。
  5. 【請求項5】 前記n型不純物ドープ層の膜厚が、10
    Å〜20Åの範囲に設定された請求項1又は2記載の窒
    化物半導体素子。
  6. 【請求項6】 基板上に、少なくともn型窒化物半導体
    層、活性層及びp型窒化物半導体層を順に有する窒化物
    半導体素子において、 前記活性層は、Inを有する窒化物半導体を含んでなる
    井戸層を有する多重量子井戸構造であり、かつ意図的に
    不純物をドープしていない窒化物半導体からなる下層と
    n型不純物がドープされた窒化物半導体からなる中間層
    と意図的に不純物をドープしていない窒化物半導体から
    なる上層とを順に有する障壁層を含み、前記中間層の膜
    厚が10Å〜30Åの範囲に設定されたことを特徴とす
    る窒化物半導体素子。
  7. 【請求項7】 前記活性層は、前記p型窒化物半導体層
    側の最外層として、前記障壁層とは別に意図的に不純物
    をドープしていない障壁層を有する請求項6記載の窒化
    物半導体素子。
  8. 【請求項8】 前記意図的に不純物をドープしていない
    障壁層の上に、超格子構造のp型多層膜層を有する請求
    項7記載の窒化物半導体素子。
JP27394899A 1999-09-28 1999-09-28 窒化物半導体素子 Expired - Fee Related JP3460641B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27394899A JP3460641B2 (ja) 1999-09-28 1999-09-28 窒化物半導体素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27394899A JP3460641B2 (ja) 1999-09-28 1999-09-28 窒化物半導体素子

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002320954A Division JP4085782B2 (ja) 2002-11-05 2002-11-05 窒化物半導体素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001102629A JP2001102629A (ja) 2001-04-13
JP3460641B2 true JP3460641B2 (ja) 2003-10-27

Family

ID=17534811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27394899A Expired - Fee Related JP3460641B2 (ja) 1999-09-28 1999-09-28 窒化物半導体素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3460641B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003218396A (ja) * 2001-11-15 2003-07-31 Mitsubishi Cable Ind Ltd 紫外線発光素子
JP2003229645A (ja) 2002-01-31 2003-08-15 Nec Corp 量子井戸構造およびそれを用いた半導体素子ならびに半導体素子の製造方法
JP2005129923A (ja) * 2003-10-02 2005-05-19 Showa Denko Kk 窒化物半導体、それを用いた発光素子、発光ダイオード、レーザー素子およびランプ並びにそれらの製造方法
CN100446281C (zh) * 2003-10-02 2008-12-24 昭和电工株式会社 氮化物半导体;使用该半导体的发光器件;及其制造方法
JP2005294813A (ja) * 2004-03-08 2005-10-20 Showa Denko Kk pn接合型III族窒化物半導体発光素子
WO2005086243A1 (en) * 2004-03-08 2005-09-15 Showa Denko K.K. Pn junction type croup iii nitride semiconductor light-emitting device
WO2005106982A1 (en) * 2004-04-28 2005-11-10 Showa Denko K.K. Group iii nitride semiconductor light-emitting device
TWI360891B (en) * 2007-04-09 2012-03-21 Epistar Corp Light emitting device
KR100875444B1 (ko) 2007-06-25 2008-12-23 서울옵토디바이스주식회사 발광 다이오드 및 그 제조방법
US8044381B2 (en) 2007-07-30 2011-10-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Light emitting diode (LED)
JP5090192B2 (ja) * 2008-01-28 2012-12-05 シャープ株式会社 窒化物半導体発光素子とその窒化物半導体発光素子を備える窒化ガリウム系化合物半導体レーザ素子。
KR101479623B1 (ko) * 2008-07-22 2015-01-08 삼성전자주식회사 질화물 반도체 발광소자
JP2010067927A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Toshiba Corp 窒化物半導体発光素子
JP5381439B2 (ja) 2009-07-15 2014-01-08 住友電気工業株式会社 Iii族窒化物半導体光素子
KR101174331B1 (ko) * 2010-01-12 2012-08-16 한국산업기술대학교산학협력단 에피 구조로 형성된 고효율 반도체 광소자 및 그 제조방법
JP5996846B2 (ja) * 2011-06-30 2016-09-21 シャープ株式会社 窒化物半導体発光素子およびその製造方法
JP5135465B2 (ja) * 2011-11-29 2013-02-06 株式会社東芝 半導体発光素子及びその製造方法
JP5458162B2 (ja) * 2012-11-07 2014-04-02 株式会社東芝 半導体発光素子
DE102015100029A1 (de) * 2015-01-05 2016-07-07 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement
JP6128138B2 (ja) * 2015-02-10 2017-05-17 ウシオ電機株式会社 半導体発光素子
JP6968122B2 (ja) 2019-06-06 2021-11-17 日機装株式会社 窒化物半導体発光素子
JP7194720B2 (ja) * 2020-10-30 2022-12-22 日機装株式会社 窒化物半導体発光素子
JP7260807B2 (ja) * 2020-12-24 2023-04-19 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体発光素子およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001102629A (ja) 2001-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3460641B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP3719047B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP3622562B2 (ja) 窒化物半導体発光ダイオード
JP3868136B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP3835384B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP3744211B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP4629178B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP3424629B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP3680558B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP5145617B2 (ja) n型窒化物半導体積層体およびそれを用いる半導体素子
JP3427265B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP2000133883A (ja) 窒化物半導体素子
JP2002033512A (ja) 窒化物半導体発光ダイオード
JPH11330552A (ja) 窒化物半導体発光素子及び発光装置
JP4356555B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP4815732B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP3620292B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP3651260B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP3275810B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JP3951973B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP4085782B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP4622466B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP3448196B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JP2000269548A (ja) 窒化物半導体素子
JP2004207763A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体素子

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3460641

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees