JP3460378B2 - 撥水性繊維およびこれを用いた不織布 - Google Patents

撥水性繊維およびこれを用いた不織布

Info

Publication number
JP3460378B2
JP3460378B2 JP11648495A JP11648495A JP3460378B2 JP 3460378 B2 JP3460378 B2 JP 3460378B2 JP 11648495 A JP11648495 A JP 11648495A JP 11648495 A JP11648495 A JP 11648495A JP 3460378 B2 JP3460378 B2 JP 3460378B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
fiber
water
ester
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11648495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08291466A (ja
Inventor
秀実 伊東
雅彦 谷口
義実 辻山
正人 勝矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP11648495A priority Critical patent/JP3460378B2/ja
Priority to US08/629,507 priority patent/US5750256A/en
Priority to EP96105949A priority patent/EP0738800B1/en
Priority to DE69619292T priority patent/DE69619292T2/de
Priority to CN96104984A priority patent/CN1076420C/zh
Priority to KR1019960011524A priority patent/KR0174206B1/ko
Publication of JPH08291466A publication Critical patent/JPH08291466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3460378B2 publication Critical patent/JP3460378B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/244Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing sulfur or phosphorus
    • D06M13/248Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing sulfur or phosphorus with compounds containing sulfur
    • D06M13/256Sulfonated compounds esters thereof, e.g. sultones
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F1/00General methods for the manufacture of artificial filaments or the like
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4282Addition polymers
    • D04H1/4291Olefin series
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43825Composite fibres
    • D04H1/43828Composite fibres sheath-core
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43835Mixed fibres, e.g. at least two chemically different fibres or fibre blends
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/224Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic acid
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/224Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic acid
    • D06M13/2243Mono-, di-, or triglycerides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/402Amides imides, sulfamic acids
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/402Amides imides, sulfamic acids
    • D06M13/419Amides having nitrogen atoms of amide groups substituted by hydroxyalkyl or by etherified or esterified hydroxyalkyl groups
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/53Polyethers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2164Coating or impregnation specified as water repellent

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、紙おむつや生理用ナプ
キンの表面材等に有用な不織布、およびその原料である
加工性に優れた撥水性繊維に関する。
【0002】
【従来の技術】紙おむつや生理用ナプキンの表面材に
は、ポリオレフィン系樹脂やポリエステル系樹脂等の熱
可塑性樹脂からなる合成繊維の不織布が広く用いられて
いる。これらの表面材には、紙おむつや生理用ナプキン
の中央部では吸収すべき液体を迅速に吸収材に伝達する
ための透水性が要求され、一方、両端部では吸収すべき
液体あるいは一度吸収した液体の横漏れを防ぐために撥
水性であることが要求される。ポリオレフィン系繊維や
ポリエステル系繊維は疎水性で水に濡れにくい性質を有
するのでこの両端部への使用に適している。しかしなが
ら、疎水性であるが故に極めて帯電し易く、カード機の
シリンダーやガイドロールに巻き付く等の事故を起こし
易く、加工性が悪い。加工性を改良するには、一般には
帯電防止剤を付着させることが行われているが、帯電防
止剤を付着させた繊維は本来の疎水性を失って親水性と
なり、撥水性を損なうという問題がある。
【0003】疎水性すなわち撥水性と、加工性すなわち
帯電防止性とを同時に満足させる方法として、特開平3
−180580号公報にはシリコーン乳化重合物とセチ
ルホスフェートK塩との混合物からなる表面改質剤を繊
維に付着させる方法が開示されている。しかし、この方
法によっても撥水性についてはまだ満足な結果が得られ
ていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、撥水
性と帯電防止性の両方を実用上満足な程度に改良した撥
水性繊維およびこれを用いた不織布を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、以下に示すような
発明に到達した。 (1) 熱可塑性樹脂からなる繊維表面に界面活性剤組
成物から成る繊維油剤を付着させた繊維であって、繊維
油剤が(A)アルキルスルホン酸塩の少なくとも1種5
〜15重量%、(B)多価アルコールエステル及び脂肪
酸アルカノールアミドから選ばれた少なくとも1種の化
合物5〜45重量%、及び、(C)二塩基酸エステル及
びポリエチレングレコールエステルから選ばれた少なく
とも1種の化合物40〜90重量%からなり、繊維重量
に対し0.1〜0.8重量%付着させたことを特徴とす
る撥水性繊維。 (2) 熱可塑性樹脂がポリオレフィン系樹脂である上
記(1)項に記載の撥水性繊維。 (3) アルキルスルホン酸塩が、アルキル基の炭素数
が8〜18のアルキルスルホン酸と、ナトリウム、カリ
ウム、及びリチウムから選ばれた少なくとも1種のアル
カリ金属との塩である上記(1)または(2)項に記載
の撥水性繊維。 (4) 多価アルコールエステルが、グリセリン、トリ
メチロールエタン、トリメチロールプロパン、ペンタエ
リスリトール、ソルビトール、ソルビタン、およびショ
トウから選ばれた少なくとも1種の多価アルコールのエ
ステルであり、かつ、HLBが5以下である上記(1)
または(2)項に記載の撥水性繊維。 (5) 脂肪酸アルカノールアミドが、アシル基の炭素
数が8〜22の飽和または不飽和の脂肪酸のアルカノー
ルアミドから選ばれた少なくとも1種である上記(1)
または(2)項に記載の撥水性繊維。 (6) 二塩基酸エステルが、アジピン酸、セバシン
酸、フタル酸、テレフタル酸、コハク酸、及びマレイン
酸から選ばれた少なくとも1種の二塩基酸のエステルで
ある上記(1)または(2)項に記載の撥水性繊維。 (7) ポリエチレングリコールエステルが、エチレン
オキサイドの分子量が200〜800であり、アルキル
基の炭素数8〜18の脂肪酸のモノまたはジエステルか
ら選ばれた少なくとも1種である上記(1)または
(2)項に記載の撥水性繊維。 (8) 上記(1)〜(7)項のいずれかに記載の撥水
性繊維を用いた撥水性不織布。
【0006】以下、本発明を詳細に説明する。本発明の
撥水性繊維の素材である繊維としては、ポリエチレン、
ポリプロピレン、エチレン・酢酸ビニル共重合体等のポ
リオレフィン系樹脂、ポリエチレンテレフタレート、ポ
リエチレンテレフタレート・イソフタレート共重合体等
のポリエステル系樹脂、及びポリアクリロニトリル系樹
脂からなる繊維、さらにはこれらの2種以上の熱可塑性
樹脂を組み合わせた複合繊維を使用することができる。
中でも、疎水性の大きいポリオレフィン系樹脂からなる
繊維は、本発明の目的である撥水性と帯電防止性の両方
を満足させる作用効果に優れるので好ましく用いられ
る。
【0007】本発明で用いる繊維油剤の成分(A)はア
ルキルスルホン酸塩で構成される。アルキルスルホン酸
塩としては、アルキル基の炭素数が8〜18(好ましく
はアルキル基の炭素数が12〜18)のアルキルスルホ
ン酸と、ナトリウム、カリウム、又はリチウムから選ば
れたアルカリ金属との塩を用いることができる。例え
ば、ラウリルスルホネートナトリウム塩、ミリスチルス
ルホネートナトリウム塩、セチルスルホネートナトリウ
ム塩、ステアリルスルホネートナトリウム塩、を挙げる
ことができる。これらのアルキルスルホン酸塩は単一の
化合物であってもよく、また複数の化合物からなる混合
物であっても良い。本願発明で用いる繊維油剤の成分
(B)は、多価アルコールエステル及び脂肪酸アルカノ
ールアミドから選ばれた少なくとも1種の化合物で構成
される。多価アルコールエステル及び脂肪酸アルカノー
ルアミドはそれぞれ単一の化合物であっても良く、また
複数の化合物からなる混合物であっても良い。さらに、
多価アルコールエステルと脂肪酸アルカノールアミドと
の混合物であっても良い。多価アルコールエステルとし
ては、グリセリン、トリメチロールエタン、トリメチロ
ールプロパン、ペンタエリスリトール、ソルビトール、
ソルビタン、およびショトウから選ばれた少なくとも1
種の多価アルコールのエステルであり、かつ、HLBが
5以下のものが好ましく用いられる。特に好ましいもの
として、グリセリンモノラウレート、グリセリンモノス
テアレート、グリセリントリステアレート、ソルビタン
モノオレエート、及びソルビタンモノステアレートを例
示することができる。
【0008】脂肪酸アルカノールアミドとしては、アル
カノールアミンと炭素数8〜22の飽和または不飽和の
脂肪酸とのアミドが用いられる。アルカノールアミンと
しては、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、
N−(2−アミノエチル)−エタノールアミン等が例示
できる。特にジエタノールアミンが好ましい。また、脂
肪酸としては、炭素数12〜18の飽和または不飽和の
ものが特に好ましく、具体的にはラウリン酸、ミリスチ
ン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、及びオレイン酸を
例示できる。
【0009】本発明で用いる繊維油剤の成分(C)は、
二塩基酸エステル又はポリエチレングリコールエステル
で構成される。二塩基酸エステル及びポリエチレングリ
コールエステルはそれぞれ単一の化合物であっても良
く、また複数の化合物からなる混合物であっても良い。
さらに、二塩基酸エステルとポリエチレングリコールエ
ステルの混合物であっても良い。二塩基酸エステルとし
ては、アジピン酸、セバシン酸、フタル酸、テレフタル
酸、コハク酸、マレイン酸から選ばれた少なくとも一種
の二塩基酸のエステルが用いられ、特に好ましいものと
して、アジピン酸ジオクチル、セバシン酸ジブトキシエ
チル、フタル酸ジオクチルが例示できる。ポリエチレン
グリコールエステルとしては、エチレンオキサイドの分
子量200〜800のポリエチレングリコールと、アル
キル基の炭素数8〜18の脂肪酸とのモノまたはジエス
テルが用いられる。 例えば、ポリエチレングリコール
(400)ステアリン酸モノエステル、ポリエチレング
リコール(300)ステアリン酸ジエステル、ポリエチ
レングリコール(400)ステアリン酸ジエステル、ポ
リエチレングリコール(400)オレイン酸モノエステ
ルを挙げることができる。特に、エチレンオキサイドの
分子量が200〜600で、アルキル基の炭素数12〜
18のものが好ましい。
【0010】本発明で用いる繊維油剤は、上記成分
(A)、(B)、及び(C)が組成物全体に対する重量
比で、A/B/C=5〜15/5〜45/40〜90
(全体で100重量%)の範囲にある混合物である。繊
維油剤の各成分が上記配合比の範囲から外れると、繊維
の撥水性と帯電防止性のバランスが崩れ、発明の目的と
する効果が得られない。なお本発明の繊維には、本発明
の効果を妨げない範囲において、必要に応じて紡糸時に
繊維素材の熱可塑性樹脂中に各種の安定剤、着色剤その
他の樹脂類を練り込むこと、さらには紡糸後に他の処理
剤を添加または付加することもできる。
【0011】本発明においては前記各成分からなる繊維
油剤を繊維重量に対して0.1〜0.8重量%、好まし
くは0.2〜0.6重量%付着させる。付着量が0.1
重量%未満では帯電防止性が不十分となり、0.8重量
%を超すと捲縮付与性の低下等によりカード工程での加
工性を低下させる等の問題が生じるため好ましくない。
繊維に繊維油剤を付着させる方法としては、繊維紡糸工
程でのタッチロールによる方法、延伸工程でのタッチロ
ールによる方法、捲縮加工後に噴霧して付着させる方法
等の公知の方法を用いることができる。
【0012】本発明の不織布は、上記の撥水性繊維をカ
ーディング法あるいはエヤーレイ法を用いて所望の目付
のウエブとし、ニードルパンチ法、サクションドライヤ
ー法あるいは熱ロール法等の公知の方法で加工して得る
ことができる。この不織布を紙おむつや生理用ナプキン
の表面材に使用する場合には、撥水性繊維の単糸繊度は
1.0〜6.0デニール、不織布の目付は8〜50g/
2のものが好ましく、より好ましくは目付は10〜3
0g/m2とする。単糸繊度が1.0デニール未満では
カード機で均質なウエブを得ることが困難となり、6.
0デニールを超すと不織布の目が粗くなり所望の撥水性
が得られず、さらに、これを表面材として使用すれば肌
触りの粗硬なものとなるので好ましくない。また、目付
が8g/m2未満では表面材が薄すぎて十分な撥水性が
得られず、50g/m2と超すと好ましい撥水性は得ら
れるものの肌触りが悪くコスト高になることから実用的
でない。
【0013】上記の不織布には、本発明の効果を損なわ
ない範囲で、必要に応じて本発明の撥水性繊維に他の繊
維を混合して用いることができる。この他の繊維として
は、ポリエステル繊維、ポリアミド繊維、ポリプロピレ
ン繊維、ポリエチレン繊維、レーヨン、木綿、羊毛等を
例示できる。本発明の撥水性繊維とこれら他の繊維との
混合比は、不織布重量に対し本願発明の撥水性繊維を3
0重量%以上混合することが必要となるであろう。不織
布中の本願発明の撥水性繊維の量が30%未満では、所
望の撥水性と帯電防止性の両方を得ることができなくな
ることが多い。
【0014】
【実施例】以下実施例により本発明を具体的に説明する
が、本発明は実施例のみに限定されるものではない。な
お、実施例中における各種の物性値は以下の方法で測定
されたものである。 繊維油剤付着率: ソックスレー抽出器を用い、10g
の試料短繊維をメタノール /石油エーテル=1/1
(容量比)の混合溶剤で3時間還流抽出し、溶剤を除
去後重量を測定した。 撥水性: 不織布サンプルから15cm角の試験片を切
り出し、JIS L1092のA法(低水圧法)に準じ
て、昇降速度10cm/minで耐水圧(mm)を測定
した。耐水圧が高いほど撥水性が良いことを示す。耐水
圧が50mm以上であれば実用に供し得る。 帯電防止性: 試料短繊維を20℃、相対湿度65%の
条件でカード機に通してウエブとし、このウエブに発生
した静電気の電圧を測定した。電圧が100V以下であ
れば実用に供し得る。
【0015】実施例1〜7、比較例1〜5 ポリプロピレンを紡糸し、紡糸直後の引き取り工程で表
1に記載した各組成の繊維油剤をタッチロールにより付
着させた。引き取り後40℃の熱ロールにて1.5倍に
延伸し、スタッファボックスで機械捲縮を付与し、乾燥
後切断処理して2d×38mmの各種の試料短繊維を得
た。得られた試料単繊維をローラーカード機を用いて2
0m/minの速度でカーディングし、目付け20g/
2のウエブとした。続いて同一速度で接着面積率24
%のエンボスロールを用いて加熱温度130℃で不織布
に加工した。各試料について、カーディング時に測定し
た静電気電圧および不織布の撥水性(耐水圧)を表2
(実施例1〜7)及び表3(比較例1〜5)に示した。
【0016】実施例8 ポリプロピレンを芯成分としポリエチレンを鞘成分とす
る複合比50/50の鞘/芯型複合繊維を紡糸した。紡
糸後110℃の熱ロールにて4.2倍に延伸し、この延
伸工程で表1に記載の繊維油剤4をタッチロールにより
付着させた。さらにスタッファボックスで機械捲縮を付
与し、乾燥後切断処理して2d×51mmの試料短繊維
を得た。得られた試料短繊維をローラーカード機にて2
0m/minの速度でカーディングし、目付け20g/
2のウエブとした。続いて10m/minの速度で1
40℃のサクションドライヤーを通して不織布に加工し
た。この試料について、実施例1と同様に各特性を測定
した結果を表2に示した。
【0017】
【表1】
【0018】
【表2】
【0019】
【表3】
【0020】
【発明の効果】本発明の撥水性繊維は、撥水性に優れる
ため、これを加工して紙おむつや生理用ナプキンの端部
の表面材に用いた場合、液体の横漏れを効果的に防止で
きる良好な製品が得られる。しかも、良好な帯電防止性
を有しているので加工工程中におけるカード機のシリン
ダーやガイドロールへの巻き付きもなく加工性にも優れ
ている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI D06M 101:22 D06M 101:22 (56)参考文献 特開 昭63−203880(JP,A) 特開 平2−251653(JP,A) 特開 平4−352875(JP,A) 特開 平4−24286(JP,A) 特開 平2−169774(JP,A) 特許3351266(JP,B2) 独国特許出願公開4237298(DE,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D06M 13/00 - 15/72 Fターム(4L033)

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性樹脂からなる繊維表面に界面活
    性剤組成物から成る繊維油剤を付着させた繊維であっ
    て、繊維油剤が(A)アルキルスルホン酸塩の少なくと
    も1種5〜15重量%、(B)多価アルコールエステル
    及び脂肪酸アルカノールアミドから選ばれた少なくとも
    1種の化合物5〜45重量%、及び、(C)二塩基酸エ
    ステル及びポリエチレングリコールエステルから選ばれ
    た少なくとも1種の化合物40〜90重量%、とからな
    り、繊維重量に対し0.1〜0.8重量%付着させたこ
    とを特徴とする撥水性繊維。
  2. 【請求項2】 熱可塑性樹脂がポリオレフィン系樹脂で
    ある請求項(1)に記載の撥水性繊維
  3. 【請求項3】 アルキルスルホン酸塩が、アルキル基の
    炭素数が8〜18のアルキルスルホン酸と、ナトリウ
    ム、カリウム、及びリチウムから選ばれた少なくとも1
    種のアルカリ金属との塩である請求項(1)または
    (2)に記載の撥水性繊維。
  4. 【請求項4】 多価アルコールエステルが、グリセリ
    ン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、
    ペンタエリスリトール、ソルビトール、ソルビタン、お
    よびショトウから選ばれた少なくとも1種の多価アルコ
    ールのエステルであり、かつ、HLBが5以下である請
    求項(1)または(2)に記載の撥水性繊維。
  5. 【請求項5】 脂肪酸アルカノールアミドが、アシル基
    の炭素数が8〜22の飽和または不飽和の脂肪酸のアル
    カノールアミドから選ばれた少なくとも1種である請求
    項(1)または(2)に記載の撥水性繊維。
  6. 【請求項6】 二塩基酸エステルが、アジピン酸、セバ
    シン酸、フタル酸、テレフタル酸、コハク酸、及びマレ
    イン酸から選ばれた少なくとも1種の二塩基酸のエステ
    ルである請求項(1)または(2)に記載の撥水性繊
    維。
  7. 【請求項7】 ポリエチレングリコールエステルが、エ
    チレンオキサイドの分子量が200〜800であり、ア
    ルキル基の炭素数8〜18の脂肪酸のモノまたはジエス
    テルから選ばれた少なくとも1種である請求項(1)ま
    たは(2)に記載の撥水性繊維。
  8. 【請求項8】 請求項(1)〜(7)のいずれかに記載
    の撥水性繊維を用いた撥水性不織布。
JP11648495A 1995-04-17 1995-04-17 撥水性繊維およびこれを用いた不織布 Expired - Fee Related JP3460378B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11648495A JP3460378B2 (ja) 1995-04-17 1995-04-17 撥水性繊維およびこれを用いた不織布
US08/629,507 US5750256A (en) 1995-04-17 1996-04-09 Water-repellent fiber and nonwovens made of the fiber
EP96105949A EP0738800B1 (en) 1995-04-17 1996-04-16 A water-repellent fibre and nonwovens made of the fibre
DE69619292T DE69619292T2 (de) 1995-04-17 1996-04-16 Wasserabweisende Fasern und daraus hergestellte Vliesstoffe
CN96104984A CN1076420C (zh) 1995-04-17 1996-04-16 憎水纤维及其制成的无纺材料
KR1019960011524A KR0174206B1 (ko) 1995-04-17 1996-04-17 발수성 섬유 및 이를 이용한 부직포

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11648495A JP3460378B2 (ja) 1995-04-17 1995-04-17 撥水性繊維およびこれを用いた不織布

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08291466A JPH08291466A (ja) 1996-11-05
JP3460378B2 true JP3460378B2 (ja) 2003-10-27

Family

ID=14688261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11648495A Expired - Fee Related JP3460378B2 (ja) 1995-04-17 1995-04-17 撥水性繊維およびこれを用いた不織布

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5750256A (ja)
EP (1) EP0738800B1 (ja)
JP (1) JP3460378B2 (ja)
KR (1) KR0174206B1 (ja)
CN (1) CN1076420C (ja)
DE (1) DE69619292T2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3731232B2 (ja) * 1995-12-14 2006-01-05 チッソ株式会社 ポリプロピレン繊維、その製造方法及びそれを用いた不織布
JP3351266B2 (ja) * 1996-04-17 2002-11-25 チッソ株式会社 低温接着性繊維及びこれを用いた不織布
US5876840A (en) * 1997-09-30 1999-03-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Crimp enhancement additive for multicomponent filaments
WO1999028408A1 (en) * 1997-12-03 1999-06-10 Elf Atochem S.A. A process for the preparation of an antistatic resin composition and an antistatic resin composition prepared by the same
US6623853B2 (en) 1998-08-28 2003-09-23 Wellman, Inc. Polyethylene glycol modified polyester fibers and method for making the same
US6582817B2 (en) 1999-11-19 2003-06-24 Wellman, Inc. Nonwoven fabrics formed from polyethylene glycol modified polyester fibers and method for making the same
JP3314775B2 (ja) * 1999-07-16 2002-08-12 チッソ株式会社 耐久親水性繊維およびそれを用いた繊維成形体
US6509091B2 (en) 1999-11-19 2003-01-21 Wellman, Inc. Polyethylene glycol modified polyester fibers
JP4336541B2 (ja) * 2002-08-30 2009-09-30 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て着用物品
JP5796828B2 (ja) 2009-02-27 2015-10-21 Esファイバービジョンズ株式会社 高撥水性複合繊維及びこれを用いた嵩高不織布
US8026188B2 (en) 2009-06-25 2011-09-27 Techmer Pm, Llc Hydrophobic additive for use with fabric, fiber, and film
CZ302915B6 (cs) 2010-04-23 2012-01-18 Pegas Nonwovens S.R.O. Zpusob výroby netkané textilie s bariérovou a antistatickou úpravou
US20130089747A1 (en) 2011-05-20 2013-04-11 William Maxwell Allen, Jr. Fibers of Polymer-Wax Compositions
JP2014019967A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Teijin Ltd 低融点熱可塑性樹脂繊維の製造方法
CN103882714B (zh) 2012-12-21 2016-07-13 3M创新有限公司 制造拒水无纺保暖材料的方法及拒水无纺保暖材料
HUE059173T2 (hu) * 2014-09-10 2022-10-28 Procter & Gamble Nemszõtt kelme
US20160167334A1 (en) 2014-11-06 2016-06-16 The Procter & Gamble Company Crimped Fiber Spunbond Nonwoven Webs/Laminates
WO2017059169A1 (en) 2015-10-02 2017-04-06 The Chemours Company Fc, Llc Hydrophobic extenders in fluorinated surface effect coatings
WO2017179405A1 (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 松本油脂製薬株式会社 不織布製造用処理剤及びその利用
EP3807087A1 (en) 2018-06-14 2021-04-21 3M Innovative Properties Company Thermal insulation flocculus material, preparation method thereof, and thermal insulation article
WO2020030725A1 (de) 2018-08-08 2020-02-13 Adient Engineering and IP GmbH Schaumteil, insbesondere für einen fahrzeugsitz, sowie verfahren zur herstellung eines schaumteils

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2838455A (en) * 1953-04-09 1958-06-10 American Viscose Corp Textiles and conditioning compositions therefor
JPS57183471A (en) * 1981-04-30 1982-11-11 Takemoto Oil & Fat Co Ltd Synthetic fiber treating oil agent
JPS61115988A (ja) * 1984-11-12 1986-06-03 Mitsubishi Chem Ind Ltd 撥水剤組成物
US4789588A (en) * 1986-08-01 1988-12-06 Chisso Corporation Surface materials for absorptive products
JP2613798B2 (ja) * 1988-12-08 1997-05-28 チッソ株式会社 耐久親水性繊維
JP2799510B2 (ja) * 1989-12-04 1998-09-17 チッソ株式会社 撥水性繊維
DE486158T1 (de) * 1990-11-15 1993-12-16 Hercules Inc Kardierbare hydrophobe Polyolefinfaser, Material und Verfahren zu ihrer Herstellung.
DE4237298C2 (de) * 1992-10-05 1996-04-18 Silver Plastics Gmbh & Co Kg Hydrophobes Verbundmaterial aus Vliesschichten aus thermoplastischem Kunststoff
DK24893D0 (da) * 1993-03-05 1993-03-05 Danaklon As Fibre og fremstilling heraf

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08291466A (ja) 1996-11-05
EP0738800A3 (en) 1997-07-02
KR0174206B1 (ko) 1999-02-18
DE69619292D1 (de) 2002-03-28
EP0738800B1 (en) 2002-02-20
CN1136613A (zh) 1996-11-27
KR960037887A (ko) 1996-11-19
US5750256A (en) 1998-05-12
CN1076420C (zh) 2001-12-19
EP0738800A2 (en) 1996-10-23
DE69619292T2 (de) 2002-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3460378B2 (ja) 撥水性繊維およびこれを用いた不織布
KR0136575B1 (ko) 카딩가능한 소수성 폴리프로필렌 섬유, 그의 제조를 위한 재료 및 방법
JP2613798B2 (ja) 耐久親水性繊維
JP2001159078A (ja) 親水性繊維及び不織布、それらを用いた不織布加工品
JP2001501687A (ja) 疎水性繊維仕上剤としてのエステル潤滑剤
JP2016216878A (ja) 繊維処理剤、それが付着した透水性繊維および不織布の製造方法
JP2019218651A (ja) 親水化剤
JP3314775B2 (ja) 耐久親水性繊維およびそれを用いた繊維成形体
JPH0551872A (ja) バインダー繊維用処理剤
JPS63303184A (ja) バインダ−繊維用処理剤
JP2799510B2 (ja) 撥水性繊維
JPH1046470A (ja) 高撥水性繊維および不織布
JPH0967772A (ja) 高平滑性繊維、布状物及び成形物
JP3471123B2 (ja) 疎水性熱融着複合繊維
JPH0473271A (ja) 合成繊維用親水性付与剤
JP3489341B2 (ja) 親水性繊維及び布状物
JP3010205B2 (ja) 制電,防汚性を有するポリオレフィン系合成繊維及びその成形体
JPH0418068B2 (ja)
JPS6225788B2 (ja)
JP7432804B2 (ja) 不織布製造用繊維処理剤及びその利用
JPH07279047A (ja) 繊 維
JP2941561B2 (ja) 熱接着性繊維
JPH07216737A (ja) 撥水性繊維およびこれを用いた不織布
JPS5843510B2 (ja) 熱可塑性合成樹維用油剤組成物
JPH03234866A (ja) 熱接着性繊維

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees